[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/07 03:00 / Filesize : 165 KB / Number-of Response : 646
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/01/13 13:16:21 ID:V9c8UZow.net]
このスレはみんなで励ましあって長距離泳の記録を伸ばして褒めあうスレです。

・500m以下は長距離と認めない。
・個人的に平泳ぎは認めたくないが、このスレ内では可とする。
・タイム云々はスレ違いだがお互いの向上心UPの為報告するのは可。
・ビート板での長距離報告も歓迎。
・プルブイの使用、非使用は問わないが、できれば報告する。
・クイックターン、タッチターンも問わない。
・荒らし、煽り、元(現)水泳部などの見下した発言に対しては完全スルーする。

402 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/23(火) 00:07:17 ID:ZyTEcJB0.net]
そうだなあ、50M/1分は激遅だよな。


403 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/23(火) 00:22:34 ID:PuJvCEk1.net]
おれもそのくらいだ。
全力で泳いでも40s/50mなので
だらだら泳ぐとそんなもん。



404 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/23(火) 11:55:15 ID:LMZhtE4f.net]
>>387の1500mを一時間で泳ぐってのは50M/120秒だぞ。

405 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/23(火) 12:11:24 ID:2y8TZtHr.net]
>>402
大会とかに出るんだったら遅いが趣味程度で泳いでいるんだったら全然遅くない

406 名前:第1のコース!名無しくん [2007/01/23(火) 12:20:21 ID:LMZhtE4f.net]
まあ、自己流で趣味程度の人に50M/60秒が多いね。

407 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/28(日) 18:51:09 ID:9+wRB9gZ.net]
 私も1500m泳いだつもりだったけど1400mで泳ぎを中断して
気づいて残り泳ぎなおしたけどいいペースで泳いでいたのに
残念だったわ

408 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/01/28(日) 20:12:04 ID:/WpKHpq0.net]
ちょww矢野wwww

409 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/02/11(日) 12:41:38 ID:45SAbItt.net]
距離長いと正確に距離数えられないのが辛いです。


410 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/04/10(火) 12:57:36 ID:aoVSBOyp.net]
趣味程度、趣味程度って言うけど、人と競ってコンマ何秒を無理して泳いでドースンの、と言いたい。




411 名前:第1のコース!名無しくん [2007/04/24(火) 14:25:33 ID:vFyJ8gAt.net]
勝手に言ってれば?

412 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/05/31(木) 09:00:43 ID:Uzj7d3yy.net]
>>411
?(´・ω・`)ショボーン

413 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/01(金) 09:03:44 ID:cJENV+6j.net]
>>412             .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し ID:Uzj7d3yy |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |      ID:T+VkK3GA.J                レID:0DrsRU22
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄



414 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/03(日) 22:20:25 ID:7r7GaHtX.net]
プールに通い始めて1ヶ月
10回行ったがまだ75mで精一杯。
あと何回行けば1回で500m以上泳げるようになるんだろう。

415 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/05(火) 17:27:31 ID:OY8vS1Yc.net]
4年ぶりにプールに行った。クロールしかできない初心者。
今日は25Mで死にそうに苦しかったが、思い切ってターンして
50Mを目指した。

50Mのターンを蹴ったら何故か急に楽になり、気がついたら
1000M泳いでいた。
もっと泳ぎたかったけど、スクールレーンになるということで
強制終了。
でも、超スロー。50Mのタイム1分半w

416 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/05(火) 17:35:46 ID:mTA7rPCZ.net]
>>415
正直迷惑

417 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/05(火) 18:00:09 ID:sVPk084O.net]
初心者に迷惑って・・・随分器が狭いね

418 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/05(火) 18:07:56 ID:OY8vS1Yc.net]
>>416
なんで?遅いから人に迷惑かけるって意味?

それなら大丈夫!超田舎だから人がいない。
レーン独り占め。プールの中に2人しかいなかった。

419 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/05(火) 18:39:59 ID:ajmRproe.net]
俺はダイエット目的で水泳をはじめて、50m1分くらい1時間ほど泳いでるよ。
最近はタイムへの欲が出てきて、我流で覚えた泳ぎを確認すべく、
プライベートレッスンを受けるつもり。

420 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/07(木) 20:53:11 ID:R9iagjJk.net]
呼吸のことを考えて泳ぐとなんか逆にタイミングが狂って
苦しくなる。あんまり考えないほうがいいのかな。



421 名前:第1のコース!名無しくん [2007/06/09(土) 21:05:01 ID:R1DPQWgy.net]
>>420
 
 顔を上げるタイミングを今より少し遅くしな。
 

422 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/06/13(水) 14:04:23 ID:8ilUWVzp.net]
>>421
ちょっと良くなった感じがします。
あと真下を見て泳ぐようにしたら以前と比べると
呼吸がしやすくなりました。
でもまだちょっと苦しいです。

423 名前:第1のコース!名無しくん [2007/08/02(木) 13:58:37 ID:4tuT4axC.net]
初心者なのに、速いね。
小学生の頃は25M20か25秒くらいだったのに、今は35秒から40秒くらいかかる。
休みながら500M泳いでも、つらい。バテバテ。

424 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/04(火) 20:30:52 ID:K76nGFQ/.net]
水泳始めて1ヶ月だが、1000M泳ぐのってかなりきついな
今はまだ1時間で休み休み8〜900Mしか泳げない
連続距離は平で100M、クロールで50Mぐらいかなあ
もっとがんばらねば

425 名前:424 [2007/09/05(水) 23:39:31 ID:sFOTtz5P.net]
今日始めて1時間で1000M泳ぎきれた
まあ50Mを休み休み何本かに分けてだけど
体力ついてきたかも!

426 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/06(木) 00:17:43 ID:fCSRqRL6.net]
我流でクロールオンリー3年
けのびの練習ばっかりやってたからけのびで25mプールほぼ半分まで到達。
止まりきる前にストロークを開始、左右ワンセットと数えて5ストロークで到着すぐターン。
泳いでるのか?けのびしてるのか?(´・ω・`)

427 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/07(金) 00:34:42 ID:jGV+BDou.net]
けのびしながらおよげばよい


428 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/08(土) 08:23:25 ID:St0tMteW.net]
>>426
けのびだけで25mいくようになれ。
そうすれば、けのびオジサンの名をほしいままにできるぞ。

429 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/08(土) 13:44:25 ID:2KUKqong.net]
>>426
プールの中程で殆ど止まりかけのクラゲ状態で浮かんでいる奴、大迷惑!

430 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/08(土) 13:52:12 ID:vURAWgJm.net]
常に限界まで蹴伸びで距離かせいで、その後泳ぎ始めるわけじゃないでしょ(多分)



431 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/08(土) 16:03:06 ID:KMB7P8oP.net]
>>430
真ん中までけのびっていってんだから最後はクラゲ状態だろw

432 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/08(土) 22:42:20 ID:QvqM3JlI.net]
スーッと、スーッと来ているCVT!

433 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/10(月) 18:57:29 ID:GjHVxTQh.net]
止まりそうになって掻き始めるのは遅い

434 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/12(水) 03:14:46 ID:4WFTvaeJ.net]
250mぐらいで今何mなのか忘れてしまう。
それを忘れると、数えること自体諦めてしまう。
どうすればうまく数えながら泳げるのかな・・・


435 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/12(水) 22:23:59 ID:aEhindjD.net]
「ゆっくり長く泳ぎたい」 を読み、
今日から練習しています。
175cm、83kg、男性です。
頑張っても50が限界です。

本ではケノビで12mを目標とする
とのことなので頑張ってみましたが
私ケノビは7m−10m程度です。

私の場合は、水底近くを5m進むと
急激に浮き上がってしまい、以降は
水面を進んでいきます。息は止めて
ます。

12m行ける人に質問です。

1.水中何m、水面何mでしょうか?
2.スタートはなるべく深いほうがいいですか?
3.どの時点で「進まなくなった」と判断しますか?
4.息は吐き続けますか?止めてますか?

3について:
私はかなり遅くなったら止めてますが、もうすこし
進もうと思えば進めそうなもので。



436 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/13(木) 01:00:46 ID:lVXgsH5y.net]
12mいけない人ですが、水底近くの水の層が抵抗になっているんじゃまいか?

437 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/13(木) 23:51:26 ID:6Ky7+TeI.net]
>>434

25mプールの話と仮定して、
自分もプールの中では6より大きな数を数えれない事が分かったのでw
5往復を1セットとして、あとはセット数で考えることにしてる。

5セット出来るようになったら、このスレは卒業でしょ。

438 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/16(日) 16:19:06 ID:XE/B+XIh.net]
俺は水泳始めて1ヶ月ちょっとの初心者だが
クロールやるとめちゃくちゃ疲れてしまう
泳ぎ方が間違ってるのかと思って本買って読んでたら
キックに6ビートとか2ビートってあるんだね
始めて知ったよ
俺なんて10ビートぐらいでやってた気がするww
道理で疲れるわけだ
今度から2ビートでやってみるよ
これで距離がのびればうれしい

439 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/16(日) 17:01:08 ID:NfDscsjf.net]
2ビートは、下半身をきちんと浮かせられない初心者が我流でやろうとすると
フォームが乱れるだけだよ。
まあ、足先まで綺麗に受けてるならいいけど、男性の初心者はそれができていない人が多いからね。

440 名前:438 mailto:sage [2007/09/16(日) 18:06:22 ID:XE/B+XIh.net]
>>439
そうなのか・・・
俺浮こうとしても下半身は見事に沈みます。
まずは浮く練習しなきゃだめかな
とりあえず、6ビートを習得するか



441 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/18(火) 08:25:01 ID:rWBhNKZt.net]
>>440
つ 「ゆっくり長く泳ぎたい!(超基本編)」

最新版。過去の自著の理論上の誤りを修正してる。

442 名前:第1のコース!名無しくん mailto:洞性徐脈 [2007/09/18(火) 08:34:52 ID:a45qTC/u.net]
一昨日、『もっと基本編』買っちまったよ…orz

443 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/18(火) 10:08:59 ID:DgUJpgKf.net]
6ビートのリズムを普通に刻めるようになったら
2ビートはリズムを取るだけなら簡単に打てるようになるよ。
ズンチャッチャッのズンだけでリズム取るのが2ビートだから。
きちんと進む真の2ビートを習得するのはとても難しいけど。

6ビートのリズムを覚えるに当たっては、3拍子の曲を鼻歌しながら
泳ぐと楽に覚えられる。

444 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/19(水) 02:06:17 ID:78WLI+zn.net]
クロールの2ビート今日始めて挑戦したが、1トライ目で成功したぜ
まあ2ビートもどきだろうけど
たまにキックとプルがかみ合うんだけど
キック、プルするたびに、スッ、スッって進む感じがいいね
無駄にキック打つときみたいに太ももの裏疲れないし
だが、後半失速しておぼれそうになるのが難点w
キックでもっと水捕らえれるようになりたい

445 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/19(水) 19:20:06 ID:N/0Py3rY.net]
どっかのサイトに

足を途中でついてもいいから
とにかく20分やすまず泳ぐこと

とかいてあったので
必死でやったら、無事完了

ちょっとだけ自信ついた・・

446 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/19(水) 22:28:49 ID:78WLI+zn.net]
>>445
オメ
水泳暦はどれぐらい?
俺も挑戦してみようかな

447 名前:445 [2007/09/20(木) 00:18:42 ID:RS6g3t7q.net]
>>446
ほぼカナヅチから
10年以上前に1年ほどスクール通って
なんとか50m泳げたので、それを

泳げる

と錯覚していた40代の男性です。


448 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/20(木) 05:57:22 ID:sR35jg8M.net]
現在、平泳ぎで2,375b

449 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/20(木) 09:03:53 ID:qwO1hqFK.net]
楽に長く泳ぎたい! ゆったり&のびのび長距離スイミング入門
swimnet.jp/movie/detail.php?_num=60


450 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/20(木) 09:42:56 ID:7sjvjxVX.net]
いつか江ノ島の遠泳でようぜ!
がんばろうな!!



451 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/20(木) 11:56:25 ID:9yN60Bg2.net]
2700mまでは行ったけど、毎回2000近くになると
ゴーグルに水が入ったりタンがからんだり、のどが渇いたりトイレに行きたくなったり
副次的な理由で続けるのが難しくなる

452 名前:わず ◆WAZpimcO5w [2007/09/22(土) 00:06:03 ID:LvBhFbi2.net]
448です。

スレ主の、「個人的には平泳ぎは認めたくない」との言葉に挑発され、
最初はクロールで行ったけど、475mでダウン。
その後、平泳ぎに変えたら、楽に泳げるようになって、
本日1200m、累計で3575m。

なんか、平のほうが早い気がする。
クロールのフォームがめちゃくちゃだからかな?

453 名前:わず ◆WAZpimcO5w [2007/09/25(火) 00:13:48 ID:XKXW+1o9.net]
今日2000mで、累計5575m。

1日2000mくらいが限度かな。。。

454 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/25(火) 02:36:21 ID:rjbIvrIF.net]
俺はヒラの方が圧倒的に遅くて疲れる。
一応掻きとキックを分けるようにしてだいぶマシにはなった。
が30秒よりはやまらない。

455 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/25(火) 13:26:30 ID:XROJWm1S.net]
コマネチ!!

456 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/25(火) 23:18:45 ID:JGXqHYvg.net]
どうでもいい質問なんですが、皆さんは腕相撲強いですか?
俺は8割がたの人に負けるほど弱いです
そのせいか100メートル以上泳いでると
腕がヘタッってきます。
腕力なさ杉ですかね
ちなみに水泳始めて2ヶ月で、体型はガリではないです。
腕が疲れなければもうちょっと泳げるんだけどな・・・

457 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/25(火) 23:25:24 ID:9Er8W3ie.net]
>>456
腕相撲弱いです。
勝ったことがありません。それでも900メートルは腕がヘタりながらも泳げます。
力の入れ杉かもね。
体型はガリではないです。
気力が続けばまだまだいけそう。

458 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/25(火) 23:29:46 ID:6HdlNWIQ.net]
>>456
腕相撲弱いです
しかもかなり細いです

しかし2000m泳いでも腕は何てことないです。筋持久力が強いんでしょうね。

459 名前:456 mailto:sage [2007/09/26(水) 00:16:30 ID:AqNWwp9o.net]
レスサンクスです
力はあんまり関係ないんですかね
もうちょっと泳ぎ方研究して力まなくてもいいような泳ぎ方目指します

460 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/26(水) 09:01:05 ID:DgNtAPxZ.net]
>>459
迷惑だ、消えろ。



461 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/26(水) 12:01:00 ID:tuojfMld.net]
>>460
お前が迷惑

462 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/26(水) 21:34:21 ID:GGdeUl4d.net]
腕より肩だな、俺の場合。
でもヘタるほどではない。

463 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/27(木) 07:42:34 ID:z1AOunv5.net]
>>462
消えろ。

464 名前:第1のコース!名無しくん [2007/09/27(木) 07:51:06 ID:IMND/EQi.net]
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

465 名前:わず ◆WAZpimcO5w [2007/09/27(木) 11:35:07 ID:AWrtL0u9.net]
昨日1500mで、累計7075m

466 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/27(木) 23:10:49 ID:MzDoEQG1.net]
>>463


oyogenaino.........?

467 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/29(土) 14:32:07 ID:fTptcpUV.net]
初めてタイム測ったら
100M2分10秒だったorz
俺、どんだけ〜

468 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/29(土) 14:41:15 ID:SNhVVhz5.net]
>>467
消えろ。

469 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/29(土) 17:17:50 ID:1zK3JCW4.net]
>>467
最初はそんなもんでしょう。
そのままのペースで500程度泳げたら、まあ初心者としては悪くはないと思うし。
距離伸ばせるようにがんばれ。

470 名前:467 mailto:sage [2007/09/29(土) 17:42:03 ID:fTptcpUV.net]
>>469
そうか、ありがとう
めげずにがんばるお



471 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/09/29(土) 18:36:35 ID:SNhVVhz5.net]
>>470
消えろ。

472 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/02(火) 23:38:16 ID:8piim0mv.net]
水泳始めて2ヶ月
今日は平泳ぎで300M、クロールで200M連続で泳げた
休み休み45分で合計1400M泳いだお
2ヶ月前は100Mで気持ち悪くなってゲロはいてたのに、成長したもんだ

473 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/03(水) 15:51:06 ID:oIfVRDKe.net]
>>472
消えろ。


474 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/03(水) 18:34:59 ID:Xek+H0dW.net]
>>473
僻むな

475 名前:472 mailto:sage [2007/10/06(土) 08:43:16 ID:/c3CZS+5.net]
クロール300M、平泳ぎ500Mに伸ばしますた

476 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/10/23(火) 08:01:21 ID:yrHsmk6u.net]
たいしたもんだ
俺は1回1時間〜90分、年100回、3年通ってるけど
25mごとに一休みしないと75mしか泳げんよ

477 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/11/01(木) 03:54:26 ID:BScDP4Fz.net]
みんなどういうプールで泳いでるの?
公共プールで泳いでると絶対に100くらい泳いだ時点で前に人がつかえて
長く泳げない。

478 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/11/01(木) 17:01:23 ID:inD2B0uV.net]
絶対は言い過ぎだろう。
空いている時間帯を見計らうか、一瞬空いた隙、もしくは自分と同じようなペースでレーンが流れた隙を
逃さず距離泳に挑戦すればいい。
もちろん、それでも前がつかえたりすれば、いったん足を付かざるをえないが、
貸切してるわけじゃないからそれも当然。
最悪なのは、いつでもどれだけ混んでても、ひたすら自分のペースでラップする困ったちゃん。

479 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/11/09(金) 23:53:02 ID:LHqQeXKS.net]
クロールって何でこんなに疲れるんだろう
100メートル泳いだだけでも陸上でトラック400メートル全力疾走したかのように疲れる
平なら500メートルぐらいいけるんだがなあ

480 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2007/11/18(日) 20:24:10 ID:rJWTJ1L/.net]
てst



481 名前:第1のコース!名無しくん [2008/01/22(火) 22:39:27 ID:HD//GNxL.net]
水泳って消費カロリーが馬鹿高いですが、おそらく無酸素運動なんですよね。

長距離の場合は、脂肪消費の割合が高まるんでしょうか?僕の場合けっこう息があがって、無酸素みたいな状況になってるんですが、みなさんはどうでしょうか。

482 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/01/22(火) 23:24:49 ID:GdulWSHk.net]
種目より運動強度の問題ですね。最大心拍数(目安値:220ー年齢)の
6割未満で泳げば、十分エアロビックな運動になるといわれています。

ただし、率は上がっても単位時間あたりの消費量は下がりますから、
消費カロリーの総量を増やすためには長時間泳ぐ必要があります。

普段の練習では、時間配分の都合から、高強度練習の日と
LSD(ロング・スロウ・ディスタンス;低強度長時間)の日を分けてます。

483 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/01/22(火) 23:27:52 ID:GdulWSHk.net]
泳ぐと心拍数が過剰に上がってしまうようなら、泳ぐ日とそれ以外の
運動(水中歩行やジョグ、自転車に乗ったりなど)の日を分けてみては?

484 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/01/23(水) 17:14:08 ID:j8TkE00E.net]
心拍数が過剰になる人は、まず、呼吸の方法に原因。
で間違いないと思う。

っていうかオレがその典型でw

呼吸法を直したら、心拍数というより、息の上がった感じ
が皆無になった。

ついでに50mが限度だったのが、300mに伸びた。クロール。

水中で息吐いてるかどうか?チェック!



485 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/01/25(金) 14:34:38 ID:yd9ZAba7.net]
> 呼吸法を直したら、心拍数というより、息の上がった感じ
> が皆無になった。

どうやって直したんですか?
自分もそれで悩んでます。
一緒に泳いでいる人からは、形だけ息継ぎしているように見えるけど、
実際は吸えてないでしょ?
と指摘されました。

486 名前:484 [2008/01/25(金) 21:17:56 ID:vvhLoLrR.net]
>>485
ああ。悩んだんだけど・・

「吐くタイミングを決め」

「決死の覚悟で実行する」

以外ないね。

吐くタイミングは掻くときか、息継ぎのため顔を上げる
直前とか。

習慣づくまでは、息を吐く時のアブクの音が
水中で聞こえてるかどうかを注意してた。

おそらく出来ると思う。オレでも出来たから。

487 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/01/26(土) 15:02:27 ID:UO3Shik1.net]
長く泳いでると脳内麻薬のせいか物覚えが悪くなる
数を正確に覚えとく方法教えてくれ

488 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/01/26(土) 15:12:31 ID:8x6zT778.net]
時計を併用するとか。

489 名前:第1のコース!名無しくん [2008/01/26(土) 21:30:20 ID:5CARybR1.net]
>>487
1=あ、2=い、3=う・・


490 名前:484 mailto:sage [2008/01/28(月) 09:43:40 ID:m9hwluIL.net]
>>486

サンクス!
今のオレには非常に参考になった。
もう一度他人に見てもらったら、どうもうまく吐けていない様子。
力を入れるタイミングで力んで息を止めているかもしれない。
吐くタイミングを決めて、決死の覚悟で実行してみます。

これで息継ぎがうまくできるようになったら、
今までのどんなコーチよりも486が優秀だったってことになるね。



491 名前:486 mailto:sage [2008/01/28(月) 15:06:10 ID:z2UjN2e2.net]
>>490
持論なんだけど、いわゆる天才や幼少時から
鍛えられてきた人は、ド素人の指導には向かない
と思う。

苦労してうまくなった人ほど、素人衆への指導は
うまいんジャマイカと。

うまい人への指導は、前者が最適だろうけどね。

492 名前:484 mailto:sage [2008/01/29(火) 10:21:48 ID:ShnP2n24.net]
↑まったくその通りだと思う。
コーチの言うことは、その多くが本や
どこかのサイトに書いてあることなんだよね。
それまでまったく泳いでこなかった人が、
どんなところで悩んでいるかはあまり分かってない。

ま、やるだけやって、うまく出来たらまた遊びに来ます。

493 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/02/02(土) 08:43:02 ID:ztIrlRts.net]
呼吸は普段しているのとリズム変えすぎるから苦しくなるんだよね。
泳ぎながら、今苦しいかなって考えてみた方が良いよ。
息継ぎし過ぎも苦しくなるし。


494 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/02/08(金) 14:26:41 ID:hcS7T50a.net]
>>493
(*´・∀・)(・∀・`*)ヘー


495 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/03/13(木) 19:26:53 ID:xGFF4PN/.net]
肩を痛めた orz

496 名前:第1のコース!名無しくん [2008/04/13(日) 05:35:13 ID:GtJ52d6u.net]


497 名前:第1のコース!名無しくん [2008/04/14(月) 04:16:30 ID:eowE0sb3.net]
◆地域を先導する28の中核大学が確定いたしました◆ グローバルCOEプログラム
www.jsps.go.jp/j-globalcoe/data/shinsa/sinsakekka.pdf

【北海道・東北地区】  
 北大、東北大
【北陸・甲信越地区】
 信州大
【首都圏】
 東大、東工大、
 東京外大、お茶の水女子大
 筑波大、群馬大、横浜国立大
 早稲田大、慶応義塾大
【中京圏】
 名大、豊橋技科大、静岡県立大
【近畿圏】
 京大、阪大、
 神大、奈良先端大
 大阪市立大、兵庫県立大
 立命館大、関西大
【中国・四国地区】
 鳥取大、愛媛大
【九州・沖縄地区】
 九大、熊本大、長崎大

498 名前:第1のコース!名無しくん [2008/04/28(月) 10:51:30 ID:HrePAb4K.net]
調子が良ければ500mぐらいは泳げるのですが、よくターンで呼吸リズムが崩れて苦しくなります。
息を出しすぎてるのか知れませんが・・・
こういう時は蹴伸びで距離稼ごうとせずにすぐ泳ぎ入った方がいいのでしょうか?

499 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/04/28(月) 12:01:49 ID:+/seC7aL.net]
ターンはフリップターン?
トップスイマーでもラストのターン後は5mくらいで上がってるから苦しくなる前に呼吸した方がいいよ

500 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/04/28(月) 23:13:09 ID:EZ9DuD94.net]
500



501 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/05/03(土) 18:42:17 ID:2VgZyIdL.net]
陸上でクロールのフォームの練習してるだけで肩痛いってのはどこに問題あるんでしょうか?

502 名前:第1のコース!名無しくん [2008/06/08(日) 21:41:08 ID:cA5wg9il.net]
大変なことになったので、経験者の方ぜひ教えて下さい。

実は、水着のヒモが全部抜けてしまったのです。

袋から取り出す時、すーっとひっかかって、抜けてパンツとヒモの状態です。

新しいのを買うのも良いのですが、(本音はお金がかかるからですが)
買いに行く時間も水着に慣れる時間もかかるので、ヒモを通したいのですが、
うまくいきません。割り箸に結んで通したり、苦労しています。

良い方法があれば、教えて下さい。お願いします。真剣です。

503 名前:第1のコース!名無しくん [2008/06/08(日) 22:11:22 ID:gc7xOdHc.net]
>>502
ジャージではよくあるけど水着では絶対ないな

そうならないように買った時に紐の両端をかた結びにしてる

ジャージの場合は小さな安全ピンを紐に刺して安全ピンごと紐のあった場所に入れて紐を通している
もし水着でそうなったとしても同じやり方でやるだろう


504 名前:502 mailto:age [2008/06/08(日) 23:50:49 ID:xJKb67Yi.net]
どうも ありがとうございます

505 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/06/25(水) 23:30:34 ID:mSdLocAE.net]
やっと200m泳げるようになった。
腕が痛い(´・ω・`)
水泳は奥が深いな。
今日はまた更にいいフォームになったと思う。
目標は盆までに1500m連続で泳ぐことだぁ!
そろそろクイックターンもやってみるかな。

506 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2008/12/01(月) 06:58:57 ID:HiX+FXe3.net]
age

507 名前:第1のコース!名無しくん [2008/12/07(日) 02:39:51 ID:2cyPmMXP.net]
11月累計21000
12月    3000

508 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2008/12/18(木) 10:32:40 ID:fCdBx4LO.net]
始めた当初は100mで息が上がってたけど、ようやく1200mまで辿り着いた。
距離が伸び始めたときに変わったことと言えば、呼吸が楽になって来た点かな。
何をどうしたら楽になったかが自分でもよくわからないので伝えられないんだけど..
左右均等に息継ぎできればもっと楽になりそうだけど、利き手じゃない手で箸を使うみたいで難しいですねぇ。

509 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/01/11(日) 23:20:38 ID:zMIH2qeb.net]
水泳初めて3ヶ月になるが、いまのところの上限は
クロール5000m(プルブイ無・タッチターン)

ただしスピードは50m/80sののろのろ。
息はまったく上がってないのでたぶんいくらでも距離自体は泳げそう。
当座の目標は50m/60sで遠泳。。。どうすれば速く泳げるんだろ

510 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/01/19(月) 01:48:29 ID:Pa/pIQPJ.net]
>>509
息継ぎをちょっと我慢してみ。
2プル/1回でやってたら、4プル/1回。
300mくらい泳いでみてタイムが縮んだら、息継ぎの仕方を要検討。



511 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/05(金) 17:33:22 ID:cRnEe3tg.net]
約六年ぶりに水泳始めようと思ってスポーツ用品店行っって試着してみたんですが
競泳水着だからパツパツなのか、それともただ単にサイズが小さいのかわかりません
野球やってるから太ももと尻が大きいのです。何を目安にして買えばいいのでしょうか
どなたか教えてはいただけませんか?

512 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/05(金) 18:11:40 ID:uBziMumz.net]
それ、スレタイと関係あるのか?

513 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/05(金) 18:55:07 ID:cRnEe3tg.net]
関係なかったですね。すいません
どこで聞いていいかわからなかったので書かせてもらいました

514 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/06(土) 00:13:22 ID:+FpKQtkO.net]
>>511>>513
太ももを目安でいいよ

515 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/06(土) 09:36:57 ID:ueICXHRG.net]
>>514
ありがとうございます。探してみます
スレ汚し申し訳ありませんでした

516 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/06/10(水) 23:08:37 ID:aSZGmAII.net]
泳ぎ始めて二日目、泳ぎ終わった後に必ず気持ち悪くなるんだがどういうことだろう

517 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/08/28(金) 21:31:51 ID:z1aZPpSs.net]
俺は1時間以上泳いでると頭痛くなる。なんでだ?

518 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/08/29(土) 00:04:00 ID:q+gIHHoe.net]
>>517
がんばりすぎて血圧が上がったとか
アドレナリンがたっぷり出てるとか
肩首の筋肉が緊張しての頭痛とかかな


519 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/08/29(土) 23:38:55 ID:DI6T+cLB.net]
運動不足な人が水泳始めたような状態だと
心肺力が低すぎて、血圧上昇に体が付いていかないのではないかな。
自分も水泳始めたころは、頭がずきずきした。

520 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/09/03(木) 00:14:52 ID:lMkFxVBq.net]
独り言かよ



521 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/10/09(金) 11:54:55 ID:d78ZaWSk.net]
そうか、水泳には距離をのばしていくというジョギとおんなじ楽しみ方が出来るんだよね
ジギングのようにゆっくりながく泳ぐってのが水泳でもいいんだろな

522 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/10/09(金) 20:55:48 ID:lyGMv5S4.net]
>>521
なんかね、泳いでるうちにスイッチ入って、
永久機関みたいに止まらなくなるんだよ。

僕の場合、だいたい400m超えたら、
あとは1,000mだろうが3,000mだろうが
変わらないね。

523 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/10/09(金) 21:52:25 ID:6RXvh0hQ.net]
ハンガーノックになるだろ

524 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/10/10(土) 00:05:46 ID:xH3exk09.net]
3000くらいなら大丈夫だろうけど、
死んじゃった古橋は20000くらい泳いでたと書いてあったが
そのくらいになると筋グリコーゲンを維持するのも大変そうだな。
ttp://www.joc.or.jp/legend/01furuhashi/index.html

525 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/10/17(土) 09:49:59 ID:4h8h0rkv.net]
グリコ無くなったら脂肪燃焼モードになってペースが落ちるんだろうか?

526 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/11/17(火) 18:43:05 ID:GhOi+jUQ.net]
最近泳ぎはじめました。
クロールだと、脇が痛くなるのですが・・・(すれてる?)
なにか、対処方はありませんか?

527 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/11/17(火) 19:50:40 ID:JawVak4q.net]
まずはバタフライをやってやせることです。

528 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:13:46 ID:bNJpVtLX.net]
・僕のようにガニ股ならぬガニ腕で掻く。
・私ならワセリンを塗る
・あたいの脇まである水着を着る
・ワシの場合グリコーゲン尽きたら確実にペース落ちるのだ


529 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/02/06(土) 02:27:24 ID:nviEAPD4.net]
>>525
朝鮮pedia1ページ分の知識しか無い奴が全く無関心な奴に妙な優越感持っちゃってんだろ

530 名前:第1のコース!名無しくん [2010/02/18(木) 23:00:25 ID:kv5Cqahj.net]
最近泳ぎ始めて、1ヶ月前まではカナヅチだったのだが、今日400mまでいった!
みんな何mくらいからしんどくなる?
俺は体力ないから、75〜100くらいで最初の辛さがきて、300くらいから4ストできなくなってくる。
呼吸に問題あり?



531 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/04/12(月) 07:18:13 ID:UVUse5Jq.net]
>>530
どうだろうね!
最近は何mいけますか?

532 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/19(月) 09:07:22 ID:1RajgEse.net]
長距離を得意にする最短メニューは
海ほたる〜木更津を泳いで
慣れてきたら川崎〜木更津を泳ぐことだよ

533 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/07/20(火) 00:34:59 ID:rEMZMtaP.net]
八丈島から大阪湾まで泳いで
大阪城に馳せ参じた宇喜多秀家最強。

534 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/06(水) 18:18:52 ID:1ukeCm81.net]
カナヅチからマイペースに泳ぎ始めて8年。
まだ1時間1200m。。orz
ターン出来ないせいなのか、体力がなさ過ぎなのか…
昨日インストラクターさんにフォームを見てもらったら
足はいいけどローリングが出来てないと言われたんで、そのせいかな。
500mくらい泳ぐだけでもしんどい。
あとは気力で泳いでる感じ。

535 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/10(日) 23:20:16 ID:/slYHX7V.net]
のびた

536 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/13(水) 15:20:16 ID:pdFuCxgG.net]
一生泳ぎ続けたい!(ツイッターのつぶやきまとめ)
togetter.com/li/58046

537 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/13(水) 19:28:39 ID:Do+2j0EH.net]
水泳初めて一ヶ月。
昨日まで50mで息苦しくて精一杯だったのに、急に1000m(25分)まで行けた。
苦しいけど、もう25mくらいの気持ちでターンしたらあとはなんとなく泳げたよ。

538 名前:第1のコース!名無しくん [2010/10/14(木) 00:12:11 ID:dTqKPrjN.net]
速めに泳いでもゆっくり泳いでも腕の疲れ方が違うだけで
息苦しさは変わんない。
50m超えると苦しくなる。

539 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/15(金) 00:33:33 ID:YuFYXlki.net]
そういや水中でしっかり息を吐ききると、水面で息を一瞬で吸えるようになって楽になったな。

540 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/10/25(月) 13:13:54 ID:gIOYG+Gp.net]
>>537
同じ。
中学校の授業以来20年ぶりにダイエット目的で水泳はじめた。
初日は25m平泳ぎでバテてびっくり。もう昔にはもどれないのか思った。
2日目は50mが最高だったが
3日目の帰り際に突然500mほど泳げた。もっといけそう。
いきなりコツをつかんだ感じでびっくり。



541 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/08(月) 21:40:02 ID:PM6yoh+z.net]
ビート板の長距離ってあこがれるなぁ。この前やったら50mでダウン。変に首肩に力が入ってしまう。

542 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/11/09(火) 00:08:01 ID:Paz9MDEC.net]
今年の6月まで金槌だったけど
頑張って昨日、平泳ぎで休まずに2000m泳げました。
かなりの進歩です。俺の中では!


543 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/06(月) 23:36:43 ID:59mAA/Tw.net]
ここの皆さんはすらしいですね。
私は水泳を習って1年経ちましたが未だに25mも泳げません。
長距離なんて夢の夢です。
息継ぎが全然出来るようになりません。
いろいろな練習方法をやりましたがもうひと通りやって手の施し用がない感じです。
本もいろいろ買って試したがダメです。
自分には水泳は向かないでしょうか?

544 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/07(火) 00:06:23 ID:A0oASnDM.net]
息継ぎが全然出来ないということは原因として
ゴーグルがフィットしてないことが考えられる

545 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/09(木) 23:47:16 ID:dAol2kS6.net]
>>544
ゴーグルと息継ぎってどう関係あるの?

546 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/12/13(月) 15:54:04 ID:TnLJ8/mA.net]
クロールを1時間1500mくらいのペースで泳いでるんだけど、
息継ぎする方の腕が擦れて痛くなる事がある。
フォームが悪いのかな?
買ったばかりのゴーグルも合わなくて、
頭が痛くなって思う様に泳げなかった。
上の書き込みにある様な、息継ぎとゴーグルの関係はよくわからなかったけど。

547 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/12/14(火) 12:09:06 ID:qgQfL/93.net]
海ならともかくプールで1時間程度で擦れるってことは、
プルで肘から引いてるんじゃないか?

548 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2010/12/14(火) 16:05:28 ID:Q4Y6OoVg.net]
>>546
100m/4分?

549 名前:第1のコース!名無しくん [2010/12/15(水) 19:49:42 ID:WGjigcIg.net]
たまに見るよ、すごーくゆっくりな人
沖に流されていく水死体みたいだけど

550 名前:546 mailto:sage [2011/01/08(土) 12:10:52 ID:MNUa7Bd+.net]
>>547
>プルで肘から引いてる
どこから引けばいいのか、教えてください。。

25m25秒位で泳いで一休み、ってやってると、
あっというまに1時間経ってます。
平日昼間に行くんで、よく来ているじじばばと同じようなペースで泳いでます。
フォームの悪さも去ることながら、スタミナが足りないんですかね。



551 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/02/21(月) 21:56:36.88 ID:GRNvhkpv.net]
深いプールほど疲れにくく泳ぎやすいのは気のせい?

552 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2011/03/02(水) 17:50:56.23 ID:xQjSKQt7.net]
久しぶりに泳いでみたら25mで限界だったよw
今度は力を抜いて泳いでみるわ

553 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/02(水) 21:37:08.37 ID:8NVik36t.net]
>>546
ゴーグルで頭が痛いというのは締め付け?それとも度の合わない眼鏡のように眼性疲労?
締め付けならカップが目に合ってない。合ってたら締め付けが多少ゆるくても水は入ってこない。
吸盤のように張り付くし、意外と緩くても水は入ってこないもんだよ。

キャッチ、グライド、までは肘の動きを最後まで我慢して肘を立てる感じ。
プルは腕全体が一緒に動き、フィニッシュで立てた肘を伸ばしながら一気に掻き切る。
手のひらの軌跡は外から見ればほぼ一直線、ローリングするから体から見ればS字を描く。
ってな感じでどうでしょう。

ともかく25m一休みで疲れるのはどう考えてもフォームが悪い。スタミナは関係ナッスィング。

554 名前:第1のコース!名無しくん mailto:age [2011/03/06(日) 23:58:03.20 ID:azkrJ6PK.net]
どう早く泳いでも25mを34秒かかる俺はどうしたらいいのか

555 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/07(月) 13:43:18.18 ID:yt6pehVS.net]
特別早く泳げる訳ではないのだけれど、近所のプールはお年寄りの方が多いので
同じコースで泳いでいるとどうしても追いついてしまってペースが落ちてしまったり
一旦止まってやり過ごしたりする必要が出てくるんだけど、こんな時どうしてますか?

556 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/07(月) 14:20:13.08 ID:frxDdPS5.net]
スカーリング練習する。
それでも追いつく場合、手首だけ動かす。
それでも追いつく場合、指だけ動かす。
それでも追いつく場合・・・

557 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/07(月) 20:50:21.22 ID:zhRYjkyS.net]
>>555
さりげなーくあおってみたらどうかな?お年寄りには効かないかなぁ。

558 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/07(月) 22:49:00.17 ID:2XnbwYhB.net]
>>555
クロールだったら、如何にゆっくり泳げるか試してみると良い。
ある程度のスピードがないと足が沈んだり、頭が上がったり、ブレスができない泳ぎ方は、
そもそもフォームがなっていない。

どこまで速度を落としつつフォームを維持できるか。意外と難しいですよ。

559 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/07(月) 22:50:59.46 ID:2XnbwYhB.net]
>>554
フォームを見なきゃわからないけど、おそらく水の抵抗が大きい。
ストリームラインを取れていないのではと推測します。

560 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/08(火) 00:02:22.46 ID:L+goiv/i.net]
25m泳げた〜!!
このスレをずっと見てたおかげかもしれん。

あまりにも嬉しいのでカキカキ。。




561 名前:554 [2011/03/08(火) 10:01:25.76 ID:rb8jqfNv.net]
>>559
ストリームラインて何ですか??

今日また泳ぎに行くので夜きまつね(^ω^)

562 名前:554 mailto:age [2011/03/08(火) 10:24:29.13 ID:rb8jqfNv.net]
なるほ〜ストリームライン把握しますた(^ω^)

そんなん意識して泳いでくるけんね

563 名前:554 mailto:age [2011/03/08(火) 10:26:25.65 ID:rb8jqfNv.net]
なるほ〜ストリームライン把握しますた(^ω^)

そんなん意識して泳いでくるけんね

564 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/10(木) 23:28:44.85 ID:X/EbIHMB.net]
浮く事と吐く事

565 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/19(土) 18:01:50.80 ID:r9Ec4xC8.net]
速く泳ぐよりゆっくり泳ぐ遊泳は心臓に負担がかからないからお薦めだよ
速く泳ぐと短距離走ったみたいにぜーぜーなって心臓によくない
遊泳ならちゃんと有酸素運動できて初心者でも1000ぐらい余裕だよ

566 名前:第1のコース!名無しくん [2011/03/28(月) 20:30:08.90 ID:cucyBEzp.net]
久々に水泳やった。
25mプール×42=1050m。休みいれて1時間で1600m

1000m泳いで止まったらこめかみいたくなるのはなんで?呼吸がわるいのかな?

567 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/03/29(火) 01:55:56.63 ID:9QEZP75D.net]
休みは水分補給した?
陸上みたいにほてらないし無自覚になりやすいってさ。
水分補給は大事。
h
ttp://ameblo.jp/tsuji666/entry-10172306925.html

568 名前:第1のコース!名無しくん [2011/04/12(火) 18:22:51.22 ID:C8XEMMFN.net]
よしっ!今週の土曜日、朝イチスーパーでスポーツドリンクとバナナをゲットしてから泳ぎに行ってみるかw
短水路だけど100mでゼーゼーいっちゃいそーでこわいw

569 名前:第1のコース!名無しくん [2011/05/13(金) 02:33:59.64 ID:WsvrpBEc.net]
ほぼ50メートルごとに休んでて、よくて200ぐらいしか連続で泳げないのに
ロングコースに行くように注意された・・
あんな経験者の人たちがバシバシ泳いでるコース行ったら死ぬ(´;ω;`)
なんかパッと見フォームはキレイみたいで経験者に間違われてるくさい・・

570 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/05/13(金) 13:08:32.00 ID:viCRigzO.net]
それはいいことだ
そこで泳いレベルアップ



571 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/05/13(金) 20:06:08.79 ID:MbHxoK7t.net]
きれいなフォームは財産だ。たくさん泳いでも体痛くならないしね。

572 名前:第1のコース!名無しくん [2011/06/13(月) 22:49:30.88 ID:H2O3LEsg.net]
>>569
自分も同じっすよw

本格的な競泳用プールが近所にあって、そこは深水3メーター位あるから、下手すると溺れてしまうw

573 名前:第1のコース!名無しくん [2011/06/13(月) 22:52:19.06 ID:H2O3LEsg.net]
深水×
水深○
間違えましたw

574 名前:第1のコース!名無しくん [2011/06/24(金) 22:46:53.74 ID:/+s5K/KE.net]
のびねーな

575 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/25(土) 18:57:30.61 ID:rAJ54acN.net]
ロングすると擦れて脇があかくなってヒリヒリするんだよ(涙)
誰か同じような事で困った人居ませんか?

576 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/26(日) 00:38:54.82 ID:JIOS4Xrl.net]
ノシ 擦れたところに絆創膏貼って泳いでました。
自分は水着が原因で、薄い競泳用水着を買ったら解決しました。

私の悩みは、泳いだ日の晩、鼻が詰まって眠れないこと。
誰か同じような事で困った人居ませんか?

577 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/27(月) 13:52:33.58 ID:7XLQkrFV.net]
200メートル過ぎた辺りから腕が重くなって400位いくと腕を前に戻すのすらシンドクなるんだけど
これって練習しまくれば限界値が伸びるのかしら?それとも根本的に手の掻き方間違ってる??

578 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/27(月) 19:24:36.32 ID:PrC2lw7j.net]
>>576
ノシ
自分も泳いだ日は鼻が詰まってまるで
花粉症の様な状態になります
辛いですが一晩寝たら治ってるので
特に耳鼻科とかは行ってませんが
なんとかなるなら治したいです

579 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/06/27(月) 19:35:04.31 ID:PrC2lw7j.net]
>>577
自分はダンベルの筋トレで克服しました
やり方は簡単です、床にうつ伏せになり
ダンベルを持ち両手を広げ真っ直ぐに伸ばしたまま
広背筋を意識しつつ羽ばたく感じでダンベルを挙げます
ネコに邪魔されながら今でも地味に続けてます

最初は1kgの軽い物で始めて下さい
効果は2〜3週間で出てきます
( ´ ▽ ` )ノ〜がんば

580 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/02(土) 04:06:44.04 ID:XOuM/2wL.net]
>>576>>578鼻詰まりする方、割りとご飯をしっかり食べましたかね?
よく泳ぐ→疲れでしっかり食べる→胃腸に血が多く回る→
副交感神経優位・頭と体に血が少ない、むしろ疲れで頭と体を使わない→
鼻が詰まるかも。



581 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/09(土) 00:37:24.00 ID:Ycga4+k7.net]
トライアスロンしようとおもって水泳はじめました
4回目:200m
5回目:500m
6回目:1km
7回目:1.5km
8回目:2.0km
を泳げるようになりましたが
目下、鼻水ズルズルになる(胸板薄くてゆっくりしか泳げないし体温奪われている)のと、
首が弱いもしくはフォームが悪いせいか頭痛になります。

ちなみにランはフル3時間切り、自転車もよくやるのですが
体脂肪はシーズン3%、オフの今でも9%くらいす。

どうしたらいいんでしょうね困った。

582 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/09(土) 04:07:50.64 ID:lIsetWUH.net]
>>581
歩くように泳げないと、長距離スイムでは全く話しにならない。
悔しかったら、もっともっとゆっくり泳げ。
無理しても危険なだけだぞ。
自分の身の程を知れ。
以上。

583 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/09(土) 05:52:12.21 ID:9FrDBDGV.net]
鼻水ズルズルは鼻炎
クリップしとけよ

584 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/09(土) 20:45:55.13 ID:Ycga4+k7.net]
>>582
かなりゆっくりしか泳げないんです。
腕が疲れるのは筋力不足すか。

585 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/09(土) 21:12:00.26 ID:IjMwpyU+.net]
花粉症の俺は、プールに通うようになってから同じく鼻炎に
悩まされるようになった。酷い時は翌日まで鼻炎が続いたりしてた。

で、レーザー治療受けたよ。粘膜を焼き切るアレ。

世界が変わったわ。塩素きつめのプールに入っても全然平気になったよ。

586 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/10(日) 02:11:56.55 ID:netB4YIt.net]
レーザー治療、たしか効き目が2、3年で切れるんだよね。
忘れた頃に鼻炎が復帰して焦る。

587 名前:585 mailto:sage [2011/07/10(日) 10:15:58.46 ID:Mjgyatsw.net]
>>586
効き目は永続的ではないし数年ごとにやり直す必要有り。

でも、手術といっても拘束時間1時間くらいの日帰りだし、ストレスはあまりないよ。

588 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/12(火) 18:19:51.11 ID:2MWBCYqC.net]
>>584
筋力不足もあるだろうけどフォームが乱れるのかもね
とはいえ、長距離泳ぐ上で同じフォームを維持するにはやっぱり筋力か

589 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/20(水) 07:14:01.37 ID:8t6o5Zp9.net]
20年ぶりにがっつり泳ごうとしたら溺れそうだった。昔はあんなに泳げたのに…
50mが限界。

590 名前:第1のコース!名無しくん [2011/07/30(土) 21:19:27.96 ID:jV39tK6V.net]
>>1
・タイム云々はスレ違いだがお互いの向上心UPの為報告するのは可。
とはありますが自分の現状を踏まえて敢えて書きます。
自分はタイム向上はそれほど望んでいないのですが
所謂「流す」ようにゆっくりクロールで1000mを凡そ30分で泳ぎます。
これは皆さんから見たらどうなんでしょう?
まあ少なくとも「早くない」のはわかるのですが、或いは恐ろしく遅いのか?
それとも「普通」なのか?
毎日泳いでいますが時間の制約上30分しかないのでこの程度なんですが
この程度で「流す泳ぎ」だとそれほど強度を感じません。まだ余裕はあります。
ですがこれ以上必死に泳いでしまうと逆に距離が短くなってしまうと思います。
でもこのまま毎日「流す泳ぎ」で余裕で泳いでいるとこれ以上の
心肺機能の向上も望めないような気がします。

ということで皆さんの距離とタイムと、主観で結構ですので
日頃、どの程度の「強度」で泳いでいるのかが知りたいのです。



591 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/07/31(日) 01:27:39.91 ID:cBsLOWMe.net]
>>590
毎日30分時間を取れるのは裏山シカ。
30分だったら、せめて1500mではないかと。それでも1m/secより遅いんだから。

漏れの場合1m/secが標準速度。
準備運動(ストレッチ)、アップを含めても、残り25分で1500m。
これでも世間にはもっと早い御仁がいると思ふ。

592 名前: 【東電 84.3 %】 mailto:sage [2011/08/06(土) 15:30:18.01 ID:Iq82kEX3.net]
俺も流して1500m/30minだな
つーか流さないと長距離無理だって

593 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/17(水) 07:36:59.96 ID:rAgJvbKt.net]
初心者だけど、25mでインターバル挟んでも100mくらい泳ぐとまず足に限界が来る
ビート板+バタ足だけだとものすっっっっごく遅いし、バタ足が下手くそだからなのかな

594 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/17(水) 22:46:41.98 ID:0nYSE5OS.net]
>>593
頑張って泳ぎ込むべし!

俺ももっと頑張るよ!

595 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/17(水) 23:08:12.06 ID:4R/15EAM.net]
>>593
クロール?
だとすると、足なんて飾りですよん。
単に沈まないようにヒラヒラしてるだけでも泳げる。

感覚で言えば推進力に使ってるのは腕:足=8:2
上手く泳げればノービートでも大丈夫。もちろんプルブイなしで。

泳ぎ込みも重要だけど、まずは蹴伸び、伏し浮きからマスターしてみては。

596 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/18(木) 17:48:28.06 ID:bWI4SJ0x.net]
>>594-595
ありがとう、クロールです。
今日も行ってきたけど毎度休み入れつつも200mでギブ。
泳ぎ込めば自ずと体力つくかなー。プルブイは使ったことないです。
プルブイ+クロールの手だけってのも練習に良さそうですね。

597 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/19(金) 19:10:43.06 ID:jY8D7dNK.net]
>>596
プルブイ使っての「練習」は良いけど、プルブイ無しでは泳げない、ってことにならないようにね。
時々いるんだよねぇ、プルブイで泳いでどや顔の方が。。。

598 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/19(金) 19:26:25.72 ID:JewVEQb5.net]
プルブイで泳ぐと楽だけど
スピードは出ないよね

599 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/19(金) 19:48:47.65 ID:Rydg32Jx.net]
>>597
そんな奴いねーだろ?

600 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/19(金) 20:30:46.44 ID:I1aU69Uc.net]
プルブイ苦手。
多分キックの推進力が無くなってしまう分、プルが下手なせいで
逆にプルを必死こいて掻いてしまって息が上がってしまうのだと思う。



601 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/19(金) 20:35:49.49 ID:QueldB12.net]
俺はプルブイ使うと真っすぐ泳げない
何が原因?

602 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/21(日) 07:26:24.82 ID:H3yd9dVp.net]
昨日、今日と天気悪いよね?こんな日ってどうしてる?

屋内で泳いでる?

603 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/23(火) 22:04:38.54 ID:e1DGoo7A.net]
屋内長水路いってるよん

604 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/24(水) 11:06:59.52 ID:bvMUP1/z.net]
>>601
軸ずれてるんだろ

605 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/24(水) 18:56:18.04 ID:suXwYr2R.net]
>>604
軸のずれは何を意識すれば良くなるの?

606 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/25(木) 08:01:46.10 ID:Y645qxwT.net]


607 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/25(木) 08:19:23.48 ID:9Vzx06J4.net]
入水位置がクロスしてるとか
キックのバランスがとれてないとか


608 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/25(木) 19:29:19.84 ID:lLlowhvn.net]
>>607
> 入水位置がクロスしてるとか

具体的にはどうゆう状態でしょうか

キックは確かにできていません


609 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/26(金) 16:19:05.67 ID:IOdnZa6U.net]
普通は肩の延長線上に入水。

クロスするというのは、例えば右手入水の
ときに左肩の延長線に入水する人とか
いるんだよね。クネクネしっぱなし

プールの上から他人の泳ぎを見ると凄いよくわかるよ



610 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/08/26(金) 21:10:13.23 ID:bkupdxpy.net]
テスト



611 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/09/02(金) 02:31:29.85 ID:DajkJxM+.net]
1軸と2軸

長距離は2軸がいい
短距離はイチジク

結論でた(俺の中で)

612 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/11/13(日) 00:25:16.23 ID:qZp8Hf1+.net]
良スレですね。

613 名前:第1のコース!名無しくん [2011/12/11(日) 23:31:28.88 ID:WidK7hA1.net]
【クロール跳び箱】

1段目:ストリームライン(流線型)と水平維持
目安として蹴伸び8mと伏し浮き30秒。
脊椎は、
頚椎7個の前湾(前に凸の湾曲)を真っ直ぐにするためにアゴを引く。
腰椎12個の後湾を真っ直ぐにするために胸を張る。
腰椎5個の前湾を真っ直ぐにするために骨盤上端を後傾させる。
そしてオシリのホッペをギュッと引き締めエクボが出来るように。
壁に背をつけ立ち、踵、フクラハギ、モモ、骨盤、腰椎、胸椎、頚椎
後頭部、そして上に伸ばした腕が壁にぴったり付くように。
二の腕で耳を挟む。あお向けで寝ても同様に。

2段目:キック
目安として板キック25m/40秒。6ビートを意識して。
腰を軸にして蹴る。膝、足首は自然に伸ばす。
【右】左右  【左】右左  【右】左右  【左】右左・・・
の【 】にアクセントを付けた3拍子もしくは3連符4拍子の意識で。
腰骨(ベルトの止まる骨)に横から串をさし、それを軸に動かすイメージ。
抵抗を増やさないために前から見てはみ出ない触れ幅で、小刻みに。

3段目:腕棒ストローク
最初は掻きもリカバリーも腕棒で。
腕ではなく肩、肩甲骨を回す意識を持つ。
なるべく前にエントリー、なるべく後ろからリリース。

4段目:ハイエルボーのリカバリー
リカバリー時、腕棒ではなく肘を折りその肘を高い位置にキープ。
脇の下に1回触るようにしてリカバリーするドリルが有効。
そしてエントリー時たたんだ肘を伸ばしながら水面斜め下20°に、伸ばした
指先を突っ込む。伸ばした指先がカモノハシのクチバシになったイメージ。
そしてそのまま水面下20cmでグライド。伸ばしつつある掌に体重
を乗せるイメージ。水面下20cmにテーブルがあり、それを体重のせて
雑巾でふき進むイメージ。その時エントリーした側の肩をそのまま下げて
ローリング。角度は45°ほど。

614 名前:第1のコース!名無しくん [2011/12/11(日) 23:32:07.92 ID:WidK7hA1.net]
5段目:I字ストローク(I字ってよりくの字ストローク)
エントリーは体の中心軸前方から肩前方の間のどこかに。
そこからヒゾオチに向かって力まずにプル。主動筋は広背筋と大胸筋。
そっからモモに向かって力強くプッシュ。主動筋は上腕三頭筋。
クロールの全工程におけるパワーポイントはプルじゃなく
プッシュの最初の瞬間。この時最大の推進力が出る。
プルもプッシュもハイエルボーで。
つまり肘は(水面に近く)頭に近い位置をキープ。
身長くらいの塀を乗り越える時、肘を上に張り出してないと
力が入らない。それと一緒。

6段目:ストロークとキックのコンビネーション
エントリーの瞬間に数を数える。
「1・2・1・2・・・」でも「1・2・3・4・1・2・3・4・・・」でもOK。
左手エントリーの時を例に取る。
最初は、左手をエントリー〜グライドした時、右モモをダウンキックする
タイミングの合わせ方で。
次は、右手をプッシュする瞬間に、右モモをダウンキックするタイミング
の合わせ方で。
最後に、左手グライド、右手プッシュ、左モモダウンキック。これを同時に。
この瞬間、体に貯めた力を一気に炸裂させるイメージ。
右モモダウンキック、つまり右の水を下に押すのだからその反作用で右腰は
上に回転する。それにより腰をローリングさせる。角度は45°くらい。

7段目:ブレス
左手はグライドで前方に伸びてる時、右手はプッシュからリカバリー前半の時に。
その時、左肩下、右肩上のローリング状態なのであと僅かに顔を傾ければ
口は水面上に出る。頭は前に上げず、頭のてっぺんから刺した軸を中心に
回転させるイメージ。ゴーグルの右レンズは空中、左レンズの半分は水中
にあるくらいな感じで。呼吸はせず肩のローリング&頭の回転だけの練習
だけすると、どのくらい回したら良いのか分かりやすい。

長距離泳に向けて。
骨格筋の7割は下半身にある。これを激しく動かすと酸素が大量に必要に
なるわ、乳酸出まくりでその処理にこれまた酸素が必要だわで、苦しくなる。
クロールの推進力はもともと腕:脚=8:2と言われてるので脚を省エネ化
すべき。それが2ビート。6ビートのアクセントキックだけ残し、後は省略する。

ピアノは右手練習、左手練習、そして合わせて練習。
それと同様、ビート板持ってキックの練習。プルブイ挟んでストロークの練習。
そして合わせて練習。プルブイ挟んだ方が圧倒的に楽、速いって人は、
普段下半身が下がってて抵抗が大きい。そして下がる下半身を上げるために
キックを使ってるので疲れるから。ストリームラインと水平の確保を。


と、50mも泳げない俺が書いてみたww

615 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2011/12/18(日) 12:39:09.27 ID:6OieLrf/.net]
>>613-614
パンツ脱ぐまで読んだ

616 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/02/03(日) 16:44:29.91 ID:qcfO2Wpg.net]
今日スポーツクラブの見学してきた
パンツも買った、明日入会してくる
まずクロール500m目標でいいのかな?

617 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/02/19(火) 17:32:19.78 ID:buKCDN51.net]
持久力あるわけでもないわけではないが250m泳いだだけでもすぐ喉が乾く
休憩時に飲む飲み物としてはアクエリアスゼロがオススメ?

618 名前:第1のコース!名無しくん [2013/06/21(金) 10:29:06.18 ID:KeJuT1os.net]
クロールで続けて1500m泳げるようになりたいです。
どのくらいの練習でなれますかね。

619 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BFu+8Ql3.net]
軽いウェイトトレする間に最近プールいきはじめたけど
筋トレするのは休止してプール専門にしようかな

620 名前:第1のコース!名無しくん [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iiub7HSM.net]
やきそば食いたい



621 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/09/20(金) 20:27:24.20 ID:Jv4wAe8+.net]
>>618
今の泳力がわからんけど、1日トータルでそれくらいだとする。

第一に、『息が上がらないペース』をキープしながら、連続距離を伸ばすこと。
1st step…25m×60
2nd step…50m×30
3rd step…100m×15
といった感じで。
このとき、フォームを意識して整えること。フォームによる心肺機能への負担を減らすと同時に、キレイに泳ぐための最低限の筋力を付ける。達成された時、長時間泳ぐためのボトルネックはフォームから心肺機能に変わる。


第二に、その他の有酸素運動も併用する。これは効果を高めるためのものなので削ることはできる。

例えば、2時間ほどの自転車やジョグ、速歩などの有酸素運動を習慣付けると心肺機能の改善に有用である。

心肺機能が改善された時、長距離を泳ぐ時の問題(ボトルネック)が心肺機能から、体内のグリコーゲンや糖質の貯蓄量の問題に変わる。

622 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/10/05(土) 14:15:36.98 ID:9VdwsA7h.net]
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

623 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2013/10/17(木) 12:18:38.69 ID:YO0/gJ/v.net]
今まで、続けて400m泳げるかどうかだったけど、
途中休んでもいいから、20分で800mと思って泳いだら
すんなり行けた。

624 名前:第1のコース!名無しくん [2014/09/10(水) 11:41:33.43 ID:ADYZfa5i.net]
>>619
軽いウェイトトレじゃほとんど効果ないから水泳専門にした方が良いよ

625 名前:第1のコース!名無しくん [2015/05/27(水) 01:11:55.83 ID:L7iv9vQC.net]
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

626 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/03(水) 00:01:44.33 ID:E7YGTh6C.net]
息継ぎのときの呼吸音が気になって長距離が泳げない。
速くもないのに、ブファと派手な?音立てて呼吸してるのかと思うと恥ずかしくて。
因みにジョギングなんかでも同じで、人が近くにいるとそっと呼吸してしまう。
自分だけ苦しそうな呼吸してる気がして。

627 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/04(木) 08:14:34.59 ID:IZfvPLX4.net]
>>626
他に息継ぎ必死すぎwwwwwって人みたことある?
自分で思ってるだけだって

628 名前:第1のコース!名無しくん [2015/06/04(木) 10:35:55.19 ID:DU6lDced.net]
>>626
3年程前に、平泳ぎで連続15分以上泳げるようになった者です。
それまで、何で連続15分くらいしか泳げないのかと、毎週2回程試行錯誤してました。
それが、水中で息をキレイに吐ききると疲れにくい事に気付き、意識して息を吐き切るように泳ぐと、連続15分泳げるようになりました。
今では、準備運動として、泳ぎ始めに平泳ぎ連続30分泳いでいます。距離は恐らく1500mくらいでしょう。50mプールだと連続2km泳いでいます。
ドローイン状態で、丹田呼吸しながら泳げるようになったので、水中で吐く息の音が凄いです。
逆に言うと、水中で吐く息の音が自分に聞こえない人は、腹式呼吸や丹田呼吸ができていない人でしょう。
気にするよりも、もっと短く大きな音が聞こえるように呼吸することを、強くお勧めします。

629 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/05(金) 23:53:44.79 ID:Ml3Blw+d.net]
よく水中で(最後は水面ででもいいけど)吐き切れば吸える、自然に吸える、
しっかり吐き切れないと吸えないとか言う人がいるけど、あれは逆だね

大きく息を吸ってしまうと、吐き切れなくて、吸えなくなる
簡単に吐き切れる程度にしか息を吸わないことだね

630 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/08(月) 23:21:59.48 ID:VkOM8cJL.net]
俺なんか喘息の人が必死に息吸うみたいなヒエエエエみたいな音するときあるぞ



631 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/10(水) 01:45:07.44 ID:WikZkxQE.net]
クロールで後ろ見るように息継ぎすると楽なのを最近知った
横じゃないんだな

632 名前:第1のコース!名無しくん [2015/06/23(火) 13:00:59.21 ID:o2VuXrXc.net]
2ヶ月前から筋トレと水中ウォーク始めて今週の日曜から泳ぎ始めた
今は25mやっと泳げる程度だけどとりあえず500m目標に頑張る
ここの人たちは週にどのくらいの頻度で泳いでますか?

633 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/24(水) 22:55:20.86 ID:pFT4x3ay.net]
400m泳げた
だいぶ息苦しさが無くなってきたかも

634 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/25(木) 21:09:23.13 ID:b0wYtv4D.net]
やっとこさ500!

635 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/06/29(月) 16:44:10.59 ID:jY1Qj135.net]
こないだ水族館に行ったんだけどさ、
ストリームラインって重要なんだな〜と思ったよ。

636 名前:第1のコース!名無しくん [2015/07/05(日) 01:01:01.44 ID:6OudRX/1.net]
ようやく1000泳げたとこ

637 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/07(火) 22:24:17.05 ID:k5Z1gXTS.net]
まだ600m…

638 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/09(木) 21:11:47.56 ID:JmCb4BPx.net]
昨日650
今日700
あんまり進歩なし

639 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/11(土) 13:29:11.81 ID:cnRyRe6h.net]
水泳を趣味にしたいけど、数年前に頑張り過ぎてトラウマに。どうしよう。

640 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:09:01.66 ID:Jh009sZG.net]
1150m
新記録だ



641 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/11(土) 22:10:44.13 ID:Jh009sZG.net]
>>639
どんなトラウマ?

642 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/12(日) 23:30:32.01 ID:fC47gSx4.net]
少なくとも2年ブランクあったけど2000m行けた

643 名前:第1のコース!名無しくん [2015/07/18(土) 15:26:30.27 ID:pQy2Gepe.net]
クロールと平泳ぎを25mずつ交互に泳いだら1000mくらい連続で泳げるんだけど
クロールだけで泳ぐと100mくらいで腕に限界がくる
筋持久力が足りないのかな?

644 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2015/07/21(火) 14:06:12.06 ID:clPTl8/l.net]
>>643
実はクロール息継ぎがちゃんとできてなくて、
酸素不足で腕が痺れてるとか

645 名前:第1のコース!名無しくん [2015/07/22(水) 16:44:01.62 ID:o1ekQeno.net]
>>643
俺もそう。
今日50mプールでクロール50m、平泳ぎ50mの交互でいったら最初の3往復まではまあなんとか行けたが、その後はクロールで25m地点で腕が思うように動かず途中で平泳ぎに変えないとたどり付けなくなり、クロールだと明らかに失速します。
3~5分くらい休んでも以降こんな感じになります。駄目になると、体はぶれるは手足のストロークも同期ハズレになるみたいでダメダメになります。何か良いアドバイス有りませんでしょうか?
ちなみにダメダメ状態からでも、平泳ぎなら200でも300でも連続していけます。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<165KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef