[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 01:35 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2019年度課題曲スレ2 【エロ葉っぱ】



1 名前:名無し行進曲 [2019/03/06(水) 20:49:04.30 ID:vbX7riL/.net]
2019年度課題曲 
I 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲
(第29回朝日作曲賞受賞作品) 林 大地 約4分
II マーチ「エイプリル・リーフ」 近藤 悠介 約3分
III 行進曲「春」 福島 弘和 約3分
IV 行進曲「道標の先に」 岡田 康汰 約3分
V ビスマス・サイケデリア I (高大職一のみ)
(第11回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位作品)

547 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 18:43:59.83 ID:85JLmCkF.net]
>>544
あれ?エロっぽさでてんの?

548 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:18:37.65 ID:1tFyYQbZ.net]
あの木管の運指はありえない
楽器始めたばかりの人でも吹けるようなってまったくもって無視
これを課題曲に採用する連盟も連盟だが、あの指を書く人間もおかしい

549 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:20:06.54 ID:1tFyYQbZ.net]
お願いだからこれから課題曲書くやつは管楽器の運指をしっかり勉強して欲しい
今年の2にならないように

550 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:20:55.13 ID:QdVP+6QX.net]
> 楽器始めたばかりの人でも吹けるようなってまったくもって無視

そんな条件募集要項のどこにも書いてないけどな

551 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:24:18.61 ID:1tFyYQbZ.net]
>>550
初心者でも演奏できて、親しみやすいメロディと書いてなかったか?

552 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:25:38.43 ID:QdVP+6QX.net]
>>551
親しみやすい旋律のものとは書かれてるけど、「楽器を始めたばかりでも吹けるように」とは書かれてないよ

553 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:25:59.26 ID:50xphGjY.net]
>>550
募集要項見たことすらないだろw

554 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:35:23.07 ID:50xphGjY.net]
楽器を始めて1〜2年の人でも演奏できる、技術的にやさしく親しみやすい旋律の作品

とあるけど?

一言一句同じじゃなきゃみとめませーん的なアスペ発言かましてきそうだな

555 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:37:36.59 ID:50xphGjY.net]
「始めたばかり」と「1〜2年」じゃ意味違うとか屁理屈こねてくるに100エロ葉っぱ



556 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:45:21.94 ID:1tFyYQbZ.net]
>>555
作曲者本人も楽器ほぼほぼやってない様だから何もわからんのだろうな
ただのエロバンドマンか

557 名前:名無し行進曲 [2019/03/27(水) 19:47:34.84 ID:EHe4O0JN.net]
杉並の定期演奏会の昼に行ってきた。
三部構成で、一部はオリジナル曲、二部はポップス、三部はオリジナルと卒部式
けっこうお客は入っていたか、ところどころのおばさま方が、毎年同じねって話していたのは二部のことかな?
演奏は、一部はオープニングにキャンディードの後、1・2年生だけで課題曲2のエイプリルリーフとカタロニアの栄光、エルザの大聖堂への行列。
その後、三年生だけでの千と千尋。
三年生だけはかなり厳しいと思い、このメンバーじゃコンクール予選落ちは納得。
どちらかといえば1・2年生の方がうまい。
今後に期待かな。
二部は物語仕立てのポップスがたくさん。
まあ演奏はそれほど上手くもなくだが、劇は面白かった。
トランペットが人数が多いわりにすごく下手すぎて残念。
三部はコーラルブルー、浜辺の歌、アルメニアンダンスパート1と卒部式。
外部の指揮者がやりたい音楽と演奏者は噛み合ってなくちぐはぐしていてぎこちない。
音楽的な要素が全く見られず、常に大音量で演奏。
ポップスもオリジナルも音が雑でした。
一部を振っていた顧問と1・2年生だけでの演奏の方があきらかに上手でした。
まあ、定期演奏会なのであまりしっかりは練習してないのかもしれませんが、まわりのお客の声に耳をかして、来年はマンネリからの脱却が必須なのではないでしょうか?

558 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:49:40.54 ID:QdVP+6QX.net]
>>554
「楽器を始めて1〜2年経過してる2,3年生」を「始めたばかりの初心者」と言うのはちょっと違和感があるかな

559 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:52:40.27 ID:50xphGjY.net]
往生際悪い奴だな

560 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:54:57.99 ID:oIHxQtHb.net]
「楽器を始めて1〜2年」というのも結構幅があるよや
2年近く練習した生徒がそれなりに練習して吹ける程度の難しさなら
要項を無視してるとは言い難くなるわけだし

561 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 19:57:09.19 ID:VcuH9jkA.net]
実際は始めて3ヶ月の1年生も出てたりするけど、要項的にはそこは無視して構わない存在だからねぇ

562 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 20:03:25.09 ID:50xphGjY.net]
楽器持って三か月の一年生はまだ初心者ですらないからな

563 名前:名無し行進曲 [2019/03/27(水) 20:36:59.74 ID:yPY0cTdI.net]
ハーブっぽい顔

564 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 20:54:12.13 ID:qgUzCTWr.net]
>>553
ああ、募集要項を熟読してる落選ベテかw

565 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 21:07:50.69 ID:+Zv7GWys.net]
熟読もなにも普通に書いてるやん
本人認定と同じ落選認定して荒らしたいだけのアホには読むの難しいのかもしれんけど



566 名前:名無し行進曲 [2019/03/27(水) 21:15:50.39 ID:kqWFDWo6.net]
>>529
必死だね

567 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 21:17:19.27 ID:85JLmCkF.net]
ID変えてる方が…。

568 名前:名無し行進曲 [2019/03/27(水) 23:06:15.43 ID:fD2SjSFP.net]
こいつか、コンドーって。
なんかこんな若い奴だからエロっぽくとかファッションモデルになりきってとか言いたくなるのわかる気がする

569 名前:名無し行進曲 [2019/03/27(水) 23:06:50.08 ID:fD2SjSFP.net]
https://youtu.be/7Y1doMj4Lhs
>>568
コンドーの曲紹介フリートーク

570 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 23:43:36.34 ID:rCZujh+k.net]
チャラチャラしてんなあ…いくつだっけ

571 名前:名無し行進曲 [2019/03/27(水) 23:53:14.71 ID:r7EKg8vE.net]
本人乙

572 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 23:56:17.45 ID:r7EKg8vE.net]
>>571
また始まったよ
冗談でしたとかいってまた荒らすのか?
こんな奴は無視しとけよな

573 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/27(水) 23:56:30.74 ID:r7EKg8vE.net]
>>571
また始まったよ
冗談でしたとかいってまた荒らすのか?
こんな奴は無視しとけよな

574 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/28(木) 00:08:11.32 ID:xyYS0/A6.net]
チャラいんだけど陰キャ臭がヤバい

575 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/28(木) 00:18:13.54 ID:7rWxdnAZ.net]
学生時代いじめられてた臭するな



576 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/28(木) 01:10:56.14 ID:vydIAeug.net]
もはや荒らしだな。。なんだこのざーとらしい自演。

577 名前:名無し行進曲 [2019/03/28(木) 01:27:31.41 ID:qsAdEUZg.net]
>>576
やっぱ本人認定する奴はクズだわ

578 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/28(木) 06:20:45.18 ID:1xfcKO3Q.net]
IDコロコロのクズw

579 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/28(木) 11:31:29.44 ID:oCMHidla.net]
エロかろうとLINEでやっと会えた悦びだろうと好きに語れば良いけど、肝心の曲は全くそんな事を感じるような作りじゃないのがまた滑稽なんだよ

580 名前:名無し行進曲 [2019/03/28(木) 16:25:29.18 ID:9z5CxiXL.net]
新元号は「叿葉」に決まりました

581 名前:名無し行進曲 [2019/03/28(木) 20:13:06.09 ID:FHIMMr+s.net]
それな
思いつき感が否めない

582 名前:名無し行進曲 [2019/03/28(木) 23:11:09.09 ID:2t1GT+/C.net]
元号廃止論者

583 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 00:25:01.92 ID:lBMJxAoe.net]
今年はエロ葉っぱと同年代の作曲者が他にもいるけど、アレのことどう思ってんだろうか

584 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:29:35.14 ID:+kSwRQL3.net]
ゆうちゃんに勝てなかった人たちの鬱憤を晴らすスレはここですか?
負け組めw

585 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:30:45.45 ID:+kSwRQL3.net]
まともな曲かけてから叩けよw



586 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:31:55.61 ID:+kSwRQL3.net]
本人認証して何ファ楽しいんだあ?お^_^

587 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 00:32:51.25 ID:lBMJxAoe.net]
いつものアスペ基地外か、NGしとこ

588 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:32:53.61 ID:+kSwRQL3.net]
消えたらそれはそれでよく映ると思うんだが?お前らにはよくわからんだろうがなw

589 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:34:10.08 ID:+kSwRQL3.net]
浮かんできたらそれは美しく、でも不気味で見られているような感覚だよなw

590 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:35:50.42 ID:+kSwRQL3.net]
他者という存在もまた美しく、万華鏡のように世界を映し出すよなw

591 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:37:51.14 ID:+kSwRQL3.net]
見られているという感覚が最も自分を奮い立たせるのだろう。
それは特殊なものではなく人間としての本能、詳しく言えば危機感から生まれる焦燥としてですね。

592 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:41:08.02 ID:+kSwRQL3.net]
しかし取り留めのないストーリーは、日々の我々の人間関係を映し出しており、解釈によっては断固として其れ故のパイプともなり得る。人形と同じように機械と我々の間は視線が重要な鍵となるだろう。

593 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:42:15.32 ID:+kSwRQL3.net]
視線というのはまさに人類が歩んできた史蹟である。

594 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 00:43:21.60 ID:+kSwRQL3.net]
そんなこともわからないとは、、、。。世も末じゃのう(^^)

595 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 01:20:01.24 ID:dFimjkyW.net]
課題曲なんて叩かれて当たり前なんやから今更何言っとる



596 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 07:31:06.60 ID:lQWiOLZR.net]
ほならね理論なんてもう廃れたぞ

597 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 10:46:38.45 ID:59qMu3UR.net]
怒涛の連投とか頭イかれてんな

598 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 12:38:53.73 ID:BBcAA14f.net]
2019年度の課題曲ってエロ葉っぱが話題独占していて、他の4曲がすっかり忘れられてる件について。

599 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 12:50:19.47 ID:YE0JJRm8.net]
話題独占といっても例年と違ってほぼ作曲者自身の痛さについてだからな、今年は異常

600 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 13:36:22.68 ID:YE0JJRm8.net]
じゃエロ葉っぱ以外の話題を

あんどこファンタジーの過去応募作品「風神」「旋風の渓谷」を聴くと
あんどこに出てくるモチーフの重ね方やオーケストレーション、中間部の旋律線や和声進行がどの曲にも見られて
根本的にやりたい事(単に好きな進行や手法を使いたかっただけなのかも)は変えずに外装を変えて毎年応募してたんだなと思った

601 名前:名無し行進曲 [2019/03/29(金) 16:51:49.65 ID:x/eBqmKj.net]
課題曲マーチもそうじゃん
人が違うだけ

602 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 16:59:34.49 ID:yJOf9sEQ.net]
あんどこは過去作から回を重ねる度に無駄がなくなって「課題曲っぽさ」が良く出てきてて今回ようやくパッケージングが出来たという感じ

課題曲マーチは上記のそれとは全く別の論点

603 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 17:31:25.81 ID:yXyeNaGA.net]
4マーチが今年は一番簡単てことでOK?

604 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 17:38:21.04 ID:yJOf9sEQ.net]
譜読みが簡単なのは3じゃね?合奏して仕上げるの考えると簡単じゃないけど

605 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 17:49:45.19 ID:yeH//S9I.net]
あんどこは初見は大変だったがさらうと意外と簡単だった
指使いも無理なく考えられてる

エイプリルはクラが指回らないって言ってたが一瞬で形になった

春は金管バテるなあー
楽譜はすごい簡単で鳴りもいい
コンクール一番人気になったら面白いかな

ドラえもんはオーケストレーションが薄くなるとこだけ上手くいけばよさそうしかしラッパがバテる


ビスマスはごめんなさいできませんでした



606 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/29(金) 23:50:35.11 ID:OM8HwuDV.net]
>>605
そんな素晴らしい課題曲5曲に恵まれたのも
吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された男さんの活躍あってのことですね!
栄光を讃えてこのスレだけでなく吹奏楽板全体の救世主として迎えましょう!

607 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 09:42:40.47 ID:/vbBqV9Z.net]
>>600
和声進行に関してはやりたいこととか好きな進行とかじゃなく、単に引き出しが無いだけだと思うけどね
4番に関しても言えることだけど

608 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 10:15:19.15 ID:8o2MVwSE.net]
>>605
あんどこインテンポでちゃんとやったか?

609 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 12:58:57.67 ID:bBgAc4fH.net]
今年のマーチってシロフォンないのな

610 名前:名無し行進曲 [2019/03/30(土) 13:03:47.49 ID:BSzSQW/Q.net]
叩くのは誰でもできる

611 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 13:07:34.47 ID:bBgAc4fH.net]
>>607
自分の引き出しを出して散々叩かれたエイプリルさん

612 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 13:09:23.10 ID:UWTKa/wx.net]
4番の過去作とかどこで聴けるの?
引き出しが少ないと言えるほど知ってるんだろうな?

613 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 13:47:05.69 ID:98V9usPZ.net]
2なんかと比べりゃしっかりしてんだろ4は和声もちゃんと守ってるし工夫もされてる

614 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 17:55:54.35 ID:RK0CJwR2.net]
4の和声がちゃんとしてる…?

615 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 18:31:16.83 ID:98V9usPZ.net]
>>614
逆にどこがおかしいの?



616 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/30(土) 18:46:48.93 ID:98V9usPZ.net]
課題曲2ってコントラバスのボーイングのことも考えてないらしいな

617 名前:名無し行進曲 [2019/03/31(日) 01:08:48.84 ID:Hn1fCR7J.net]
>>610>>609>>607に対してか

618 名前:名無し行進曲 [2019/03/31(日) 01:57:01.55 ID:yowYeXAa.net]
明日は課題曲2の日か。きっと、いろんな学校が合奏するんだろうな
どうせなら、新元号もエロでいいんじゃない?エロ元年とかww読み方は、こうくちで

619 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/31(日) 04:27:37.10 ID:80i7WZbG.net]
ビックリするぐらいすげえツマランな。

中学生?

620 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/31(日) 07:14:20.41 ID:JP+uPf9W.net]
>>605
近年県代表の常連になっている私立高校と近隣中学校4校の合同演奏会でI・II・IIIを聴いてきました
倅の中学校はIIIを演奏していて、顧問に今年は何を演奏するか尋ねたら、演りたいのはIだが
難易度等々を考えたらIIIかな?とのこと
ちなみに招待した高校はI、中学校との全体合奏でIIを演奏していました

しかし倅の進学先は自宅近所の県立高校(部活推薦なので中学校の練習に参加していた)、
そして高校は小編成なので課題曲を演奏するのはこれっきり
中学生として最後に演奏し、それを聴ける機会に恵まれて良かった

621 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/31(日) 08:19:34.10 ID:UyY1ZyWh.net]
>>614
あくまで「2番に比べたら」破綻してる箇所は無いって程度の意味だと思うよ
「4番の和声が工夫されてて良い」と言ってる訳じゃない

622 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/31(日) 15:26:35.09 ID:8PJtLoaO.net]
酒井格のRTそういうことか

623 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/03/31(日) 20:46:50.43 ID:Gou34n3E.net]
どういうこと?

624 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 08:13:56.73 ID:Z/FZCYjv.net]
福島弘和のやつ、馬鹿にしてたけど悪くなかぅたわ
少なくともエロよりは

625 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 10:21:51.26 ID:kVssol1K.net]
エロより劣る作品などあるだろうか?いや、ない



626 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 11:53:16.11 ID:kVssol1K.net]
令和の世にエロが響くとは

627 名前:名無し行進曲 [2019/04/01(月) 11:58:24.63 ID:J7ca4to8.net]
https://twitter.com/yuu_askaze/status/1112548709319884801?s=21
これね
(deleted an unsolicited ad)

628 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 12:03:57.73 ID:kVssol1K.net]
どこまでもミーハーで頭空っぽなんやなぁある意味羨ましいその浅ましさ

629 名前:名無し行進曲 [2019/04/01(月) 13:49:33.34 ID:d4F13sPp.net]
エイプリル・フール age

630 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:19:15.31 ID:x4HEfaqj.net]
>>621
そもそも、ああいう定型進行ばかり使ってる曲って
良いとかちゃんとしてるとか以前の問題だよな

631 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 19:49:47.10 ID:gheHeqZY.net]
定型だからって軽んじていい理由には何一つならないけどな

632 名前:名無し行進曲 [2019/04/01(月) 19:50:55.61 ID:sV7O9VDE.net]
わかってるじゃんw
https://twitter.com/yuu_askaze/status/1112558441770319874?s=21
(deleted an unsolicited ad)

633 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:00:09.24 ID:jBbwfDzJ.net]
>>631
何にせよ評価できるような和声ではないな

634 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:06:25.51 ID:3te3p+yq.net]
和声の流れだけじゃなくその上にどういう旋律が乗ってるかでしょ
それに定型進行を綺麗に響かせる事が出来ない団体の方が多いんだし、定型、定番は大事

635 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:14:34.36 ID:x759OyiB.net]
>>634
> 和声の流れだけじゃなくその上にどういう旋律が乗ってるかでしょ

それを含めて4は微妙じゃん
定型進行にありふれた流れのメロディー乗せてるだけで作曲者の個性も何もあったもんじゃない



636 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 20:20:11.04 ID:raAN9JZk.net]
>>635
じゃあ2はどうなっちゃうの?

637 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:21:28.53 ID:3te3p+yq.net]
結局のところ主観でしかないw
気に入らないから適当な理由つけてるだけとしか思えん

638 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:22:16.36 ID:3te3p+yq.net]
てかいつから作曲者の個性ありきの話になってんの?
課題曲に作曲者の個性なんざいらんわ

639 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:30:22.36 ID:VEh9wkPV.net]
歌モノやインストなんかと違って旋律として用いられる音色がかなり限定される吹奏楽だと、
王道進行やカノン進行の上にただそれっぽいメロディーを乗せただけだとなかなか良い旋律にはならないよね
経過句やクライマックスでの全合奏で限定的に用いるならともかく、
1番や4番みたいに曲の大部分にわたって何の工夫もなく定型進行が用いられてたりするのは
親しみやすい旋律の曲を書く上でも出来るだけ避けたいところ

640 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 21:32:14.00 ID:2jLnMEKl.net]
>>636
2番は前半の借用転調を用いた進行は上手く書けてるだけに、trio以降のパクリと破綻が惜しいな

641 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:00:17.65 ID:raAN9JZk.net]
>>638
個性出したら課題曲選ばれないしな
個性をだしたいなら5枠でだせ

642 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:01:39.71 ID:raAN9JZk.net]
>>640
あの転調ですら違和感なんだけど…
胸焼けする

643 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 22:07:21.85 ID:2jLnMEKl.net]
>>641
個性云々と5枠は大して関係無くね
朝日枠だろうと個性のある曲は採用されてるし
5枠だって個性的な作品が採用されてるかというと朝日と大して変わらないと思うけど

644 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:08:04.56 ID:L19WWZie.net]
>>641
今回の5番はかなり保守的だぜ。
(だからアカンという意味ではないよ)

645 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:55:21.29 ID:VEh9wkPV.net]
例えば保科のインテルメッツォの主部なんかも還元すればかなりシンプルな和声になるけど、
あれみたいにちょっと内声を線的な動きにして楽器間で受け渡ししたり、
主旋律の動きを他声部で模倣してみたりするだけで曲の立体感がグッと増すんだよね
シンプルな進行や使い古された進行が一概にダメだという訳では無いけど、そういった工夫は欲しいね



646 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/02(火) 00:11:01.74 ID:nqrJg1n2.net]
>>642
なに、ノンダイアトニックコードにアレルギーでもあんの?w
あの程度の進行使ってる曲なら世の中にごまんとあるだろうに、
エイプリルの時だけ都合良く胸焼けが起きるの?

>>644
結局アマチュアのための課題曲になることを考えると、あまり斬新な書法のものは書けなかったりするのかもね
それとも、単にそういったものが応募されてこないだけで、
いざ応募されてきたときにそれを課題曲に採用する懐の広さはあったりするのだろうか?

647 名前:名無し行進曲 mailto:sage [2019/04/02(火) 00:37:44.88 ID:LmfhwpCm.net]
このスレ、ノンダイアトニックコード言いたいだけの奴がずっと張り付いてんのな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef