[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:46 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【4579】ラクオリア創薬【ブロックバスター候補9月承認申請予定】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/17(木) 12:20:37.18 ID:W9Mg7bl2.net]
情報などまとめてくださる方
>>1-10
へどうぞ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 12:01:19.05 ID:fSzTFUBF.net]
>>483
空売りファンドは証券会社やファンドに手数料払って借りてるんだよ(仲介役がいる)。

会社の時価総額が低い上に、信用買いが多いから、機関からしたら大した資金を導出しなくても、株価を動かすことができる。こんだけ信用買いが多いと、株価操作の罪に問われる事は無いから、やりたい放題できる。

まだ日々公表銘柄が解けないほどの信用買いがある状況だから、信用買いの人は今のうちに売っておけよ。
もう一段の下げで、今持ってる信用買いは追証や強制決済の対象になるよ。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/10(日) 13:57:17.42 ID:+BACozrd.net]
アホー板で糞株だとか文句が多くなると底が近いんだけど、最初から荒れてるからわからんw

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/10(日) 19:48:35.47 ID:qjTvygil.net]
信用残が200万切るのは年内には無理だと思うんだ

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 00:52:44.06 ID:lU0tXugE.net]
また無意味な信用残論者が・・・
そーせいが上がるたびにどんだけ信用残としこりつくって急落しながらそれを大して解消しない
まま株価200倍になったのか知らないのかとw

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 00:58:22.09 ID:cqHZ2COe.net]
貸借なんか関係ない
7月のように中の大口が上げたいか下げたいかってそれだけだぬ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 02:09:21.66 ID:TP2upDSS.net]
ヤバイオじゃないんだからもう少し評価して欲しいわ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 03:23:12.13 ID:deyHcs5L.net]
ここはそれなりにいろいろ材料も控えてるからね。
将来的にはいいでしょ。
バイオをの中では有望。
まずければバイバイオすればいい。俺は持続するけど。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 09:57:25.64 ID:deyHcs5L.net]
あ〜、買い増ししたいけど値上がりして買えない。
いずれ1500円や2000円になっても安いんだけどね。
1000円割らないかなぁw

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 12:11:01.16 ID:rz5rCRau.net]
犬の薬はよ



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 12:14:31.18 ID:jEvJnHqj.net]
ぶっちゃけ証券会社に薦められて買っちゃった人居る?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 12:21:35.63 ID:nkTi+fa0.net]
>>498
置いてけぼり食らう恐れに負けて金曜日1003円で買い増ししたわ

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 12:39:18.03 ID:rz5rCRau.net]
株価操作マンきたー
下に誘導

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 13:20:55.95 ID:rz5rCRau.net]
こりゃ信用害のバカ共が投げない限り上がらんな
せっかく良いもの持ってるのに

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage  [2017/09/11(月) 14:49:34.11 ID:atXmqsIr.net]
>>500
そんな良心的で目利きな証券会社はないやろ
基本はめ込みなんだから

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 16:27:18.66 ID:kiOOoowx.net]
今日も信用残増えてるな。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 16:39:29.85 ID:CHk0hed2.net]
信用何か知るか、この調子でジワジワ上がれ

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 16:59:31.20 ID:kiOOoowx.net]
>>506
こういうレスする奴が消えないと上がらない予感

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 17:45:19.64 ID:o7A5UXEP.net]
上がらないと思うなら買わなきゃいい♪

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 18:09:49.50 ID:rz5rCRau.net]
これは中韓マネー流入くるのか



520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 18:56:05.03 ID:idehnSvu.net]
銘柄に人気があるうちは信用が減ることはねえよ。
唯一減る条件は爆上げだ。
人気が無くなれば信用も減り相場が終わって数年来停滞だよ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 20:05:17.78 ID:NZQb1M6A.net]
信用買いが減らないと上がらないというのは何のデータにも裏付けされてない都市伝説だよ。
むしろ上がりすぎると信用買いが解消されることがたまにあるという感じかな。
因果関係が逆。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 20:06:35.35 ID:3OmqlPX3.net]
>>511
日本人は逆張りの国民性という投資データはあるよねw

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/11(月) 20:48:26.36 ID:kiOOoowx.net]
>>511
発行株式数の20%近くが信用買いでも?
データ持ってこいよ。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/11(月) 22:05:26.19 ID:PPvi4HPy.net]
>>513
ブーメランだろwwwwwwwwww

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 00:01:39.01 ID:7O2Pk/kI.net]
>>513
そういうのを悪魔の証明というんだよ。
信用買いがあると株価が上がらないというデータは存在しない。どこをどうひっくり返しても存在しない。
存在しないものに対してデータを持ってくることはできない。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 00:13:03.95 ID:7O2Pk/kI.net]
反例を持ってくることは簡単。何にでも例外はあるから例外があるということが
その法則が存在しないわけではないけど。


527 名前:イオムバイオは2013年半ばあたりで発行済み株式数は440万ほどだったんだね。
カイオムバイオはこのころから2014年初頭までに3回目の5000をつけにいき5倍を
達成したが、信用買いは底値の1000円でも130万株強、発行済み3分の1は残ってた。
[]
[ここ壊れてます]

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:16:23.48 ID:GstQQasa.net]
結局中のやつかどう動かしたいかだけど、ここはその動意づくきっかけのテゴの承認申請しても下がったししばらくは無理なんじゃないかね

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:20:54.76 ID:ZQP78Bcv.net]
>>517
うむ。
結構下がったから買いたくなる気もあるかもしれないが、
ここで信用買いするともう一発信用崩しに来るかも。
どんだけ空売りしても、今は爆上げ要素ない。



530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 00:27:11.96 ID:7O2Pk/kI.net]
普通に導出があると思うんだけどw
あとは黒字化かなあ。来年になると「次期黒字」ということが意識されるようになる。
GNIもそーせいもそうだったけど、この「次期黒字」というのは赤字バイオのイベントとして重要なものだしね。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:30:30.02 ID:uuRK666m.net]
増資懸念は?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 00:32:11.01 ID:7O2Pk/kI.net]
信用買いの割合が特に高かったものでいうとかつてのバイオの雄といわれた
3Dマトリックスもかな。
2013年前半で3DMは発行済み株式数900万ぐらいで2500円の時信用買いは実に370万株まで
膨らんだがご存知の通りここから爆上げで6000に(株価の上昇で信用買いは漸減)。
その後急落して2500まで押すがこの時まで信用買いは200万株のこってた。だがここから再度6000まで
つけた。
信用買い残の割合が多いと株価が騰がらないなどというデータは見たことも聞いた事もない。
過去に反例なら山のように存在する。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:35:45.13 ID:dm7CtfQY.net]
ジプラとかさ、導出時で既にブロックバスターだったでしょ?
日本だけとはいえ100憶の売上予想だった筈、ダルバやアニデュラの開発権もある
既存PLや創薬技術等考えたときにファイザー売却はほんと違和感あるんだよね
勿論、黒字化すりゃ嫌でも騰がるとは思うけど、流石にファイザー安売りじゃないか?と

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:40:28.06 ID:ZQP78Bcv.net]
承認でしくじると常時資金マイナスなバイオはかなり辛い。
承認申請前とか申請中に売るのはまあ妥当な選択。

黒字化はやはり結構なイベント。
連続して売り上げ伸びてきたらどんどん行くやろ。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:41:28.08 ID:dm7CtfQY.net]
>>520
バイオスレで今期来期で現金なくなるやんw言われてたけど、中計通りに行くならキャッシュは持つ
まだ有価証券11憶ほどあるしね・・まぁ順調にいかないケースや開発費増勢も十分考えられるし
増資可能性がないとは言わんよ
つか増資チキンマンはアンジャッシュ見てちょっと落ち着けよw

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 00:44:34.99 ID:uuRK666m.net]
>>524
なるほど
ラクオリアの広報にはお前みたいな人材が必要かもなw

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 00:48:44.13 ID:7O2Pk/kI.net]
>>520
それは勿論あるんだけど、400の時からいってることだしね。
製薬会社との提携増資なら勿論好材料だし。テゴの契約一時金でもいけるかもしれない。
フィスコレポが書いてるように安定黒字への道筋はつけてるのでどのみち程度はもう大きくない。
証券会社相手の増資にしてもテラみたいにひふみあたりが投資として引き受けてくれれば好材料(ていうか寺がよくてラクオリアがダメっていうなら全く意味わからんw)。
MSワラントでもここは14,15にやった時はメリルリンチ相手で貸借契約をメリルが結ぶことは許してないので、この前のGNIみたいなえぐいことにはならないだろう。
あまり悪材料になるかもわからんのに気に病んでも仕方ないと思っとる。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 01:03:33.67 ID:dm7CtfQY.net]
>>525
何故広報wまーラクオはHPの開発PLのページとかもっとわかりやすくしたほうがいいとは思うけどw

ガリプラのアラタナとエランコの契約金見ればラクオの企業価値が少しはわかりそうなもんなんだけどねえ・・
ま、来年のNISAに入れたい人も多いかも知れんし売り崩しはボランティアでは?w

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage  [2017/09/12(火) 01:40:19.24 ID:fueQb5Dy.net]
>>522
ファイザーは一定の価格になったので機械的に売っただけやないの?
社内で決済を仰いでる間に最高値では売りそびれたようだが



540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 06:58:12.46 ID:nOITtYy3.net]
ファイザーの純利益は兆円だぞ
個人とはスケールが違う

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 09:49:11.46 ID:wPfFvFCn.net]
まーたいつものパターンか…たまには裏切ってくれ…

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 12:29:05.87 ID:uuRK666m.net]
1100円の蓋なんだよ
通報してー

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 15:36:22.49 ID:L4iWgwsF.net]
ぶっちゃけ条件のいい導出の話がチラっとでただけで機関丸焼けだよね

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 15:48:12.42 ID:5U2hIkrj.net]
●初回5000円ボーナス ノーリスク取引
●今月300万勝ちw

https://goo.gl/HCJTNL

hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1399388980/

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 23:01:01.75 ID:sEWi3BOR.net]
ファイザーがしれっと第三者割当でうった値段と同じ値で売ったのと同じ量で引き受けてたら
面白いw
あまり持つ気ないので引き受ける予定の分だけ売っぱらいました。お騒がせしてサーセンみたいなw

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/12(火) 23:41:43.67 ID:dm7CtfQY.net]
10.びらん性食道炎P3、Completedになってるね、非びらん性逆流症等はやはり後日申請かな?
P1からCJが開発してること、適応ごとに追加申請しそうなこと、承認時または販売開始でのマイルの方が大きい可能性
韓国市場規模、等考えると此度のマイルはそれほど大した金額にはならいのはある程度予想はしてたが
業績影響軽微みてぶん投げた人も多そうだw

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/12(火) 23:49:53.28 ID:sEWi3BOR.net]
本当だ。
それよりどこかの韓国ニュースでヘリコバクターピロリなんかもこれから追加してくとかいってたと思うが
まだclinicaltrial.govには情報載せないんだな。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 00:08:11.73 ID:Izx6UbYB.net]
>>536
タケキャブ、vonoprazanのGastritis Associated With Helicobacter Pylori調べるのもいいかもね
Not yet recruitingになっとるけどw
まー今日はもう寝るからあとはまかせた!

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:16:31.56 ID:S2DhgA/t.net]
ピタリと書き込みが止んだな。

何かあったか?



550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/13(水) 22:27:59.08 ID:Izx6UbYB.net]
ごめん、書き込みサボってたわ
まーこのスレ10%近くは俺の書き込みだからw

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 00:23:54.47 ID:9GThSzb1.net]
だいぶリバってきたな。
来年までこの調子でいけるかねぇ。
3ヶ月おきくらいに揺さぶられそう・・・

まあ、俺は回転してるだけなんで別に良いけどな。
上昇気配があったらコバンザメします。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/14(木) 00:34:22.18 ID:XamvZFMJ.net]
またカリアゲがミサイル打つのか
ここは韓国関連だから無駄に下げるんだよな

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 08:37:10.30 ID:IjCF65Yb.net]
>>539
一人でそんなに書き込まないで!

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/14(木) 09:36:39.37 ID:ou5M3lRG.net]
今日の値動きを見てると、後場にかけてジリ下げ基調か??

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 10:03:52.01 ID:AtGdRArb.net]
増資始まるアンジェスがプラスで特に意味なく5%マイナスになるラクオリア
ソレイジアの代理店契約結んでなかったんかーいwってIRでも+20%
やってられんなほんと

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/14(木) 11:03:25.77 ID:mbGDEj6b.net]
何もない日にこの下げはアルゴが支配している世界やね。
出来高ほとんどアルゴやろ。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/14(木) 12:10:24.15 ID:XamvZFMJ.net]
モルガンが沢山空売りしてるところは大きく下げてるわ
また 1000円割るかもわからんね

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/14(木) 12:36:33.20 ID:i6eOOo6V.net]
これアルゴで明日下がって3桁で買えるんやろ?
なんでみんな今買うんだ? 
明日まで待てばいいんじゃないの?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/14(木) 13:25:51.90 ID:GEmt57Fk.net]
日々の値動きに一喜一憂する銘柄じゃないってこった。ほっとけほっとけ。



560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 13:35:59.35 ID:AtGdRArb.net]
>>547
買ってるのはショートの利確じゃないの?
こんなん明日3桁やろ、ってみんな思うからこんなぶん投げられるわけだ
俺だって3桁で買えばいいや、って思うもん

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 15:22:06.24 ID:LD9oF+Wv.net]
投げ売りは明日だと思って油断してた奴が焦ってブン投げた結果がこれ
しっかりホールドしときゃ何の問題もない
そして、来週は3ケタ定着へ

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 17:19:50.57 ID:ZgiNod/0.net]
やったぜ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 17:20:11.68 ID:I1XwuAke.net]
くだらねー煽りに3行も使うなよ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/14(木) 21:58:38.71 ID:q1vCW3st.net]
何度も何度も掘られ続けるラクオリア。
外資に甘く見られてるな。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/15(金) 00:35:28.00 ID:noD3lRGR.net]
先取りには出てたことだが四季報。これで導出期待も高まるか。

【研究開発費】変形性関節症疼痛薬(期初)と食欲不振薬(秋以降)の動物薬販売開
始で開発進捗報奨金とロイヤルティ収入。英国臨床1相など研究開発費増え赤字残る。
18年12月期は動物薬ロイヤルティなど順調。


【増 強】自社研究開発力強化へ研究人員増強、導出条件向上狙う。第3世代胃酸分泌
抑制剤(韓国導出先で年内承認申請)は日米での自社臨床1相終了し、導出先検討。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 08:43:15.73 ID:u/zVGFwQ.net]
一旦、今日は値が下がって、信用買残が減るのを見てようかなぁ、って感じだな。

日経が今の水準保てるか怪しいし。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/15(金) 08:54:46.43 ID:dA6YPxiv.net]
かりあげが存在するかぎりミサイル撃つだけで3桁に戻るやんw
トランプもなかなか決断しないんやなw 期待はずれやわ

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 10:47:53.80 ID:WLgabi5X.net]
>>556
隣国が核武装して、それに対し為す術ないんだから
日本市場は売りだと思う

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 11:15:15.76 ID:P1ZVe/Ge.net]
北の脅威が無くなったら買いになるししばらくは静観だな
早くイラク戦争同様排除してもらわな



570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/15(金) 11:39:07.51 ID:Raqe0mh9.net]
>>557
マジレスすると中国ロシアが核武装して敵対関係にあったのは冷戦時代でな。
日本は核に対して無防備というよりアメリカの核の傘にあるというのが50年来の伝統なんだw
カリアゲ君のいうこと真に受ける人ってやっぱりいるんだなあと。

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 13:02:54.15 ID:P8EjFUUM.net]
いやトランプ決断したら大パニックやん

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 14:12:25.67 ID:+iOQqt5K.net]
うん。
トランプが北朝鮮攻撃したら株安どころではない。
マジで400円以下で仕込めそう。
そのあと儲けられるかしらんがw

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 14:23:03.84 ID:sGoKfml0.net]
こいつら一生買えないなw

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/15(金) 14:33:24.94 ID:OBTKTsOY.net]
デイトレだろ?言わせんなよw

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/15(金) 14:48:08.79 ID:Raqe0mh9.net]
>>561
間違いないなw
とはいえ地震でも○○ショックでも毎年何かあるからな
そういう時のために待機資金を持つっていうのはわかるが
それがラクオリアが安い時かはわからん
導出や黒字のあとかもしれんし

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/16(土) 15:13:07.46 ID:ianFiEt9.net]
祝空売りランキング市場第一位!
黒字化間近。時価総額はまだ200億円。
ブロックバスター候補の三相成功。導出の大規模契約待ち。
会社は3年後の時価総額1000億円を提示。

踏み上げ地獄の日は近い!といいな!

さやとりみたいな感じで空売りしとるんかねえ。400から空売りしまくってたモルガンさん・・・。
もう大規模契約でばーっと何連続ではり付けて全部返済させちゃってほしいけどね。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/16(土) 22:16:29.15 ID:/WS05Zfz.net]
個人的にラクの事は応援したいが、少なくとも短期的にはトレンドの転換は厳しそうだ。
空売り機関が1,000円近辺で売りの利確を入れてくるかと思いきや、未だに売り玉を増やし続けているって事はよほど勝算があるんだろう。

ラクの相場が始まったのが4/17頃からでそこから信用買いが増えてきたわけだから、徐々に返済売りが増えて来そうだ。
それに乗じて空売り機関は利確を進めて来るのかもしれない。

日足の形はどことなくサイステにも似ているな。KLabだって更に下落するのは明白。チャートの形は皆同じか。

好決算や好材料で株価が上がるわけでは無いってことは重要だな短期的には。 中長期は、分からない。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/16(土) 23:26:05.16 ID:ianFiEt9.net]
>>566
よっぽどの勝算があって空売りして天井圏で全部じゃないけど揃いも揃ってアップアップで返済しまくってたじゃない。
単に株価の先行きが予想できてないしロスカットできてないだけだよ。
ある程度計算できる悪材料っていったらマイナスの資金調達の可能性があるっていうぐらいでしょ。
半年返済はそもそも空売りも同じだし。差し引き数パーセント位の違いでしょ。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/16(土) 23:39:41.49 ID:msGDRjNg.net]
>>567
機関の空売りは期限なしじゃなかったっけ?



580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 00:10:01.84 ID:fMFHn4CT.net]
あまり気にしてなかったけど5-HT2B拮抗薬も年内動きあるかもなんだね
ラクはやはり大手への導出が一つ欲しいね、じゃないといつまで経っても
株価渋いままな気がする

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 00:19:03.96 ID:qMeNvCre.net]
ちょっとわからないね。どのみち機関も個人も結べる人は期限がきても再度契約結びなおすだけだと思うけども。
しかし貸株金利は0.5%なんだよな・・・。来週から楽天は0.25%値上げする予定
アンジェスは4%なのに。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 00:37:40.28 ID:5rPf660e.net]
機関の空売りって期間ないだろ?
機関だけになんつって

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 01:40:13.27 ID:FtFLPHft.net]
>>567
まあどうあれ今この状況で新規の買い筋が参入して来るかね?
上値は個人のしこり玉たっぷりで、売り機関の攻勢が続いている状態。チャートの形も良くない。

そして良い増資にしろ悪い増資にしろ、目先は下がることの方が多いでしょ。
今のタイミングで増資発表したら売り機関はここぞとばかりに一気に畳み掛けて来そうだけどな。

自分が買い方ファンドのリーダーだったとして、ファンドの存亡を賭けて売り機関勢に一か八かの勝負を挑むのか。
オレだったらそんなことはしない。少なくとも今この時価で新規の買いを入れる気にはならないな。
モメンタムで上げてきた価格は一旦調整を付けないことにはどうしようもないしまだ調整不足だと思っている。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 02:00:40.18 ID:qMeNvCre.net]
>>572
ラクオリアが400から言われている資金調達する方法
テゴプラザン等の契約一時金→希薄化伴わない
銀行調達(黒字視界、黒字化などの企業でありがち、最近はデウエスタンやファーマであったっけ?)→中立
増資をする→製薬会社→好材料
     →ひふみ等の純投資(最近ならテラ)→好材料 
     →MSワラントなどマイナス面の大きいもの→ラクオは過去はメリルリンチで貸借契約なし
好材料とセットで増資待ち前より暴騰→最近ならアイロムGの燃える脂肪細胞特許、オンコリスのライセンス契約
増資理由が+で株価は+→最近ならメドレックスのアルツハイマーパイプラインのケースなど

簡潔にいうと勿論ケアはすべきだが、そもそも資金調達が起こると株価が下がるという前提自体が当たるも八卦当たらないも八卦ぐらいのものだよ。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 02:05:06.37 ID:qMeNvCre.net]
そして信用がかさんでるのも下にしこりがあるのも400からナンピンを重ねて天井で一部損切りしてた空売り機関もほとんど同じでしょ。

空売りランキング一位の銘柄に現物買いなんて入れられたらたまったもんじゃない。それがそーせいの25000までいった相場で起きたことでしょ。
2万当たりで発行株済みの10%ぐらいにあたる壮絶な踏み上げが起きてる。

逆の立場になってみなよw
自分が売り方のファンドのリーダーとして、小型の黒字化近いバイオベンチャー。
ブロックバスター候補の大型導出がいつ出るかわからない。
会社側は3年後の時価総額1000億を宣言。
頼みの大株主売りは終了。空売りランキングは市場一位。そんなもんにファンドの存亡かけて空売り入れるとか常軌を逸してるでしょw
せいぜいセクター内で相対的に買われたものを売ってるぐらいのもんだと思うよ。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 02:05:20.60 ID:4ya4lDFQ.net]
ラクオリアはあと1年半以上の運営資金は必須。
それで黒字化していければ、ネタは多いので大化けするかも。
これからの承認1本目が通るかどうかはでかい。
しくじると低迷路線。安く買い叩かれる。

チャート的にはどこかで低迷というか、
安値でヨコヨコがしばらく続いてからがぶっ飛ぶ予兆かな。
大手が空売りやめてヨコヨコで仕込み終わるまでバスは発車しなそう。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 02:14:16.47 ID:fMFHn4CT.net]
>>572
ファンドの存亡を賭けて売り機関勢に一か八かの勝負を挑むのか

大げさすぎだろ・・・
なんで買いファンドVS売り機関の構図にするんだよ
空売り比率全市場一位とか必死すぎにもほどがある

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 02:31:59.53 ID:U938CyRi.net]
黒字化してからテムリック買収しろよ

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 02:32:01.67 ID:qMeNvCre.net]
ところで薬事日報の2019年黒字化目標ってタイトルの記事
内容誰かコピペしてくれないか〜



590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 02:58:44.54 ID:38pcb8O3.net]
空売り比率って最大どのくらい行くもんなんだ?
30パーとか行くことあるんか?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 05:16:51.09 ID:AX8RFX0d.net]
>>574
信用買いが信用売りよりももっと多いから、そんなに簡単にはいかないかも。

わざわざ買いを信用取引でやってるのは、資金力がない個人とかってことでしょ。
1000円越えてた期間が半年くらいつづいてるから、信用買いした個人の中には相当な含み損抱えた人もいるだろうし、そういう人たちが半年間の期間を終えて一度売らないといけなくなった際には、損している分だけ、売った株数よりも再び買う株数は少なくなるよ。
そしたら、機関は空売り解消か、価格崩しのどちらかをやることになる。

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:35:27.33 ID:631u+iQU.net]
>>578
無料お試しあるぞ

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 10:26:03.13 ID:fMFHn4CT.net]
>>580
雑魚個人が現引き塩漬けを選択して信用減ったら機関様はどーするんだい?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 11:07:30.40 ID:AX8RFX0d.net]
>>582
信用買いしている人は信用買いしたすべての株を現引き出来るほど資金がないよ。

そもそも、信用買いは、自分が持ってる株などを担保に、それ以上の資金を借りる取引なんだから。

現引きできるのは一部で、現引き出来ない株はどうしても売らざるを得ない。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 11:48:15.40 ID:fMFHn4CT.net]
>>583
随分決めつけた言い方するねw
現引きできないほど買う二階建てバカは最近の暴落でさっさとぶん投げてるか
よっぽど低いとこで買ってるかでしょ
信用買い335万、株主1万人からいるんだから一人あたりにすりゃ300株だ
個人個人の資金力にもよるし余力なんかわかるかいなw

まー上値重そうだし売屋の下攻めもきついし、あまりたくさんポジりたくない
位置と時期ではあるが・・・

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/09/17(日) 12:53:58.42 ID:+GsXOfD1.net]
>>583
いや、その理屈はおかしいw
それが当てはまらないケースは例えば今twitterで良く言われてるような「本玉」と高値のスイング玉を分けるケース。
単純に安い所で買った玉の買値を汚したくないし計算を容易にするために金利を払ってる場合。
俺も結構そういうのあるよ。

またたとえ現引きできないとしても10種類位の株をもっていて、ポジションはパンパン。
でも面白そうだからラクオリアを買ったというケース。この場合ラクオリアが急落したとしても
ラクオリアを損切りしないといけないわけでもなければ、また買えないわけでもない。
地合い全体が苦しくなければこういう玉も苦しくなるのが増えるけどね。

さらに今あるのが、ポジション自体は総資金量の中に納まってるんだがPTS買いのために現金を残してる
株は一部信用で持っているというケース。これも損切りの必要があるわけではない。

結局君が想定しているのはアホな個人がラクオリア一点に全力信用2階建てとか言う自殺
行為をしているケースでしょ。そんなアホ、ツイッターや掲示板で見たことある?俺は見たこともないぞ。

まとめると信用買いには色々な背景がある。
その多くはラクオリアのみが急落したときに強制損切りを迫られるものではない。
であるにも関わらずそういうケースのみを想定するから、信用買いがあると株価が上がらないといった
全くの迷信を信じる人が後を絶たないのだと思われる。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:55:14.50 ID:Ja1zxp28.net]
まぁラクオリア買いのそーせい売とかもあるだろうからな

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 13:44:31.64 ID: ]
[ここ壊れてます]

599 名前:AX8RFX0d.net mailto: >>585
信用二階建ての一点買いだったり、分散投資だったりと、色々な背景があるのはその通りだ。

だけど、株価が急落して、そこから信用二階建ての一点買いが売った場合、
分散投資してる人たちのなかにも、手放さないといけない人たちが出てくるでしょ。

一例しか示さない書き込みではあるが、間違ってはいないとおもうんだけど。

あと、分散投資を実践できてる個人株主がどれ程いるかも疑問だ。
リーマンの自分は昼休みくらいしか取引出来ないから、複数銘柄を監視するってのは荷が重いので、1000万ほど運用しているが、現物一点買いしかしないし。
[]
[ここ壊れてます]



600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/09/17(日) 19:46:21.18 ID:4ya4lDFQ.net]
話はもっとシンプルで、借金して(利息払って)株持ってるやつは、
直近のピークがきたら利確するだろってこと。
信用で5年も6年ガチホするホルダーはいないだろ。

大手が一番ムカつくのは、良い材料出て上昇ムードになってるのに、
信用利確組がショッボい安値で利確して上昇が途中で折れちまうパターン。
だから、上がる気配がない時は売り浴びせて信用を外したりして、養分にしてる。
まあ、芽が出た時にスクスク伸びるように害虫を駆除してる感じだな。

どうしても外れない時は、一緒に上がっていくけど、
隙あらば信用解除させようとしてくるから、
中長期銘柄を信用で持つっていうこと自体相当なリスク。
信用やって良いのは短期のデイかスイングくらいだろ。

信用は1に利確で2に利確。
ましてや投げ売るとか追証とかありえない負けパターン。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef