[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 07:39 / Filesize : 157 KB / Number-of Response : 742
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

レバレッジ型バランスファンド part29



111 名前:山師さん mailto:sage [2021/04/16(金) 04:27:03.57 ID:8bd3CIT40.net]
>>110
俺も調査中ではあるのだが、概ね過去の1971年以降の経緯では米国政策金利とインフレ率には正の相関があり、
インフレ率のトップとボトムの周期が10年周期で来る。
インフレ率3%以下のトレンド周期が概ね20年周期。インフレ率が3%を下回ってる時期の多くは政策金利が4-5%以上に設定される。

金融ショックが起きた時政策金利0%台に固定される期間が約5年。その間インフレ率は3%近辺〜以下で推移する。(2019年まで)
現在は政策金利0.25%固定で直近CPIが2.6%。発表時の30年債2.3%の利回りを上回ったために実質金利低下判断となり債券が買い戻されている。
次の発表5,12では3%を上回る観測も出ている(予測値は2..6%)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<157KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef