[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/13 22:35 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 968
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大阪の中学 パート4



1 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2008/12/13(土) 08:20:52 ID:jh//e+np]
◆過去スレ
パート1:music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120953455/
パート2:music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1154208711/
パート3:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1186849636/

◆関連スレ
関西スレ:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1219828061/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1223738469/l50
大職一:mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187521851/l50

663 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/15(火) 12:55:36 ID:N8lmyhTi]
>>661
S3の顧問いいね。
音楽だけではなく、他人への気配り、思いやりを教えることは大切なこと。
今年こそ661の悔しさを後輩たちが晴らしてくれることを祈っているよ。

664 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/15(火) 16:11:50 ID:bCt1dff+]
大阪からはここ4年間で一丘が2回全国に出てるだけなので、大阪勢には頑張って欲しいね。

S3は、40名そこそこで良く頑張ってるんだけど、何か印象が薄いんだよな・・。
演奏はきれいだし、動きも揃ってて、関西金賞までは取れるけど代表に推すには「他校より
抜きん出た何か」が足りなかったんじゃないかと思う。(>>661さん、ごめんね)

一丘も人数は少ないけど、カレッジ+かけ声+息をつかせぬワクワク感、が持ち味だし
兵庫勢でいうなら、上甲子園は圧倒的な存在感と幾何学的な昔ながらのカレッジドリル、
有馬は演奏技術の高さ、富士は精密なMM、塩屋は独特のターンと展開スピード、など
それぞれ他校より抜きん出たところが、代表選考で推薦される要因だと思うよ。

個人的には、S3の場合は「決めのところをガツンと決める」「盛り上げるトコをもっと華々しく」
すれば全国に近づくんじゃないかな。3年前?(フェスティバル最後の年)の超スピードドリルは
かなり「おおっ!」と思ったので、今年も記憶に残る演奏・演技を期待したいです。

665 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/15(火) 19:20:01 ID:euSBswfd]
>>663
ありがとう!現役じゃないのに凄く嬉しくなったよ。笑
今年こそ全国出てくれる事を願います

>>664
今思うと確かにそうかもしれない・・・。
毎年何が駄目なんだろうって思ってたけどそこなのか。確かにウチには抜きん出た何かが無かったな・・・
決めのところを〜華々しく>今年の曲はまだちゃんと知らないからちょっと曲聴いて自分も研究してみる
フェスティバル最後の年みたいにスピードドリルになれるようにちょっとアドバイスしてきます。
色々と有難う御座いました!凄く参考になりました!

666 名前:名無し行進曲 [2009/09/15(火) 22:04:40 ID:G47xIfuz]
菫の急成長、楽しみにしています。保護者?の方、関西では叫ばないでね。せっかくの演技が台無しです。それとも、妨害工作?
一丘、あのキレのいい動きはどこへいったのかな?全国は遠いですね。

667 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/15(火) 22:11:50 ID:bCt1dff+]
今日、吹連マーチング関西大会の抽選の日だったと思うんだけど、誰かUPしてくれませんか?
あ、関西スレのほうがいいのかな?

668 名前:名無し行進曲 [2009/09/15(火) 23:02:43 ID:qCQO9/NK]
かなり前の話なんですが、佐井寺の感想&アドバイスをください!


669 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/16(水) 00:07:01 ID:fgct/SvI]
ホントにかなり前の話だね。私は>>517を書いた者だけど、アドバイスにはならんと思うが、
感想だけ言うと、「コンクールで実力が出せてない」に尽きると思うよ。今年のサマコンは
聴いてないが、定演や吹奏楽祭ではレベルの高さを感じるのに、コンクール(ここ2年間)では
聴いてるこっちも「あれ?」って感じなんだよ。本番までの部員のモチベーションの高め方が
上手くいってないのかな?と素人ながら思ってしまう。それか(マジメな話)ブレザー着用が
暑くて、コンディションが悪いのかも。  こんなところですね。

>>665
あの、別にスピードドリルじゃなくても「印象に残れば」良いと思うよ(笑) いい先輩だね。

670 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/16(水) 12:06:53 ID:fgct/SvI]
関西スレにマーチング出演順がUPされてるが・・・位置的には兵庫の有力校が
良い位置。大阪勢は位置的にはいま一つかな。
菫はともかく、富士に続いて摂津3は2校とも似たタイプだからなあ・・。

671 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/16(水) 12:07:44 ID:YFnoNBHo]
今回の関西大会、兵庫県の4強(見てきましたが>>664さんの言う通りだと思います)に加えて
残りの1枠をめぐる熾烈な争い、という図式になりそうです。

もちろん、兵庫県勢でも平岡、宝殿、玉津、港島、といった実力集団がその席を狙ってますし
大阪勢の摂津3、菫、そしてこのままでは終われない一丘・・・
見どころとしてはこんな感じじゃないでしょうか?。勝手にストーリー妄想しちゃってますが(笑)
昨年、兵庫の塩屋中(今年はすっかり高評価が定着してますね)が
出場2年目で全国への扉をこじ開けたような波乱も楽しみにしています。大阪勢ガンバレ!



672 名前:名無し行進曲 [2009/09/16(水) 22:44:46 ID:PdUu9Y9Q]
佐井寺のアドバイスありがとうございました!!


673 名前:名無し行進曲 [2009/09/16(水) 23:50:55 ID:EcHWpFuk]
>>671
だけど、兵庫の有馬は代表10校中の10位通過らしいよ。
大阪勢も関西ガンバレ

674 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 00:23:22 ID:6F6RRf+C]
鯰江は関西ではどうなんだろ?あの「とにかく規定はこなしました」ってやり方は
ちょっと疑問に思ったが。
ティンパニの(補助の手を借りての)はや変わりとか、ピット楽器の演奏時に
規定課題のマークタイムを入れてしまうのは、注意されなかったのかな?

675 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 14:36:40 ID:6F6RRf+C]
その他の代表校の府大会での感想を少し・・・

富田林2 定番の「アフリカ」はさすがに演奏は安定してるが、パレードラインの乱れが
     気になった。「サイゴン」はコンクールの自由曲でもやってたけど、曲のカットが
     「え?そうつなぐの?」って感じ。少し違和感を感じた。

箕面5  クラのソロ、音色が素晴らしかった。ここも自由曲をマーチングに持ってきてたけど
     やはり盛り上がりに欠ける印象。数名、姿勢が悪いのが気になった。

八尾   ピッチが不安定。だんだんひどくなる。例年より、動きのキレが悪いと思った。

春木   初代表、おめでとう。元気いっぱいだったけど、パレードラインが乱れすぎたか。
     23日はもともと定演の予定と聞いたけど、大丈夫なのかな?

676 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 14:49:58 ID:D73ooaop]
八尾中の顧問、昨日亡くなったらしい。

677 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 14:58:52 ID:6F6RRf+C]
登美丘  今年もM協にも出るらしい。ラインがよれよれの部分が時々目に付きました。途中で
     コンテを見失いかけてる子がいた。演奏は良いんだけど、いまいち決めが弱い印象。

龍華   ラストにかけての盛り上げ方と、ラストの決めがめちゃ良かった。ただ、内声ピッチが△

蒲生   ショッキングピンクのシャツが派手。今までとはガラッと雰囲気を変えてきた。999の編曲が
     何か音が足りない様に感じたが・・。元気さ明るさは感じられるが、安定感がいまいちかな。

箕面1  ここもピッチがどんどん悪くなる。「小鳥売り」はテンポをもう少し速めたほうが良いと思った。
     全体的に動きも演奏もモッチャリした感じを受けてしまって、少し残念。

今年は、どこの学校もインフルの影響もあってか、まだ仕上がってない感じでした。唯一、菫だけは去年より
ずっと良いと思いました(府大会の時点としては)。

678 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 21:12:12 ID:OFgJWsbR]
>>676
マジの情報でびっくりした。

他校出身だけど、大阪大会の時に話した感じではいつもどおりだったのに…

ご冥福をお祈りします。

現役の子たちも可哀想に…

679 名前:名無し行進曲 [2009/09/17(木) 22:44:19 ID:DF2G5Alo]
急性白血病だったらしい。
お子さんもまだ小学生で
先生もお若いのに・・・
今日通夜だったらしい・・・
ご冥福をお祈りします。

八尾中の関西大会はどうなるのだろう

680 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 22:54:58 ID:6F6RRf+C]
え?本当なんですか?ウワサで聞いただけで、まだ信じられないんで、公式の
記事か何か探してるんですけど・・・みんな「らしい」って言うだけで・・

681 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/17(木) 23:07:32 ID:XGOmKdDP]
子供達のショックは計り知れないな。

先生の遺影を全国に・・・なんて良く聞く話だが、今は茫然自失だと思う。
決して子供達に無理をさせないよう保護者がいたわってあげないと・・・



682 名前:名無し行進曲 [2009/09/18(金) 00:54:44 ID:czjMheiH]
・・・・・・・・

683 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 05:46:11 ID:s+uwlgdb]
八尾中の顧問って、I中先生ですか!?

684 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 11:06:35 ID:+gMsSWSS]
>>681
吹連事務局から連絡きてるみたいなんで、間違いないですよ

>>683
そうです。
49才だったらしいです。

685 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 13:06:30 ID:4gYx9QCH]
マジだったのか・・・
ご冥福をお祈りします。

関西大会は、出場するんだろうか? 部員たちの演奏を見るのは
心が痛いな・・・。

686 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 17:08:06 ID:ixJWuWQL]
話ぶった切ってスマソ
あと、恐らく場違いであろう質問を本当にごめんなさい。

韓国のアリランっぽいのを編曲したやつ?をどっかのコンクールで聴いて凄く感動したんだが、学校名を忘れてしまった‥orz
隣にいた友達(経験者)も中学生であのレベルは凄いと言ってたのを確かに覚えてる。
聴きに行ったのは4〜6年前で中学生の府大会(小編成か大編成かは謎)だったと思う。
服装は制服じゃなかったような気が‥

俺自身、友達の付き添いで行ったんだけどその友達と疎遠になっちゃって聞ける状態じゃないんだ。
あやふやな条件ばっかで申し訳ないのだけど、これかなっていう学校があったら是非教えていただきたいです。

687 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 17:18:03 ID:alYdbJ+y]
>>686

曲名は「吹奏楽のための韓国民謡 」 編曲:パク・ジャン・スーン

・・・で間違いないと思う。
もともとオーケストラ用に書かれた曲で
数年前からコンクールなどでよく使われる曲だ。演奏した学校までは特定できないな。

688 名前:名無し行進曲 [2009/09/18(金) 20:21:22 ID:LjEHzH36]
朝鮮民謡の主題による変奏曲  ではない?

689 名前:名無し行進曲 [2009/09/18(金) 20:50:42 ID:eR089bJE]
チャンスのだったら、そのとき府代表になった平野中の演奏かな?

690 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 21:06:15 ID:xtExceqX]
>>685
お願いします。この様な事態で練習不足も否めないのですが、
子供たちも必死で頑張ると言ってますのでどうか観てやってください。

  先生のコンテが遺作になってしまいました...。

691 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 21:19:11 ID:x4q2BMy4]
>>690
関係者さんですか?



692 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 21:29:37 ID:alYdbJ+y]
そうですか、出場されるんですね。
苦しいでしょうが、一生忘れられない思い出になると思いますので
結果のことは考えず、どうか悔いの無いよう頑張ってください。

関西大会の見どころが一つ増えました。しっかり観させていただきます。

693 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 21:46:13 ID:xtExceqX]
>>692
有難うございます
宜しくお願いします。


694 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/18(金) 22:26:20 ID:x4q2BMy4]
>>693
私の質問には答えていただけないんですね。

私は見に行くことは出来ませんが応援しています。

695 名前:690 mailto:sage [2009/09/18(金) 23:15:28 ID:TSTZOSL+]
>>694
すみません、お気を悪くなさらないでください
学校関係者とだけ申しておきます。

 応援ありがとうございます。

696 名前:名無し行進曲 [2009/09/19(土) 15:00:14 ID:mxbFULxu]
吹連マーチング関西大会まで、あと4日か・・・

この時期はマーチングやってない学校も、文化祭や体育祭、定演など行事が目白押しだね。
みんな疲れがたまってきてるだろうけど、インフルに負けず頑張って欲しいなあ。

697 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/20(日) 09:27:05 ID:memtxa5k]
今年はドコもインフルの影響があるだろうね。関西でも歯抜けの学校は多いだろう。

ところでニュース見てビックリしたんだけど、「だんじり」って普通にやってんだな。
急激にインフルが広がると思うんだが・・・。休校とかさせるんなら、祭り関係は
自粛させるべきじゃないの?

698 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/20(日) 12:35:15 ID:ihFzx6Ps]
>自粛させる

無理。
岸和田のだんじりはインフルで市民が全滅しても中止の2文字はない。

学校行事ならともかく、だんじりを中止させたりしたらそれこそ暴動になる。
大阪・岸和田を知らなさすぎ。よくそんな恐ろしいことが書けるなぁ・・w。

699 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/20(日) 14:40:22 ID:memtxa5k]
>>698
へえ、そうなの。知らなかった。吹奏楽に限らず、行事やイベントに関わる人間は
この時期ピリピリしてるもんだと思ってた。スレチで悪かったね。

700 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/20(日) 15:35:12 ID:dbDF9Cw/]
岸和田人にとってもだんじりは、リオっ子にとってのカーニバルと同じ。

祭りのために人生がある。その逆は不可。

701 名前:名無し行進曲 [2009/09/20(日) 21:26:46 ID:jR77MfW9]
>>695
是非頑張って下さい。
私は高等以上の部で観られないのですが遠くながら応援してますので。



702 名前:名無し行進曲 [2009/09/20(日) 22:35:12 ID:YVhCNF4S]
だんじりがなくなれば、南地区ももう少しレベルが上がるかもね。

「文化には金は出さないが、だんじりにはもちろん出す!」空気が充満していますからね。

703 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/20(日) 23:42:47 ID:memtxa5k]
菫中が去年からずいぶん成長してると思ったら、今の菫の顧問ってG中時代に
吹連マーチング全国3出達成してたのか・・・知らんかった。
G中最後の年?のメトセラの時も思ったが、独特なコンテだな。


704 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/21(月) 10:31:55 ID:wmcBp6jZ]
>>702
マーチングは文化で、だんじりは文化ではないとでも?
命知らず、世間知らずは結構だが・・
リアルでそんなこと言ったらオマエ、マジで消されるぞ。

705 名前:名無し行進曲 [2009/09/21(月) 12:35:54 ID:gJQXDxR3]
だんじりの話はスレチ。ただ、だんじりをまったく知らない人から見れば、
「インフル騒動」でいろいろな大会中止や出場辞退が相次ぐ中、>>697のような
感想を持たれてもしかたあるまい。やってる本人がケガしたりするのは自己責任だが、
「感染症」が流行っているわけだから。「だんじりは別」と言っても理解されないよ。

これ以上続けたければ、岸和田BBSとかで論議してくれ。 ここは吹奏楽板だよ。

706 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/22(火) 09:31:28 ID:/1BM6WVN]
>>674
鯰江はああいうスタイルが好きなのなら、M協のほうが合ってると思う。

707 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/23(水) 00:36:07 ID:SiLfMLpC]
さて・・・いよいよ今日か。インフルの影響が想像以上らしいから、波乱もあるかもね。


708 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/23(水) 19:57:42 ID:CKPlZP9h]
大阪だめだったみたいやね。

来年頑張ってほしいなぁ。

あと、今年の現役生たち、お疲れ様でした。

709 名前:a [2009/09/23(水) 21:35:50 ID:nm4EADaj]
誰か結果しっていますか?

710 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/23(水) 22:32:47 ID:7xanSHMe]
950 名前:名無し行進曲[] 投稿日:2009/09/23(水) 18:37:55 ID:rDpRMg95
塩屋、上甲子園、富士、有馬、平岡、以上5校。
全国大会出場おめでとう!!


711 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/23(水) 23:56:00 ID:SiLfMLpC]
やっぱり、兵庫は層が厚いなあ・・。大阪勢では、摂津3・菫・蒲生が金賞だったが、
今、思い返してみても代表5校にはあと一歩及ばなかったと思う。

摂津3なんかはコンテやMMでは劣ってないと思うけど、「大人数での整然さ」や「音圧」
もパレコンとしては重要な要素って事なんだろうな。
「高校の部」ですばるが代表で摂陵が抜けられなかったのも結局はそこらへんの審査によるものだろう。

部員なんて急にふえるもんでもないから、動きは今のクオリティを保ったままで「演奏」を
1人1人が「太く響かせる」事が課題ということなのかね。




712 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/24(木) 17:14:45 ID:Z3ZNs8LB]
連盟の意向に沿った形で関西には関西のルール、勝ち方がすでに存在していて
それに合致した基準でいち早く演技を構築している兵庫県勢が有利、とも見える。

M協マーコン的な要素を色濃く残している大阪勢にはやっぱり不利に働いているのかな。
前回、勝ち抜けた一丘も兵庫県的解釈の一形態だとも言えるし。
兵庫ではピットやガードは勝ち抜けられず少数派になってしまった。

713 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/25(金) 08:49:28 ID:EBM2HlUE]
>>712
同意だが、顧問の方針の違いもあるんじゃない?今回、大阪勢で金賞だった3校は
いずれも「毎年、新たな曲と新たなコンテ」で、しかも「その年のコンクール自由曲を使わず」
という方針みたいだからね。負け惜しみではなく「勝ち上がるために」毎年同じ曲をやるよりも
毎年、新たな事に挑戦するほうが部員にとって意義があると考えてるんじゃないかな。

不利・有利と言うより、姿勢としては個人的に好感が持てる。(代表はとりづらいと思うけど)



714 名前:名無し行進曲 [2009/09/25(金) 21:34:24 ID:l8zeQO0/]
最近緑は関西マーチング出てないの?

715 名前:名無し行進曲 [2009/09/25(金) 21:37:04 ID:l8zeQO0/]
最近緑はマーチング出てないの?

716 名前:名無し行進曲 [2009/09/25(金) 21:40:30 ID:WNs7h7+v]
>>714
二年程見てないな。
気になる。

717 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/25(金) 23:29:06 ID:EBM2HlUE]
緑、府大会にはずっと出てるよ。ここ2〜3年コンテも演奏もいまいちだな。

718 名前:名無し行進曲 [2009/09/26(土) 11:07:41 ID:rVLDPpUA]
そろそろ秋の定演ですね。日時・場所の情報ください。関西レベル歓迎。北摂地区歓迎。教えてください!

719 名前:名無し行進曲 [2009/09/26(土) 12:37:46 ID:j/cSuv5B]
>717

情報ありがとうございますm(__)m

緑はマーチングでも勝てなくなってきたんやね…同じ顧問なのに。



720 名前:名無し行進曲 [2009/09/26(土) 22:46:22 ID:5I2smF1E]
早く10月4日のカレッジオペラハウスの演奏会の日になりませんかね、、、


721 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/27(日) 00:56:52 ID:HPdFmQy0]
文の里、今年はM協全国惜しかったね。ガードがいないから、ガード評価はゼロだもんな。



722 名前:名無し行進曲 [2009/09/27(日) 20:32:58 ID:4U0E2+zx]
>>719
2年前は関西出てたよ。
そろそろ顧問は転勤かと。

723 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:20:59 ID:OArBCF1/]
マーチングに力を入れいる学校(吹奏楽部)って、進学のこと
どう考えているんでしょうか?
全国大会出場になれば当然11月下旬まで3年生も引っぱられる訳だし
ほとんどのクラブのように夏休み明けに引退した3年生とでは受験勉強も
約3ヶ月の差がつくんですよね。この時期の3ヶ月は大きいと思うけど。
吹奏楽をやっている限り、そんなこと考えたらアカンのかなぁ

724 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:51:05 ID:zIpScfFY]
マーチングのせいで受験に失敗したっていう話は聞かんなぁ。
むしろ受験に失敗した子供(の保護者)が部活動のせいにする、ってのは良くある話だけど。

偏差値50の子供に65の高校受験させるとかなら
もともと部活なんてやってる場合じゃないし、
もともとできる子は部活くらいで成績落としたりはしないよ。

725 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/28(月) 17:54:52 ID:4sWBAzKY]
部活をしようが、夏休み前に引退しようが、受かる子はうかるし、だめな子は部活をしてなくても、うからんよ。
むしろ、全国にでて、その練習にたえながら、勉強して、終わったあと集中力が高くなって、良い結果になる子はいるだろうね。

726 名前:名無し行進曲 [2009/09/28(月) 21:07:24 ID:EQJvKKKX]
>>725
エラソーに、講釈たれる、前に、お前が、日本語の、勉強、しろよ。

727 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/28(月) 23:36:25 ID:5Jh5uxaz]
>>723
部活を引退してないからって、楽器だけ吹いてて全く勉強してない訳じゃないでしょ。
偏差値の高い子はたとえ練習時間が長かろうと、塾にも行ってるし受験勉強してるよ。
時間の使い方と本人の意識次第だと思う。

引退するまで勉強してない子は、引退が早かろうが遅かろうが結局勉強しない。
周りでも双方の実例をたくさん見てきた。そのへん、わかってない親が多いみたいだけどね。

728 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/29(火) 11:21:40 ID:i8iGMkqn]
>>686
亀レスでごめん。
もしや畷だったり?
図々しくもうちの母校に条件が当てはまったので聞いてみるw
違ったらすごく恥ずかしいけども。

729 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/29(火) 16:59:57 ID:aZFL7XTx]
むしろ部活の評判を落とさない為に勉強も頑張ってる子たちもいると信じたい。

というかそうゆう考えの世代もいたと思うんだが。

730 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/09/29(火) 23:42:08 ID:y6DSyAvM]
たとえば、北野高校の定演で出演者名簿を見てみても「練習量が多く引退も遅い中学」
の吹奏楽部から北野に入って続けてる子も多いんだから、頑張ってる子もいるよ。

731 名前:名無し行進曲 [2009/10/01(木) 13:31:40 ID:JQhx8qe0]
>>634のスレが過熱してるな。保護者らしき香具師が暴走モード。



732 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/01(木) 19:16:13 ID:qNpt7UVp]
>>731
酷いことになってるな…

あんなとこで暴れてるとか、自分が子供だったら嫌だわ

近年の保護者は良くも悪くも熱心だと感じるが、そうゆう親増えてるのか?

733 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/04(日) 23:48:59 ID:7C92hSp+]
さて・・・全国を控えてる中学は無いし、秋の演奏会とか3年の引退の話題くらいは
あるかな?

734 名前:名無し行進曲 [2009/10/05(月) 23:46:28 ID:QdjZHPeh]
豊中13の定期演奏会が10月11日にあるね。
思えばOB OGの演奏ってないな

735 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:50:29 ID:xqsW0OtS]
>>732
自分は当事者や関係者じゃないので「削除要請」はできないが、いいかげん目に余るので「善意の第三者」として
中学校と教委を管轄している行政に通報してきた。受理されたから、いずれ削除されるんじゃない?

何か関西大会終わってから「吹奏楽板」内で荒れてるスレが多いね。

736 名前:名無し行進曲 [2009/10/06(火) 00:06:09 ID:LJUS+rIx]
>>734
それは聴いてみたいな・・・。で、場所と開演時間を教えて欲しいのだが。
ググっても出てこないよ。

737 名前:名無し行進曲 [2009/10/06(火) 20:17:54 ID:aCxdn64c]
豊中13中の定演行きたいので情報お願いします。

738 名前:名無し行進曲 [2009/10/06(火) 21:52:32 ID:OenBODAU]
確か箕面グリーンホールじゃなかったかな?
時刻はわからないが昼だったような…
というか、カレッジオペラの宝島は結構良かった。
サックス上手いね、、、先輩もそれ相応の上手さなのかな?

739 名前:名無し行進曲 [2009/10/07(水) 00:19:54 ID:RMiLx+sf]
>>738
酔っ払ってちゃ、ダメ!w 

ちゃんとわかる人いませんか?

740 名前:名無し行進曲 [2009/10/07(水) 03:06:57 ID:GsaOkW3s]
>>724に賛成

741 名前:名無し行進曲 [2009/10/07(水) 16:05:21 ID:1gVLU2iw]
グリーンホールで
13時30分開場で
14時に開演です。
バーンズをやるみたいですね。期待出来そうですね(-o-;)



742 名前:名無し行進曲 [2009/10/07(水) 16:28:54 ID:BGsYhWUj]
ありがとうございます!

743 名前:名無し行進曲 [2009/10/10(土) 21:29:57 ID:h+CvAGUY]
明日は13中の定期演奏会ですね。


744 名前:名無し行進曲 [2009/10/11(日) 01:21:51 ID:R2uBtgKd]
摂津3中も11日に定演だね。18時開演だから、グリーンホールで豊中13中見終わって、
急いで摂津市民ホールに行けば両方聞けるかな?できたら両方とも全部聞きたいなあ。


745 名前:名無し行進曲 [2009/10/11(日) 01:43:31 ID:Q6TTOpRG]
www.youtube.com/watch?v=95XJvm3Mn0k
こんなんみつけた

746 名前:名無し行進曲 [2009/10/11(日) 05:52:50 ID:SzgGl34h]
>>744
行けると思います。
終演が17時前と聞いていますので、、
かなり楽しみです

747 名前:名無し行進曲 [2009/10/11(日) 23:00:55 ID:SzgGl34h]
朝書いた者です。
今日の13の定演、なかなか素晴らしかった。
Y先生も宝島ノリノリでしたねw


748 名前:名無し行進曲 [2009/10/11(日) 23:36:14 ID:R2uBtgKd]
両方聴けました!どちらも独自のカラーがあって、双方とも良い演奏会でしたね。

豊中13は演奏も劇も完成度が高く、大人の内容でした。劇のテーマは府への風刺でもあるんだろうな。
摂津3は、こじんまりとしたホールながらステージマーチングが素晴らしい。楽しさも満載でした。

また、豊中13が「聴かせる演奏」「完成度の高さ」を、摂津3の方は「音楽の楽しさ」「ワクワク感」が
きわ立って感じられた。(もちろん、双方とも全て目指していると思うが・・)有意義な1日でした。

749 名前:名無し行進曲 [2009/10/12(月) 15:52:51 ID:vL6E964N]
蒲生と菫がどちらも11月7日にあるらしい。時間と場所、おしえてください。掛け持ちできるのかな?

750 名前:名無し行進曲 [2009/10/12(月) 22:35:43 ID:RA/hP4L2]
豊中13は確かに良かった。しかし去年の方がノリがあった。
Y先生はノリに乗る第を間違えてしまったのではw
二部が一番好きだったかな。

751 名前:名無し行進曲 [2009/10/12(月) 23:04:05 ID:ZZhfPgv6]
>>750
今年はポップスが少々不得手だったかな?私も2部が好きだ。大人が書いた劇だから
ストーリーがしっかりしてるし、何より「真っ赤なドレスのお姫様がチューバ演奏」の場面が
素晴らしかった。 
プログラム見たら3年生がゴッソリ引退するみたいなので、少し来年が心配ではあるが
これからも頑張って欲しいね。




752 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/14(水) 00:31:58 ID:0DWef4Gd]
>>749
ん?蒲生と菫って、この時期に演奏会やってたか?定演は春じゃなかったっけ。
どなたかご存知なら、詳細よろしく。 他にも演奏会情報あったらお願いします。

753 名前:名無し行進曲 [2009/10/14(水) 19:37:57 ID:7l2j3pY3]
多分あるよ。

754 名前:名無し行進曲 [2009/10/15(木) 08:17:51 ID:XPm3ocWP]
高校スレがパート9になりました。

大阪の高校 パート9
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255380655/l50

755 名前:名無し行進曲 [2009/10/15(木) 08:19:01 ID:XPm3ocWP]
現在の大阪スレ

大阪の中学 パート4
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229124052/l50
大阪の高校 パート9
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255380655/l50
大阪の社会人楽団を語るねん★6
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230486746/l50

756 名前:名無し行進曲 [2009/10/15(木) 22:52:37 ID:eBCFB0Wx]
蒲生は秋が中心です。
25回さんくすコンサート。11月7日13時30分開場14時開演。ドーンセンターホール(天満橋下車)。入場無料。


757 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/16(金) 00:58:23 ID:pE719eJA]
情報ありがとう。ドーンセンターか・・。キャパ500人くらいみたいだね。初めてだけど行ってみるかな。
菫の演奏会の詳細はわかる方おられませんか?

758 名前:名無し行進曲 [2009/10/16(金) 17:03:20 ID:zzcHuYzy]
菫と蒲生と同じ日で、鶴見区民センターホールだときいています。開演時間教えてください。

759 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/20(火) 22:53:05 ID:dTp/FL58]
城東区はレベルが高そうなのにうちの子がン年後行くのは鯰江・・・微妙。

小3から本人の希望で某楽器習ってるんだけどもう辞めようかな
レッスン料高いし。

760 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/20(火) 23:19:37 ID:qTUS7UNc]
>>759
公立中学の部活に何を求めてるかによるね。本人次第で充実した3年間を過ごせると思うけど・・・。
そりゃ、いい顧問が居て結果を残してるトコもいいかも知らんが、鯰江なら少なくとも
A組でコンクール出てるしマーチングも関西行ってるから、活発なほうなんじゃないの?


761 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/20(火) 23:25:03 ID:Kv6nOAlq]
レッスン受けていたらマーチングする学校はイヤだな。



762 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:13:09 ID:DuMHmp3G]
そう?中学部活での吹奏楽と言う意味では、マーチングもやってるほうが活発な活動
をしてる様に思うけどな。まあ、中高と吹奏楽部に入らず楽器を続けている人も多いんだし
好きにすればいい話だけど。
俺がひっかかったのは、「城東区はレベルが高そうなのに、鯰江は・・・微妙」ってトコだ。
現在では他の学校もそう変わらんだろ。そもそもどういう理由でレッスン受け始めたのか知らんが、
好きなんだったら部活関係なく続ければいいんじゃねーか?

763 名前:759 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:06:02 ID:59M39BqF]

鯰江微妙発言はどうせ部活するなら強い所・・という完全な親のエゴです。
かーちゃん友達と話をしていても、鯰江校区の人は鯰江だけがすごく吹奏楽活発と思っている人も多くて
正直「いや・・城東区はみんなすごいよ。隣とかもっと・・」と苦い顔をしてしまう事もしばしば。

でもま、本人が楽しく部活していれば一番だし、親が口出しすることではなかったですよね。
今の所下手っぴでも好きでレッスン通ってるので、まぁ納得するまで見守ります。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef