[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/11 09:04 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

クロールを上手に泳ぎたい 24



1 名前:第1のコース!名無しくん [2014/02/17(月) 17:32:55.73 ID:wXBw7fPL.net]
前スレ
クロールを上手に泳ぎたい 23
engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1385950781/

108 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 20:28:25.53 ID:HyKBdQcj.net]
>>100
1日おきにキック無しで3000m/60分ノンストップでのんびり泳ぐのが気持ち良い疲労感だなぁ。

109 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 20:55:40.41 ID:zhA+cA7/.net]
>>108
速いと思ってんの?
何のためにわざわざ書いてんの?(笑)

110 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 20:57:13.06 ID:7XaNR01y.net]
>>108
めっちゃ早いな。そこまでになるにはどれだけ練習した?

111 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 21:24:27.94 ID:HyKBdQcj.net]
>>109
>100の質問へわざわざ答えをかいてんのよ
読み書きしてコミュニケーションとる場所じゃない(大笑)
「のんびり」って書いてあるでしょ、速いだなんて一つも思ってない。

112 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 21:50:29.71 ID:6WPytw7w.net]
ほっとけよ!

113 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 21:59:29.46 ID:U5LtfWW6.net]
あっそ

114 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/09(日) 22:34:54.09 ID:zhA+cA7/.net]
>>111
のんびりってのが自慢なの?www

115 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/10(月) 00:09:06.48 ID:5JEIJjqF.net]
25Mずつ休んで2000泳ぐのに2時間かかるw

116 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/10(月) 12:55:00.53 ID:S8KVF6ax.net]
邪魔にならなかったらよい



117 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/10(月) 14:09:28.36 ID:5JEIJjqF.net]
ヨカタw
速いロングの人が1.5往復の間に1往復でちょうどタイミング合う

118 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/11(火) 19:05:17.74 ID:pAVw4jxm.net]
泳いできた 言い疲れだー

119 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/12(水) 21:09:12.18 ID:8p0WfrrK.net]
あのさ。タラーンと泳がなくても、2ビートで50m楽に行けるなったった。たぶん呼吸が上手くなったと思う。50mを15回泳いできた。今度は6ビートの練習するかな?

120 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/12(水) 21:22:24.23 ID:NlomIPEk.net]
2ビートで泳ぐのがなんで偉いの?
なんか難しいとこでもあるの?

121 名前:119 mailto:sage [2014/03/12(水) 21:40:55.04 ID:VgaCfubY.net]
将来6ビートで長距離泳ぐためのトレー二ングが2ビートだと思っている。体力がないので。体力ない親父にとっては、なんだろうと長距離速く泳げたら偉いよ。若くないから。

122 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/12(水) 21:46:19.37 ID:AGeMvWKm.net]
今日顔見知りでもないおじさんに変わったクロールを教わった
帰宅して玄関のドアノブ回したら背骨がポキポキと心地よく鳴った
所謂カキの初動フォームで肩甲骨と腸骨が逆方向に動いて多裂筋が伸展したのだと推察

123 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/12(水) 21:48:33.75 ID:8p0WfrrK.net]
平泳ぎは才能ないのか、遅くておもしろくない。
背泳ぎ、なんか疲れる。いつ呼吸したらいいかわからない。
バタフライ、なんか遅い。形下手。
6ビートは速いがすぐ疲れる。
2ビートは速くて長距離泳げるのでなんか楽しい。

124 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/13(木) 11:36:59.58 ID:tk7PFyXS.net]
片手クロールと普通のクロールと同じタイムです
そして片手クロールが楽に泳げるのは何故?
オレがクロールが下手なのはわかるがどこが間違っているかわからない
片手クロールの時はドルフィンを入水の時に一発だけ打ってます

125 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/13(木) 13:21:29.58 ID:rKf00bPb.net]
上記ローリングができていない。
左右対称の泳ぎではないということ。
アルター(左右交互の掻き)をすること。

126 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/13(木) 13:27:48.28 ID:4pQHOk3K.net]
片手のほうが体重移動が上手いこといってるとか



127 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/13(木) 13:36:37.05 ID:OVEhgVSg.net]
片手でも、どちらかに偏って得意サイドがあったり?
呼吸方向との組み合わせで、
このパターンがしんどいというのがあればウィークポイントが見えてくるかもしかだ

128 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/13(木) 13:39:56.73 ID:nRaMgeh5.net]
クロールって面白みが無いよな。
ただ一途に掻いているだけ。
ジョッキングなら風景も変わるがプールじゃただただ体と対話しているだけ。
馬鹿じゃなきゃあの単調さに耐えられないですぐ飽きる。
だから標的を追いかけるとか距離やタイムを競うしか能が無い馬鹿を増産させる。
メドレーじゃなきゃ長距離やってられないな。

129 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/13(木) 13:51:09.44 ID:4v8Z87V2.net]
プールの床の模様の移り変わりを楽しんでいるよ。背泳ぎだとターンの時しか見えないし、バッタ・平だと一瞬見えなくなる。

130 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/13(木) 14:04:23.50 ID:0VJLiOmW.net]
音楽聞きながら泳いでるんで

131 名前:119 mailto:sage [2014/03/13(木) 20:20:50.44 ID:AEewe2TB.net]
水泳は禅である。

132 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/13(木) 21:17:07.80 ID:yq62/wrk.net]
半分眠りながら泳いでる。
余計なこと考えたり、視線で追ったりすると疲れる。

133 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/14(金) 08:01:01.60 ID:6ja9vnOV.net]
水泳は褌である

134 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/14(金) 20:53:42.21 ID:o94cpkwl.net]
水泳って水中で浮遊している感覚が快感だと思う。ギャル来てたらもっと快感。

135 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/15(土) 15:43:14.18 ID:FL78nJR6.net]
お蔭様で,10分、20分と長距離2ビートできるようになりました。昨年の10月にクロール25m泳げるようになってから、ひたすら泳ぎ込んだ結果です。ここまで来れるとは想定外です。泳いでいると、惰性で壁を蹴っしてしまってエンドレスなのですね。

136 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/15(土) 17:48:50.84 ID:fNpqWQj1.net]
やがて飽きるんだよ
俺何やってるんだとw



137 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/15(土) 18:28:14.81 ID:Ghk4ccU6.net]
2ビートで長距離泳げるようになったらかき数を段々と減らすようにするといい

138 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/15(土) 19:43:20.57 ID:yHDbRO77.net]
>135
 いいなー。俺は最初に一回だけ50m泳いだら後は25mで一休みしない
と無理。せめて100mは続けて泳ぎたいな。

139 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/15(土) 20:12:20.40 ID:c5kP7ktq.net]
2ビートで打てない
6ビートのリズムで、息継ぎしない側の時に蹴りを抜く 3?4? ビートになってまう

140 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 07:01:20.53 ID:SNUtETCG.net]
2年がけで
ようやくどんだけでも泳げるって
感覚がついにやってきたわ。

ホントあれ
400m越えれるようになれば…って
よく言われてる感じだったね

141 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 07:59:29.57 ID:j4/owyEj.net]
>>139
そりゃもともと6ビートが出来ていないのでは?
6ビートの間を抜くと2ビートになるんだから、4とか3ビートになるのは数が合わないよ。

142 名前:135 mailto:sage [2014/03/16(日) 08:30:17.26 ID:mUtT5WX5.net]
持久力つけるために、毎朝ジョギングしてるから。

143 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 08:51:31.79 ID:0XpwH8dc.net]
>>141
片側だけ抜いたら4になるだろ

144 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 08:57:12.14 ID:d6qGKJRo.net]
トップスイマーでも左右非対称の3ビートしてる人いるけどね

145 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/16(日) 10:45:49.81 ID:0aYHRd9t.net]
>142
ジョギングとは関係ないだろ。W 俺もジョギングしてるしマラソンもする。
けどクロールは25mがマックスだもの。なんか長く泳ぐにはコツがあるんじゃ
ない? 
 早く泳ぐと息が切れる。ゆっくり泳ぐと沈む。とはいえそんなに骨太じゃない
ので、浮くのは問題ないんだけど水に乗れないんだよな。

146 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 10:56:26.13 ID:0XpwH8dc.net]
伏し浮きできて水に乗れないならストリームラインを確認をすればいいんじゃないの



147 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 11:53:37.31 ID:dbyktR19.net]
>>145
手でかいたあと、しっかり脱力してる?
しっかり息はいている?
苦しくなったらとりあえず息を吐いている?
息継ぎで頭あがっていない?
ゆったりの時はキャッチでしっかり脱力ですよ・

148 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/16(日) 12:21:17.71 ID:0aYHRd9t.net]
 息は全部吐くの? 半分くらい残してると思う。というか全部本気で吐き
切るには腹筋つかうでしょ。そんなに吐ききるとエネルギー使うし浮力が
無くなって沈むのでは?
だいたい4回掻いて1回だけ息継ぎするくらいだけど、水ちゅうで吐いた分だけ
補給する感じで泳いでいる。もっと積極的に吐ききった方がいいのかなー。

149 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 12:34:51.20 ID:lbHcQmYF.net]
てか苦しいなら毎回息継ぎしたらどうよ

150 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 12:40:17.53 ID:bf2QK+OO.net]
>>148
そんなのペースによる。
考え方が逆で、吐ききらなくても体が動くならそれでいい。
残した方が浮力の変動が少ないし。

151 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/16(日) 12:42:24.44 ID:6rvQXsVN.net]
ネットで泳ぎ方の勉強してからプール行ったら段違いに上手くなったわ
滑るように泳げると気持ちいいね

152 名前:147 mailto:sage [2014/03/16(日) 14:07:28.14 ID:mUtT5WX5.net]
4プルに1回呼吸やめて2プルに1回呼吸にしたら、1気に距離伸びた。陸上と同じ感覚で呼吸するのいいのでは?

153 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 17:04:05.58 ID:X2aK5H9L.net]
m.youtube.com/watch?v=COkudtssUGs
今のお気に入りビデオ。左右どちらでも呼吸できるようになりたい。

154 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 19:14:47.09 ID:X2aK5H9L.net]
↑ばた足が練習できて、クロールも、苦手な方の息つぎも上手くなると思う。ビートキックって頸反るので嫌いなのでしげらくこれをやってみたい。

155 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 22:32:00.54 ID:nxCbJwRN.net]
>>144
そうなんだ、オレもロングは3ビート。
なんか安心したw

156 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/16(日) 22:55:13.66 ID:X2aK5H9L.net]
www.youtube.com/watch?v=5HLW2AI1Ink
m.youtube.com/watch?v=COkudtssUGs

上の二人の上半身の動きが似ている。
自己流でなく洗練されているということだね。



157 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/17(月) 22:04:00.38 ID:QI/6A05c.net]
www.youtube.com/watch?v=rddHPTCt_8U
これが5年前のビデオ
TIそのものです。

www.youtube.com/watch?v=0CMmeWCmySk
これが1年前のビデオ
TIを彼なりに進化させたようだ。
ただ気になるのは、1年前のビデオで、彼が2ビートで呼吸しているところがどこにも映っていない。

158 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/17(月) 22:10:57.97 ID:QI/6A05c.net]
ごめんこれが最近のやつ

www.youtube.com/watch?v=COkudtssUGs
2010/09/18

www.youtube.com/watch?v=yYEERgh_VfQ
2012/10/22

TIを自分なりに進化させているようです。

159 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/17(月) 22:49:11.94 ID:QI/6A05c.net]
下手な人(自分)は、入水しながら、もう片方の手ですでにストロークしているが、
この人、手がしっかり伸びてから、ストロークしているように見える。
手がしっかり伸びている抵抗の少ない形の時間が長いようだ。
平泳ぎで、下手な人は手を伸ばしながらキックするが、上手い人は手が伸びてからキックする。
それと似ている感じです。

160 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 10:56:26.11 ID:x/Nenuss.net]
先日本屋で立ち読みしたクロールの本(タイトル失念)によると

短距離はローリングが大きく,入水は近め
長距離はローリングが小さく,入水は遠め

と書いてあったんだけど,ローリングについては自分の感覚と逆だった.
今行ってる水泳教室のコーチに聞いても良く分からんらしい.
短距離でローリングが大きくするとピッチが遅くならないのかな?

161 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 10:59:00.58 ID:RcV0x8L0.net]
誤記だろ

162 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 14:41:25.25 ID:S7W/AfZk.net]
本が間違ってるか間違えて覚えてるかだね

163 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 14:50:21.20 ID:99yDS1YI.net]
ローリングじゃなく、体のねじれ度合いとか?(上半身/下半身のロール差)

164 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 15:39:16.27 ID:x/Nenuss.net]
今日、また本屋に行ってまた調べときます!
色々有り難う。

165 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 16:24:06.03 ID:v1dsbtoN.net]
>>164
本のタイトルと調査結果をここに書いてね。
よろしくぅ。

166 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/18(火) 18:20:37.32 ID:gFjssUv+.net]
ローリングって何っ?
腰と肩の捻り具合ならわかるが
船のローリングは抵抗が大きいからな



167 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 21:05:13.81 ID:12GpygL4.net]
左右どちらでも呼吸できるようにするために、サイドキックの練習はじめた。
いつも呼吸してる側ではサイドキックで何とか呼吸できるが、逆では、真上を向いても水中なので呼吸できない。
できないと反って練習したくなる。修行だ。
高い山ほど登りたいバカ。

168 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/18(火) 21:11:18.86 ID:12GpygL4.net]
わかったぞ。背泳ぎから、だんだん軸を回転させていくとサイドキックになる。
反対呼吸はこれでできるかも。

169 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/18(火) 23:47:24.24 ID:Bx0S5rNI.net]
短距離はローリングが大きく,入水は近め
長距離はローリングが小さく,入水は遠め

短距離はローリングが小さく,入水は近め
長距離はローリングが大きく,入水は遠め
の、間違いだと思われ。
短距離は回転数、長距離は回数の違い。

170 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/19(水) 14:52:25.04 ID:G7sLOXl2.net]
>>153
俺これをプルブイでやってる
足首捻挫してるから
完全に伸びてからパッて呼吸してるな
普通のタイミングじゃあかんの?

171 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/19(水) 20:34:05.06 ID:dA0Nt+Th.net]
>>153 がすごく格好良くみえる。TIよりかっこいい。

172 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/19(水) 20:48:25.11 ID:WLCw3DnI.net]
>>153
腹落ちがなければもっとよくなるね

173 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/19(水) 23:45:58.28 ID:2bTDUUJ+.net]
キャッチしてから、反対の手を入水するイメージの方がタラーンと長距離いけたような気がする。入水してから、一瞬おくれて、反対の手でプルするイメージよりも。明日比較したい。

174 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/20(木) 09:14:30.87 ID:xjborfDS.net]
よーし明日休みだし今夜は泳ぐぞー

175 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 01:50:13.54 ID:zMGimA9Z.net]
>>1
[師匠1]

2004アテネオリンピック4*100リレー代表選手(引退済)のイージー・ステディ・ハード・スイミング

The Smoothest Swimming Technique In The World? Jono Van Hazel
youtu.be/s3HhNlysFDs


--------
[師匠2]

短水路世界記録保持者の水中映像

ストローク・キック・呼吸・リカバリー映像・ドリル・ターン・浮き上がり映像
Roland Schoeman 1: www1.axfc.net/uploader/so/2878131/schoeman
Roland Schoeman 2: www1.axfc.net/uploader/so/2878174/schoeman
Roland Schoeman 3: www1.axfc.net/uploader/so/2878187/schoeman
Roland Schoeman 4: www1.axfc.net/uploader/so/2878168/schoeman

モデル・プロフィール
en.wikipedia.org/wiki/Roland_Mark_Schoeman
現短水路50m世界記録、元短水路100m世界記録、元長水路50mバタフライ世界記録保持者

2004アテネ・オリンピック 4*100リレー金メダリスト(第一泳者 Split Time: 48.17)
2004 Athens Olympics - Men's 4x100m Freestyle Relay
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8UwmL8tG2Z4#t=176

176 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 01:53:34.01 ID:zMGimA9Z.net]
>>175
つづき

同100m自由形銀メダリスト(Time: 48.23 | 金メダルはファン・デン・ホーヘンバント Time: 48.17)
2004 Athens Olympics - Men's 100m Freestyle Final
youtu.be/iksQ8LcJMwI

----



177 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 02:54:44.93 ID:zMGimA9Z.net]
水中映像まとめ

短距離
Swimming Training Program Secret Tip - How to Pull Underwater Drills [ネイサン・エイドリアン 2012ロンドン五輪 100m FR 金メダル]
youtu.be/3jTNDVeT8Z4
Nathan Adrian and Nick Folker - Training Day Part 1
youtu.be/VYYvw4JjPMY
Nathan Adrian Wins Men's 100m Freestyle Gold - London 2012 Olympics
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=VO7y41uBdUA#t=167


Техника Плавания Кролем, в т.ч. Александра Попова [ポポフ他。タイトルだけロシア語。ナレーションは英語なので大丈夫]
youtu.be/tgmpPFDN7oI
ポポフ脅威のキック力
www.youtube.com/watch?v=tgmpPFDN7oI&feature=player_detailpage&list=PLRYByPAz2bTKDuEtQHnLE3UeQIddhFvLZ#t=152


Go Swim Freestyle with Jason Lezak [ジェイソン・レザック 2008北京五輪 4×100リレーアンカー 歴代最速スプリット 46.06]
youtu.be/BBATJ-_tqsE
2008 Beijing Olympics Swimming Men's 4 x 100m Freestyle Relay
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=sxy920Nd7yY#t=246


Three Style Freestyle Explained [ミシガン大学の有名なコーチが解説する三種類のFR: HD, SD, BD]
youtu.be/XfjQkCeYB34


-
中距離
USA Swimming Presents Swim Fast Freestyle with Lindsay Benko and Mark Schubert [元短水路世界記録持ってた人と有名なコーチの教則ビデオ]
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=QukFTNBekLE#t=438


-
長距離
Cassie Patten [2008北京五輪 10km OWS 銅メダル]
youtu.be/5WuRs66Htlo

Sun Yang Front Crawl Technique (Under Water & Slow Motion) [ソン・ヨウの水中映像]
youtu.be/XvM3JYC--hM

178 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 04:01:04.64 ID:zMGimA9Z.net]
長距離
Sun Yang Technique - multi angle camera - loop
youtu.be/uncOBURz-6o

中距離
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman - Freestyle Body Position
youtu.be/RCVWahNx9r4
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman -- Freestyle Stroke Technique
youtu.be/FeA1X1RRyJ8
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman -- Freestyle Propulsion
youtu.be/7KO8Hd64230
Speedo Pace Club - Michael Phelps & Bob Bowman - Breathing
youtu.be/iq3bFifKe_E

London 2012 Olympics Men's 4 x 200m Freestyle Relay Final
www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Pe3I8NkR5oQ#t=525


-
短距離
原英晃Fr水中正面2014JAN [アラフォーで日本選手権に出場してる人]
youtu.be/xBuD3F3REvo
原英晃Fr水中横2014JAN
youtu.be/VEsEhfObyo8
原英晃Fr水中正面2013OCT
youtu.be/UHM3H_FObqs
原英晃 水中横HS動画
youtu.be/ay4ZFKCdt00


Speedo Pace Club Tutorials - Fist Swim [北島の元コーチと元チームメイト、4x100 FRリレー銅/メドレーリレー金メダルの人]
youtu.be/uKB_Z7IjiBo

Speedo Pace Club Tutorials - Fingertip Drag [2012ロンドン五輪 100Fly金メダル、4x200 FRリレー/メドレーリレー金メダルの人]
youtu.be/2y3XrRxD9JY

179 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 06:55:15.77 ID:trzoL130.net]
もっとゆったりしたストロークのやつないのか

180 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 21:54:56.55 ID:5Qzb+97Z.net]
長距離泳げたことがない人へ

最近長距離泳げるようになった自分の感覚では、
ストロークとかキックの力を、姿勢を保てて息継ぎできる最小限の力まで弱くすると、
長距離泳げるみたいです。
すぐストロークしないで、脱力してできるだけ滑る(浮遊してる)のも重要みたいです。
それと、プールに入ってすぐに長距離泳ごうとしないで、
15分くらい、いろいろ泳いでからやると、力が抜けるせいか、
タラーンと長距離泳げます。
頑張って泳ぐと、普通のおじさんなら、25mとか50mしか泳げないのは普通でないかな?
タラーンと泳げば体力ない人でも絶対長距離泳げるはず。

181 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/21(金) 22:43:48.37 ID:5Qzb+97Z.net]
ちなみに今日泳いでいたら、
平泳ぎのキックのコツをつかんでしまいました。
速度が2,3割アップした気がする。
水泳って結局上達のためにはハウツーがほとんどなのでしようね。

182 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/21(金) 23:19:43.36 ID:MkIphccf.net]
>>175-178
見たことないやつが結構あったわサンクス
市民プールでの居場所が今以上に無くなってまうわ

183 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 12:54:22.07 ID:n/7klF/d.net]
>>153
これやってきた
ブイだと楽
サイドキックでいいんじゃないすか?って上級者に言われたけど呼吸の練習はこっちなのかな

184 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 15:39:09.02 ID:bnnFlliu.net]
>>181
気がするだけならその通りでしょ、タイム計って比較してください。
気がするのとほんとに速くなるを同じように話しするから訳の分からないハウツーとやらが横行する

185 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 17:54:45.58 ID:BSWB/gnJ.net]
長距離泳げるようになったけど、速い人が自分を抜かしていくよ。
泳ぎ込めば速くなるかな。
お腹を少し凹まして、
尻を少し突きだす姿勢が1番安定して浮いてるみたいだが、これでいいかな?

186 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 18:02:24.38 ID:WOT1jggP.net]
泳ぎこむとある程度なるけど、スピードあげるにはその為の練習もしないと、のんびり長く泳げるだけで終わる。



187 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 18:44:44.08 ID:GlHEWyn8.net]
いい加減なフォームでただ長く泳ぐよりちゃんとしたフォームで少しずつ距離伸ばしたい
同じ理由でタイムも計ってない

188 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 19:01:33.33 ID:BSWB/gnJ.net]
僕は毎回短距離クロールとか他3種目やって色々ドリルやって最後に長距離やってる。
毎回色々やることが重要と思うようになった。

189 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/22(土) 19:09:11.59 ID:BSWB/gnJ.net]
タイムは計らない。
ただでさえ気が短く急ぐのに時計みたら大変なことになる。

190 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/23(日) 12:15:06.45 ID:BLhJzOMu.net]
>>185
だからそれをやったときとやっていないときのタイムを計って比較してみればいい
早くなった気がすることをいくらやっても効果があるかどうかなんて分からない
実際に速くなることより速くなったと思う方が重要なようだからそれでいいのかな?

191 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 13:59:10.96 ID:bFT7O/Zq.net]
>>177

チョコレートミルクを飲んだら速く泳げるようになるのか、、、、なるほど。

192 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 16:44:50.20 ID:pwS8kGtg.net]
スポーツジムのプールは何かのドリルかと思うような無茶苦茶なフォームの人が多い
イントラは声かけてやればいいのにと思うけど、それは越権行為なんだろうな

193 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/23(日) 17:34:33.77 ID:HfSFqDw/.net]
長く泳ぐことの延長上に速く泳ぐがある。
つまりビートの問題なんだな。
ここで肝心なことは長く泳ぐことで自分の
泳ぐフォームをチェックしリズムを掴むこと。

194 名前:訂正 [2014/03/23(日) 17:37:07.26 ID:HfSFqDw/.net]
速く泳ぐがある→泳速がある

195 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 17:41:59.34 ID:UVWdQM6q.net]
ハイエルボーとかで,キャッチの時90度肘を曲げるテクニックがあるようだが、
フィニシュしたらすぐ90度曲げて、入水してその角度を維持したのままプルするテクニックを使う人が高齢者に多いが、新型ハイニルボーテクニックですよね。
僕もまねしようかな。
従来の形は入水したら一回手を伸しますが、その手間を省くとは画期的です。

196 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 17:52:57.21 ID:UVWdQM6q.net]
>>193
なるほど。



197 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 17:58:10.01 ID:UVWdQM6q.net]
今日泳いでいたら、4回に1呼吸のおばさんがいて、形もそれほど悪くなく、わりと速く泳いでいた。
それもロング。
自分は2回に1呼吸だが、自分なりのリズムとタイミングがあるのだろうね。

198 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 20:02:40.03 ID:lNFaKZgH.net]
じじいは大体2回に1呼吸だね。

199 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 20:14:54.12 ID:WtdkuenT.net]
>>195
なにいってるかよくわからん
ハイニルボーってなに?

200 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/23(日) 21:15:11.91 ID:69F4m0iy.net]
2ビートの足と手はどうしてる?手でかくのと反対の足を打ってる?

201 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 21:46:14.61 ID:ykDoNRCR.net]
>>197
4回って何が4回?
お前仕事出来ない安月給だろ。

202 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 22:10:38.10 ID:6Q+7DeYt.net]
>>193
逆だよ

203 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/23(日) 22:21:45.36 ID:E86zZbTZ.net]
>>200
手のかきとバタ足のダウンキックは同じ側
手の入水とバタ足のダウンキックは反対側

204 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/24(月) 04:31:07.60 ID:789sGmwW.net]
4回に1呼吸でロングを泳ぐ人の特徴は、
ストロークしたらすぐすぐ次のストロークしてる感じで、
弱いストロークを急いで繰り返している感じ。
それに対して、2回に一回の人は、一回のストロークが大きく、
すぐにストロークをせずに、少し滑ってから、次のストロークに行く感じ。
4回に一回だと、呼吸間隔を短くしようとして、無意識のうちにバタバタ急いだ泳ぎになってしまうようです。

205 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/24(月) 04:55:22.49 ID:789sGmwW.net]
僕は基本的にバタ足下手だから、
2ビートしているのだが、
最近6ビートもしてる。
6ビートとで泳いでも疲れるのが早いだけで、全然速くない気分。
それでもやっぱり最近6ビートの練習してます。
バタ足って水泳の基本だと思いますから。

206 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/24(月) 04:59:53.57 ID:789sGmwW.net]
ハイエルボーとかで,キャッチの時90度肘を曲げるテクニックがあるようだが、
フィニシュしたらすぐ90度曲げて、入水しても、その角度を維持したのまま、プルするテクニックを使う人が猫背じじいに多いが、新型ハイエルボーテクニックですよね。
カギ十字泳法というのでしょうか?
僕もまねしようかな。
従来の形は入水したら一回手を伸し抵抗の少ない姿勢をしますが、その手間を省くとは画期的です。



207 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/24(月) 08:17:21.04 ID:kiigxsY+.net]
下手くそは書き込むな

208 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/24(月) 12:29:08.69 ID:yWzfk3W6.net]
>>206
書いてる内容がよくわからんのだけど、ここであれこれ質問するより教則本読んだりインストラクターに習ったりするほうがいいと思うよ
なんか自己流こじらせてわけのわからん泳ぎ方になってるんじゃない?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef