[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/20 23:14 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 381
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

何故黒人の水泳選手が少ないのか?



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 13:13:40 ID:xAJ5mgFK.net]
説その1、黒人の筋肉は水泳には不向き
説その2、黒人は水泳を練習する環境が少ない。
     白人と同じプールで練習すると白人はプールから出るという

この二つの説がかなり有力なんだけど、他にもなんかあるかな

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/26(火) 13:24:04 ID:lOnGDg4v.net]
脂肪が少ないから浮かないんじゃなかったっけ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 15:32:16 ID:v4B35YtY.net]
>>1
A説が有力と聞いた。結局差別。ゴルフやテニスも同様の差別があったが、
それらの世界ではタイガー・ウッズやウィリアムス姉妹などのスーパースターが登場して
壁が破られつつあるが、水泳はまだ。
はやくスーパースターが登場して差別者をギャフンと言わせてもらいたい。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 15:51:38 ID:rr0B0Qtj.net]
黒人に水泳は無理。溺れちゃう。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 15:53:51 ID:rr0B0Qtj.net]
天は二物を与えず。
その典型。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 16:03:11 ID:uplcesfR.net]
テニスやゴルフ同様、習うのにお金がある程度かかるので
貧困層の多い黒人じゃ、習う事すらできない
>>3にあげてる選手は両親がお金持ち

陸上、野球、アメフト、バスケット、ボクシングはお金あんまりかからないので黒人でもできる
アイスホッケーはお金かかるので、黒人は少ない
こういう、話も聞いた事ある

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 16:18:59 ID:M9A8JMGj.net]
 うんちを手で拭く人は、プールに入れないって規則のせいです。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 16:25:23 ID:IBod8Oo7.net]
水が汚れるから。
日本の得意競技だけ必死なのに、チョンが少ないのも同じ理由

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 17:21:15 ID:jEftg/0j.net]
>>8が何言ってるかわからない

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/26(火) 17:25:40 ID:B9dDb2CE.net]
終了

以後はこちらで

スレをたてるまでのない質問@水泳板2
sports9.2ch.net/test/read.cgi/swim/1114029780/l50




11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 17:39:02 ID:YI92cxWF.net]
あだちけんという作家のエロ漫画で、
巨根すぎて選手を断念したコーチの話があった。。
黒人も、そうなんじゃないの?
でかすぎてパンツに収まりきらないとか。

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/26(火) 17:54:26 ID:rr0B0Qtj.net]
二十センチ以上なんてザラで凄いのになると三十センチ以上あるからな。
ビキニパンツはちょっと困るだろう。
でも今は繋ぎの水着を男子も着るから大丈夫かも。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/27(水) 00:14:57 ID:T5ynVM/H.net]
>>6
練習費用に加えプロになって稼げる金もゴルフやテニスより効率が悪いのかもね。
その上競技生命も長くは無いし。>>1 の説は不明だが、黒人選手の多くは貧困からの脱出が1番の目的だろうから。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/27(水) 01:42:13 ID:mZpmsUE/.net]
体脂肪が少ないから沈みやすく苦手

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/27(水) 10:26:40 ID:U/cieqN9.net]
水泳板の半分以上のスレは水泳やってない人が立ててる気がするw

2バタ予選後の松田か柴田インタビューの時に後ろを黒人選手が通ってたけど、
競技人口の絶対数と、あとは練習環境のせいで、トップにはなれないんだな。
ポテンシャルも大事だけど、技術も多く必要になってくる競技だから。

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/27(水) 23:55:52 ID:nNz1DVV+.net]
素質と才能派ありそうだがなー環境と差別両方だなー

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 00:02:51 ID:ZQ5UAaOY.net]
昔話題になった人誰だったっけ?

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/28(木) 01:24:57 ID:OYTXlZ9n.net]
ネスティ

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/28(木) 02:50:54 ID:2SvARNjX.net]
アンソニー・ネスティがバタフライで金メダル取ったよな。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 11:07:28 ID:IJh7XJzC.net]
>>13 それあるだろうね〜、逆に水泳をやってる黒人は金持ちの子って事かな?
日本だって、プールまでの送り迎え、月謝、それなりにかかるから、
貧乏ではできないよね。




21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 11:16:28 ID:o8PvwcZ3.net]
マリア・メテラは無視か?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 11:42:52 ID:UzfRyTST.net]
sportsnavi.yahoo.co.jp/other/swim/finawc2005/data/medal.html
のジンバブエの金は、カースティ・コベントリー@白人か。

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/28(木) 20:27:02 ID:pJCV0tfG.net]
ネスティって純血な黒人じゃないでしょ
黒人の血1/4〜1/2程度しか混ざってなさそう
あと、名前忘れたけど、最近じゃアメリカ男子の400Mリレーのメンバーで
黒人の血が混ざってた人居たと思う。この人も1/4〜1/2程度の混ざり

ベン・ジョンソンみたいな、いかにも黒人ってスイマー居ないかな?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 00:57:07 ID:KJCDIvA6.net]
タイガーウッズみたいな二ガーが水泳やったら最強だろ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 01:06:43 ID:rtAQQfVj.net]
マジレスすると同じ水に入りたくないという白人からの差別。つまり8のレスと同じだが。
差別から黒人自らプールに入らなくなったと考えられる。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 01:09:16 ID:HKh6wK7v.net]
世界水泳福岡2001で50・100フリーを制したアンソニー・アービンは
黒人の血が入っているよ。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 02:17:21 ID:JYXa6hcL.net]
アメリカで暮らしてた日本女性(芸能人か何かの有名人(名前忘れた))がテレビで言ってたけど、上流社会のパーティーに招かれて行って皆が入ってるプールに当人が入ったら、他の白人達がサッと一斉にプールから出たと言ってたな。
向こうの上流社会では肌の色の違う東洋人はプールとかで差別を受けるみたい。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 09:19:50 ID:iiSXUOiE.net]
アメリカの差別は露骨だからね、これが元々階級制度のあるヨーロッパなら
そんな事は少なくとも表だってはない。生まれた時から自分の階級が
決まっているから。アメリカは生まれながらにしてというのがないから、
肌の色で他人と差別したがる。くそだな。アメリカ。


29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/29(金) 09:54:50 ID:dNYXWBMc.net]
差別が悪いのであって、アメリカを恨んじゃいけないよ。
日本も差別者だらけの国だからな。
差別者は死ね。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 10:28:02 ID:fa7rErhW.net]
日本なんざ
同じ日本国民同士でも
差別あるじゃねえか。
アメリカのことは言えん。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 10:46:00 ID:ffDXWW/1.net]
俺の通ってるスポーツクラブじゃ、黒人どころか印度人や白人も泳いでるよ。
外大の先生なのかな。

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/29(金) 10:51:54 ID:jPbkCgZ4.net]
クロンボが泳いだ後は何となく水が濁ってる気がする。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/29(金) 13:38:01 ID:iFFUewpd.net]
てか、アメリカのプールは大抵汚い

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 14:59:29 ID:iiSXUOiE.net]
差別自体は無い国は無いでしょ。ただ、普通は、金持ち、貧乏、学歴、家柄とかで
ある程度納得がいく。
もっとも肌の色で差別する人ってのは、学歴も、家柄もないドキュンが多いね。

日本は差別の無い方だと思うよ。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 15:03:08 ID:zOpM2EOc.net]
アメリカ在住のオレの甥っ子、姪っ子は
パブリックのスイムチームで、普通に白人の子達と
泳いでるけど

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/29(金) 16:01:50 ID:U93/Qvd6.net]
アジアの黒人韓国人が水泳だとどうしたんだってぐらい
しおらしくて非常に見やすい、昔のスポーツ観戦って
こんな感じだったなぁって涙でてきそうだよ。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 00:04:39 ID:kuxKbGX1.net]
ボブ・サップが水泳やったら最強だろうな(ゲラ

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 00:36:27 ID:l9JQr7tN.net]
50Mも泳げないよ・・


39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:08:40 ID:v8yEQUX+.net]
>>34
日本も差別はあるでしょ
特に障害者への差別はひど過ぎ。今でも好奇な目で見られるので、家族の人は障害者を外には出せない
後、外国人(特に在日)に対しても見下してる人が多い


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:15:36 ID:CSe+51wG.net]
やはり体脂肪少なく沈んでしまうのと差別の両方だろね。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:17:41 ID:mSD7jvJn.net]
黒人差別以外の何者でもない。

日本も差別はあるよ。 どちらかというと世界の中でも差別の多い方だ。
つい数十年前まで殆ど単一民族でやってきたんだから、当然のことではある。

日本でマトモな職につけるのは白人だけ。
中国・韓国あたりの東洋人はわりとマトモな職があるが、その他の
東南アジア人やアラブ人、南アメリカあたりの人たちはあからさま
に差別される。

俺だって寿司職人が黒人だったらなんかイヤだぜw

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:18:12 ID:MBl740zw.net]
マジレスすると黒人は他の人種に比べて骨密度高いから骨が重くて水泳に向かないんです。ちなみにシンクロの選手は骨密度低くて骨スカスカだそうです。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:22:16 ID:mSD7jvJn.net]
黒人の肉体的特徴にしたがる奴が多いけど、それはトップスイマーが居ない理由にはなっても
出場者すら居ない理由にはならないぜ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:25:18 ID:v8yEQUX+.net]
>>42
とは言え、身体能力の高い黒人が本気で水泳を取り組めば、とんでもない世界記録が出ると言う話もあるぞ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 02:32:35 ID:MBl740zw.net]
骨が重いのを身体能力でカバー出来ればいいんですが骨が重くて体が沈むというのは致命的だと思いますがどうでしょうか??

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/30(土) 02:47:52 ID:kspp/jVt.net]
黒人の多くが水泳選手になりたいとは思ってないだけなんじゃ?
アメリカじゃ水泳が特別人気あるわけじゃないし。

自分が通うプール(@北米)では
黒人の子もインド人の子もアジア人も普通にレッスン受けたり遊んだりしてるべ。
先生は白人が殆どだけど、特別差別しているような事はない。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/30(土) 03:30:01 ID:dOzidx1N.net]
日本は外国人差別はあるけど黒人差別はほとんどないんじゃないかな

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/30(土) 08:53:01 ID:/SutdtbZ.net]
さっき男子50M自由型に出てたフランスの選手は黒人だったね。予選落ちしちゃったけど。

49 名前: ◆HohErJmbN6 [2005/07/30(土) 10:20:41 ID:QeyroVS+.net]
NY郊外で暮らしていて、
子供達は、エージグループのトップシックスティーンに入っていました。
WASP、いわゆる白人、アングロサクソン、プロテスタントの人たちが多い街
だったので、チームには黒人の子は一人しかいませんでした。
その子、確かにみんなとカープール、つまり送り迎えを交代でやること、
とかはしていなかったね。かわいい女の子だったけど・・。
その当時はモハメドという名前の男の子が速かったけどどうしたかな?
私自身、小さい時イギリスで暮らしていて、プールに入ったら皆が出てしまった経験があります。
40年以上まえですが・・・。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 11:24:20 ID:Q1zPVXfB.net]
へーおもしろいですね。そんな淑女なあなたがこんな所を見てるってことも。
アメリカは今は大分緩和されているみたいというか
エンターテイメントの部分では逆差別的な現象もありますけど

フランスのスポーツエリートはもう半分以上黒人ってイメージですが。
イギリスはどうなんでしょうね?
ラグビー以外スポーツ自体あんまり強くない感じがしますけど。





51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/30(土) 13:01:56 ID:khAmusBZ.net]
知らんけど、フランスはラグビーも黒人いるの?
球技で言えば世界的傾向としてはサッカーが黒人、ラグビーが白人で
住み分けしている印象なんだが。
個人種目は黒人は陸上で白人は水泳とウインタースポーツ。
アメリカンスポーツではバスケが黒人でアイスホッケーが白人。
アメフトはQBは白人がまだまだ多いみたいね。
大まかなイメージだから例外はいくらでもあると思うけど。
こういう住み分け傾向は差別とか習慣に基づいた環境が理由だと思うよ。
骨密度とか筋肉とかよく聞くけど、なんか疑いたくなるw

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 13:47:29 ID:/lzUL45W.net]
黒人は骨盤が前傾してるから走るのが有利なだけ
走り系以外ではそれほど優位性はない

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/30(土) 18:28:21 ID:ApNtJDgS.net]
ラグビーは、サッカーと違って、お金を稼ぐためにやるスポーツでは無い(趣味で
やるもの)って事が根底にあると思う。(昔はそうだった)
だから、ラグビーはお金持ちのボンボンがやるスポーツで、貧乏人は
やらなかったし、商業的にもスポンサーがあんまり付いていないのでは?
だからお金がほしい人はサッカーへ流れる。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 01:18:01 ID:jILU6HkP.net]
NBAのトップ選手で黒人のティム・ダンカンは、学生時代水泳の選手もやっていて、州の代表にもなっていたよ。家は裕福でスクールで習っていたらしい。
進路を決めるときにバスケを選んだのは、差別を受けないことと稼げる金額の桁が違うからだって。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 09:05:43 ID:dvGMv+5/.net]
比重説を良く見るけど、本当に比重が重い方が水泳に不利なのか?
逆に比重が重い方が有利だと聞いた事があるぞ。
ただ昔の平泳ぎの規定のように、常に頭の一部分を出せとか言われると不利になるらしい。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 09:26:26 ID:6ajX+MjE.net]
金にならないから。プロ化されてないから。競技施設がないから。

そもそも水泳は「金持ちのスポーツ」なんだよ。 プール設備がなけりゃできないからな。
貧乏な人種には無理。
だから黒人だけでなく、貧困の激しい東南アジアの国にも水泳選手はいない。つーか育たない。

川で泳ぐ競技でもあれば、黒人とか最強だろうな。個人的にはトライアスロンとかを黒人にやってほしいな。
でも自転車を買えないか。

ブラジルとかでは「金持ち」の家庭に産まれれば、そのままカートやってF1目指すわけよ。
「貧乏」な家庭に産まれたら、オレンジを蹴って育ち、そのままサッカー選手を目指すわけ。
まぁどっちもプロになれば金持ちになれるわけだが、F1の場合はレーサーになるまでに莫大な金がかかる。
だから金持ちのスポーツなんだよ。貧乏なヤツはオレンジ蹴ってろってこった。

結局、黒人は川で競泳をやれば最強ってことだな。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 16:11:09 ID:ZRnL1dSV.net]
二ガーがマジで水泳に進出してきたら日本人なんて1つもメダル取れないだろうね。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 16:57:21 ID:d2jiQCS5.net]
でも、体格だけでない何かが日本にはあるからね。
全く取れないという事でもないと思うよ。
それより、何で韓国の選手が殆どいないのか? 水泳は不人気?


59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 17:17:22 ID:mAoKSeAj.net]
>>58よく嫁貧しい国じゃ無理
      ^^^^^^^

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 17:36:54 ID:kOBkxHXK.net]

黒人が少ないのは筋肉の特性のせいでは?
黒人とは熱帯地方に順化した人種だから冷たい水の中では
力が発揮できないんだろ。

差別とか言っている奴ってアメリカで暮らしたことが無いな。
モハメドアリの時代じゃないんだよw



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 18:08:12 ID:V5onnh05.net]
貧乏かどうかというより国がいかに競技スポーツに投資してるかどうかの違いじゃないの?
ロシアは水泳そこそこ強いし。


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/31(日) 21:58:50 ID:lJg7xx/x.net]
>>1  黒人すごいよ
life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1121969385/413-500

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/31(日) 23:21:00 ID:3dn4KK4m.net]
黒人が水泳

まあタブーだろうなww
偽善者ぶって、設備がどうとか言ってる奴もいるが
ただ単に水が汚れるっていう先入観と、一緒の水には入りたくないっていう
欧米人の差別だろうなwww



64 名前:( ’ ⊇’) [2005/07/31(日) 23:28:33 ID:2PKVeudC.net]
野口亜季 チルミチル  夜明けの場所に到着!
 _
       /〜ヽ
       (・-・。) 
       o旦c丿 
      Tしし´T



65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 00:17:46 ID:keWLQ1c6.net]
>>60
人がいいな。
差別がないわけないだろ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 00:36:11 ID:jNyehRHr.net]
>>63
世界水泳の短距離の自由形で普通に泳いでいる。
わけのわからんこと書くな。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 01:22:36 ID:pCp9RHX/.net]
そのわりに、白人が黒人のファッションとか真似るだろ?
知り合いの黒人が白人のそういうところをすごく嫌がってたよ。特に白人の女の子とかね。
「あいつらは、俺たちの文化が好きなだけ。イメージが好きなんだ。
だから俺たちと歩いてみたいだけ」って皮肉ってた。エミネムとかの事も非難してた。ホイッガーってな。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 01:27:17 ID:wRCR3bj0.net]
>>57
そう思うんなら黒人スイマー達育て上げて数々の国際レース制覇させればいいじゃないか
いいビジネスになるぞ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 02:47:23 ID:qm366mar.net]
水泳ヤッテモダメ 金ニナラナイヨ!サッカー一番

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 02:54:05 ID:UJ0DQhGx.net]
これ、少ないってか完全な黒人選手っていないに等しいだろ
ぶっちゃけ筋肉云々以前に差別や練習環境の問題だろな



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 04:19:11 ID:yah4vtGJ.net]
黒人の大富豪さんが、黒人向けのプールを作ってあげたらいいのにね
けど、黒人の大富豪さんに限ってケチが多い

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 04:57:47 ID:MWQS0OoM.net]
ウイッキさんがんがれ!

73 名前:亀太郎 mailto:sage [2005/08/01(月) 05:50:40 ID:Lw3a8+P/.net]
いつも行ってるジムのプール、黒人のおっちゃんがマシンで汗だくになったまの格好でプールにザブンと入る。何故上だけでも脱がないのか、シャワー浴びないのか不明。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 14:11:58 ID:N9GardSA.net]
67
ホイッガーって何?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 14:20:15 ID:0eW5b9b3.net]
ホワイトニガーだろ

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 14:30:00 ID:N9GardSA.net]
どうも。ホワイトニガーか…

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 14:34:22 ID:FGMqNh50.net]
1金にならない
2環境
   ・
   ・
3筋肉が不向き

でしょうな。

78 名前:67 [2005/08/01(月) 15:46:00 ID:pCp9RHX/.net]
>>74
その黒人いわく、WhiteとNiggerを合わせた言葉で、Whiggerと綴り
黒人になりたがる白人の意味で、黒人同士で言われるスラングだそうです。
辞書には載ってませんね。しょっちゅう言ってましたよ、女にも男にも。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 15:53:00 ID:FhJyn1rk.net]
>>74
ライス国務長官のことだ

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 18:40:07 ID:3MA5krC3.net]
経済的な理由で、黒人が少ないとはよく聞くが・・・
クラシック音楽、フィギュアスケート、などもお金がかかると思うが、少しずつ黒人が増えてきていますよね。
でも、水泳の場合は、ほとんどいない。

経済的理由で、いないにしては、いなさすぎるのではないだろうか。
水泳で大成してもお金にはならない、という見方もあるが、それにしても、もう少しいてもいいのではないか。
陸上は黒人ばかり、水泳はほとんどゼロに等しい。
とすると、やはり肉体的な理由が大きいのではないか・・・
あ、77さんがすでに言ってますな。すまん。




81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 20:43:27 ID:VajKYUru.net]
>>78
渋谷のレコ村にいっぱいいる、
あぽーんなラッパー兄ちゃん達は、何て言うんだ?
YellowとNiggerで
イエガーか?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/01(月) 22:25:38 ID:EpHwpiTe.net]


「経済的理由」ってねぇ・・。水泳ってそんなに金がかかるの?
アメフトや野球と比較して?考えてしゃべりましょうよw

頭の中までカエルですか?

83 名前:82 mailto:sage [2005/08/01(月) 22:32:54 ID:EpHwpiTe.net]

もちろん金のために野球やアメフトをやるって人もいると思うけどねぇ。
そりゃごく一部だろ。何か生理的肉体的原因があるんじゃない?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/01(月) 23:42:36 ID:9iw3Ky79.net]
競技をやる側じゃなくて、施設の運営・維持などでは野球やアメフトの比じゃないお金がいる。

85 名前:67 [2005/08/02(火) 00:02:48 ID:2rrRZdaq.net]
>>81 ああいうの終わってるよね‥
日本国内だけでまるで自分たちが最先端のようにえばってふるまってる、所詮黒人のパクリR&Bやラップもどきも
日本じゃないけど、韓国の女のグループだったかな?SENSだかなんだか横文字の
その人達と会った事があるらしくて、彼女らはみんなホイッガーだった、って苦笑してたよ
真っ赤な車が似合うのは黒人ならではだ
たしか黒人、黒人と日本人のハーフの事をブラッカニーズって呼んでたよ Blackaneseって綴るんだと思う

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 00:12:31 ID:I+Cru2uc.net]
>>82
水泳は科学の進歩した国ほど強い

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 00:53:49 ID:Eo6JXO51.net]
たぶんプールに入ると色素が抜けるんだよ
マイケルジャクソンが白くなったのもプールのせいだろう

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 01:03:09 ID:v0TIIGoR.net]
↑面白いなー

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/02(火) 08:13:17 ID:Sype3n0F.net]
>>86

オーストラリアの科学が世界最先端だとは存じませんでしたw

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 09:17:04 ID:yb9bpiUU.net]
黒人圏にはプールないとでも思ってるのか?

やってもたいして金にならないから本気で取り組まないってのはあるかもしれないけど、
それはある程度までの速さがあってのことでしょ。
不向きじゃないならジュニアの大会の上位に黒人たくさんいたっておかしくないじゃん。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/02(火) 09:27:42 ID:QRfoe2yp.net]
黒人は運動何やらせても一番優れてるとか言ってる人、本気で言ってるの?
チーターは泳いでも一番速い?

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 10:20:14 ID:0/fHuhGp.net]
だから差別とか金にならないからとかじゃなくて骨が重いから水泳には向かないんだって!金にならんとか言ってるけどイアン・ソープは年間7億ぐらいは稼いでるだろ。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/02(火) 10:30:26 ID:g/e436Wq.net]
水は贅沢品だからね。
20世紀のイデオロギーにかわって21世紀は水が対立軸になる
という指摘もある。
飲める程キレイな水でジャブジャブ泳ぐ競技が成立する国は
そうたくさんある訳でもないはず。
水泳を行う習慣のある国で持続的に水泳施設の維持が出来て、
その地域に住む類い稀なる競技力をもつ黒人がもっと金を稼げる
スポーツではなくわざわざ水泳を選択した場合に限って、
トップ選手が出てくると思われます。

環境説に一票。
 

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 10:31:30 ID:0CmOge8e.net]
>>87
塩素漂白かよっ!

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 10:36:11 ID:ntStIIOE.net]
アフリカ勢は陸上強すぎだから
環境が改善されれば水泳も
アフリカ勢だらけになると思われ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 10:42:19 ID:0/fHuhGp.net]
環境うんぬん言うならば何故アメリカにはあんなに黒人いるのに水泳選手いないの?アメリカは環境整ってるだろ?身体能力が優れてる黒人にアメリカの水泳指導者が手出さないのはなんでだ?肉体的に水泳に向かない欠点があるからじゃないのか?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 10:49:54 ID:G+oLjtSa.net]
黒人は陸上強い→その選手に憧れた同人種の子供が陸上を始める・・ってカンジなんじゃないかい? オーストラリアから途切れずにトップスイマーが生まれるのと同様に自国の英雄に憧れて・・とゆー図式。ホントの所は分からんですが。。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/02(火) 11:19:09 ID:Rb6h7tlF.net]
ruerw

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/02(火) 13:17:49 ID:g/e436Wq.net]
>96
アフリカ系に人気があるのが水泳より稼げるバスケ・アメフト・
野球・陸上だからじゃない?
黒人スター選手の先駆者がいるし。
アメリカを尺度に黒人不向きを唱えるのは無理があると思う。
なんせアメリカ代表は欧州系白人ばかりのように見えたけど、
この人達はたしかアメリカ人口の十数%程度でしょ。
多数派のヒスパニック、それにアジア系がいないのが水泳に
不向きな人種だからと言えてしまう。
では日本人も不向き?
むしろスポーツ環境が富裕層少数派白人の隙間産業だからと
言われた方がまだ納得できる気がするんですが。

100 名前:67 [2005/08/02(火) 13:21:24 ID:2rrRZdaq.net]
知り合いの黒人は、ビーチに行くって行ってたから
泳ぐの?って聞いたら、「いや、あまり泳がない。僕たちブラックはあまり泳がないね」って言うから
そいつ嫌な事でもはっきり言うタイプの性格だから「何で?」と聞いたら
「なぜだか知らないが、ブラックはみんな泳がないよ。…俺浮かないんだわ」
って言ってた。最後の一言が気になる








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef