[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 18:36 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 878
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】



1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/17(水) 00:17:42 ID:???]

その類まれなる職人芸、豊かな歴史、そして最先端の工業技術
が見事の融合、昇華された至高の筆記具メーカー、ファーバー・カステル。
最上級ラインナップの伯爵コレクションをはじめ、
ファーバー・カステルの美しい芸術品に魅せられたみなさん、熱く語りましょう。

Official Website
www.faber-castell.com/

日本シイベルヘグナー(日本輸入総代理店)
www.nshcgj.jp/brands/faber-castell/home.htm
www.nshcgj.jp/brands/graf_von_fc/home.htm (伯爵コレクション)

過去スレ
【至高の】ファーバー・カステル 3【筆記具】
that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135569833/
www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1135/1135569833.html
【伯爵】ファーバーカステル Zwei【ポルシェ】
that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095569962/
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/%7Enekosyou/stationeryboardlog/1095569962.html
文房具のF1!ファーバーカステル!
that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1013323740/
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1013323740.html

2 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/17(水) 00:30:30 ID:???]
>>1

>>10あたりに伯爵

3 名前:日本輸入総代理店サイトより mailto:sage [2006/05/17(水) 00:34:50 ID:???]

【1761】
カスパー・ファーバーが、ニュールンベルグ郊外のシュタインで鉛筆の製造を開始。

【1839】
ローター・ファーバーが鉛筆全製品に“A.W.FABER”の刻印をする。
これによりA.W.FABERの名は全世界に知られ、飛躍的に広まっていく。

【1849】
初の海外法人をアメリカ・ニューヨーク、イギリス・ロンドン、そしてフランス・パリに設立。

【1851】
ローター・ファーバーにより六角形デザインの鉛筆が発売される。
以来、この鉛筆の長さ、太さ、硬度が鉛筆の世界的な基準となる。

【1898】
ローター・フォン・ファーバーの孫娘であるオッテリー・フォン・ファーバーとアレグザンダー・ツ・カステル・リューデンハウゼン伯爵が結婚。
バイエルン王室の許可により、両家の姓を合わせてファーバー・カステル伯爵家が誕生。

【1905】
アレグザンダー・ファーバーカステル伯爵が世界で最も有名な鉛筆
「CASTELL9000番」を発表。

【1928】
ローランド・フォン・ファーバーカステルがファーバーカステルの社長に就任。ブラジルのヨハン・ファーバーを吸収。
ブラジルの工場は今日では、黒芯・カラー芯の鉛筆工場としては世界一の規模を誇る。
また、世界各国に製造部門、販売会社を設立。
現在、ファーバーカステル社の鉛筆生産量は世界一。


4 名前:日本輸入総代理店サイトより mailto:sage [2006/05/17(水) 00:35:24 ID:???]

【1978〜】
アントン・ヴォルフガング・フォン・ファーバーカステル伯爵がファーバーカステル・グループの8代目社長に就任。
コスメティック部門に進出するなど、常に新しい分野の新製品開発に力を入れ、ファーバーカステルを世界的ブランドに確立させるべく、弛まない努力を続けている。

【1993】
至高の筆記具シリーズ「ファーバーカステル伯爵コレクション」を発表。

2001年7月6日にドイツ・ファーバーカステル社は創業240周年を迎えました。
1761年にカスパー・ファーバーがニュールンベルグ郊外のシュタインで鉛筆の製造を開始して以来240年以上にわたり、ファーバーカステル社はファミリーカンパニー(同族会社)として代々その子孫に引き継がれ、現在では8代目に至っています。
小さな工房からスタートし、今日では従業員数約5,500名を誇る世界的企業に発展しました。


5 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/17(水) 00:48:29 ID:???]
>>1
オツです!
よりによって前スレの1000取った奴のレスが、後味わり〜な
不義理な奴ってだれよ
まったりいきましょう

6 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/17(水) 00:49:37 ID:???]
日本代理店のシイベルはちゃんと確認しないで適当なキャプション付けてるから気を付けた方がいいよ

7 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/18(木) 15:40:48 ID:inJEOC8C]
伯爵のペンシルを購入検討中なんですが、スリムラインなどもふくめて、
これらっていわゆる「繰り出し式」ですか? 
店によって「回転式」と「回転ノック式」の表記が曖昧なことがあるので
注文前に確認したいと思ったのです。

8 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 15:55:52 ID:???]
エモーション以外は全部ツイストノックじゃなかったか?

9 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 17:44:47 ID:???]
注文って、現物見ないで買うのかよ?
どっかで、触ってこいよ。

10 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/18(木) 18:40:28 ID:inJEOC8C]
お前らニートと違って働いてる身だからそんな暇ない。
まぁ、その分つぎつぎと買い物してるがな。ぬはははは。



11 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 19:51:05 ID:???]
いくらカステルだと言っても、ツイストノックなら
ピュアモルトのノック式の方が使いやすい。
そっちにしろ。


12 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 21:31:51 ID:???]
カステルも売ってない田舎に住んでるだけじゃね?

13 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 21:35:00 ID:???]
>>12
鳥取とか島根とか?

14 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 21:38:45 ID:???]
県庁所在地でも手に入らない県は終わってるよな。

15 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 22:40:13 ID:???]
島根は竹島持ってるから、国際的なんだぞ。馬鹿にすんな。

16 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/18(木) 23:51:19 ID:???]
鳥取には万年筆博士の店があるから伯爵も入手可能だと思う。

17 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/19(金) 23:54:12 ID:???]
>10
聞く暇はあるんかい…

18 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/19(金) 23:58:51 ID:???]
というか、次々と買う金があるならとにかく買ってしまえばいいと思うのだが。

ついでにマンモスも買ってレビューきぼー

19 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/20(土) 10:25:27 ID:???]
どうせ、買ってもすぐに倉庫に行くから無理ッポ…

20 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/21(日) 15:45:17 ID:c58ns3wD]
マンモスついにGetしました。
重厚感あふれるいい感じ(実際重いっす。手にもたれかかってくるような...)
キャップをつけずに書いているぶんにはバランスも悪くないです。
筆圧かけずに書けるってこういうことなんだとわかりました。



21 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/21(日) 15:52:39 ID:???]
>>20
伯爵の黒檀と同じなんだろ?
見た目は伯爵の方がいいけど。
長時間筆記できるか?
キャップ付けてかけるのか?
金の無駄とはこのことだな。

22 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/21(日) 20:33:22 ID:F7SnRjOa]
別にキャップを付けずに書くのは他のペンでもあることだから、
いちいち粘着質にからむような内容ではないと思うのだが?

23 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/21(日) 21:13:46 ID:???]
>>20
購入オメ。
貧乏人のひがみは気にすんな。

慣れないと書き辛いかもしれないけど、リアヘビーなペンの後ろの方を持って書くのも結構楽しいよ。
いかにも万ヲタくさい書き方だけど。


24 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/22(月) 08:26:10 ID:???]
>慣れないと書き辛いかもしれないけど

致命的欠陥

25 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/22(月) 10:03:28 ID:???]
後ろの方を持つ書き方は慣れないと書き辛いかもしれないって事だよ。

26 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/22(月) 11:26:36 ID:???]
安い話題で失礼します。
エモーションBPが、がたつくようです。
ホック部分を上に向けて筆記すると大丈夫なようですが
それ以外だと、ペン先を紙に押し付けるたびに「カチ、カチ」
と言います。こういうものなのか、それとも不具合なのでしょうか?
よろしくおねがいします。

27 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/22(月) 11:46:39 ID:???]
別に安くても高くてもファーバーカステルの文房具ネタならかまわないと思うが。

どんなBPでもペン先が出てくる穴には遊びがあるから
ガタつきが出る事もあるけど。
カチカチ音がするほど酷いなら交換してもらえば?


28 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/23(火) 11:29:11 ID:PSkWW6eu]
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62432761
↑これってなんてモデル?限定品?見たことないんだけど・・・。
欲しい・・・。

29 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/23(火) 12:53:21 ID:???]
ここまでテンプレ通りの宣伝文句は見たことが無い

30 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/24(水) 23:49:28 ID:???]
www.pen-house.net/pen/pilot/pilot_refill.htm
www.pen-house.net/pen/pilot/pil_image/lg2rf_8.jpg

www.pen-house.net/pen/fabercastell/faber_img/fab_148730.jpg

パイロットのゲルのリフィルって、伯爵のローラーボールで使えますか?
なんとなく入りそうな気もするので…



31 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/25(木) 01:49:54 ID:???]
that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/132-135
>パイロットのゲルBPだけは先端が微妙に太いので互換性に難あり。

32 名前:28 [2006/05/25(木) 11:54:36 ID:CL9RK89Q]
あの・・・どなたか>>28の商品名を・・・。
もう売ってないんですかね・・・普通のギロシェじゃないし。
新品で購入したいんですけど。

33 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/25(木) 15:54:18 ID:lp/9VQvm]
今日ファーバーカステルの芯ホルダー、TK9500を新宿に用事があったついでにゲットしてきましたよ。

34 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/26(金) 11:15:20 ID:???]
>32
出品者が丁寧に説明してくれてるじゃん。それで何が不満なんだ?


35 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/26(金) 12:00:36 ID:???]
ところで地方在住者から、あらためておたずねいたします。

伊東屋でカステル9000の専用鉛筆付きエクステンダー(金の金具のもの)を購入し、
短くなった普通の9000用として重宝しています。
ちょっときつめにネジ部を締めるとがたつきもほとんどありません。
ただ多少軸に傷は付くようですが。

さてパーフェクトペンシルについてなのですが、カステル9000を上記のように
使用することは可能ですか。
uniやステッドラー等の塗りの厚いやや太めの鉛筆なら大丈夫なのでしょうが、
9000だとがたつくことはないでしょうか。
購入に際し躊躇しています。3B4Bを多く使用するもので。
どなたかご教示いただけてば幸いです。





36 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/05/26(金) 13:22:21 ID:W2dp/tme]
>>34
いや・・・正式な商品名を知りたいんです。
ギロシェで検索しても見つかりませんし
公式サイトにものってない・・・。
限定品の類ですかね?

37 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/05/28(日) 10:23:43 ID:???]
伯爵コレクションのペンシルって、消しゴム付いていますか?

38 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/02(金) 13:37:18 ID:???]
マンモス買った人のレポもっと聞きたいなあ

39 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/04(日) 16:09:23 ID:FdHwvDkM]
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―(万年筆総合スレ)
that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
から来ました。

万年筆総合スレでは、初心者向けに万年筆の購入相談などをしていますが、指南役も全ての万年筆を持っているというわけではなく、(賛否両論有りますが)大抵はメジャーどころを進めている雰囲気です。
そこで、購入相談者が自分の好みを見つけやすいように各万年筆のテンプレを作る事になりました。
勝手にインプレを書くのは良くないと言うことで、各専門スレの住人の方に紹介文を共同執筆していただこうと考えています。協力いただければ幸いです。
以下、紹介文のテンプレです。
---
1)メーカー日本語正式名称(英語or現地名)
2)生産国
3)メーカーウェブサイトと2ちゃん現行スレurl
4)主要製品と実勢価格 オススメ等
5)メーカーの傾向
甲、良い面
乙、悪い面
6)メーカーの歴史(100字以内)
7)初心者(購入検討者)に一言
---
一週間以内に引き上げに伺いますが、直接こちらに書き込んでいただいても結構です。
意見を一本に纏めるのではなく、「こういう意見がありますよ」といった感じで結構です。
又、随時この紹介文は更新を受け付けていますので、総合スレの次スレが立ったときに反映される予定です。
質問等は総合スレまでお気軽にどうぞ。

40 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/04(日) 17:05:48 ID:???]
>>39
こいつ乙



41 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/08(木) 20:54:55 ID:???]
先日新宿の伊東屋でマンモス見たんですけど、あのデザイン好きだなぁ。

ただ、どんな経年変化をするかが気になる。
マンモスの牙も象牙と一緒でやはり黄色くなってくるのかな?
いい感じに変色すればいいけど、手入れが悪いと単なる黄ばみになりそうでイヤ。
あと黒檀もどう変わるかが気になる。

42 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/06/15(木) 21:44:43 ID:6BVrpEvj]
パーフェクトペンシルは人気あるんですか?
書きやすいですか

43 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/15(木) 23:36:41 ID:???]
持ってないけど、書きやすくはなさそうだよね。
かっこいいけど、普通の鉛筆はいらないしなあ・・・
ステッドラーでも買うか

44 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/17(土) 01:08:23 ID:???]
パーフェクトペンシルは...
持っているだけで、こう、なんというか、とにかく気持ちイイ。
だから、書き味も300%増しに感じられて、当然良い。  かな。

とにかく、気分で選ぶモノなんだから、気分が一番大事。




45 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/20(火) 11:55:30 ID:???]
ほんと、筆記具なんてオナニーだよな・・・
28にしてようやく気付いたよ。

46 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/20(火) 12:10:38 ID:???]
仕事で使わないの? 

47 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 00:11:39 ID:???]
仕事では日本製の安価のペン使ってる。
職場で他の人間に勝手に触られたくないしね。
ラミーくらいだったら職場で使ったりするけど。

48 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 02:12:42 ID:???]
仕事が出来ない奴が陥る貧困な発想だな。

49 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 02:45:57 ID:???]
でも、オキニのペン、勝手に使われてたら気分悪いぜ、正直。


50 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 02:53:24 ID:???]
「そんな民度の低い職場で働かねばならぬ下層民は大変なのだなあ」、と。



51 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 09:49:03 ID:???]
一本60円のファーバーカステルのボールペンを使ってる.
これなら,人に使われても平気だよ.

でも,冥土インBRAZILとある.


52 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 09:53:40 ID:???]
>>47
下層民はたいへんだな
お小遣い貯めて買ったんだね

53 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/21(水) 10:05:53 ID:???]
ファーバーカステルの蛍光ペンにはmade in Austriaとあった.こっちは130円位.


54 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/06/22(木) 11:46:48 ID:???]
>>50>>52
職場に民度の低い人間がいるのは認めるが、
お前達も品格低いね。

55 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/05(水) 06:44:15 ID:???]
都内の山手線近辺でグリッププラスを見かけた方,場所を教えていただけないでしょうか.

56 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/07/05(水) 10:36:38 ID:uRqtN+Hb BE:963166098- ]
ギロシェのローラーボール持っているのですが、
他社のリフィルと互換性があるでしょうか?
ペリカンなど使えたら選択が広がるのでうれしいのですが。

57 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/08(土) 18:02:20 ID:???]
鉛筆の芯を挟んだ筆記具ってなんて言うんですか?
ペンフォルダーじゃないし。
忘れてしまった。

58 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/08(土) 18:05:17 ID:???]
>>57
芯ホルダー

59 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/09(日) 03:17:21 ID:???]
【Leadholder】芯ホルダー 六【だーだーだー】
that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147591033/l50

60 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/11(火) 12:01:39 ID:???]
伯爵
ギロシェとの違いは軸の材質以外にありますか?



61 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/11(火) 22:56:38 ID:???]
ものすごい初心者質問で申し訳ないのだけど、
パーフェクトペンシル9000と記念の9000缶入りは限定生産?
それとも普通に生産してるのか?

62 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/11(火) 23:03:57 ID:???]
9000の缶入りは限定

63 名前:61 mailto:sage [2006/07/12(水) 22:50:40 ID:???]
>>62
ありがとう 買ってきた

64 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/07/22(土) 11:49:57 ID:WUUt10ED]
伯爵コレクションって、キャップ無しでも長時間筆記は無理ですか?
周りに取り扱っているお店がなく、試筆できないので困っています。
使っていくうえでのコツなどありましたら教えてください。


65 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/22(土) 12:13:45 ID:???]
>>64
持ってるけど、無理だろうなぁ。
握る部分が細すぎで疲れる。
ペリカンがいいんじゃないの。

66 名前:64 [2006/07/22(土) 13:51:19 ID:WUUt10ED]
>>65
そうなんですか・・・。1センチ切る位でしょうか。
用途がいまいち分かりませんが、カステルが好きなので
買っちゃいます・・・。ありがとうございました!

67 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/07/22(土) 14:18:30 ID:???]
>>66
改めて握りを確認、そんなに細くはない。
ただし重い。バランスが取れてない重さ。
キャップ付けなければ短い。
かうんなら、感想も書いてね。

68 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/07/31(月) 20:09:48 ID:q/EvQ5nb]
先週のTBSのW杯の番組で久米宏がペルナンブコのBP使ってませんでした?

69 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/01(火) 02:52:06 ID:???]
久米が使ってるようなら俺は永遠にペルナブコは買わん。

70 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/01(火) 12:08:40 ID:QznVakr8]
>>68
久米は奥さんが毎回コーディネートしているそうだ。
本人がすきなのか、あくまでファッションの一部なのか知らんが
久米ペンコレクションは面白い。
伯爵、ソネット、デュオ、カランダッシュ、クロス、アウロラ
とお洒落なものもいくつか。



71 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/06(日) 00:02:26 ID:???]
伯爵のパーフェクトペンシルを買った。
これってキャップが立つから縦置きできるのな。

72 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/06(日) 18:36:28 ID:???]
今日、9000完璧鉛筆買いました。
キャップに鉛筆の尻からねじ込んで、外そうとしたら・・・
消しゴム部分が鉛筆から外れて、残ってしまいました。
皆さんは同じような経験ありますか?


73 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/06(日) 20:48:42 ID:???]
>>72
伊東屋の鉛筆で同じような目にあったという話を聞いたことはある。

74 名前:72 mailto:sage [2006/08/06(日) 22:00:40 ID:???]
瞬間接着剤を使って何とか取り除けました^^
消しゴム付きの鉛筆を後ろから入れる時は、
あまり奥まで入れない方がいいかもです。

75 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/09(水) 14:24:56 ID:g8H+S8LJ]
ここのローラーボールの書き味どうですか?
ペルナンブコの買うか迷ってるんですが・・・・。

76 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/10(木) 01:56:09 ID:???]
最近UFOパーフェクトペンシル持ちになったんだが
鉛筆の消しゴム側をキャップに抜き差し繰り返してたら
キャップ側が近いうちにガバガバになる予感がするんだけど
使ってる人たちその辺はどう?

77 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/10(木) 20:01:09 ID:???]
金属製板ばねだからヘタな樹脂製よりもつと思うよ

78 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/13(日) 12:51:44 ID:???]
マンモスって売れてるんで塚?
来年のペンオブザイヤーってなんだろうか?

79 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/13(日) 13:33:46 ID:zaLhyHVz]
>>75
ローラーボール買うぐらいなら、ボールペン買ってパカゲル入れたほうがいいよ

80 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/14(月) 23:05:51 ID:9zBtSSQ7]
>>79
『パカゲル』って何ですか?



81 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/14(月) 23:32:14 ID:???]
ググったら一発でわかるよ

82 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/14(月) 23:36:54 ID:???]
それがマンドクセエから聞いてるんだよヴォケ

83 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/14(月) 23:39:47 ID:???]
でもググったら一発でわかるよ

84 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/15(火) 00:11:21 ID:???]
でもそれがマンドクセエから聞いてるんだよヴォケ

85 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/15(火) 00:44:23 ID:???]
だったらググったら一発でわかるよ

86 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/15(火) 01:55:57 ID:???]
それがマンドクセエから聞いてるんだよヴォケ

87 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/15(火) 07:09:41 ID:???]
だとするとググったら一発でわかるよ

88 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/15(火) 08:54:46 ID:???]
だとしてもそれがマンドクセエから聞いてるんだよヴォケ

89 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/15(火) 19:43:52 ID:qa4d1gj2]
マンモスがあまりにも貧相なんで今更ながら琥珀を買った。こりゃ良い!


90 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/15(火) 19:50:49 ID:WdcP3RkJ]
>>89
金持ちなんだな。



91 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/20(日) 13:18:35 ID:???]
伯爵コレクションの万年筆って重心が後ろにあって
キャップつけると書きにくいっていうけど
ボールペンやペンシルも重心後ろなのかな?

92 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/21(月) 01:50:24 ID:???]
先っちょ持っちゃダメだよ

93 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2006/08/22(火) 06:14:04 ID:???]
.

94 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/27(日) 01:45:04 ID:???]
安い話で申し訳ないんですけど、グリッププラスの
ボールペンと互換性のあるリフィルってありますか?
素直に純正品を買えばいいんでしょうけど、見かけないし
クレジットカードないから通販はできないし・・・

グリッププラスは日本製だしカステルといっても名前だけ
かもしれませんが、太くて軽くて気に入ってるので
ご存知の方がいましたら教えてください

95 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/27(日) 05:00:25 ID:???]
グリップ+BPはパカ互換だっけ?
もっと細いヤツだっけ?
国産で互換品が見つかるかもしれないけど
どっちにしろ小さな文具店だったら取り寄せになると思うので
純正を取り寄せた方が無難だと思う。

96 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/28(月) 00:18:09 ID:???]
伯爵コレクションのペルナンブコペンシル買った。
店頭ではそんなに気にならなかったけどじっくり使ってみるとすこし重いな。
でもデザインが気に入った。木材の軸の色がどう変っていくかも楽しみ。

97 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/28(月) 00:35:23 ID:???]
パーカーと互換性があるのはグリップ2011みたいです
まぁグリッププラス自体あんまり見かけないから
やっぱ純正品の取り寄せしかないですかね

でもグリッププラスってどこが作ってるんだろ?
OEMの製造元が分かればなぁ・・・

98 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/28(月) 01:21:33 ID:???]
>>97
他社製互換リフィルも存在する可能性はある。

以前どこかの店頭でGRIP+のサンプルを見かけて調べた記憶では、
三菱SJ/SJP芯などは形状が近いと感じた。
他のメーカーでも、これらに近い形状のリフィルを作っている。
今は現物を持ってないので確認はできないが、
ひょっとしたら、そのどれかが使えるかもしれない。

99 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/28(月) 18:03:39 ID:???]
追記

GRIP+BPを見つけて簡単に試してみた。
純正リフィルはSJP等より若干長いものの、
先金径や段差形状はほぼ同じ。
少々延長してやれば流用可能だ。

100 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/08/28(月) 19:42:35 ID:gqq3mO7P]
>>96
ツイストノックでしょ。
あつかいずらいんじゃない。
芯も0,7じゃなかったっけ?
俺は素直にピュアモルト。



101 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/28(月) 20:01:00 ID:???]
懐具合に素直に従うのはいいことだ。

102 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/08/28(月) 23:18:28 ID:???]
>>100
ツイストノックで扱いづらくて、
重くて、芯も太くて、懐具合にも従ってない。
それでもデザインが好きでずっと気になってたので
後悔はしてないです。まあそのうち慣れるっしょ。

103 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/01(金) 01:43:33 ID:???]
>>99
SJPが近いということで三菱パワータンク買ってきました
加工に失敗して流用できないと困るので本体ごとです
パワータンクは安いスタンダードしか買ったことなかったんですが
元祖パワータンクは高いっすね

SJPはご指摘どおり先端の口径・段差形状ともほぼ純正と同じで
長さが約7_短い芯でした
いらない携帯ストラップの金具部分がちょうど7_だったので
それをアロンアルファでSJPにくっつけてみたところ大成功
違和感無く使用できます

グリッププラスよりパワータンクのほうが本体も替芯も
高かったりしますが、加圧の効果なのかインクの出も
純正よりいいですし、なにより入手しやすいのが助かります
ありがとうございました

104 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/01(金) 02:52:42 ID:???]
おつかれさん。
こちらもGRIP+を探して買ってきた甲斐があった。

105 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/01(金) 21:15:55 ID:???]
グリッププラスってパーカー互換だろ
なんというか、おつかれ

106 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/02(土) 01:15:55 ID:???]
日本語読める?>>105

107 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/02(土) 13:34:18 ID:???]
105はわずか10ほど前の書き込みを読めないほどお疲れなのです
それかグリッププラスとグリップ2011の区別ができないほどお疲れなのか
なんというか、おつかれ

108 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/02(土) 14:04:28 ID:???]
>>96
偶然だな。おれは月曜に伯爵のプラチナペンシル買った。
普段07だから太さは気にならない。07だったらそんなに頻繁に
ノックすることもない。
おれはツイストノックを信頼してるよ。ポケットの中で勝手に
芯が出てくることもないし。つーかツイストノック探してカステルが候補になった。
おれもこのデザインが好き。直線と曲線のつなぎがうまいよな。
いい物の価値は時が証明する。10年後を楽しみに愛用しようぜ。

109 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/02(土) 15:16:19 ID:+V1bDUry]
初歩的な質問なんですが、ペルナンブコペンシルがツイストノックってありますが、
そもそもツイストノックってどうやって芯を出すものなんでしょうか?
使いづらいものなんでしょうか?


110 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/02(土) 15:35:21 ID:+V1bDUry]
ついでにもう一つ、ツイストノック式ってどこから、芯入れるの?



111 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/02(土) 16:14:10 ID:???]
>>110
俺も見た目で伯爵考えてたんだけど、ツイストノックだからね。
今はカランダッシュのメットウッド購入考えてます。
0,7ミリの芯は国産でもOKですか?
使い心地とか教えて下さい。

112 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/02(土) 18:21:28 ID:???]
マルチ乙

113 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 00:28:56 ID:???]
>>111
プラチナペンシル持ってるけど、汗かいてくると滑る。
ボディのラインの溝の仕上げが若干粗め。
木軸とかスタシルなら少し違うかも。

あと、クリップ端部が外側に出ているせいで、クリップ側を手のひらに向けると
筆圧が高い場合に痛い。
そのせいでペンを回せず、線がぶっとくなりやすい。

口金を外さないと芯の入れ替え出来ないのが地味にメンドイ。

あと、ウォーターマンみたいな本式のツイストノックじゃない
(逆回転させても戻せない)。

でもこれだけスノッブなペンシルも他に無いと思うよ。

114 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 10:14:07 ID:???]
>>106-107
きみらの愚鈍さと無責任さは度し難いな。
ttp://flugtag.jp/catalog/catalog_pen/refill/15_0001.html

115 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 11:47:47 ID:???]
>>114
純正があることなんて当然知ってますよ
ただ通販はしたくないので店頭で手に入れやすいもので
互換性のあるものはありませんかって話をしてたわけです
ちゃんと読んでくださいよ
あなたの愚鈍さと無責任さは度し難いですね

116 名前:通りすがり mailto:sage [2006/09/03(日) 11:50:26 ID:???]
>>115
じゃあ最初からそう書けばよかったのにw

117 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 12:03:58 ID:???]
>>116
94を読んでみてねw

118 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 12:18:29 ID:???]
105=114(=116?)はわざと94の内容読まずに、言葉遊びで
ストレス解消してるだけだろ。相手にしなければいいのに。
何を煽りあってるのかと思って94からレス読んでみたら
あまりのくだらなさに呆れた。マジレスするような相手じゃない。


119 名前:通りすがり mailto:sage [2006/09/03(日) 12:40:11 ID:???]
>116は別人だよ。

つーかせっかく名前欄があるんだからさ、
何レスにもわたって質問するときは
名前欄に最低レス番ぐらい入れろよヴォケ。

120 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 14:00:58 ID:???]
TK9400の6B買ってみたけどすごく滑らかで気に入った。
今まで2mm芯の2Bしか使ったことなかったけどこれからは3.15mm芯の6Bも使ってみよう。



121 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 20:46:19 ID:???]
純正を見てパーカー互換であることに気づかないとは、冗談抜きで愚鈍なのではないか>>115
パーカー型替芯の定義は金属筒ではないんだよ。
それとも気づかないふりをして煽り、ストレス解消しているのかい?

122 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/03(日) 21:22:57 ID:???]
で、>>121はパーカー互換だって言い張ってるけど実際のところどうなのよ

123 名前:98=99=104 mailto:sage [2006/09/03(日) 23:51:20 ID:???]
パカ互換はGRIP+BPに入らんよ。
段差の位置が違うし、口金も通らない。

124 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/04(月) 00:33:58 ID:???]
>>111
私は、木のペンが欲しくて、その2つで悩んだ末、選びきれず
ペンシルに伯爵ペルナンブコ、BPにメッドウッドを買いました。
今、常用してますけど、私は伯爵の方がお気に入りです。
質感が全然違いますので、お店に行って触ってみてください。
悩むのたのしいですよ^^

125 名前:94=97=103 mailto:sage [2006/09/04(月) 01:18:20 ID:???]
いっぱいレスがついてるから他にも互換リフィルが見つかったのかと
期待してスレを見てみたら・・・
グリッププラスみたいな安物にあーだこーだ言ってたのが
気に入らなかったのでしょうかね? 
スレを汚してしまったようでなんか申し訳ないです
自分も伯爵とか買えるような大人になりたいです
ではでは お騒がせしました

126 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/04(月) 01:23:37 ID:???]
自分の期待してた情報を得られなかったからって
そんな捨てゼリフ吐いてくこともあるまいに。感じ悪い。

127 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/04(月) 01:25:37 ID:???]
話は飛ぶんだけどこの会社の2Bって三菱のHBぐらいの硬さだよね。
6Bぐらいでやっと他社の2Bに追いつくと思ってるんだけど。

128 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/04(月) 01:51:11 ID:???]
>>127さんとはちょっと違う見解かもしれないけど、許してちょ。

私にはどうしても解せないことがある。ファーバー・カステルの鉛筆や
ホルダー芯の硬度で、どうしてもBと2Bが逆転しているように感じるのだ。
つまり、Bのほうが2Bより柔らかい(濃い)と。

3Bから以降、より濃い鉛筆は私の印象では他メーカーと大差ないような
気がする。しかし、ホルダー芯の4Bや6B他社に較べては少し硬め
(薄め)かもしれないね。ちょっと使ってみた印象では。

Bとか2Bと言うのは、濃さではなくて硬さの目安であるので、濃さと硬さの
関係が必ずしも単純に対応しているわけではないのかもしれない。

129 名前:127 mailto:sage [2006/09/04(月) 02:05:35 ID:???]
>>128
カステルは2B鉛筆と6B芯しか試してないので参考になります。
一度、B鉛筆を試してみようかな。

130 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/04(月) 21:51:24 ID:???]
>>124
僕も木軸に憧れます。
普段一番使うのはシャーペンなんでピュアモルト使っていましたが、
魔が差してメットウッド、注文しちゃいました。



131 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/05(火) 00:35:22 ID:???]
自分はゴリアットのケツに詰め物してペルナンブコに入れてます。
メットウッドと悩んだんですが、これでしあわせになれました。

132 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/05(火) 12:02:45 ID:???]
ペルナンブコのシャーペンやめてメットウッドのシャーペン買うことにしました。
取り寄せなんで書き味とかは分からないけど、楽しみです。


133 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/05(火) 20:10:23 ID:???]
>>123
そうだったか。引っ掻き回してごめんな。

134 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/06(水) 19:50:09 ID:5tAeri6I]
伯爵コレクションのペルナンブコの万年筆売りました。
新品同様だけど、1万円だって、厳しいな。

メットウッドのシャーペン代にもならないじゃないか。


135 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/06(水) 20:37:41 ID:???]
>>134
それなら俺が2万で買ったのに・・・
オクに出した方が良かったんじゃないか?

136 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/06(水) 21:38:05 ID:???]
>>135
ペン先はFだけど二万出す?
マジで新品同様。
使ってはもちろんいるけど、コンバーターもきれいにしたし
インクは使っていない。

面倒だったから他のものと一緒に売ることにしました。
メットウッド代がでない。。。。

伯爵は実売5万くらいですか?
今年買ったのにもう忘れている、
一緒に買ったスベレン600が軽くて書きやすいしMだ。
やっぱり、万年筆は多少は字が太くないといけないって感じたよ。
万年筆買う予定は今後なし。
木軸のシャーペンが増えそう。
ピュアモルトにジャストミートwにメットウッド。
実物さわれるんならペルナンブコのシャーペンのツイストノックとやらをさわりたい。

137 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/06(水) 21:44:10 ID:???]
>>136
違った、きりきり言う「EF」だったわ。

138 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/06(水) 23:48:44 ID:???]
万年筆ってどこで売れるの?

139 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/07(木) 08:05:22 ID:s0fYpRCM]
エボニーのペンシル買おうか、パーフェクトペンシル買おうか迷ってます。
どっちがお勧めですか?

140 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 08:42:21 ID:???]
パーフェクト



141 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 08:44:04 ID:???]
横浜〜藤沢あたりでパーフェクトペンシル置いてる店ってありますか?

142 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 11:42:16 ID:???]
横浜の高島屋に入ってる伊東屋はどうよ?
オープンしたばかりらしいけど。

143 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 18:56:25 ID:???]
ペルナンブコと迷っていたけどメットウッドが届いた。
程良い重さがピュアモルトとは違う。
しかし、木軸の部分、裸のまんまだ。
これじゃ、見た目もよくないし傷がすぐに付くと思った。正直4万円には見えませんがノック式だから使いやすいのがいい。
ペルナンブコのシャーペン使ってる人の感想が聞きたい。


144 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 21:47:01 ID:???]
ペルナンブコのペンシルって、具体的にどうやって芯を出すんですか?
出しすぎた芯はどうするんですか?
どこから芯入れるんですか?
あのでかいキャップのけるんですか?

145 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 23:08:42 ID:???]
>ペルナンブコのペンシルって、具体的にどうやって芯を出すんですか?
後ろをクイっクイっとやると出てきます。

>出しすぎた芯はどうするんですか?
後ろをクイっとやって、前をポチってやると引っ込みます。

>どこから芯入れるんですか?
前をクルクルっとやると、ポロっとなるので、
引っこ抜いて芯を入れます。

>あのでかいキャップのけるんですか?
キャップなんてありません。

146 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 23:14:18 ID:???]
>114
ペルナンブコはクリップの方ではなくて、ペン先の金属部分を
回してはずします。はずしてでてきたメカニカル部分(いわゆる
芯入れる軸ね)の上(ここにもキャップが、またついてます)から
いれます。

出しすぎた芯のしまい方は、ノック式と一緒ですよ。芯を出す方に
回しきったところで、芯を押し戻します。(片手だとやりづらいです)



147 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/07(木) 23:26:00 ID:???]
>143
前にコメントした、124です。

ペルナンブコは質感があっていいですよ。持っているペンシルでは
一番重いかもしれませんが、その重量感も高級感があっていいです。
木軸のペンでは一番、質がいいと思います。

どの高級ペンでも、冷静になると、どれも高すぎるように
思えてくるのでメッドウッドも気分の問題ですよ。
私はBPですけど、これも愛用の一品です。数年後にはどんな色に
なるかなぁ?と思いながら、ニギニギしてます。

あと、木軸は裸のほうがいいと思いますよ。使い込むといい色になると
聞きますし。
いろいろとコーティングしてある方が、使ってるうちにハゲて汚くなると、
どこかのスレに書いてありました。



148 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/08(金) 05:38:07 ID:???]
>>147
木軸のペンは味があっていいと思います。
メットウッドの重量感がたまりません。
しかし、これの入っている木製の箱は豪華ですよね。
ペリカンの万年筆より豪華だよ。
ペルナンブコの方がかっこいいけど、
片手で芯の出し入れが出来ないんなら不便ですね。
ノック式のメットウッドでよかったと思います。

ピュアモルトとは違います。

149 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/08(金) 07:46:03 ID:???]
ツイストノックも慣れだと思うけどな。
メンドクサイと感じたことはない。
常時芯の出し入れしてるわけじゃないし。

150 名前:135 mailto:sage [2006/09/08(金) 17:34:45 ID:???]
>>136
ニブはEFか・・・。
それでも2万までなら買うよ。もっと安ければうれしいけど。
まだ中古屋に売ってなかったら譲ってほしい。



151 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/08(金) 18:59:53 ID:???]
>>150
今から中古屋の契約書書くところ。
売ったところが本業は時計屋なんだ。
だから質屋に鑑定でもしてもらって1万になったんだろう。
残念売っちゃいます、ごめんなさい。
でも、中古の万年筆の相場って分からないよね。

>>149
ああ、今の僕の仕事は鉛筆で書類を激しくチェックしてるんで頻繁に
芯を出し入れするんだ。
芯もすぐに削れるくらい使うんだ。
ツイストノックってどうやんの詳細に教えて。
ペルナンブコも買うかもw

今日はメットウッド、使いましたよ。
重いです。ピュアモルトとは違います。でも滑り落ちそう。
芯出すために押すと軽いんですね。押し具合が気に入った。

あと、メットウッドで書くときに金属部分は握らないで木軸部分をグーの手の形で使ってます。


152 名前:135 mailto:sage [2006/09/08(金) 19:33:37 ID:???]
>>151
そうですか・・・残念!
伯爵コレクションが2万ならお得だったんだけど。
ちゃんとお金貯めて買うことにします。

153 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 00:11:02 ID:???]
ヘルナンブコのBPはバランス悪いけど
慣れると使えるね。
いい感じにテカってきた。

154 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 12:36:12 ID:???]
>>151
伯爵はしょっちゅうヤフクに出てるんだが、、相場だと3万5千円ぐらいみたいだな。
と言うか、3万切って落札されてるのは見たこと無い。
間に合うなら考え直した方がいいぞ。

155 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 13:26:14 ID:???]
>>154
もう、間に合わない。
速達で出したよ。

156 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 14:48:16 ID:???]
もう忘れろ

157 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 15:31:42 ID:???]
>>156
伯爵も万年筆は実は使いづらいし長期筆記には向いてないんだよな。
外見がかっこいいだけ。
機能的にはペリカンのM600あたりの方が軽くて使いやすいんだよね。
伯爵の万年筆使う人ってどんな人だろう?
どういう使途で使うんだろうか?

158 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 22:47:56 ID:???]
>>157
木製の軸がいい・ここぞというとき(契約とか重要な手紙とか)に使う、ってのが思い浮かぶ。
たぶん「コレクションとして」ってのが一番だと思うが。

159 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 23:43:37 ID:???]
軽いペンは安っぽいから重い方が良いって人もいるからね。
自分も重いペンがダメなので伯爵万年筆は購入対象にならなかった。
伯爵ペンシルは持ってるけどこれでも重いくらい。


160 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/09(土) 23:59:48 ID:???]
>>159
あ、俺も伯爵ペンシルの購入考えたけど、ツイストノックだから
カランダッシュのマメットウッドにした。
これでも重い。しかし、高級感のある重さで苦痛にはならない。
万年筆は軽い方がいいね。



161 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 01:11:21 ID:???]
145あたりでも話題になってたけど、ツイストノックてよくわからない。
いったいどういう仕組みになってるの?
伯爵ペンシル持ってる人で実際に芯を出し入れしている画像をUPして解説してほしい。

162 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 02:53:16 ID:???]
ツイストノック式
ペンの後ろを捻ることで断続的に芯を繰り出す方式。
通常のノック式にカムを追加した構造のものが主流。
ツイスト部の回転は1/4〜1/2回転程度が一般的で、
それ以上の繰り出しは戻してから再び捻る必要がある。
芯を戻す際には、繰り出し方向に捻ったままにしておいて
芯を先端から押し込むようにするものが多い。
ノック式と同じく複数本の芯を入れておくことができる。

ツイスト式
ペンの後ろを捻ることで連続的に芯を繰り出す方式。
何回転でも必要な分だけ繰り出すことができ、
多くの場合は逆回転で芯を戻すことが可能だが、
芯は基本的に1本しかセットできない。
また、芯の再装填には手間がかかる。

163 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/10(日) 03:28:37 ID:CRPCZ/8r]
整理していると、COLORMATICSと書かれたシャーペンを見つけました。
値段・性能・どこの国のかを教えてください

164 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/10(日) 08:06:37 ID:MaLepgnx]
>>162
ペルナンブコって片手で素早く芯を出すことが出来るの?
ノック式がやっぱ簡単でいいな。

165 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 08:11:56 ID:???]
片手では簡単にできない。
面倒と思う人はノック式を使えば良い。

以上

166 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 13:04:34 ID:???]
漏れ万年筆は琥珀で、シャーペンはpronto(黄)使ってる
両極端なことが好きなので、高いやつと安いやつの組み合わせがイイw

167 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 13:09:22 ID:???]
金持ちなんだな。俺は万年筆に30万も出せんよ。
しかも重さ75gなんてとても使いこなす自信がない・・・

168 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 13:51:46 ID:???]
今32g・24g・19gのペンをいっぺんに握って筆記するふりをしてみたけど相当な重さだったよ…。
まぁ実物を自分で所持して筆記するとなると気分的な面から体感重量も違ってくるんだろうけど。

169 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/10(日) 14:26:46 ID:???]
やるなよw
でも俺の使ってるアクメのBPも相当重たいがそれすら優に超えてるもんな

170 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/12(火) 05:59:49 ID:???]
エモーションのペンシルの書き味はどうですか?
事務で使いたいんですが、太すぎますかね?
国産の1,4ミリの芯ってあるかどうかも分からないし。



171 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/12(火) 07:33:10 ID:???]
>>170
どうやら、ネットで探すと国産の1,4ミリの芯ってのはないみたい。
カステル独自の規格らしい。
一本50円でBしかない。
メットウッド買ったばかりだし買うべきかどうか?

172 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/12(火) 18:44:46 ID:???]
>>170
細かな枠に文字を入れねばならない仕事なら厳しい
走り書きには良い

173 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/13(水) 01:21:18 ID:???]
カステルとしてはBが自信作なのかな?
完全鉛筆もBだったし。

174 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/13(水) 01:50:35 ID:???]
>>173
前にもBが2Bよりも濃いとかいう話が出てた。
Bだけ現代の技術で作って他は昔の製法のまま、なんて事はないか。

175 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/13(水) 13:35:53 ID:???]
>>172
エモーションですが県庁所在地にもかかわらず在庫があるかどうか怪しいです。
仕事は主に書類をチェックしていく時に使うもので太い方が便利なことは便利ですが
字も書かなければいけないためあまり太いのも困りものです。

致命的なのは芯がBしかなく、しかも芯の装てんの方法が分からず、コストが高いことから断念します。
いいデザインなんですが、メットウッドも捨てがたいのでこれを大切に使いたいと思います。

176 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/13(水) 15:56:00 ID:???]
>しかも芯の装てんの方法が分からず
これは使ってみれば簡単なんだけどね。

しかし他の理由を考えると諦めた方が正解か。

177 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/15(金) 00:21:14 ID:???]
マークシート試験とかにも異常に相性良いんだけどね・・・<エモーションペンシル
あとは無難にデッサンや簡易にメモとる時くらいだもんな、使う場は。
それと長時間の筆記には正直向いてないかもね、メタルは重過ぎ。
ちょっとした使用なら筆圧かけやすくて楽だけど、長丁場に辛い。


178 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/15(金) 01:05:29 ID:???]
一番安い木製が軽く,持ちやすくて,お奨め.


179 名前:黒鉛 ◆carbon/z7c mailto:sage [2006/09/15(金) 01:10:52 ID:???]
俺の薄っぺらいペンケースに入れると膨らみすぎて…

180 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 06:35:23 ID:???]
pront の消しゴムは、一般的な 6.5mm径 のスティック消しゴムを切って使えるね。



181 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 06:36:19 ID:???]
>>180
pronto ですた

182 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 08:27:32 ID:???]
>>178
エモーションどうですか?
値段が半端に安いから(文具では十分高いんですけどね)
食指が伸びてしまう。
問題は換え芯だよな。高いよな。
一本50円だよ。

183 名前:178 mailto:sage [2006/09/16(土) 08:33:36 ID:???]
>>182

エモーションの,一番安い,木製のことですよ.
ベーシックも悪くないけど,エモーションの方が持ちやすい気がする.

芯が高いけど,全くと言っていいほど,折れないし.

伯爵シリーズは,値段の分,重い.

184 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 08:36:18 ID:???]
>>183
早速のレス、あんがと。
僕が考えてるのは3500円の木軸で色も一色しかないプラスチックの奴です。
木軸以外は好きじゃないです。
金属になると5000円になるけど、そんなにいいのかな?

185 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 09:11:19 ID:???]
>>183
あおりゃ、1,4ミリもあれば折れはしないだろうけど、
0,7ミリでもあんまり折れないよ。0,5ミリはぼきぼき折れた。
エモーションが今は熱いのかい?
ただ、デッサン用としか思えないんだよな。芯もBだけでしょ。
芯が柔らかい分書き味はすらーっとしてるかも知れないけど、
芯の消費量も増えそうだよ。

186 名前:178 mailto:sage [2006/09/16(土) 10:51:58 ID:???]
>>185
>0,7ミリでもあんまり折れないよ。0,5ミリはぼきぼき折れた。

自分の字が汚いので,太い線で大きく書く方が読みやすいんですよ.
紙の消費も多くなるけど,背に腹は代えられない.

>エモーションが今は熱いのかい?

前からあるんだし,熱いも冷たいも感じませんが・・・

アンビションの木軸と比較してみたい気はする.
値段の違いがあるけど,どんなもんでしょう?

187 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 12:07:54 ID:???]
このスレ見てると、メットウッド買ったのにエモーションにも興味がいく。
もし仮に買うとしたら芯は一本50円か。
何本くらい買いだめすんのよ?


188 名前:178 mailto:sage [2006/09/16(土) 12:51:03 ID:???]
とりあえず,書き心地を試したら如何?

店頭でガラスケースに入ってはいないところも結構見かけるので,
気軽に試せる部類ではないかな.

芯は1ケースに10本くらい入ってるので,何ケース買うのかということですね.
自分の消費速度次第だからなぁ・・・
1年くらい使っているけど,前にいつ買ったか覚えてません.

今日は子供の運動会で,合間に書いてますから,このくらいで.

189 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 13:06:56 ID:???]
>>188
うお、子供いるのかいい年齢なんだね。
いいなー子供がいると楽しげで。

芯は僕が見たのは6本で300円かな。
僕の所は田舎なので県庁所在地でもあるかどうか分からないんですな。
書き心地はむろんいいと思いますよ。
その点に関しては完全に信頼してます。


190 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 16:53:00 ID:???]
せっかくのエモーションが子供に奪われて落書き用になったりしてw



191 名前:178 mailto:sage [2006/09/16(土) 18:02:21 ID:???]
>>190

なぜ,それを・・・・
(今日は運動会日和だった)

192 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 20:22:51 ID:???]
ちなみにエモーション芯は純正1.4mmの芯でなくても、
ぺんてるかどっかから出てる1.3mmのでも実用上は問題ない。

193 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 20:27:29 ID:???]
>>192
1,3ミリの芯って言うのも珍しいな。
とりあえず、ググル。

194 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 20:32:10 ID:???]
>>193
引っかからなかった。。。。

195 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/16(土) 20:41:01 ID:???]
おお、ぺんてるから確かにでてる。
マークシート専用シャーペン!!!
これは太いわ。
僕の仕事では実用不可と言うことが分かった。
メットウッド大切にしよ。

k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/13159.html


196 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/19(火) 18:52:30 ID:???]
>>192
> ちなみにエモーション芯は純正1.4mmの芯でなくても、
> ぺんてるかどっかから出てる1.3mmのでも実用上は問題ない。

いや、それはない

197 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/19(火) 20:14:37 ID:???]
オレも試したがユルくてすぐに抜ける。

198 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/19(火) 22:21:51 ID:???]
>>196
世界堂でそう説明されたんだが・・・
まぁ確かにややユルいので俺も練り消しを詰めて使っている。

199 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/19(火) 22:51:45 ID:???]
なぜ合わない社外品を無理に使おうとする・・・。

200 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/19(火) 23:37:50 ID:???]
>>199
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!安いからだと思います!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||



201 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/20(水) 03:02:12 ID:???]
アンビションのボールペンを試し書きしたが、重心が後ろ杉…。
デザインは気に入ってるんだが。

いっそのことペン先に砂袋でもつっこんでやろうかな?。


202 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/09/22(金) 15:33:48 ID:cFyRDtBW]
カラーマチックってシャーペンってどうですか??
ピンクとか可愛くて安くてちゃっちーんだけど。

203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/22(金) 15:35:28 ID:???]
可愛くて安くてちゃっちーですyp

204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/25(月) 23:02:03 ID:???]
初歩的な質問すみません。
今日店頭でオフィスライン(BP)を見てみたんですが、
あれってリフィルの交換はどうやるんですかね?

205 名前:204 mailto:sage [2006/09/25(月) 23:03:44 ID:???]
↑誤爆失礼しました
カランダッシュのスレと間違えました

206 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/09/26(火) 23:41:54 ID:???]
・AMBITION COCOS

・E-MOTION precious resin

・BASIC INK ROLLER WOOD/METAL

Basic は既にペンハウスに載ってる

207 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/01(日) 00:34:24 ID:???]
www.sideriver.com/ec/html/item/001/004/item3441.html
↑のページに天冠に刻印があるってなってますけど間違いですよね?
それともデザインが変更になったんですか?

208 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/10/01(日) 10:10:43 ID:8QnkNvgG]
エボニーとグラナディアは、何で人気が無いんだろう?
ペルナンブコ一人勝ちですよね・・・。

209 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/01(日) 13:30:20 ID:???]
エモーションのボールペンを使っていて、
ゲルインクに替えたいのだけれど、互換性のあるものってありますかね?

210 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/01(日) 13:41:31 ID:???]
OHTOかパーカー



211 名前:209 mailto:sage [2006/10/01(日) 15:15:40 ID:???]
>>210 ありがとうございます。
もう少し質問をさせてください。

OHOTOだと、「PG-805NP」「PG-807NP」「PG-205NP」のようです。
www.ohto.co.jp/html/product_lineup/refill4.html

エモーションは回転させてボールペン部分を出すために、
ボールペンの芯の上部に切り込みのようなものが入っているのですが、
この部分は自作するものなのでしょうか?それとも、上記のOHTO製品で、
切り込みのようなものが入っているものがあるのでしょうか?

わかりにくくてすみませんが、お願いします。

212 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/01(日) 16:04:34 ID:???]
そっくりそのまま使える

213 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/01(日) 22:36:32 ID:???]
まあ、エモーションにニードルポイントは似合わないんだけどな。

214 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 00:56:32 ID:???]
ラミーの4色ペンには合いそうだよね。
ニードルって使い道いいのかな

215 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 01:44:02 ID:???]
>エモーションは回転させてボールペン部分を出すために、
>ボールペンの芯の上部に切り込みのようなものが入っている

エモーションの場合、リフィルの切り欠きは関係ない。
(パーカーやペリカンの一部のペンで必須だが)
試しにGOLIATHでも入れてみるといい。
ちょっと短いが、適度なスペーサーを入れれば使える。

216 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 01:46:11 ID:???]
ヒント:ゲルインク

217 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 01:59:09 ID:???]
リフィル形状と寸法に関する認識間違いを指摘しただけのこと

218 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 10:26:54 ID:???]
>>208
黒檀とグラナディラは硬いが割れ易いからでは?

219 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 20:39:32 ID:???]
>>218
割れたらどうなるの?
グラナディラ使ってる楽器はひび割れを修理してくれるけど、ペンだとどうなんだろう?
楽器屋に持ち込んだ人っていない?

220 名前:209=211 mailto:sage [2006/10/02(月) 21:12:43 ID:???]
>>212-217
ありがとうございました。

215さんの指摘のように、完全に間違いをしていました。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。



221 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/02(月) 23:55:34 ID:???]
某イマイさんがエボニーのペンシルらしきものを使っていた。

222 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/03(火) 06:04:56 ID:???]
伯爵ペルナンブコのペンシルは芯だしがクリップを「くいっくいっ」て親指で横にうごかすんですよね?
今はメットウッド使ってますが、伯爵も欲しい。

223 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/10/04(水) 22:22:13 ID:LOGgFlff]
伯爵コレクションはペン先からのシェイプが長すぎて
ボールペンはヘッドの側面をこすってかすれ易いのが難点だと思う。
2万円のタイプのは5mmくらい短くデザインしてて書きやすいのに・・・。

224 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/07(土) 15:27:38 ID:???]
>>219
カタログを見ると保証切れの場合は、胴軸修理が42k。
・・・微妙なお値段なり。
多分、罅を同じ木材の粉を混ぜた接着剤で固めると思う。
割れた場合は、交換を勧められるんじゃないかな?

225 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/07(土) 16:20:39 ID:???]
胴軸修理=軸交換じゃないの?
接着剤で固めるなんてことしないと思う。
そんなんで「修理しました」とかいって返されても嫌だし。

226 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/07(土) 19:17:34 ID:???]
まぁ落ち着け。

罅割れを修理するという仮定での話だ。
俺も木軸を割ったことはないし、修理させたこともない。
だから、ファーバーがどう修理するか判らんw
したがって報告待ちってのが219。

ただ、客からの要望による木製品の「修理」は接着剤が多いよ。
使っている内に天然素材モノは特に情が移るからな。
この傷はあの仕事をしてた時についたなんて考える奴も居るかも知れん。

長々とスマソ

227 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/07(土) 19:54:31 ID:???]
>まぁ落ち着け。

君がね

228 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/08(日) 00:46:54 ID:???]
罅罅罅

229 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/10/21(土) 21:45:36 ID:1dtWu4TP]
エモーションのボールペンってどうですかね?


230 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/21(土) 22:54:58 ID:???]
ついでにエモーションのボールペンって1,4ミリの太さなんですか?
使い道ないじゃん。。。。




231 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/21(土) 23:15:14 ID:???]
>>229
俺は好きだよ。木軸のものは全部そろえてしまった。イメージに合う
パーカー互換のリフィルを探すのが楽しい。

>>230
1.4mmというのはエモーションのペンシルのことじゃないかな。
専用の硬さBの1.4mm替え芯が必要。俺は持っていないけど。

232 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/21(土) 23:28:03 ID:???]
>>231
木軸と言えばカステルのエモーションにカステルの伯爵コレクション、
カランダッシュのメットウッド、三菱のピュアモルトあたりでしょうか?
僕も木軸好きです。
ペンシルは伯爵コレクションとメットウッド迷いましたがノック式だったのでメットウッドにしました。
エモーションのペンシルは1,4ミリで芯もカステル独自の規格で割高ですね。

エモーションのボールペンの太さは何ミリなんでしょうか?
普通のボールペンは0,7ミリですね。
エモーションが0,7ミリなら買ってみる価値ありそうです。

233 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 00:04:04 ID:???]
1,4ミリってどう読むんだ? ひょっとしたら公務員はそう書くのか?

234 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 00:04:59 ID:???]
木軸は僕も好きなんですが今現在、使ってるものは
万年筆はペリカンのスベレン、ボールペンはピュアモルトのゲルインク、
シャーペンはメットウッド使ってます。
書類の審査チェック用に太い芯でもいいと思うようになりエモーションの
ペンシル検討してますが、芯の替え方は簡単ですか?

エモーションのボールペンは普通よりちょっとだけ太いようですね。
文具の蒐集癖はないのでシャーペンとボールペン(万年筆)があれば十分です。
このさい、エモーションのボールペン買うべきでしょうか?それともペンシルにすべきでしょうか?


235 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 00:07:56 ID:???]
>>233
亀レスですがパソコンなので数字打つときはコンマになるのでしょう。
ちなみに僕の職場には文章の規定があって「、」読点は使わなくて
すべて「,」コンマを使うことになってますよ。

236 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 00:28:05 ID:???]
>>233
小数点を . ではなく , でかく国があるのだよ。

知らずに海外の論文読んでびっくりしたことがある。



237 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 00:51:01 ID:???]
>>232
エモーションのボールペンについてくるリフィルは、ファーバーカステルの
「B」の太さの物なので、0.7mmよりは太いんじゃないだろうか。でも、
リフィルだけ細い物に取り替えればOKだと思うよ。

>>234
エモーションのペンシルの芯の交換方法は、ちゃんとした店で買えば
ついてくる説明書(いろんなペンの使い方をまとめて一枚になっている)
に書いてあるよ。俺はペンシルは持っていないのだが、
一応理解できる文面で、慣れればそれほど難しいことではなさそう。

238 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 10:27:37 ID:???]
>>237
エモーションのボールペンですがボタ落ちとかありませんかね?
国産の70円くらいのボールペンの方が優れていたらショックです。
ボールペンならカランダッシュのリフィルが有名ですが
エモーション安いから買ってみましょうか?

239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 15:10:42 ID:???]
結局、エモーションのボールペン注文しました。
地元にはないもんで。
これにゲルインクのリフィルを入れることは出来るのでしょうか?
メーカーもおせーてください。

240 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 15:30:35 ID:???]
>>238
要は、ファーバーカステルのBPのリフィルがボタ落ちするかどうか、という
ことだよね。ボールペンだからある程度はそうなるだろうけど、あまり気に
なったことはないな。でも、国産の安いやつだってとても品質はいいから、
実用上そっちのほうが優れているということはありうると思う。



241 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 15:43:30 ID:???]
>>240
ハァ、まぁ、そう言うことです。
ボタ落ちするからゲルインクがいいと言うことです。
パーカーからゲルインクのリフィルがあるそうでそれと互換があるかどうか知りたかったのです。

メットウッド使ってますがエモーションのペンシルも注文しちゃいます。
不安は芯が一本50円するということ。たか!
芯の替え方がよく分からないことです。

国産のゲルインクボールペンの品質は優れていると思います。
はっきり言って、カステルよりも便利だと思います。でも木軸に引かれる。。。

242 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 20:16:30 ID:???]
エモーションはパカ互換なのでパカゲルも使える。
回転繰り出し式なので、パカ互換以外のリフィルでも適応範囲が広い。
たとえばGOLIATHは2mmくらいのスペーサを後ろに入れると合う。
A-inkも同じように下駄履きで合わせられる。

ちなみにエモーション標準装備のリフィルってBだよ。太字。
筆圧の強い人だと、なんじゃこりゃってくらいの筆跡になる。
まあどっかの公務員が書類をチェックするには悪くないかもね。

243 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 20:29:19 ID:???]
もしかしたらピュアモルトと同じく金属製パワータンク芯も入るかもね!

244 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 20:33:32 ID:???]
>>243
パーカーのゲルってどれのことですか?
オカヒサの通販探してみようかな。

245 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/22(日) 22:37:45 ID:???]
ベーシックのRBリフィルって独自規格?
互換の青インクリフィルがあれば使いたいんですが

246 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/23(月) 00:44:31 ID:???]
未使用琥珀が手元に三本ある。
ヤフオク出したらいくらくらいいくかね?


247 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/23(月) 00:59:50 ID:???]
つ 1000円

248 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/23(月) 06:30:59 ID:???]
>>245
ロットリングも同形リフィルを使ってる。コア用。
それから、少し緩いが国産のノック式ゲルBPリフィルも入る。

249 名前:245 mailto:sage [2006/10/23(月) 20:11:22 ID:???]
>>248
おぉ、情報サンクスです
ポプラウッドのベーシックがカコイイので買ってみます

250 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/23(月) 20:29:15 ID:???]
エモーションにゲルインク入れたいと思いますが、「パカゲル」と言われてるのは
パーカーの「ジェルインク」のことですか?



251 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/23(月) 22:48:23 ID:???]
>>250
>>80

252 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/10/27(金) 19:26:08 ID:???]
>>246
5万で買います

253 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/04(土) 03:41:58 ID:ru24focB]
www.pen-house.net/pen/fab_colpen/index.htm

水彩色鉛筆に興味があってイラストなんかで使ってみようかなって思ってるんですが
ファーバーカステル社の水彩色鉛筆でも値段がバラバラなんですが
アートグリップ
ゴールドファーバー
と赤のパッケージのやつで値段結構違うんですが
実際の描き味とかどうですか?
おすすめとかありますか?

254 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/04(土) 04:44:00 ID:???]
こっちのスレの方が詳しいので、まず一読をおすすめする。

  ―――色鉛筆―――  
that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050842199/l50

255 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2006/11/05(日) 01:18:55 ID:???]
琥珀か。

256 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 02:07:00 ID:???]
パーフェクトペンシル買っちゃった(AA略

257 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/11(土) 04:39:16 ID:V1GqjONg]
略したAAを見せてみろよ

258 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 16:09:13 ID:???]
(´・ω・`)ショボーン

259 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 17:39:53 ID:???]
矛盾してるじゃねえか

260 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 20:29:44 ID:???]
じゃぁ ヽ(´ー`)ノ



261 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 22:05:39 ID:???]
伯爵ボールペンにサラサのリフィル使いたいんですけど
なんかいい知恵ありますかね?

262 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 22:08:20 ID:???]
伯爵をRBにする

263 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 22:09:03 ID:???]
諦めなければそのうち実現できるかもな

264 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/11(土) 22:27:04 ID:???]
>>262
無改造でやるならばやはりそれですか。
>>263
口金のバネをサラサ本体から流用して、リフィルの
キャップはOHTOのやつを持ってこようかと。
ぼちぼちやりますわ。

265 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/12(日) 02:54:41 ID:???]
Colormaticってもう売ってないのかな。壊れたから買うのに探しても見つからないぞ。

266 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/12(日) 03:00:09 ID:???]
カラーマチックスでググると通販してるところはあるぞ

267 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/12(日) 03:01:28 ID:???]
OK、見てくるわ。どうも

268 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/12(日) 03:01:37 ID:???]
日本製カステルか。
どこが作ってるのやら。

269 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/12(日) 08:57:59 ID:nd/YHH0f]
www.pensinasia.com/classic_collection.htm
↑ここにあるゴールドプレート、結構きれいだね。
ペルナンブコによく似合う。
日本に輸入されるかな?

270 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/12(日) 17:20:24 ID:???]
カラーマティックスはプレスマンとティッキーを足して2で割ったように見える



271 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/12(日) 21:52:21 ID:???]
tk-matic プラスティック軸をずいぶん探してるんですが
見つからないもんですね。金属のLはよく見るんですけど。

272 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/15(水) 12:12:16 ID:V/x6YeLu]
hosyu

273 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 08:02:50 ID:???]
カステルのペンシルで伯爵シリーズを購入希望なのですが
良く分かってないので教えて下さい。購入希望順としては

・クラシックのプラチナコーティング
・ギロシェロジウム
・スリムライン

クラシックはカステルの最上級ブランド、
スリムラインは他のよりもφが1ミリ細いスリムなもの、
ギロシェはボディに波模様あり

という特徴で合ってますか?
また形的にはほぼ似た形状だと思うのですが価格がかなり違うのは
何故でしょうか。予算的にはロジウムなのですが、納得できるなら
プラチナコーティングに頑張ってしようかなと思うのですが
如何でしょうか。

274 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 12:59:23 ID:???]
どっちもメッキだよ。メッキ

275 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 16:09:44 ID:zhBezeSn]
琥珀万年筆、結構いいよ、
俺は、色の一番綺麗な物をあるルートから手に入れた。
琥珀の色は当たりハズレ多いよ。

皆は説明書に載っている様な色の琥珀を見た事あるかい?
殆んどは白っぽいよね。

276 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 16:12:30 ID:???]
自慢げな妄想の中の人ですか?

277 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 16:21:17 ID:zhBezeSn]
>>274
おいおい
「メッキ」より、「コーテング」の方が薄いよ

278 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 16:25:47 ID:zhBezeSn]
厚みの順

プレイト>メッキ>コーテング

だよ

279 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 16:34:32 ID:???]
メッキより薄いってどう施すのだろう
蒸着?

280 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 16:55:29 ID:???]
メッキを英語ではplatedと呼ぶのだから、

プレイト=メッキ

っしょ。



281 名前:273 mailto:sage [2006/11/19(日) 16:55:44 ID:???]
本スレならと思ったのですが、レスがよく分からなかったので
他所で聞いてみます。


282 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 17:50:20 ID:zhBezeSn]

ここは日本

283 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 17:59:54 ID:???]
シッタカ

284 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 18:27:55 ID:???]
>>282
確かにここは日本だが、海外で Gold plated と書かれているのを
ゴールドプレートなどのようにカタカナ書きしたのがその表記の
始まりだろうから、そんなのは理由にならないっしょ。

厚みの順で言うなら、

Gold filled > Gold plated
(金張り)    (金メッキ)

は、だいたい確かかと。
コーティングはだいたいメッキと考えて差し支えないと思う。

285 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 18:31:42 ID:???]
でじゃぶ?
最近どっかのスレでさんざんそれと全く同じネタで伸ばしてたが..

286 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 18:32:47 ID:???]
一人のシッタカがデジャブを呼ぶ。

287 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 18:39:51 ID:???]
業者のほうは、まぁ違法にならない限り、もっとも立派そうに響くことばをつかうからな。
実態は闇の中。


でも、んな、重量の計量もできないような金属膜について熱くなるというのも、ばかばかしくないのか?
貴金属としての価値は、限りなくゼロ。


288 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 18:52:33 ID:zhBezeSn]
>>284
俺が厚みの話をしたのに、>>280が言葉の話をしたから
それとメッキと表記すれば、れっきとしたメッキの基準(メタルの厚みの基準)がある。
ちなみにコーテングの表記には基準は存在しない。

>>287
価値?
耐久性の話だろ。

289 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 18:54:53 ID:???]
エモーション、ウッドメタルのボールペンはなかなかいい。
色も濃いし、字も太い。
なかなかいい。

290 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 20:08:27 ID:???]
>>288
ロクな知識もねーくせにシャシャリ出るお前が悪い。



291 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 20:15:56 ID:zhBezeSn]
>>290
では、お前の知識言ってみなw

292 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 20:20:20 ID:???]
ゴールドプレートとは金メッキのことだ。

293 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 20:21:58 ID:zhBezeSn]
>ゴールドプレートとは金メッキのことだ。

天才的な知識ありがとう

294 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 20:22:21 ID:???]
シッタカはsageて書く方法すら知らんのか

295 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 20:23:13 ID:???]
>>293
その悪い頭に叩き込んでおけ

296 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 20:25:10 ID:zhBezeSn]
>シッタカはsageて書く方法すら知らんのか

君も天才的な知識ありがとう

297 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 20:25:40 ID:???]
馬鹿に感謝されちゃった エヘ

298 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 20:26:08 ID:zhBezeSn]
>>295
>その悪い頭に叩き込んでおけ

無理w

299 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 21:08:37 ID:???]
>>288
耐久性の一因に、膜の厚さは効いてはいるだろうが、それを言い出すとややこしくない?

鍍金がはがれるとかの劣化は、下処理の良し悪しが効いてくる。
むかーし、化学の課題で鍍金の実験をしたが、素人でも分厚くメッキすることはできる。

下処理については、じつは、難しい。耐久性に主に効いてくるのはこっちの良し悪しじゃなかろうか。

#コケオドシ専門の鉛筆屋がなにやってんのはか、しらんがなー


300 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage 校閲ご苦労 [2006/11/19(日) 21:13:31 ID:???]
なにやってんのはか、
なにやってんのかは、





301 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 21:33:06 ID:???]
激無視喰らって話進んで>>273の立場テラワロスwwwww

302 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:36:59 ID:zhBezeSn]
>>299
>下処理の良し悪しが効いてくる
そうだね、サンドブラスト処理、シランカップリング等あるよね。
でも万年筆は長時間使用するので、厚みもある程度必要だね。


303 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:38:06 ID:zhBezeSn]
>>299
>下処理の良し悪しが効いてくる。
そうだね、サンドブラスト(勿論ガラスではなくアルミナ)処理、シランカップリングなど。
でも万年筆は長期間使用するので、ある程度厚みは必要。
まあ無垢が一番だが・・・

304 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:38:59 ID:zhBezeSn]
ごめんだぶってたw

305 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 21:46:11 ID:???]
サンドブラストしてどうする。

306 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:49:04 ID:zhBezeSn]
どうしよう?www

307 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 21:50:28 ID:???]
シッタカの墓穴

308 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:52:00 ID:zhBezeSn]
>>305
仕方ないな
つ 面積
つ カーポレーション

309 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:55:43 ID:zhBezeSn]
そろそろ誰かシランカップリングにつっ込み入れろよww

310 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 21:55:52 ID:???]
????????シッタカ暴走?????????

カーポレーション???????



311 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:57:57 ID:zhBezeSn]
>>310
は!は!

312 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 21:58:32 ID:???]
鉄骨鍛冶屋かオマエ 笑

313 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 21:58:49 ID:zhBezeSn]
>>312
ちがーうwwwwwwwwwwwwwwwwwww

314 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 22:00:42 ID:???]
鉄骨橋梁とかのどぶづけメッキと同じだと思ってるんじゃねーか馬鹿は

315 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:03:27 ID:zhBezeSn]

それ 亜鉛メッキだってばww

316 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 22:03:44 ID:???]
あおってるほうも、あおられているほうも、目くそ鼻くそ。

そろそろファーバー信者による、福音はないのか?


317 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:04:22 ID:zhBezeSn]
なんか、約一名暴走している人がいますね。

318 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:05:01 ID:zhBezeSn]
>ファーバー信者
それ俺だってwww

319 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 22:06:30 ID:???]
何なんですか?

320 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 22:07:00 ID:???]
zhBezeSn いずれにしろ、でなおしてこい。ばかが露呈しまくり。




321 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:07:12 ID:zhBezeSn]
ファーバー信者ですが

322 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:08:44 ID:zhBezeSn]
>>320
では、君のファーバーに対するインプ聞かせてくれ。

323 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 22:34:24 ID:???]
ぼくん五月蝿い

324 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:36:04 ID:zhBezeSn]
そうだね、そろそろ消えます。さようなら

325 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/19(日) 22:37:03 ID:???]
ぼくん板から消えてくれ。

326 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/19(日) 22:38:25 ID:zhBezeSn]
消えます。いままで、ありがとう。

327 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/21(火) 22:26:19 ID:???]
>>275
うp

328 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/25(土) 11:38:32 ID:67aSr4+K]
来年のペンオブザイヤーってまだ??

329 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/11/30(木) 05:40:38 ID:QxijpWad]
エモーションのボールペンはやっぱ、普通のボールペンより
やっぱ、太いね。
ぐらつきもあるし値段相当かな。

330 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/11/30(木) 19:46:53 ID:???]
スネークウッド再販してくんないかな。



331 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/01(金) 13:57:33 ID:???]
琥珀万年筆を持っている人、ホントに、みんな白っぽいの?


332 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/01(金) 22:37:24 ID:???]
エモーションにゴリアット入れてます。

333 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/01(金) 23:01:51 ID:???]
>>331
黒人だって持っている

334 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/12/09(土) 14:15:12 ID:ty++7H9t]
マンモス買おうか悩んでるんだけど、持っている人の感想を聞きたい

335 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/09(土) 14:50:55 ID:???]
え!?
マンモス買うの!?

336 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/12/09(土) 17:49:49 ID:ty++7H9t]
やめといたほうがいいですか?

337 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/09(土) 18:22:23 ID:???]
変態あらわる

338 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/09(土) 18:34:07 ID:???]
普通の伯爵コレクションでも長時間筆記は困難なのに
マンモス(デザインがおかしい)に20万も出すとは大金持ちだな。
うらやましい限りだ。


339 名前:336 mailto:sage [2006/12/09(土) 18:51:01 ID:???]
金持ちでもないですが、これといった趣味がないもので
そんな変態ですかねorz
マンモスの象牙っていうことよりも、黒檀の吸引式ってトコに魅かれたので
ホントは象牙部分がついていないピュア黒檀な吸引式モデルを
安く出してくれたらうれしいのですが

一応、普通の伯爵コレクションの黒檀も持ってます。ペン先EFで
特に不満は感じてません。キャップはずして書いてますし


340 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/09(土) 19:01:25 ID:???]
>>339
黒檀、エボニーか。
俺も持っていたけど、書きにくいんで売ったよ。
いつもはペリカンのスベレン600使ってる。こいつはF
伯爵はEFだったけど、キャップつけないと短いんだよな。
伯爵のよくないところはじくが細いから疲れる。
重い。実用的でないとこ。
ペリカンのスベレンは軽いからすらすら。

コンバーターってのもよくないなぁ。
全然吸入しなかったし。



341 名前:335 mailto:sage [2006/12/09(土) 22:21:32 ID:???]
俺は琥珀が好きだ!

342 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/09(土) 22:24:28 ID:???]
皆は限定の中ではドレを選ぶ?

343 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/09(土) 22:40:10 ID:???]
断然、オリーブ。

344 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 09:33:45 ID:???]
プラコーの伯爵RBを注文しましたよ。

345 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 13:17:21 ID:???]
限定品のレベルってどんどん劣化していってるよね
来年のペンオブザイヤーは何が出るんだろうw

346 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 17:22:41 ID:???]
もはや期待するだけ無駄な “ペン of 挫厭”

347 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 17:30:59 ID:???]
価格だけ見て言ってんのか?
今のところマンモスが最良


348 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 17:33:19 ID:???]
触ったこともないヤツは黙ってろ、ってこった

349 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 17:35:51 ID:???]
貸してやってもいいよ
触るだけ、ですよ

350 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 17:40:32 ID:???]
文房清玩
ワカラネェヤツは語るな語るな



351 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 18:13:27 ID:???]
琥珀、オリーブが専門家では最高傑作と言っている。

352 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 19:21:34 ID:???]
変な新製品開発するなら、人気のあったモデルを復刻すればいいのに……
ファーバー Baka 

353 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 20:28:37 ID:???]
再販反対!
希少性が無くなる!
オリ−ブ万年筆、価値高いよね!

354 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 20:39:36 ID:???]
>>353 メーカーもそのくらいわかってるから安心しなよ。
新製品がよっぽど売れなくなれば再販の可能性も出てくるかもしれないが

355 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 20:56:18 ID:???]
ファーバーの限定は良い感じだとおもう

356 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 21:00:01 ID:???]
コハクの色の綺麗なのは更に価値がある。

357 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/10(日) 21:15:38 ID:???]
>>345
>来年のペンオブザイヤーは何が出るんだろうw

たしか木にちなんだものになるんだろう?
そろそろウイスキーの樽に使われている樫じゃないかなぁ
もしかしてシャンパンのコルクかもしれない

358 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/11(月) 00:23:35 ID:???]
そんな安い素材使わないだろ

359 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/11(月) 20:25:50 ID:???]
プア漏る斗な、ペンオブザイヤーって 樫でできているのかwww

360 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/12(火) 22:06:35 ID:???]
プアな人があらわれた



361 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/12(火) 23:31:58 ID:???]
コルクでキボン

てか、海陸ってきてるから次も海で 黒真珠とかにして欲しいねえ
ペンオブザイヤー

362 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/13(水) 16:55:53 ID:???]
琥珀オブジイヤーですね

363 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/16(土) 11:49:34 ID:???]
痔になるのはボインの前だけかとw

364 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/12/20(水) 15:15:31 ID:LbUxwW21]
ファーバーカステルのボールペン(太字)買ったけど全然駄目
最初の一文字、インクが出ない・・・
中身を替えて貰ったが全然駄目だ

ということで中身をカランダッシュにしたら絶好調
ちょっと細工して入るようにして貰った



365 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/21(木) 00:12:43 ID:???]
なんかある文具関係の雑誌/ムックの広告見てたら、ファーバーカステル、今度六本木にできる
東京ミッドタウンに直営店をオープンするらしいね。この話題既出?

366 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/12/21(木) 00:56:54 ID:3wpeyg6U]
来年から一律5000円値上げ?

367 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/21(木) 01:13:39 ID:???]
趣味の文具箱に出てたな。六本木か。

368 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/23(土) 09:17:04 ID:???]
これからの文具ヲタの休日の過ごし方。

表参道デルフォニックス→青山書斎館→六本木ファーバーカステル
→銀座モンブラン、伊東屋、レモン社→御徒町アメ横

どこかでひとつぐらい何か買えよ、みんな。

369 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/23(土) 10:25:46 ID:???]
いや,御徒町から新宿世界堂経由で青山に向かえば,相場がわかってウマー

370 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/23(土) 12:29:40 ID:???]
ほんと?



371 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2006/12/24(日) 22:37:20 ID:Lr3nMwSU]
エグゼクティブっていうシャープペンシルを
お持ちの方、いませんか。

ダブルノックなのでポケットに入れやすいし、
バリオLほど高くないけど格好はそれっぽいし、
普段使いにいいかなーと思ったりするんですが、
使い勝手はどんな感じかなーと。

372 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/24(日) 22:49:42 ID:???]
価格よりは価値があるとオモフ

373 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/25(月) 02:16:32 ID:???]
ちょっと芯を選ぶ、と思う。

374 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/25(月) 15:43:48 ID:???]
5年くらい使っているが、まだ使える。
クッション機構がついている。
綺麗なデザインだと思う。

375 名前:371 mailto:sage [2006/12/25(月) 21:27:27 ID:???]
>>372-374
買ってみようと思います。
背中押してくれてありがとー。

芯を選ぶ、ってどういう意味だろう…


376 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/27(水) 22:29:37 ID:???]
Pen of the year 2006(万年筆)始めました
vote2.ziyu.net/html/pen2006f.html
投票よろしこ

サイレント魔女☆リティ

377 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/28(木) 12:51:29 ID:???]
琥珀落として割れちゃった、、、orz

378 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2006/12/28(木) 16:19:34 ID:???]
>>377
俺の琥珀売ろうか?
20万でいいよ。

379 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/02(火) 10:59:20 ID:KNcXf6Y8]
今年のペンオブザイヤーって何?

380 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/06(土) 22:11:58 ID:???]
アド町でパーフェクトペンシル出てたな



381 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/06(土) 23:56:22 ID:???]
カステル童貞です。
今度アンビションを買おうかと考えてますが、
カートリッジ・コンバタは欧州共通型でしょうか?
また欧州型の場合、相性の悪い他社カートリッジ・コンバタはありますか?

382 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/07(日) 00:00:01 ID:???]
アンビションは専用コンバーターだったような。

383 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/08(月) 10:24:37 ID:???]
アド街みたが、銀座伊東屋でさえパーフェクトペンシルはガラスケースに入れられたままなのか。


384 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/11(木) 19:12:41 ID:2nvipDJP]
伯爵コレクションのシャーペンのペルナンブコなどのツイストノック式は
文章をたくさん書くときには避けた方がいいのでしょうか?
ペルナンブコの購入考えてますが文章書くから芯が減るので頻繁に芯を出します。
そう言う人は素直にノック式にしといたほうがいいのでしょうか?

また、書くバランスはどうでしょうか?
万年筆はキャップつけるととてもかけませんでしたが。


385 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/12(金) 01:52:42 ID:xixI1+sW]
>364
僕も伯爵ボールペン使ってるけど書くたびにストレス感じる。
どう細工したらカランダッシュ入るんですか?
あるいは他のおすすめリフィルはありますか?パーカーはいまいちでした。

386 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/12(金) 11:05:57 ID:kBU9g9fq]
ガラスケースとはいえ簡単に取り出せるようでもあったけど
UFOも同じ扱いだな

387 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/12(金) 12:32:06 ID:???]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163253598/290

388 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/13(土) 13:40:27 ID:QonLbKmt]
ペルナンブコ定価4万円、メットウッド定価5万5千円、
ネットでの実売価格にしても1万円以上差があるでしょう?

費用対効果を考慮してもメットウッドのほうがよいと
いえるのでしょうか?

個人的には、見た目はペルナンブコのほうがスマートな感じがしますが。

みなさんの意見を聞かせてください。どちらにしようか迷っているので。。



389 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 14:12:25 ID:???]
結局は、欲しいと思ったほうが買えば良いのでは?
どちらも興味があるのなら、両方買うのもありだしw
店頭でためしが着させてもらえるところとか近くにはないの?

それはそうと、2007年の Pen of the year マダー(AA略

390 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 14:33:29 ID:???]
ノック式とツイストノック式とではずいぶん違う気がするなぁ。
よう、兄弟、そこらへんはどうなのよ。
ペルナンブコ片手でツイストできる?
頻繁に芯を出す人はここらへんが重要だろう。



391 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 14:54:04 ID:???]
とりあえずノック式シャープのノック部分を片手で回してみな。
回せないやつは相当不器用じゃね?
当然実際にはバネの反発力が加わるが片手ではおk。

392 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 15:02:15 ID:???]
そうなんだろうけどよ、兄弟。
俺が言ってるのは片手の親指だけでツイストできるのかって話なんだ。
それならペルナンブコも使えるけど、右利きで書いていて芯だそうとして
右手に握ったまま親指と人差し指でコインエッジをツイストするのも不便だなーと思ってさ。


393 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 15:11:01 ID:???]
それは多少の器用さと指の長さと体質の問題だ。
不器用なやつには無理。
親指が短いやつには無理。
脂性のやつには無理。

394 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 15:13:16 ID:???]
それとさ、万年筆を何本も持ってる人はたくさんいるだろうけど、趣味だからね。
シャーペンみたいな実用品をしかも高級品を持ってる人は何人いるんだろうか?
僕が持ってるのはカランダッシュのノック式メットウッド。
ある時は無性にカステルのエモーションのぶっとい芯が欲しくなったものだよ。
僕も木軸が好きだから(味がある)カステルのペルナンブコは欲しいと思った。
でもツイストノック式だからやめた経緯がある。
でも欲しい病にかかってるからペルナンブコのペンシルも買おうかな?
普通このスレの住人は筆記具は具体的に何持ってるんだろう?


395 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 15:13:21 ID:???]
脂ぎってて指が短く不器用な男は伯爵失格ってことですな

396 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 15:48:52 ID:???]
>>395
片手で素早く芯出しが出来ないと困るせっかちな人生を送ってる人は伯爵失格ってことだ

397 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 21:32:54 ID:???]
口でくわえて使ってツイストノックするのはありですか(できますか)?
ちなみに、わたしは普通のノック式をすばやくノックしたい時は、
右手で握ったままシャープペンの尻を自分の胸に押し当てます。

398 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 21:54:36 ID:???]
>>397
そこまでするなら出しっぱなしでいいのでは。。。
ttp://www.geocities.jp/kinenman1981/zinia.jpg

399 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 21:59:13 ID:???]
>>398
この子、めちゃくちゃ可愛いな。
恋に落ちる。俺がこんな容姿の男だったらモテモテだろうに。
とりあえず悩んだ末にペルナンブコ注文します。


400 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 22:07:39 ID:???]
有名な韓国人だが



401 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 22:24:56 ID:???]
>>400
人間こんなに透明感のある美貌があるものか。すごいな。
俺は囲碁の梅沢由香里のわかかりしころの写真かなんかかとおもった。

402 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 22:28:44 ID:???]
あの国は画像はいじるのはデフォだけどこの写真はそういじってないはず
他の画像はそうでもなくてこれはミラクルショットだと思う

403 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 22:40:53 ID:???]
整形に寛大な国ですから

404 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 22:42:22 ID:???]
ペルナンブコ注文した。
メットウッドあるのに。ジャストミートもあるのに。ピュアモルトもあるのに。
木軸のペンシルにとりつかれたよ。


405 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/13(土) 22:54:17 ID:???]
つうかその写真の時点では単なる学生だったはず

406 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2007/01/14(日) 01:19:33 ID:???]
ファーバーのボールペンでカードのサインしたんだけど、
書きやすかった。今度買おうっと。

407 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/14(日) 01:57:12 ID:???]
まあ学生でも整形率異常にたかかったはず

408 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/14(日) 02:00:11 ID:???]
Trio Penってもだすた以外で何処か売ってるトコある?
ペンケースの中身をスッキリさせたいと思って、色々探したんだけど。
もだすたで注文した時には、既に在庫が無かった…。

409 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 05:15:35 ID:???]
>381
今度ココスウッドのアンビションも出るようだから、それを見てからでも遅
くないと思う。
少しずつシリーズ増えてきてるけど、果たして売れてるんだろうか?と思う。

410 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 12:22:46 ID:???]
>>394
俺にとって(シャープ)ペンシルは決して実用品ではないんだけど、
モンブランPIX、
YOL、
クロスタウンゼント、
カステルならポケットペンシル。
CdAスクエアフィックスペンシル、
伯爵、UFO、#9000パーフェクトペンシルなんかも使うよ。



411 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 13:24:25 ID:???]
パーフェクトペンシルは替えペンシル買いたくなくなるくらい高いな

412 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 19:52:24 ID:???]
ペルナンブコのペンシル注文した。
届くのが楽しみ。
ツイスト式も初めてなので楽しみ。



413 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 19:55:07 ID:???]
ツイスト式ではない

414 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 20:06:15 ID:???]
>>413
もち、ツイストノックって知ってるけど。

415 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/16(火) 22:27:14 ID:???]
>>411
普通の鉛筆でも少し緩いが一応固定できる。

416 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/19(金) 20:51:17 ID:???]
ペルナンブコ買った。
手に取った第一印象は軽いなと言うことだった。
シャーペンだから軽くてもいいんだけど、ツイストノックはなれるのに時間がかかるかも知れない。
カランダッシュのメットウッドのシャーペンも持ってるけど、メットウッドは重い。
ノック式で使いよい、と言うかなれている。
ペルナンブコは木に樹脂が塗ってあるの?
やたら自然木ではみられないような光がある。
メットウッドの方が木軸シャーペンとしてはうえなのかな。

417 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/19(金) 20:59:13 ID:???]
嬉しいのはわかるが、
わざわざカランダッシュスレにまで同じようなこと書かなくてもいいじゃん。

418 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/19(金) 21:19:02 ID:???]
>>417
すまなんだ。

419 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/21(日) 18:55:52 ID:???]
ペルナンブコのペンシル、( ゚д゚)ホスィ 

420 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/21(日) 19:31:10 ID:???]
昔はフェーバーカステルって言ってなかったっけ?



421 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/22(月) 02:20:40 ID:???]
フィーバーカステル

422 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/22(月) 10:55:08 ID:c3KrQjS7]
>>409

アンビション 椰子の木 買ってみた。
アンビションのレジンや梨の木より高級感もあって、
なかなか良い。
店の親父は、椰子の木を削ったのじゃなくて、
椰子の実を圧縮して固めたものと言ってたけど本当かな?


423 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/22(月) 20:02:08 ID:???]
軸はギロシェよりよさそう

424 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/25(木) 00:45:07 ID:???]
パーフェクトペンシル(Ptコーティング)購入上げ
結構重たいっすねorz

FAQだと思いますが他社のどのペンシルが使えるのでしょうか?
宜しくお願いします


425 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/25(木) 01:08:09 ID:???]
アレには純正以外似合わなくね?

426 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/25(木) 01:09:14 ID:???]
銀張りエンドキャップがあるからいいのに

427 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/25(木) 04:54:38 ID:???]
それはともかく国産なら入りそうじゃね?
ちょっと緩いかもしれんが。

428 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/25(木) 15:24:18 ID:???]
ダーウェントのスケッチングペンシルが合うように覚えているが
記憶違いかもしれない

429 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/25(木) 16:07:40 ID:wAiVHIT2]
>>425-428
レスありがとうございました♪

色々とチャレンジしてみますね

430 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/25(木) 21:11:12 ID:???]
ペルナンブコのペンシルの調子がいい。ツイストノックも親指と人差し指で楽勝。
あとは芯の硬度だな。HBは結構柔らかいから、書き味がカリカリしているのはイヤだけどHくらいがいいのかな。




431 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/26(金) 16:20:39 ID:106fTc0j]
本家のサイトに ペンオブザイヤー2007が掲載されてたけど
このスレの住人的にはどうですか?

432 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/26(金) 20:06:21 ID:???]
ペルナンブコペンシル快調。
なんで、万年筆の話題ばっかりになるんだろう。
カステルと言ったら高級路線の伯爵だろう。


433 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/26(金) 20:34:07 ID:???]
ペンシルで何書いてんの

434 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/26(金) 20:39:20 ID:???]
>>433
会社員だから文章の起案の下書きとか、いろいろ。

435 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/26(金) 22:33:46 ID:???]
作業は会社で?自宅?

436 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/26(金) 22:36:41 ID:???]
>>435
会社が多いよ。

437 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/27(土) 00:14:53 ID:???]
>>431

珪化木か.
高そう.

438 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/27(土) 11:38:56 ID:???]
ペルナンブコのペンシルで頻繁な芯だしのツイストノックがイヤなら
硬度の固い芯にすればいい。

439 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/01/27(土) 14:53:22 ID:???]
なぜにツイストノックは自動芯繰出し機構を組み込まないのか

440 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/01/28(日) 14:02:31 ID:JoBlzWMr]
伯爵のローラーボールって、エナージェルとかSARASAのリフィル使えますか?



441 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/01(木) 12:58:57 ID:???]
安い方のアレはいつ製造中止になったのじゃ
さっきネットショップの告知を見てびっくらこいたよ

442 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/03(土) 16:46:02 ID:???]
ファーバーカステル ベーシック ローラーボール
に入る「国産互換リフィル」って存在する?しない?

443 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/03(土) 19:32:57 ID:???]
>>442
ttp://blogs.yahoo.co.jp/feverfavorflavor/42616174.html
ttp://bungu.blueblack.net/item_48

444 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/04(日) 00:12:40 ID:???]
感謝感謝 別の情報も拾えたので さらに感謝

445 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/04(日) 09:03:43 ID:???]
カランのエクリドール・アンモナイトBPと
伯爵のペルナンブコBPのどちらかを購入するかで
迷っているんですが、カステルのBPの書き味って
どうなんでしょう?
カランは取扱店が多くて近場で試し書きができるんですけど
カステルはなかなかお目にかかることがありません。
BPの使い勝手、書き味などについて教えてください。

446 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/04(日) 11:19:35 ID:???]
新製品のジェットストリームって、あれのOEMですか?

447 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/04(日) 22:59:08 ID:???]
>>445
カランダッシュとそんなに変わりゃしねえ
ベーシックやエモーションの替芯が伯爵コレクションと同じだからそれでも買っとけ
替芯だけ買っても無駄にはならん

448 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/07(水) 22:13:02 ID:FU+Zeqwc]
ペルナンブコのペンシル使ってますが、木軸部分の艶は天然の木の艶ですか?
何かニスとか塗ってるんですか?
4年くらい使い込むとどう変化するのでしょう?


449 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/08(木) 20:12:59 ID:???]
ペルナンブコのペンシルにもとから入っているカステルの芯の硬度は日本規格でいうといくらくらいですか?
Hでもまだやわいきがする。


450 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 18:29:03 ID:???]
>>449
いやHくらい。滑らかさが足りないためそう感じるのではないだろうか。
と言っても伯爵コレクションは一本も持ってない
未だにファーバーカステルはバタ臭い鉛筆会社という1990年代前半認識



451 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 18:37:42 ID:???]
パーフェクトペンシルを発売して伯爵コレクションが始まったのが91年くらいだったよな

452 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 18:47:58 ID:???]
パーフェクトペンシルの意味が今だに解らない俺がいる

453 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 19:38:59 ID:???]
私は馬鹿です、ってわざわざ言う必要はないと思う。

454 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 19:46:26 ID:???]
ヲマエモナ

455 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 20:25:17 ID:???]
半分以上見栄だな
シャーペンの方が実用的だし、鉛筆を使わなきゃいけない人以外は見栄だよ

456 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 20:27:11 ID:???]
ちなみに鉛筆好きはあんなに重いキャップは使いません。

457 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 21:24:12 ID:???]
パーフェクトペンシルはいかがなものかと思うけど、つーか全然欲しくないけど。
伯爵コレクションのシャーペンのペルナンブコなら持っている。
握りも悪くないし、先端部分の金属もシャープで握りやすく心地いい。
ツイストノックも固い芯使う分には問題はない。日本規格のHでファーバーの純正の芯と同じかきあじなら
こいつをお薦めする。
日本規格のHでダメならノック式のカランダッシュのメットウッドがいい。ああ、俺木軸好きな奴な。
俺は濃い字書くときはメットウッド、普通はペルナンブコ使ってるよ。

458 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 21:32:53 ID:???]
限定のペンシルホルダー買ったけど、あれくらいの重さが限度だよな。

459 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 21:35:27 ID:???]
商品名はペンシルエクステンダーだったかも。
まあ何でもいいけどシャープナーが入ってない分軽いのがいい。

460 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/11(日) 22:18:42 ID:loVMle+t]
俺は最近、文具に興味持ったんだけど、いろいろみていくうちにカステルは鉛筆メーカーなんだけど、
伯爵コレクション出して高級メーカーになったと思う。
万年筆はペリカンのペン先だけど。
万年筆には興味はないけど、見せペンだよな。カステルは。
使えるのはペンシルの伯爵が高級品に見えるくらいかな。
少なくともモンブランやペリカン・カランダッシュ・ヤード・オレッドよりも木軸はいいと思う。




461 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 22:57:51 ID:???]
半端ツイストの伯爵より本物の回転繰り出しのヤードだろ。
モンブランもPIXペンシルは捨て難い。
ペリカンはシラネ。
カランダッシュは軸がどうであれ、ペンシルメカがドイツメーカーから買ってきた格安品なのがネック。

462 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/11(日) 23:16:49 ID:???]
ヤフオクで出てる新品即決系のって本物?
ペンハ●スよりも安いので入札するか迷ってる。


463 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/12(月) 10:37:34 ID:8xvJZOvc]
>>462
人柱になって確かめてこいw

464 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/12(月) 10:52:38 ID:???]
支那系の物あつかってるかどうかで判断しる。

465 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/12(月) 21:27:27 ID:???]
>>451伯爵
コレクション発売は1993年ですが、日本発売は1997年ころですよ。
もう、おじいちゃんたら、パーフェクトペンシルはポケットペンシルNo.4だったじゃない

466 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/14(水) 12:11:24 ID:???]
姿優しく色美しくカッコよければそれでいい。
光を反射した天蓋が胸元に創る様々な光模様。
私の目的はこれですよ。伯爵はアクセサリーでいいんです。
字が書ける?そんな機能はオプションです。

>416、>448
蜜ろう仕上げ



467 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/14(水) 23:48:34 ID:pxuJWWmj]
ペルナンブコの話題が多いですが、エボニーやグラナディラはどうですか?
重さとかフィット感は違うんですかね?

468 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/15(木) 16:16:13 ID:???]
エグゼティブシャープってリトラクタブルですか?

469 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/16(金) 00:35:22 ID:???]
うん

470 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/16(金) 01:58:34 ID:???]
どーもノシ



471 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/16(金) 10:18:14 ID:???]
あ、それってスライドスリーブ、ダブルノック?

472 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/17(土) 20:05:33 ID:???]
長いパーフェクトペンシル欲しいな。

473 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/17(土) 21:06:46 ID:???]
パーフェクトペンシル、鉛筆が使い減ってない状態で
収納時の長さはどのくらいですか?

474 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/17(土) 21:24:12 ID:???]
>>473
パーフェクトペンシルなんかやめてシャーペンの
伯爵コレクションのペルナンブコ・エボニーとかにしとけ。

475 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/17(土) 21:28:42 ID:???]
伯爵の中身ってシュミット製のチープなメカじゃなかったか。
軸が立派でもあの安いメカに払う金はない。

476 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/17(土) 21:39:36 ID:???]
>>475
見た目が重要。
伯爵とメットウッドは別格。

477 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/17(土) 22:51:39 ID:???]
>>473
おれのキーボードでF1からF9くらいまで。プラチナのほうだけど。

478 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/18(日) 11:00:56 ID:op2BffJb]
おまえのキーボードでの距離など何の参考にもならんわ

479 名前:477 mailto:sage [2007/02/18(日) 11:14:37 ID:???]
>>478
おれのキーボードでF1からF8くらいまで。ティンコだと。わかった?

480 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/18(日) 11:48:57 ID:bo7IsK43]
>>473
マジレスすると173mm。



481 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/18(日) 18:54:49 ID:???]
明日からまたペルナンブコ使って仕事だ。



482 名前:473 mailto:sage [2007/02/18(日) 20:33:40 ID:???]
>>480
サンクス。結構長いな・・・

483 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/19(月) 07:26:57 ID:xXxzJ7A/]
ティンコがか?

484 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/19(月) 17:04:35 ID:RQBuKTbQ]
ペンオブザイヤーって万年筆だけではなくて、シャーペンやボールペンも出したらいいのにな

485 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/20(火) 00:10:51 ID:???]
油性ボールペンリフィルはカランダッシュと互換性ありますか?
あるいは他のメーカーだったらどこがおすすめでしょう?

486 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/20(火) 00:25:39 ID:???]
このスレを最初から読めば分かると思うよ

487 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/20(火) 16:22:18 ID:I1IEXXOC]
参照されてるリンクに行けなかったお

488 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/02/20(火) 21:07:27 ID:LNNQGva/]
ギロシエ万 こうてもたがな。色はコニャック

489 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/20(火) 21:54:10 ID:???]
>>488 ペン芯がもろシュミットだよな

490 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/21(水) 01:06:28 ID:???]
鉛筆はここのが一番だな
だが消しゴムは全然ダメだ



491 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/26(月) 17:05:45 ID:???]
ポルシェデザインの14000円くらいのBPを買ってリフィルを百均のゲルにしようかと思っています。
このスレでは名前が出てきませんが使われてる方はおられますか?
ひょっとして邪道ですか?(-_-;)


492 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/26(月) 19:21:28 ID:???]
>>491
なぜ百均?
ポケットペンならパイロット
3120?ならパーカー
それぞれのゲルリフィルが使えるのでは?

493 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/26(月) 21:15:10 ID:???]
ただのケチだろ

494 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/02/26(月) 21:22:32 ID:???]
100均まで行って1個100円の消しゴムを買う御人ですから。

495 名前:491 mailto:sage [2007/02/26(月) 21:35:07 ID:???]
>>492
ペンは3120です。
パカゲルの存在は知っていましたが、安価で入手が容易な百均のものをと思ったまでです。
ペンそのものの使用感等はいかがでしょうか?


496 名前:492 mailto:sage [2007/02/27(火) 00:48:39 ID:???]
>>495
ごめん。3120は持ってない。
テックフレックスの方だけど、持ちにくい!
見た目は素晴らしい。
書き味はもちろんリフィル次第です。

497 名前:491 mailto:sage [2007/02/27(火) 13:24:43 ID:???]
>>492
レスありがとうございます。
デザインに惹かれたので買ってみようと思います。

498 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/01(木) 22:53:11 ID:2M0IpyQx]
明日はメットウッドのかわりにペルナンブコのペンシルでも使うかな。
Hの芯で。


499 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/01(木) 22:58:15 ID:???]
いちいちageて2chに書かないと一人言も言えないのか

500 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/01(木) 23:07:04 ID:2M0IpyQx]
>>499
なんだテメー。喧嘩売ってるのか?
ユニのペンホルダー買うところだったぜ。
みーんな独り言。



501 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/01(木) 23:20:47 ID:???]
>>499
ペルナンブコをNG指定すればいい

502 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/01(木) 23:52:53 ID:jQyQVb7G]
ところで、アンビションって通常のツイストのみ?
伯爵コレクション クラッシック みたいな 変態ツイストノックとは違いますよね??

503 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/04(日) 02:30:10 ID:???]
完璧鉛筆のランニングコストに辟易して(という自分宛口実)
グラナディラMPを買おうと思ってるんですが、これの芯補充ってどうやるん?

1. ツイスト部を外して100円MPのごとく上から補充。
2. エモーションのようにフロント部を外して一本ずつ補充。予備芯収納可?
3. フロント部を外すとBPリフィルのように独立したペンシルメカニズムが出てくる。

504 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/04(日) 02:45:13 ID:???]
すまん自己解決。
FP(BP?)の取説が三種共通なことに書き込んでから気づきました。

取説を見る限りでは、基本的に3だけどペンシルメカニズムは首軸と一体で
抜けるようですね。

505 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/04(日) 14:16:30 ID:???]
グラナディラを選んだ理由が気になる。
と言うのも、私は黒檀のMPを買おうとしているからだ。

506 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/05(月) 03:03:35 ID:???]
>>505
なぜエボニーではなくの説明にはなっていないけど、FP、BPとペルナンブコで
揃えたので、MPは黒系にしたいなと。
ただしWebの画像で見る限りでの話なので、現物見てエボニーに転ぶ可能性はあり。
やっぱりペルナンブコでコンプという可能性もあったりする。

ところで、伯爵のホワイトイレイサーって使ってる人います?
完璧鉛筆のランニングコスト云々と完全に矛盾するんですが、MPついでにという
気持ちがあって。
ただ、ファーバーカステルの消しゴムは自分的には低評価(ただし最終購入品が
西独製表記なので相当古い話)なのでいかがなものかなと。
実用性無視でいっちゃうか、スリーブ無しで買って試すかすればいいんでしょうけど。

507 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/05(月) 22:10:04 ID:???]
>>506
ファーバーの消しゴムは,漏れも好きじゃないなあ。
パーフェクトペンシルの消しゴムは悪くないんだけど,なぜか単体で売ってる消しゴムはいまいちだ。

508 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/06(火) 00:11:32 ID:???]
ペルナンブコの万年筆って、今どこも品切れみたいだね。
EFかFのペン先のペルナンブコ売ってるとこ知らない?

ネットで見てペルナンブコに一目ぼれして、勢いで買おうと思ったら、
日本の代理店の在庫切れで納期未定。
でもグラナディラのほうがいいような気もしていて、考え中です。
エボニーもかっこいいし。
要するに、あのスタイルにほれてるんだよね。

どれにしようかな・・・。

509 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/06(火) 01:40:16 ID:???]
>>506
試し消しができるはずもないので悩ましい。おそらく取り寄せ必須だし。

以下チラ裏。
自分で自分の尻を強プッシュしちゃったらしく、勢いで現物見てきました。

OAZO丸善の展示品限定の話ですが、グラナディラったらものすごい個体差。
2本並んだグラナディラの1本は黒にほんのり色気をさしたような具合で、基本的は黒。
もう1本は赤紫混じりの焦茶で、黒系希望としてはありえない色合い。単体としては
嫌な色ではないし、むしろ銘木使ってます風味が強めにでてて好ましくすら思ったけど。

好意的に見るなら、あえて個体差の大きな2点を選んで展示しているように思えたほど
(天然物に個性はつきもの、だからこそ、あなただけの1本という感じの見せかた)。

というのも、ペルナンブコの展示品も同じ素材とは思えないほどの個体差だったので。

OAZO丸善が確信犯(だから誤用だって)かはともかく、在庫品を全部並べさせた挙句に
ダメ出しできるほど心臓強くないので、今日のところは撤退してきました。
エボニーの渋い黒光りっぷりに惹かれはじめているというのもあるし。

510 名前:509 mailto:sage [2007/03/06(火) 01:42:50 ID:???]
×>>506
>>507
スレ汚しスマソ



511 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/06(火) 02:38:09 ID:???]
>>508
銀座伊東屋にも丸の内丸善にも渋谷伊東屋にも普通にあったけど。
一昨日の話。

512 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/06(火) 19:48:46 ID:???]
>>506
MPを黒檀にしようと思ったのは、黒檀のBPを買ったのでそろえようと思ったから。
黒檀を選んだ理由は、落ち着いた雰囲気に惚れた、傷や汚れが目立たない気がする、
レジンっぽくみえてじつは木製品なんですという意外性に自己満足。
現物みるまではベルナンブコにしようと思ってた。
伯爵じゃないけど、7085-20ビニール消しゴムは気にいってる。


513 名前:11 mailto:11 [2007/03/06(火) 23:28:48 ID:???]
今年のペンオブザイヤーはなにかな?

514 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/07(水) 01:19:02 ID:???]
>>508
グラナディラのFP使ってますよ。
選んだポイントは・・・(思いっきり主観的)
ペルナンブコはちょっと色が明るすぎて金属部とのコントラストがいまいち。
エボニーはコントラストはばっちりだが、のっぺりしてて木の質感がない。
グラナディラはコントラストも良く、木の模様が見て取れるので質感もある。
こんな感じですね。

ちなみにニブはEF、会社での会議のメモや手帳への記入などにがんがん使ってます。
気に入ったものほど使い倒す主義なもので。
グラナディラの部分は購入当初よりもさらに色が濃くなってきましたが、
模様のメリハリがついてきた感じです。
手垢がつくのを熟成とは思わないけど、自分のものになってきた気がしますね。

重量バランスはみなさんおっしゃるとおり非常に悪いので、
キャップは外して使ってますけど、手にすっかり馴染んでいます。
ま、長時間筆記し続けるわけじゃないので許容できるんですけどね。
あと、キャップをして書いていると、会社で目立って仕方ないからってのもありますね。

以上半年ほど使ってる人のインプレでした。


515 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 21:07:32 ID:???]
消しこむ等の話題が出てきたので質問なのですが
銀張りスリーブや、銀張りのシャープナーってやっぱり黒ずみますよね?
黒ずまないように、コートしてあったりとかは無いですか?

516 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 21:11:45 ID:???]
銀が硫化するくらいでガタガタ騒ぐな
おまえは意地悪姑にイビられる嫁か

517 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 21:55:29 ID:???]
何で質問しただけで、逆ギレされないといけないんだ???

518 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 22:05:37 ID:???]
逆ギレで優越感に浸れるからですよ。

519 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 22:15:05 ID:???]
優越感違うわアホ
あちらでもこちらでも銀が曇るからどうとか、そんな質問には厭き厭きだ
そんなにイヤなら銀を使うな
クロームかプラチナ製品にしとけ

520 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 22:43:56 ID:???]
すみません。
ロジウムとかコートしてあるとうれしいなと一抹の希望を抱いていただけです。
結論を言って戴き迷いが吹っ切れました。
銀張りスリーブつきの消しゴムと銀張りスモールシャープナーの購入は見送ることにしました。
銀ではなく、プラチナのスリーブとシャープナーが出てくるまで待ちます



521 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 22:45:51 ID:???]
515→嫁
516→姑
ワロタ

522 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 22:50:35 ID:???]
次は姑の番ですね。

523 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 23:25:19 ID:???]
ロジウムコートってロジウムをめっきしてあるんだけど
剥げてくるよ。間違いなく。めっきが浮いてざらつくし。
すると磨いても磨いてもくすむ。汚くくすむ。
銀まんまだとほっといたら黒くなるけど磨いたらすぐに光る。

どっちがいい?

524 名前: mailto:sage [2007/03/08(木) 23:30:51 ID:???]
手入れが面倒なので、メンテフリーのほうがうれしいですね

525 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/08(木) 23:45:23 ID:???]
えんぴつを削るという時点で「手入れ」だと思うんだけど。
シルバー磨いて愛着わくかもよ。

526 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/09(金) 03:06:59 ID:???]
姑だ
銀は磨かなくたっていい
クロムなめし革に入れっ放しにせず、湿気に気をつければ腐食性の白サビは浮かない
まあまあ使っていれば飴色になる程度の変色で済む
また、磨く際に研磨剤を使いたくない場合は消しゴムでこすれ
硫化銀の皮膜はこれで落ちる

527 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/09(金) 10:42:30 ID:???]
流れブッた切ってスマソ
www.faber-castell.us/docs/GvFC_index.asp?id=26929&domid=1010&sp=E&addlastid=&m1=13959&m2=13973&m3=26929
これって、ローラーボールだけか?

528 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/09(金) 11:00:11 ID:???]
>>527
そう。
でも、ソローは鉛筆を作ってたこともあるんだから、完璧鉛筆のバリエーションで出せばよかったのに、と見たときおもった。


529 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/09(金) 11:28:28 ID:???]
>>528
thx

530 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/10(土) 05:27:37 ID:???]
Pen of the year 2007 がペンギャラリーに来てる。

新味に欠けるなぁ。



531 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/10(土) 10:11:34 ID:???]
0.00$ってあるけどタダなのか??

532 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/10(土) 21:26:33 ID:DuTk59tt]
ドイツで製作してるんじゃないのか?

533 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/10(土) 22:50:45 ID:???]
カステルブティックのオープニングスタッフ募集。
ttp://career.gree.jp/detail/nikkeihr/1841/19200

534 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/11(日) 03:01:44 ID:???]
これは俺らにとって桃源郷なのか地獄の入口なのか微妙だ。

それはともかく、このスレ見てるようなやつがスタッフになってくれると
うれしいとは思う。

535 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/11(日) 14:05:57 ID:???]
MP買ってきた。黒檀にしようと思っていたが、現物見て黒っぽいグラナにした。
在庫もだしてくれたのでじっくり選べた。
手入れ方法は楽器といっしょでいいのかな。
もしかしてキャップ嵌まる位置決まってる?

536 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/12(月) 13:47:01 ID:QpuYRyqH]
>>508
OAZO丸善から丸の内伊東屋を周ってる時に。
セレクトショップの筆記具コーナーにも置いてあったYO
シイベルヘグナー直営店?と思うくらいシイベル関連ばっかりだった。
プロントイレーサーもまだ全色揃ってたし。
オサレな髭メガネのお兄ちゃんが年配の方に万年筆を語ってて
私的にツボでちょっとときめいたり。
あの店、ちゃんと名前覚えておけばよかった。



537 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/12(月) 13:49:59 ID:???]
あ。あげちゃった。
ごめん・・・


538 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/15(木) 05:50:46 ID:???]
伯爵シリーズの銘木モデルとギョーシェモデルとは、胴軸の素材が違うだけで
あとは全く同じと理解してよろしいでしょうか?
ま、でもせっかく買うなら銘木にする人が殆どかな。
アンビションも安いのにチープな感じが少ないしいいな。

539 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/15(木) 16:03:31 ID:???]
胴軸の長さが違う。クリップの付け根見てみ。
FPの場合、ギロシェは勘合式、銘木は回転式。

540 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/15(木) 22:16:25 ID:???]
ありがと。長さが違うのかあ。
嵌合式の方が手軽に使うには好みだな。
しかしペルナンブコの雰囲気はたまらないものがあるし。
伯爵シリーズがピストン吸入式で嵌合式キャップになって
くれれば好みとしてツボつかれまくりなんだがな。



541 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/15(木) 23:27:25 ID:???]
回転式といっても3/4回転くらいで外れるから、
勘合式と比べてもさほど面倒ではないよ > ペルナンブコFP

542 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/16(金) 11:36:37 ID:???]
ピストン吸引式も伯爵のラインナップに加えて欲しいものだな

543 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/16(金) 16:56:12 ID:???]
FPだと、ペン先とかペン芯違うんじゃないか。
パーツの値段が違ってたから。
ギロシェしかもってない。

544 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/16(金) 23:18:25 ID:+IMy9Bej]
ペンシルペルナンブコ最高!!
伯爵は実質ペンシルが一番できがよくて実用的。
万年筆は俺には無理だった。
万年筆は軽い方がいい。ペリカンなんかがおすすめだ。


545 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/16(金) 23:44:52 ID:???]
>>542
そんなことしたらニブだけじゃなく軸までペリカン製に
なっちまうぞ。

546 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 02:33:14 ID:???]
一本1200円だっけ?ペンシルペルナンブコは…。
泣きながら削りそうだ。

547 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 09:40:32 ID:???]
>>546
あほか。
ペンシルペルナンブコは安くても3万くらいするよ。

548 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 11:58:41 ID:???]
替えのポケットペンシルの単価のことじゃね?

軸が木でできてりゃ、ペリカンのOEMでも全く問題は無い
ペンオブザイヤーの、エボニー版とペルナンブコ版が欲しい

549 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 22:29:11 ID:???]
それいいな。吸入式で。
でもあの太さだと定番化しても20万は下らなそうだ。

550 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 22:48:42 ID:???]
>>549
ペリカンの供給なら素直に軽いスベレン買った方がいいぞ。



551 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 22:49:52 ID:???]
実売10万ぐらいじゃないのか?
スネークウッドでも15万だったじゃん

552 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/17(土) 23:01:30 ID:???]
俺はペンオブザイヤーのグラナディラが欲しいな。
あのこげ茶色がサイコー!


553 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 01:11:56 ID:???]
しかし伯爵の細めな銘木シリーズですらあの重さ、筆記バランスだぞ。
太くなったらこれ以上どんだけ使いにくくなるか想像すらつかん。

今のサイズ、太さでいいからなんとか吸入式を出してくれファービー

554 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 01:18:28 ID:???]
おいィ、スネークウッド80グラムもあんじゃねーかよ?
ゴリラにでも使わすのか?俺の怒りに火ィ点くぞ?
母親の結婚指輪のダイヤのネックレスでボコボコにしてやんぞ?

555 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 16:45:46 ID:???]
>>554
気にしてもしょうがないのかもしれんが、いくら考えても3行目の意味がわからん。

556 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 17:22:19 ID:???]
初代限定のオリーブは良かったよ

557 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 17:40:34 ID:???]
オリーブって吸引式それともコンバーター両用?
インクの残量を見る窓みたいなのが無いように見えるんだけど

558 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 18:30:44 ID:???]
窓あるよ。
でも、ピストン吸入じゃなくてコンバーター内蔵に思えるが。

559 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 19:56:37 ID:???]
そうですね、オリ−ブはコンバーターです。
やはり万年筆マニアは、メカニカルな吸引式の方が好みですかね?(煽りじゃないですよ)

吸引式の方がインクが沢山入りますね。
コンバーターは首軸から、じゃぶじゃぶ洗える?メリットはありますね。

560 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/18(日) 19:58:47 ID:???]
あ、窓は無いですよ。



561 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/19(月) 00:14:47 ID:???]
漏れはマニアではないです。
吸引式持ってないので、FCからバリュー価格帯で出れば欲しいなと思ってカキコしただけです。
PENASIANのサイトで見ただけなので、あんまり詳しくないです。

562 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/19(月) 23:08:21 ID:???]
エモーションの万年筆が気になる貧乏学生ですが、使ってる方、キャップをどうやって固定されてますか?
店で書かせて貰って、丁度いい太さで持ちやすく、書き心地にも驚いたのですが、キャップが・・・・
あんまり強くいれると木材に傷がつきそうだったので緩く被せて使ったのですが、
なんか上手い方法とか無いでしょうか・・・・・・。

563 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/23(金) 06:32:53 ID:???]
>キャップが・・・・
って相談してる分際で「・・・」とは何事だ?
解釈して分かれというのか?
頭も貧乏な学生なのか?

564 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/24(土) 13:24:34 ID:???]
伯爵コレクションのペン先は、
ペリカンの何に相当するものなんでしょうか?
M800あたりですか?


565 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/24(土) 19:04:02 ID:???]
それは太さのことですか?
ペリカンとニブが同じなのは、ペンオブザイヤーだけだと思います。
ペンオブザイヤーのマンモスが欲しいorz

by 伯爵クラッシック エボニー所有の貧乏学生

566 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/25(日) 15:11:50 ID:???]
ニブまたは、18kの金属部のことでしたorz


567 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/27(火) 12:03:13 ID:Mgyz06Lk]
こんにちは。今度伯爵のパーフェクトペンシルの購入を予定しているものなのですが
この鉛筆を使用している方々はどのようなペンケースを使用していますか。

自分はパーフェクトペンシルと万年筆を二本収納できるようなペンケース
が欲しいのですが、ネットショップを見ましても鉛筆の長さ(収納時165mm程度)に
よって入らないものが多くて、
どの様なものを使っているのか皆さんに聞きたい次第です。

宜しくお願いします。

568 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 14:08:02 ID:???]
>>564
伯爵コレクションのクラシック及びギロシェのペン先は、M400互換で、
M800互換は、ペンオブザイヤーだ。

569 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 18:40:28 ID:???]
>>567
デルタのペンケースなら入るな。私のはマレキアーロシリーズになる前
のヤツだが大きさは変ってないと思う。
 わたしは、完璧鉛筆はそのままバッグに放り込んだり、手帳や本に
さしておいたりする。布袋が付いてくるが使ってない。細かいキズがた
くさん付いてるが。
 キズが気になる人こそシルバーのものを買ったほうがいい。シ
ルバーのほうがキズがついてもみすぼらしくならないと思うから。

570 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 19:52:45 ID:???]
>>567
完璧鉛筆なんて何で買うんだ?
趣味性とはいえ鉛筆が高いし鉛筆は不便だろ。
ペンシルペルナンブコにしとけよ。最高のご機嫌だぜ。
しかし、ペンシルペルナンブコは芯が短くなるとかなり長めの芯でも捨てないとかけないのが玉に瑕だ。



571 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 21:04:25 ID:???]
>>570
オマエのオツムが最高にご機嫌なのは、よ〜く分かった。

572 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 21:16:57 ID:???]
ペンシルペルナンブコ最高!!
こいつはサイコーにご機嫌だぜ。
いやっほおおおお大おーーーーー


573 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 21:34:33 ID:???]
>>567
1本の時はセーム革とか眼鏡拭きで包んでいる。
2本以上はロールペンケース。差すところが1本ごとに独立してるやつ。
銀張りのBP(旧製品?)はそのまま、上着またはズボンのポケットに突っ込んでいる。


574 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/27(火) 23:13:54 ID:???]
>>568
M400は硬い、
伯爵コレクションのクラシックはやや軟らかい
かと思うんですが、18Kの金属部は形状が違うのか
今度確認してみます。もし知ってたらまたヨロorz

575 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/03/29(木) 00:01:23 ID:oeL0qBfX]
こんばんわ。
皆さん、お返事ありがとうございます。

デルタのペンケースすごくかっこいいですね。
ファーバーカステルよりも好きなデザインです。いいものを教えてもらいました。

すごく余談になりますが、
私は、ペリカン、モンブラン・・・・万年筆
   ファーバーカステル・・・・・鉛筆
   ステッドラー・・・・・・・・シャープペンシル
というイメージがありファーバーのシャープペンシルは持とうとは思いません。
別にペンシルペルナンコブは否定しません。
あれもかなりしびれるぅあこがれるぅペンの一つです。
しかし何よりも、鉛筆の自らの体を削って(られ)本来の持ち味、仕事を出しやり遂げるという
姿がすきなのです。
そのため完璧鉛筆(そのように言うんですねw)を買おうと決めました。

銀の黒ずんだものの落とし方は
水を沸騰させる
水と塩を5:1の割合になるように塩を投下
混ぜたら、なべのそこが隠れるくらいの大きさのアルミ箔を底に敷く
銀製品をアルミと接触
ピカピカになります。

130万円ぐらいの宝石の付いた完璧鉛筆ではやらないほうが良いと思います。

576 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/29(木) 10:24:15 ID:???]
Pen of the Year 2007
石炭

577 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/29(木) 11:38:55 ID:???]
珪化木
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:PetrifiedWood.jpg
グロイwww  石炭の方がマダまし 

578 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/31(土) 21:11:37 ID:???]
あら

579 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/31(土) 22:10:52 ID:???]
へんな色

580 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/03/31(土) 22:27:03 ID:???]




581 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/01(日) 10:49:04 ID:DWzobHRb]
スタシルの名入れスペース目障りだなあ
あれさえなければ買うのだが

582 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/01(日) 12:40:32 ID:???]
>>581
素直に名入れしてもらえばいいじゃん。
それとも、将来手放す予定でもあるのか?


583 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/02(月) 14:28:59 ID:???]
エボニーペンシル買った。
木の軸、使い込むといい感じになるかな。
万年筆以外で育てる楽しみがある文房具なんて初めてだ。

584 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/02(月) 17:56:42 ID:???]
>>583
なんでペルナンブコじゃないんだ?
色が気に入らなかったのか?
俺のペルナンブコペンシルは順調に育成中だ。
ただ、伯爵ペンシルは芯が結構ながいのに使えなくなるからな。
その点は注意しろよ。
俺の万年筆はスベレン600。
あとカランダッシュのペンシル、メットウッドもあるぞ。
同じ木軸だが、ツイストノックと言うこと考えてもペンシルペルナンブコの勝利だ。

585 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/02(月) 18:06:32 ID:???]
メットウッド ペリ600買ったのか オメ。
でボールペンは未だ買ってないの?

586 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/02(月) 18:34:50 ID:???]
>>585
ボールペンは使わないからカステルのエモーション木軸使ってる。

587 名前:583 mailto:sage [2007/04/02(月) 19:40:41 ID:???]
>584
おれもペルナンブコがいいと思ったんだけど、店頭になかったんだよ。
ペンシル、ボールペン(ペルナンブコ)、万年筆(エボニー)、1本ずつしかなくて
万年筆はつかいにくいって話だし、ボールペンはあんまり使わないし、
ま、エボニーでもいいかと。
地味でいいかと思ってるけどね。
思ったより使いやすいね。
今まで使ってたのはペリ600とかモン146なんだけど
もっと華やかだし、軽やかで、非常に気に入ってます。
ファーバーカステルの芯も注文しちゃった。

588 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/02(月) 19:50:17 ID:???]
>>587
俺が一番多く使う筆記具がペンシル。
そんで、木軸が好き。メットウッドもピュアモルトも使ったけど、ペルナンブコに落ち着いたな。
伯爵のペルナンブコの万年筆は確かに書きにくい。
だからそうそうと手放した。
スベレン600は軽くて気軽に使える。ちなみにFだ。

ペンシルは0,7ミリだけど、普通の国産の芯が使えるぞ。
純正の馬鹿だかいの使うのは損だぞ。
堅さはツイストノックだからHにしている。
俺はもっぱら通販。


589 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/02(月) 21:28:53 ID:JyogGs7y]
ファーバーカステルの色鉛筆を何年も探しています。
以下の情報から詳細分かる方おねがいします。

外見的な特徴は、
*鉛筆の尻部分に色鉛筆の色がある。(アートグリップの尻部分より短め)
*色鉛筆の芯の周り(鉛筆の木の部分)が黒色である。
(アートグリップやポリクロモスは木の色です。)
*側面はどの色の色鉛筆も黒色です。
*断面は六角形ではなく円です。

側面に刻印されている文字は
FaberCastell DESiGN SPECTRACOLOR (色名前) (色番号)
と書かれてます。
数本手持ちにありますが、色名前と色番号の例として
GRANGE:1412
APPLEGREEN:1422
SCARLETRED:1414
などです。

15年くらい前にバラで数種類もらったのですが全種類セットが欲しくて文具屋・画材屋を探しても今まで出会えませんでした。
このシリーズの色鉛筆を知っている方、情報よろしくです。


590 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/03(火) 01:17:49 ID:???]
>>503 でグラナディラMP検討中と書いたものだけど、自分も結局エボニーに転んだ。
黒ペンシルを付けた完璧鉛筆と並べて置くと、もうこれだけで酒のつまみになる。
FPとBPはペルナンブコでそろえてあるから、自分の中でインク系は茶軸、
ペンシル系は黒軸でコンプリートという具合。

はじめて入手した伯爵は完璧鉛筆で、その時点では経済観念壊れちゃったよ感があって、
微妙にイケナイことしちゃった気分(でも気持ちいい)だったし、コンプリートなんて
人間失格だろうと思ってたんだけどね。

はい、見事人間失格です。うれしいんだけど。

せっかくだし、カステルブティックできたからホワイトイレイサー見に行こうかな。



591 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/03(火) 02:34:16 ID:???]
>>589
こういうことらしい。
www.wetcanvas.com/forums/archive/index.php/t-53492.html

592 名前:583 mailto:sage [2007/04/03(火) 02:54:45 ID:???]
>590
うらやましい限り。
今日一日、エボニーペンシル使ったり、弄んだりしたんだけど、
いやあ、いいね。

でもおれ、あんまりペンシル使わないんだよなあ。
結局、長時間筆記するときは万年筆になっちゃった。
ということで、万年筆買おうかと思い始めた。

しかし、今、モン146と147、ペリ800とマリンブルーが現役。
146以外はまだまだ育成中。
使ってないのが5、6本。
先週パーカーシズレ、ネットで注文したばかり。

悩むなあ。

593 名前:589 mailto:sage [2007/04/03(火) 08:35:03 ID:???]
>>591
URLありがとうございます。
ざっと見、販売終了したみたいですね。
もしやとは思っていたけれど残念です。

数年前にヤフオクで一度だけ見かけたのですが、タイミングを逃して手に入れられなかったのが
今になって悔やまれますorz
既存の色鉛筆にはない描き心地で似たような品を別シリーズ・別メーカーで探してみましたが
未だ出会えていません。

まったりヤフオクへ出品されるのを待ってみます〜

594 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/03(火) 23:04:38 ID:???]
見当はずれだったらスマンが、>>593はこれから出品するつもりじゃ
ないかって気がちょっとする・・・

595 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/04(水) 12:00:27 ID:???]
伯爵はペンシルの人が多いみたいだけど、
万年筆はやっぱりいまいちなの?
飾り?

596 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/04(水) 12:28:18 ID:???]
>>595
飾りとしても素晴らしいけど、十分実用できますよ。
そりゃ、ペリカンなどに比べたら、曲者って感じだけどね。

万年筆はキャップがあるから、デザイン面でペンシルよりも更に優れたものがある。
人目を引くので、サラリーマンが職場で常用するという用途には向いていないけど、
プライベートやじっくり落ち着いて筆記する仕事の方にはいいと思う。

よく言われてることだけど、キャップをペン尻につけた状態ではバランス悪くて筆記不能。
キャップを外すと、人によってはちょっと短く感じるかもしれないけど、
俺は不自由を感じていない。

俺の持っているのは、ペン先はEFなのにとってもやわらかくて、書き味抜群。
ペリカンのOEMらしいけど、確かにペリカンと同じようなやわらかさ。
M800とM300の間くらいかな。

ってことでお勧めです。


597 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/04(水) 20:08:39 ID:???]
>>596
伯爵エボニーの俺も万年筆EF持っていたが、キャップとっても重いことには変わりない。
俺は万年筆はすらすら書けるのが好きだから軽めをチョイスした。
ところで、ペリカンのスーベレーン600で満足してるんだけど、スーベレーン800と1000は600とどうちがうの?

598 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/04(水) 20:28:03 ID:???]
ペリカンが柔らかいのか。ふーーーーん。

599 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/04(水) 23:46:39 ID:???]
>>597
万年筆としては基本的に重い方が筆圧を書けずにすらすら書けると思いますよ。
伯爵のキャップは重さが問題というより重心が問題なんですよね。
私もエボニー持ってますけど、キャップ外して書けば、バランスも悪くないし、
すらすら書けますよ。
>>596 の言うようにペン先もやわらかいし。

>>598 あなたつまらない人ですね。


600 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 00:57:40 ID:???]
おーーーい、ペリカンって柔らかいかぁーーーーー?



601 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/05(木) 01:08:03 ID:m6vOzIj3]
柔らかい方とされている。

602 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 10:02:31 ID:???]
↑アホカコイツ 持ってないだろ

603 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 10:41:25 ID:???]
こことか読んだら?
ttp://www.a-pen.com/education-3.html


604 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 13:53:25 ID:???]
うわっ生活舎がソースかよ。ダメだこれ。

605 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 14:26:59 ID:???]
漏れの持ってる万年筆

パーカー デュオ 軽い 硬い
カステル 伯爵  重い 柔らかい

生活者うそ対店じゃ値蝦夷 ゴラァ!

606 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/05(木) 14:46:37 ID:+7K4S15H]
高級筆記具を取り扱うお店にバイトが決まりました。皆さんにお聞きしたいのですが、ファーバーカステルを見ている人に接客する時、この商品の最大の売りってなんですかね?また、これを言われたら購買意欲がそそられる見たいな部分とかありますか?

607 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 14:47:45 ID:???]
すみません。下げ忘れました。

608 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 14:56:10 ID:???]
ペリサイト
じゃ、こっち。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/can-do-now/fullhalter/pelikan_souveran.html

609 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 15:00:16 ID:???]
桜満開って感じか。春爛漫。

610 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 15:20:27 ID:???]
ネットの情報かよ。
持ってねーから信じるのも無理ねーけど知らないなら黙っとけってーの。



611 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 15:26:03 ID:???]
962 :_ねん_くみ なまえ_____ :2007/04/05(木) 15:03:14 ID:???
高級筆記具を取り扱うお店にバイトが決まりました。皆さんにお聞きしたいのですが、パーカーを見ている人に接客する時、この商品の最大の売りってなんですかね?また、これを言われたら購買意欲がそそられる見たいな部分とかありますか?



まさか全スレで聞くつもりじゃ

612 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 16:42:49 ID:???]
>610
いや、おれの印象だけ書いても個人差があると思うから
有名なネットの記事をアップしただけだよ。
おれが今、持ってるのは
ペリ1000、800、600
モン146、147、144
ラミーペルソナ
ヲタマンカレン
オマスの名前知らないやつ
パーカーソネット
プロフィット数本

このぐらいだと思うけど
この中でペリの800、1000は
相当柔らかいほうだよ。
軸の重さで力を入れなくても書きやすい
硬いのはカレンかな。
モンは総じて硬い。
ソネットは、旧ソネットのころは柔らかかったけど
今のはそうでもない。

見ての通り、イタリアものはほとんど持ってない。
オマスはキムラヤで格安だから買っただけで。
そういうわけで偏ってるので普遍的な評価にはならないと思う。
でもペリカン(特に大きいの)が柔らかいというのは
まあ、万年筆ファンの間の常識みたいなものだ。

613 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 17:19:32 ID:???]
ガキかよ。万年筆の名前並べたら信じるとでも思ってるのか。

614 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 17:30:20 ID:???]
おかしなやつが来たな

615 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 21:24:34 ID:???]
>>612
だからペリカンのスベレン600と800,1000との違いはでかさだけなのか?
ペリカンもあきたからマイシュターシュテック146買おうかとも思う。

616 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 22:33:17 ID:???]
>615
ま、大きさ、重さの違いだよ。柔らかさという意味では600<800<1000だと思うけど
600はペンを振り回して勢いよく書く感じ。800はあんまりペンを振り回さないで
重みを生かして書く感じ。1000はなんか、しなる感じもする。
おれは800F(手帳用とか細かい字)と146M(その他全般)をメーンで使ってる。
600とか小さいのも急いで書くときはいいけど
疲れない、気持ちいいのはでかいやつかな。
146と800では、実際は800のが重いそうなんだけど
146の方がかっちりしてて重い印象がある。
書き味は好き好きだと思うけど、おれの場合、モンの方が(下手なりに)うまい字になるので
モンの方が出番が多い。

ただ、モンは修理しようと思うとブティックに行けと言われるので困る。
ペリの修理は安い。

617 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 22:41:01 ID:???]
>>616
スレ違いはおいといてあんがと。
分かったよ。
スベレン600は確かに小さいが十分使える。
マイシュターシュテック146のFで十分かな?

618 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/05(木) 22:44:18 ID:???]
モンのFはつまりやすい印象がややある。
Mでもペリほど太くないよ

619 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/06(金) 09:27:00 ID:???]
ググレカス?

620 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/06(金) 14:40:47 ID:???]
琥珀を何本も持ってるというならともかく、
149とかM1000程度を数本ぐらいで嘘だと思うやつは
よほど貧乏かガキかだな。
万オタ10年やってればそのくらいにはなる。



621 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/06(金) 16:46:02 ID:???]
誰に言ってんだ?

622 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/06(金) 20:02:29 ID:???]
俺の感覚なんだが、ペンシルペルナンブコは芯の長さの3分の1は使えなくて捨てている。
もったいない。


623 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/07(土) 12:56:53 ID:???]
グラナディラなら最後まで使えたのに

624 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/10(火) 14:55:54 ID:AcROqrY8]
芯がエボニーだった

625 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/12(木) 12:55:34 ID:???]
カステル9000の鉛筆を愛用してるんだが、
購入時と同じくらいのとんがり具合に削れる鉛筆削りはないものか?
カステルの鉛筆削りなら同じなんだろうか。

626 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/12(木) 23:03:54 ID:???]
エモーションの万年筆を使ってるんですが、
キャップが尻軸に付かないのは仕様ですか?

627 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/14(土) 12:59:32 ID:???]
仕様です
としか言いようがない。

628 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/17(火) 00:01:02 ID:???]
伯爵で揺れる電車の中を立って手帳に何か書いてるヤシを見たけど、
手が滑って落としたら80k円パーじゃんと思った。

629 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/17(火) 22:35:20 ID:???]
別に粉々になるわけじゃなし、パーにはならんだろ。
たかがペンなんだから、高いからといって普段使いできないようじゃそちらの方がもったいない。


630 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/20(金) 01:34:56 ID:44upR6ao]
完璧鉛筆プラチナ、通販で買って、今開けました。

見て楽しむだけで使わない気がしてきた。



631 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/20(金) 02:05:17 ID:???]
銀張りの伯爵ペルナンブコMP、手にはいるとこないかな?

632 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/20(金) 02:36:21 ID:???]
完璧鉛筆ポケットに入れてガンガン使ってる
突き抜けろ!

633 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/04/20(金) 04:41:28 ID:u65fQx9w]
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

634 名前:630 mailto:sage [2007/04/20(金) 10:53:26 ID:???]
>632
キャップ、お尻にくっつけてる?
なんか、くっつけるとバランス悪いし、
取ってるとただの高額な鉛筆だし、
そもそも、もっと濃い鉛筆が好きなんだよな〜。
伯爵のMPを一線から引退させようと思ってたんだけど、そうもいかなそう…


635 名前:630 mailto:sage [2007/04/20(金) 12:18:30 ID:???]
>>634
キャップを取る
尻に挿す
クルクル回して消しゴムのカバーを残して鉛筆を引き出す
左手にキャップを握って筆記する
尻に挿す
クルクル回して消しゴムのカバーを付けて鉛筆を引き出す
キャップを付ける

筆記中より、筆記前後に鑑賞するもの。
全筆記具中で最高のバランスだと思うけど。

はい。書くときはただの鉛筆ですね。
でも、伯爵シリーズは無駄なら無駄なほどいい。
パーフェクトペンシルとポケットペンシル併用。

636 名前:632 mailto:sage [2007/04/20(金) 12:20:15 ID:???]
↑630じゃない、632です。ごめん

637 名前:630 mailto:sage [2007/04/21(土) 15:25:54 ID:???]
>635
ありがとう。そうやってガンガン使うことにするよ。
しかし、万年筆とか普通の文房具は早く使い込んでいい感じにしたいと思うんだけど
鉛筆は使い込んでも減るだけだからなあ。
オタ向きかそうじゃないのか微妙だ。

638 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/22(日) 01:18:54 ID:???]
パーフェクトペンシルのUFOってどんな感じですか?
安っぽいですかね?
あと、パーフェクトペンシルの鉛筆削りの刃って、交換とか出来るんですか?

639 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/22(日) 01:44:26 ID:???]
>>638
安っぽくはないけが、アメ横で投げ売りされてる

640 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/22(日) 04:02:46 ID:???]
>>639
d
アメ横は遠いなぁ
オレ参院に住んでるから



641 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/22(日) 14:20:28 ID:???]
通販で買え
俺は三つとも持っているが、UFOは、
伯爵完璧鉛筆の凄みはない。
900完璧鉛筆の安っぽさもない。
ペンシル自体はいちばん書きやすい。
シルバーやブラックのペンシルも入手可能。
シャープナーの刃は確か交換できたはず。



642 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/22(日) 14:21:00 ID:???]
ミキオ?

643 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/22(日) 18:53:55 ID:???]
>>641
dクス
UFOはなにげにバランスが取れてる感じなのかな
通販で頼んでみるよ
お勧めの店とかある?

644 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/23(月) 15:51:18 ID:???]
通販なら文栄堂はどう?
山陰なら万年筆博士に行ったりするの?
うらやましいな

645 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/23(月) 20:07:49 ID:???]
押忍

通販頼んでみるよ

山陰はねぇ、交通機関がボロボロだよ
これが高速?
JRが今時単線?非電化?って感じ
まだこっちにきて日が浅いけど、そのうちに博士に行ってみたいです

646 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/23(月) 22:27:46 ID:???]
博士のオーダーメイドペンは1年半待ちだから
興味があるなら早めに行った方がいいかも。

647 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/24(火) 11:50:30 ID:???]
ここは何気に良スレ。

648 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/26(木) 23:14:54 ID:???]
>>628
琥珀なら落として割れたぜorz

649 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/28(土) 03:05:03 ID:???]
そりゃすごいね。おれなら立ち直れない。

650 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/28(土) 11:28:45 ID:???]
>>648
 ×割れたぜ
 ◎割れるぜ



651 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/28(土) 18:03:11 ID:???]
>>649
一応二本持ってるんだけど、割れたのは透明度が高くお気に入りの方だったんで
かなり凹んだよ。

652 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/28(土) 18:26:41 ID:???]
>>651
琥珀を2本も買うなんてお前大金持ちだな。

653 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/28(土) 20:57:56 ID:???]
>>648
日本の琥珀職人のとこにもっていって修理してもらうとか。

654 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/29(日) 00:31:32 ID:???]
>>652
価格改定前でさらに値引きで買ったから二本で30万してないんだよね。
今の定価はぼったくりすぎだよな。

>>653
いっそのこと琥珀部分全部入れ替えてもらうか。
小さい虫入りとかにw


655 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/30(月) 23:22:40 ID:???]
今年の「ストーンウッド」も割れ易そうだよね。
写真をみると、机の上にコトッと置いた振動だけで
割れてしまいそう感じ...


656 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/30(月) 23:32:09 ID:???]
硬いけどもろいってことなのかな?
買う人ってどれぐらいいるのかな??ストーンウッド

657 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/04/30(月) 23:41:41 ID:???]
日本でこのケースに入った伯爵って発売されたっけ?
てゆうかこれって日本で売ってるプラチナコーティングの
RBで間違いないよね?
自分なりに調べてみたけど見当たらんかった。。。
誰かエロい人教えてください

ttp://cgi.ebay.com/FABER-CASTELL-CLASSIC-EBONY-ROLLERBALL-GIFT-SET-NIB_W0QQitemZ220107714424QQihZ012QQcategoryZ7279QQrdZ1QQcmdZViewItem

658 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/01(火) 00:46:07 ID:???]
これパーフェクトペンシルのケースだよね。

俺、マルイでエモーション買ったときにケースが見当たらなかったらしくて、
代わりのケースにってことでパーフェクトペンシルの空ケースをどうぞと言われた
(持ってるからいいって断ったが)ことがある。
出品者、業者じゃないっぽいからそんな経緯かもしれないね。

659 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/01(火) 07:44:56 ID:???]
エモーションはボール紙ケースやろ
伯爵コレクション用だなんて、その店員はマニア度が低い

660 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/01(火) 20:19:13 ID:???]
直営店に行ってみたいことだなあ



661 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/03(木) 03:57:44 ID:???]
>>660 別に面白いものはなかったことであるよ。

662 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/03(木) 11:00:39 ID:???]
ギロシェの軸部の内側って、物凄く安っぽいなぁ。
半透明プラスチックっぽい材料。
ま、見えない所だから、しかたないかw
でもあれで¥44,100って・・・。
ほとんど、ペン先とキャップ代ってとこだなw

663 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/03(木) 18:43:01 ID:???]
700トレド落下事故
インクビューと金属部分のつなぎ目で真っ二つ
破断面が欠損していなかったので接着剤で完璧に修理できた。
マンモスも同時落下したのだが、こちらは無事。

いやぁ、よかったよかった←どこが?

664 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/03(木) 23:44:12 ID:???]
>>663は色んな意味でやっちまった

665 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/04(金) 01:24:12 ID:???]
ナム

666 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/04(金) 01:54:01 ID:???]
ちょっとワロタ

667 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/04(金) 14:12:32 ID:???]
>>661
ショップ限定とか日本未発売品とかあったらいいなあと。
近くに店なくて伯爵はぶっつけ本番取り寄せになるんですよ。
直営だったらオプションふくめ全部みれないですかね。

668 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/05/09(水) 16:04:49 ID:kOr9AWSq]
完璧、勢いで買ったけどすぐに使わなくなった。薄いんだよなあ。3Bとかないかね。

669 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/11(金) 18:26:57 ID:???]
惰性で今年もペンオブザイヤー買ってもうた、、、
そんなに欲しくなかったのにな。

670 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/05/11(金) 21:42:49 ID:tD804a9L]
>>669
今年のペンオブザイヤーって何?



671 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/11(金) 22:53:16 ID:???]
惰性で40マソ近いペンを変えるなんて裏山歯科

672 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/12(土) 00:01:07 ID:???]
>>670
ストーンウッド。
ようは木の化石ですわ。

>>671
いつも定価では買ってないし。
今回のは25万。

673 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/12(土) 22:49:29 ID:???]
ファーバーカステル伯爵コレクション(¥78,750(消費税込み))
と、
ペリカン M1000(¥60,900(消費税込み))
の、どちらを買おうか真剣に悩んでいる。

両者の共通点は、
・ペン先がやわらかいこと
・書いててペン先がカリカリ、シャカシャカしないこと
・それなりに重みがあって、書いてて振動が指に伝わってこないこと
・ペンの重みで書くタイプ
・キャップを付けずに書いた方がバランスが良いこと

相違点は、
・軸の太さ、材質
・インク吸入方式

細身の伯爵は、繊細な字を早く書くのに特に適している。
太身のペリは、長時間でも疲れが少ない。
デザインの好みは伯爵。機能の好みはペリ。
両方持ってる人なんて、いませんよね?

674 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/12(土) 23:04:52 ID:???]
>>673
伯爵持っていたがとにかく疲れる。軸が細いから長時間筆記には向かない。
キャップつけるともうダメ。
モンブランのマイスターシュテック146をおすすめ。

675 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/12(土) 23:18:30 ID:???]
>>673
伯爵とM800を持っていますが、伯爵のほうが使用頻度が高いです。
書いていて自己満足に浸れるのも伯爵ですね。
伯爵は、キャップを外して書くので、ちょっと短いなあ、と感じますが、
長時間書くこともないので、特に問題なしです。
M800との使い分けは、インクの色ですね。

ということで、長時間書いたりしないのなら、伯爵を薦めます。
673さんはかなりデザインを意識しているように思えますので。

ちなみに伯爵はどのタイプを考えていますか?私はグラナディラです。


676 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/12(土) 23:48:02 ID:???]
>>674
146はいいペンなんだが、書き味がシャリシャリしてて、自分はあまり好みではないんです。
ペリのM400とか、アウロラのオプティマあたりも同様だったかなぁ。

>>675
私も、グラナディラが一番味があっていいと思ってます。
確かに、自己満足度も重要ですねぇ。

677 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/13(日) 00:00:24 ID:???]
>>676
木軸で高級感があるというのならカランダッシュのメットウッドも考えるべきだ。
伯爵はとにかくつかれる。
今はスベレン600とマイスター146で十分、書き味もしゃりしゃりではなくて
146はぬらぬらですよ。

678 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/13(日) 00:03:19 ID:???]
伯爵完璧の鉛筆って9000で代用可?
出来ないなら現状のUFOで我慢するが

679 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/13(日) 00:18:49 ID:???]
>>677
カランダッシュは盲点だった。
今度、試し書きしてきます。
それにしても、¥89250とは・・・orz

680 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/13(日) 15:48:26 ID:???]
>>678ダーウェントスケッチング鉛筆で代用できる
試したことないけど



681 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/13(日) 23:01:47 ID:???]
>>680
d
まぁ取敢えず、買ってみてダメならそのまま使ってみる

682 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/19(土) 18:18:44 ID:???]
伯爵とカランだったら、まだ伯爵の方が疲れないぞ?
カランは伯爵より細いから、かなり指に来る。しかも、
万年筆としての出来も、あまり褒められたものではない。

683 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/21(月) 00:05:36 ID:???]
>>682
カランのメッドウッドの話をしているんだろ
それともお前はメッドウッドを知らないのにレスしたのか?

684 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/21(月) 00:36:13 ID:???]
CdAはヨドバシで安売りしてる
メッドウッドもありますな
GvFCもアメ横、安いなー
マンモスがビニール袋に入って転がっていたのを目撃

685 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/22(火) 15:51:16 ID:???]
BPはカランダッシュが書き味良いって聞くね。
好みにもよるんだろうけど。

686 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/05/22(火) 19:20:35 ID:???]
ゴリアットを使ったことがないか、少なくとも当たりを引いたことがないのは明白

687 名前:Nobody mailto:sage [2007/06/05(火) 20:04:23 ID:???]
UFOをお使いの方へ
鉛筆の直径はいくつだか教えていただけないでしょうか
よろしくお願い致します

688 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/06/08(金) 10:44:04 ID:CUAP1JD0]
ここの革製品、特にシステム手帳はどうでしょうか?
万年筆同様、すごく綺麗なデザインなんですが
実際に手にとって見ることができないんで第三者の
レヴューでも参考にするしかありません。
どなたか、システム手帳お使いの方、教えてください。

689 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/09(土) 00:45:29 ID:???]
>>687
直径は知らんが、普通の鉛筆ならささるぞ。

木軸って、周囲の環境で割れたりする?

690 名前:◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U mailto:sage [2007/06/09(土) 00:58:52 ID:???]
687様
ありがとうございます
三菱鉛筆の8900番と9000番(直径7。8ミリ程度)を、
UFOにさして見ましたが、だいぶキツイですね。
すてっどらの丸軸鉛筆(直径7。4ミリ程度)を明日
試して見ます



691 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/14(木) 01:58:40 ID:???]
ファーバーのボールペンで探しているのがあります。色はシルバーでボディが三角型にゴムでボツボツがついています。
確かシャーペンもあったと思う。
どこの店でみたのか忘れてしまい、とりあえず地元の文具店行ったらカタログに載ってないのでわからないらしい。廃版?
ショボン(´・ω・`)

692 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/14(木) 02:21:20 ID:???]
GRIP2011かな。そういえば見かけなくなった気がw

693 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/14(木) 09:56:04 ID:???]
>>692
Popにクリップ?グリップ?ボールペンと書いてた記憶があるのでたぶんそれだと思います。
す、すげー!!さすが!
(゚∀゚)
聞いてよかった♪
ありがとうございます
とりあえずいろんな文具店あたってみます

694 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/14(木) 21:51:38 ID:???]
>>691
ttp://www.pen-house.net/pen/fabercastell/244101.htm

695 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/15(金) 14:21:41 ID:???]
エモーションは良いな

696 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/06/16(土) 12:36:32 ID:UETnzl7G]
エモーションイイ!!

697 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/16(土) 12:41:11 ID:???]
エモーションかギロシェか悩んでる俺にその良さを語ってくれ。

698 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/16(土) 12:43:39 ID:???]
エモーションボールペン、結構疲れるね。手が。

699 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/18(月) 20:59:53 ID:???]
みんな金持ちだなぁ。
バリオかREGかで悩んでる俺w

700 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/18(月) 22:26:09 ID:???]
>>698
エモーションのボールペンとMPは、大きめの手にあわせてデザインされて
いるのではないかと思う。おれも疲れると感じる。似たような樽型だが、
一回り小さいモンブランのボエムのボールペンを使ってみたらすごく楽だった。



701 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/18(月) 23:18:14 ID:???]
エモーションは軽く握って筆圧も軽く書くといいよ

702 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/21(木) 21:27:27 ID:???]
紡錘軸は長めに持つといいよ
先細りしている軸を力込めて握ると指が自然と前方へ移り、
ペン本体は後退してしまってますます力を込めて握ってしまうんじゃないかと思うよ

703 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/06/24(日) 03:59:55 ID:F7sv4LdK]
hosyu

704 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/06/25(月) 22:49:50 ID:???]
長いパーフェクトペンシルはまだかい?

705 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/03(火) 16:27:42 ID:???]
昨日、パーフェクトペンシルの9000番の緑を買ったのに、傷がついてました;
今、交換中ww

706 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/05(木) 20:57:55 ID:W5dbZTtO]
ペルナンブコのシャーペンを買おうと思うのですが、
金属部分のコーティングは剥がれますか?
また、下地は何でできてますか?

707 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/06(金) 11:12:52 ID:???]
ペンオブザイヤーでBPとかペンシルも出せばいいのにね

708 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/07(土) 02:23:59 ID:???]
>>706
プラチナコートは3本持ってるが剥がれた個体はいまのところない。
なので下地が何かはわからない。

709 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/11(水) 18:59:18 ID:???]
ガッコで、友達にシャーペン貸したんだけど、そのとき何使ってもいいよ〜って言ったらギロシェ持ってかれた。
別にそれ自体はいいんだけど、ブッパされて返ってきたよ・・・(´;ω;`)

710 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/11(水) 22:10:03 ID:???]
ガキに高い物を買い与えてもロクなことないって意味の投稿ですか?



711 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/12(木) 18:03:53 ID:DbQfPBmZ]
定時制高校に通ってるおっさんだろ

712 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/12(木) 19:04:31 ID:pOaFr+5d]
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184227903/l50

713 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/12(木) 23:39:39 ID:???]
世界堂だと製図関連しか売ってないね。

714 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/18(水) 11:02:17 ID:???]
オレ的にファーバーカステルって言ったら製図画材の会社だから問題ない
本店なら高級品も売ってる

715 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/20(金) 02:31:05 ID:ROU7UZ3P]
クラシックのスターリングシルバー
使ってる人いる?
錆びるの?

716 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/20(金) 19:08:10 ID:???]
伯爵シリーズのシステム手帳に興味があるんだが、
中国製?

717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/21(土) 15:26:55 ID:???]
そう中国製であの値段
漏るスキン並みのボリ

718 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/21(土) 15:29:16 ID:???]
>>717
ありがとう。
他のに行きます。

719 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/21(土) 17:47:47 ID:???]
>>717
もれすきんって,ボリなん?

720 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/22(日) 00:15:25 ID:???]
変なにおいするし、中国製であの価格
ダイソーのパクリの方がまだまともな気がする



721 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/22(日) 08:58:44 ID:???]
値段つけてるのは中国人じゃないけどねぇ
ヨロッパ人腹黒い中国人関係無い日本人頭悪い

722 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/22(日) 14:11:14 ID:3ZUXy3LZ]
ヨーロッパの文具、画材なんてみんな中国製ですが

723 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/22(日) 15:51:19 ID:???]
それは嘘。

ちゃんとしたドイツ製やイタリア製は大量にある。

724 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/22(日) 15:56:28 ID:TpdCMZCk]
イタリア製で性能の良い文具なんてあるのかい

725 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/22(日) 16:01:23 ID:???]
>>721
中国人の悪口なんか言ってねぇじゃん
幻聴が聞こえてんの?

726 名前:721 mailto:sage [2007/07/22(日) 17:01:00 ID:???]
>>725
幻聴?聞こえてんのはアンタだろ

727 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2007/07/22(日) 17:48:38 ID:???]
>>726
>>721はどのレスに対して言ってるのかちゃんと示してみろ。


728 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/22(日) 21:17:49 ID:???]
>>727
はぁ?
中国人の悪口言ってるなんて言ってねぇだろって言ってるんだよ

729 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 00:06:37 ID:???]
はぁ?じゃねえよ。
メーカーがぼってるって話してんのに、
唐突に

>値段つけてるのは中国人じゃないけどねぇ

って言い出して

>日本人頭悪い

って結論になってるのは何だ?
意味不明。

730 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 00:33:16 ID:???]
>>729
はぁ?結論?
日本語勉強してから書き込めよ



731 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 02:04:22 ID:???]
>>724
イタリア人は11人以下でなら世界で最も良い仕事をすると言われているので、
日本に輸入されている商品であるという時点で駄目な可能性が高い。

732 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 04:53:58 ID:???]
>>731
どんなロジックだよw

733 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 17:33:02 ID:???]
つまりイタリア人はサッカーは得意だって話しだろ。

734 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 17:49:52 ID:???]
イタリア人は…って言ってる時点でおかしいだろ
例えばナポリ人とミラノ人では全く違うわけで


735 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 18:28:35 ID:???]
ネタにマジレスって美味しいの?

736 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 18:48:38 ID:???]
え?ネタにネタだろ?

737 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 18:57:27 ID:???]
シャリは何所逝った?

738 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/23(月) 22:25:54 ID:I9rusRGI]
ファーバーカステルの万年筆ってペリカン製っていうけど
クラシック系はペリカンのどの位の硬さになるんですか?
M400系?M600系?
FAQだとは思うけど親切なひと教えて!

739 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/23(月) 23:08:37 ID:???]
400

740 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/07/24(火) 00:06:37 ID:l7xx7+K8]
最近ペルナンブコのシャーシンが、ゆるくて書くときに
カタカタ鳴ってぶれるのですが、対処法はありますか?



741 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/24(火) 11:21:58 ID:???]
機構があれなんだな・・・

742 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/24(火) 18:32:16 ID:???]
所詮は鉛筆以上,色鉛筆以下のメーカーです。
ただ,鉛筆以上,色鉛筆以下に関してはどこよりも良いと思います。

743 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/24(火) 23:13:41 ID:???]
鉛筆も中途半端じゃん
所詮ぺんてる以上ハイユニ以下のメーカーですよ

744 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/24(火) 23:41:27 ID:???]
絵を描く漏れからすると,ファーバーのポリグロモス色鉛筆は世界一。
普通の鉛筆も,芯が減らなくてええよ。水彩でも流れない。
通常筆記ならハイユニが一番だけどね。

745 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 14:07:31 ID:???]
水彩色鉛筆って塗るのめんどくさそうだな
細かく塗るのも筆のほうがよさそうだが
漫画のイラストに向いてる?

746 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 14:43:00 ID:???]
>>744
ポリクロモスは本当にいいですよね、私はあれで色鉛筆に対する考え方が変わりました。

>>745
744じゃないけれど、いいと思います。


747 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 14:52:59 ID:???]
>>745
少女漫画だったらおkなんじゃないかな。
ちなみに,ポリグロモスは水彩色鉛筆じゃありません。
ステッドラーの水彩色鉛筆なら愛用しています。普通の色鉛筆+ぼかし程度に使うものと割り切れば良いような気がします。
COPIC+カラーレスブレンダーで水彩っぽく描くのと,似たような感じです。

748 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 16:14:24 ID:???]
ポリグロモスって何だよ。グロってwww
こいつも「ポリグロモス」って書いてるw
ttp://diary.jp.aol.com/gjyupm/103.html

749 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 18:03:29 ID:???]
>>748
ずっとポリグロミーだからポリグロモスだと思ってた。
polychromy(ポリクロミー)だもんなw


750 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 23:06:19 ID:???]
アルブレヒトデューラーは正しいのか確認してみたら正しかった



751 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/25(水) 23:58:14 ID:???]
>>745塗ってから霧吹き吹くといいぞ

752 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/26(木) 01:20:30 ID:???]
>>751
水張りしておかないとべろべろにならない?

753 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/26(木) 10:37:06 ID:???]
色鉛筆の水彩って部分的に使うもんなのか
使いどころ難しそう

754 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/27(金) 08:12:12 ID:???]
そこで油性ですよ

755 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/27(金) 09:59:21 ID:???]
カステルはいいんだが、一緒に使ってる三菱9800と
酷似してて使い分けに困ってる

756 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/27(金) 23:08:39 ID:???]
>>716
オーガナイザーT持ってるけど中国製ではないよ。

757 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/07/28(土) 02:59:18 ID:???]
>>753
鉛筆画やってても,擦筆とかティッシュとか使わない? あんな感じで良いと思われ。

758 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/07(火) 01:18:23 ID:???]
銀張の消しゴムケースってもう売ってないの?
「世界の一流品」みたいな本で見て欲しくなったんだけど。

759 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/13(月) 16:01:12 ID:11S151tU]
人気が有り過ぎて、在庫が無い状態なだけ

760 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/13(月) 17:06:38 ID:???]
マンモスも化石木の話も全然出ないね



761 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 01:41:14 ID:???]
買えない。あんなの。
>>758誰も買わないから出荷されないんだと思う

762 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 09:52:54 ID:???]
ペンオブザイヤーで人気があったのは、オリーブと琥珀ぐらいだろ
あれ以外は全て糞だからなあ
売れなくて当然

763 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 10:12:51 ID:???]
外注して削らせた軸に、買ってきた万年筆組み立てキットをはめ込みました、
って感じ。


764 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 10:14:48 ID:???]
実際は、売るという行為を行ってるだけで
軸も外注で、側も外注なんじゃないのか?
ペンオブザイヤーって

765 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 10:26:32 ID:???]
欧米の万年筆ってスイス時計化してんじゃないかな?
外注でも構わないんだが、デザイン的にこなれてない感じがする。

766 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 10:59:27 ID:???]
年間生産じゃなくて2000本とか限定数量で出して希少価値感を演出すればもうちょっと売れるんじゃないか?

767 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 11:11:02 ID:???]
万年筆の市場自体が限定生産

768 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/16(木) 11:41:29 ID:???]
本数も指定してあったんじゃなかったっけ?
あと、日本には余り売る気がないのかとも考えられる。


769 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/20(月) 19:13:40 ID:???]
日本人なんだからペンくらい日本製の使ったら?逃

770 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/08/21(火) 00:33:44 ID:ZuU0E2vA]
エモーションの動物柄ってなんで2500円だったの?
通常版が3500円だったのに



771 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/08/21(火) 01:16:42 ID:???]
プラスチックだからだろ

772 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/05(水) 01:27:47 ID:???]
海外の公式サイトを見るにベーシックには素材や色にヴァリエーションがあるようなのですが、
日本で下記にあるようなメタル製のものは販売されているのでしょうか?
ttp://www.faber-castell.us/docs/index_ebene3.asp?id=19209&domid=1010&sp=E&addlastid=&m1=14785&m2=14794&m3=14805&m4=17318&m5=19209

773 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/17(月) 18:44:07 ID:???]
臨時収入があったので、マンモス購入しようか検討中なんだけど
持ってる人がいれば、事細かなインプレキボン

774 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/17(月) 22:37:59 ID:???]
あんなの欲しいかぁ?
シイベルに貢ぐだけじゃん。。

775 名前:773 mailto:sage [2007/09/17(月) 22:46:42 ID:???]
金は無かったけど、安物は興味ないからなあ

値段のランクでしか、満足度が味わえないorz

伯爵コレクションのクラッシックのエボニーより
高いペンで、個人的に一番そそるのが

あんなペンなのかもしれんが、個人的にはあれ以外に興味が沸かん
他のブランドも含めて

吸引式のエボニーが出れば嬉しいんだが・・・

文具や筆記具に急速に興味が薄れてきてる今
これを買って文具裁ちするのがちょうどいいのかも知れん

値段のランクでしか、満足度が味わえないorz



776 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/17(月) 22:55:39 ID:???]
鉛筆屋のちょうちん万年筆よか
まともな万年筆屋の金無垢のほうが値段落ちない気がす。

777 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/17(月) 23:01:53 ID:???]
ebay見てみりゃいいよ。
ファーバカステルの万年筆なんか日本の半値ぐらいで売られてても
ちっとも人気無いから買い手がつかない。

世界的にみりゃ三流で人気がねーってこった。

778 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/18(火) 00:06:39 ID:???]
>>775
みんなの言う通り、伯爵は値段相当品では無いよ。
キミは値段のランクで満足度を味わっているのではなく、
値段そのものに満足を覚えているんだろう。


779 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/18(火) 10:19:15 ID:???]
ムキになるなよ

780 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/20(木) 09:29:35 ID:???]
バリオLの消しゴムが手に入らないのですが、ノック式消しゴムの替えゴムで
代用できるやつってないですか?



781 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/21(金) 04:49:28 ID:???]
ttp://gugurekasu.com/

782 名前:◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U mailto:sage [2007/09/24(月) 00:22:19 ID:???]
きょう銀座の伊東屋へいったら、一階入り口で
数種類の色鉛筆が展示販売されてました
多分、輸入元の会社のかたでしょうが
現地ドイツでは(学童向けの)プラスチック
ボディーのパーフェクトペンシルが販売開始
されたそうです

783 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 03:15:30 ID:???]
すいません、質問させてください。

146使いの父の還暦祝いに、グラナディアのMPを考えているのですが、
グラナディアが割れやすいのは、本当でしょうか?
もしそうなら、ペルナンブコにしようかと思ってます。

>>218
> >>208
> 黒檀とグラナディラは硬いが割れ易いからでは?

784 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 14:09:54 ID:???]
>>783
146使いにファーバーは辞めた方がいいんじゃないかと・・・
キャップ嵌めるとバランスが後ろになりすぎるし、外してると軸が短すぎる。

無難にスベレン800とかにしておいた方が喜ばれるかもよ?



ちなみに、ペルナンブコが人気なのは、鉛筆っぽい色合いからだと思う。
ペルナンブコも十分硬いし。

785 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 14:52:29 ID:???]
>>784
ヒント:MP

786 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 15:34:09 ID:???]
GRIP2011のボールペン買おうかなあと思ってるんですけど
なんでシルバーとブラックの値段が違うんですか?

787 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/09/24(月) 17:40:39 ID:PYlSi5yB]
安いんだから2つ買って自分で調べてみろよw
ほれ gugurekasu.com/

788 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 18:44:00 ID:???]
>>784,785
ありがとうございます。
父はペリスベの黒軸を見て、

「・・・かっこいい」

というような黒好きなので、ペリよりもお洒落で、
エボニーよりちょっと遊び心の感じられるグラナディラのMPにしようかな、
と思った次第です。
BPか未だに迷ってますが。

割れちゃったら凹むな・・・

789 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 19:19:17 ID:???]
>>787
店頭で見ましたが違いがわかりませんでした。
外装の素材が違うんですか?中身が違うって事は無いと思いますが。

ググるって何を?
「GRIP2011 違い」「GRIP2011 値段」でググってもわかりませんでした。

790 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/09/24(月) 23:07:03 ID:???]
>>788
グラナディラは個体差大きいんで、物によっては黒には見えないことも多い。
むしろ紫混じりの濃茶という感じ個体も結構ある。
黒好きなお父様へのプレゼントなら通販だけは避けたほうがいいよ。
あるいはエボニー。



791 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/09/25(火) 02:06:50 ID:3xhO++SP]
GRIP2シャープ0.5は握りやすくて良いですね!0.3とかバリエーションが無いのが残念。

792 名前:780 mailto:sage [2007/09/25(火) 11:28:11 ID:???]
GRIP2011の黒のシャープペンを使ってるけど、買うときに確かにシルバーの
ほうが\500高かった。
シルバーは塗装してるから高いのかな?黒は何も塗装なしのプラスチックだ
から。シルバーは何年も使ってたらはげるかも。

上で書いたバリオLの消しゴムだけど文房具屋行ってノック式の替え消しゴム
をいろいろ物色してきた結果、ぴったりのがありました。モノノックの3.8mmの
替え芯です。
エグゼクティブシャープ、 GRIP2も同じだと思うので代用品として良いと思い
ますよ。3.3cmぐらいに切ったら12本ぐらいできるのでお得だと思います。
カステルは替え消しゴムが手に入りにくい、、、。注文して1ヶ月はかかる
ことも。GRIP2011は特殊な形状だから代用品はなさそうだけど。ちなみに短
い消しゴムですが、一個\100します。

793 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/11(木) 02:34:17 ID:???]
はじめまして!
ファーバーカステルのペンがほしいのですが、
高くて正規店では買えそうもありません。
そこでオークションでの購入をを検討しています。
偽者が出回っているなんて事はないでしょうか?
モンブランなんかは時々見かけるので気になっています。

794 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/11(木) 02:35:43 ID:???]
支那物扱ってない奴なら大丈夫じゃねーか?

795 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/11(木) 03:06:44 ID:???]
>>794
個人で出品とか大丈夫ですかね?
疑いだしたらキリがないことは承知してるのですが・・・。
ということはオークションでの模倣品は存在するんですね。
ありがとうございます!参考になりました。


796 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/10/27(土) 02:22:04 ID:CR//YbeC]
来年のペンオブザイヤーって何?

797 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/28(日) 12:04:08 ID:???]
>>793
アメ横行けば4割引にょ

798 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/28(日) 21:05:40 ID:???]
ファーバーがペンオブザイヤーって言ってもどうせゲテモノ。

どうせなら世界各国が集まってペンオブザイヤーを決めたらどうだい?

戦争なんかしないでさ。

799 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/30(火) 00:12:12 ID:???]
誰がうまいこと言えと

800 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/10/31(水) 23:38:47 ID:???]
>>798
アンチファーバーの方ですか?



801 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/04(日) 17:14:22 ID:???]
いや、アンチじゃない。

むしろ好き。

でもペンオブザイヤーは・・・

いただけない。

ってか高杉

802 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/04(日) 17:16:55 ID:???]
いや、もしかしたらアンチかも・・・orz

803 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/05(月) 09:47:09 ID:???]
なるほど、それを聞いて安心しますた。
漏れも、価格がネックで購入を保留したい
何かと欠点を見つけてほしくないように自分を洗脳しているw

他に欲しい物が特にないし、買っても生活に困ることがないから
手を出してもいいんだけど、費用対効果を考えるとバリューでは無い

なんか踏みとどまってしまうね。

804 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/05(月) 14:30:45 ID:???]
バリオLがmade in japanになったのは何年前のロットから?
もしかして最初からだったの?

同じくエモーション(万年筆以外)もmade in japan?

805 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/05(月) 16:56:44 ID:???]
OEMってOHTO?

806 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/05(月) 23:08:06 ID:???]
来年1月1日に値上げだそうだ。

807 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/06(火) 01:17:00 ID:???]
>806
kwsk

808 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/06(火) 07:25:16 ID:???]
伯爵コレクションの木製軸は使ってるうちに、
指が当たる部分がテカってきますか?

カランダッシュのバリアスコレクションのアイバンホーと、どちらを買うか悩んでます。

809 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/06(火) 19:36:16 ID:???]
テカってくるのが良いんでないの

810 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/07(水) 00:20:56 ID:???]
汚らしい。



811 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/11/07(水) 06:28:29 ID:AgDZRjHu]
指が当たる部分だけテカってると汚い

812 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/07(水) 16:25:47 ID:???]
いつも額の脂をすり込んでますが

813 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/07(水) 21:44:06 ID:???]
>>808
伯爵コレクションのペルナンブコにしろ、表面にニス?が塗られてもともとてかってるよ。
カランダッシュならメットウッドにしたほうがいい。
これはエイジングがたのしめる。

814 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/08(木) 02:30:21 ID:???]
詳しい値上げ情報ktkr
www.morita.ne.jp/hikkigu/f-castell/price.htm

815 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/08(木) 09:30:11 ID:???]
まもなくじゃん。
土日にペルナンブコのFPとギロシェのBP買いにいくかな。

816 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/08(木) 17:10:36 ID:???]
ポケットペンシルの値上げは痛い


817 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/08(木) 17:59:15 ID:???]
古民具みたいにクルミ油すりこむとか

818 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/09(金) 20:29:01 ID:???]
消耗品は値上げしないでほしかった

819 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/10(土) 00:53:32 ID:???]
カステル9000は値上げしないのかな?

820 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/10(土) 12:41:04 ID:???]
>>819
9000は据え置きっぽい



821 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/12(月) 12:43:55 ID:???]
値上げは痛いなあ、今回で二度目か?
エボニー予備用に後2本買っておくかな

822 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/20(火) 18:58:45 ID:???]
VARIOも値上げなしか…ホッ

823 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/11/30(金) 20:21:14 ID:???]
#9000の最新型を買った
というより気づいたら最新型だった
硬度表示が以前のように三面に入れられ、バーコードが再び金色になったが
読み取れないから白くなったんじゃないのかこれ
文房具屋でバーコードリーダ使ってんの見たことないけど

824 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/01(土) 18:53:44 ID:???]
伯爵クラッシックのペンシルと伯爵のパーフェクトペンシルの両方を持っていらっしゃる方っていますか?
もしいたら、どっちのほうが使用頻度高いですか?


825 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/02(日) 02:52:45 ID:???]
伯爵クラシックのペンシルってMPのこと?

だったらMPと鉛筆の使用頻度どっちが高いかって質問と同義。
買ってしまえば(ランニングコストはともかく)ただのMPと鉛筆。
使用頻度なんて目的と個人差の範疇でしかないよ。

自分の場合は、胸ポケット挿しがペンシルの定位置ということもあって、
平日はMP、休日はパーフェクトペンシルの出番が多い傾向はある。
あくまで傾向という程度だけど。

826 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/02(日) 10:03:20 ID:???]
そうですMPのことです。
やっぱりMPの方が日常での使用頻度が高いんですね
ありがとうございました。

827 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/02(日) 15:50:15 ID:???]
ペンオブザイヤー2008、来は無しなのか?
そろそろアナウンスが始まっていいころだろうに
やはり人気が無いので打ち切りになるのかw

828 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/03(月) 19:56:13 ID:???]
パーフェクトペンシルは「さあ、鉛筆をじっくり嗜むぞー」と、
張り切って買ったはいいが、どうも自分には使い勝手がよくなくて
今は引き出しの奥だな。

829 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/03(月) 22:27:01 ID:???]
あれはそういう奴多いだろうな。

830 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/12/04(火) 00:21:29 ID:sOpOS0vV]
伯爵シリーズって、完全なアクセサリーで実際に書くとなると問題があるということですか?




831 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/04(火) 01:34:04 ID:???]
パーフェクトペンシルの木の香りが好きだ。
俺にとってアレはアクセサリではなく香木。

832 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/04(火) 01:43:54 ID:???]
ペンシル好きなのでカステルでは
完璧鉛筆茶、ダブルリングMP、ギロシェ青MP、ポケットペンシル
を使ってますよ。
でも、やっぱり完璧鉛筆に尽きると思います。
MPならやっぱりYOLに尽きると思います。

833 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/04(火) 04:57:16 ID:???]
だけどやっぱりギロシェ好き(AA略
値段の差を度外視して伯爵ラインとギロシェラインどちらを買うか比べ、
ギョーシェ模様に惚れ込んでギロシェMP購入。そして満足。
でも伯爵のペルナンブコも欲しくなってきた。結局どっちも買ったんだろうな。

834 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/04(火) 11:15:29 ID:???]
完璧は好きなんだけど、どうにも鉛筆の色が薄いんだよね。芯にたくさん種類があればいいのにな。
結局、MPばかり使ってるよ。

835 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/04(火) 14:30:42 ID:???]
>>833
ギロシェ滑らない?

836 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/06(木) 08:10:27 ID:???]
待ちに待ったアンビションのステンレス。
と思ったらオーバー50gってorz
やむを得ず当初は気にしてなかったエモーションのFPを見てみると
これまた重量級。年内はもうファーバーはいいや。

837 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/06(木) 19:35:55 ID:???]
じゃあ来年になったら買うのか?

838 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/06(木) 20:14:07 ID:???]
>>836
エモーションは重心のおかげかあまり重さ感じないよ
もうすっかり愛用品だわ。

839 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:age [2007/12/07(金) 02:24:59 ID:???]
ギロシェの万年筆購入age

840 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/08(土) 14:45:53 ID:???]
ポルシェデザイン(P'3120)のシャープの購入を検討しているのですが、
どうも商品の詳細写真を見ると、グリップのところだけ横みぞが入ってなくて
滑りやすそうに見えるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

実際に触れればいいんですが、近くに扱ってる店がないもので、、、、




841 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/09(日) 17:34:07 ID:???]
>>838
ほう、良いこと聞いた。
早速実物を見てくるよ。軸もよく見たいし。

842 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/12/09(日) 20:15:25 ID:jMlUSZqT]
ファーバーカステル クラシックコレクション の軸径9ミリって日常的に使うにはちょっと細いですか?

843 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/10(月) 22:28:03 ID:???]
パーフェクトペンシルのプラチナ張り、スターリングシルバーには
専用鉛筆しか入らないのだろうか?
ググったら、無理だと言う人も居れば、安い鉛筆が使えると言う人もいるんだが。
持ってる人、良かったら教えて下さい。

改訂後の値段、消耗品の鉛筆としてはあり得ない…。

844 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/12/11(火) 00:17:43 ID:L+FWKllq]
>843
手元に三菱の安い鉛筆があったから差してみたけど、余裕で使えるよ。
専用鉛筆より直径が短いのかな? むしろきっちり感が少ない。

845 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/11(火) 18:46:06 ID:???]
専用鉛筆は直径8mmで、一般のものは7mm。
ただ、7mmでも塗装が妙に厚いUNIとかは使えるらしい


846 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/11(火) 22:23:47 ID:???]
三角形の鉛筆だとサイズがちょうど合うらしい。

847 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/11(火) 22:37:58 ID:???]
ユニは8mmあんぞ
#9000は7.5mm

848 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/11(火) 23:00:53 ID:???]
専用鉛筆でなくても大丈夫なら買おうかな。
専用鉛筆の書き心地は悪くは無いけど、なんとか慣れた三菱を組み合わせたい。

849 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/11(火) 23:34:54 ID:???]
>>847
木軸そのものは7mmじゃなかった?


あの銀のキャップに合うデザインの鉛筆って無いよな・・

850 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/12(水) 07:50:51 ID:???]
三菱局用鉛筆の黒塗装のやつなんかは絶妙に合うが、
もう買えないからもったいなくもある



851 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/13(木) 20:06:32 ID:???]
間違えた
ユニは7.9mmだった
>>849対辺径じゃなく対角径測れ

852 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/14(金) 09:19:52 ID:???]
2008年のペンオブザイヤーまだ???

853 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/15(土) 07:03:34 ID:???]
前年に公表されたことってなかったよね?
はやくて2月くらいじゃないかな。

でも値が上がりすぎてどうしようもない。
今年の硅化木で行くところまで行った感もあるし
せめて10万ちょっと位で手に入るものにしてほしいなぁ。

854 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/19(水) 22:38:57 ID:???]
ペンオブザイヤーって、やっぱり日本のみならず海外でも人気無いのか
あんなのさっさとやめてしまうか、過去の人気あったのを復刻すりゃいいのに
で、10万ぐらいで販売して欲しいw

とはいっても、普通のクラッシックの万年筆が10万に近い価格になってしまったな・・・


855 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/19(水) 23:54:34 ID:???]
値段そのものに価値があるんだべ

856 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/20(木) 00:18:47 ID:???]
値上げしたら売れる
バブルのときはそうでした

857 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/20(木) 00:59:31 ID:???]
ならペンオブザイヤーって、クラッシックの値段に0をいとつ多くつければいいんじゃね?
で、年間限定本数を減らすんだ。希少価値を無駄に高めまくるとか

858 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/20(木) 01:25:54 ID:???]
POTYはもう少し高くても買う人は買うよ
通常品は値下げすれば買わない人まで買うよ

859 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/20(木) 01:26:15 ID:???]
日本語って難しい。

860 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/20(木) 02:57:18 ID:???]
858が、いい事を言ったw



861 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/22(土) 23:51:10 ID:???]
値上げばっかりでガックリだよ、貧乏人は。

862 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/23(日) 00:35:23 ID:???]
>>861
そんなことをいうと、貧乏人は買わなくていいよとか言う奴が出てくるから自重汁!

863 名前:◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U [2007/12/23(日) 00:36:23 ID:byTfXjxx]
843様
今日、パーフェクトペンシルのシルバーが
届いたので、手元のマイクロメータで鉛筆の対辺径
を測り、実際にさして見ました

伯伯U九
爵爵F千
銀銀O番
ののの緑
バ寸寸寸
ネ法法法
◎◎××7.5mm直径ITOーYAイートン鉛筆
△○×割7.15三菱9000番緑塗装
△○×割7.14トンボマークシート鉛筆
△○××7.13三菱UNI
△○××7.10トンボ木物語リサイクル鉛筆
△○××7.06三菱リサイクル鉛筆9800EW
△△△△7.06トンボMONOR
△△○○6.91スタビロExamGradeマークシート鉛筆
××◎○6.82カステル9000番
××◎◎6.75ステッドラールモグラフ

864 名前:◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U [2007/12/23(日) 00:37:01 ID:byTfXjxx]
伯爵銀のバネ
◎:よい △:ゆるい ×:実用にならない

伯爵銀の寸法
◎:専用鉛筆ほどのピッタリ感はないが、隙間はあまり目立たない
○:隙間は目立つほどでないが、少々がたつく
△:隙間も目立つし、だいぶがたつく
×:隙間が相当あり、すっぽ抜けてしまい実用にならない

UFO・九千番緑の寸法
割:相当きつくて、プラスチックが割れてもおかしくない
×:抜き差しできるが、きつくて実用向きでない
△:少々きついが、実用には困らない
○:順調に抜き差しでき、実用になる
◎:とても楽に抜き差しできる

865 名前:◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U [2007/12/23(日) 00:45:38 ID:byTfXjxx]
伯爵銀のバネ
◎:かなりよい △:よい ×:すっぽ抜けるなど実用にならない

に訂正です

ご参考までに

ただ、じっさいに購入してみて、「相当の高級品」で
ペンケースで眠ってそうです

やはり
1。緑9000番にルモグラフをさして使う
2。UFOにスタビロ、カステル、MONORをさす
などが、シーンとしては多くなりそうです

866 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2007/12/29(土) 02:23:26 ID:Kq9HD9Cc]
アンビションのFPステンレス購入。
軸重過ぎ。

867 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2007/12/30(日) 13:16:44 ID:???]
アンビション・ステンレス万年筆
文栄堂だと50グラムとなってるけど
趣味文9号だと35グラムとなってる

>>866さんの報告だと50グラムっぽいですね

868 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/01(火) 17:20:34 ID:???]
報道特捜プロジェクトの特番観た?
イマイさんがリダイヤル攻撃してるときに握ってたぺんは、
伯爵コレクション・グラナディラペンシルだったね。

869 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/01(火) 18:36:20 ID:???]
それより、今年のペンオブザイヤーまだ?

870 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [2008/01/14(月) 12:02:17 ID:dRxdEytn]
ペルナンブコシャーペンのメッキがはげてきて、真鍮が見えてきてしまったので、
金属部分をメッキではなく銀無垢に交換したいのですが、
スターリングシルバーの二重冠の物は使えますか?
また、交換したい部分だけ手にいれる方法はありますか?




871 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/14(月) 16:29:03 ID:???]
>>870
そんな難しい質問に答えられるやつはいないだろ!
つーか木軸ペルナンブコは俺も持ってるが、使いにくいのでメットウッドつかってる。
メットウッド最高、いやっほおーーーーーーーー

872 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/14(月) 17:36:22 ID:???]
>>863なんだか知らないけどおっつおつ
で、なんで最大直径の対角径ではなく対辺径を測るのか説明を求めたい
そしてダーウェントスケッチングも試してくれ

873 名前:◇宮城200か12-54@Linuxザウルス : ◆mzpjBMNq3U [2008/01/15(火) 15:25:17 ID:7KSZ8Kkv]
872様
手元にあるのがノギスではなく、マイクロメータなので
対角の寸法だと、非常に測りずらい。ダーヴェントスケ
ッチングは、あいにく使ったことがないので分かりませ

ちなみに先程買ってきたカランダッシュのGRAFWOODだと
ちょうどぴったりですね


874 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/17(木) 00:51:19 ID:???]
ストーンウッド万年筆って使いやすそうだけど高すぎるよね。
伯爵コレクションで太軸のもの出してくれないかな?

875 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/17(木) 15:44:19 ID:???]
漏れも、伯爵クラッシックの通常ラインナップにピストン吸引式の太軸を加えて欲しい
エボニーとペルナンブコの蒸気のタイプのものが出たら即買いするのになあ

876 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/18(金) 00:36:08 ID:???]
木軸で吸入式は難しくないか?

877 名前:_ねん_くみ なまえ_____ mailto:sage [2008/01/18(金) 01:33:37 ID:???]
難しくないだろ
スネークウッドやマンモスがあることからもあれらは実質、木軸だし






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef