- 1 名前:NASAしさん [2009/03/23(月) 11:26:39 ]
- www.youtube.com/watch?v=V6cMK9LUnzI
- 41 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 19:55:54 ]
- 可能性は極めて低いのかもだけど、接地直前に何らかの機器が破壊したか、故
障で機能しなくなった線も踏んでみる必要もある。FDRを解析して、出力や動 翼の操作量を早く知りたい所です。
- 42 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 20:22:58 ]
- とにかく、水平尾翼の誘導抵抗が燃費を悪くしてるからって、面積減らして重心を後ろにして動安定はフライバイワイヤにしようって思想は無茶すぎると思う。
エンテ翼付き魔改造とかならまだわかるが。
- 43 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 21:01:11 ]
- >>42
でも無事故で飛ばした航空会社もあったね。特性を理解した操縦や訓練を取り 入れ、乗務員に周知徹底を図った故の無事故だったのかも知れないけどな…
- 44 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/25(水) 21:34:56 ]
- 無事故の会社は相当な力をいれたか運がよかったか
まあ両方だな
- 45 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/25(水) 21:52:06 ]
- >>42
MD-11ってグラスコクピットとか採用しているアドテク機だけど FBWは採用してないんじゃ?
- 46 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 22:04:16 ]
- 死因をみると副操縦士が操縦していたんだね。
焼死判定の場合、気管内に火傷があれば火に包まれる前に呼吸し、生きていた証。 機長は墜落時点で即死だったようだね。
- 47 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 22:05:29 ]
- FBWではなくてもCCVであることは間違いないだろ。自立安定性を極端に小さくしたという意味で。
- 48 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 22:12:30 ]
- あの角度での墜落なら脊柱損傷はないだろ。
昔、浜松でブルーが墜落した事故の時は、Pの脊柱がつぶれてたよ。 墜落時の衝撃で頭部がちぎれ、民家の壁に激突、脳みそが壁にこびりついていた。
- 49 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 22:35:43 ]
- こんな感じだったら着陸できん!
www.youtube.com/watch?v=oPSis5ufm1w&feature=related
- 50 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/25(水) 23:12:50 ]
- MD-11って一機だけじゃなかったんだな
今日も離陸してくとこ見た
- 51 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/25(水) 23:19:44 ]
- FedExもUPSもDC-10やらMD-11やら一杯持ってるよ
UPSなんかDC-8-70Fをいまだに持ってるみたいだし
- 52 名前:NASAしさん [2009/03/25(水) 23:36:28 ]
- >>21
反対派サイトだからあてにはならんが、同じ時間帯、他の機体も含め今まで 見たことないような前後の揺れをしていたって話があるらしい。 おかしいと思っていたら爆音が聞こえたってよ。
- 53 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/25(水) 23:41:20 ]
- >>24
直前に着陸した何機かが危ないぞって管制官に言っていたらしい 実際ハードランディング気味だったらしいが これがマスコミに伝わると管制にも飛び火しそうで嫌だ
- 54 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/25(水) 23:51:15 ]
- >>53
安心しろ。既に管制官の責任話出てるから。
- 55 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:16:30 ]
- >>54
マスコミで?
- 56 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:18:20 ]
- 管制官カワイソス
- 57 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:24:08 ]
- lislog.livedoor.com/r/23499
とか
- 58 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:26:36 ]
- アホのたわ言を真に受けるとかドンだけアホだよ
- 59 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:35:30 ]
- >>52
反対派って何の反対派? 政治関係だったら板違いなのでN+あたりに行ってね。
- 60 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:39:47 ]
- さあ素人の言いがかりがはじまるぞ
- 61 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:40:01 ]
- >>37
結論を急ぎすぎ。
- 62 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 00:41:44 ]
- 着陸許可とは、必ず着陸しなければならないという意味であり
同様に、離陸許可とは、今すぐ離陸しなければならないという意味である。 そのため許可を出した管制官にも事故に責任がある。 と思っていた時期が僕にもありました。
- 63 名前:NASAしさん [2009/03/26(木) 01:01:33 ]
- 【航空】「完全に忘れていた」 管制ミスあわや航空機同士衝突 長崎空港
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237976123/l50 コワス。引きずらないでね。 関係無くとも航空機事故には連鎖はよくある罠。
- 64 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 01:31:47 ]
- こないだも伊丹でANAの777がTWRのホールド指示忘れたよね。
- 65 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 01:34:39 ]
- ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-24/2009032415_01_0.html
- 66 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 07:12:15 ]
- >>59
これだね。 成田空港から郷土とくらしを守る会。 ttp://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/index.html 当日の出来事のところで、農家の話が載ってる。 素人だから大袈裟な部分もあるだろうけど。
- 67 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 09:18:36 ]
- >>32
コパイが操縦、機長はショルダーハネスしてなかったんだろうな。 これから色々明らかになるだろうが、他の会社じゃ起こりえない 事故だったんだろうな
- 68 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 11:42:28 ]
- >>66
やはり>>52の「反対派サイトだからあてにはならんが」という右翼偏向した一文は板違いですな。
- 69 名前:NASAしさん [2009/03/26(木) 13:47:10 ]
- 反対派が航空機の運行の不安定を主張しても信憑性が足りないと判断するのはきわめて常識的だと思うけどね。
- 70 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 18:08:10 ]
- >>68
右翼偏向とか頭おかしいだろ
- 71 名前:NASAしさん [2009/03/26(木) 19:42:55 ]
- ウィンドシアー発生時に、パイロットがやりがちだけどセオリーとして絶対にやるなといわれてることがあるのよ。
エアスピードが落ちると、本能的に機種下げをやるけど、これは高度とエアスピードのトレードという風に捉えられていて、やっちゃだめってのが現代の常識なんだな。 最初の接地より前の高度150mだけでも見たい気がする。
- 72 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/26(木) 22:31:18 ]
- デルタ時代の事故報告書。FedExに売却する前にも改修してるんで今回の事故とは関係ないかも
ttp://www.aaib.gov.uk/cms_resources/dft_avsafety_pdf_500426.pdf
- 73 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 01:59:26 ]
- 機体の残骸はどこへ持っていった?
あの焼け残った機首がシュールだった。パイロットはコクピットで蒸し焼きになったんだろうか。
- 74 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 03:35:54 ]
- 71さんは何様ですか?
- 75 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 03:52:55 ]
- >>74
自家用様です
- 76 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 04:04:30 ]
- >>75
ならば自家用様の方が安全な操縦ができるという事だな
- 77 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 04:34:04 ]
- >>71
機首が上がりすぎると完全失速して即終了ですが、何か? 名古屋空港の中華航空機事故のように、失速して数10mの高さを垂直に墜落するとほぼ助からない。 そうなるよりは機首を極力水平に保って何とか滑走着陸に持ち込む方がマシ。 今回の事故も仰向けにさえならなかったら命は助かっていた可能性が高い。
- 78 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 04:56:49 ]
- 死因みると、クロスウインドの練習がてら副操縦士に操縦させてて
機長は「ショルダーハーネスを付けてなかった」ってオチだろうな ウインドシアで落下→機長操縦桿で胸を強打→覆い被さる様に死亡 →急激な機首下げ→前輪バースト→ポーポイズ現象で跳ね返される 副操縦士「ちょwwwおまwww何やっwww引けないwwww」 んで前輪ない状態で接地(火花が出てるのが見える)して左に転覆
- 79 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 05:06:22 ]
- 今回の事故を受けて、空港反対派は何であんなに勝ち誇った様な態度なの?
横風用の滑走路が無いのも、Aラン1本閉鎖されただけで欠航続出なのも 元はと言えば全部あいつらが元凶だろうに
- 80 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 05:50:40 ]
- >>78
526 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/27(金) 04:56:10 ID:qkY8zw7M0 死因みると、クロスウインドの練習がてら副操縦士に操縦させてて 機長は「ショルダーハーネスを付けてなかった」ってオチだろうな ウインドシアで落下→機長操縦桿で胸を強打→覆い被さる様に死亡 →急激な機首下げ→前輪バースト→ポーポイズ現象で跳ね返される 副操縦士「ちょwwwおまwww何やっwww引けないwwww」 んで前輪ない状態で接地(火花が出てるのが見える)して左に転覆 244 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/27(金) 05:02:33 ID:qkY8zw7M0 死因みると、クロスウインドの練習がてら副操縦士に操縦させてて 機長は「ショルダーハーネスを付けてなかった」ってオチだろうな ウインドシアで落下→機長操縦桿で胸を強打→覆い被さる様に死亡 →急激な機首下げ→前輪バースト→ポーポイズ現象で跳ね返される 副操縦士「ちょwwwおまwww何やっwww引けないwwww」 んで前輪ない状態で接地(火花が出てるのが見える)して左に転覆
- 81 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 06:01:23 ]
- ひっくり返る事故が多いってことは、主翼の付け根が弱いってことじゃ
ないの?簡単に折れてるように見えるんだけど。
- 82 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 07:31:18 ]
- >>62
故障した青信号を信じて交差点に進入して事故ったとしても ドライバーの自己責任で信号機設置者は免責ですね よくわかります
- 83 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 07:51:41 ]
- >>79
開港前から予測されたとかいってるよ。 予言し続け40年w 開港から30年以上大きな事故を起こさない様に頑張っていた空港スタッフやパイロット達の努力 を馬鹿にしているよ。
- 84 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 07:55:20 ]
- >>68
不景気は長引くことが予想され航空需要はのびないから成田の増便反対とかいいながら、 それだったら羽田でやるしかなくなるって意見には需要が増えたらどうする、羽田を増やせるわけがない 脅しだ! とかいう奴らの主張はあてにならん
- 85 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 10:01:15 ]
- だって空港が出来る事を知っていて引っ越してきた奴らだし。
こういう問題は成田に限った事じゃなく、各地で公共事業を妨害してるのはみなこいつらの仲間。
- 86 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 11:11:38 ]
- >>73
信憑性がないってみんなで言ってるサイトに写真載ってなかった? 目撃証言とか写真とか、いつも一番近くで見てる人たちって要素もあるんぢゃね? 割り引く部分はあるにせよ。
- 87 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 13:37:39 ]
- >>77
着陸時は押さえたらダメだよ、勢いが付いてたら今回みたいになる。 対処はノーズが持ち上がったタイミングでゴーアラウンドしかありません。
- 88 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 17:37:45 ]
- >>81
貨物機で積荷が重かった場合はああなる 旅客機の場合はまた別だから安心汁
- 89 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 17:53:16 ]
- 旅客型のMD-11もひっくり返ってるけどな!
って言っても旅客型のMD-11に乗る機会なんてこの先そうそう無いと思うけど
- 90 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 18:42:23 ]
- >>87
まあ、そのためには(エンジンの推力がついて来るまでタイムラグがあるから)ノーズが持ち上がるタイミングを見計らって 前もってゴーレバーを入れておかなくちゃいけないけどね。
- 91 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 18:54:47 ]
- 747だったらあんな状態でもなんとかこらえて着陸かGAできたと思うのは俺だけ?
- 92 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 20:08:00 ]
- >>90
風が強い時の着陸進入はマニュアルだから、何時でもやり直せる様、レバーには手をかけてるよな。 しかもウィンドシア情報もあったから、当然ゴーアラウンドには備えてなければならないと思うんだが。 やっぱこの操縦士はおかしいよ。
- 93 名前:NASAしさん [2009/03/27(金) 20:13:37 ]
- >>91
747でも接地時に頭押したらダメでしょう。でも重心補正だの、マニュアル操作のタイムラグがMD-11に 比べると少ないから、何とかはなってたかもな。だから余計に何故着陸を強行したのかが理解できない。
- 94 名前:71 [2009/03/27(金) 21:15:55 ]
- そんなに変なこと書いたか?
頭下げで増速を試みるな、とにかくフルパワー、仮にそれで追いつかず地面に付いたとしても衝撃は軽減できるというセオリーなんだけど。
- 95 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:21:37 ]
- 最初の接地後にゴーアラウンドしようとしたんじゃないのかな。
それなりの高さに浮上してたように思うけど。 その後、急に機首が下がったとか…
- 96 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:33:09 ]
- そんなMD-11に隠れているが、ボンバルが また やらかしたw
あのボンバル機またトラブル、片側エンジンで着陸 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090325-OYT1T01152.htm?from=navr
- 97 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:49:33 ]
- >95
ピッチアップしすぎて失速しかかったのではなかろうか。 あるいは1回目のハードランディングで既に機体構造に致命的ダメージを受けていたか。
- 98 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/27(金) 22:09:36 ]
- >>93
タイムラグはMD11の方が短いよ。
- 99 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 01:40:02 ]
- >>98
MD-11は過敏過ぎる特性故に、意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。 だからB-747と同じ様な修正操作をすると、利きが悪いと勘違いして過大な操作となりやすい。 利きは悪くないが、やや遅れて動翼が作動する為、細かい修正には向かない。これが着陸時の細かい修正 が難しい機体と言われる所以だ。
- 100 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 01:44:30 ]
- > 意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。
珍説キタコレw
- 101 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 02:44:55 ]
- どうでもいいけど、機体の操縦特性なんてどの機体にでもあるわけだし
そのために限定というものが存在するわけで。 理由はどうあれ、使いこなせてない時点でパイロットミスと言われてもしょうがないんだよね。
- 102 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 03:23:47 ]
- FedexのMD-11はFCCアップグレードしてして、MD-10と同じ程度に舵の効き抑えてあるんだけど<過敏
これによってMD-11とMD-10は同じ資格で乗れる様になったわけだけど、MD-10は操縦系に FCC介在しないから、MD-11とMD-10では操作時のレイテンシに差があるかもね
- 103 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 03:36:35 ]
- その差が墜落につながったとはとても考えられない。
ポーポイジング起こしてバウンドした時点でGA。 それが出来ないくらいの気象状況or失速等の機体状況ならいざ知らず 操縦特性がどうだ、ウインドシアがどうだ、といった理論は語るに値しない。 テレビで無責任コメンテーターの話を聴いてると腹が立ってくる。
- 104 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 03:55:41 ]
- >>103
あんたのような自称玄人よりは信用できるよw ウインドシアがあったのは事実なのに、なにゆえにこれを証拠もなく否定したがるのか理解に苦しむ。
- 105 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 03:57:38 ]
- >>100
>>99の話は聞いたことあるよ。ただ当該機がそうであったかはともかくとして。
- 106 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 03:58:59 ]
- >>70
右翼は邪魔なので+にでもお帰りください。
- 107 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 04:02:18 ]
- >>71
数千ft以上の余裕ある高度でならともかく、ミニマムを切っている時点で、本能的に頭下げようとする パイロットって居るのかなあ。 まあどのみちDFDRが解析されればすべて判明するとは思いますけど。 >>79 政治厨は巣にお帰りください。
- 108 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 04:03:57 ]
- >>85
お前も板違い。 >>94 今このスレには変な政治がらみの輩(ネトウヨ)が居るから 頓珍漢なレスがつくと思った方がいい。
- 109 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 04:07:43 ]
- >>104
ウインドシアは否定しない。 だけど、ウインドシア=墜落ではないんだよ。 ウインドシアで不幸にも墜落する飛行機はあるだろうが、ね。 根拠もなく「貨物機だから無理な着陸をした」だの「墜落しやすい飛行機なんです」だの それこそ人づてで何の根拠も無く視聴率のためだけにウソを吐き続けるマスゴミに嫌気がさしてるだけ。 着陸間際のウインドシアはGAなんだよ、例外無く。 それをしなかったor出来なかったのが不思議だと言ってるの。
- 110 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 05:01:53 ]
- >>100
LSASも知らない癖に偉そうな珍獣キタコレw
- 111 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 05:11:06 ]
- >>78の話が一番ありえそう
最初のハードランディングで機長が胸を強打して死亡もしくは 操縦桿に覆い被さるように意識を失ったとすれば その後のノーズギアが裸になる程の急な機首下げや ポーポイズなのに無策のまま機首下げ姿勢のままなのも説明がつく
- 112 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 06:55:43 ]
- >>108
ネトウヨとやらはそんなこと言わないだろ というかネトウヨとか妄想使って何と戦ってるんだ?
- 113 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 07:03:58 ]
- >105
舵が敏感なのに効きを遅らせたらオーバーコントロールで余計にPIOを誘発しますが。 >109 MD-11はピッチコントロール系の不具合(JAL事故で存在が認定済み)の影響で パイロットの意思に関わらずウインドシア≒墜落なのではないか?というのが疑惑。 >111 2名の乗員はいずれも座席にベルトで固定された状態で発見されたとの報道があった記憶が。 ソース不明だが。
- 114 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 07:36:50 ]
- >>113
Wikipediaにベルト固定のまま逆さまの状態で発見って書いてあるね
- 115 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 07:48:43 ]
- 続報が出てないみたいだけど、アメリカに持っていって調査してからなのかな?
>>113 衝撃で致命傷になってたことも考えられる?
- 116 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 08:09:10 ]
- >115
横転して潰れたコクピットに挟まれて死亡だろうね。 ベルトしてたならハードランディングの衝撃で即能力喪失とかはさすがにありえない。 ともかくFDRとCVRの解析が終わるまでは何も出てこないかと。
- 117 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 10:39:34 ]
- FDRとCVRの解析やら何やら終わるまですべて憶測の域を出ないのに
こうも断定的というか偉そうな書き込みが多いのもすごいな
- 118 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 11:11:09 ]
- だから楽しいのだよ
- 119 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 11:22:56 ]
- 昔,ターボファンはアイドルからマックスパワーまで
レバー操作後10秒ぐらい掛かるって聞いたけど だから,戦闘機には使えないと...... 今でもそんなもの?
- 120 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 11:34:04 ]
- >>105
遅らせる利点がない。 反応が過敏だからといって制御に遅延を入れても何の解決にもならん。 どうしても意図的に0.2秒遅らせてると主張するならソースを出せばいいと思うよ。
- 121 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 13:12:29 ]
- >>116
ひっくり返らなかったら助かったかもしれないかな? 残念だ
- 122 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 13:42:05 ]
- >>112
荒らしだからスルーしましょう。
- 123 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:42:48 ]
- >>114
>ベルト固定のまま逆さまの状態 どういうプレイだよw
- 124 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 17:26:19 ]
- >>120
意図的なのは間違い。介在させるコンピューターの反応がどうしても遅くなってしまう能力の物だった。 しかし操縦桿を動かしてから動翼が作動するまで0.2秒かかり細かい修正操作には不向きなのはガチ。 また何かの報告書で読んだが乗り心地を良くする為、操縦桿は僅かに動かせば良いと言う味付けがされて いた。まぁ、いずれにしろ理解しないでマニュアル操縦すると大変な結果になる事は数々の事故で証明さ れている。だから成田では無理に強行着陸すべきではなかったんだよ。ラガーディアの事故と同じで無理 が事故を呼んだと「推測」してみる。
- 125 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 17:27:37 ]
- >>119
今の戦闘機はターボファンだよ。
- 126 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 17:30:46 ]
- >>124
>理解しないでマニュアル操縦 さすがに理解してないことはないだろうけど とっさの操作時に、かつて乗りなれていた機種の クセが出てしまうってことはありうるの?
- 127 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 17:43:49 ]
- >>110>>113
お前はLSASと言う名前だけしかしらない知ったか確定だな。 操作が遅れて付いてくる特性故に、効き始めた頃にまた次の操作を入力→利きが悪いと勘違い、より大き な修正操作をする→どんどんお釣を貰い制御不能。実はこれが最大の注意点であり最大の欠点。 操縦士は理解してたかも知れないが、何故か困難な道を選択して墜落させた。何度でもトライできるのに しなかっただけだよ。気象のせいにするのならば、同型機がもっと墜落してなければならない。 少なくともFedEXは過去自分の会社が起こした、ラガーディアの事故の教訓を何も生かして無かった責任 は取らされると思うよ。
- 128 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 18:24:08 ]
- でもさ、ちょっと考えてみるとだよ。操縦資格を持った操縦士がわざと危険な操作をするはずが無いよね?
それに皆であ〜だこ〜だって争ってる機体特性なんか百も承知だと思わないか?ウィンドシアが起きる事 は既に情報で得ており、容易に予想が付き着陸復行への備えはアプローチ段階でするものじゃないか? 巷で言われる操縦性が不安定で有名な航空機…細かい修正は難しい。知ってて突っ込んで着陸しようとし たんじゃないのかい?何故かゴーアラウンドの形跡も見えなかったし(見た目ではだけど) 機体に警報装置も装備されて、これだけ事前の気象情報や過去の教訓があってウィンドシアだけで落ちると思う? 少なくともウィンドシア警報装置が装備され始めてからは、この手の事故はゴーアラウンドで安全に回避 できる様になった。判断はやはりマズかったんだと…諦めるチャンスは有った訳だから尚更。
- 129 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 18:43:08 ]
- >操縦資格を持った操縦士がわざと危険な操作をするはずが無いよね?
まさか気が触れててスラストリバーサーを空中で展開した、とかはないだろうからな
- 130 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 19:07:57 ]
- >129
福岡でオーバーランしたDC-10とかはまさにその「操縦士がわざと危険な操作をした」例ですね。 >126 エアバスのFBW機とかだとほかの機体と操縦則が全く違うからそういうこともあるだろうな。 MD-11の場合縦操縦が軽いと言う事を理解していても実質マニュアル操縦は出来ないみたいだけど。
- 131 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 20:22:04 ]
- >>130
MD-11の件は巡行中だよ。横風成分のある着陸なんかは、当然マニュアルでないと無理でしょ。
- 132 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:25:17 ]
- >>124
「〜の話は聞いたことあるよ」 「何かの報告書で読んだが」 おまえそればっかりじゃんw そういうのを妄想って言うんだよ
- 133 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:27:25 ]
- >>110
「意図的に0.2秒遅らせてる」というソース出してから言えよ シッタカ房よ
- 134 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:28:55 ]
- ソーッスね
- 135 名前:NASAしさん mailto:age [2009/03/28(土) 21:29:35 ]
- シッタカ晒しage
99 名前:NASAしさん[] 投稿日:2009/03/28(土) 01:40:02 >>98 MD-11は過敏過ぎる特性故に、意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてるんだよ。 だからB-747と同じ様な修正操作をすると、利きが悪いと勘違いして過大な操作となりやすい。 利きは悪くないが、やや遅れて動翼が作動する為、細かい修正には向かない。これが着陸時の細かい修正 が難しい機体と言われる所以だ。
- 136 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:46:33 ]
- >127
>操作が遅れて付いてくる特性故に、効き始めた頃にまた次の操作を入力→利きが悪いと勘違い、より大き >な修正操作をする→どんどんお釣を貰い制御不能。実はこれが最大の注意点であり最大の欠点。 これを世間一般ではPIOと言うんだが
- 137 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 21:57:41 ]
- 「意図的にコンピューターで0.2秒遅らせてる」作り話は
なかったことにしたいようだねw
- 138 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:26:10 ]
- あぁシムオタ必死だな。これから君らを0.2秒厨と言おう(笑)
- 139 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:27:55 ]
- >>136
だからどうしたんだ?カッコ付けてPIOと君が昨日得た知識を披露したくて仕方ないみたいだな。 知ったか嘘吐き妄想シムオタ(笑)
- 140 名前:NASAしさん [2009/03/28(土) 22:29:43 ]
- >>132
妄想だと思ってるのお前だけだから。
- 141 名前:NASAしさん mailto:sage [2009/03/28(土) 22:38:06 ]
- >>140
ウソじゃないと言い張るなら根拠を示しなよ妄想クン
|
|