[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/17 16:44 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 754
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

背泳ぎ総合スレッド



1 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 00:03:54 ID:CqT2BNQ0.net]
背泳ぎ全般について語るスレです。

選手については各々の選手専用スレで。

選手用スレ
【伊藤】背泳ぎ道場【華英】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1092486036/

【背泳ぎ】森田智己 part2【金メダル狙い】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1126465730/

【背泳ぎ】中野 高【人間メトロノーム】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1122565636/

【水泳】寺川綾選手について語る3
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1107183391/


2 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 00:04:48 ID:IU6SFv1p.net]
2

3 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 00:25:16 ID:sLVvZBIo.net]
待つ健3バ


4 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 00:43:24 ID:1zphwZr6.net]
4死ドJO

5 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 06:58:45 ID:Lw0uOzx2.net]
背泳ぎ(せおよぎ)
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz/h1swim/h1ba00/IPA-4_seoyogi.htm

6 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 09:10:23 ID:iwMTrLuY.net]
【夢は】中村礼子さんについて【幸せなお嫁さん】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1093014516

【競泳】中村真衣について語りませんか?
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1110435851

7 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 15:54:33 ID:Lw0uOzx2.net]
背泳ぎウィキ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%8C%E6%B3%B3%E3%81%8E

8 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/01(水) 16:50:06 ID:HdA1oU/P.net]
背泳ぎやると、どうしても呼吸止めちまうんだが

9 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/02(木) 05:36:56 ID:xVc9Entz.net]
クロールのタイミングでもぐるのだ。そうすればいやでも覚える。

10 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/02(木) 22:14:09 ID:R9+PPCon.net]
背泳ぎはどうすれば速く泳げますか?



11 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/03(金) 11:34:51 ID:Unlr09jF.net]
最近、背泳ぎのクイックターン(ニューオーバーロール?)を練習してたんですが、
どうも壁との距離が合わず成功率30%くらいで、悩んでいたところ
www.swim.ee/ 
↑ここのピアソルのターン映像をみて、体を仰向きにした後バタ足を2、3回打ってるのを
発見し、これだ!と思いさっそく練習してみました。
すると、成功率ほぼ100%で、しかもバタ足で距離を調整出来るので、壁との距離を気にせず
いつでも自分の得意な側から(利き手側から)仰向けに返れて、いい事ずくめでした。

でも、これって泳法違反じゃねーの?
そこら辺のルール詳しい方おしえてください。

12 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/03(金) 11:37:58 ID:Yo3Iber2.net]
うつ伏せになってからの、バタ足は違反ではありません

13 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/03(金) 12:34:20 ID:qKmlozCa.net]
>>12
こらこらからかうなよ。

>>11
うつ伏せになってからのキックは失格。
距離が遠かったら壁に近づくまでじっと待つのみ。
釣りかな?


14 名前:12 [2006/03/03(金) 12:47:47 ID:Yo3Iber2.net]
正確に言うと、
前進するためのバタ足は失格。
折り返し動作のバタ足はOK。
微妙だが・・・

15 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/03(金) 13:07:20 ID:Unlr09jF.net]
>>12
折り返し動作の、という事は、
ターンの距離を合わせるためならオッケーって事でいいですか?


16 名前:12 [2006/03/03(金) 16:50:50 ID:Yo3Iber2.net]
それはだめです。距離を合わせるというのは前進することになりますから。
回転動作中のポンと打つバタ足はOK

アーロンピアソルの動画が見つからなかったので、よくわかりませんが
アテネ五輪の200mで、うつ伏せになった後にバタ足を打って一度失格になっています。
でも結局、失格は取り消されましたが。

17 名前:11 mailto:sage [2006/03/03(金) 21:15:49 ID:Unlr09jF.net]
>>16
動画の場所わかりずらかったですね。ごめんなさい。
www.swim.ee/videos/back/back.html

Welsh turn ターンのためのドルフィンの前に大きくドルフィンキック。
Peirsol turn (2) ピアソルのとなりの選手、奥側
Peirsol kicing after turn ピアソル自身
の3つを見てみてください。(サイト自体が重いのでダウンロードしてからの方が良いです。)

これが、泳法違反でないのなら私としては嬉しいんですが…



18 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/03(金) 22:59:03 ID:qKmlozCa.net]
>>14,16
>>前進するためのバタ足は失格。
>>折り返し動作のバタ足はOK。
どういう動作をバタ足と言っているのか知らないけど、どっちも失格。
許されるのはターンの時の動作の一部と認められる場合。
だからキックを打っているように見える場合も両足を揃えたドルフィンキック
になる。
バタ足のように足がばらついているようなら判定も楽で、即失格。
たまに審判がちゃんと見ていなくて失格にならないケースもあるらしいけど。


19 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/04(土) 06:04:45 ID:MwwL1t7h.net]
  _,,..,,,_
⊂/ ,' 3  `ヽーっ
 l   ⊃ ⌒_つ
  `ー---‐'''"

20 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/04(土) 09:18:56 ID:Xy3gakJs.net]
>>17
ターンのときにうつぶせになるがそのとき前に出してある手は掻いてもいいだろ
掻いてもいいということはその間掻き終わるまでキックしてもいいんだよ
きっと



泳法違反で失格になっても責任は持ちませんが



21 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/04(土) 10:09:06 ID:Xy3gakJs.net]
競技規則見たけどうつぶせ後の記載が無くなってる
第7条 背泳ぎ(SW6)
<改正前>
4 折返しの動作中は、肩が胸の位置に対して垂直に倒れ、その後は連続した一本の腕のかき、あるいは連続した同時の両腕のかきを、折返しの初期の動作に使用できる。
一度でも体が仰向きの状態でなくなったら、いかなる足のけりや腕のかきについても連続した折返し動作の一部でなければならない。

<改正>
4 折返しの動作中は、肩が胸の位置に対して垂直以上に裏返しになってもよく、その後は一連の動作としての片腕のかきあるいは同時の両腕のかきを、折返しの初期の動作に使用することができる。
足が壁から離れたときには、仰向けの姿勢に戻っていなければならない。(SW6.4)

22 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/04(土) 11:01:09 ID:ohfvaULV.net]
うつ伏せになった後の、足のけりの部分がなくなってるね。
ということは、うつ伏せになった後はキックはし放題ということなるな。

23 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/04(土) 11:34:42 ID:Xy3gakJs.net]
平泳ぎのドルフィンもそうだけど、キックした、キックしてないでもめたり悩んだりするのが面倒になったんじゃないかな。
悩むくらいなら許可しちゃえってことで。


24 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/04(土) 19:29:44 ID:4KMu6uWy.net]
それならそうと、ブレみたいにキックは何回までと、はっきり書いといて欲しい。
じゃないと罪悪感に苛まれながらビクビクしながら泳がなくちゃならないじゃんorz
もしくは5m地点を体が全部通過してからターンで脚が離れるまでの間はfrのルールでo,kとか…

25 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/04(土) 19:58:09 ID:N+ey3n7p.net]
スタートした直後にひっくり返って次のターンまでバタ足で進んでいってもOKってことか?

26 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/04(土) 23:19:50 ID:cDrb6V34.net]
水泳連盟のサイトで競技規則の改訂みました。
確かにキックの部分が削除されている。
やってはいけないと書いていないから許される可能性もあるけど、
こういうケースは運用次第になるのでこれから様子をみないとなんとも言えない。
ただ水泳関係者の間で話題になっていないようだけど、なぜ?


27 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/05(日) 12:01:47 ID:cJyQpb+m.net]
>>25
それじゃ背泳ぎじゃなくなる

28 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/08(水) 12:35:38 ID:Q1DA1X8z.net]
ターン後に横向きドルフィンすれば鼻から水が入らないし、息を吐き続ける必要ないので
距離稼げるじゃん!と思ってやってみたら上向きの数倍は難しかった…orz
前々まっすぐ進まね〜よ

29 名前:第1のコース!名無しくん mailto:??? [2006/03/15(水) 13:11:48 ID:YjsaLgyD.net]
どうでもいいが、もっと速く泳ぎたい。
50Mを1分20秒くらいかかるのだが・・・
プールが混んでくる夏前までには1分きりたいな


30 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/15(水) 13:37:31 ID:fhhi69ET.net]
>>29
お前のほうがどうでもいいよ!



31 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/15(水) 16:40:32 ID:0by8TWXs.net]
>>28
そもそも、90℃以上傾いら泳方違反だろ

32 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/16(木) 10:10:11 ID:hMYOKGps.net]
>>31
90度以上傾かなきゃ泳法違反じゃねーだろ

33 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/16(木) 11:27:58 ID:KRES1paN.net]
ショタが全裸で背泳ぎとか想像したら勃起してきた
だってビンビンのおちんちんだけが水から突き出てるんだぜ?ハァハァ


34 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/16(木) 11:39:09 ID:QiwlWJ5y.net]
>>31-32
言ってることはどっちも同じじゃん。ワロス

35 名前:第1のコース!名無しくん mailto:??? [2006/03/16(木) 15:06:43 ID:rpght1uD.net]
キャッチ〜プル〜フィニッシュまでの事だけど
まず、手首を曲げて、次に肘を支点に(肘の位置をそのままの意識で)
二の腕を掻きこんで、肘と同調するように(肘を先行させずに)二の腕を足のほうへ向いて押していく・・・・
って感じでいいのかな?
ま、小さい頃から水泳している人はそんなこと意識してやってはいないと思うけど・・・

36 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/20(月) 14:04:34 ID:I/0XuWWX.net]
>>35
自分はフィニッシュを足のほうっていうより尻の下へ押しこむ感じでやってるけど…
どうなんだろうか。

ってかバサロが全然できん。
バサロだけは教わってもしっくりくるというか、納得できる形ができない。
人それぞれだと思うんだけど参考に、けり込みとけり返しのバランスと、どんくらい力いれてうってるかと
うつテンポがどれくらいかを教えてほしいです。

37 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/20(月) 20:44:14 ID:4WO/lnyE.net]
バサロは細かく打つとぶれない気が…
後、手が水面に突き出ちゃうとロスになるので、浮き上がりの直前で体を
水平に戻すキックを1,2発打つと良い気が…


38 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/20(月) 23:34:22 ID:nHZHDArn.net]
バサロは小刻みに。
こちらを見るとわかります。
web.archive.org/web/20040206174301/www.mizuno.co.jp/speedo/fastskin_ex/mizno_320.wmv

あと、自分がそうですが
肩が硬い人は、バサロの時体が弓なりになることが多いです。
そのためスタート時にプールの底に急降下しちゃう。
猫背ぎみにするのがコツ。

39 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/21(火) 12:15:05 ID:tlavlZkR.net]
>>37-38
レスありがとうございます。

浮き上がりの直前にばた足は打ってます。そこで勢いつけないと目もつけられないんで…
あと水中で姿勢保つのは得意なんで体が弓なりにってのはあんまりないと思います。
ってか僕は普段から猫背気味で逆に体が起きすぎて腰落ちちゃうんですよw今改善中です(^^;)

やっぱ小刻みに打たなきゃダメですね。
自分今までけり込みの方を強くしすぎててスムーズにけり返しに移行できず、小刻みに打つと変な感じなんスよ…
んで小刻みに打つとバサロで体力使いすぎちゃって100のラストとかバテちゃって。
うまく力抜けてないからだと思うんだけど…
それじゃバサロの意味無いッスよねw

この動画見てなんとかモノにできるように頑張らせてもらいますー。

40 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/21(火) 13:15:27 ID:AABQuif6.net]
>>38でかした!
綾タンのお尻にバサロしたい…



41 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/22(水) 22:35:45 ID:+UeDsikB.net]
ターン後は苦しくてバサロも出来ずにすぐに浮上しちゃいます。
やっぱり慣れなんでしょうか?

42 名前:sage [2006/03/27(月) 21:23:27 ID:xXBMvmB1.net]
>38 ありがとう とても参考になります。

43 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/03/29(水) 14:56:51 ID:KdtIdErg.net]
左右のストロークのコンビネーションについてなんですが
入水後、すぐに掻き始めずにクロールみたいに多少グライドさせた方がいいんでしょうか?

今の状態は、入水の後すぐに掻き始めて、タイミングを合わせるためか
プッシュの後、手が止まっちゃってからリカバリーって感じです。

44 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/29(水) 23:22:36 ID:v/jMz9zm.net]
俺も片手プルとかダブルアームだと止まらないのですが、コンビネーションになると
プッシュの後、手が止まっちゃってからリカバリーしてます。
直す方法はないものかな?

45 名前:第1のコース!名無しくん [2006/03/29(水) 23:55:08 ID:wLuLGHLF.net]
バックもクロールとストロークは変わりませんから、水を掴んだらあとはその水を後ろに捨てる感じで、つまり一回水を押さえて重心を前に持っていけたらあとは水をかききらずにリカバリーの動作にはいってしまえばいいんですよ。

46 名前:第1のコース!名無しくん mailto:??? [2006/04/06(木) 12:46:11 ID:Zv+fclcO.net]
>>43.44.
そうそう、俺も初めてインストラクターに見てもらったらリカバリーで
休憩してるって言われたよ。エントリーで止めるのはいいけどね、とも言われた。
陸上で練習するしかないんじゃないのかなあ。

47 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/04/14(金) 12:34:50 ID:S91D57MD.net]
43ですが、自己レスです。
ネットなどで調べただけで、効果があるのかはまだわかりませんが自分用メモってことで…

まず、プッシュとエントリーを合わせること。これが基本だそうです。
それから、プッシュの後すぐに親指から手を抜く、というのを一連の動作
として体に覚え込ませる事。
最後に、タイミングの目安としてリカバリーで片手が真上にある時、もう片方の手が頭を通過する
かしないかの位置にあるといいそうです。

48 名前:第1のコース!名無しくん [2006/04/23(日) 20:03:07 ID:4YfeZO5/.net]
25m40秒の俺はどうすればいいんだ・・・

49 名前:第1のコース!名無しくん [2006/04/27(木) 00:12:20 ID:nsIQDwkO.net]
age

50 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/04/27(木) 01:16:43 ID:nAuwksHp.net]
呼吸は、片腕上げて口から吸って止めて、もう片腕上げて鼻から吐くのがいのか、
片腕上げるごとに口から吸うのがいいのか、
競泳選手は片腕上げるごとが多いように見えるが・・・
どうなんでしょうか?単なる好み?



51 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/04/27(木) 01:46:16 ID:WE8bMsK3.net]
手の入水の時に顔に水がかかるので、フンと鼻から息を吐く、口は締める。
手をあげるとき、がーと吸う。呼吸は片手ごと。
続けてやると、フンがー、フンがーとなる。
こういう基礎的な情報さえ知られてないから背泳ぎ苦手な人が多いんだろうな。

52 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/04/27(木) 12:07:02 ID:GSQTGiHk.net]
>>51
おお、明快な回答ありがとうございます
水がふりかかるのを想定してということですね

自分で試して、片腕ごとの方がしっくりくるのですが、
レッスンとかの説明ではそうでなく(沈まないようにとの配慮?)
困惑してたのです

53 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/05/01(月) 20:57:40 ID:7ECfHvD2.net]
背泳ぎのブレス
ttp://www.swim.ee/videos/back/backswim-breathing.mpg

54 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/16(火) 09:01:28 ID:M0pekiPo.net]
初心者のようにスピードのない人は片手上げるたびに毎回呼吸したほうが沈まなくて良いんだよ


55 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/16(火) 10:34:09 ID:dT+xFy2r.net]
背泳はキックで進むものなの?それとも掻きで進むものなの?

明らかに掻きだと思うけど水の引っかかりがクロールと比べ悪いんだよな。

手のひらは常に後ろを向くという感じで掻くのかな?

56 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/16(火) 12:05:06 ID:Z5FgV1wS.net]
身体の軸をぶれさせない

57 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/19(金) 13:29:47 ID:50MwXO7Y.net]
昨年暮れから背泳ぎを始めたのですが、
腕まっすぐのプルに、そろそろ物足りなさを感じてきたので
S字プルの練習を始めました。
とりあえず最初は片手づつで、まっすぐ進む練習・・・でいいんでしょうか?


58 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/19(金) 18:19:19 ID:cga0FJY+.net]
クロールもそうだけど、上手くなってくると
S字が緩やかに、ほとんどI字になると…

59 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/21(日) 10:44:48 ID:nSuU2iiJ.net]
おいおまえら!
やっぱり背泳ぎのターン、うつ伏せになってからキックし放題になったらしいぞ!

水泳ルール教室 -Vol.2 背泳ぎのターン-
www.sportsmovie.jp/swim/back/

かなり露骨にキックしてますよw

60 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/21(日) 10:46:03 ID:nSuU2iiJ.net]
これもピアソル様と北島様のお陰かしら?



61 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/21(日) 12:16:06 ID:ic4FoP3x.net]
キックだけでは推進力にならないからとのこと

62 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/21(日) 12:57:52 ID:nSuU2iiJ.net]
でもさ〜 水中ドルフィンだったらクロールよりも速くない?
極端な話、スタート直後にターン動作に入って、そのままドルフィン
してターンってのも短水だったら出来なくはないよな〜 そしたら最強じゃん。


63 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/21(日) 14:34:51 ID:ic4FoP3x.net]
水没していいのは、15mまでだっつーの

64 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/05/21(日) 18:49:24 ID:hhksyyOT.net]
15メートルまで、ってのは短水路でも同じですか?
残り10メートルしかなくなるから、そんなことはないよね?

65 名前:第1のコース!名無しくん [2006/05/22(月) 08:52:34 ID:SeDgNv1+.net]
同じ

66 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/05/22(月) 11:45:03 ID:MDhpsthQ.net]
>>64
短水路、長水路で規則に違いはないです

67 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/05/22(月) 15:05:37 ID:qctxVxbm.net]
>>65・66
そうなんだ・・・ありがと

68 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/02(金) 07:15:47 ID:QXRD6Kqd.net]
背泳ぎの試合でコースロープにあたったらいけない??

69 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/02(金) 07:57:49 ID:FoMSs66v.net]
>>68
ロープはおk
隣の人に当たったらNG

70 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/05(月) 12:57:42 ID:Yr1weno/.net]
ターンの時にひとかきした後にキックを入れるのはおkなのだろうか・・・。



71 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/05(月) 15:00:15 ID:J/oVpidk.net]
背泳ぎでまっすぐ進むにはどうしたらいいんだろう?
と思い 「背泳ぎ まっすぐ進む」でぐぐったら
このスレもヒットしたが、
もう一個ヒットしたスレがストライクw


【五七五】体育の苦手な人が綴る川柳・狂歌【七七】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091437088/176

あと、25m(50m)の壁に腕を激突させずにゴールする方法も
永遠の謎。

72 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/05(月) 19:13:00 ID:h6gH1c2R.net]
コースの右半分しか使えなくて、同じコースで泳ぐ人に接触しない
ように泳がないといけない公営プールで、コースロープをチラ見せずに
長く泳ぐなんてことは、上級者なら可能なんだろうか?
おれはさっさと諦めて、顔を上に向けててもコースロープがかすかに
見える視界の広いゴーグルに買い替えたよ。

73 名前:第一のコース!名無しくん [2006/06/07(水) 11:48:56 ID:PkEYzX59.net]
質問です。
背泳ぎはクロールの裏返しといいますが、そうすると
同じ様に入水する手とキックが対角線上になって、
右手入水の時に、左足を振り下げる…ということですか?

74 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/07(水) 15:15:11 ID:ouh7hzNp.net]
>>73
あまり難しく考えない方がいいよ。
歩く時に「右手を振り出したときどっちの足を前に出すか」なんて考えてたら
自然に歩けないだろう?

仰向けで手を伸ばして暫くバタ足で泳ぐ練習してみたら?
それで充分姿勢が保てるようになってから手も使ってみるようにすれば、
あら不思議!、
となると思うよ。

75 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/07(水) 15:18:27 ID:rG36CdaU.net]
まずクロールに対する認識が間違っとる。
>入水する手とキックが対角線上
勝手に決めんなよ。

76 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/15(木) 07:59:55 ID:Oqmm8w4g.net]
背泳ぎを速く泳ぐためにはどうすればいいですか?
25m30秒もかかります

77 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/15(木) 09:44:54 ID:7XIKuNhw.net]
>>73

正解。

逆に右手入水の時に、右足を振り下げると体は右に大きく傾き反転します。

クロール同様に体をひねることで全体のバランスをとります。




78 名前:第一のコース!名無しくん [2006/06/15(木) 11:53:58 ID:71nrkChk.net]
>>77
73です。ありがとうございます。
背泳ぎ始めて3ヶ月ほどですが、最近泳いでいて
手が入水するの時、自然と反対側の脚に力が入るので
もしこれでいいのなら、意識してやってみようかなと思ったのです。
ただ、ひねる時どうしても身体がぶれてしまいます。
腹筋や背筋をもっと鍛えないと駄目ですね…。

79 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/15(木) 13:24:28 ID:Z3xo4pTD.net]
クロールに関しては順足(右手入水の時、左足キック)が多いのは確かだが
逆足も結構いる。ホーヘンバンドが逆足なのは有名だし、フェルプス、マニーニなんかもそう。
背泳ぎに関しては、逆足(右手入水の時に、左足を振りあげる)の方が多いんじゃないか?
ピアソル、ウォルシュ、寺川、伊藤、マナドゥ、みんな逆足。
俺がみた中で唯一の順足(73が言ってるやつ)はハギトモだけ。
個人的には、逆足の方が理にかなってるし、自然だと思うよ。


80 名前:73 [2006/06/15(木) 15:57:33 ID:71nrkChk.net]
そうなんですか・・・。
しばらくは意識しないで泳いでみます。



81 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/16(金) 11:15:33 ID:cI/vOP6j.net]
>>79
えっ、そうだったの!今度ちょっとやってみよう。


82 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/16(金) 14:53:09 ID:O+Z4bCB8.net]
>>73

君の言っていること

右手入水の時に、左足を振り下げる

79の言っていること

右手入水の時に、左足を振りあげる

同じことのように思えるが?


83 名前:第1のコース!名無しくん [2006/06/16(金) 14:54:28 ID:O+Z4bCB8.net]
>>82

あ、ゴメン。間違った!!

84 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/25(日) 21:18:45 ID:Q5I7eYI1.net]
自分はプッシュに合わせてる。
入水はプッシュよりワンテンポ遅らせた方が大きな泳ぎが出来ると考えているので入水にあわせるのはちょっと変。
あくまで自分の考え。

85 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/06/26(月) 11:33:27 ID:qExyOzLQ.net]
入水のひとつ前に伸びるってのは当たってる気がする。
が、合わせるならプッシュよりプルじゃまいか?

86 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/06(木) 00:00:08 ID:QOXhdEN6.net]
背浮きで足方向に進んでる人がいますが、どーやるの?

87 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/06(木) 00:27:29 ID:aTrili6g.net]
聞きかたが気に入らないから教えない

88 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/06(木) 01:29:15 ID:7vFC6oRw.net]
つまんね

89 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/06(木) 18:01:44 ID:0sge0n/t.net]
>>86
スカーリング

90 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/07(金) 00:19:42 ID:d211d7cH.net]
>>89 ありがとうです。



91 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/15(土) 20:46:14 ID:1z3haW1O.net]
背浮きがさっぱりできないんですが、どうしたらいいんでしょう。
バタ足すればなんとか沈まずに進めますが、何もしないで
普通に浮こうとすると、足から沈みます。
コツとかあるんでしょうか?

92 名前:第1のコース!名無しくん [2006/07/16(日) 00:02:05 ID:rxAOlDFE.net]
>91
わたしの場合、腹筋を使って腰を引っ張り上げるようにしたら、うまく背浮きができるようになりました

93 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/22(土) 08:37:59 ID:zYAsmnvi.net]
テレビスポーツ教室[再] 「水泳・背泳ぎ」

7月22日(土) 12:00〜12:30
NHK教育
Gコード(2006)
解説】イトマンスイミングスク−ル主任コ−チ…西脇正人

94 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/22(土) 12:32:48 ID:mA0ngbq1.net]
すげ〜!中野高とそのコーチじゃん!
これいい番組だったな〜、誰かうPしない?

95 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/07/24(月) 14:37:04 ID:Jo5JVTQB.net]
>>93
見逃した! 残念です。

背泳ぎ熱心に練習するようになって三ヶ月くらいだけど、
クロールよりもバタ足しっかりやるせいか
下半身が細くなった。ウレシー♪ 
でも肩甲骨とか背中がごっつくなってしまいました・・・

96 名前:第1のコース!名無しくん [2006/08/13(日) 00:57:14 ID:IhvfdopJ.net]
足首1cm細くなりました


97 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/08/13(日) 15:28:39 ID:KiBs3r8a.net]
キックの練習疲れる

98 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/08/23(水) 14:54:16 ID:f1B8yjLC.net]
右のローリングはスムーズに出来るんだけど、左がぎこちない。
左だけで練習みるかな〜

99 名前:やぁたく [2006/08/30(水) 14:19:08 ID:JmnwKSGS.net]
いろんなコーチによって違う頭の向きはみんなドコむいてる?あごをひいてるかうえをみてるか?またタッチの時フリーみたいに流れた方がいいか バタのキックを打った方どっちが速い?

100 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/08/30(水) 20:30:10 ID:jqrEdqHg.net]
100



101 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/09/04(月) 13:18:00 ID:Lmm0t/dU.net]
保守

102 名前:第1のコース!名無しくん [2006/09/05(火) 00:44:08 ID:KZKySN8j.net]
バタ足だ全然すすまない。
足がつるぐらいがんばっても
戻る感じがする。

103 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/09/05(火) 10:29:05 ID:bUEBUwLU.net]
下半身が沈んでないか?
男は特に多い。底に脚が着きそうなのもいる。
あと足首が柔らかく使えてないとか…

104 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/09/05(火) 12:41:42 ID:BkOhD3Xy.net]
今まで必死にがんばっても55秒くらいだったのが、
突然楽に50秒ペース、ダッシュで45秒で泳げるようになった。
うれしいけど、なんでか原因が分からんw

105 名前:102 [2006/09/06(水) 00:49:34 ID:HHNFArh0.net]
>103
沈んでる。
足首使えてない。
キックが逆だと言われる。


106 名前:第1のコース!名無しくん [2006/09/06(水) 01:34:48 ID:MMlgJSoJ.net]
うpろだ
icica.no-ip.biz/

107 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/09/09(土) 16:48:34 ID:updITb+8.net]
インカレの結果見たら、背泳ぎ速いやつはクロールも速いんだね。
森田、中野、伊藤、寺川、フリーの400リレーに出ててみんな専門に負けないくらい速かった。
特に、森田と伊藤は速!確か、50秒台と56秒台くらいだった。

108 名前:第1のコース!名無しくん [2006/09/13(水) 22:21:32 ID:KDqCkaXx.net]
やっぱスタイル以外でもこれぐらいで泳がないと、世界とは戦えないよね。

109 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2006/10/11(水) 15:07:16 ID:rIBDx7Ut.net]
背泳ぎのキックはクロールと違って足裏方向にも蹴るんだよ!
そうじゃないとどんどん足が沈むだろ!

110 名前:第1のコース!名無しくん [2006/10/15(日) 00:12:00 ID:CwUtl7Wy.net]
オイラは頭と背中のラインはまっすぐで、腰を少し前(泳いでいる状態だと腰を浮かしてヘソが真上でなく少し進行方向を向くような感じ)に出すと教わってからあんまり足が沈まなくなった。



111 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/15(日) 22:22:47 ID:0fkR9lrH.net]
111なり〜

112 名前:名無しなん? [2006/10/28(土) 21:37:59 ID:E9NFHgsD.net]
ぁーやったああ!!!!
背泳ぎ38秒9いったあああああああああ
(中学1年です。)

113 名前:第1のコース!名無しくん [2006/10/28(土) 22:39:43 ID:uDRzvwrL.net]
ハィハィ、よかったね?

114 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/10/29(日) 22:51:50 ID:IQ4TWbPx.net]
>>112
(*^-^*)ノ ガンバッテルネ!

115 名前:名無しなん? [2006/11/05(日) 18:12:05 ID:l0v2G275.net]
バサロは15mまでなんですか?

116 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/05(日) 18:15:42 ID:xoP6q3NR.net]
>>115
バサロに限らず潜水は15mまで

117 名前:名無しなん? [2006/11/05(日) 21:22:48 ID:l0v2G275.net]
あ、そうなんですか!?
どうも有難うございます。

118 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/05(日) 23:22:50 ID:rX28qIxI.net]
ブレの1掻き1蹴り1ドルフィンは制限なかった気が。

119 名前:第1のコース!名無しくん [2006/11/06(月) 08:14:02 ID:NYRlxwRK.net]
んなーことはない

120 名前:名無しなん? [2006/11/09(木) 22:09:11 ID:XuADCWDp.net]
初めてバサロをつかってみたんですけど。
タイムがかなり伸びましたね。
36秒48になりました。



121 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/11/10(金) 08:04:11 ID:OJwZKX7F.net]
バサロをやると、このまま浮き上がれないのではないかと不安になるのですが、
そんなことないですか? 息が続く限りバサロをしてしまいます。

122 名前:名無しなん? [2006/11/17(金) 21:07:55 ID:4OVNcluC.net]
あべべべべ・・・・・・・
鼻に水が入る〜〜〜wwwwwwww
ゴポポポポ・・・

123 名前:名無しなん? [2006/11/25(土) 21:57:52 ID:17httEYk.net]
バサロとか最強w

124 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/02(土) 22:35:02 ID:XN6KLLqR.net]
背泳ぎのキックを練習していると、50Mを3回くらいこなしたあたりからばててしまいます。
練習を繰り返してスタミナをつけるしかないのでしょうか?

125 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/03(日) 00:24:41 ID:gtQO5CPB.net]
普通のバタ足よりは楽だね。

126 名前:名無しなん? [2006/12/13(水) 16:33:33 ID:iVkkD90a.net]
バックのキック練習はバサロしていいかな?

127 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/13(水) 17:06:53 ID:SDP0f7IL.net]
意味不明

128 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/20(水) 08:35:50 ID:0TlbZ+QU.net]
バサロやるとそのまま体が勝手にバタフライやりそうになるよね。
仰向けのまま…  そんなことない?

129 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/21(木) 00:33:03 ID:tjfw4YX/.net]
>>128
さすがにないなー

顔の向きが逆になっているのだから、手を動かす方向も逆になっているものだと思っていたのだが。

130 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/21(木) 21:42:16 ID:OyB5XIDr.net]
いったい君らは何の話をしているのだ?



131 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/22(金) 08:54:59 ID:eJ6zt0As.net]
>>128
あるよ。てか、やってるよ。両手同時ストロークにドルフィンキックを合わせる背面バタフライ。

132 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2006/12/24(日) 11:14:21 ID:25m0nAQg.net]
バサロで我慢しすぎて鼻血が出たまま、それでもまだ続けたら
水中からみてどうだろ。絵的にかっこいい?


133 名前:名無しなん? [2006/12/30(土) 21:27:18 ID:xVysguLt.net]
背泳ぎカッコイイ

134 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/04(木) 23:57:25 ID:abUGpwXG.net]
我流で泳いでます。
一応4種目泳げるのですが、背泳ぎだけが苦手です。
スピードがなく、平泳ぎより若干速い程度です。
キックが下手なのはわかっているのですが、クロールは上半身だけでも
結構進んでくれるのに対し、バックは進みません。
力任せに泳げは少しはスピード出ますが長く泳げないです。
コツってなんでしょうか?

135 名前:熱き男 ◆TW2Nc/63Dk [2007/01/05(金) 00:51:54 ID:dD5QVLHx.net]
背泳ぎの筋トレは何がよろし??

136 名前:名無しなん? [2007/01/06(土) 16:30:01 ID:o9WWRwZB.net]
134
後ろへ水を強く押すんだ(できるだけ速く)
そして一気にパチンと音をたてず薬指からすばやく入水するんですよ。

137 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/06(土) 18:06:27 ID:Rj30wXH1.net]
間接が柔らかいなら手の甲からエントリーして親指を床に向けながらスイープしてみ。

138 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/06(土) 18:15:21 ID:UkPuyh1I.net]
コフリンのかわいさは異常

139 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/09(火) 13:13:53 ID:5iVl7TNu.net]
ハゲ

140 名前:名無しなん? [2007/01/10(水) 20:31:19 ID:Ow8INhLk.net]
すきんへっど
松田選手みたい



141 名前:第1のコース!名無しくん [2007/02/23(金) 16:47:51 ID:3bkKuZs9.net]
あげ

142 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/04(月) 21:05:56 ID:RO91Mtzp.net]
news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180956235/l50
15mって..........

143 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/24(日) 09:07:38 ID:oHMY12wW.net]
キタ━━━━━━━━━━━━(゚A゚)━━━━━━━━━━━━!!!!!!



テレビスポーツ教室「水泳・背泳ぎ」

チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2007年 6月30日(土)
放送時間 :午後0:00〜午後0:30(30分)
ジャンル :スポーツ>その他
スポーツ>マラソン・陸上・水泳

【解説】イトマンスイミングスク−ル主任コ−チ…西脇正人

144 名前:第1のコース!名無しくん [2007/07/07(土) 19:08:46 ID:pzyEFAJl.net]
前は顔出し蛙泳ぎと背泳ぎしかできなかった。
スクールに入ってクロールやら平泳ぎやらできるようになったら、背泳ぎが苦手に…

145 名前:第1のコース!名無しくん [2007/07/24(火) 11:02:48 ID:WEVYQCJZ.net]
2ピークストロークと3ピークストロークの違いを分かり易く説明希望!

146 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/07/24(火) 11:27:22 ID:2A7yt029.net]
今月号のスイム買え

147 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/08/02(木) 20:32:35 ID:aHFVR/pI.net]
どうしても50mで35秒切れないorz
フォームを徹底的に改善しないと無理かな

148 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/06(木) 01:04:24 ID:UTQAwdDn.net]
プルブイ挟んで泳ぐと体がクネクネしちゃって
全然、バランスが取れません。

149 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/06(木) 14:22:36 ID:7S+Emvd/.net]
>>147
わかる。35秒の壁。


150 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/13(木) 18:57:23 ID:C0UYGSFu.net]
小学生の女の子がきれいにバサロしてた。なんでできるんや、、まねしたら鼻から水入るし水面までの距離がわからん



151 名前:第1のコース!名無しくん [2007/12/15(土) 08:10:18 ID:vPXsY+9p.net]
>>148
わかる。プルブイの壁。

152 名前:第1のコース!名無しくん [2007/12/15(土) 12:23:57 ID:6UZB0k2P.net]
>>150

プールの底に背中がつく位、潜っちまうとなかなか水面まで浮かんで
来られないで焦るんだよね。すごい恐怖感。皆、同じやねぇw

153 名前:第1のコース!名無しくん [2008/01/16(水) 08:46:56 ID:4bLohl6q.net]
小1で100m2分って遅い?

154 名前:第1のコース!名無しくん [2008/01/23(水) 09:25:39 ID:o/xFQpZ3.net]
>>153
さぁ?

155 名前:第1のコース!名無しくん [2008/03/17(月) 12:59:44 ID:lBPLcpf5.net]





  _,,..,,,_
⊂/ ,' 3  `ヽーっ
 l   ⊃ ⌒_つ
  `ー---‐'''"

156 名前:鈴木大地 [2008/03/17(月) 22:14:22 ID:/KwHQftO.net]
オレは?オレは?

157 名前:第1のコース!名無しくん [2008/05/18(日) 15:15:53 ID:fmMxMDRA.net]






   __
 ⊂/,'3 ヽ ┌───
  と   i └┐
   ヽ )ノ ◎┥
   (ノノ  ┌┘
```~~"`""~~``│

158 名前:第1のコース!名無しくん [2008/05/21(水) 22:45:33 ID:8Cd90JPn.net]
バサロ難しい(Д)
進まない(д`;)

159 名前:第1のコース!名無しくん [2008/05/31(土) 19:18:04 ID:O1/j4Gtt.net]
長崎の中塚と山岸速くね?

160 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/06(日) 22:47:58 ID:5DktOZ5m.net]
男子100mは50秒台出さないとメダルはキビシイな



161 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/14(月) 20:43:04 ID:wGSTyfxy.net]
背泳ぎ初心者の質問はこのスレでいいのかな?
”背泳ぎ道場”スレに行ってみたものの激しくスレチな気がしたんで・・・

2ビートクロール暦は長いものの、背泳ぎは初めて1週間
以下の点で悩んでいます
1、ダウンキックを強めに打とうとしても逆の足でアップキックを強く打つため
どうしても足が沈みがちになる
2、1プル3キックのリズムでロールをする場合強-弱-弱でキックを打って
いても、テンポを遅くすると弱でもロールをしてしまう
3、2ビートクロールは力を抜ける瞬間があるのですが、バックの場合は
キックをうちづめで疲れませんか?
4、2ビート背泳ぎって無いの?

スレチでしたら誘導お願いします

162 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/16(水) 20:59:29 ID:AeGh84a1.net]
>>161

2ビート背泳ぎで泳いでいるよ。

足が沈むのはキックに関係ないみたい。姿勢とある程度のスピードがあれば自分は沈ま
ない。視線は天井。キックは推進力、浮力、バランスの為にあると言われるけど、自分は
キックで左右のバランスをとることがより重要。右手が入水したら体は右に傾こうとする
が、左足を下ろして左右のバランスをとっている。右足を下ろすと左足は意識しなくとも上
がる。キックで意識するとしたら膝を曲げないことぐらいかな。そんな具合だからキックで
疲れることはない。なぜ左右のバランスが大事かというと、やはりストロークでしかっり水を
掻くため。クロールの2ビートと同じで、腰のひねりで手足が自然に同調するようになると
何千mでも泳げる。当方、全然速くはないが、6ビートのクロールでラップする人に負ける
ことはほとんどない。

伏し浮きとかスカーリングとかがしっかりできるようになれば楽勝だと思う。

掻き数がクロールと同じくらいになればひとつの進歩と言えると思う。

それとキックだが、ダウンキックは膝を伸ばして足裏に水を感じること。ここで不自然に膝
が曲がっているとふくらはぎが大きな抵抗になる。アップキックも殊更に膝を曲げる必要は
ない。膝が天井を向いているんだからアップキックをうとうとすると膝は自然に曲がる。

キックの練習はキックで速く進むことを考えずに、大腿を動かすことだけを考えて練習す
るのがいいと思う。

速く泳ぐ方法に関しては、速く泳げる人のアドバイスを貰ってね。

163 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/16(水) 23:20:43 ID:fuHCQSvD.net]
>>162
ども!分かりやすい説明ありがとうございます
思い返すとバックでは腰の捻りを意識したことが無いですね・・・
足をちょっと広げてキックを打つことによって体全体をロールしちゃってます

2ビートでバックが泳げるって分かっただけでも大きな収穫なんで、先ずは
6ビートの蹴りができるように意識して練習してみます
ありがとうございました

164 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/20(日) 00:24:29 ID:3uOgGUiL.net]
>>162
凄いよ。
また教えてもらいたい。
背泳ぎ苦手。
距離は泳げるけどバランスが悪い。

165 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/20(日) 20:23:48 ID:d6jCisQL.net]
>>164

距離が泳げるなら上達は早いよ。泳ぎは千差万別。だから泳ぎ込みで自分に合った泳ぎ
を会得する。

自分は昔、6ビートで22掻きぐらいだったが、今は2ビートでも10掻き、更にげんこつスイ
ムでも12掻きで泳げる。やはり、これは姿勢と掻きが良くなったからだと思っている。姿勢
の基本は視線が天井。更に手は遠くに放り投げる。これで重心がかなり前にいく。更に水
中での大きな抵抗となる背中からお尻にかかけてのラインだが、恥骨を上げるというか前
に突き出す(骨盤の後傾)ことでほぼ平らとなる。でも実際はローリング(ひねり)やキック
の動きが入るので意識してこのラインを保持するのはとても難しい。だからこそダウン
キックをより強く意識する。よく伸びた脚のダウンキックは骨盤の後傾を助け抵抗の少ない
ラインを自然につくり上げる。キックによる推進力に頼らない2ビートが前提の話ね。それと
他人に当てはまるかは保障しないよ。


166 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/22(火) 20:25:54 ID:KbFDPuN+.net]
クロールのキックは体の前半分で足をバタバタする感じ。

背泳のキックは体の後ろ半分でバタバタする感じ。

そりゃそうだよな。クロールのように蹴ったらお尻が沈む。

167 名前:第1のコース!名無しくん [2008/07/23(水) 10:26:17 ID:Lzr5I+/r.net]
うん

168 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/25(金) 18:39:13 ID:iX+r0yR9.net]
真っ直ぐ泳げないので対面コースだと
他に人がいない時しか背泳ぎできません。
確実に真っ直ぐ泳ぐコツとかドリルってありますか?

169 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/25(金) 21:01:38 ID:FWNMqdIQ.net]
天井梁の継目を見ながら泳げ

170 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/26(土) 16:32:57 ID:FlEG1XKD.net]
天井見てるんだけど真っ直ぐ泳げないんだよな
そりゃ傾きなら多少分かるが、目印になる梁の真下にいるのかさへ分からない
泳いでるとどの方角が真上か分からなくなるのが辛い

そりゃそうだもんな
水の中は重力が弱いから三半規管が働かないのも仕方が無い




171 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/26(土) 17:11:10 ID:PuAA9JQO.net]
横目でコースロープ見ろ。

172 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/07/26(土) 22:24:57 ID:2Zo7Hrev.net]
自分の鼻見ながら泳ぐと楽しいことになるお

173 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/19(火) 17:49:14 ID:vm0wUn3s.net]
背泳ぎって、仰向けで気持ちいいし、呼吸も一番楽だし、クロールと
変わらないぐらい速いから最高だ。

174 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/08/19(火) 19:54:00 ID:SxwcpjsJ.net]
>>173
じゃ、自由形で背泳ぎしろ

175 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/08/19(火) 21:27:02 ID:QliChsq1.net]
自分の下手な背泳ぎは自分の下手なクロールより速い。
背泳ぎだと足が効くんだけどなあ。

176 名前:第1のコース!名無しくん [2008/08/19(火) 23:09:14 ID:vm0wUn3s.net]
背泳は呼吸するのにいちいち頭を動かさなくて済むから気持ちがいい。

177 名前:第1のコース!名無しくん [2008/09/02(火) 15:39:25 ID:fQdkwPp7.net]
>>171

横目でコースロープを見ながら泳ぐと下手になる。

やっぱ、外の練習も必要なのかな?


178 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/11/18(火) 02:08:04 ID:iMgYhZGv.net]
自分もアクセントキックと体幹のローテーションとを
上手く噛み合わせるためにここ最近は2ビートで練習してた。
タイミングがバッチリ合うとスーっと伸びれるのが分かる。
そこで6ビートになるとスピード感も増す。
となり泳いでる人に驚かれた。
副産物でクロール(普段2ビート)も伸びを意識して泳げるようになった。

179 名前:第1のコース!名無しくん [2008/11/24(月) 01:33:17 ID:48L7Bqon.net]
保守

180 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/04(木) 19:51:30 ID:sOt48818.net]
プルだけで泳ぐとどうしても進まない
ってか沈む
入水後に問題があるっぽいんだけど典型的な悪い例ってなんですか?



181 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/05(金) 09:34:54 ID:QFBQuGxC.net]
今、高校生は背泳ぎのレベルが高い!

182 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/05(金) 13:17:16 ID:h199Bo9v.net]
バックバカ

183 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/06(土) 04:50:33 ID:cr1xoLc2.net]
バックバカバックばっか。
カムバックもバクバッカばっか



184 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/29(月) 18:38:02 ID:DGepV2zV.net]
>>184
   
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

185 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/01/17(土) 02:10:04 ID:f2JoqFC4.net]
背泳ぎ難し過ぎ。
25m23秒くらいかかる。
クロールより7〜8秒も遅い。
こんなのがクロールと同じくらいの速さで泳げるなんて信じられん。

186 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/01/17(土) 14:54:40 ID:0fIDGlRv.net]
旗上げゲームみたいに「右!、左!」なんて動かしても進まないよ。
手と体幹の切り替わりのタイミングを知らないと背泳ぎは掻いても掻いても進まない。
多くのスイマーはそれが分かっていない。

187 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/01/17(土) 14:59:19 ID:2NvNx/fy.net]
クロールより仰向けバタ足の方が速そうな俺は問題外の外w

188 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/01/17(土) 17:11:27 ID:f2JoqFC4.net]
>>186
確かにそういう具体的な部分がさっぱり分かりません。
体幹まわりとかのレベルにはないので、
とりあえずタイミングだけでも合わせて練習して、細かいことはその上で理解していきたいのですが、
プルとキックのタイミング的には、クロールと一緒で、

右手入水時に左足キック、
右手キャッチで右足キック、
右手プッシュ(一時代前で言う?)時に左足キック。

でよろしいでしょうか?


189 名前:第1のコース!名無しくん [2009/01/29(木) 05:02:35 ID:SAVacWno.net]
上げ

190 名前:第1のコース!名無しくん [2009/02/02(月) 23:11:52 ID:kQlT2QcU.net]
1コメ100秒が目標なんですがバックが鬼門です。
バック抜きならバッタ20s ブレ25s クロール20sの計1分数秒くらいで
いけるのでバックは35sくらい使ってもいいはずですがギリギリきれません。
単発25mでも30sくらいかかります。

クロールはプルブイを足に挟んだのが、
バッタは素早くリカバリーが、ブレはあごひきが、
それぞれ突然5秒くらいタイムを縮めてくれて泳ぐのを
楽しくしてましたがバックには良いきっかけがありません。

皆さん何かこれというものがあれば教えてください。



191 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/15(日) 00:27:24 ID:GpKKVauc.net]
>>190
2ビートで泳げ。
できないだろうけどがんばれ。
2ビートができれば6にしても安定する。

192 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/15(日) 00:55:09 ID:5HVBy0qy.net]
>>190
肩を柔らかくすればいいよ

193 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/03/15(日) 17:44:36 ID:OQ1webBM.net]
クロールは25メートルでヘロヘロになります。
平泳ぎは、おぼれているのか泳いでいるのか見た目でわからないです。
唯一泳げる?<背泳ぎ>で休憩なしの1000メートルを達成しました。
やった!!!
でも、55分もかかりました。
目標は遠く、道は険しいです。
がんばります。

194 名前:193 mailto:sage [2009/03/16(月) 00:47:20 ID:Ju/l0IvG.net]
誤解を受けるかも、と、今気づきました。
わたしは>>190さんではありません。
>>190さんよりはるかに遅いです。
バタ足に抜かれます。

195 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/16(月) 16:21:53 ID:bZ8onPj/.net]
>クロールの2ビートと同じで、腰のひねりで手足が自然に同調するようになると
おいらも2ビートマスターしたいんだけど現状は25m泳いだだけで背泳ぎはヘトヘト。
クロールの2ビートの方は、マスターしたらゆっくり長く泳げるようになった。
いかんせん背泳ぎ難しすぎだよ。

196 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/16(月) 22:20:19 ID:Ot7ojL7w.net]
背泳ぎの2ビートとバサロは難しいと思うよ
バサロで12mいくと相当、苦しい
バタ足はクロールよりも楽だとは思うけど距離は泳がない


197 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/17(火) 19:24:43 ID:ollTkSFv.net]
背泳ぎの2ビートはクロールの2ビートより楽に泳げるよ。

クロールの2ビートは前にボールを蹴る感じだけど、背泳ぎの2ビートは後ろに
ボールをパスする感じで行うんだよ。前にボールを蹴る感じでキックするとケツ
が沈むから。

ストローク数はクロールより少なくなるはずだよ。呼吸の度に頭を動かす必要
がないから。

198 名前:193 mailto:sage [2009/03/30(月) 10:24:49 ID:c8tT9LbN.net]
ストローク数は25メートルで40です。
左右で1と数えるなら20。
バサロやターンはできません。
あいかわらず、ビート板に抜かれるようなスピードです。

以下は心がけています。
・お腹を沈ませず弓なりに反る(お腹を水面に出すくらいの気持ちで)
・アゴを引く
・視線は上ではなく斜め後方
・手を垂直に耳の横からまっすぐに回し、できるだけ自分から遠くに着水する
・着水時は手のひらが外側
・着水と同時に、むしろ着水より早いタイミングくらいでもう片側の手を回しはじめる
・バタ足はやや内股で、親指同士が重なる程度に
・軽くひざが曲がる程度に、しなやかに

バタ足が弱い。手の水中での動きが悪い、弱い。などが問題でしょうか。
他にどんなことを心がけるといいでしょうか。
よろしければどうぞアドバイスをお願いいたします。

199 名前:第1のコース!名無しくん [2009/03/30(月) 21:56:30 ID:2HGAbYzy.net]
>>198
いくらなんでもカキ数が多すぎだから、
プルブイを股にはさんで右手だけで25m
次左手だけで25mを繰り返してみて。
空いてる手はまっすぐ進行方向へ向けてね。

嫌になるくらい何十回もやってから両手交互に
回したらあら不思議

200 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/03/30(月) 22:22:24 ID:c8tT9LbN.net]
>>199
ありがとうございます。
今度プールに行くとき、片手づつ、泳いでみます。
がんばれたら、40ターン!



201 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/04/01(水) 20:21:09 ID:N+1PTttJ.net]
>>199
試みたところ、左手のみではほとんど進まないということがわかりました。
左手では25メートルで10分要します。
交互に合計100メートルで、力つきました。(何が40ターンだ!自分)
次にまた、同じ練習をしてみます。
弱点が発見できてよかったです。
(筋肉痛が・・・)

202 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/04/01(水) 20:50:00 ID:jo3MBSdK.net]
>>201
25メートルを10分はないでしょう


203 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/04/01(水) 21:06:58 ID:N+1PTttJ.net]
>>202
申し訳ありません。本当です。
左手のみだと、ほとんど進みません。天井の模様がかいてもかいても変化ナシです。
必死になっているので、呼吸がおろそかになり、鼻でたくさん水を飲みました。
それでも最後には、天井の模様が動くのを多少感じられるようになってきたので、練習の効果は上がっているようです。
右手は進みます。
右手でかいて、そのイメージをままに、すぐに左手でかいてみると少し進みます。
次回また仕事の帰りに寄れるときがあったら、がんばってみます。

204 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/02(木) 07:49:05 ID:5t9WcnVR.net]
本当に10分もかかるなら、進行方向逆向きの推進力を生む動きが
どこかにあるんじゃないかな?

205 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/04/02(木) 08:47:02 ID:eAa+8y9p.net]
>>204
です!そうか!ありがとうございます。
そういえば最初、ほんの少しですが逆方向に進んでいました。
まだどこかに"逆向きの推進力を生む動き"があるかと思われます。

206 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/04/02(木) 09:33:31 ID:JUncY7lO.net]
>>205
右手が進むなら
右手を真似て
両手で掻く練習をしてください。
左右対称になったら、片手ずつ。

207 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/04/02(木) 17:13:41 ID:eAa+8y9p.net]
>>206 やってみます!^^

208 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/03(金) 14:15:53 ID:Nllvqw0+.net]
>>203
ローリングしてるか?
片手ストロークのドリルをするなら、掻かないほうの手は気をつけのほうがいいと思う。
掻いているときに反対の肩を水面から出すように。
掻いているほうの手の軌道を目で追うようにするのも効果的。
掻ききった手は、肩から抜くようにリカバリ。


209 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/12(日) 20:50:32 ID:sKoF5G79.net]
( ^ω^)背泳ぎの2ビートが出来る様になったお

(´・ω・`)でも背浮きはまだ出来ないがな
伏し浮きはクロールの2ビートを覚えた時に出来る様になったのにな〜

210 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/12(日) 23:41:34 ID:QNU+6jbN.net]
>>209
背浮きのコツは顔に水かかかることを恐れずに前に重心をかけること。頭は水に
浮くから顔が水没することはない。沈むのは足。



211 名前:第1のコース!名無しくん [2009/04/13(月) 19:11:12 ID:TagiW1r9.net]
背泳ぎの4ビートはクロールと同様に1拍目の頭に
アクセントを付けるのが正しいのでしょうか?
自分の場合は3拍目の裏のアップキックを強く打った方が楽に進みます。

212 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/05/26(火) 00:16:32 ID:S75xinXx.net]
test

213 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/07(日) 03:12:38 ID:COmgeEmv.net]
背泳ぎは平泳ぎ並みに遅くて練習中なのですが
入水のときに肩を入れるのに
胸から上をひねる(鎖骨と肩甲骨が回る感じ?)のか
腰から上をひねる(わき腹を使う)のか
腰ごと回す(キックを使う)のか
どうするのが正しいんでしょうか。


214 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/07(日) 09:23:29 ID:EhY0zojR.net]
入江さんのフォームを録画して、ストップモーションで何度も見ようと思うが、
レベルが違いすぎて参考になるんだか。
腕を回すスピードひとつとっても、3倍?は早そうだ。

215 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/21(日) 00:45:41 ID:mfbK87w4.net]
今週は泳ぎに行けない orz

216 名前:第1のコース!名無しくん [2009/06/26(金) 04:06:44 ID:pE2k7xz0.net]
10分で25mだと
秒速4cmになります。
これで疲れないなら浮き身の
名人です。平泳ぎは、むずかしいので
25m 1分のおじさん達は
珍しくありません。



217 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/07/09(木) 05:15:07 ID:hRXG9jvy.net]
左側のストロークがうまくいかない ローリングしてるつもりでも 出来てない
ひじから引いちゃうし

218 名前:第1のコース!名無しくん [2009/07/17(金) 12:57:21 ID:hcl/V2Gn.net]
俺も左のほうが水をつかめてない
なんかいいドリルない?

219 名前:第1のコース!名無しくん [2009/08/06(木) 18:33:18 ID:TR9GKgzh.net]
先日部活引退したけど
高校行ったら背泳ぎ挑戦してみたい


220 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/08/06(木) 23:00:10 ID:avAxKjz5.net]
>>219
中学生のうちなら泳げば泳ぐほどに身体が進化するぜ!
.暇を見つけて、できるだけ背泳ぎを練習しておくんだ!



221 名前:第1のコース!名無しくん [2009/08/12(水) 21:57:59 ID:V9rgtRLU.net]
>>220
ありがとうございます!
時間見つけて練習してみます!

222 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/08/14(金) 21:09:28 ID:l0vFtcq6.net]
成長期にどれだけ練習したかで到達できる限界が決まってくるからなぁ…

223 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/13(日) 23:31:19 ID:NMtTWdEo.net]
背泳ぎなんてカンタンさ!

224 名前:第1のコース!名無しくん [2009/09/17(木) 23:20:04 ID:Dmotc8X4.net]
背泳ぎ難しい。
クロールやバタフライは楽しく泳げるのに(平は嫌い)

ロールして泳ぐとグネグネになるのであんまり
ロールしないように泳いだら安定して速く泳げたんで
うれしくなってやってたら翌日肩が猛烈に痛くなった。

どうしたらいいのかわからん。

225 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/18(金) 03:53:11 ID:BRVlnDzq.net]
親指入水ってやってる人いるの?

226 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/18(金) 09:56:53 ID:6H+VpJmh.net]
え?と思って検索したら、親指入水が今は主流なんだね。へぇ〜。
今さらフォームを変えるなんてできんがな。

227 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/18(金) 12:14:14 ID:BRVlnDzq.net]
親指から抜き上げて そのまま 親指? 途中で小指に返さず かな?
ひじ落ちしないかな

228 名前:第1のコース!名無しくん [2009/09/18(金) 12:53:32 ID:4Ebhigg2.net]
>>224
背泳ぎのローリングは難しいですね
自分はブイで練習する時は右手入水時は腰を左に振って下半身を左にもっていきバランスをとってます
この左右の動きから回転へと練習中です

229 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/18(金) 21:03:08 ID:mD1/6wMZ.net]
親指から抜き上げて小指から入水と言うのは基本だがそれに拘る必要はないよ。
またそれに慣れたひとが変える必要もないと思う。ストロークに影響するから。

親指入水は腕が伸びやすいと言われている。入水したら泡を振り払う動作をして浅く掻く。

実は抜き上げも親指。手首、小指と三通りある。要は自分のストロークに
何が向いているかだと思うよ。

向いていないと思えば小指入水に拘る必要もない。中指入水でもOK。

230 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/10/16(金) 00:36:12 ID:YF2nGE29.net]
てすと



231 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/02(水) 21:27:32 ID:YXxB09G/.net]
>>222
そうですよね。子供の頃中途半端だったから「今度は真剣に」なんて
思っても到達点はその頃に毛が生える程度にしかならないですよね。

232 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/03(木) 21:18:26 ID:jmkQLGjF.net]
完全燃焼すればスパッとやめられるけどそうじゃないといつまでも。。。

233 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/12(土) 15:20:32 ID:qjytQg9z.net]
中学校の水泳部で200の背泳ぎやってます
夏までに2分30秒割りたくて・・・
スタミナ切れせずにいけるコツありますか??

234 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/15(火) 02:55:49 ID:nlJ1FDLe.net]
背泳ぎ初心者です。というより水泳うまくないです...。

バサロが面白そうだと思ってトライしてみました。
いつもとは違う風景?にちょっと感動! 
しかしものすごく鼻に水が入ります! 少しずつ鼻から息吐くと良いと
聞いてたので実践してるつもりなのですがどうもダメです。
プールのフリーゾーンでスタート→バサロで10mくらいで浮き上がって立ち止まると
鼻から水がダラダラ〜っとでてきます。
自分の鼻の穴は大きめだと思うのでそれも原因なのかな、とか考えてたり。

ちなみに皆さんもダラダラ〜っと流れるくらい水が入りますか?


235 名前:第1のコース!名無しくん [2009/12/30(水) 00:46:09 ID:jd41tYk1.net]
背泳ぎが上手な女子はすごくかっこいい

236 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/01(金) 23:55:51 ID:ZMitvJ3z.net]
おっぱいが大きければさらにかっこいい

237 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/09(土) 22:35:07 ID:XYDseO7w.net]
ちそちそも大きければもっとかっこいい?

238 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/10(日) 00:31:34 ID:PjO9MZ2s.net]
>>234
「少しずつ鼻から息吐く」を連続してやらないと、
鼻に水が入りますよ〜。
でも、息を吐き続けたら、すぐに空気がなくなってしまいます。
そこで、普通に鼻から吐くのではなく、
鼻の奥で小さく「ん〜」と音を出し続けて下さい。
これだと、本当に少しずつ吐くことができますよ。




239 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/11(月) 10:22:10 ID:8zskHevi.net]
>>238
いやぁ、少しづつ吐くなんて意識したことないよ。
ま、俺はヘタレだから10mもやらないぐらいだけど。
どのあたりから『んん〜』ってやんの?


240 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/11(月) 11:24:41 ID:KwjEqweo.net]
あれこれ悩むより鼻栓したほうがいいよ。
失格にもならないようだし。




241 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/12(火) 00:45:53 ID:9GOaahUM.net]
>>234 です。

>>238
連続&「ん〜」ですね。実は昨日試してきました! しかし「ん〜」のコツが
イマイチわからなかったです。「ん〜」って口と閉じて声を出すイメージでしょうか??

>>240
実は鼻栓を先月末購入してました。鼻の水が気になってバサロの練習が億劫になっても
ダメかな?と思いまして。結果としてちょっと鼻が苦しいですが水が入らないので
良い練習道具になってます。
ちなみにミズノやspeedoの樹脂製だとバキっと折れる気がしたのでアリーナの
金属ベースのものにしました。


242 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/12(火) 01:29:08 ID:N311IYdo.net]
ttp://gold.ap.teacup.com/nori0531/img/1263192919.jpg

243 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/12(火) 01:32:16 ID:XyciLcWQ.net]
バサロもあれだけど肩のローリングってのが
全然できない。入水とフィニッシュを同時に
やってそのときにローリングもするって
思ってるんだけど綺麗に決まらない。
クロールみたいに伸びることができない。

コツ教えてください。

244 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/13(水) 02:12:51 ID:Q7jYub+l.net]
>>243
入水とフィニッシュは同時じゃないよ
入水してキャッチするぐらいのタイミングでフィニッシュしてるはず。
リカバリーは空気中なので手早いからね。

ローリングは入水するところで傾け始める
そのときにやっとフィニッシュに入った方は肩が上がり始める
フィニッシュ時には肩が上がって良いからね
また、フィニッシュの最後のプッシュが入水した側の手のキャッチのときの伸びを支えるんだよ。

解った?


245 名前:243 [2010/01/19(火) 00:06:47 ID:AOhLJjzt.net]
>>244
おもいっきり遅礼だけどありがとう。

フィニッシュとキャッチのタイミングを合わせるよう
にして何度もやってたらうまくいく感覚が分かってきた。
がんばります。

246 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/19(火) 08:29:32 ID:hTmzepHC.net]
自己流で背泳ぎを練習してたらすっかり肩を痛めてしまいましたわ
どんな薬も効かず近い内に病院に行こうと思ってます
やっぱ無理は禁物ですわなぁ、皆さんも気をつけて下さいよw

247 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/24(日) 00:17:39 ID:PWaKDhmG.net]
自分も手で推進する派なので
以前は肩が痛くなってたのですが、
教則本に「肩とヒジでかく」って書いてあって
力を肩とヒジに分散させたら痛まなくなりましたよ^^

248 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/24(日) 00:45:57 ID:F7of5sZu.net]
>>246
肩を痛めるのはツライよね。
背泳ぎは書くときに意識的にローリングすることと、体の横を掻くつもりで掻くと良いと思う。


249 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/24(日) 23:57:41 ID:cgkD41wu.net]
クロールと同じ。でんでん太鼓のように
左右のローリングで腕を振る。

250 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/28(木) 01:48:05 ID:gcsvmsLS.net]
腰も足も回っちゃって暴れだすんですけど。



251 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/28(木) 08:35:26 ID:qOJ9AKo8.net]
>>249
つい逆になっちゃうのが悩み。
カキの力でローリングしようとしちゃう。
それじゃ意味がないのに他のことに神経が行くとorz

252 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/28(木) 22:51:10 ID:/ZJx59RI.net]
フィニッシュはスナップを利かせて下に叩くんじゃなくて、スナップを利かせて
指先から水を抜く。ボールを投げるように。動作的には同じようにみえるけど。
指先から抜ける水の速さが速いほど前に進んでいるとい風に考える。
カキの力でローリングしようとするってのはちょっと違う気がする。
ローリングはクロール同様に肩甲骨を開いたり閉じたりしながら
肩を動かすことで生まれるものだと思う。

253 名前:第1のコース!名無しくん [2010/01/28(木) 23:00:04 ID:OO/a/Kon.net]
最近は、水面近くを浅くはやく直線的に掻き切るストロークが流行ですか?
鈴木大地選手の、ものすごく深く大きくストロークしているフォームがすごくかっこよくて懐かしいんだけど。

254 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/01/29(金) 21:41:48 ID:M+ylAylw.net]
今でも基本は小指入水で深くS字を描くことと思う。自分は入水したらひと伸びし、
直後に肘を立て浅く直線的に掻く。浅く掻くことで体がロールしたときに手のひらが
体の前を通り、左右のローリングを大きくプッシュの力に変えられる。
大きなS字だとどうしても腕力に頼ってしまう。伸びさえ意識すればストロークテンポ
が無駄に早くなるということもない。今はギリギリ伸びた状態て25mを10ストローク
(10掻き)。周回ペースなら14ストロークぐらい。自分のキックは2ビートなので
ほとんど推進力にはなっていない。それでも同じコースでクロールを泳いでいる人
に迷惑を掛けないぐらいのスピードでキロを泳げる。

ストロークは人それぞれだから参考ていどにどうぞ。

255 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/03(水) 02:32:04 ID:IDog1bLm.net]
オレは残り5mから「あと5カキ!」とか思ってるから....
すげー低レベルだ!!!

256 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/05(金) 20:48:55 ID:nfHuUdRk.net]
大きくゆったり泳ぎたければ、ストロークに関係なくローリングは必然的に
大きくなる。

257 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/14(日) 15:22:07 ID:89OncToL.net]
これいい動画なんだけど、元ネタは何か、わかりますか?
DVDとかがあるならGETしたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gp7u8Q9QDkg

258 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/14(日) 16:53:02 ID:FqlODRtx.net]
>>257
たぶんこれ
ttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/list.html#suiei

259 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/14(日) 18:20:43 ID:89OncToL.net]
>>253-255
中村礼子選手はの泳ぎは、
体はしっかりローリングしてるけど、
手のひらの軌跡は入水から掻ききるまで、ほとんど水面下ギリギリの深さ(浅さ)で一定だね。
深さ方向のS字的な動きは全く無い。あれが無駄なくしっかり水と銅メダルをキャッチする秘訣なんだろうな。
真似できないけどw

260 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/15(月) 00:04:45 ID:8OMxPWVd.net]
これいい動画なので貼っておく。

movie1.search.biglobe.ne.jp/video/watch/fa86990bcf1a965b

中村礼子の水中ストロークの動画はないかな?



261 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/15(月) 00:10:42 ID:8OMxPWVd.net]
入江だけどいい動画があった。

zoome.jp/SamuraiK7/diary/51

ストロークはイッキだね。感心したのは入水で泡を掴んでないこと。
横の選手と比べてスプラッシュがない。

262 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/15(月) 01:15:09 ID:YpYAkfeS.net]
>>261
彼のエントリーの丁寧さ・器用さがわかるね。
親指入水でもなく小指入水でもなく、手の甲でフラットにゼロ度?で入水したあと、
瞬間的に手のひらをくるっと外側に90度返して、ここで泡が完全に切れてる(泡を噛んでない手のひらがきれいに見えてる)。
そこから一気にストロークを始めてる
おれも真似してみよう!

263 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/20(土) 09:59:05 ID:qsa46ZUE.net]
>>258
ありがとう。
他にもいろいろあっておもしろいね。

264 名前:第1のコース!名無しくん [2010/03/03(水) 23:55:06 ID:IVDcg8Fi.net]
下がってるのでage
リカバリーでどうしても大量の水滴を被ってしまいます。。
水切りのテクニックっていうのはあるんでしょうか?

265 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/03/04(木) 04:03:09 ID:sBS5TZgR.net]
・おしりのところまでしっかり掻ききって、水面の近くで腕が伸びきったところ、指先が真後ろを指しているところから、リカバリー動作に入ること
・親指を上にして、腕が刃物になってるイメージでスパッと水面を破ってリカバリーする


266 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/03/04(木) 14:47:11 ID:gaJjVW20.net]
ゆっくりリカバリすれば水が落ちてくるのはしょうがない。
だから、遠心力で水を飛ばすか、腕を撥水コーティングするか...

267 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/03/27(土) 19:30:56 ID:Z/ZPUgqb.net]
これなんか親指入水っぽい

www.youtube.com/watch?v=KbYEG-sBo7k&feature=related&fmt=37

268 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/09(金) 21:36:29 ID:gblCP4Ff.net]
今年は背泳ぎを本格的にマスターしたいと思っています。でもどうしても曲がっ
てしまうのですが、まっすぐ泳ぐこつはありますか。また、反対側のひととぶ
つかるのが気になりますが、ロープの横のどれくらいを泳ぎますか。なに
か目安があれば教えて下さい。









269 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/09(金) 23:20:35 ID:+X6BPoeK.net]
真っすぐ泳ぐには、天井の模様を目印にするのがよいです。
コースと平行な線があれば、目印にうってこいです。

ロープつかんでストロークする練習をやったことがありますか?
これ、背泳ぎのストロークの理想的な軌道なんです。
ロープつかんでストロークして小気味よく進むときの
ロープと体の距離を覚えるのが良いと思いますよ〜。



270 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/10(土) 08:56:31 ID:cdhWCLY/.net]
ありがとうございます。そんなコツがあるのですね。
ロープをつかむのはさっそくやってみます。




271 名前:第1のコース!名無しくん [2010/04/11(日) 20:32:49 ID:j3Djbcyi.net]
「曲がってしまう」というのは、
「あなたの泳ぎには歪みがあります」と、体が教えてくれてるのですよ。
ごまかすためのコツを習うより、その歪みの元を自分で発見するように、
あれこれ頭を使うと楽しいと思います。


272 名前:第1のコース!名無しくん [2010/05/11(火) 14:29:01 ID:koG4Ick/.net]

背泳ぎのターンとゴールのタイミングはどうやってとるのですか。フラッグか
らの距離と頭を反らして壁の方向を見ることでしょうか。コツがあれば教えて
下さい。



273 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/11(火) 22:47:15 ID:GrwMSuMe.net]
フラッグから何回掻けば
どれだけ進むか把握しとけばいいだけ

練習せい!

274 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/05/15(土) 22:45:38 ID:YwZcYkLP.net]
辰巳とかこくぷのメインプールでターンサイドから泳いでるとき、
電光掲示板に自分の名前の横に「1」が表示されているのを想像して
イメージトレーニングしているのは俺だけじゃないだろう

275 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/11(金) 00:08:47 ID:PxzjUZzg.net]
背面のバタ足練習をすると25mでハァハァしてしまう。グッタリ。
ずっと顔が水上いあるから一番呼吸が楽なはずなのに。
どうも自分は呼吸方法が悪い気がする....。



276 名前:第1のコース!名無しくん [2010/06/11(金) 00:29:31 ID:I6ZAH2vH.net]
バサロ姫見て以来長く潜る人に注目するようになった。
「凄いな」って感じで。

277 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/17(土) 00:25:11 ID:6X4XegWU.net]
バサロ姫は瞳孔全開・アドレナリン垂れ流し系の泳法ができる数少ない日本人だと思う
綾ちゃんもあのくらいのキレた泳法をマスターすれば美樹ちゃんみたいにメダルも取れると思う

278 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/20(火) 02:43:05 ID:itIsmub9.net]
背泳ぎの蹴伸び・伏し浮き(伏せてないけど?)って難しいね。
この女の子みたいに手先から足先まできれいな姿勢で浮かせるようになりたいんだけど・・・
swimming.suichu-ka.com/douga/h1ba23.mpg

自分は蹴伸びしてスピーとが落ちてくると、先にケツと脚が沈んで、スピードがゼロになると、
斜め後ろ向きに沈んでいく。最後は水面と体が30度くらいの角度になって静止する。顔は完全に水没する。
どうすればいい?

279 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/20(火) 21:15:17 ID:LTF3zCwK.net]
ハギトモは女の子じゃないけどなw

動画に悪い例があるが、頭が上がってると下半身は沈む
怖がらずに耳まで浸かってみるといい

280 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/20(火) 22:37:17 ID:JjEKO3pK.net]
プールサイドの見本はヒジから引いてない?
ttp://www2.g-tak.gsn.ed.jp/jhs/taiiku/taiiku/swim/swim1/seoyogi/02.mpg



281 名前:第1のコース!名無しくん [2010/07/25(日) 21:22:05 ID:MjZMAASu.net]
キックの推進力が全然ありません。
上向いてるときよりも、体がローリングしてサイドキックになる瞬間のキックを重視すればよい?

282 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/25(日) 22:24:32 ID:W3AcJhl3.net]
>>281
腕2本上げたままキックできる?

283 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/26(月) 05:36:37 ID:39nT5JZV.net]
ブレス無しならできるよw

284 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/01(日) 20:32:16 ID:eE0cWpDK.net]
K内おっぱい大きい

285 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/01(日) 21:00:44 ID:bqukPDW/.net]
200mの2010年世界ランキング
8位までに日本人女子選手がまだ3人入ってる
(しほちゃん・まりえちゃん・あやちゃん)
他は英国1人・豪州3人
パンパシで日本vs豪州でガチメダル争いだね
うまくいけばメダル独占もいける
あ、パンパシの決勝って1国人数制限ってありました?


286 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/10(火) 19:35:02 ID:xGmqBHFu.net]
おっぱいおっきい宏○

287 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/24(火) 03:10:42 ID:ZDbmZdCb.net]
プルブイ挟んでキック無しの背泳ぎすると
脚が浮いて楽に泳げるはず・・・と思いきや、
ものすごく体がブレて超難しいじゃん
何かコツありますか?

288 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/24(火) 11:36:15 ID:WQL0W/OI.net]
>>287
両足の親指をゴムで固定する


289 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/24(火) 12:47:35 ID:x1+7UZtH.net]
縛りは一度やってみたい。  

290 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/25(水) 22:52:50 ID:fPid9EEv.net]
背泳ぎが一番好きだったのに
一番やらなくなった

疲れるし嫌いになった 何でだろ・・・



291 名前:第1のコース!名無しくん [2010/08/26(木) 23:55:12 ID:Vqc7fNQk.net]
>>288
それやったことあるんだけど
キック打たない状態になるでしょ?すると脚が沈んで
体が水面に対して45度くらいの角度になっちゃって背泳ぎになりません。
こういう場合はどうすればいい?
どうすれば脚が浮きますか?

292 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/27(金) 00:07:02 ID:V7jjw4Wz.net]
プルブイの浮力を利用する

293 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/28(土) 10:28:29 ID:hv68Zq8p.net]
キックの練習で、気をつけの姿勢だと進みますが、
バンザイした姿勢だと進みません。やってて、何故だか
分からないのですが

294 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/08/28(土) 13:19:36 ID:uUNsVPRz.net]
>>293
肘が曲がってるから

295 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/03(金) 08:38:10 ID:U9tFpZ1F.net]
屋外だと天井目印ないから真直ぐ泳げない。
側壁で指の爪痛めた。コツあるのか。

296 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/03(金) 09:51:30 ID:jwJRO7vm.net]
>>295
一番端のコースは避ける

297 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/09/08(水) 00:20:44 ID:K/o4szwb.net]
コースロープを横目でチラチラ

298 名前:第1のコース!名無しくん [2010/09/17(金) 22:25:39 ID:FaWXCnmf.net]
中村さんのきれいな猿腕。
これでストリームライン的に有利になってると思うけど、関節の堅い男は真似できない。

cache2.asset-cache.net/xc/82357896.jpg?v=1&c=IWSAsset&k=2&d=77BFBA49EF8789215ABF3343C02EA5484C32C3BC21371690612DD26691A91E618465B69AAAC1E228E30A760B0D811297

299 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/09(土) 23:46:06 ID:yd/Fk+ll.net]
pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=704-20101009-21-28558

300 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/10(日) 08:55:06 ID:ybk2QGSP.net]
昨夜のNHKの「ディープピープル」は面白かった。
鈴木大地・中村真衣・古賀淳也が、背泳のツボについて絶妙なトークをやってて参考になった。
大地の噂の水かきも初めて見た。タコチューも完璧で笑ったよ。




301 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/14(木) 02:57:05 ID:nXgDaYco.net]
背泳ぎキックで100m、早い人ってどのくらいで行けるんですかね

302 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/18(月) 15:49:21 ID:mPBAYTyC.net]
50m30秒って言ってた女はいたな
よく考えたら速すぎじゃね?

303 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/20(水) 01:15:01 ID:/+WGZURA.net]
嘘だろwww
そんなのコンビネーションだったら世界記録だわ

304 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/20(水) 03:51:57 ID:OPAh7UOy.net]
>>301
意味不明
意図不明

305 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/30(土) 00:39:25 ID:Vel1zpvX.net]
>>301
速い奴なら1分05秒くらいだと思う

306 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/31(日) 14:10:24 ID:SZlfDF1O.net]
遅い人だとどれ位?

307 名前:第1のコース!名無しくん [2010/11/06(土) 23:11:56 ID:mg0h4QqT.net]
遅い奴は3分くらいかかるのかもな

308 名前:第1のコース!名無しくん [2010/11/22(月) 23:08:20 ID:odBt1qMD.net]
ビヤチャニンってゆっくり泳いでるようで速いから凄い

309 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2010/11/23(火) 02:31:17 ID:Hz78Yrbo.net]
入水は小指から?親指から?

310 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/23(火) 19:17:34 ID:1roidemy.net]
小指側



311 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/23(火) 21:49:25 ID:fIZcmiUR.net]
俺は親指入水だな

312 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/23(火) 22:31:40 ID:scFC5BpI.net]
背泳ぎ100m 1分ってどう?

313 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/23(火) 22:44:46 ID:s/UzEX2N.net]
うらやましいw

314 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/24(水) 01:41:12 ID:ICailfu8.net]
早い方じゃね

315 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/24(水) 20:29:34 ID:1wnBgUgW.net]
どの種目でも
素人が泳いで100m1分だったら速いじゃん

316 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/12/18(土) 21:57:56 ID:qZCIa0Ei.net]
100 METRES Backstroke Women LC
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE
1 ZHAO Jing CHN 1983 58.94 16th Asian Games Guangzhou, CHN 13-11-2010
2 SEEBOHM Emily AUS 1992 59.21 2010 Telstra Australian Swimming Championships Sydney, AUS 16-03-2010
3 TERAKAWA Aya JPN 1984 59.41 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 18-08-2010
9 SAKAI Shiho JPN 1990 59.87 16th Asian Games Guangzhou, CHN 13-11-2010
15 AKASE Sayaka JPN 1994 01:00.28 2010 Junior Pan Pacifics Swimming Championships Hawaii, USA 26-08-2010
19 TAKEMURA Miyuki JPN 1989 01:00.46 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
22 KAMIMURA Marie JPN 1994 01:00.70 Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
30 INADA Noriko JPN 1978 01:00.95 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
50 TABEI Eri JPN 1988 01:01.56 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
70 HARADA Mai JPN 1993 01:02.01 2010 Junior Pan Pacifics Swimming Championships Hawaii, USA 26-08-2010
78 OZEKI Kana JPN 1994 01:02.18 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010


317 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/12/18(土) 21:58:38 ID:qZCIa0Ei.net]
RANK ATHLETE NAT BY TIME COMPETITION PLACE DATE
1 ZHAO Jing CHN 1983 02:06.46 16th Asian Games Guangzhou, CHN 14-11-2010
2 SIMMONDS Elizabeth GBR 1991 02:06.79 British Gas Swimming Championships Sheffield, GBR 02-04-2010
3 PELTON Elizabeth A USA 1993 02:07.48 2010 Pan Pacific Swimming Championships Irvine, USA 20-08-2010
5 SAKAI Shiho JPN 1990 02:07.81 16th Asian Games Guangzhou, CHN 14-11-2010
11 KAMIMURA Marie JPN 1994 02:08.52 Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
12 TERAKAWA Aya JPN 1984 02:08.60 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
19 AKASE Sayaka JPN 1994 02:09.68 2010 Junior Pan Pacifics Swimming Championships Hawaii, USA 26-08-2010
40 TAKEMURA Miyuki JPN 1989 02:11.73 Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
47 OZEKI Kana JPN 1994 02:12.17 Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
54 HARADA Mai JPN 1993 02:12.50 Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
66 YAMASHITA Aki JPN 1993 02:12.92 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010
69 KAMEMORI Miki JPN 1994 02:13.10 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010
75 YASUNAGA Ai JPN 1992 02:13.27 Japan Open 2010 Tokyo, JPN 04-06-2010
76 FUKUDA Tomoyo JPN 1989 02:13.29 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
80 KAWAYOKE Yuka JPN 1993 02:13.42 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010
84 SUZUKI Sayaka JPN 1993 02:13.58 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010
87 KUBOKI Rei JPN 1990 02:13.69 Japan Swim 2010 Tokyo, JPN 13-04-2010
97 OHNISHI Ayaka JPN 1995 02:13.93 Junior Olympic Swimming Cup - Summer Session Tokyo, JPN 28-08-2010


318 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/25(土) 20:00:35 ID:j3WnDtII.net]
やっぱり速い泳者はそれなりにキックも速いのかな
キックだけで1'10きる人もいるみたいだし

319 名前:第1のコース!名無しくん [2011/01/04(火) 19:04:42 ID:q/Tl2VMM.net]
>>314

320 名前:第1のコース!名無しくん [2011/01/30(日) 03:00:51 ID:I92bnxdr.net]
>>293
腕を上げたときに、体が反り返って腰が沈んでしまってるはず
腕を体側に付けたときの、頭ー胴ー腰までの姿勢(水面と平行で良い姿勢になってるはず)を意識して、
腕を上げたときの頭ー胴ー腰までの姿勢と比べて、違いを感じてごらん。



321 名前:第1のコース!名無しくん [2011/01/31(月) 00:30:42 ID:3/9uVJ/D.net]
目線の位置を教えてください。
今は、けっこう下を見ているので(30度)
水が口に入るような感じです。


322 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/01/31(月) 00:35:31 ID:5ob4TJSR.net]
オレも何処を見るべきか知りたい。

323 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/01/31(月) 01:15:49 ID:/tJO5klX.net]
>>321
それでいいと思うよ
目線を真上の天井に向けると、体が反って脚が沈みやすくなる
少し顎を引くくらいの感じで、腹筋と下腹部を少し締めるくらいの感じがあればいい。

だけど、首・肩の周りは緊張させずにリラックスした状態にできてないとダメ。
体幹は締めて、首・肩の周りはスムーズに動くようできると、体が左右にブレずに大きくてなめらかなストロークを描けるようになる


324 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/01(火) 20:23:06 ID:4ER5Lqi4.net]
強いキックを打てるようになりたいんですが
どこを意識して蹴れば、よろしいのですか?

教えてください。
おねがいします。

325 名前:第1のコース!名無しくん [2011/02/01(火) 22:51:54 ID:ER12kMcZ.net]
体の裏側。
背中・腰・尻・裏腿・ふくらはぎ・足首

326 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/02/15(火) 17:58:27 ID:Y6XKVPYh.net]
>>322
なんという低知能

327 名前:第1のコース!名無しくん [2011/05/10(火) 02:18:56.13 ID:vQs8JouP.net]
cdn.lightgalleries.net/4bd5ec148405e/images/Underwater-4-2.jpg

328 名前:第1のコース!名無しくん [2011/05/17(火) 02:12:34.86 ID:jFd7PuEe.net]
選手で体毛剃る人もいる位なのに、背泳ぎの選手で後ろ髪をキャップに入れないのはなぜ?

329 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/05/18(水) 20:47:15.62 ID:PSoM2FYK.net]
子供の頃、うしろ髪ひかれ隊のファンだったから

330 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/20(月) 01:17:42.12 ID:7u8KdgUS.net]
テレ朝よりttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/137152.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/137153.jpg
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/137154.jpg



331 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/20(月) 23:44:02.07 ID:X7GWpMML.net]
うわあああああああああああああああああ

332 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/12(火) 21:45:55.18 ID:YjDGhXw0.net]
あげ

333 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/13(水) 03:32:09.71 ID:ZDYBqwdC.net]
最近のストロークってS字やらないの?
なんか、体側を直線的にかいてる気がする。
良く体の安定が保てるな!?


334 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/13(水) 21:26:33.94 ID:IxFoOpHM.net]
自分成りに、タイムが良い方をやればイイ。
フリーと同じ考えだろうね。

335 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/13(水) 22:09:37.98 ID:CUAzDoF5.net]
今回の世界選手権に出場する
寺川、酒井以外に

来年の選考会で
五輪出場権を狙える選手はいます?

336 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/14(木) 01:37:01.35 ID:GEWtiv5Q.net]
100 METRES BACKSTROKE
# Country Time Name IPS Meet
1 JPN 59.17 Terakawa, Aya 990 JPNLCAPR
2 RUS 59.35 Zueva, Anastasia 985 RUSLCAPR
3 AUS 59.55 Hocking, Belinda 981 AUSLCAPR
10 JPN 1:00.03 Sakai, Shiho 969 JPNLCAPR
26 JPN 1:00.93 Tabei, Eri 947 JPOPNMAY
34 JPN 1:01.25 Ito, Hanae 939 JPNLCAPR
49 JPN 1:01.57 Kamimura, Marie 931 JPNLCAPR
50 JPN 1:01.59 Akase, Sayaka 931 JPOPNMAY
51 JPN 1:01.61 Inada, Noriko 930 AZINVMAY
75 JPN 1:02.06 Nakamura, Momoko 920 JPNLCAPR
80 JPN 1:02.16 Harada, Mai 917 TOKYOFEB
85 JPN 1:02.22 Degawa, Yurie 916 JPOPNMAY


200 METRES BACKSTROKE
# Country Time Name IPS Meet
1 AUS 2:06.88 Hocking, Belinda 991 AUSLCAPR
2 AUS 2:07.16 Nay, Meagen 988 SCSCJUN
3 GBR 2:07.49 Simmonds, Elizabeth 984 ASALCJUN
4 JPN 2:07.74 Sakai, Shiho 981 MONACJUN
13 JPN 2:09.37 Terakawa, Aya 963 JPNLCAPR
14 JPN 2:09.38 Akase, Sayaka 962 JPOPNMAY
25 JPN 2:10.47 Kamimura, Marie 950 JPNLCAPR
32 JPN 2:11.28 Ito, Hanae 941 CANETJUN
33 JPN 2:11.44 Shimazoe, Saki 939 JPOPNMAY
35 JPN 2:11.65 Kawayoke, Yuka 937 JPOPNMAY
37 JPN 2:11.79 Harada, Mai 935 JPOPNMAY
45 JPN 2:12.22 Tabei, Eri 930 JPOPNMAY
56 JPN 2:12.67 Takemura, Miyuki 925 JPOPNMAY
73 JPN 2:13.45 Kuboki, Rei 916 JPNLCAPR
74 JPN 2:13.49 Ohashi, Yui 916 JPOPNMAY
75 JPN 2:13.54 Watanabe, Yukiko 915 JPNLCAPR
83 JPN 2:13.82 Onishi, Ayaka 912 JPOPNMAY
94 JPN 2:14.08 Yasunaga, Ai 909 JPOPNMAY

337 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/14(木) 01:40:49.63 ID:GEWtiv5Q.net]
100 METRES BACKSTROKE
# Country Time Name IPS Meet
1 FRA 52.44 Lacourt, Camille 996 FRALCMAR
2 JPN 53.10 Irie, Ryosuke 978 JPNLCAPR
3 USA 53.35 Grevers, Matthew 971 PARISJUN
10 JPN 53.91 Koga, Junya 955 BARCJUN
27 JPN 54.47 Yamaguchi, Masafumi 940 JPNLCAPR
29 JPN 54.82 Iyobe, Takashi 931 JPNLCAPR
31 JPN 54.83 Hagino, Kosuke 930 JPOPNMAY
42 JPN 54.98 Watanabe, Kazuki 926 JPNLCAPR
53 JPN 55.15 Shirai, Yuki 922 JPOPNMAY
68 JPN 55.43 Tada, Kuninori 914 JPNLCAPR
75 JPN 55.55 Shimizu, Yohei 911 JPNLCAPR
84 JPN 55.69 Ujibayashi, Yamato 907 JPOPNMAY
89 JPN 55.73 Fujii, Takuro 906 JPOPNMAY


200 METRES BACKSTROKE
# Country Time Name IPS Meet
1 JPN 1:54.08 Irie, Ryosuke 998 JPNLCAPR
2 USA 1:56.25 Clary, Tyler 971 TYRMCJUN
3 CHN 1:56.34 Zhang, Fenglin 970 CHNLCAPR
8 JPN 1:57.21 Watanabe, Kazuki 959 JPNLCAPR
20 JPN 1:58.57 Matsubara, Hayate 942 JPNLCAPR
22 JPN 1:58.77 Shirai, Yuki 940 JPOPNMAY
32 JPN 1:59.53 Iyobe, Takashi 930 JPNLCAPR
36 JPN 1:59.75 Tada, Kuninori 927 JPOPNMAY
49 JPN 2:00.41 Kataoka, Yuya 919 JPNLCAPR
55 JPN 2:00.71 Nakano, Takashi 915 TOKYOFEB
60 JPN 2:00.83 Kaneko, Masaki 914 JPNLCAPR
71 JPN 2:01.14 Oyama, Keisuke 910 JPNLCAPR
75 JPN 2:01.23 Yazawa, Hayato 909 JPNLCAPR


338 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/14(木) 01:46:29.68 ID:jlAnsMax.net]
今季世界ランキングTOP3+100位以内の日本人
派遣標準記録の目安は世界ランキング16位以内

339 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/14(木) 22:59:41.75 ID:b2nbYRED.net]
>>335

昨年パンハックでシニア日本代表経験している神村
同じく昨年ジュニアパンパックMVPを獲得した赤瀬

イチオシするなら高校生の二人かな。

340 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/15(金) 02:10:29.82 ID:4xZuw8uO.net]
>>321-322
medias.lepost.fr/ill/2008/02/16/h-4-1099859-1203181816.jpg



341 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/27(水) 02:26:54.00 ID:xFDKb5yc.net]
あげ

342 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/27(水) 02:33:46.77 ID:xFDKb5yc.net]
入江は調子が良いみたいだな。古賀は、クロストレーニングとして、空手を取り入れてたみたいだね。でも、肝心な水泳は逆に練習量を減らしてたみたいだが。結果的に駄目だったが、発想は面白いかもね。しかし、左右で入水方法が違うの治ったのかね?

343 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/30(土) 23:47:49.02 ID:nNdDZL4p.net]
100mのラクール選手、鼻栓付けて泳いでるw
水中で息を吐かない(要するに浮き上がりのための浮力を捨てない)ためのバサロ・スペシャルだな。
バサロ苦手な入江選手もマネすりゃいいのに。

344 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/30(土) 23:53:33.42 ID:Phiavrep.net]
いや、いきなり今まで鼻で息を吐いてた選手がやるのは案外難しい。
まぁ普段からシュノーケルの練習をしてれば別だが…baが専門の人はあまりやらないんだよな…

345 名前:第1のコース!名無しくん [2011/08/01(月) 18:57:50.57 ID:Zga7B38C.net]
女子背泳ぎのミッシー・フランクリン
ありゃ化け物レベルだな。
しかも95年生まれ。

かつてのエゲルセギだっけ?
彼女みたいに一時代築くね。

346 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/05(金) 12:08:37.94 ID:pc4rr5sY.net]
俺は上唇を持ち上げて鼻をビシッとふさぐことが出来る

347 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/05(金) 23:02:50.99 ID:2w1sFlQj.net]
俺は下唇が鼻の穴まで届く

348 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/05(金) 23:47:13.31 ID:y7r+4lvl.net]
俺は舌が膣の奥まで届く

349 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/06(土) 00:06:26.32 ID:WQukqjhv.net]
俺はチンポが肩の上に乗せることが出来る。

350 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/12(金) 09:14:43.70 ID:USXQ8aDf.net]
脇の下を隠しながら泳ぐCMの泳ぎをためしたやついない?
恥ずかしくてやったことないけど、意外と難しそう。



351 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 15:30:58.67 ID:3chT971W.net]
25m背泳ぎで20秒に近づきたい。

今背泳ぎ22,5秒でクロールは16,5秒(25m)、バッタ、ブレは嫌い
腰が落ちないように(と思っていてもできていない)、キックは蹴り下ろしを意識して水面近くまで蹴る上げる、腕は肩幅で投げ出すように入水する、
とか考えながら泳いでいますが、
あと、特に、意識して練習することないですか。


352 名前:第1のコース!名無しくん [2011/08/21(日) 16:42:11.87 ID:YSR1ivG0.net]
>>351
腰が落ちるのをまずなおしましょう。それが出来たら、確実に効くキャッチとキックを鍛える事です。

353 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 21:01:47.79 ID:OeHTHdTh.net]
>>351
意識して練習する以前に、できるだけ肩の柔軟性をUPさせること。
肩が柔らかいと腕を真っ直ぐに遠くに入水できて、ストリームラインが整って、キャッチで掴む水の量が多くなる。

とはいっても肩はすぐには柔らかくならない。
年単位の努力が必要。
とりあえずは、細かなテクニックのことは忘れて、肩・首まわりをできるだけリラックスさせて肩を滑らかに大きく回す感覚を覚えること。
そうすると、肩の柔軟性がもっともっと必要なことが実感できるようになるから。

354 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 22:29:42.39 ID:3chT971W.net]
>>352
アリガトウサギ
どうやって直すか。
仰向けキック時はたぶん落ちてないと思う。天井見てるとグイグイ進んでる感覚はある。
腕をむいきに回すと水を被り、息ができなくなり、頭を起こし、息した時、腰が落ちるように思う。
25m無呼吸の練習でもしてみるか。と思ってもできんとも思う。

355 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 22:52:32.55 ID:3chT971W.net]
>>353
dくすまさしげ
肩の柔軟性ねえ。
肩甲骨の可動域は多くしようとは常にストレッチしている。伸ばしたり背中を狭めたり。
肩を回す準備運動し過ぎると、肩関節が引っかかるというか、ぎこちなくなる感じがしてくる。
あ、言いそびれているが、小生、水泳歴3年の58歳男、水泳2000m週4、筋トレ週3、プッシュアップ大好きなんで、肩を回すには、関節が老化してる上に肩筋肉が多すぎるんじゃないかと思う。

>「肩・首まわりをできるだけリラックスさせて肩を滑らかに大きく回す感覚を覚えること」

大きく回す、滑らかに、を意識してみる。まあ、入水してからすぐ肘を曲げるなどと小癪な技術を意識すると、肩を大きく回すって思い出せないだろうが。

356 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 23:16:26.05 ID:woCTlqkv.net]
>プッシュアップ大好き
懸垂もしっかりやったほうがいい。
ダラーんとぶらさがってるだけでも、ストリームラインの改善にもなるし。

>腕をむいきに回すと水を被り
何故そうなるか、分かる?

持ち上げた腕の重みで顔も体も沈むから。
その瞬間は息を吐くところ。

水中で腕をプッシュしている時は、推進力で体が浮いて、腕も持ち上げてないから顔も体も沈まない。
その瞬間が息を吸うところ。

もちろん背泳ぎでもノーズブロー(口で吸って鼻で吐く)がいちばんいい。

357 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 23:57:01.42 ID:3chT971W.net]
>>356
サンクススキノーカンザシー

キックと腕のタイミングが合うとスウーと進む感覚は25m中一回くらいはあるが、タイミング合わすの難しい。
ましてや>「水中で腕をプッシュしている時は、推進力で体が浮いて、腕も持ち上げてないから顔も体も沈まない。
その瞬間が息を吸うところ。」
なんちゅうのは到底、ワシのラベルじゃないと思うが覚えておく。
キックとかブレスのタイミングが合うと、泳ぐの楽しいだろなとわくわくしてくる。


358 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/26(金) 15:43:00.74 ID:wdvGVQct.net]
ま、なんとか、お尻はキープできるようになった感じがする。
内臓を持ち上げるように腹を引っ込めて、背中を反らないようにストリームラインでスタートして、浮かんでからキックを始め、腕を回す。

>確実に効くキャッチとキックを鍛える事
そりゃ、そうしたいが。
キックは膝を曲げず、足先の向こうに波立つように、蹴り下ろしに重点を、とか。
キャッチは腕を伸ばして遠くに入水、くらいだろか。

息継ぎは難しい。
4カキくらい辛抱して、伸びるタイミングを待ち、確実に息継ぎできるとこでするしかない。

359 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/27(土) 00:33:46.06 ID:T2CcWuIG.net]
>>358
入江選手になったつもりで、頭は動かさないで、両肩をストロークに合わせて前後上下に大げさに大きくまわしてごらん
まくうごかせるようになると、びっくりするほど体が浮いて、息継ぎはいつでもできるようになる

首と肩が十分にリラックスして力が抜けてないとできないけどね。
呼吸を我慢すると肩も首も力むよ


360 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/09/02(金) 14:41:17.33 ID:yZeiRNQv.net]
腕、頭、背中、腰、は水面近くにあると自覚できているが、足を水面まで持ってこれない。
キックしながら水面に持って来ようとすると腰が落ちる感覚がある。

>「頭は動かさないで、両肩をストロークに合わせて前後上下に大げさに大きくまわし」

もういちど覚え直す



361 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/09/11(日) 23:39:08.68 ID:NBAmmbrS.net]
足のことはあんまり意識しないほうがいい
「キックしながら水面に持って来ようとすると腰が落ちる感覚」っていうのは無駄な力が入っている証拠
背泳ぎのストリームラインは、肩のローリング動作で作る

あえて意識するなら、できるだけ遠くの(足先のほうの)水をキックして進んでいく感覚だと思う。



362 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/09/16(金) 14:46:37.44 ID:nmDwlWbT.net]
>背泳ぎのストリームラインは、肩のローリング動作で作る

フィニッシュの時、意識して肩を持ち上げるようにはしている。
けど、25mの間に、足とか息継ぎとか頭に浮かぶと、肩は意識からなくなる。
泳ぎ込んで無意識で肩のローリングができるようになるといいんだろな、きっと。

363 名前:第1のコース!名無しくん [2011/09/18(日) 15:58:53.15 ID:syhVuIgB.net]
ストレートプルとS字プル。最近ストレートに変更したらコッチの方が速いね。個人差はあるんだろうけど、効率的であるのは間違いなさそう。


364 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/09/21(水) 10:43:54.47 ID:9cyb6v+o.net]
陸上でいいから、立ってても座っててもいいから、↓やってみ。

腕を下ろしたままで
1.肩のラインを思いっきり右を前に左を後ろにする、逆もやる
2.肩のラインを思いっきり右上がり左下がりにする、逆もやる
3.1と2を合わせて両肩をぐるぐる回す

このとき、腰と体の向きはまっすぐ正面を向いたまま動かさない。
首はリラックスしたまま。
首が力むと泳ぎに生かせない動きになって意味が無くなる。
前後のときは胴体と首が捻れて、上下の時はあばら骨と肩甲骨が動く。

感覚が分かってきたら、片腕・両腕を上げてやってみる。
さらに感覚がはっきりしてきたら、実際のストロークをイメージして肩・腕を回しながらやる。

これで、自分の肩がどこまで回せるのかを意識できる。
水中だと重力が抜けるから、さらにもう少し大きく動かせる。
背泳ぎは肩がきれいに回るようになるとあっさりと上達する。

泳ぎこむのも大事だけど、その前に理想的な動きのイメージを持ててないと時間を無駄にする。
練習は陸上でもいつでもどこでもできる。

365 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/10/05(水) 23:56:59.61 ID:dmoR7rfl.net]
最近寒いから陸トレに変えようと思うんだけど、背泳ぎって何やればいいの?

できれば参考メニューもきぼん

366 名前:第1のコース!名無しくん [2011/10/08(土) 07:53:38.43 ID:fu6sCAVd.net]
>>365
364をやればイイよ。

367 名前:第1のコース!名無しくん [2011/10/08(土) 08:04:55.69 ID:6d9w3JPX.net]
364の動きは、クロールも同じですか?

368 名前:第1のコース!名無しくん [2011/10/08(土) 21:08:36.52 ID:xaQjR7K/.net]
そうだね。両方やれば、バッタにも効くよ。

369 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/10/17(月) 03:14:22.30 ID:BNUPparS.net]
バック速くするために鍛えといた方がいい筋肉ってある?

370 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/10/21(金) 01:09:55.45 ID:SXd4o7oE.net]
息がしにくいので、アゴを引いて、頭を持ち上げ、キックを水面上まで蹴りあげないようにしたら、息はできるようになって、25m22,7秒(23,5秒から)にはなった。
テンポよく腕を回せ、とかきいたのだが、手は空気を掻きまくってる感じがある。
空気をつかまない入水についてワンポイント教授はないだろうか。
落ち着いて、手を深く入れ、肘をまげて水を掻き寄せ、お尻の下まで運ぶ。を繰り返し練習したらいいのだろうか。



371 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/10/21(金) 20:16:02.13 ID:PvmFkY9d.net]
親指or小指で自分に合う入水方法をトライ
腕を回すのではなく、
より遠くに腕を放り投げる感覚で入水すると、スーッと伸びる感覚が得られるはず

372 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/10/23(日) 06:07:30.77 ID:nrpwWjGU.net]
d
トライしてみます

373 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/11/29(火) 13:02:19.88 ID:Rdo6r2mg.net]
>>370
DVDの古い泳ぎ方の典型みたいだけどそんだけ速ければもういいんじゃない?

374 名前:第1のコース!名無しくん [2011/11/30(水) 20:57:50.87 ID:f7FHpn0v.net]
飽くなき挑戦さ!

375 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/02(金) 13:25:33.15 ID:MH3tReEJ.net]
>25m22,7秒(23,5秒から)

これ速いな 

376 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/09(金) 14:01:28.08 ID:CU/3AyQ2.net]
入水してからスーっと伸びるっていう感覚が分からないんですが
入水のタイミングって反対側の手は掻いてるタイミングですかね?
背泳ぎにもキャッチアップクロールみたいな練習法とかあるんでしょうか?

377 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/10(土) 00:06:43.15 ID:CSWy6WSV.net]
ストロークのタイミングで
もう一方の腕を放り投げる感じでリカバリーしてごらん

足が沈んでたら伸びる感覚は得られないよ

378 名前:376 mailto:sage [2011/12/10(土) 23:48:28.48 ID:oXGmAAUG.net]
>>377
ありがとうございます
スクールのインストラクターの人が監視員をしてたので聞いてみたらストロークがか違ってました、
練習やり直します。

379 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/20(火) 18:31:28.72 ID:V/g0sOk/.net]
>>377
なんとなく言ってることが分かってきました ありがとうございます
背泳ぎの練習初めて2ヶ月ですがいまだにターンができません つか やり方が分かりません あはは

380 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/21(水) 19:07:02.55 ID:F3T1At50.net]
ターン?
壁タッチの後に身体の向きを返せばおk
残り5m目印から、ストローク何回で壁際に近付くのかを把握しておく事

次は蹴伸び後のバサロキックを練習しよう




381 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/22(木) 14:55:48.13 ID:wdNx1wLP.net]
背泳ぎしてると隣のレーンの人を触っちゃいます 同じレーンに女性がいたら背泳ぎは無理です
わざとじゃないんです


382 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/01/16(月) 09:51:41.06 ID:9Ko22j5N.net]
>>380
バサロもなにも上向いて蹴伸びしたら鼻から水が入って溺れそうになる
バサロの動画みると鼻から息を吐いてるみたいだけど息が続かない
背泳ぎがこんなに苦しい泳ぎ方だって分からなかったよ

383 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/01/17(火) 00:47:11.68 ID:Gb40cj/t.net]
バサロ中に呼吸するという発想はなかったw

384 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/01/19(木) 15:03:53.94 ID:pTsF4MRF.net]
>>382
500回位仰向け蹴伸びしたら、入らなくなったよ


385 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/05(日) 17:41:04.02 ID:3fLkD3Xi.net]
意味不明
なんか勘違いしてない?

どうしてわざわざバサロする?
壁蹴ってすぐストロークを始めればいいじゃん

バサロは競泳競技の技術でだよ
スタート・ターンで100分の1秒単位でタイムを縮めることが目的よ
バサロをしなくても泳法違反じゃないんだよ

386 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/06(月) 15:56:14.22 ID:2Ci3s+Gn.net]
>>385
バサロをしたいなんて誰も言ってないけど・・・ 勘違いしてるのは・・・

387 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/06(月) 20:49:02.66 ID:64RII0Df.net]
ざわ・・・     ざわ・・・      ざわ・・・         ざわ・・・
      ざわ・・・              ざわ・・・
                  ざわ・・・
ざわ・・・                             ざわ・・・ 


           

388 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/07(火) 18:47:18.70 ID:ip0syIBE.net]
ざわわ ざわわ♪

389 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/12(日) 21:10:48.51 ID:Q88DU3At.net]
背泳ぎ勉強できる良い動画はないか?

390 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/13(月) 16:00:39.41 ID:AkM5RnQO.net]
www.goswim.tv/entries/c/10/backstroke.html



391 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/18(土) 22:30:46.72 ID:5MQ0pVEO.net]
>>25m22,7秒(23,5秒から)
うそだろう?
呼吸がやっと出来るようになったヤツが22秒で泳げるわけねーだろう。
どうでもいいけど。

392 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/22(水) 21:56:18.43 ID:5dWNnXlC.net]
クロールより背泳ぎの方が水を掻くとき重く感じる。
特にキャッチをしっかりやったときは重い。
でもクロールよりだいぶ遅い。

50m1分10秒のインターバル
クロール:40秒
バック:50秒

キックも背泳ぎは簡単に6ビートで合わせられるのに
クロールは合わせにくい。

393 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/24(金) 13:23:36.97 ID:dX0HFKkD.net]
水泳はじめて二年たった♂アラフォーです。
50mでバッタ40秒
バック60秒越え
ブレ42秒
フリー37秒
コーチも苦笑いする程バックが遅い。
どうしたら速くバックが泳げるかな?


394 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/02/27(月) 23:31:23.76 ID:B2FBset9.net]
>>393
泳ぎ方に悪いところがあるなら見ないとわかんない。
コーチに聞いてみるというのはどうだ。


395 名前:第1のコース!名無しくん [2012/02/28(火) 12:47:12.46 ID:PcMVazT0.net]
クロールはそこそこ泳げる人もバックがダメナ人っておおいね
バックがきれいに泳げる人はほとんど経験者だよな
子供のころから選手でやってたみたいな・・・

足の掻きとスクロールのタイミング、あとはたぶん手が水をキャッチしてないんだと思う

ちなみに私は50m36秒です

396 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/08(木) 22:57:01.31 ID:MbDFDQHx.net]
背泳ぎが遅い奴は、プルの正しい軌道を理解してないことが多い。
俺の通っているスポクラのプールだと、10人いれば9人までが間違っている。
2ピークストロークとか3ピークストロークが何であるか、まるで分かっていない。

397 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/09(金) 08:35:34.48 ID:rhVQvFUr.net]
いまはストレートプルだからね クロールもS字プルで泳いでるの?

398 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/09(金) 10:07:07.84 ID:BTQBf0So.net]
>>395
>50m36秒
ウソだろう。

399 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/09(金) 10:44:55.64 ID:BTQBf0So.net]
>>395の「足の掻きとスクロール」には思わずワロタ!

400 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/09(金) 21:46:04.84 ID:vVXxVk0a.net]
>>395
なんか、ずいぶん難しいこと考えながら泳いでいる人なんだなw



401 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/09(金) 22:06:20.07 ID:kKYKhJ4e.net]
50m56秒。初めてのタイムが51秒、3年練習してるがかえって遅くなるばかり。センスないからもう練習やめようと思ってる。

402 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/11(日) 10:38:25.42 ID:ugO3BcLI.net]
昨日も背泳ぎで頭を壁にぶつけた!
旗を確認して泳いでるんだけど、それでも時々ぶつける。
背泳ぎは止めようかな(>_<)。

クロールと平泳ぎで十分かも、なんて思っちゃう。

403 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/12(月) 08:06:27.72 ID:sXb/Mbpp.net]
背泳ぎって、泳いでて、なんだかつまんないんだよな〜
裏返しになって何やってんだ俺、という感じになる

404 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/12(月) 17:47:35.84 ID:Ta4QzPDj.net]
旗からの掻き数数えろってよく聞くけど3回だったり6回だったりするからアテにならん。天井に目印を見つけるのが一番安心。

405 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/13(火) 00:48:13.58 ID:CHogY+ME.net]
世界のスイマー達(バックストローク編)
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=PjKFQ3YpU4o
クレイゼルバーグの泳ぎが自然できれいだと思った。
背泳ぎは必ず後傾姿勢になるけど、この3人の中では角度が一番少ないと思う。
しかしすげーよな、どの選手もほとんど上下しないもんな。
クレイゼルバーグのボディーポジション
www.youtube.com/watch?v=ZXgF36nbASI
既出だったらすまん。

406 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/13(火) 05:47:35.64 ID:CHogY+ME.net]
×一番少ない ○一番小さい

407 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/17(土) 23:29:15.69 ID:JmLiAuPE.net]
人差し指と中指の爪が短い理由は言えない
bop.nppa.org/2009/thumbnails/684/00026974/SPY/00026974-SPY--016.jpg

408 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/18(日) 13:09:55.16 ID:gfv7yvcW.net]
背泳ぎの超初心者だけど、
簡単なスタートは、どのような体勢でプールの壁をければいいの?
顔に水がかかるのはイヤなんだけど(>_<)。


409 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/18(日) 13:26:29.45 ID:+ByPM58H.net]
壁を勢い良く蹴ろうとするから
バシャっとなっちゃって無駄に顔に水がかかるんだよ
あせらずあわてず背浮きの水平姿勢からゆっくりと泳ぎ出せばいい

410 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/19(月) 22:33:52.68 ID:afXOEuRf.net]

ありがとう♪
両足を曲げて背浮きの水平姿勢からゆっくり壁を蹴り出したら、うまくいきました(^-^)。
もっと上手になったら、正式なスタートに挑戦してみるから。



411 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/20(火) 21:22:33.55 ID:AECEf5iv.net]
>>401
50m56秒ならいいセンスしてると思うけんどね。
俺、まだ1分が切れない。

412 名前:393 mailto:sage [2012/03/21(水) 12:34:25.95 ID:HuvZozHC.net]
あれからひと月、バックの割合を増やして練習しました。
結果、60は切る事が出来ました。
しかし、まだバラツキがあり50秒前半の時もあれば、軽く60秒オーバーも。

原因は左右のプルのリズムが少しずれている、キックが下に押せている時と、押せていない時があり、腰が沈み頭があがり抵抗が増えローリングできなくて進まないと言う悪循環でした。
後はひたすら気をつけながら練習していくしかありませんね。



413 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/22(木) 01:32:32.62 ID:OPUKErbs.net]
>>412
俺も似たような感じ。
50m バッタ33秒 バック45秒 ブレ53秒 フリー31秒

つい最近までバックは60秒近くかかった。
鼻に水が入るので大嫌いだったのだが、
・肩が頬につくようにって本で読んだ。
・右手の入水と右足キックを同時にって本で読んだ。
・入水位置が外すぎって言われた。
・選手の水中画像を見るとしっかりひじを曲げてる。
 (曲げても水面上に手が出ないくらいローリングしてる)
・うまい人は入水時にパチンと水面を叩く。(リカバリーが速い)
このあたりを改善したら急に面白くなってきた。
もうちょっとの練習で、あと7〜8秒位は縮められそうな気がしてる。
スタート&ターンも改善の余地ありまくり。

414 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/22(木) 03:16:09.60 ID:gSF4hUo7.net]
平泳ぎは1サイクルの間で速度がゼロかそれに近くなる…らしいけど、自分の背泳ぎも同じ。
掻き終わったところで天井の眺めが動かなくなる。
伸びを意識しようがリズミカルなキックを意識しようが進みが止まる…ってなんで?

選手上がりのコーチには理解不能なようで、背泳ぎは難しいですよね〜と苦笑いされるだけ。


415 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/22(木) 10:37:01.08 ID:9rHKTynn.net]
>>414
掻き終わった時点で、反対側の手(腕)は、グライドしてる?

416 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/22(木) 11:17:22.71 ID:O4uLDPY6.net]
>50Mで、バッタ33秒 バック45秒 ブレ53秒 フリー31秒
うウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
すげーな、こいつ!


417 名前:414 mailto:sage [2012/03/23(金) 00:44:20.67 ID:LJwd2DLv.net]
今日は掻き終わって持ち上げるまで伸ばしたままガマンしたら、天井の眺めが少し滑らかになったような気がした。
これが415の言う「グライド」?

でもガマンして待つだけじゃいくらかは減速するんだから、何かまだ秘訣があるのかな。

でも背浮き練習地道にやってきて良かった。昔なら意識して待つなんてできなかったよ。顔が沈んでパニクる。


418 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/23(金) 06:47:13.65 ID:ws8i/Jpx.net]
>>417
バックはグライドいらない。
けど、手を止めたときに滑っていかないのなら尻が落ちてるのだと思う。
プルブイを股に挟んで体が垂直になるくらいローリングして泳いで
みるべき。
きっとキターって思うよ。

419 名前:第1のコース!名無しくん [2012/03/24(土) 10:13:18.80 ID:2i2KgAsx.net]
俺は背泳ぎの初心者。
鼻栓してプルブイつけてプルの練習。
鼻栓だけしてキックの練習。
鼻栓だけしてプルとキックを同時にやると沈没。

背泳ぎは可愛い子を口説くより難しいナ。

420 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/03/25(日) 08:43:44.26 ID:NLO/3nuD.net]
んなこたぁ〜ないわい



421 名前:第1のコース!名無しくん [2012/04/09(月) 01:15:50.81 ID:/e+tb02K.net]
今日ジムで100泳いだら1分30秒だった。
50は42秒くらい。。 ベストは35秒(子供の時)
キックだけだと50m1分はかかるんだけどこれって遅すぎかな?
なんかキックがやたらに遅いんだよね・・・

422 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/04/10(火) 22:43:38.57 ID:+y7JA/Pc.net]
>>421
コンビネーション42sならキック1分は普通だと思う
ただ、S1がBcの人はキックが強いことが多いから、それを考慮するとキック遅めかも

423 名前:633 [2012/04/11(水) 12:04:10.18 ID:NF/1sarv.net]
>>422
やっぱりキックって天性のもの?
バタ足がやっぱり遅くて1分くらいかかる。 
1分がふつうなんだ。 かなり遅いほうだと思ってた。 

424 名前:第1のコース!名無しくん [2012/04/17(火) 09:57:20.09 ID:mi1PyfWd.net]
S2がバックの女子です。

リレーの為にバック強化する事になりました。

25Mバサロで15秒フラット。

50Mスイムでベスト33秒フラット。
キックは強い方だと思います。
フォームもブレがなくきれいと言われますが、見てる人から言わせると優雅な泳ぎ、要はのろいんだと思います。

本人は必死なのですが。

夏までに31秒台で泳ぎたい…

無理ですかね?

425 名前:第1のコース!名無しくん [2012/04/17(火) 12:35:35.38 ID:GeEsCUl0.net]
この板で質問しているようじゃ無理です。

426 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/04/17(火) 22:40:03.40 ID:ytNj8gjH.net]
確かに2秒縮める事を相談するスレではないな

427 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/04/17(火) 23:41:36.42 ID:hL7D2gzF.net]
じゃ、3分。
1000m20分目指してます、で今23分くらい。
良きドリルとかありますか〜?

今は姿勢と慣れる事に重点を置いた練習をしてます。

428 名前:第1のコース!名無しくん [2012/04/18(水) 23:12:20.32 ID:wK7TnX5s.net]
背泳ぎって、フィニッシュの時に、手を角にぶつけないの?
ていうか、怖くないの?

429 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/04/19(木) 01:47:20.60 ID:XZWCjU/F.net]
ラスト5mからのストローク数を把握しようよ…(^^ゞ

430 名前:第一のコース!名無しくん [2012/04/19(木) 07:59:18.21 ID:1rVt0UW7.net]
最後は、空中じゃなく、水中で手を伸ばすんだよ。



431 名前:sage [2012/04/23(月) 03:05:40.52 ID:35kSjQoA.net]
ラスト5mからのストロークは3回だったり6回だったりでアテにならない。信じて掻き続けて何度手や頭をぶつけたことだか。
旗を過ぎたら2回掻いてあとは壁が来るのを待つのが一番安全。


432 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/04/23(月) 11:30:07.51 ID:oWWLVEBb.net]
子供って意味わかんない言い訳するよねw なつかしい

433 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/04/23(月) 13:06:37.62 ID:ZzUuxgWZ.net]
>>426
たしかに、相談でその2秒を縮めれれば誰も苦労しないよな

>>429
ストローク数もアテになんないので、最終的には雰囲気

>>431
待つ。とかありえないわ
コンマ1秒縮めるのにどれだけ苦労してると思ってんだ

434 名前:第1のコース!名無しくん [2012/04/27(金) 15:26:01.55 ID:jNYQu2E4.net]
>>424
S1は何?
クロール?

435 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/05/17(木) 01:22:22.50 ID:IHfXFIju.net]
背泳ぎって何でこんなに疲れるんだ???

436 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/05/17(木) 13:50:37.25 ID:Ivvblof6.net]
>>435
キック頑張りすぎ プルブイはさんで泳げば疲れないよ

437 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/05/17(木) 23:08:53.24 ID:/Qj7xRxX.net]
確かにプルブイ使った背泳ぎは楽だね
肩回りをローリングさせれば結構進むし
人が少ない時は、クールダウンで漂っていられるし

438 名前:第1のコース!名無しくん [2012/05/18(金) 10:47:33.66 ID:c/67kTi8.net]
背泳ぎって、手や足ではなく、背中で泳ぐんだよなwwwwww
>437もそうしてるみたいだし。

439 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/05/18(金) 23:50:28.44 ID:KA7i9Ezp.net]
肩甲骨近くのいわゆる、上背の部分は結構使うよね
背筋の下の方と腹筋で姿勢制御という感じ

440 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/05/19(土) 00:22:14.90 ID:YyggxqPw.net]
>>439
その感覚、全然わかんね・・・・・おrz



441 名前:第1のコース!名無しくん [2012/05/20(日) 10:05:51.75 ID:QW32Gae9.net]
>>424
多分アップキックが弱いんでないの?
ダウンキックは推進力を増加させるので、
キッチリやってる人が多いんだけんど、
アップキックはなおざりにされがち。

アップキックはご存知のように体幹(特に下半身)をアップさせる機能があるので、
こちらもキッチリやるといいかも?

442 名前:第1のコース!名無しくん [2012/05/20(日) 10:07:57.69 ID:QW32Gae9.net]

次のように訂正させてくれ。
多分ダウンキックが弱いんでないの?
アップキックは推進力を増加させるので、
キッチリやってる人が多いんだけんど、
ダウンキックはなおざりにされがち。

ダウンキックはご存知のように体幹(特に下半身)をアップさせる機能があるので、
こちらもキッチリやるといいかも?

443 名前:439 mailto:sage [2012/05/21(月) 16:19:24.79 ID:K7MPMsBQ.net]
>>440
感覚的な事を書いたからわかりにくかった?
背泳ぎでも体の横より前で掻くけど、クロールより背筋使う感じ
正しいか不明だけど背泳ぎを多く泳いだ後は、肩甲骨の間の背筋が疲れている

444 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/11(月) 10:46:07.56 ID:DydJ4FcO.net]
質問です
小学3年の子が背泳ぎを頑張っているのですが、どうしても下半身が沈んでしまい、うまく背泳ぎができません
どうしたらうまく泳げるようになりますか?アドバイスお願いします。

445 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/11(月) 19:52:59.40 ID:NbgtoO6i.net]
背浮きの練習しなはれ

それでもダメなら、
立派な下半身をお持ちだと言わざるを得ない

446 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/13(水) 16:48:22.39 ID:/U+qSG49.net]
ありがとうございます
背浮きの感覚で、と伝えてみます。

447 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/14(木) 11:47:22.13 ID:67sReqY7.net]
俺は背泳ぎの練習の時は、いつも鼻栓を使ってるけど、
鼻栓を付けてる人は殆どいないんだよな。

鼻栓は特に必要ないのかな?

448 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/14(木) 12:26:12.92 ID:HqUrpxy+.net]
>>447
背泳ぎの時、なぜ鼻栓が必要なのかわからない
スタートでドルフィンしているとき?

背泳ぎ→クロール の時とかどうするのよ

449 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/14(木) 15:18:14.09 ID:snABSokd.net]
>>447
壊れるまで使えば
多分、その頃が卒業時期。

450 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/14(木) 18:13:26.90 ID:LXDqMKYK.net]
>>448
顔に水かかったら鼻に入るじゃない 背泳ぎしたこと無いの?



451 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/14(木) 22:34:37.83 ID:TVZ14tQ7.net]
>>450
448だが、余りにも低レベルで構ってちゃんみたいだから、これ以上はアボーンするけど、背泳ぎの選手で鼻栓してる奴いるかい?
試合見たこと無いんだった来月のオリンピックをよく見てみること

まあ釣りなんだろうけど
背泳ぎした事無いのか、とか煽るなよ

452 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/14(木) 22:59:36.86 ID:EicLx5aK.net]
感じわる。
別にみんな子供の頃からやってる訳でないから
ある程度慣れるまで鼻栓くらいしてもいいじゃん。

453 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/15(金) 01:58:25.82 ID:UAPceuL6.net]
去年の世界選手権で優勝したフランスの選手は鼻栓付けてバサロキック馬鹿っ速の泳ぎを披露してる
空気を吐かなくて済むから浮き上がりの時に肺の浮力をそのまま使えて
他の選手より少ない体力の消耗量でより速い浮び上がりができてる

入江選手や寺川選手もまじめに真似すりゃ金メダルGET確実なのに。
五輪本番でメダル逃して泣くくらいなら最初から鼻栓付けとけよ
いまからでも遅くないぞ

454 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/15(金) 09:06:49.94 ID:2BLgvQxh.net]
ばーか

455 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/17(日) 10:41:31.28 ID:X6H5tnV7.net]
いつも鼻栓して練習してたら、鼻栓無しでは泳げなくなってしまうじゃないか。
俺はそういうの嫌なの。
極論でいえば、鼻栓無しでも苦にならなくなるまで水に慣れるのが水泳だと思うわけ。

456 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/17(日) 14:04:19.17 ID:1AjRgDz0.net]
ばーか

457 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/17(日) 14:55:03.26 ID:VujPGXEI.net]
>>455
同意
感覚的にも理屈にも正しいと思う

458 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/18(月) 15:44:14.44 ID:hP+PyyiG.net]
鼻栓なんてしてたら、キバった時に吸い込んでしまって手術対応とかになりそうで怖い

459 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/18(月) 16:03:41.99 ID:xkHDBvl0.net]
どうやってノーズクリップ吸い込むんだこいつは

460 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/19(火) 01:38:00.11 ID:cWxEU1hl.net]
鼻くそ詰め込むのがベストだな



461 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/21(木) 10:32:18.00 ID:lDHPI+6o.net]
今日鼻栓忘れたから泳げない

かっこ悪すぎだろうw

462 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/23(土) 18:42:28.18 ID:B3G4mVeL.net]
慣れれば、鼻から水が入ってきても痛くないし、泳ぎながら「かーっ、ぺっ」とできるようになる。
前出の人は、ヨガ教室で、ヤカンの水を、鼻から取り入れて口から出す修行をやると良いよ。

463 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/23(土) 19:38:36.22 ID:3mgak3IB.net]
難しいことを考えずに、口から吸う、鼻から吐くでおk

464 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/23(土) 20:32:34.56 ID:Q5TOhnO3.net]
>>463
それ、意識してるつもりなんだが・・・
何故か水がハネた時だけ、鼻で軽く吸ってるらしい。。

>>462
今日、自分の「かーっ、ぺっ」が凄い飛びだったので心の中で笑った。

465 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/23(土) 21:44:15.17 ID:nx7ScIaq.net]
俺、鼻栓を3回連続でプールの中に紛失した。
(鼻栓は水に浮くので、正確には、プールの水の上に紛失した。)
次回プールに行ったときに、監視員が3回とも保管してくれてた。

鼻栓は外れ易いよな。
それとも、俺の使い方が悪いのか?

466 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/23(土) 21:47:10.95 ID:h+9zX8lL.net]
いつも鼻栓して練習してたら、鼻栓無しでは泳げなくなってしまうじゃないか。
俺はそういうの嫌なの。
極論でいえば、鼻栓無しでも苦にならなくなるまで水に慣れるのが水泳だと思うわけ。

467 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/23(土) 23:37:20.41 ID:cX8rJhfS.net]
>>464
>>463
>それ、意識してるつもりなんだが・・・

意識せずに出来るくらい、慣れるしかないね
飽きるほど練習

468 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/26(火) 21:48:34.94 ID:QPuKKk4O.net]
両方使いになりゃいいんだよな。

469 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/27(水) 11:51:55.63 ID:2wXQfzNs.net]
鼻栓背泳男なんて見たことないな
見たらおかしくて吹き出しそうだなw


470 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/27(水) 17:28:13.41 ID:sFjn1CW6.net]
勝手に笑えばいいじゃん
カッコばっかつけてる奴は
何事においても中途半端w



471 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/27(水) 20:49:42.43 ID:uFvXNDRa.net]
泳ぐのに鼻栓とかカッコ以前の話だろうwww

472 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/27(水) 21:14:27.59 ID:ZuPCIWHS.net]
背泳ぎは鼻栓してもイケメン美女揃い

473 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/27(水) 23:34:34.54 ID:CrrT4hNd.net]
鼻栓って wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

474 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/28(木) 01:49:12.62 ID:0EaktNyc.net]
お鼻に注目@ラクール選手
www2.pictures.zimbio.com/pc/Camille+Lacourt+14th+FINA+Swimming+World+Championships+hZnzMFjE3gLx.jpg


475 名前:第1のコース!名無しくん [2012/06/28(木) 08:45:44.68 ID:1HXGx++d.net]
エントリーは何処から入れてる?手の甲から!手の甲の親指から、それとも小指?

476 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/28(木) 23:08:30.57 ID:Qy06Jd77.net]
鼻栓って wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/29(金) 16:21:49.02 ID:Crdnba4M.net]
水泳教室では顎を引いて腰を浮かせて背泳ぎしろと言われているのだけど
顎を引くと口が水中に没してしまう
それじゃ呼吸ができないので真上を向く形を取ると「顎引いて!」と怒鳴られる
口が沈まない方法をコーチに聞いたが「背泳ぎの呼吸って難しいんですよ」とか
言うだけで、具体的な方法を教えてくれない
自分だけかと思ったら、うちのクラスは全員口が没して呼吸時真上向いて怒られてる

上手で速い人はスピードで水が口元を避けていく感じで問題ないみたいですが、
遅い初心者は呼吸しちゃいけないんでしょうか('A`)

478 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/29(金) 21:11:11.39 ID:GxQ/Wrp9.net]
ラクール選手がつけてる鼻栓の持つ意味と
オマエがつけないと泳げない鼻栓の意味があまりにも違いすぎて・・・・・・・・・・

479 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/29(金) 21:43:03.41 ID:GxQ/Wrp9.net]
だけどもはやゴーグル無しでは泳がないな俺は。
命がかかれば別だけど

480 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/29(金) 23:02:11.42 ID:GV6B+MkE.net]
>>478
ラクール選手がつけてる鼻栓の持つ意味をご教授くだせえ。



481 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/30(土) 00:24:44.70 ID:w5u3Z/HV.net]
>>475
小指だろうふつー
抜き手は親指からだけど

482 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/30(土) 00:34:43.57 ID:4Uhha8Xe.net]
>>477
十分に力を抜いてゆっくり泳いで、水を押す瞬間と呼吸のタイミングを合わせてみ

ぶっちゃけ、首に力を入れて顎を引いても何の意味も無い。
肩周りの筋肉まで無駄に硬直して泳ぎが小さくなるだけ。
体の一部分が疲れるような泳ぎ方で上手になるはずが無い。

先生は姿勢を矯正しようとして顎を引けと言っている(呼吸のことは注意していない)のに対して
君は呼吸をするために顎を上げようとしている(姿勢のことは考えていない)。
先生は姿勢を正しくして体全体がきれいに浮くようにすることが第一だと考える人が多いからそういう注意のをしかたをよくする。

>上手で速い人はスピードで水が口元を避けていく感じで問題ないみたい
スピードは関係ない。
腕が水上に上がっている間は、腕の重みが上体にかかって顔がどんどん沈んでいくのに対して
腕を水中でかいている時・力強くプッシュしている瞬間は推進力が浮力を生み出して顔は沈まない
この理屈が頭と体でちゃんと理解できているかどうかの違いだけ。


483 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/06/30(土) 11:29:19.78 ID:uws28D1x.net]
背泳ぎで足は平泳ぎのキックってのは泳法違反なんですか?
バタ足やドルフィンキックでは全然進まないのに、
カエル足だとすごく進むんですよね。
バサロのように潜水していく時でも適切な水深を上手く維持できて、
気づいたら25mそのまま進んでいた、なんて感じ(笑)。

484 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/02(月) 12:08:17.02 ID:cgCYS5bs.net]
背泳ぎのクイックターンだけど、ターン後、苦しくてバサロする余裕がない
スタートはバサロで25mの半分くらいいくけど、マジでターン後が無理


485 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/05(木) 10:23:14.91 ID:10oQ7g2X.net]
>>484
気合いです。

486 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/07(土) 08:37:29.23 ID:Spd2nIvq.net]
>>484
無駄な力を抜いてみる。掻く、蹴る、じぁなくて、掴む、押す、をイメージしてやってみる。後は泳ぎ込みですかねぇ。肺活量を増やして、水中活動限界を上げるしかないですよ。その中で、よりハイブリッドな泳ぎを目指す。

487 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/08(日) 02:00:40.27 ID:4LIZX11e.net]
>>485
気合ってまるでアントニオ猪木やアニマル浜口だなw

488 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/11(水) 17:54:52.40 ID:O3IVRzIy.net]
>>487
でも、2バックの150のターンの後のバサロでおしっこチビるのはデフォでしょ?
気合い。としか言いようが無い

489 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/16(月) 03:52:07.84 ID:oF38bAFe.net]
>>488
さすがにデフォじゃないだろwww
…ないよな?俺のS1がバックじゃないからってわけじゃないよな?

490 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/16(月) 17:01:04.39 ID:rcvU/TPa.net]
>>483
背泳ぎで平泳ぎのキックは泳法違反だよ。
この泳ぎ方はElementary Backstrokeに似てる。

俺は疲れた時、Elementary Backstrokeでゆっくり泳ぐことがあるけどな。



491 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/16(月) 17:09:51.64 ID:rcvU/TPa.net]
>>477
顎は適度に引けば問題ないはず。
口が水中に没してしまうほど引くなんて、引き過ぎ。


492 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/16(月) 17:13:07.28 ID:rcvU/TPa.net]
>>475
小指にきまってるじゃん。
自然に小指から入水するじゃん。

493 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/16(月) 17:22:33.87 ID:rcvU/TPa.net]
鼻栓は初心者にとって必要だよ。
鼻にプールの水が入ると、痛いし、鼻水が出やすくなる。
それに加えて、風邪を引いたように鼻声になるから。
俺も最初は鼻栓してたよ。

今は鼻栓いらないので、ヤフーオークションに出品しようかな。
俺の使った鼻栓に入札するヤツはいるかな?

494 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/16(月) 19:29:55.30 ID:1AUwC37w.net]
>>490
コメントありがとうございます。
できましたら、ルールブックのどこに明記されているか教えて頂けないでしょうか?
ネットで軽く検索した限りでは、平泳ぎキックがダメと書かれているものを
どうしても見つける事ができませんでした。
平泳ぎでのドルフィンキック、および、バタフライでの平キックはダメと明記されて
いるので、泳法違反なら背泳ぎの平キックもダメと書かれているはずと思うのですが。

一方で、マスターズ水泳ルールでは、背泳ぎにおいては「両手同時ストローク
と両足同時キック(平泳ぎの上向きキック)を併用できる」と明記されていました。

Elementary Backstroke は中学の水泳授業で最初に習いましたねぇ。
船から水に落ちた時は、この泳ぎでプカプカ浮いて助けを待て、
なんて言われましたけど、幸いそういう機会にはまだ出会っていません。

495 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/16(月) 20:00:38.71 ID:ZmjydjfD.net]
そんなやりもしないこと 偉そうにいってんじゃねーよ ばか

496 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/17(火) 16:52:50.97 ID:P25jWH3v.net]
>>494
平キックについて禁止規定はないようですね、スマソ

497 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/18(水) 01:37:24.68 ID:HOf42z6t.net]
平キックとバックのストロークって、コンビネーション難しくない?

498 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/18(水) 09:24:29.34 ID:7bSOBUV8.net]
>>497
そうですね。
>>483は説明がちょっと不正確でした。
両手は頭の上(水中姿勢で考えれば前方)で組んでストリームライン姿勢、
推進力が平キックということです。

腕の動きを加えるとしたら、両腕同時(ダブルアームストローク)か、
腕は水上に出さずに両脇でスカーリングというのが
手足のコンビネーションとしてはやりやすいですね。

499 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/18(水) 11:00:14.31 ID:bwAJNqvk.net]
>>488
ねーよww
飲み過ぎだ

500 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/18(水) 15:00:00.31 ID:HxKG5a76.net]
>>498
腕の動きは背泳ぎのストロークではないのですか?
つまり脚の動きが平泳ぎで、腕の動きが背泳ぎではないのですか?




501 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/18(水) 23:12:04.16 ID:bwAJNqvk.net]
バサロが伸びない
頑張って6、7mが限度

502 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/19(木) 00:36:32.93 ID:eS3aTnDj.net]
ベッドの上でトレーニングしてれば柔らかく打てるようになるよ
相棒がいれば、尚良い

503 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/19(木) 10:28:32.39 ID:5poSXkvT.net]
背泳ぎの練習で、
両手を頭の前に伸ばして両足でキックして進むことも出来る(プルブイもビート板も使用せず)。
プルブイを挟んで両手でストロークして進むことも出来る(プルブイのみ使用)。
なのに、プルブイもビート板も使用せずに、両手両足を一緒に使って進もうとすると、
身体が沈んでしまう。
どうして?

504 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/19(木) 10:45:50.17 ID:of+NMHp/.net]
>>503
それって胴体が沈むの?

505 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/19(木) 12:01:08.39 ID:+y/oCb4L.net]

脚から沈んで、胴体も沈んじゃう。

506 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/19(木) 12:35:19.24 ID:eS3aTnDj.net]
両手前ならえ!の姿勢でキックを打てる?

507 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/19(木) 12:52:58.11 ID:cy2R0U0v.net]
>>503
身体が沈むところを見てみないとわからないけど、おそらく「バランス」
キックだけの時は身体が素直に伸びてバランスが取れている
プルブイの時は意識しなくても腹〜腰が浮いている
いざ泳ごうとすると力が入って(?)腹部から下が沈んでいる
と推測

508 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/19(木) 15:14:10.54 ID:lQewHTJI.net]
>>506
両手をきおつけの姿勢(両手を体側に近づけた姿勢)でスカーリングすると
沈まないけど、スカーリングなしでキックのみでは沈む。
両手前へならえ(両手を上に立てた状態)では、
やったことないけど、多分沈む。

>>507
リラックスしてトライしてみる。
上手くいく自信はないな(弱気デス)。

509 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/19(木) 18:43:01.19 ID:zvyq11gf.net]
単に筋肉質なんだろ

510 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/19(木) 21:48:16.56 ID:InH0JOq2.net]
>>503
アルキメデスの原理から言って、リカバリーの際に片手が水面上に出る分、体は沈む。
宇宙の法則だな。



511 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/07/28(土) 19:25:45.06 ID:rV0Zv+IY.net]
背泳ぎって猿腕だとフォームが変わって見えるのかな?
クロールや平泳ぎは下手糞なんだけど
背泳ぎだけはフォームが綺麗だと見ず知らずの人に何回か褒められた

512 名前:第1のコース!名無しくん [2012/07/29(日) 23:45:24.51 ID:belz3j9t.net]
>>510
静止しているならそれでいいけどねぇ

ベルヌーイの法則から言って、キックとストロークの推進力が浮力を生む。
これも宇宙の法則だな。

513 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/05(日) 10:44:44.44 ID:OUpCX/Gn.net]
オリンピック見てると、手のかきが浅くが主流になってるな。

514 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/07(火) 20:07:13.62 ID:E5br1byD.net]
20年前からそうだけど

515 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/12(日) 10:57:59.64 ID:azXWbraz.net]
初歩的な質問で悪いんだけど
プッシュしてスピードでたときに反対の手は入水するの?
それともプッシュしてる最中にすでに入水してプッシュの最後で伸びるの?

516 名前:第1のコース!名無しくん [2012/08/12(日) 15:08:32.36 ID:IVLUCt93.net]
俺は、片方の手のプッシュが終了した時と、他の手が入水する時が同時だけど。


517 名前:バック初心者 [2012/08/19(日) 11:12:24.87 ID:iqIWnRLV.net]
バック初心者です。
キックとストロークを同時にやると、すぐに下半身が沈みます。
下半身を沈まないようにする方法は知っていますが、上手くいきません。
でも、1週間前には2M進みました。
昨日は5M進みました。
昨日の反省は、ダウンキックで水を強く押さえようとして膝を曲げてしまいました。

当面の目標:
来週は7M、
次の週は10M、
さらに次の週は12.5M

また、報告します。
バック初心者より

518 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/19(日) 11:26:00.42 ID:iV/iorM4.net]
>>517
5mって・・・け伸びだけで行っちゃうでしょ

つか、泳ぐ前に背浮きの練習だろ

519 名前:バック初心者 [2012/08/19(日) 14:57:33.95 ID:3Hxf7oWG.net]
バック初心者です。
バックでプルブイもビート板も使わずにキックだけで25M泳げるけど、
ストロークを付けるとすぐに下半身が下がっちゃう。
すでに書いてあるように、下半身を上げる方法は知っている。
今、その練習中で〜す。


520 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/20(月) 04:59:03.11 ID:D496ecBr.net]
よっぽど運動神経がないと思われる



521 名前:バック初心者 [2012/08/20(月) 17:38:15.10 ID:0Zz4P3AJ.net]
バック初心者だよん。
今日プールに行って来たよん。

下半身が下がらないテクを畳の上でバッチリ練習しておいたためだと思うけど、
体幹が水面とほぼ平行にキープ出来て、一気に25M泳げちゃったよん。
メチャ、気持ちよかった。
俺って、バックの天才?

もともとキックだけで25M以上泳げていたので。
また、ビート板を両足に挟んで呼吸をしながらストロークだけで25M以上泳げていたので。
また、下半身を下げないテクも十分に知っていたので。

今日は、何も言えね〜〜〜
バック初心者の最終レス

522 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/20(月) 18:16:56.34 ID:6mqZrb1o.net]
本当に良かったな。えらい。

523 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/24(金) 20:30:10.26 ID:fKWZbm4F.net]
背泳ぎで手首が反り返ってしまうんだけど、いい方法ない?

524 名前:第1のコース!名無しくん [2012/08/26(日) 09:53:51.44 ID:kwJb5o6D.net]
畳の上で手首が反り返らないように練習するべし。

525 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/26(日) 15:40:28.72 ID:RmI2Yora.net]
>>523
握り拳で泳ぐべし

526 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/08/26(日) 21:32:04.96 ID:MfxCRGhM.net]
背泳ぎをやめるべし

527 名前:第1のコース!名無しくん [2012/08/27(月) 11:48:03.61 ID:VoCGYAtQ.net]
背泳ぎで、足はバタ足で両手一緒のストロークを練習してみた。
けっこう進むので気持ちよかった。
それにラクチンだったので、クロールの練習の合間に
休憩がてらに入れてみようと思う。

528 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/03(月) 13:16:55.97 ID:jU75L86r.net]
パラリンピックにせよ背泳女子は美人多い。

529 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/03(月) 20:26:29.61 ID:LXDJjp/3.net]
背泳ぎって肩をローリングさせた方がいいの?ダメなの?


530 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/03(月) 21:21:46.50 ID:b6u29Vrl.net]
自然とローリングするよ
人生ローリングよ



531 名前:第1のコース!名無しくん [2012/09/04(火) 11:30:34.81 ID:D1MIAoKU.net]
I字プルはあまりローリングしない。
S字プルはかなりローリングする。

オリンピンク選手はS字プルだけど、素人はI字プルがいいと思う。
ローリングが強いと、身体のバランスが崩れる。
また、I字プルの方が楽に泳げる。
両方試してみればよく分かる。

ちなみに俺はS字プルからI字プルに切り替えたけど。
背泳ぎはリラックスな泳ぎと考えている。
速く泳ぐ時はクロールなので。

532 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/09(日) 19:49:13.79 ID:KoBrPpNl.net]
お水を掻く時は浅めがいいの?深めがいいの?

533 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/09(日) 21:36:53.92 ID:+U/b1CZX.net]
今の主流は浅目です。
ロンドンOPを見たら水面スレスレをかいでる。

534 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/13(木) 14:14:25.08 ID:DB0g5BQT.net]
>>532
無理の無い範囲で

競技で今の主流は浅めだけど、浅目は肘の負担がすごい
かといって深めは肩が柔らかくないときつい
どっちも茨の道。男子では穴場種目だから努力が報われやすいけれど

535 名前:第1のコース!名無しくん [2012/09/15(土) 18:45:29.35 ID:3RLHxb6E.net]
かき終わりでお尻の下らへんにしっかりと水を押し込むこと


536 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/17(月) 11:26:29.25 ID:4NGJiTQt.net]
それは浣腸するイメージですか?

537 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/19(水) 02:18:23.47 ID:DDpodWBf.net]
背泳ぎのとき、手の動きと足のキックのタイミングの取り方が分かりません。
手のどこと足のどこを意識すれば良いでしょうか。
あと、バタ足は6ビートにするのでしょうか?

538 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/19(水) 16:25:47.98 ID:sknprTwp.net]
>>536
いや、阿部君の肛門の中におしっこする感じだよ

539 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/09/19(水) 21:20:22.60 ID:vzehyflJ.net]
オレの名字が阿部だと、どうして解った?

540 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/10/20(土) 23:19:55.41 ID:8oiE401p.net]
足が沈まないようにと、必死でバタ足をしてしまい、
痙攣かよwっていう感じの癖を矯正したいのですが、
キックするタイミングなどあるのでしょうか?



541 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/10/21(日) 08:04:46.10 ID:Hi2tkOvU.net]
まず、必死にバタ足しなくても下半身が沈みにくいフォームの習得

542 名前:540 mailto:sage [2012/10/21(日) 21:09:04.12 ID:xcFFxOHw.net]
>>541
背浮きでバタ足はリラックスしてできるんですが、腕のかきが伴うと途端に痙攣w
基本の練習を頑張ります!

543 名前:541 mailto:sage [2012/10/22(月) 13:18:45.62 ID:NZYJEISh.net]
>>542
腕の掻きをしても浮き沈みには余り関係ないと思う
掻きがあった方が、全身のバランスを制御できるのはクロールと同じではないかな

背浮きバタ足は上手くいっているみたいだから、腕の掻きで無駄な力が入っていると思う
リカバリー時、腕と背筋に力が入っているとか

544 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/10/22(月) 13:22:51.74 ID:PAyg2CnU.net]
クロールも同じ様にジタバタしてない?

545 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2012/10/23(火) 00:58:06.80 ID:x4QMwpNw.net]
>>537
できれば12ビートがいいな

546 名前:第1のコース!名無しくん [2013/01/24(木) 22:57:06.12 ID:lrb7NENr.net]
綾ちゃんも鼻栓付けて本気でバサロ勝負してればいい勝負してたはずよ
youngalumni.squarespace.com/storage/a-193-olympics/missy_franklin_dive_pool.jpeg?__SQUARESPACE_CACHEVERSION=1343744825050

547 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/02/18(月) 02:06:44.37 ID:75N8e5TC.net]
耳に水入るから嫌い

548 名前:第1のコース!名無しくん [2013/04/15(月) 16:11:27.86 ID:aEcTp5Hb.net]
競泳選手のような、壁に勢いよく突っ込むタッチはどうやればいいんでしょう

549 名前:第1のコース!名無しくん [2013/04/16(火) 08:01:27.59 ID:46WN45iN.net]
タッチする手を突き出すだけ
5mラインの旗からどのタイミングで突き出すかが重要

550 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/16(火) 08:16:54.89 ID:P/yPzER0.net]
ラスト、水平というよりやや下方向にタッチしようと仰け反ってるよね?



551 名前:第一のコース!名無しくん [2013/04/16(火) 08:45:46.89 ID:RmJ6Kn2N.net]
最後のリカバリーは腕を真上に振り上げない。水面ギリギリを水平に戻す。
手を伸ばすと同時に、伸ばした手と同じ側の足でアップキック。

552 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/16(火) 08:59:10.16 ID:OHrVb28t.net]
スピード無いのにタッチだけって

553 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/21(日) 14:11:56.97 ID:yVffXrHP.net]
>>551
難しそうだけど、やってみます

554 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/27(土) 02:15:10.80 ID:xGX3h0QJ.net]
プルブイを股に挟んで練習する時はどんな所に意識を集中したら良いですか?
御指南よろしくお願いいたします。

555 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/29(月) 06:38:29.50 ID:YN05AZdY.net]
>>554
自分は手の掻きに集中している
プルブイのおかげで、姿勢はフラットで下半身が落ちないから

556 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/04/29(月) 10:08:40.71 ID:L64K9M90.net]
俺はプルブイを股で挟む力を極力弱く挟むようにしている。浮力は利用したいが余計な力は浪費したくないから。

557 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/06(月) 02:29:17.97 ID:Fm9ykyMB.net]
バックのターンってどうやるの?見てもよく分からん。
若かった頃は出来たんだがなぁ。
そのせいで25mのタイムしかねぇ、17秒。

558 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/08(水) 18:18:52.44 ID:Qbq4xjCP.net]
ターンが上手くなると25mのタイムが縮むの?

559 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/08(水) 21:10:49.57 ID:rewb8xFy.net]
ターンができないから50m無理で、25mのタイムしかってことじゃ?

560 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/10(金) 01:15:58.60 ID:N9LgJFNS.net]
そゆこと。



561 名前:第1のコース!名無しくん [2013/05/11(土) 12:54:43.34 ID:qdiwBOiz.net]
市民プールで背泳で53秒/50mで4000m泳ぐ俺。
はっきりいって迷惑。でもそれしかできない。

562 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/11(土) 23:30:04.44 ID:VlHtOXSy.net]
長距離用のコースだったら、さほど迷惑でも無いのでは
あと、コースの半分の真ん中を越えて居なければ

563 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/05/12(日) 00:35:23.29 ID:IALbqURY.net]
当人は超えてないつもりでも、長時間低速組は半分より先と反対の
隣レーンまで手を伸ばしてるから、すれ違う側は迷惑なんだよな

564 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/06/06(木) 11:26:58.08 ID:pMNr9aBL.net]
そもそも、バック自体ある程度迷惑なのかなと思ってる
200mも泳いでたらどうしても2度3度はすれ違うときに撫でてしまうし

>>561
市民プールでそんなスピードで8ラップしたら速過ぎて迷惑だろ
とかも80往復。おまけに前が見にくいバックで

565 名前:第1のコース!名無しくん [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YiG98lUw.net]
手のかきかたが分からん…_| ̄|○

566 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fVqHHTm+.net]
背泳ぎばっかり練習してたらクロールがやたらキツくなった.

567 名前:第1のコース!名無しくん [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:11r0+F58.net]
最近渋谷歩いててもかわいいのいないね
ナンパする気もおきないかね
明らかに声かけられるの減ってるわ

568 名前:第1のコース!名無しくん [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:R1vyzJU3.net]
入江選手みたいな脇腹がきれいに水面上に出るくらいによく浮いたボディーポジション
どうやったらあんなふうになるの

569 名前:第1のコース!名無しくん [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3IaNhfmz.net]
2コメのときのバックつら杉ワロロウ

570 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vgGxAVTO.net]
>>568
キック…



571 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Y5kE8dEG.net]
ターンするときに前持ってキチンと肺に空気を貯めて置けなくてターンが相当苦しくてたまりません。
ターン前の呼吸方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

572 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:zJI4AIfS.net]
そもそも、そのターンができないのでわかりやすい図解の解説どこかにないですかねぇ。
動画見てもよくわかんない。

573 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ir7GK+N1.net]
ああいうのは確かに分かりづらいね、泳げるようになれば分かるのにw
俺の場合ラッキーで、たまたまターン上手くやってる人がいて
なんとなく話しかけやすそうな人だったから
軽い気持ちで「教えて」って頼んだら丁寧に教えてくれたw

>>571
吸う方は限界があるから、適度に吐けると楽になるかも

574 名前:第1のコース!名無しくん [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:J4TH+qAG.net]
>>571
フランクリン選手とかラクール選手みたいに鼻栓付けてみれば?
鼻栓を付けるとターン後の潜水中に息を吐く必要がないから浮力を保ったまま水面に速く効率よく浮上することができる。

575 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:iaY9CjLP.net]
鼻栓か

576 名前:第1のコース!名無しくん [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0REnT9X6.net]
暑いな

ドライブ中

のどが渇いたら?

577 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/09/07(土) 02:54:18.34 ID:yS2rbC/F.net]
フランクリン選手の腕
肘が頭より上にあって、前腕がこの角度のになるのがすごい
www.swimmingworldmagazine.com/media/Franklin,M._PB51722.jpg

578 名前:第1のコース!名無しくん [2013/09/10(火) 13:04:08.88 ID:dH5YlKdk.net]
ビールがうまいよ

ドライブ中は野球見るけど

お前ら仕事

579 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/10/05(土) 12:47:47.19 ID:MzF8AcV+.net]
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

580 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/10/26(土) 09:37:03.32 ID:EPr3ri8M.net]
フリーも背泳ぎもやっぱりローリングが大事だね。
背泳ぎの場合、ローリング時の腕の一掻きに体重を乗っけらられる分省エネ高出力になる。
あとは、ローリング効果でフリーみたくより遠くの水を掻けるようになれればな。



581 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/11/08(金) 23:41:56.97 ID:iWOXDO+2.net]
男でノーズクリップ(ここで出ている鼻栓)は、やっぱりかっこ悪いのかな。
レーンを独占でもしない限り、どうしても前方(いや、後方か?)
つまりは他人とぶつからないよう進行方向の確認が必要になるので付けています。

バサロやクイックターンなら鼻から息を吐くことで対処できますが、
進行方向の確認をするには、どうしても頭を下げる(=鼻の穴を上に
向ける)動作になるんで、息を吐いても鼻に水が入ってしまいます。

付けてない方はどのように進行方向の確認をしていますか?

582 名前:第1のコース!名無しくん [2013/11/09(土) 05:58:51.02 ID:KxDzg3Tf.net]
1コメの練習を始めて、1週間余り。
バックが苦手で平泳ぎと同じスピードです。19-23-23-20
バタフライも短い距離しか泳げず楽ではないので
背泳ぎでいかに呼吸を整えて、効率良くスピードアップしたいです。

25バックのダッシュが18秒。100のバタ足が3分とキックがかなり苦手です。
姿勢とフォームは悪くとは言われています。

@ツービートが有効でしょうか?
Aストロークは少なめ、多めどちらが良いですか?
Bその他に有効な改善方法がありましたら、ご教授ください

宜しくお願いします。

583 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/11/09(土) 22:40:13.98 ID:JfrfSqav.net]
バック苦手なら15mまでバサロで潜ればいい
しんどいけど、最も効率良くスピードアップ可能
あとは、1コメは1ストローク・1ストロークを4泳法全部数えるぐらいのつもりで、丁寧なストロークを心がけることが大事

584 名前:第1のコース!名無しくん [2013/11/17(日) 20:21:37.72 ID:QF3YQDwl.net]
ここまで>300のタコチューに誰も反応しないのが不思議。
15mバサロの必須テクだと思うのに。

585 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/11/24(日) 12:07:00.78 ID:Crtl6RQb.net]
頭潜らせて前方見ながら泳いでたひといたけどかなり上級技なのかな

586 名前:第1のコース!名無しくん [2013/11/29(金) 18:06:01.95 ID:LRQ63jUP.net]
戸塚

白井

江口

滝前

西山

587 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/12/29(日) 15:42:20.18 ID:0k9Jw4Et.net]
スタートってこうやって前見るくらい反らないとダメなのか
www.washingtonpost.com/blogs/london-2012-olympics/files/2012/07/Missy_Frank_APTOPIX_London_Olympics_Swimming_Women-0bb0f.jpg

588 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/04(火) 15:30:04.27 ID:mSb+dClq.net]
女子 13・14才女子 100m 背泳ぎ タイム決勝
順位  氏名  学年 記録
1  辰巳 友里 中1 1:09.61
2  竹内 碧  中2 1:11.69
3  仁木 理恵 中2 1:12.57
4  大和香菜絵 中2 1:12.72
5  小谷 夏美 中1 1:13.26
6  増田 奈穂 中1 1:14.03
7  草別 愛美 中1 1:19.16

女子 13・14才女子 100m 背泳ぎ タイム決勝
順位  氏名  学年 記録
1  瀬津佳名子 中1 2:19.93
2  永井友梨絵 中2 2:20.99
3  辰巳 友里 中1 2:31.80
4  仁木 理恵 中2 2:32.50
5  大和香菜絵 中2 2:33.45
6  竹内 碧  中2 2:35.42
7  草別 愛美 中1 2:47.98

589 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/04(火) 22:27:36.51 ID:jN/1d3LD.net]
何?この遅いタイムは

590 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/07(金) 17:53:36.56 ID:Ono50Kpd.net]
>>589
下は200のタイムじゃない?



591 名前:第1のコース!名無しくん [2014/03/28(金) 03:55:33.62 ID:XiI9NJOT.net]
クイックターンする前の、
クルッとうつぶせに半回転するのが
なぜか苦手なんだけど、あれ上手くなるドリルとかある?

592 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/28(金) 23:45:21.31 ID:jEH2Qp5O.net]
クロール泳いで、その場で反転して背泳ぎ。でまた反転して〜を繰り返すってのはどうですか?要は慣れだと思います。

593 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/03/29(土) 15:41:09.95 ID:/qZOa2Us.net]
なるほど〜。そういう練習してる人いましたけど
そういう意味だったんですね!

594 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/09(水) 16:38:30.71 ID:B3kM7KO0.net]
背泳ぎはじめたらクロールがやたらキツイ
もう背泳ぎだけでいいや

595 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/09(水) 20:22:14.16 ID:fob85ED4.net]
クロールがやたらキツイ <<2ビートクロールがおすすめ。

2ビートクロールやってると、6ビートクロールがやたらきつい。

596 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/04/10(木) 23:00:10.77 ID:CjFNznti.net]
2ビート背泳ぎは出来るのに2ビートクロールは出来ない
なぜなんだ

597 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/06/01(日) 04:53:46.07 ID:oONd+Sh/.net]
背泳ぎのタッチルールが変わったから個人メドレーで↓みたいに潜り気味にタッチする奴は、
完全に水没しないように気をつけないと失格になるんだな…(俺もいつも水没してたw)

www.youtube.com/watch?v=Nv7kLWT-Uh4
(余談だが、タイトルはバケットターンだけど、どう見ても昔ながらのバク転ターンだと思うw)

598 名前:第1のコース!名無しくん [2014/08/17(日) 12:46:56.63 ID:eek3s80V.net]
背泳ぎの、基本系をわかりやすく教えて下さい お願いします

マスターするためにまずは、一番最初にどんな練習から始めたら良いでしょうか?

多分ですが、基本のフォームが出来ていないと思います

599 名前:第1のコース!名無しくん [2014/08/17(日) 14:10:17.11 ID:TznvIBgo.net]
@キレイに背浮きができるか?
Aストリームラインを維持しながらキックができるか?
↑とかですかね。

他の方々はどうでしょうか。

600 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/01(月) 13:05:33.75 ID:yVJ/N6LZ.net]
まだ小学生の子なんですが
背泳ぎのスタート時、他の子はやや深潜りドルフィンキックで進むのですが
鼻に水が入って痛いというのでなかなかこの動作ができません。
お風呂で鼻から息を吐く練習をしてもお湯のせいか上手くできないのですが
プール練習の時に出来るものなど、何かコツのようなものがあったら教えてください。



601 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/01(月) 13:57:18.94 ID:lslfBClU.net]
痛みに慣れるよう繰り返し練習

602 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/01(月) 17:32:55.01 ID:yVJ/N6LZ.net]
>>601
痛み慣れるしかないんですね。
そう言い聞かせて練習します。レスありがとうございました。

603 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/02(火) 00:07:57.92 ID:BY1Zx/zP.net]
唇をウーってやって上唇で鼻を塞ぐ

と思わせて実際はちょっとしか効果ないけど
そうやって騙し騙し慣れさせる。

604 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/02(火) 00:16:46.32 ID:8BYewuCl.net]
>>603
普通は上唇で鼻のあなふさぐだろう。

605 名前:第1のコース!名無しくん [2014/09/02(火) 08:22:35.06 ID:S5Mv8DkM.net]
人間は鼻の奥を意識的に塞げるから試合なら水が入っても気にせずおよげはいい(鼻から息はほとんど出さない)

ただ真水が何度も鼻に入ると嗅覚が半日くらい麻痺するからふだんの練習では横向きドルフィン使ってる
横向きだと水が入りにくいし肩の角度が90度超えないように気をつければ試合でも使えるテク
(そこからさらに首をひねれば下を向いて泳ぐことも可能)

ちなみに泳いでない状態で仰向けになるのは誰でもきついのでお風呂じゃ無理かとw

606 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/04(木) 21:51:27.33 ID:Ba04d6nT.net]
>>605
なるほど〜自分は水泳を習ったことがないのでとても勉強になりました!
一応、図書館で水泳の本など借りてきてみましたが
さすがに鼻が痛くなる場合の鼻呼吸の方法までは書いてなくてw
みんな痛くてもやってるんだと知ったらヤル気になって頑張ったようですが
帰宅後は早くも後悔しきり…
顔をちょっと横に向ける方法を言ってみます。上手くできるといいな〜

>>603
私は鼻フックなので上唇ウ〜はできませんけど子供は私に似なかったのでウ〜で鼻栓できるかもw

みなさんありがとうございました!

607 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/05(金) 09:14:12.58 ID:ZLO6yrpi.net]
上唇で鼻を栓をすると言うよりも、唇を動かした時に鼻から息を無意識に吐くから予備動作みたいなものだよ。

608 名前:第1のコース!名無しくん [2014/09/13(土) 11:22:39.21 ID:84AnFL/N.net]
人によっていろんなテクがあるから、これが一番ってのはないんだよな〜

609 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2014/09/14(日) 17:43:27.10 ID:mSYQOCMr.net]
>>600
少し顎を引き気味にして喉元の筋肉を締めるようなイメージで水中バサロやってみ
理屈は良く分からないけど、自分の場合はそうすれば息を吐かなくても鼻に水が入ってこなくなることに気付いて、25mバサロも余裕でできるようになったよ
肩の柔らかい子供なら胸張ってしっかり腕を組んでいれば、顎を多少引いても余裕を持ってストリームラインを保てるでしょう

610 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/01/14(水) 20:46:56.80 ID:XmqdvT9r.net]
50m5本ぐらい泳ぐと
腕がパンパンになって
どうにも泳げなくなる
プルに力入れすぎなんだろか?



611 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/20(月) 17:33:44.34 ID:z4m8hNfE.net]
屋外で真っ直ぐ進むの難しかった。

天井がある所だと余り意識しなくても真っ直ぐ行けるのに、
ほぼ毎回コースロープ意識しても曲がる・・・

612 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/10/04(日) 09:36:41.37 ID:0gMl0ra/.net]
背泳ぎは運動負荷がバタフライの次くらいに高い。
肩を左右に大きく強く回しながらキックを強く打つなんて、心臓に一番キツイんじゃないかと思う。

613 名前:第1のコース!名無しくん [2016/01/11(月) 03:01:33.21 ID:+bApUmPY.net]
僕が通っていた学校では毎年夏の終わりに記録会というのがあった。
まぁ、その年どれくらい泳げるようになったかはかるもので、テストみたいなものだった。
テストのほかにも騎馬戦とかリレーとかレクリーエション的なものもあった。
いつもは2クラス合同で授業をするんだけどこの記録会は学年合同でやっていた。
で、この記録だけど学年合同で行うからいつもの時間割りの体育とは違う時間に行われている。
で僕のクラスは前日に水泳の授業があって間の悪いことに夜の間に母親が洗濯しておいてくれてなかった。
朝になって持っていく水着がない事に気づき母親に猛抗議すると一言「兄ちゃんの借りればいいでしょ」。
そして、しぶしぶ兄貴の水着を持っていった。
ちなみに兄貴の水着はボックスタイプの水着だった。
学校で着替えてみるとやっぱりちょっと大きめ。
だけど歩くだけでずれるような状態でもなかった。
まさか脱げる事はないだろう。
それよりも結び目が解けなくなるほうが怖かった。
だから紐を引っ張るだけしかしなかった。
いよいよ記録会がはじまり僕の番になった。
ちなみに僕は泳ぐ事は余裕(50mぐらいは余裕で泳げた)なのでタイムがどれくらい縮んでいるのかに興味があった。
いざ壁をけってスタートした瞬間だった。
フワっと浮く感覚があって次の瞬間ズリっと水着がずれた。
水面ではお尻が丸々、水中ではシシトウとキウイがポロンと出ている状態になった。
僕はパニックになった。
ヤバイ水着をはき直さないと、でもテストだからとまるわけにはそうしよう。
でもこの一瞬の迷いがいけなかった。
時間にして1秒ぐらいだったが太もも近くまでずり下がった水着はものすごいスピードで足首からすり抜けた。
(ほんと一瞬だった)。
ここでやっと泳ぐのをやめて水中に脚を着いた。
7メートルぐらいしか泳いでいなかったが僕の水着はスタート付近にふわふわ浮いていた。
プールサイドは大騒ぎだった。
女子の悲鳴と男子の笑い声。
僕はシシトウを手で隠し水中で動く事ができなかった。
というのも泳ぎの記録を先生が記録するため途中で止まってしまった生徒は先生が記録をとるまでそこを動いてはいけない事になっていた。
でもさすがに緊急事態だから脱げてしまった水着を取るために歩こうとすると
「おい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子に言われ僕は動く事ができなかった。
先生が笑いながらやってきて7mと記録をとった。
そして「どう?泳ぎなおす?(笑)」と聞いてきた。
というのも記録は最初に立ってしまったところになるのだが納得いかない人はたったところから再スタートしてもよかった。
僕は「はい」と返事をして脱げた水着をとtるために歩き出した。
するとおい○○、動くなよ!ルールだぜ(笑)」と意地悪な男子がまたいってきた。
たしかに、ルールではとまったところから再スタートしなければいけないが…。
僕は困ってしまい先生を見た。
すると先生もさすがに「まぁ、今回はしょうがないよね」といって水着を取りにいく事を許可さしてくれた。
しかし「ルール破るのかよ」と食い下がる意地悪男子。
ルールを破のかといわれると先生は何もいえなくなり「わかったわかった。○○君歩くのはやっぱりよくないわ。ごめんね」といってきた。
そういわれてしまうとどうしようもなくなり「じゃあもう泳がないでいいです」といって水着を取りにいこうとする僕。
しかしまたまた意地悪男子が「おい○○。さっきは泳ぐって行ったじゃないか!お前うそつきだな」。
周りの男子も次々に「うそつき!」とうそつきコールが始まった。
先生も「ちょっとやめなさい」というものの全然効果がない。
僕は猛やけくそになっていた。
「クソー!!」というと再び泳ぎだした。
プールサイドが再び大爆笑になったのがわかった。
シシトウがゆらゆらゆれるのがわかった。
僕は結局50mを泳ぎきった。
やけくそだったし50m泳いで水着のところに帰ってきたのだ。
まあ普通に泳いでいる限りはお知りは見られてもシシトウは見られないってのもあったし。
水中の水着を手に取りはこうとしたが水着が裏返っていて履くのに苦労した。
この後卒業まであだ名がフルチンになった。

614 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 12:10:08.92 ID:EqxJ8j83.net]
曲がり屋

615 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/11(月) 00:07:20.73 ID:acwR2v0P.net]


616 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/12(火) 21:47:32.92 ID:i1hZbkoW.net]


617 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/12(火) 23:07:30.11 ID:GNZ8EdmZ.net]
内科

618 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/13(水) 08:35:53.94 ID:lNpCpD6f.net]


619 名前:第1のコース!名無しくん [2016/07/27(水) 01:46:22.89 ID:2N8JKik/.net]
そもそも背泳ぎは日本の男子にはあまり向いてないのかな
インターハイ決勝進出レベルでもいつも1背だけは男子女子の日本記録に負けそうな感じ
多数ある種目の中で特に男女差が詰まってしまう明確な理由てある?

620 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/27(水) 12:05:10.39 ID:rycMQpZ0.net]
鈴木大地、入江、古賀はノーカウント?



621 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2016/07/27(水) 12:07:05.80 ID:rycMQpZ0.net]
宮下純一を忘れてたw

622 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2017/07/17(月) 09:36:39.87 ID:PXnVqbtT.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

623 名前:第1のコース!名無しくん [2018/02/27(火) 14:44:26.93 ID:JphmRhtv.net]
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L32JI

624 名前:第1のコース!名無しくん [2018/05/15(火) 19:41:29.54 ID:Px4CAYAU.net]
NHK教育を見て55202倍賢く背泳ぎに挑戦
nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1526373607/

625 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/01(水) 07:57:33.61 ID:pktnAjXn.net]
ずっと苦手意識を持っていた背泳ぎ練習中

626 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/02(木) 15:44:33.73 ID:cE4U7d6P.net]
鼻から水が入ってくるのが辛いわー

627 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/08(水) 06:17:10.18 ID:+QmVLxUO.net]
練習を重ねたらそれほど顔に水が被らなくなった
しかし人いないねココ

628 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/08(水) 06:22:09.21 ID:+QmVLxUO.net]
俺の通っているスポクラでは、背泳ぎする人は女性ばかり
お婆さんは漂うようにして長く泳いでるね

629 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/08(水) 07:56:35.73 ID:Wvb01/F8.net]
コース独占じゃないと迷惑になっちゃうかなって背泳ぎは避けるんだよね
好きなんだけど

630 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/08(水) 21:54:51.62 ID:+QmVLxUO.net]
1コース4人で全員背泳ぎとかのケースが多いので、遠慮なくやってま〜す



631 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/10(金) 23:14:21.76 ID:Cu16hHkW.net]
プールで貧乳ビキニのお姉さんが背泳ぎしてたら乳首が飛び出してた
かなり昔の話だが、背泳ぎと聞くといつも思い出す

632 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/11(土) 03:22:27.91 ID:ixuND1U5.net]
夏の思い出ですね

633 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/11(土) 03:24:54.86 ID:ixuND1U5.net]
パンパシの背泳ぎ見てたら、みんなすごい勢いで顔に水を被っているので
鼻から水入らないのか心配しちゃった

634 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/14(火) 18:03:09.96 ID:dpVjXa9R.net]
お盆で空いていたので背泳ぎいっぱい練習しました。

635 名前:第1のコース!名無しくん [2018/08/19(日) 21:06:21.97 ID:qgyhJauH.net]
小学校に入学したと同時に、スイミングスクールに通いだし、
小3の時、25mクロールで泳げた。
それから、平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライはあっさり25m泳げた。

背泳ぎの時、前が見えないから、いつゴールに着くかわからず、(まだ着かないか。もうそろそろか)と思いながら、恐る恐る泳いでた。

636 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/20(月) 06:35:42.77 ID:fYQ3rCGs.net]
うちにも背泳ぎおばちゃん(まぁまぁ出来る方)が居て良く泳いでるんだが
未だにエンドラインの把握が出来てない。
大概プールってのは天井とかエンドの所でちょうど窪みがおわってたりなんか特徴を持たせた造りになってる。
あとはベタだが5mライン過ぎて何回掻いてエンドだとか経験則も生かせるのに学習しない人ばかりだよ。

637 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/20(月) 23:36:32.47 ID:5UYfR5Pb.net]
そろそろかな?と思っていても、たまに頭をぶつけるワイ

638 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/08/27(月) 13:51:53.60 ID:HPLFahO/.net]
背泳ぎ、人いないねえ・・・
>>1の始まりが2006年と言うね・・

639 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/02(日) 23:38:36.23 ID:85ch9KgS.net]
ほんとに誰もいないね〜

最近、バックのターンにオーバーロールターンを使ってるんだけど、
ba→baならタッチ前に90度以上回っちゃても違反じゃないよね?

640 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/03(月) 16:15:38.40 ID:ZGase6Ss.net]
背泳ぎ初心者です
パンパシで背泳ぎのターン見て「あんなのできねーよ!」と思ったわ〜
バサロやろうとしたら盛大に鼻から水が・・・w



641 名前:第1のコース!名無しくん [2018/09/03(月) 20:51:27.33 ID:wk1Em+Vf.net]
水没と同時に鼻から空気を排出して、自動で浸水を防げるようになるんだ

と言うか、ターン以前にどうスタートしてるんだい?

642 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/04(火) 12:55:27.63 ID:MoVNd+Za.net]
ケチって火炎瓶
安倍とヤクザと火炎瓶

643 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/04(火) 21:18:50.23 ID:u5L1EARA.net]
>>641
スタートは水没しないように・・・

644 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/05(水) 00:02:40.02 ID:N54Ht9rZ.net]
浸水しちゃうと集中力を失うよね

背泳ぎは言うまでもなく、他の泳法でも
排気による浸水回避は必須の技術だよ、練習しよう

645 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/05(水) 06:52:13.66 ID:Jp9sdJ+1.net]
自分みたいにビギナーだと、背泳ぎはいつでも呼吸できると思ってしまうのよ
で、ふいに隣のレーンから波をかぶって鼻から水が・・・

646 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/08(土) 09:28:30.34 ID:PR1aD5cB.net]
背泳ぎはいつでも呼吸できるなんてのは嘘。
それなりの負荷かけて泳ぐ場合の話だけども。

647 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/09(日) 05:58:00.98 ID:gTE8Esap.net]
ビギナーって書いてあるじゃん。ビギナーの戯言ですよ・・・
背泳ぎ競泳見ていると、顔に水がバシャバシャかかって「いつ息継ぎしているの?」って感じ

648 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/12(水) 23:34:37.78 ID:LdwP0EQQ.net]
上唇で鼻の穴フタしたら大分ラクになった
ターンでも応用出来る

649 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/13(木) 21:15:41.50 ID:5+k4Lslh.net]
ど、どうやってフタするの・・・

650 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:52:18.41 ID:ShVJh0Ob.net]
鈴木大地で有名になったひょっとこ見たいな顔するやつな

うまく出来る人にはいいかもしれんが、俺には出来ん・・・
普通に息を吐きだしてるよ



651 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/14(金) 08:06:32.54 ID:w3WfihvJ.net]
ひょっとこしつつ、アゴを前に、上下クチビルを上に、ってやると上唇で鼻の穴が9割方塞がる
完璧に塞がるわけではないから、鼻から息は出し続けるんだけど、量が少なくてすむ

652 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/15(土) 08:10:43.38 ID:gjJb5PDp.net]
今日、ひょっとこ練習してみようかな

653 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/16(日) 08:12:58.30 ID:yw4kzdrw.net]
初心者つか基本出来てない人の泳ぎの特徴。

・アンタ背浮き出来ないでしょ?
・肘が曲がっている
・一番遠い所の水じゃなく空気を掻いてからしばらくして手が着水(柔軟性ナシ)
・膝の曲がったキック
・ロールしない

654 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/16(日) 19:23:57.83 ID:v0aSAqTL.net]
自分は初心者じゃないと思えるようになったのは、

ターンのタイミングに迷いがなくなって、
ゴールタッチを勢いをもって決められるようになったときかな

655 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/17(月) 09:31:58.71 ID:ZEDhVFrA.net]
>>653
思い当たることばかり
今日も練習してきま〜す

静止状態の背浮きでどうしても足が沈むわ・・・
アクアのおばちゃんは発泡スチロールの如く浮いているのに

656 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/17(月) 09:34:03.45 ID:ZEDhVFrA.net]
>>654
壁に頭をぶつけるのはしょっちゅう
ただし速度が遅いのであんまり痛くない

657 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:29:09.79 ID:v7VtXmua.net]
背浮きも伏し浮きも腰を伸ばす感覚って体幹鍛えないと厳しいよね。
バックは水に身体を預けられるかどうかがキモだと思う。

自分が目をつぶって後ろに倒れて他人に受けてもらう訓練あるじゃない?あれが水に対してできないといけない。

658 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/17(月) 20:32:12.29 ID:ZEDhVFrA.net]
はあ・・・良いこと言いますね
メモしておこう

659 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/18(火) 19:54:56.60 ID:pkre8haK.net]
水に身体を預けられない、、、、即ちメンタルとフィジカル的「腰が引けてる」状態と言う事。
腰が引けた状態であればひっくり返ってもストリームラインを体得することは出来ない。

660 名前:第1のコース!名無しくん [2018/09/24(月) 23:41:25.95 ID:ZGNy4xx/.net]
自分はまだ初心者レベルなので背泳ぎのときは
一方通行コースで自分の前後20mくらいに泳いでる人がいないとき練習してます
今日久々にその状況になって泳いだら
監視員の人に真ん中泳ぐなって注意されました
確かにこのコースは左か右に寄って進む指示になってるけど自分の前にも後ろにも人いなかったし、何年も通ってるプールで初めて言われて、腹立ちました
下手くそですいませんってとりあえず言っといたけど

どんなに上手な人でも水流で多少曲がることもありませんか?
自分が行く区民プールのコース分けだと
練習できるのがフリーコースしかなく、そのフリーコースも小中学生やおしゃべりしながら
歩くマダムやらでとても練習できません
水泳教室に通うしかないのかと困ってます



661 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/25(火) 00:21:09.17 ID:RRzQfRa/.net]
>>660
気にするな
それは、その監視員も不慣れな初心者なんだ

右側通行と教えられたことをそのまま、
どのコースでも同じように言ってしまっただけだ

662 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/25(火) 07:22:02.75 ID:SkT6vmK3.net]
一方通行で片側に寄らせるのは追い越しを考慮してなのかな?
対面ならともかく、厳しすぎるなそのプール

663 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/25(火) 10:13:23.25 ID:62RXxoSg.net]
まっすぐ泳ぐためにいつも同じコースで泳ぐようにしている
天井に目安を付けてね、でも水流で流されるよ。

あんまり上を見るよりアゴを引くように言われた
でもアゴを引くと下半身が沈むんだよなー

664 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:22:49.94 ID:IXBiwiKI.net]
左側のコースロープ意識して泳げば真ん中行かないけどな

665 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/10/06(土) 07:23:10.98 ID:GJljYVD1.net]
しかし背泳ぎってのは腕っぷしが必要な泳ぎだと思うわ。
肩から指先までの表面積で水にラリアット喰らわせる感じで行かないとグイっと進まないからな。
女子でクイクイ進むレベルは技術凄いと思うけど女子でそんなのお目にかかったことない。

666 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/10/07(日) 15:40:19.06 ID:P9TaLwx+.net]
まぁ、速く泳げるようになるのは、

後ろむいて壁に突っ込むのが、
怖くなくなってからだからねぇ

667 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/10/14(日) 22:57:43.10 ID:+Wqrd0KN.net]
普通に歩くのと同じくらい自然な感覚で後ろに歩く練習やってみ
ケツや太もも裏を使って滑らかにキックを打ち込む感覚が掴める
123・123のリズムで一歩一歩数えながら歩くとストロークとキックの正確なタイミングが掴める

あと呼吸に関しては常に肺が膨らんでパンパンになった状態保つようにしてハッと吐いてハッと吸えば良く浮く

668 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:13:10.21 ID:yaINpTRA.net]
背泳ぎが得意な人ってやっぱプリケツなんだろうか

669 名前:第1のコース!名無しくん [2018/10/21(日) 10:36:40.69 ID:Nc0ezqkd.net]
そだねー!

670 名前:第1のコース!名無しくん [2018/10/21(日) 11:33:08.18 ID:0AgHrxo1.net]
背泳ぎって4泳法の中で一番キツ筋使うの?



671 名前:第1のコース!名無しくん [2018/10/21(日) 11:45:06.21 ID:0AgHrxo1.net]
×キツ筋
〇ケツ筋

672 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/10/21(日) 20:13:29.95 ID:jCVEChzA.net]
自然体で尻えくぼは当然だな

673 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/11/11(日) 20:09:58.01 ID:+k/dLqCW.net]
ほしゅ

674 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/11(火) 16:56:46.09 ID:/53EQ113.net]
今日も背泳ぎ頑張って練習してきた

675 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/11(火) 17:09:13.56 ID:tSL+bZkY.net]
小指入水は窮屈になるから甲や親指から入ってキャッチしたほうがいいとか
考え始めるとわけわからんくなる
どうなってるのか自分では見えないのも厄介

676 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:30:06.45 ID:/53EQ113.net]
常連さんと仲良くなって、自分の泳ぎを色々指摘してもらってる
自分じゃわからないけど膝が水面から出る(曲がっている)らしいので、よく注意される

677 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/18(火) 10:32:58.32 ID:RPHx2FD5.net]
今日も頑張ってくるわー

678 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/18(火) 23:50:27.39 ID:LUN+jcKs.net]
キックは足先が常に進行方向反対側を向いているように意識すると膝が無駄に曲がらず抵抗減と推進力アップを両立できる
だけど意識しすぎると足首と膝が力んで下半身が沈む

そして四泳法通じる部分ではあるけど背泳ぎは特に手先から足先までの長さをどれだけ稼いで大きく泳げるかみたいなところがある
入江陵介みたいなエグいほどの柔軟性が無駄ではないってことが分かってくる

679 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/22(土) 19:13:26.89 ID:DSndOvrv.net]
しかし、背泳ぎ人気ないな
おばちゃんがのろのろと蛇行してるイメージのせいか?

680 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/24(月) 12:31:40.17 ID:h/jxT5GR.net]
>>679
狭いプールだとやっぱり前が全く見えない泳法は怖いよ
海とかなら気兼ねなくできるけど



681 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/24(月) 21:15:46.92 ID:Xmuy0mM8.net]
>>680
プールと言う限られた空間だから出来るんだよ

壁は必ずそこにあるし、コースの幅も一定で変わりはしない、
だから見なくても把握できるようになる

そして、前の奴に追い付きそうになると、水流の変化で分かるようになる

682 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/24(月) 22:06:42.99 ID:8xz19ULQ.net]
背泳ぎ初心者です。今日も頑張ってきた
「あんた、(初心者のくせに)カキが深すぎるんだよ」と言われて修正中
浅くかくようにしたらスピードが速くなって疲れも少なくなった
ただ見た目はあまりかっこ良くないな、と思う

683 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/25(火) 19:14:47.73 ID:67YH55JG.net]
>>681
キックの弱いクラゲさんは背中の水センサーが利かないことあるー

684 名前:第1のコース!名無しくん [2018/12/27(木) 01:34:46.92 ID:ZZSyz9gh.net]
>>682
体幹が安定してなくて、大きくロールすると軸がぶれてるんじゃない?
クロールとかでも変にくねくねしてスピードが出ない人いるよね

685 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/27(木) 08:58:25.84 ID:nhcTWt2x.net]
背泳ぎでもクロールでも下半身がクネクネしてると言われた〜

686 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2018/12/27(木) 08:59:27.21 ID:nhcTWt2x.net]
今日も頑張ってくる

687 名前:第1のコース!名無しくん [2018/12/27(木) 11:59:15.34 ID:PynlhNgo.net]
オレもオナ二ー頑張ってる!

688 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/04(金) 10:23:01.65 ID:G5xHAniG.net]
プールはまだか

689 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/01/09(水) 09:28:25.15 ID:317OrGeE.net]
プール行ってきます

690 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/02/04(月) 20:15:47.96 ID:DlRm9aWz.net]
プルブイでしゃかしゃか掻いてる分には気にならないけど
ゆっくり確認するようにやると、よれたりオーバーロールで扱けそうになる

クロールだとそこまで崩れないのに難しい



691 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/02/06(水) 13:47:50.42 ID:bQ4J1NmI.net]
>>690
推進に寄与しない無駄な動きが多いせい
上手な人のストロークはせわしない動きはしてないよね
1ストローク、1ストロークを丁寧に、
スイーッ、スイーッと伸びるような泳ぎを目指そう

692 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/02/07(木) 13:46:56.78 ID:ARBj5A99.net]
ついキック入れてバランスとろうとしてしまうし、すーっと伸ばせられないし
理想と現実の差は激しいっす 基本なんだろうけどむずかしー

693 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/02/25(月) 22:57:36.64 ID:XjtcdvHa.net]
スイーッ、スイーッと伸びるような背泳ぎにはまだまだ遠い
明日も頑張る

694 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/02/27(水) 00:01:36.54 ID:fNEssVuy.net]
スイーッと伸びないのは体のどこが捩れているから
かき切った姿勢、半身でのストリームラインを練習しよう

695 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/03/27(水) 20:31:24.82 ID:bRBW8H15.net]
うちのプールにも背泳ぎ得意げそうに泳いでるオッサン居るわ。
なんか人に教えたりしてるんだけど全く出来て無いのw
柔軟性無いから硬くて肘伸ばして肩回せない、、、、進まないのなんのって。

遠くの水?いてるつもりが脳天直上の水?いてるあるある(肘曲がってるからね)。

696 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/04/08(月) 20:32:14.11 ID:we+zneKU.net]
居るよな背泳ぎオッサン。
全然進んでないの。

697 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/04/22(月) 23:28:24.32 ID:362J6Y9h.net]
思いのほかプッシュで斜めに掻いてた
足に向かって進行方向にまっすぐ押せると、すいーっと伸びてきもちいいな

698 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/03(金) 19:25:27.46 ID:OnVGxEH0.net]
>>697
キックとロールとプッシュが複合する場面だね、
そこが適当だと伸びのある泳ぎにはならないよね

699 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/04(土) 02:17:56.25 ID:BpvwnEMR.net]
大橋のバックは大きくて好きだわ。

700 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/08(水) 16:13:53.02 ID:dZc9QKXd.net]
2ビート試してみた。
意外と進むけどクロールほどには楽にならないね。



701 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/08(水) 21:11:27.74 ID:m08boLo5.net]
バックは沈みやすいからね

702 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:32:30.63 ID:v69hOC2N.net]
最近思ったけどバックはせっかちな奴には向かないな。
まず一つ一つキチンと丁寧に基本所作をこなせるようにならないと駄目だな。
バタバタやるよりそっちのが速い。
中級以上の話。

703 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/15(水) 21:45:56.79 ID:GoPGPQpD.net]
>>702
全く同意
むしろ、バックに限らない気がする

704 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/05/27(月) 23:08:26.79 ID:p0DlBUIS.net]
背泳ぎが一番訳分からん
掻いても掻いても進まない

705 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/06/26(水) 12:34:11.43 ID:2vzqTBjp.net]
ストロークやめてみたら速度変わらなかったりするw

706 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/06/30(日) 21:45:44.36 ID:JqfxgPhN.net]
どの泳ぎもそうだけど
そもそもスタートラインに立ててない人が多いよね。
チャレンジ精神は大いに称賛に値するんだけど資質に欠けるっていうのか何だかな。

707 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/06/30(日) 22:28:44.60 ID:wFaUjr9X.net]
お前はそもそも水に顔つけられないじゃん

708 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/08/06(火) 20:58:00.67 ID:yuHduIGg.net]
まっすぐ浮くためには
背浮きを練習すべきかキックを練習すべきかどっちかね
斜めに沈んで抵抗になってる

709 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/08/07(水) 20:26:04.52 ID:sx+C0qp+.net]
バックに限らず四泳法どれでもまずはキック
競技でやるのでなければキックは不要という人がいるが、
キックが上手ければ上達は早いし
キックを適当にしてる人よりも格段に高いレベルの泳ぎが実現するよ

710 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/08/12(月) 20:56:16.69 ID:bMwQ8edv.net]
今の泳ぎって上半身のローリングと下半身のキックは連動させないのが正しいの?
森塾だったかで下半身も上半身と一緒にローリングさせろみたいなの見た気がしたんだが最近真逆の事を言われたんでね。



711 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/08/13(火) 01:49:47.36 ID:Q+dUsuYC.net]
正しい?

 欧米の教育では、「正解」といったものはあまりない。
自分なりに問いを立て、解を見つけるプロセスが教育だが、
日本では、つねに「正解」というものがあり、
生徒はその「正解」を習い、覚えるのが教育である。
だから、自分から「正解」を作り出すのではなく、与えられたい。
そういった意味で、日本は「正解」が大好きで、妄信するきらいがある。

712 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/09/14(土) 05:09:46.76 ID:bmfnNLm5.net]
背泳ぎの進まなさは異常

713 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/09/14(土) 07:08:45.66 ID:ZwYyvGtO.net]
一回手のストローク止めたら速度変わらなかったことあるわ
まあ課題はわかったw

714 名前:第1のコース!名無しくん [2019/11/02(土) 23:24:39 ID:HWiG19cP.net]
肩回らんとどうにもならん。
いわゆる四十肩のオジサンは自分の泳ぎを見る機会を得れば尻尾を丸め退散するであろう。

715 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/04(月) 14:07:59.07 ID:TSB7JnnP.net]
バタのリカバリーが一番きついけど、あとは似たり寄ったりな気もする
肘を曲げずに真っ直ぐ挙上できる前提

716 名前:第1のコース!名無しくん [2019/11/11(月) 22:37:25.32 ID:m5iw2+1t.net]
バックのキックが本当に進まない
おすすめの練習ありますか?

717 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/17(日) 11:13:38.80 ID:7xGbUWml.net]
最近、背泳ぎって見た目よりも難しいんだなあ、と思い始めた
クロールの裏返しじゃないんだよな
腕を後ろに回して体の中心をかくことできないからなあ
キックも蹴り下げが主体になるから、使う筋肉が違う

718 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/17(日) 12:05:45.72 ID:msuVKTuZ.net]
誰もいないと思っていたら書き込んでる人がいる
>716
背面での水平姿勢がとれてないんだね
わたしのお勧めはバックでブレストのキック練習をする
これでキック後にスーッと進める姿勢がとれるようになれば
バックの姿勢もよくなるってわけだよ

719 名前:第1のコース!名無しくん [2019/11/17(日) 12:17:26.75 ID:G7LVmbTQ.net]
背泳ぎはまず背浮きが出来るようにならないと。
プルブイ股に挟んで壁蹴りして水平姿勢を保てるように練習しな。
そうしたら壁蹴りからの背浮き維持で25m行けるようになれるかも(呼吸は楽だしね)。

720 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/17(日) 13:06:12.05 ID:7xGbUWml.net]
コーチが前とは全然違うこと言い始めたから、ステップアップかな

今度はかき終えた腕を、すぐさま垂直まで戻す練習
前方にグライドする姿勢をなるべく維持したまま、もう片方をすぐにリカバリする
どうも前は、かいたあとに気をつけになっちゃって休んでたらしい
確かにそうだ(笑)



721 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/18(月) 20:27:57.97 ID:yfkM6g2j.net]
背泳ぎのキャッチアップ難しい
無意識にフィニッシュで休憩しているクセが抜けないんだな
頭ではフィニッシュしたらすぐリカバリーって分かっているのに

722 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/18(月) 20:33:49.82 ID:ICFFsjCb.net]
ゆーっくりやればリカバー側が天井向いた頃まで掻き始めを溜められるのに
ピッチ上げてくと我慢できない

723 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/20(水) 18:51:50.47 ID:17FURCqA.net]
腰のところで止めてちゃ駄目なのか
前で揃えるべきなんだな

724 名前:第1のコース!名無しくん [2019/11/20(水) 19:34:50.19 ID:J/VgC8J7.net]
つかそもそも肘伸ばした状態で充分に肩回せんのか?っていう。
鏡の前でやってみるが良い。

725 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/21(木) 00:08:53 ID:HiArx4Nx.net]
もう背泳ぎはオールでボート漕いでる感じとしか言えんわ

726 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/21(木) 01:27:10.15 ID:lLsJaMsc.net]
なるほど!

727 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/11/21(木) 01:39:17 ID:F0jc0PC2.net]
ストロークはともかく
膝と足首がやわらかくないとスピード出ない

728 名前:第1のコース!名無しくん [2019/12/23(月) 20:00:28.48 ID:LDpSQaUK.net]
ストロークはともかくってw

背泳ぎってのはつか泳ぎってのは自分から一番遠い部分の水をかき切るってのが最大推進力。
即ち泳ぎの態勢的に肘を伸ばし切って届く限りの遠くの水をフィニッシュまでかき切るというのがセオリー。
肩の柔軟性ナシに論じるものでは無いよ。

729 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/12/23(月) 20:15:20.82 ID:InHkeixd.net]
>>728
クロールで
かき切る前にスッと抜いてリカバリを早くしろ
っていう理論があるよね
どっちが本当なのか

730 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2019/12/24(火) 08:30:12.26 ID:uk7oGO+s.net]
キャッチを重視するかわりに回転をあげる
フィニッシュまで掻ききるかわりに回転はおさえめ



731 名前:第1のコース!名無しくん [2019/12/29(日) 00:30:01.88 ID:FTKMORWt.net]
https://i.imgur.com/NxeDIgS.jpg

732 名前:第1のコース!名無しくん [2020/01/01(水) 12:37:39.84 ID:3eWedapE.net]
背泳ぎって綺麗に泳いでる人少ないよね。
肩回せてない人がほとんどで自分の頭頂部を超えて水を掴めてない人が大半。

733 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/01/01(水) 18:02:55.39 ID:nzYZZeBJ.net]
入水してからキャッチするまでグライドしないのかな

734 名前:第1のコース!名無しくん [2020/01/03(金) 21:46:54.54 ID:vqdQrtsH.net]
胸部と肩の旋回が小さいのに加えて肘伸ばせなければ指先が描く旋回円は自ずと小さく歪なものになる。
ロールもタイミングの幅も泳ぎ自体も全部小さくなる。

やっぱり柔軟性が基本。

735 名前:第1のコース!名無しくん [2020/01/10(金) 17:09:36.50 ID:HiR5DzYb.net]
>>732
マスターズやっててある程度泳げる人の場合はむしろ肩に力入り過ぎてる人が多い。入水の手が中に入りすぎて無駄に力使ってるのを良く見る。
ローリングがしっかり出来ていれば入水の手は斜め後方に放り投げるように入水するようにとコーチに言われた。
あと入水の手の入りが強い場合はその反動で体幹のバランス崩れて頭が上下する人も良く見る。

736 名前:第1のコース!名無しくん [2020/01/13(月) 09:15:55.76 ID:229bBm3h.net]
自分も入水時力が入って中に入り過ぎる傾向が強いのを最近知った。
自分の泳ぎを撮影してもらいアドバイスを受ける機会が無かったら気付かなかった事。
まさに目からウロコ。前ほど疲れなくなったし進むようになった。

737 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/01/17(金) 19:46:38.93 ID:utcMbdCc.net]
背泳ぎ25m泳げるようになって調子に乗っていたがタイム測ったら60sec/25mだった
最初はこんなもんだろう フォームも適当だろうし

738 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/01/19(日) 23:00:52 ID:fMwkbZut.net]
さすがに逝ってよしだぞ。
背うきで漂ってても90秒くらいで25m行くぞ。

739 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/01/20(月) 08:41:20 ID:XjrOoiUd.net]
>>738
流れるプールにでも行ってるんですか?
オレが行ってるプールはビート板浮かべててもそこまで進まないよ

740 名前:第1のコース!名無しくん [2020/01/26(日) 00:47:48.24 ID:m4y12/Io.net]
腕を耳をかするように回す、ってのを誤解すると指先が大きく内側に入ってしまう件。
ローリングには罠がある。



741 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/01/27(月) 17:11:20 ID:VNp08vwI.net]
クロールでもそうだけど頭頂を通る線付近にエントリーしてもいいことないよね?

742 名前:第1のコース!名無しくん [2020/02/02(日) 21:01:54 ID:QrV8/BUq.net]
何せストリームライン時に手を重ねるもんだから
実際に泳ぐ場合に無意識に抵抗のないフォームってのを勘違いしてしまう人も居ると思う、つか俺もその一人。

正しくは肩基準で進行方向に水平直角平行にオンザレールに出来れば抵抗なく一番遠くの水を掴める。
例外は平泳ぎのみ。

743 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/06/25(木) 00:10:34.84 ID:ZZ4iyEvH.net]
>>740
顔までローリングしてんじゃね?

744 名前:第1のコース!名無しくん [2020/07/25(土) 17:19:16.19 ID:PfonTr7a.net]
https://www.youtube.com/watch?v=RjqGX_UjVPc

745 名前:第1のコース!名無しくん [2020/10/03(土) 11:17:52.80 ID:nHLVCqOJ.net]
最近は競泳背泳の代表レベルの選手層がずいぶん薄くなってしまったように思う
そのあたり背泳ぎ固有の理由ってある?
他種目に比べて代表レベルまで育てられる指導者が少ない?

746 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/10/04(日) 13:21:52.83 ID:hc+16xaJ.net]
かなり前だったかな、クリームシチューのクイズ番組で
400メートル・メドレーリレーの第一泳者は何 というのがあった。四択な
正解はバックストローク(背泳ぎ)なんだが
なかなか回答できんかったな。プールのなかからスタートすることを考えれば
わかりそうなものなのに。まあ知名度はそんなもんです。

747 名前:第1のコース!名無しくん [2020/10/29(木) 12:36:14.19 ID:3gusrpks.net]
鈴木大地、知事選に出ようと画策するも後ろ楯だった森元に梯子を外される
改革すると言ってた水連会長すぐに放り出し森本に担がれてスポーツ庁の御輿になったあげく変に色気出して使い捨てにされる
ダサすぎるぞ

748 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/10/31(土) 22:39:31.15 ID:9iVxofLp.net]
このスレ2006年って古っ
年に50レスペースか

749 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/10/31(土) 22:40:00.52 ID:9iVxofLp.net]
750get

750 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/11/22(日) 11:06:09.22 ID:DcxzFbxs.net]
ローリングが大げさで早すぎると片から先が頭の内側に入る。
小指入水後にローリングするイメージでやればそうならない。



751 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/11/23(月) 04:50:04.78 ID:iwjSA9d0.net]
じゃそうすればいいんじゃね

752 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2020/12/24(木) 21:58:01.10 ID:fkJY1fKM.net]
肩の柔らかさに依る。

753 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2021/06/09(水) 12:50:12.94 ID:Btci9JE4.net]
背泳ぎは難しいな
だからこそずっと入江がトップなんやろな
中々強い奴出てこない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef