[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 15:25 / Filesize : 174 KB / Number-of Response : 753
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【timing】バタフライ道場8【dolphin kick】



1 名前:第1のコース!名無しくん [2018/04/17(火) 10:06:31.35 ID:hvHp5C1P.net]
やっぱりバタフライいいよね

前々々スレ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322574090/
前々スレ
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1393662825
前スレ
mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1485047189/

439 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/05(月) 13:03:07.04 ID:WNFtHS5s.net]
>>438
必死なのはお前だwww
気がつくと下手くそを叩く
市民プールで仲間外れにでもされたのかなwww

440 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/05(月) 16:49:11.05 ID:nVX7u23d.net]
グライドバタフライは出来る。今後はフラットを目指す←わかる
グライドでバタフライができないのに「今どきはフラットが主流だから」←???

441 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/05(月) 22:52:11.61 ID:tysYjNAG.net]
かっこいいではないか
バケツざばーん

442 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/05(月) 23:25:16.86 ID:n/tBW8Op.net]
グライドバタフライができてからじゃないとフラットバタフライができないの?
どうしていきないフラットをやらないの?

443 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/06(火) 08:15:28.33 ID:E4QzikE8.net]
いきなりフラットは出来ない

444 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/06(火) 08:19:36.84 ID:1uySKw1P.net]
何も分かってないのにフラットバタフライ言いたくてしょうがない奴?

445 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/06(火) 08:54:24.69 ID:lgqGBBDS.net]
道場なんだから、段階を追ってレバルアップを目指しましょう

446 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/07(水) 11:20:32.51 ID:PLD4Au+S.net]
グライド系バタフライでもピッチ上げていくとどうしてもフラット寄りになる
てか、なんでバタフライだけグライドとかフラットとか用語が出てくんだろ?
クロールもブレストもおんなじじゃん

447 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/07(水) 14:15:10.33 ID:1FkeZT93.net]
釣りたいならもっと旨い餌置けよ



448 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/11(日) 10:27:38.08 ID:b+KCUBqN.net]
長年のストレッチで肩回りはそこそこイケた可動域になったが
バンザイして体幹のライン以上から先へ肘を伸ばした状態での稼働がキツイ。
動画なんか見ても有名選手クラスは滅茶苦茶動くし水中でも頭と肩腕の落差がデカい。

おススメストレッチ教えれ。

449 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/11(日) 21:45:00.34 ID:dxON/jME.net]
>>448
それ、肩を動かすんじゃなくて肩甲骨を動かすんだよ
肩をそうやって使ってると腱断裂とか関節損傷の故障するよ

450 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/14(水) 19:27:16.44 ID:jLu7RCwJ.net]
壁に上半身だけバンザイするストレッチやったら健が伸びて回復まで数週間かかったよ。
ヤバかった。

451 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/15(木) 11:42:28.58 ID:xs7qez/J.net]
月やで

452 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/15(木) 20:10:29.99 ID:2N4MHfU7.net]
板キック練習で腰やってもーた。あの姿勢危険だ。

453 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/16(金) 00:43:25.88 ID:65yBg2oX.net]
腕が前に伸び切って胸郭開き切って指先から足先までベターっと一直線になる人なら全く問題ないが
肩が固い人の板キックは危険だよ

454 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/16(金) 07:53:48.94 ID:AR5dBeeV.net]
バタの板キックで肩じゃ無くて腰痛めるってそもそも誤ってるよね。
だからこその練習でもある。

455 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/16(金) 10:04:05.01 ID:1qzt9LZn.net]
キック練習はドル平。ビート板使うと上半身ロックされる。

456 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/16(金) 11:50:21.58 ID:crnKKhlt.net]
バタ足練習もそうだけど、上半身固定するのは良いのか?
水泳部を見ると板使ってるんだよね。
若いから大丈夫ということかな。

457 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/16(金) 13:19:59.09 ID:6FUfIKUV.net]
なんかバタとかやりたがるくせに運動神経にぶいのばっか



458 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:51:37.47 ID:dwkDZ3Te.net]
>>456
バタのキックじゃなく、水中ドルフィンの練習しているのかもよ?

459 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/17(土) 23:25:21.76 ID:VJXh3o7L.net]
肩や背中の柔軟性が足りてない人がビート板使うと上半身が固定されてしまう
だからビート板を使う練習の目的から逸脱してしまう
だから下手すると腰痛める
ってことに気付けよ

460 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/18(日) 05:25:16.15 ID:jsrnTnv7.net]
そもそも板キックもまともに打てない奴はバタフライの泳ぎとしての体まで達してないだろうに。

461 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:53:56.86 ID:6O8+L/Jx.net]
水泳を教えてて思うけど、バタフライが下手な人に限ってキック関係の質問をしてくる
第一と第二どっちを強く打つかとか、うねりとキックの両立の仕方とか
そういう人は大抵脚も腰も落ちてるし、無理にうねろうとしつつ無理矢理キックもしようとしてるから腰痛めるし、上体も立ってる
キックだの、うねりだのを気にする前に蹴伸びでお尻も脚も浮くこと、その状態でプルをして腕と肩甲骨の動きで自然に体が動くことを気にかけるべき
何より脚を開いたまま泳ぐとか論外

462 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:39:52.80 ID:LAFUuw06.net]
>>461
バッタに限らずどの泳ぎでもそうですやん
基本がまったくなってないのに2歩3歩先のことを聞きたがる

463 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/18(日) 23:12:00.89 ID:FtJCvt2X.net]
>>461
生徒がそういう質問をしてくるということは、レッスンで教えてないからだよね。

市民プールで俺がレッスン受けたコーチで、レッスンの目的とか目標とかを教えるのはいなかったなあ。
ただ、イルカ飛びだのドルフィンキックだの良くあるドリルをやるだけコーチばかり。
お前も同じだな。

464 名前:461 mailto:sage [2018/11/19(月) 00:10:28.84 ID:09HY3rS1.net]
>>463
私はイルカ飛びもドルフィンキックもさせませんけどね
聞いてくる人が直接の生徒とも限らないでしょ
良いコーチに出会えるといいですね

465 名前:461 mailto:sage [2018/11/19(月) 00:16:19.77 ID:09HY3rS1.net]
>>462
そうなんですよ
そういう人に限って、蹴伸びの練習をしてボディポディションを高くするだけでも上手くなりますよ、キックよりうねりよりとにかく沈まないでくださいって伝えても、それが大切何よりだって言ってもやらないんですよね
で、>>463みたいに逆ギレするみたいな草

466 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/19(月) 00:42:03.68 ID:V+Depjd9.net]
めんどくさそうなコーチで生徒さんが気の毒だな。育成担当じゃないことを祈ってるよ。

467 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/19(月) 00:59:07.44 ID:w7Vc7tUi.net]
40代のバタフライ、2回キックしたあと腕を回すスタイル



468 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/19(月) 01:12:44.11 ID:IgcHQexp.net]
つべの動画とか見てるとイライラするね
重要な部分を伝えなかったり論点ずれてる
意図的にやってるなら商売上手だし、本気でやってるなら無能

469 名前:第1のコース!名無しくん [2018/11/19(月) 08:33:28.72 ID:/b2Vn3xn.net]
「ボディポジションを高くする。とにかく沈まないようにする。」
これを言うだけで、初心者はできるの?できないだろう。
やり方を教えないと。

470 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/19(月) 11:46:06.34 ID:TaIHZIAz.net]
フラットに軽く上手にバタフライ泳いでる人にも
もっと顎引いてーうねってー伸びてー
と教えるコーチが多い、大人の水泳教室

471 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/19(月) 13:12:05.07 ID:SUzWN985.net]
蹴伸びにすら練習が必要な人とボディポジションを上げるのでは
ずいぶんとレベルに差があるように感じるが?

472 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/19(月) 18:02:32.75 ID:3HDr8xG3.net]
>>470
覚えたてのバタフライははじめみんなそうだよね
かりに故意にうねってなくても それは
下手クソでうねれないんだ・・と判断されているwwww

473 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/21(水) 10:39:11.09 ID:oaK2t043.net]
やっぱ一回うねれるようになった飢えでのフラットスイムだと思うんですよ

474 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/23(金) 22:14:54.61 ID:AGMVOFYQ.net]
水を引き摺るような沈んだフラットスイムなど茶番だが大人のフラットはたいていそうなってる

475 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/24(土) 07:50:35.47 ID:ryeE+FXe.net]
俺はこの動画が好きだ。
どうよこの柔軟性。

https://www.youtube.com/watch?v=o8kGFtC3rR8&t

476 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/24(土) 15:53:04.38 ID:P7xMsjy8.net]
>>475
この動画見て柔軟性って・・・
どう見ても圧倒的な筋肉量と筋力、そして恵まれた骨格

柔軟性www

477 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:49:34.06 ID:SRfjgpTj.net]
ポジションが全然違うから、フラットバタフライとバチャフライはすぐ見分けがつく



478 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:59:55.91 ID:p387j2Vo.net]
>>476

いやバックでスカーリングしてるとこ人の関節の動きと違うで。

479 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:41:24.29 ID:fQpto2ct.net]
>>448-450
単にグイグイと曲げるのではなくて肩関節を緩めるように引っこ抜くようにやる
自力ではなかなか困難なんだが鉄棒にだらんとぶら下がるのはとてもいいストレッチになる
だけど上腕〜背中を脱力できなけりゃ無意味だから握力不足の女子や体が重い大人にとってはこれまた困難

あと大人が冷えた体でガッツリとストレッチするのはリスク高いから泳ぐなり走るなりしていったん体を温めたあとにやるべき

480 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:29:38.08 ID:QoqlrOv5.net]
>>475
この腕を棒にして水面に残すフォームって昔は多かったけど最近はほとんど見ないなあ

481 名前:第1のコース!名無しくん [2018/12/02(日) 12:52:15.35 ID:dl72C69u.net]
learnings.blog.jp/archives/1029987504.html

子曰く、之を如何せん、之を如何せんと曰わざる者は、
吾之を如何ともすること末きのみ、と。

孔子が言われる、これをどうしたらよかろうか、どうしようかなあ、と言って、
自ら思慮を尽くして解決を求めようとする者でなかったら、
私としては、何ともしてやりようがないのだ、と。

482 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/21(金) 14:56:15.26 ID:q0TPxy34.net]
俺がバタフライ教えたおっさんは水泳を夏からはじめて
バタフライ2時間ぐらい教えたら、25m14秒ぐらいで泳いでた。
骨格とか筋肉が優れていると技術の習得が速いよね。

483 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/22(土) 03:57:25.14 ID:DSndOvrv.net]
初心者には敷居が高いバタフライと言えど、
体力がある程度あれば25mはなんだかイケてしまうってことだよ

他の泳法と同じで、泳げているというのは100m、200m、
それ以上をこなせるようになってからだと思う。

14秒かもしれないが、
それでもう限界で折り返すどころじゃないだろう?

484 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/22(土) 10:03:47.70 ID:pIipc1oN.net]
バタフライは筋力や体力があればさほど難しくない
純粋な技術的難易度は背泳ぎ>平泳ぎ>>バタフライ≧クロール

485 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/22(土) 23:29:10.41 ID:96LD5S7i.net]
>>484
レーススピードの技術なら平泳ぎ>>背泳ぎ>バタフライ>クロールだろ。
レースでキツイ順は
2バタ>>4個メ>1500な

486 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/23(日) 06:25:50.82 ID:TgFB+Ons.net]
まあ、平泳ぎと背泳ぎはどちらも得意って人がかなりのレアケースなので、
比較するのは難しいけどね

どちらも苦手じゃないって人はいっぱいいるけど

487 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/23(日) 07:55:23.60 ID:zrL46lNR.net]
腰椎椎間板ヘルニア発症してから、バタフライ恐怖症になった。



488 名前:第1のコース!名無しくん [2018/12/26(水) 11:55:37.41 ID:nimSePye.net]
左右対称の泳ぎの方が簡単。
バタフライとクロールを頑張ってるとこう思う。

バタフライは、考えるべきパラメーターが少ない。腕、脚、潜り、浮き上がり、他。
クロールは、左右があるからパラメーターが2倍になる。

489 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/26(水) 19:28:20.46 ID:qbuJoMH5.net]
>>488
ばーかばーか

490 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/27(木) 12:06:36.23 ID:A0kCmFVe.net]
クロールも左右対称だろ。

491 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/27(木) 17:31:46.91 ID:71AeEj0y.net]
バタは動的に万化する状況で姿勢制御やったりするのが唯一無二の特異点。
同じく縦に動く平は呼吸時にブレイクがあってリズムを保ちやすいがバタはそうでないところも敷居をかさ上げしてる。

492 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/27(木) 18:08:38.77 ID:cYiHqn2X.net]
「ブレは呼吸時休める」と思ってる時点で察しちゃうよね

493 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:20:21.19 ID:xM7YgRmD.net]
小休止には違い無いだろよ。
ブレイクはそれだけの意味じゃなし。
敢えて言うがマウント取りに来る奴ちっさw

494 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/28(金) 20:41:41.63 ID:zF5xC2K9.net]
>>492
ほんとにその通り
ある程度まではブレの方が優しい、けどそれ以上は
バッタなんて馬鹿力で泳いでもそこそこまでは行くから

495 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/28(金) 23:16:23.35 ID:m35jU1/k.net]
道場スレだからね
言葉遊びで初心者を煙に巻くようなミスリードには釘を刺しとかんとなw

496 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/29(土) 19:34:20.47 ID:mGOOeNzg.net]
それいいだしたら、バタフライ出来ない素人さんの最大の問題は
スタミナだから、スレが成り立たなくなる

497 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/30(日) 21:35:41.91 ID:iaN+x5n8.net]
スタミナって2バタ泳ぐんか!?バケモノか。
草スイマーなら25mを如何に綺麗に泳げるかでホルホルしても良いと思う。



498 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/31(月) 11:47:49.18 ID:OCr0Pdfe.net]
>>497
綺麗である判断基準は何かと言うことだよ
綺麗に泳げているのなら、もっと楽に距離が出せるはず

おかしな所があるのだろうけど、25mで立ち止まると一生わからないよ

499 名前:第1のコース!名無しくん [2018/12/31(月) 12:46:38.04 ID:kRWeoVCv.net]
筋トレ野郎だと、パワーでバタフライ泳ぐことできて、それなりに格好良い。
バタフライにはこういう面もある。25m過ぎるとダメダメになるがね。

自分で自分のバタフライはどうなのかを自覚しないと、進歩はない。

500 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/31(月) 13:23:01.69 ID:5BEkmMc/.net]
>>488
自分的凄く分かる。
手足が別個左右も別個首も別個で大変。

501 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/01(火) 01:32:03.66 ID:P5WUY1f6.net]
年に一回、同窓会兼のローカル大会しか半バタは泳がないけど、
練習は25しかやらないなあ。
練習で14.5秒は出せるように維持してる。

502 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/01(火) 10:10:55.96 ID:wIcgGCMX.net]
>>501
今年最初の書き込みが嘘ハッタリか。

503 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/01(火) 20:46:58.47 ID:esmC/6NM.net]
技術の無いパワー系バタフライがそれなりに見えちゃうって眼科行った方が良いんでない?
見る人が見たらそんなの一発でしょうに。

504 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/02(水) 00:53:18.67 ID:+YopjXXE.net]
筋トレ野郎のバタフライw
水しぶき立て過ぎて進まない感じ

505 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/02(水) 02:17:53.54 ID:CF6JeNI9.net]
見れるレベルってのは短水路を10ストローク以下で10秒後半あたりからかな。
スピードが伴ってないとコレジャナイ感ありあり。

506 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/02(水) 17:01:30.96 ID:Vb/VGOqW.net]
以前にパワー系バタフライにも格好良いのがあるとか言って叩いてただろ。
同じこと書いて叩いたり叩かれたりする素晴らしいスレだなwww

507 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/02(水) 18:36:04.35 ID:smTvOATA.net]
>>506
引用してくれないことには何とも



508 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/02(水) 20:36:10.98 ID:VUMPUqB+.net]
>>499=>>506

509 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/02(水) 21:16:03.00 ID:V1UUIiME.net]
気にいらない意見を叩くためなら、なんでも良いんだよ。

510 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 09:34:32.81 ID:FuMCcTGF.net]
全然腕が上がらない。というか体が上がらない。
夜にいろいろと考えたんだけど、バタフライで腰を使えっていうのは
腰を使って体を持ち上げる、反り返るような動作のことなのか?
馬鹿で要領悪いから全然わからんから、俺みたいなのをパワー系バタフライっていうのか?

511 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 10:22:40.70 ID:SnYfUO3f.net]
今までの経験からだと、パワー系はドル平ができない

512 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 10:29:52.69 ID:FuMCcTGF.net]
>>511
冷静に考えると平泳ぎするときは体が持ち上がるわけだから
あんな感じで腕回せばいいのか?

513 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 11:39:11.09 ID:2bOzv3YU.net]
>>512
前に進みたいのであって、上下動は本来無駄な動作だよね
極力持ち上げ無い、極力反らない、
抵抗のデカい水中で余計な動きをどうやって減らすかが大事

この辺無視して力任せにやると、25mあたりで力尽きることになる

514 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 12:19:55.59 ID:FuMCcTGF.net]
>>513
自分はそこまでのレベルに到達しておらず
おそらく腕とドルフィンキックで体全体を持ち上げてリカバリしようとしてました。
平泳ぎのイメージで腰を使って上半身を水面から出してリカバリしてみます。

515 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/03(木) 12:30:13.89 ID:9xgVjINY.net]
>>510
反りでなくパワーで体を上げて呼吸がパワー系。

できてないようだけど、腕でかき始めるのが深い所すぎるのかな。
斜め上に上がる感じで、水中のどこでかくのかをいろいろためしてみ。
深すぎて浅すぎても駄目。下手くそのうちはタイミングが難しい。
上手になるにつれていろんな深さでも対応できる。

516 名前: mailto:sage [2019/01/03(木) 12:36:05.98 ID:OmY6cNWx.net]
腹筋あるのみ!!

517 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/03(木) 12:37:38.94 ID:9xgVjINY.net]
腕とキックで体を上げるで良いと思う。
反るのは少しできるようになってからで良いと思う。
それに反るのは腰にくる。腰を鍛えておくべき。



518 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/03(木) 12:44:58.09 ID:QxoqbU2e.net]
宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546485945/l50

519 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 14:38:31.55 ID:va0LlN8z.net]
>>512
ドル平はあくまでもタイミング合わせと腰主導(x膝主導)のキックの練習
キックは必ず2回、没入時の「進むため」のキックと、飛び出し時の「肩を出す」ためのキック
水中で「浮上するため」のキックはしない
そのために「待ち」の時間を作る、浮上できないならするまで「待つ」
なれないとここに時間かかるから本来初心者は間延びした泳ぎになるのが普通、我慢できず力使ってタイミングいじるとパワー系の誕生

520 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 14:46:32.77 ID:2bOzv3YU.net]
>>515
リカバーがうまく出来ない初心者は、
ストロークとキックのタイミングが合っていない

バタフライは他の泳法と比べ、このタイミングの許容範囲が狭いんだ
これをジャストで合わせることが出来れば、
ゆるゆるとした脱力した泳ぎが実現する

水泳の要諦は脱力だ、力むな!

521 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 14:49:37.66 ID:2bOzv3YU.net]
間違えた
520は514へのレスね

522 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 17:24:05.76 ID:LIhzJ99k.net]
単純に水中を上下に進めば、浮上の勢いで上半身出せるじゃん?
最初はそれでいいかと。

ドンブラコだのフラットだのは、それなりの距離を、
競泳といえるレベルのタイムで泳げるようになってから

523 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 17:38:47.54 ID:9BwqE6Gx.net]
素人に一応は皆親切なんだな。

でもバタフライってのは見よう見まねでやっても基本を完全に身に着け無い限り思うような泳ぎは無理なのよ。
自分の泳ぎを撮影できる機会があれば良いと思うんだけど>>510みたいなのは傍から見ると>>271みたいに見えてると思うよ。
まぁ、それを跳ね返して本質を捉えて対処しながら練習していかないと思うようなバタフライは習得出来ないよ( ー`дー´)キリッ。

524 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/03(木) 19:00:15.57 ID:DDqaw5eJ.net]
522が簡単でいい。
水中から浮き上がる勢いに、腕とキックで更にスピードをつける。
これで、浮上して息継ぎと腕まわしができる。

でも、これができないのがたくさんいる。理由は潜らないから。

このスレを読んでいると、フラットだの潜りすぎだの書き込みがたくさんあるが、
初心者はそんなの無視して潜ったバタフライをやるべき。

525 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 19:34:10.52 ID:3VNrDDx3.net]
おしいな
潜らないんじゃなくて潜れない
その解決法が必要

526 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 20:13:00.97 ID:FuMCcTGF.net]
自分の場合は、第二キックも打てないぐらい直ぐに沈んでしまって腕が回らない感じですね。
明日プールで何が出来ていないのかもう一度確認してきます。

527 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/03(木) 20:17:13.82 ID:9BwqE6Gx.net]
でもさ上にもあったけどバタフライやりたいとかいう奴に限って(まぁ大部分だけど)基本的な事が出来てない奴が多い。

・伏し浮きは出来ますか?
・壁蹴りで浮上まで(そうさね)7m以上進めますか?
・壁をピッタリ背にしてストリームラインのポーズを作れますか?

みたいな所からチェックしていかないと小手先でどうなるものでもないんだがな。
急がば回れみたいな視点を持たせるのが本人の為。



528 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:10:14.12 ID:z5EEnLuT.net]
>>526
手で風船を押さえて沈める
→押さえる力を緩めると風船は浮き上がる

伏し浮きやバタ足しながら水を押さえて体を
沈める→押さえる力を緩める→浮き上がる
或いは
水中で壁蹴って手から足までピーンとしてけ伸び
→ピーンとしている体の力を緩める→浮き出す

こんな感じで
力を緩めると浮き上がってくるのを感じてみて
手で水を掻きだすのはこの力を緩めた後だから
どの位後かは水面からの距離次第
水面直下の場合はほぼ同時
(動作の終わりと次の動作の始まりが切れ目無く滑らかにつながっている)

力を緩めた状態ってのはバンザイして伸びた脇の下が緩んだ状態だと思ってみて
この脇の下の緊張と弛緩はドルフィンキックやうねりの初歩的動作だから

529 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/04(金) 11:25:07.79 ID:2bI2qLa9.net]
>>526
水中ドルフィン出来ます?
潜って水中ドルフィンの練習もいいよ

530 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/04(金) 12:10:08.07 ID:dRrag2Is.net]
>>429
その通りだね
速いからこそ使う意味があるのに大抵の人は腕を休める為に使ってる感じ

531 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/04(金) 13:44:14.10 ID:BAeIRtGq.net]
なぜ、水泳板はマウント取りみたいなコメント多いん?

532 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/04(金) 14:27:08.75 ID:2bI2qLa9.net]
マウント取りが多いから
実社会ではタイムが全てで、遅いヤツは偉そうになんて出来ないからね

533 名前:第1のコース!名無しくん [2019/01/04(金) 20:44:27.27 ID:koJDL1lp.net]
頭の悪い水泳選手の世界は、マッドマックスのような腕力が全てだもん。

534 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/04(金) 22:32:57.92 ID:LQAO80um.net]
クロールのストロークはローリングで体を傾けることで肩への負担がかからず
スムーズに回せると思うんですが、バタフライにはローリングがないため
かなり肩に負担がかかると思うんですが、自分のストロークのフォームが悪いんでしょうか?

535 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/05(土) 08:12:20.26 ID:BYy6B0nl.net]
肩周りの柔軟性が人並みにはないとキツいだろうね

536 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/05(土) 09:39:14.65 ID:Xcbtr1Zk.net]
>>534
腕だけなら
家で、立って鏡の前で手を上にあげて(エントリー)フォームチェックしてみたらどうでしょう。
腕を下に下げていき(キャッチ→プル)、腕を戻し始める(リカバリ)時
手のひらは後ろ向きで(小指側から出る)体の横を通るようにしたらいいと思う

537 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/05(土) 10:06:14.16 ID:xMLxcIDN.net]
感想文にアドバイスできるなんてスゲーな



538 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/05(土) 12:39:48.06 ID:4TQEQzuU.net]
これ既出?
https://youtu.be/ey09xeiqDz8

539 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/05(土) 13:11:49.76 ID:un1mloV2.net]
>>531

マジレスすると水泳は上級者と初心者とで技術差が相当大きいから。
特にバタフライだと顕著で大人と子供位の差はあるから普通に上から目線。      






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<174KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef