[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 15:19 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 770
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ターン難しいね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



1 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/01(金) 21:18:25 ID:8UcVGLqf.net]
コツとかあるのかな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

基本ツール
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
(*´・д・)(・д・`*)エー

370 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/19(土) 22:33:09 ID:OtIZ4xKS.net]
>>368
おめでとうだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>369
俺も素早いタッチターンできない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
掴まって、よっこらしょっと休憩ターンだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

371 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/20(日) 16:03:25 ID:pTsu7+x7.net]
>>370
タッチターンは下半身は泳いできた勢いを殺さないようにして
上半身は泳いできたエネルギーを筋肉に溜めるように曲げて
膝が胸に近づいたところで上半身のバネを開放して一気に反転する。
体は横を向けておかないと反転するときに水の抵抗が大きい。

372 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/20(日) 22:18:36 ID:LtXSh2UF.net]
>>371
おーさんくす。今度やってみる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

フジツボが多くてクイックターンやりたくないてか、やっちゃいけない雰囲気の時
よくあるから、そういう時用にタッチターンは習得しておきたいよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

373 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/12/22(火) 12:01:18 ID:PlzuBzQk.net]
>>371
(*´・ω・)(・ω・`*)ヘー
なんかわかりやすくてさんくす。
私もやってみる。

374 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/25(月) 02:48:55 ID:7UmPvbB4.net]
上手にクイックターンしてる人を観察してて、へたくそな自分と明らかに違う点を見つけた。
「膝が胸に近づいたところ」の姿勢。ここが全然ちがう。

うまい人は膝と頭がほとんどくっつくくらいまで近づいてるけど、自分はターン中に両膝が遠くに見えているw

だから、自分は回っている間に、ターンする方向(反対方向)じゃなくて、下方向、プールの底のほうに進んでしまって
体が沈んで水底に体を擦りそうなくらいになってる・・・

地味にこつこつと前屈ストレッチを習慣づけようと思ったw


375 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/25(月) 15:30:35 ID:UBe/XYQh.net]
>>374
前屈なんてできなくていいよ。マット運動の前転ができれば十分。
プールでやるなら壁を蹴って勢いがあるうちすぐに回ってみるとやりやすいよ。
回るときは体操座りするくらい体を小さくするとくるっと回れる。
実際のターンでは壁との距離とか蹴るタイミングとか
上体をまっすぐ進行方向に向けるとかも重要。

376 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/25(月) 20:28:03 ID:yEgBjp4f.net]
>>374
>>375さんも言ってるけど、クイックターンなんて固くても出来るってw
ちなみに、俺、前屈マイナス30cmの学年ワーストwだったくらい固いけど、
ターンは得意だったりする。

きをつけして、アゴをまずグイッと引いてから回ると、
自然に体が帰路のストリームライン方向に向くよ。
足は水面に残して、上半身から回ることをお忘れなく。

慣れてくると、今度は浅く回りすぎてしまって顔面が水面に出そうになってマヌケなので、
その辺は、アゴの引く程度でベストのところを見つけるとよろしいよ。

泳いできたスピード利用すると回りやすいのはたしかだけど、
ターンだけなら、実はスピードはほとんどなくても大丈夫。
気を付けしてパタパタとバタ足だけで壁に近付いても、クルッと回れるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

377 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/26(火) 10:56:44 ID:LXflNiW5.net]
どこから回り始めるのが良いのかわからないんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

378 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/26(火) 14:06:27 ID:oPT+TUdu.net]
>>377
どこからって何がどこからって話なのかわからん



379 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/26(火) 19:58:16 ID:cXTq0vMc.net]
>>377
泳いできたスピードにもよるけど、イージーペースの場合、
手が届くか届かないくらい。
ハードで泳いできた場合は、若干遠めにするとピッタリくるよ。

380 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/27(水) 09:29:26 ID:Y6FgPD9T.net]
>>378
ターンした時に壁にお尻がくっついちゃう時があるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>379
やってみます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

381 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/03/16(火) 23:17:05 ID:DkqS2c9Q.net]
t

382 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/21(日) 07:31:34 ID:FdJM/gnu.net]
あげとかないと(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

383 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/20(火) 10:57:04 ID:rXZ9tGg7.net]
慣れてきたから、鼻からボコボコしないでターンしたら、おもいっきり水吸い込んで頭痛くなっちゃった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

384 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/20(火) 12:42:19 ID:A/zlKMd1.net]
もっと慣れたら鼻から水を吸って口から出してもけろっとできるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

385 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/21(水) 00:10:27 ID:TPneMvoV.net]
頭突っ込む0.5秒くらいはフーーーンてやる。
息止めは、逆さになったとき_だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

386 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/21(水) 20:59:31 ID:4FZdlXdV.net]
スピードや勢いでもターンするタイミングが変わるから難しいんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

387 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/22(木) 04:07:39 ID:Yy7wmAcg.net]
>>386
足を反対に持って行くとき、ヒザ伸ばし気味にして「バシャーン」とやると、
壁にカカト落とししたりするから、直角くらいに曲げてカカトが水面ギリギリを
通るルートで壁に着くと、多少の遠近にもそのまま対応できる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

388 名前:278 mailto:sage [2010/04/22(木) 11:19:35 ID:2fTfNDSm.net]
みんなターン前ってどの辺で呼吸するのか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー





389 名前:278 mailto:sage [2010/04/22(木) 11:29:06 ID:2fTfNDSm.net]
途中で送信してた(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ターンした後の蹴伸びで息が続かなくって、どうしても5mくらいで息継ぎしちゃうんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

390 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/22(木) 12:43:32 ID:Yy7wmAcg.net]
>>388
プール底面Tの字あたりで、一番最後のストロークって言えばわかるかな。
息して→ひと掻き→回るって感じだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ターン後にすぐ苦しくなるのは、水中で息吐きすぎなんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
頭突っ込むときの一瞬と、逆さになってるときジワジワ吐けば
鼻痛くならない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

391 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/22(木) 13:27:54 ID:55uLOSFS.net]
俺クラスになれば えらで呼吸できるけど (*´・∀・)(・∀・`*)ナー

392 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/22(木) 23:46:53 ID:UiuyqMZK.net]
>>387
良い事聞いた、ありがとう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

393 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/23(金) 02:08:25 ID:/Xu37kbH.net]
踵はくっつける?離す?
離したほうが速く回れる感じがするんだけど
日本選手権を見ていると閉じてるような気がする。

394 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/23(金) 07:19:29 ID:aMJVy2bn.net]
>>393
左右の踵どうしをくっつけるかってこと?
それなら、俺は膝も踵もくっつけてる。
回るスピードは変わらんと思うけど…離してやったことないからわからん。

理由は、壁に着いた後力を入れやすいから。
左右踵を離して壁に着いてしまうと、壁蹴りの力の入りやすい距離の範囲がシビア。
自分のスピードや周囲の水流、あるいは目測誤って壁から遠すぎたり近すぎたり
ってことが往々にしてあるけど、足を閉じた状態であれば、多少の遠近なら
壁蹴る力に影響しない。

それに、見た目にもやはりきれいだよ。

膝下を交差させて回ってる人もいるけど、あれの理由はわからない。

395 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/23(金) 10:40:57 ID:/Xu37kbH.net]
>>394
膝はO脚なのでくっつきませんが
蹴りだしのときに踵が少し離れたほうが
方向を調整できていいというのもあります。
壁スタートのときも少し足はずらしませんか?

あとクロールで水面に浮上するときって
上体を水平にするか、ローリングするかどっちがいいでしょう。
私はローリングした上体のほうが水を持ち上げにくくていいと思っているのですが、
2日きめに移るときの逆ローリングがワンテンポ遅れるので
そこがいまいちだとも思っています。

396 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/23(金) 14:10:36 ID:aMJVy2bn.net]
>>395
ん〜、そう言われると、たしかにキッチリくっついてるかっていうと自信ないw
ただ、離れているとしても、コブシ一つ分以内だなぁ。
ぶっちゃけ、今は競技しているわけではないので、あまり細かいことは気にしていないです。

浮上については、壁蹴る瞬間は真横に向いています。
5メートルの線までは真横のままで、7メートル付近で浮上しながら真下を向く感じです。
水を持ち上げてしまうからというより、真下を向いてから壁を蹴ると、
それだけタイムロスする気がします。
むしろ、真上のまま壁蹴って、背泳ぎのバサロ状態で回りながら浮上というのも、
イージーペースの時はよくやります。

397 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/10(月) 16:41:00 ID:Tfk5s6qA.net]
保守(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

398 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/10(月) 23:38:38 ID:tqBtwgI0.net]
フリップターンのコツって何だろ?

何かうまく回れないだよなぁー



399 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/11(火) 00:24:05 ID:7Y3ey6T2.net]
>>398
上でも書いたけど、上半身だけ回すこと。
下半身は、あとから反対側に持って行くだけ。

あと、上半身、特に頭は回しすぎないこと。
目線は上向きで水面を見るようにし、壁に着く足を見ないことがコツ。
水面を見た状態で足を壁側に持って行くイメージです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

400 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/12(水) 00:28:28 ID:s/xrzSNp.net]
>>399
アドバイスありがとうございます

自分はいつも上半身の突っ込みが足りない
みたいで、なんか回り方が半端なんです
最後の掻きで勢いつけてるつもりなのですが

気をつけの姿勢で頭を突っ込んだ方が良い
のかな〜

401 名前:399 ◆RTtHi9va6U mailto:sage [2010/05/12(水) 02:19:13 ID:0DhHLIat.net]
>>400
最後のかきは、あった方が楽だという程度。
実際は、ゆっくり前に進んでいる程度で十分です。

頭を突っ込むときは気をつけです。

アゴちゃんと引いてます?
アゴが胸につくくらい引いてから回ると回りやすいですよ。
その際、忘れてならないのは、頭を回しすぎず、
水面を見上げる位置でキチンと止めることです。

402 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/12(水) 17:47:01 ID:XIVEWbq6.net]
>>400
初心者がよくやる失敗のひとつが腕の動き。気をつけの姿勢で回転を始めた
のはいいけど、その後の不用意な腕の動きが抵抗になり、回転が不十分にな
ったり、回転後に体が変な方向に向いたりすることがある。回転をはじめた
ら両腕は脱力して、感覚的には腕を水中に置き去りにして体だけが前転する
感じで回ってみて。そうすると回転後に両腕が体の前にくるから、それを頭
上(ターン後の進行方向)に伸ばしながら重ね合わせていく。最初のうちは
ここはあせらずに比較的ゆっくりやる。回転後の自分の体がどんな状態にあ
るのか確認しながらね。慣れてくると、ここでターン後の進行方向の微調整
ができるようになるよ。

403 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/15(土) 16:03:02 ID:kgNEllhS.net]
>>401
>>402
アドバイスありがとうございます
今日、アゴ引きと不要な腕の動きに注意
して何回かやってみたのですが、なぜか
横回り?の様にしかならなかったです

その後、フィンスイミングのプログラム
に入ってしまって、それ以上出来なかった
のですが

練習で何回も試行錯誤するしかないかな
フリップターンって難しい

404 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/16(日) 05:06:56 ID:y5n9Q/22.net]
>>403
肝心なアドバイスが抜けてるようなので一言
ターンで顎を引いて回る瞬間、ひざを胸まで一気に丸めましょう
うまくなると、上半身が回る→下半身が回る→壁を蹴る、が、
上半身始動で下半身を回す→壁を蹴る、になるでしょう
1テンポ速くなります

405 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/17(月) 01:19:09 ID:Spl+jYx6.net]
ヒザを胸まで丸める意識でやってなかったけど、
自分でも気付かなかったがたしかに自然となってた(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

406 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/17(月) 01:50:53 ID:dFS1+UVA.net]
でも素人目には足を伸ばしてターンした方が格好良く見えるから迷っちゃうよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

407 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/17(月) 02:05:21 ID:Spl+jYx6.net]
>>406
足伸ばすと「バシャンッ!!」とかなって、なんとなく申し訳ない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

408 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/17(月) 10:39:58 ID:Jh0J3VTf.net]
クイックターンで後半で鼻から水が入ります。
ゆっくり長く吐き続ける、と習いましたが
どうしても続けられません。
いっしょにやってる友達は苦もなくできたのに、
なぜできないのか。。。
具体的なコツを教えてください。



409 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/17(月) 14:00:12 ID:KUOWq/Mc.net]
同じ質問を複数のスレに投げ込む行為は「マルチ」と呼ばれて嫌われますよ。
もう一方にコメントをつけておきました。

410 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/21(金) 16:27:34 ID:Zr93a9ag.net]
ターン後、壁を蹴る瞬間のポーズで
真上もできるし、右側にもできる
でも左側だけは全然できない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

411 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/22(土) 04:06:38 ID:CUwA5Aw4.net]
>>410
あるあるw(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

左がデフォの人もいるけど、練習しても左はできない。
プールは普通右側通行だから、左向きができた方が楽なんだが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

412 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/24(月) 22:41:30 ID:XfmHXbRx.net]
左利きの俺にはラッキー

413 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/24(月) 23:29:39 ID:+I58gdb8.net]
>>412
そういうことじゃないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

414 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/25(火) 21:43:43 ID:oMBpU3IS.net]
どういう事ですか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

415 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/26(水) 02:59:43 ID:u1H+lBW5.net]
>>414
右利きでも、大体の人は左向きに転がる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

プールで右回転で下向くのは俺だけで、隣のコースの人とタイミング合うと、
水中で目が合って気まずい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

しかも、そういう時の帰路は、大体俺の方が遅い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

416 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/31(月) 00:11:19 ID:2MAv7Z1h.net]
そりゃあ、隣のコースの人見てたら遅れる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

417 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/31(月) 05:47:07 ID:yTJtcs5M.net]
>>416
あいつもこっち見てるはずだから、オアイコなのに俺の方が遅い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

418 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/31(月) 19:38:03 ID:2dfmFiEm.net]
長距離泳いでると、考え事して壁にぶつかりそうになる事が偶にあるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



419 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/31(月) 23:04:01 ID:aTzRS2BP.net]
2、3ヶ月に1度は突き指してる気がする。
体重を乗せた地獄突きは辛い。

420 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/01(火) 05:52:19 ID:rswc+4YE.net]
>>419
それは背泳ぎバージョンでなる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

421 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/01(火) 20:57:51 ID:lj6i0M7M.net]
踵落としが1番堪える(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

422 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/02(水) 04:33:23 ID:uzWimmvE.net]
>>421
そりゃもう、水泳引退したくなる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

423 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/02(水) 21:51:31 ID:DGdaAjCl.net]
水中に踞っちゃうよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

424 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/03(木) 00:31:15 ID:aBaMTgdf.net]
>>423
漢字読めない俺、アホすぎる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

425 名前:423 mailto:sage [2010/06/03(木) 20:56:25 ID:UAaR7ejA.net]
>>424
昨日俺が自分でカキコしたのに今読めなくてググったw
もう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


426 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/04(金) 10:34:33 ID:yvCFdttH.net]
>>425
で、どう読むのか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

427 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/04(金) 11:52:27 ID:sucG7hbg.net]
予想では、「もぐっちゃう」(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

428 名前:425 mailto:sage [2010/06/04(金) 19:28:58 ID:ueWrM1Ci.net]
正解は「しゃがむ」だよ。
使い方間違っているかも(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



429 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/04(金) 19:32:07 ID:ueWrM1Ci.net]
本人なのに間違えた(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「うずくまる」だったorz
しかも送り仮名間違ってるし・・・
匿名掲示板で良かった(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

430 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/05(土) 04:57:41 ID:aCmS33mu.net]
>>429
uzukumaru...うずくまる。。。踞る

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
勉強になる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

しゃがむだと、しゃがっちゃうになっちまう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
踞っちゃうは、それで送りがな合ってる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

で、やっと本題だけど、うずくまっちゃうのは、
アゴ引いてる時間が長すぎるんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

アゴ引いて上半身が水面を向いたら、足がバチャンと壁に行く前にストリームラインだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
アゴ引いてる時間は、回り始めのほんの一瞬なんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

431 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/14(月) 14:26:59 ID:zyGjdbFs.net]
クイックターン目前に立っている人がいて
その人に気を使って静かに回ろうとしたのか、ひょっとしたらぶつけるかもと恐怖心が働いたのか知らんが、回ったらプールの底に手を付いてしまって初めて失敗した。
それ以降人がそばに立ってようと遠慮なしに勢いよく回ることにしたよ。

432 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/14(月) 15:33:54 ID:BuBECkHL.net]
タッチターンにしろよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

433 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/14(月) 16:06:46 ID:wl3v8l05.net]
>>431
遠慮なしに勢いよく回る

それは迷惑ってもんだろwww


434 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/14(月) 16:11:24 ID:7/RXumec.net]
>>433
(*´・ω・)(・ω・`*)ネーを忘れちゃ駄目だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

435 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/14(月) 16:43:39 ID:zysDE3To.net]
>>431
フジツボ状態で立ってる人の足が見えたときは、
足たたみ気味でシブキ上がらないように回る(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

2パターン用意しとくと便利だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

436 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/14(月) 22:10:22 ID:7ScSKqjd.net]
> 足たたみ気味でシブキ上がらないように回る

それができるなら、そのターンを極めた方がイイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

437 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/06/14(月) 22:59:42 ID:zysDE3To.net]
>>436
そうなんだけど、その方法は壁近くまで寄らないといけなくて長距離だと疲れるから、
なるべくやりたくないんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

438 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/14(水) 02:18:40 ID:4vUul4Xu.net]
凸あげー凸



439 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/21(水) 15:05:47 ID:nezFNLFz.net]
普通に泳ぐ分には問題なくできるんだけど、
手の位置とかなんかかっこよくなかったんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

>>214を思い浮かべて練習したよ
壁見すぎてたみたい
このスレでコツつかんじゃったよ (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー

440 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/21(水) 15:12:59 ID:adVHl7rf.net]
>>439
そうそう、壁ジッと見ちゃダメだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
足着く瞬間だけチラッと壁見て、あとは水面見て真横向いて、ギューンだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

441 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2010/07/24(土) 17:52:31 ID:N5ZeSaVK.net]
カンタ〜ン(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

442 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/29(木) 20:49:25 ID:24uV9jt3.net]
スレの住人様がた
いつもありがとう。いろいろと参考にさせてもらってます。
今、クイックターンの練習をしていて(フリップターン)
いつもターンをすると下半身が斜めになって回転してしまい、
このスレを参考に、両腕を体の脇にそろえる、へそをみる
膝をコンパクトに曲げる、を実行したら、やっとまっすぐに
回転できるようになりました。次のステップとして、
壁をける練習をしていたのですが、そこで気付いたのが
回転をして壁をける時に自分の体がかなり沈んでしまっていて
蹴伸びをするとプールの底に体があたってしまいます。
なにかいい解決方法はないでしょうか?


443 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/30(金) 01:23:05 ID:MAS22scI.net]
>>442
それは、下半身を焦って早く回し始めすぎなんだ。
壁 < ←こういう形を作ろう。<は、下が頭だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

つまり、上半身を回してから、下半身を壁に持ってくイメージなんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
がんばって水面に下半身を残すんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

444 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/30(金) 01:29:09 ID:1eAJKCRb.net]
フリップターンして壁を蹴る瞬間、前(進行方向)を見ますか?
後ろの人とぶつかりそうでこわいんだけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

445 名前:sage [2010/07/30(金) 01:35:27 ID:twmgjCGR.net]
>>443さん

>>それは、下半身を焦って早く回し始めすぎなんだ

思い当たります!でも下半身をゆっくりというイメージだと前方へ回転できない
感じがして、なんだか水中で逆立ちになってしまう恐怖感があります。
また来週初めにでも「がんばって水面に下半身を残す」イメージで
練習してみます。ありがとうございました。

それにしても、プールの端っこで1人もくもくとフリップターンの練習を
するのは、恥ずかしい・・・。邪魔くさがられるし(決して他の人のじゃま
にならないようにしているのに)。

446 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/30(金) 04:03:17 ID:MAS22scI.net]
>>444
見ません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
真上か真横。
進行方向見るとストリームラインがとれなくて苦しいし、失速する(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

多くの場合右側通行だと思うけど、向こう岸から5.5m手前から左ななめに切れ込んで進み、
壁の左側でターンする。
そのように工夫すると、まっすぐ壁を蹴れば後続にぶつかることはないから
おすすめだー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

447 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/30(金) 05:30:41 ID:1eAJKCRb.net]
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー アドバイスありがとー

448 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/03(火) 03:22:44 ID:rfq0lu2C.net]
442で書き込んだ者です。
今日、フリップターンの練習をしてきました。プールに行く前にもう一度この
スレをざっと読み返し、以下の点を頭の中で整理して練習に向かいました。
1、両手を体の脇に添える
2、ある程度、勢いにのって、頭から上半身中心で前転させる
3、がんばって、両足を水面にのこす。

初めの数回は、前転もきれいにでき、体も水中に沈みすぎることなくでき、
あとは、壁までの距離感と、どこで体を捻るか、というところまで
できたと思います。壁までの距離間をつかむために、ちょっとよくばって
10メートル先から壁に向かって泳ぎ、床のTの字のところで回転、
なんてよくばっていたら、今度は前方にきれいに回転できなくなってしまい
ました・・・・。しかも最後の数回はほとんど真横に回転してしまう始末・・・。
情けなくなってしまった・・・。で、横をみたら、ヘタクソスイマーのおばちゃん
が私に影響されたのか、フリップターンの練習をしはじめ、なんと私よりも
すごくきれいに前方回転してやがる・・・・。
なかなか上達しなくてへこんでまつ。



449 名前:443 446 mailto:sage [2010/08/03(火) 03:49:07 ID:il6xFUsv.net]
>>448
まっすぐ回るっていうのは、実はそんなに意識しなくても回れるし、
極端な話し、少しくらい斜めになっていても問題ないんです。
全日本とか見てると、ピッタリまっすぐではない人もいるでしょ。

一番大事なことは、まず、アゴをグイッと引いて回り始めること。

それと一つ気になったんだけど、上半身回し終えた後、下半身を壁に持って行く時に
横に添えた手をちゃぶ台返しのように頭の方にちゃんと掻いてる?
足を反対に持って行く時に両手で支えないと、上半身ごと沈むかも知れない。
普段無意識にやってるから書くの忘れてたけど。

ここいら辺見てみて。
www.youtube.com/watch?v=fHXNBbLFiJs&feature=related

実際に見ながら教えれば、30分で出来るようになるんだけどなぁ。
ホント、単なるコツなんですよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

450 名前:442 [2010/08/03(火) 18:36:49 ID:rfq0lu2C.net]
443さん、ありがとう。
紹介してもらった動画を何度も何度も見て、また明日にでも練習しにいきます。
今日も仕事が暇なので、練習する時間があるにはあるのですが、なんか変な
イメージが染みついたみたいで、ちょっと頭をリフレッシュしてから行きます。
それと動画をみて、気付いたのですが、体が沈んでしまう原因は腕を変に使って
しまってたっぽいです。でもなかなか腕を体の両側に添えたままというのは
難しいです。やっぱり回転がうまくできない、という恐れから腕を使って
反動で回転してしまえ!と頭の中で勝手に解釈してしまう傾向があるようです。
また何かあれば、報告させてもらいます。ありがとうございました!

451 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/03(火) 23:39:22 ID:nX/pJ/Cv.net]
ちゃぶ台返しの後の半回転がなかなかむずい

クロールで入って、壁蹴るときもまだ上向いてる状態から
壁蹴って、半回転の動作に入る

であってる?

452 名前:442 [2010/08/04(水) 02:11:41 ID:8cVCEcmJ.net]
それから449で紹介されている動画を何度も見て疑問なのですが、
このスレでさんざん言われている腕の「ちゃぶ台返し」ムーブですが
この動画を見る限り、腕はそのままうごかさず、体が前転すれば
自然と腕は進行方向に「残る」ように見えるのですが・・・。
この動画では実際、「ちゃぶ台返し」のムーブはいれているのでしょうか?

453 名前:443 mailto:sage [2010/08/04(水) 02:56:00 ID:xhGtQsIe.net]
>>450
横に添えた両腕は、ずっと横にくっつけてたらダメですよ?
動画にあるように、上半身回して下半身を持って行きながら頭の方に掻くですん。

あと、時々、回る直前に頭を一回上に上げてヨイショーッって
反動でズボンと下に突っ込む人いるけど、あれは(・A・)イクナイ!!
素直にアゴを引けば、きれいに回れるよ。反動は不要です。

がんばって下さい ノシ

454 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 03:01:37 ID:xhGtQsIe.net]
>>452
なぜちゃぶ台返しが必要なのかというのは、やってみるとわかると思います。
やった方が絶対スムーズに素速く回れます。
>>449で紹介した動画でも腕の形が違うだけで、
ちゃんと上半身が下に落ちないように掻いていますよ。

参考動画 User=swim Passヒント=月刊
swimnet.jp/movie/detail.php?_num=35

455 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 03:16:15 ID:xhGtQsIe.net]
>>451

壁  ̄|_○_ ←壁に足が着く時ってこういう形じゃないですか。

自分の場合は、上の形の時、ヒザの重さを利用して蹴る瞬間に90度だけねじってしまいます。
つまり、蹴る瞬間は真横(隣のコース)を向いているわけです。
で、蹴ったらそのまま真下に向いていけば難しくないです。

一気に180度ねじろうと思わずに、90度ずつねじっていけばおk(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

456 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 03:59:46 ID:f/zX/1km.net]
みんなルール守ろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
基本ツール>>1を使おう(*´・д・)(・д・`*)ヨー

457 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 16:57:20 ID:4ya/8QvF.net]
.>>444
壁を蹴る瞬間だけ足元を見てしまう。 これは癖かも。
体はその時点ではほぼ横向いてるかな。

>>446
左斜めに切れ込んで…確かにそうなんだけど、
前が詰まっていて、『急に左に寄ってターン』するのを繰り返してると
変な斜め回転の癖がつくので、注意した方がいいかも。
見た目の問題で、回転スピードは変わらないからいいけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



458 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/04(水) 21:18:53 ID:UU706+Rx.net]
壁から30センチでターンしたのに足がスカッ・・・てなる(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
意味が分からない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



459 名前:442 [2010/08/05(木) 02:51:12 ID:uaMzxw2Q.net]
今日も練習してきました。はじめの数回、やっぱりまっすぐに前転できず
(ほとんど横向きに回転・・・)、かなり落ち込み・・・。
で、go swimの動画のように、ヌードルを両手で後ろに持って、バタ足で
壁に向かい、フリップターンで、仰向けの状態でキックを繰り返し練習しました。
なんとかうまくできるようになり、今度はヌードルなしでチャレンジしてみましたが
やっぱり腕を無意識に使っているようで、駄目でした。でもヌードルを使っての
回転の感触が(自分としては)とてもよかったので、また明日に繰り返し練習してきます。
顎を胸につける(チンチンを見るイメージ)、足は水面に残す・・・、腕の
ちゃぶ台返し、が少しずつ頭と体で分かってきたような気がします!!
ターン時に体を捻じる、というステップにいつ到達できるかはわかりませんが、
がんばりまつ。

460 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/05(木) 10:44:10 ID:rBgoz5z/.net]
>>459
とにかく回数こなして体で覚えるしかないのでガンバってください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

461 名前:442 [2010/08/05(木) 18:18:07 ID:uaMzxw2Q.net]
>>460
ありがとう!私はてっきりほとんどの人が数分から1時間程度の練習で
フリップターンができるようになると思っていたので、自分の運動神経の
無さに絶望としてましたが、go siwmの動画でも「何回も何回も繰り返せ」
といっているので、またやる気がでました。
それにしてもスタート付近の「少しずつ左右に動くフジツボ」には困っています。壁を蹴る練習が
できない・・・。

462 名前:443 mailto:sage [2010/08/06(金) 03:11:13 ID:xYtrADe7.net]
たしかに慣れなんだけども、コツ覚えると1時間くらいで9割出来るようになるんです。
こういう感じか!っていう瞬間がある分、
クロールや他の泳ぎのような時間かけてっていうのがない。

うーん、直接指導してあげられたら良いのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

463 名前:442 [2010/08/06(金) 22:07:30 ID:WPnO+Zz2.net]
>>462
ありがとうございます。直接指導してもらいたいのはやまやまですが
なんせ海外在住なもので・・・。
今日も練習してきました。ヌードルを使って前転前転前転の繰り返し。
「腕を使わず!」と体に刷り込んで、ヌードルなしでトライ・・・。
でもやっぱり壁を蹴る時に体が沈んでしまっています。
仰向けの状態で壁を蹴ると背中が床につきそうなくらい・・・。
もう逝ってきます・・・。

464 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/07(土) 02:31:36 ID:6w2acN9g.net]
>>463
勢いがないのに足を上げると沈むかも。
膝をしっかりと曲げてる?

465 名前:443 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:24:59 ID:RGCCsBbY.net]
>>463
> 「腕を使わず!」と体に刷り込んで、ヌードルなしでトライ・・・。

って考えるのはなぜですか?
片手で一掻き加速して気をつけになり、アゴ引いて上半身回したら、
両腕で腰の両脇から頭上に水を掻き上げながら足を反対に持って行くんですよ。

↓こんな感じだw

壁| ゜ ̄ ̄ ⇒ 「 ̄ ⇒ <。 ⇒ ∠。__ ⇒ 丕__ ⇒  ̄丕__ ⇒ ______。__

この動画の1:35付近をよっく見よう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
www.youtube.com/watch?v=ax77_hHq9Dc

466 名前:443 mailto:sage [2010/08/07(土) 09:50:38 ID:RGCCsBbY.net]
この動画がとってもわかりやすいな。
www.youtube.com/watch?v=KtP8xgzm6do&NR=1&feature=fvwp

467 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/07(土) 10:06:58 ID:7HcMvMbb.net]
思うに、463は周りきる前に蹴るから床に向かって伸びちゃうんじゃないかな。

468 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/07(土) 10:47:29 ID:ObwI4sLl.net]
>>463
うるさいこと言いたくないけどルール守ろうな



469 名前:443 mailto:sage [2010/08/08(日) 04:40:23 ID:OXiKxWpJ.net]
個人的に習得したいのは、>>466動画のように、
左回転でねじって下向くことだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

日本のプールは右側通行が多いので、
右ねじりより左ねじりが断然便利だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

一回やってみたけど、クロールの苦手呼吸側並みにやりづらい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

470 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/08(日) 22:49:12 ID:QOjzhxSb.net]
>>469
とにかく練習するんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

おいら、今では両方とも回れるようになったけど。
半月くらいは逆回りの練習したんだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


でも、両方回れるようになるとホントに便利だからオススメ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef