[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:12 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 896
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

魔法の粉 重曹 スレPart3



1 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/18(土) 21:05:58 ID:AYTag6aM]
■前スレ
魔法の粉 重曹 スレPart2
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167406255/

■関連スレ?
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183109126/

■美容法・料理に関する重曹の話題は、それぞれの板でどうぞ。

674 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/07(月) 15:40:35 ID:94sK3qoD]
>>673
 片栗粉は ベッタリ くっ付きそう

675 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/07(月) 15:41:28 ID:94sK3qoD]
>>284
>グリルで魚焼くときに重曹を変わりにいれておくといいらしいのですが
>このとき水は入れなくても大丈夫なんですか?
>消臭効果はともかく(水の代わりに)反射はしてくれるんですか?

 どうなんでしょう?
<行水の水は、日を受けて温まるんだから、熱を吸うんじゃないか?
<重曹が熱を反射する?? それより油汚れを吸い取らすんじゃないかな。

676 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/07(月) 19:24:53 ID:n5Ra/Vgf]
 <

('A`)ナンダロコイツ

677 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/07(月) 19:26:58 ID:AhcxoMCH]
>>674
いつだったか伊東家の食卓かなんかでやってたんだけど
片栗粉がいい感じに固まって、ゴムの固まりみたくなって
ペロリーンってはがれてたですよ。
ただ、結構な量の片栗粉を使ってたので、もったいないと思ってしまって
自分には真似できないな〜と思ったけど。

678 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/08(火) 15:53:59 ID:2zR8W9qb]
先のことを考えず20kg2980円!で飛びついたが
洗面台下の収納がギュウギュウだ・・・。
毎日せっせと消費するか。

679 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/09(水) 10:31:18 ID:GYKbFI9E]
さほど消費しないのにストックだらけで収納があふれてる人と推測

680 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/09(水) 21:56:50 ID:gobcnnG1]
>>678
ちょっと裏山w
ちなみにどこで購入ですか?

681 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 00:16:02 ID:QKm3N4qZ]
うちはコストコで5kgのを買ってるんだけど、
掃除以外に、お風呂の入浴剤としても使うし
洗濯のときも入れてるから、あっと言う間に無くなっちゃう。

682 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 12:15:33 ID:CZ8X62Ot]
通販なら>>72のところもあるけど、送料等を考えるとどうもね。
よく見かけるのは、8000円分買えば送料無料だけど、共同購入なら
いいけど、さすがにそこまで抱える気にはならないし。

近場の店で20kg3000円程度なら即買いなのだが・・・。



683 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 13:09:04 ID:PgjQHV19]
質問していいですか?
重曹をこれから使ってみたいと思うんですが、
容器はどんな物を使っていらっしゃいますか?
まとめ買いした方が安いので、そうしたいのですが、
大きい袋のままだと使いにくそうです。
このスレを「容器」で検索したところ、ハチミツの空き容器に
詰め替えるというレスがありましたが、他の方はどうなさっていますか?

難しく考えないで、タッパーに入れてカレーのスプーンなどですくって使えば良いのでしょうか。
浴槽の掃除に使ってみたいんですが、脱衣所に置いて湿気で悪くならないか心配です。
ペットボトルに詰め替えるというのも考えましたが、湿気で固まって出てこなくならないでしょうか。
粉のクレンザーの容器(大きい食卓塩みたいな物)がいいのかとも思いますが、
そういう物を売っている所が思いつきません。

どうかよろしくお願いいたします。

684 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 13:26:01 ID:TD+imqa1]
ポリ袋やジップ付の袋に移して大き目のタッパーに保管すればいいと思うよ
袋の空気抜けば湿気る事も少ないだろうし、タッパーに入れておけば保管もしやすい

685 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 14:09:28 ID:ELm0i9A/]
25kg袋→5kg程度入るバケツ→普段使う小分け容器、と移して使ってる。
バケツはよく雑貨屋なんかにあるアクリルキャニスターの大きい版みたいなやつで密閉できるもの。
普段の容器はシュガーボトル(ハチミツの容器みたいな)とか、ジャムの空き瓶(大)。

ただシュガーボトルは結構湿気る。置き場所(シンク付近)のせいかもしれないけど…
ビンの方は脱衣所に置いてるけど、今んとこ湿気たことはないです。

粉を振りかける用途なら、最初からボトルに入って売ってる重曹を1本買うのもいいんじゃないかな
例えばこれとか→ www.kenko.com/product/item/itm_6517086072.html
重曹としちゃ割高だけど、詰め替え容器として使えるし。

686 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 15:03:38 ID:cg9th6Qv]
>>680
WashMartってサイトで買いました。
代引きか銀行振込しかないのが不便。
あと配送が佐川。次も利用するかは不明。

687 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 15:05:43 ID:cg9th6Qv]
ttp://www.wash-mart.net/

書き忘れました。

688 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 21:13:14 ID:8BVbDjU4]
未だに佐川だからどうたらって言ってるのかw

689 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/10(木) 23:15:29 ID:fWQ7c1en]
>>683
100均にふりかけ入れとか粉もの入れが売ってるから、それとかどう?
うちはそんなに使わないのもあって、大容量のは購入しない。
使う分だけ小分けしてる。
どこで買ったか忘れたけど、ガラス製の(たぶん)砂糖入れみたいなやつに入れてるよ。
粉チーズの入れ物みたいに、パラパラ出せる穴あきの部分と、反対側にはドバッと出せる部分があって便利。

690 名前:680 mailto:sage [2008/07/10(木) 23:27:47 ID:fOd0ufqf]
>>686
ありがとう!サイト見てきました。
それにしても他もいろいろ回ってたら混乱してきた…

691 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 11:25:07 ID:Oofbpdnm]
>>683
以下はうちの実例ですが。

台所では、ハチミツが入ってた容器(半透明のプラボトルでオレンジ色の細い口が
くっついてるもの)に入れて、油物を洗う時やフキンを手洗いする時に、
台所洗剤にプラスして、ちゃっちゃっと振りかけて使っています。
レンジで使える耐熱容器にフキンと水と重曹を入れて3分間くらいチンすると、
臭いも汚れもスッキリとれて、それでいてフキンがゴワゴワになりません。

お風呂場では、ジップロック袋に小分けにしたものを置いてます。
洗剤についてきたスプーンですくって、入浴剤として山盛り1杯、
また洗濯の時にも2杯くらい洗剤に加えて使っています。
重曹を加えると、洗剤だけで洗うより全体的に臭いとかがスッキリとれて
洗濯物がゴワゴワになりにくいように感じます。
重曹のアルカリ分を中和する意味で、柔軟材として少量の酢かクエン酸を
市販の柔軟材に加えて使うと、洗濯物の柔らかさがハンパじゃないwww

あと、お湯に溶かした重曹(500mlのペットボトルに大匙1杯入れて
40℃くらいのお湯を加えて、よく振って溶かしたもの)を
スプレー容器に入れ、Yシャツのエリやソデ口につけて、
軽くもんでから洗濯機に入れると、汗汚れ・臭いがすっきり落ちるので、
Yシャツとクツ下に、ちょくちょく使ってます。

692 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 11:50:10 ID:ckg34bbY]
エコを実行する生活★2
life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1215154896/



693 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 13:26:13 ID:bncsgweD]
>>691
わー、布巾がゴワゴワにならないっていいな。
いつもは重曹スプレーだけでレンジの掃除してたけど
次からこの方法でやってみるわ。

694 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 13:33:46 ID:CX+70HuX]
>>691
> また洗濯の時にも2杯くらい洗剤に加えて使っています。

弱アルカリ性の洗剤なら、規定量+↑だと無駄なだけです。
洗剤の規定量半分くらい+重曹なら無駄がありませんが。
中性洗剤+は無駄にはなりません。

> 軽くもんでから洗濯機に入れると、汗汚れ・臭いがすっきり落ちるので、

このような手間をかけられるならば、規定量の洗剤の一部を使って
後は通常洗濯すれば良いだけです。

全体的に重曹と洗剤を無駄にしてもったいないと思いレスしました。
一度試してみてください。

695 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 13:43:18 ID:auK0BdWS]
>>694
でも、洗剤を水にといておくと痛んで腐るから・・・
重曹は、かなり長期間水にといたのを置いてても
痛まないのでスプレーで使うのに使いやすいのです。

696 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 15:35:53 ID:CX+70HuX]
手が汚れるのが嫌でスプレーを使うなら分かりますが、
洗濯時に洗濯機の液で揉んだ方が効果は上+重曹の無駄にならないということです。
この辺は人の好みですから、無駄でも手軽の方が良いといえばそれまでです。

697 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 21:38:40 ID:suvFg72W]
CX+70HuXは何かずれている

698 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/11(金) 23:22:43 ID:yvOw2R2+]
アルカリにアルカリを加えて何の効果があんの?
既に飽和してんじゃんw思考が石鹸信者と似てて笑えるわ
重曹はアルカリにするのが目的だから、弱アルカリの洗剤に加えても無意味だっつーの

699 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/13(日) 15:07:17 ID:hEaFJj1r]
>>698
重曹スレにいらっしゃるくらいだから、重曹はお持ちですよね?
では、一度試しに、台所のフキンを台所洗剤と重曹とで、
手洗いして、洗い比べてみることをオススメします。
アルカリがどうとかということとは関係なく
洗いあ上がりの手触りが全く違うことに気がつきますよ。
フキンの臭いも、洗剤より重曹の方が簡単にとれます。
ご自分の目で手で、実際に試してみて下さい。

700 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/13(日) 15:38:28 ID:8hx/dVgM]
  ∩∩
 ( ・ ●) < 700!! 重曹は主に排水管掃除に使ってるわ

701 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/13(日) 19:09:47 ID:otB1+nfI]
ID:hEaFJj1rは何かずれている

702 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/13(日) 20:41:52 ID:5XqVD51z]
>>699
論点ズレ過ぎだし、重曹と洗剤の違いをよく分かっていないようだ。



703 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/14(月) 12:51:43 ID:BRmadUot]
いつか、台所の漂白剤をぬるま湯で使ってしまったら、3日位頭の芯の激痛
が続いて医者の所へ行ったり酷い目にあってから、漂白剤はイヤになって
いたけど、重層を知って、落ちるし除菌出来るし安全だし感動したよ。

部屋の壁紙は、重曹スプレー使っても大丈夫かな?
試した人いたら教えてね。

704 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/14(月) 12:52:07 ID:uc4vov29]
重曹信者怖いわー

705 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/14(月) 20:06:26 ID:mFFTR6mh]
なんでもかんでも「信者」と表現する人のがオトロスイ

706 名前:683 mailto:sage [2008/07/14(月) 20:33:46 ID:nRs9xHVT]
683です。遅くなってすみません。

参考になるレス、ありがとうございます。
685さんの紹介してくださった、ボトル入りのを最初に一つ買うという
方法が自分に合っていそうだと思ったので、近所で探したところ、
全く同じ物を見つける事ができて、買ってきました。
浴槽を掃除するのに使いたいと思っていたので、嬉しいです。
洗剤だと、泡切れが良くなくて流しても流しても泡立ってしまうので。

本当にありがとうございました。

707 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/15(火) 14:20:39 ID:kc2R9cyk]
重曹を水に溶かして上澄みをスプレー容器に入れて壁掃除に使いました。
タバコのヤニとか、スッキリ取れましたよ。

708 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/16(水) 00:43:06 ID:IyLSgFFQ]
なぜに上澄み?

709 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/16(水) 04:29:08 ID:iL2eTcaP]
飽和状態になった分が溶けずに残ってしまうとザラザラするし、残るんです。
100ccあたり何gって計るのも面倒なので、水に重曹投入して撹拌、上澄みを使ってますよ。

710 名前:アミノ酸 ◆OkhT76nerU [2008/07/16(水) 06:53:36 ID:dUEz4KMk]
来ました。

711 名前:アミノ酸 ◆OkhT76nerU [2008/07/16(水) 06:56:09 ID:dUEz4KMk]
jp.youtube.com/watch?v=NjOCWqRXQqo&feature=related

712 名前:アミノ酸 ◆OkhT76nerU [2008/07/16(水) 06:58:20 ID:dUEz4KMk]
並列回路・豆電球や電熱線に流れる電流の道すじが枝分かれしている回
路。



713 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/16(水) 09:42:17 ID:VhE0wRO7]
シルバーアクセサリーは重曹で磨くことは出来ますか?

714 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/16(水) 09:53:25 ID:2xxev8uH]
>>713
重曹では磨いたことないなぁ…
でも、口紅で磨くときれいになるよ。
(答えになってなくてごめん)

715 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/16(水) 10:13:40 ID:VhE0wRO7]
>>714
口紅で磨くのは初めて聞きました!
シルバーアクセサリーを磨くクロスで磨いてはいるんですが細かな細工の所が磨き難くて…
重曹で煮沸してみようかなと思ったんですが痛めちゃいそうですよね。

口紅試してみます!ありがとうございました。

716 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/16(水) 15:54:03 ID:LoZ+FsGp]
私は歯磨き粉で磨いてる。

717 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/16(水) 16:24:08 ID:iC3L+Fq1]
>>713
アルミホイル+重曹+お湯でキレイになりますよ。
以前、重曹じゃなく胃腸薬で・・・っていうのをTVでやってましたが
重曹の方が安上がりだし効果も出ますよ。
詳しくはググってみてください。

718 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/17(木) 10:31:55 ID:QVttd0zc]
>>713
歯磨き粉でもきれいになるよ。スレチだけど

719 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/18(金) 01:37:40 ID:D+qdhIQy]
重曹を無駄にしてる馬鹿が多いな
殆どがよく理解せずに雰囲気で使ってるだけ

720 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/18(金) 09:44:02 ID:ml93nAju]
うん、無駄にしてるかもって思いながら使ってる。
適量とか分からないから、多めに使ってるかもっていつも不安。
自分が使ってる量の1割ぐらいで同じぐらいの効果があるもんだったらほんと、
無駄にしてゴメンって思う。

721 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/18(金) 10:12:56 ID:Ek2O28rA]
壁紙の掃除は既出だが、ふすまはどうだろう
壁紙よりも紙っぽいから悩んでます
なんか茶色いものが滴った感じで見た目悪いから掃除したい
誰かやってみた人いますか?

722 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/18(金) 13:46:08 ID:3Z0lNgxk]
やってみりゃいいじゃん。
ダメなら張り替えれば新品になるし。



723 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/18(金) 22:52:44 ID:CaomUEjL]
重曹には除菌効果はありません。薬局方見て。騙されないで、重曹信者さん

724 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/19(土) 10:22:56 ID:EUushkvm]
油跳ねでえらいことになっていた、元は乳白色のホーローのヤカン。
飲用のお湯を沸かすものだし、レンジ用の強い洗剤だとすすぎが大変
そのわりに思ったほど取れなかったけど
重曹だとすすぎも楽だし、ちょっと頑張れば本当にきれいに落ちるね。
今は蓋だけ新品みたいにキレイになってるw
よっしゃ本体も頑張るぞー!

725 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/19(土) 22:56:05 ID:ij5h0zIf]
今日、台所の流しを洗ってたらなんか臭いので、汚れ受け網の下のふた
(ひねって取れる奴)をはずしてみたんです。
臭気はその奥からものすごいのが来ていました。

よく見たら、奥にデザートスプーンが落ち込んでました。(臭いはそのせい?)
それはなんとか引っ掛けて取れたんだけど、水を流しても臭いがすごくて、
パイプスルーを2回分突っ込んでも解消されず。

掃除や整頓の本を読むのが好きで(実践伴わず)、ふと重曹で発泡剤ってどっかの
本にあったなぁと、昔買って消臭にしか使ってなかった重曹をばさばさ流し込み、
古くなってきた米酢をその上から流し込んだらぶわっと泡が。
2、3回泡で管を一杯にしてから水を注いだら最初流れなくて、でも数十秒して
ごぽごぽって音がして一気に水が引いたら、臭いもすっきり消えました。

全くの適当量で入れたので多すぎたんでしょうか、ちょっと途中でびびりましたが、
重曹&酢さまさまでした。
あまりに感動したので洗面所も重曹&竹酢液でパイプ掃除したら、こちらは竹酢液の
臭いが残ってしまい少々後悔中w
でも重曹の威力に感謝!


726 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/20(日) 03:43:56 ID:d4RwgeY6]
>>724重曹振りかけてメラミンスポンジ(激落ちくんなど)で
ゴシゴシすると簡単に凄く綺麗になるよ。ステンレス、ホーローのヤカン
ピカピカになった。

727 名前:724 mailto:sage [2008/07/20(日) 10:45:11 ID:+ujwyhi5]
>>726
ありがd
ただ、心入れ替えたのがつい最近で、『油はね(Lv30)』〜『元・油はね(炭化してLv80)』くらいまであったんだ。
Lv30〜50くらいのところまでは、重曹+激落ちくんマイクロベロアでピッカピカになったんだけど
Lv70〜80あたりで苦戦してる。
煮洗いしたいところだけど、ヤカンがすっぽり入る大きさの鍋はどれもこれもアルミ製で断念orz
とりあえず、重曹水でひたひたのキッチンペーパーでパックしてラップ巻いてふやかしてから
爪でこそぎ落としてるw

コレが終わるまで爪が切れない……orz

728 名前:. [2008/07/22(火) 01:26:51 ID:ub7WlIeE]
すみません。質問です。
最近、重曹という存在を知った新参者です。
皆さんが入浴剤としてお風呂に入れている重曹と言うのは
食用の重曹なんですか?
それともお掃除用の重曹なんですか?
初歩的な質問ですみません・・。

729 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 02:53:26 ID:BGaMKZSP]
>>727汚れ高レベルw私なら諦めて買い替えてしまうだろうな。
爪が深爪になる前に終るといいね。不要になったカードで代用できない?


730 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 04:01:48 ID:ennzOCDS]
>>728
どっちでもオケ

731 名前:94 [2008/07/22(火) 10:30:56 ID:ub7WlIeE]
>>730

ありがとうございます!
早速、今日にでも試してみます。

732 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 12:16:18 ID:ZMMAGtfn]
違うとわかっていても>>94だったらと思うとww



733 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 12:45:19 ID:ku2DiJtJ]
ワラタ

734 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/22(火) 13:53:29 ID:ub7WlIeE]
>>732
すみません・・・・・orz
鼠スレで書き込んでそのままでした・・。

735 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 14:04:05 ID:a2MLqrT8]
>>728
重曹売ってます。
食用又は薬用をオススメします。
実際はお掃除用使ってもどうということは無いと思うけど。

736 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 17:13:01 ID:sbwAZPDm]
>>735
DSの小分けしている食用又は薬用なんて高いし無駄
A&Hの5.44kgまたは業務用25kgなら話は別だが

737 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 17:55:30 ID:d8xbav+9]
食用グレードの重曹ならniwaQのモンゴル重曹辺りが
店頭でもそこそこ見かけるし極端に高くは無いから試しに使う分にはいいんじゃね?
ハンズに行けるならもう少し大きくて同じくらいの値段のがあると思うけど

試しに使って、良さそうなら別の安い大容量をネット通販で買えばいいんだし

738 名前:727 [2008/07/22(火) 19:54:03 ID:0RQmfpnZ]
>>729
>不要になったカードで代用できない?
ぜぜぜぜんっぜん思いつかなかったwww
ありがとうやってみるよ!!

739 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/22(火) 20:14:24 ID:sbwAZPDm]
コストコに行けるなら、5.44kgが900円くらいで買える。
888円らしいが随分値上がりしたな。前は600円台で買えたのに…
行けないなら5.44kg送込み1680円
これが最安か
item.rakuten.co.jp/i-marketcoltd/a000027/

740 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/23(水) 01:04:33 ID:t8d5hItU]
>>738
おまえは猿かw 重曹より先に掃除道具の学習をしたほうがよい。

741 名前:738 mailto:sage [2008/07/23(水) 08:09:13 ID:Oy2g2bXw]
>>740
うん、そーする!



                       ウッキー

742 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/23(水) 22:45:33 ID:XHgr85RW]
お湯+重曹は素晴らしいな。
・入浴
・洗濯槽の掃除
・排水溝の掃除
・台所の油汚れ
・網戸の掃除

などなど



743 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/24(木) 10:55:08 ID:Ra5x1XPB]
さっき蚊に刺されたのでチャンス到来!と思い重曹ペーストを塗ってみた
痒くなくなった不思議(゚Θ゚)

744 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/24(木) 15:10:46 ID:HdPEkaGW]
>>743で思い出した!
数日前明け方に蚊に刺され寝ぼけながら重曹ペースト試したんだが、その後ぶり返しの痒みがなかった!
ただ私の場合痒みの収まりは遅かったが…。

745 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/24(木) 17:11:16 ID:VoaTopVI]
>>743-744
そんな使い方もあるのかぁ、重曹ってすごいな。

746 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/24(木) 23:52:07 ID:b36ZHxMM]
ををを……!!!
毎日犬の散歩で蚊に刺されまくって、いい加減
かゆみ止めを買わなきゃならないかと思っていたところだよ!
自分も明日、重曹ペースト試してみる!!

747 名前:743 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:12:14 ID:POalbjb8]
ペーストっつーよりも、刺された部分に水を塗って、重曹かけてすり込んだだけね。
どれだけ付ければ分からなかったから、多めに付けたらペースト状になったって感じ。
www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E9%87%8D%E6%9B%B9+%E8%9A%8A&num=50

748 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/28(月) 23:30:21 ID:nssyUhAq]
先月コストコの5.4kgのやつを買った。
重曹にハマったばかりという事もあり、使いまくって
すでに半分になっちゃった。・・・いくらなんでも使いすぎたかも。
みんな1ヶ月でどれくらい使う?

749 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/29(火) 11:20:27 ID:5syYQXBC]
今年も25キロ 2980円でゲト。上がってなくてよかった。

750 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/29(火) 11:23:08 ID:5syYQXBC]
>>748
毎日の風呂(1カップ)・洗濯・あちこちの掃除・消臭剤

に使いまくって25キロを1年で使い切る

751 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/29(火) 11:26:22 ID:IDILKhFr]
重曹+お酢でモコモコシュワーをさっき初めてやった。
面白いしキレイになるし、掃除楽しくなるわw
今度コストコ行ったら重曹がっつり買おう。

752 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/29(火) 22:36:04 ID:ISa52mYG]
最近ペットの臭いが衣類に染み付くのが気になり、洗濯機に普通の洗剤+重曹を
入れるようになりました。
おかげで臭いも取れ万々歳だったのですが、2週間ほど経ってから皮膚に赤い発疹が
出るようになりました。

重曹の使いすぎでかぶれたり発疹が出ることってあるんでしょうか?
洗濯機は6kgサイズで、45リットルの洗濯一回に30〜50gくらい重曹を投入していました。



753 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/29(火) 23:23:53 ID:pKT2ypPf]
>>752
とりあえず重曹使うのやめたら?もうやめてたらごめん。

754 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/30(水) 08:42:29 ID:KyW9gVOF]
>>752

洗剤は、適量の水に溶けるように設計されているから、
重曹などを加えると、溶けにくくなったりする可能性もある。
その場合、残留洗剤なんかでかぶれる場合もあるかも。

すすぎを増やせばそこそこ取れる。 ただ、香料も取れるが。

>>753のように重曹やめてみて様子見が正しいと思う。 

今の時期皮膚が弱っている場合もあるし、緑が多いなら洗濯物に虫がついて問題になっている(普通は虫に気づかない)。

755 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/30(水) 14:19:54 ID:AjZZd/Rs]
★塩洗顔・塩浴・にがりに重曹★
life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1215354486/

756 名前:(名前は掃除されました) [2008/07/30(水) 20:46:32 ID:MES2jsUZ]
>>754
業者ご苦労。
>その場合、残留洗剤なんかでかぶれる場合もあるかも。
洗剤が悪いって言ってるようなもんだろ。
洗剤使わなければよい。
虫もよりつかない洗剤って?

757 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/30(水) 23:13:55 ID:x5CZ6s98]
>>753-754
レスありがとうございます。

肌は丈夫な方だったので、こんなことは初めてで大変焦っています。

脱臭効果を諦めたくないため、量を10g程度に減らして使い続けていましたが、
おっしゃるように一度きっぱりやめてみた方が良さそうですね。
ありがとうございました。


758 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/31(木) 04:10:43 ID:ip5lQvfd]
重曹がダメって人、食品とかにも入ってるけど、あれもアレルギーでるの?

759 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/01(金) 10:02:36 ID:6P9IkBYJ]
私重曹買って主にキッチンの汚れ系に使ってみたのですが
手軽さと汚れ落ちの速さは化学系には敵わない気がしたのです。
重曹をお掃除に使ってる人は、エコの面から使っているだけ?
落ちでいったら化学洗剤に軍配が上がるけど、それを
使いたくないから環境に優しい重曹を使っているということ?


760 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/01(金) 10:31:45 ID:5OjyGuwv]
・安い
・ひとつで様々な用途に使える(何種類もストックしなくて済む)
・合成香料のイヤな匂いしない(PMSの時は地獄だった)
・ペットがいるけど平気で浸け置きできる
・手の荒れ方が全然違う

これくらいかな、私が使い続けてる理由は

761 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/01(金) 11:03:48 ID:UWu1z1JY]
>759
自分にとっては市販の洗浄剤と比較して相対的にプラスは小さくても
マイナスも小さいのが大きいかなぁ。

万事適当なので、二度拭きが多少雑でもまあいいかと思える。
うっかり口に入ってもまあマシだし手荒れもあっても市販品のよりマシ。

家狭いし片付け・管理が苦手なのでこれ一つあればとりあえず何とかなることが
多いのはありがたい。

あと>760さんの読んで匂いは結構大きいなと思った。自分もダメなんだよねー。
使う場所にもよるけどちょっと精油を垂らしたりすると、元が低めなモチベーションを
アップできます。ささやかだけど地味に有効なプラスかな。

762 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/01(金) 15:21:32 ID:Zfhou+qa]
>>759
マジックリンで落ちなかったこびりつきが、熱湯&重曹のスプレーでアホみたいにとれたから




763 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/01(金) 18:34:57 ID:xzUW9BOK]
>>759
ちなみにその化学系洗剤って何?
アブラ汚れの落ちは重曹がかなり良いと思うけど。

764 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/01(金) 18:49:05 ID:G1XdSx2h]
>>759
自分も家事ド素人の頃10数年前に重曹を初めて使った時の感想が、全く同じだわ。

当時は重曹に関する情報も少なかったし、クイックブライトが売り出されたばかりの時勢だったしね。

情報が少ないから使いこなせてなかったのかな。
ここ数年の情報量に助けられ、再度挑戦すると、落ちる落ちる落ちる。
今は、重曹の研磨力が不要なので、もっぱらセスキだけど。
これで、環境にもいいなら言うことなしだなーって大満足です。

コツさえ掴めば、酸性、アルカリ性を利用したナチュラル掃除がスッキリ楽チンですよ。

765 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/02(土) 12:05:51 ID:40C/ntVB]
759です。
>>763
コンロ回りに「レンジまわりの強力ルック」
五徳や魚焼きグリルに「ワイドマジックリン 強力つけおき洗浄」です。

>>764
まさにそうかもしれません。
重曹初心者で使い方も、粉をそのまま振り掛けたり、水で溶いたり、
熱湯でペーストにしたり、酢をまぜたりぐらいで
時間をおいてこすっても、これだけこすれば何もつけなくても
落ちるよなってくらいこすってやっと落ちたりだったので。
(化学系はそっとスポンジでこするだけで落ちた)
きっと各汚れにあった使い方ができてなかったのかも。
もっと検索して試してみますね。
なんせ、アーム&ハンマー5.4キロとかいうのを買ってしまったものでw
本当に重曹だけで家中綺麗になったら
洗剤各種の置き場所が不要になり、かなり良いな〜と思います。



766 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/02(土) 13:57:59 ID:SOYtZP8E]
>>764 を家政婦に雇いたい。


767 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/02(土) 15:11:18 ID:fhZ5zWhO]
壁についてるヤニもきれいに落ちる〜♪

768 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/02(土) 22:09:37 ID:shPUIUqE]
コップとかよく洗うものは、ピカピカになるよ。
洗剤だと乾いた時に何かがのこる。
汚れはとれても洗剤そのものが、かわりにこびりつく。
それが次の汚れの元となる。

余計な化学物質がのこらないのが重曹の良いところ

769 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/02(土) 22:47:00 ID:FXThhjj3]
食洗機でもいいのかね?

770 名前:764 mailto:sage [2008/08/03(日) 00:36:58 ID:Hxx+124W]
>>768
それそれ、それを言いたかったんだけど、説明できなくてw

合成を使ったら、確かに汚れが落ちてるんだけど、見えない膜みたいなのが『ペト〜』っと、あるような。
毎日の拭き掃除なら、洗剤ふりかけるより、水拭きのほうが気持ちいい。

このスッキリ感、ぜひ、>>765にも感じて欲しいわぁ。
ダイソーでセスキを買って、重曹と合わせて使ってみるといいかも。


771 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/03(日) 07:22:47 ID:6sQNYMmz]
>>769
私は、食洗機の洗剤切らした時にセスキ使ったりしてるけど、
落ちはいまいちな気がする。ここの住人さん的にはどうなんだろう?
ちなみに予洗いとかはしてません。

772 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/03(日) 08:13:01 ID:B6aJZYUX]
>>771
市販の食器洗い器用洗剤に酵素が入っている意味を調べた方が良い



773 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/03(日) 18:11:28 ID:2HP9ctuO]
食洗機で「重曹モード」がついているのを見てきたよ。
洗剤で洗うコースと、重曹で洗うコースの2種類ある。

今日見てきたのは1社だけど、他社でも開発されるかもしれないね。

774 名前:771 mailto:sage [2008/08/03(日) 19:41:03 ID:6sQNYMmz]
>>772
私単独名指しじゃなくて、>>769にも教えてやりなよー


775 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/04(月) 20:03:02 ID:XgmtKpKi]
目のわるい人って汚れが分からないんだよな。質感も。
これってかなり損だと思うが。

776 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/06(水) 13:41:08 ID:jCbBTkQz]
壁のクロスが煙草のヤニでかなり汚れているので
重曹ペーストを試してみたいのですが、どの程度の固さのペーストを作ればいいのでしょうか?
歯磨きくらいかなと思ったのですが、それだと壁面の場合面積が広いので
かなりの量の重曹が必要で躊躇しています。

壁は一般的な白地のビニールのクロス、煙草はヘビースモーカーの夫の10年越しのものです。

777 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/06(水) 14:49:39 ID:lxcqz9w1]
>>776
ペーストだと、塗るの大変じゃない?
私はその手の汚れは、セスキを水に溶かしたものをスプレー容器に入れて使ってるけど、
けっこう落ちるよ。
片手にスプレー、片手に雑巾でふきあげていくだけ。


778 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/06(水) 15:10:05 ID:nvfZbOz2]
>>776
熱湯に重曹を少量入れたものをスプレーして数回拭くときれいになる

779 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/06(水) 18:36:42 ID:jCbBTkQz]
>>777-778
ありがとうございます。
お湯で溶かしてスプレー&雑巾でやってみます。


780 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/07(木) 04:00:53 ID:aNz1GPJe]
壁紙は凸凹があるタイプでなければ結構簡単に落ちるよな

781 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/07(木) 12:27:32 ID:7jULeS25]
ヤニ汚れには散々、苦労したけど、セスキ水ほど落ちた洗剤は過去になかった。
重曹は後に水拭きしないと、粉っぽくなるし、水洗い出来ない場所にはセスキが良いよ。

782 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/07(木) 22:20:27 ID:87bilip1]
便乗で教えて下さい
セスキの濃度はどのくらい?
水1Lに大匙2杯じゃ薄い?



783 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/07(木) 22:45:29 ID:dD5U8GBD]
セスキのパッケージに書いてある割合(水500mlに対して5g)で問題なく使ってる

784 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/07(木) 23:06:03 ID:87bilip1]
>>783
どもです。お盆休みに掃除すると心に決めた

785 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/08(金) 06:40:41 ID:w4WiFSh0]
セスキは楽天レビューでも人気高いね。
review.rakuten.co.jp/item/1/193677_10120195/1.0/

786 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/08(金) 07:10:38 ID:Yn+MEIkn]
セスキは重曹や炭酸塩より溶けやすいのがいいね

787 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/08(金) 20:55:49 ID:zxUiIsoA]
普通の石鹸洗濯では全然落ちなかった白Tシャツの首裏の油黄ばみが重曹直付け後に洗濯したら綺麗に落ちた
侮れないな

788 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/09(土) 02:05:36 ID:jyvjC4GI]
>>787
ペーストを塗ってしばらくおくのかな?

789 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/09(土) 09:42:49 ID:6KuB7wUi]
>>788
お湯にくぐらす→汚れ部分に重曹を少量振りかけて伸ばす→1分くらい放置して石鹸洗濯
こんな感じ

790 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/11(月) 00:55:12 ID:QbsC/YvU]
>>28
なにこれ!!!超安い!

791 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/11(月) 15:04:18 ID:RbdhgGVL]
何気に重曹水をお風呂場の壁にスプレーし放置し擦ったところカビが落ちた!
ググると重曹沸騰水をスプレーして放置(一晩でもいいらしい)使う時に洗い流すと落ちるらしい
重曹水素晴らしいね!!

792 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/11(月) 18:45:01 ID:GY93ZbZ/]
セスキと重曹の使い分け方が分からない



793 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/11(月) 19:35:46 ID:0FTg66VG]
ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%82%AA%E3%81%B5%E3%81%96%E3%81%91%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9

794 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/12(火) 22:06:34 ID:mtmshHov]
コンロが油臭いんだが、重曹まいて水を含ませたキッチンペーパーでゴシゴシして
重曹を拭き取ったら消毒用エタノールでコンロを拭けば油の匂いは消えるかな!?
重曹まいてこするとコンロが新品のようになるのが面白いww

795 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 00:02:19 ID:n5xsHQA+]
自分はそこまでがびがびにしないんだけど(つい掃除しちゃう)
親戚のおじさんと兄ちゃんしかいない家に行くとテンション上がる。
換気扇にコンロに流しに、もう全力で掃除すべきところがいっぱい。
今はバイトしてる店の様々なところを掃除しまくるのが楽しい。
親戚は感謝してくれて嬉しいんだけど、汚れてても気にしない(気づかない?)
店のみんなは何も言ってくれなくてちょっと寂しいw
やっぱり、汚れてるのも綺麗になったのも気づいてないのかな?

796 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 00:12:58 ID:Tg6+m61t]
>>795
他人(親戚でも)の家を掃除するのは、
アンタのうちが汚いということで、
親からは他人の家を掃除するなと言われましたが…
スレチでごめん

797 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 00:51:21 ID:n5xsHQA+]
>>796
そ、そうなの?
親戚には確認して「おうやってくれやってくれ」と言われてるんだけど(もちろん勝手にはやらないよ)……。
掃除が終わったらご飯に好物出してくれるん……だけど……。
おじさん家、おばさん家でも「掃除するとこある?」と聞くと希望を出してくれてたから、
喜んでくれて私も気持ちよくて最高!とか思ってたよ。
今度訊ねたときに聞いてみるね。

798 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 00:52:06 ID:n5xsHQA+]
間違えた。
× 訊ねた
○ 訪ねた

799 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 00:55:54 ID:226z2RIb]
>>797
親戚で向こうがやってくれといってるなら気にしなくてもいいと思うが。
好物出してくれるなら、普通に感謝してるよw

800 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 00:58:03 ID:ku4aUkIW]
>>790
そこで毎年買ってるけど、この前間違えて製造元に発注メール出して大恥かいた・・

801 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 01:03:53 ID:SvGKGEUf]
普通は(よっぽど親しい関係でない限り)、>>796だけど、
男所帯とかお年寄りには喜ばれるだろうねぇ。いい話じゃないか。
>>797ちゃんが来ると家がキレイになるわぁ、助かるわぁ」
と思われているに一票w

802 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 03:44:42 ID:UQsgj6vc]
相手に石鹸プレゼントすると遠まわしに「お前臭いんだよ」って言ってることになるから失礼、みたいな話でしょ?
相手から「石鹸欲しい」って言われた場合はあげてもいいし、相手から「掃除して」って言われた場合はしていいんだよ。
自分から「掃除してあげるよ!!キレイにしてあげるよ!!」って押し付けがましくいくのがダメなだけで。



803 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 07:25:21 ID:/sdzHa4K]
え、そんなのきいたことない…
かわいいせっけんて割とメジャーな贈り物では?
(といいつつ自分はあげたことももらったこともないが)
ボディショップやLUSHではプレゼント用のセットが
必ずお店の前の方の特等席に飾ってあるし。

804 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/13(水) 07:46:27 ID:Yfhmjt3o]
もらって迷惑なプレゼントの類
changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1197318236/
★好きな人にもらって嬉しかったプレゼント 2★
love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1178639669/

番外編w
★☆全国もらって嬉しい土産物自慢☆★
love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129120527/
もらって嬉しかった土産物を書きこむスレ
food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1132416866/
もらって嬉しいお土産・迷惑なお土産 その2
love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1171975899/

805 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/13(水) 17:39:57 ID:2yQ/533/]
ちょっと前まで軽度の汚屋敷でしたが、重曹での掃除にハマってからというもの、今ではキレイで臭わないお家に♪
磨いてヨシ、置いてヨシ、スプレー作ってヨシ!
重曹とこのスレのお陰です(^-^)

806 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/15(金) 15:15:58 ID:UXdqcIoe]
重曹サマありがとう。ずっと洗剤一本使ってたガス台が重曹サマ大さじ2のスプレー一本でピカピカになったよ。今まで犬周りの脱臭にしか使ってなくてごめんなさい

807 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/15(金) 20:12:22 ID:3O0cUjWx]
コンロまわりが油はねがヒドくて油臭いんだけど、重曹をコンロまわりにばらまいて
濡れたキッチンペーパーで拭いていけば油は落ちますか?

808 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/15(金) 21:03:13 ID:8rMEm7iY]
ばら撒くよりも、、重曹スプレーのが楽だと思う。
水500ccに重曹大さじ1をスプレー容器に入れて出来上がり。

809 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/16(土) 00:21:58 ID:lWxFpZ5b]
お湯500ccの方が効くんじゃね

810 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/16(土) 07:03:34 ID:BjJs+Z8t]
うん。お湯で溶かした方が効くね。
水に重曹入れて煮る?と良いみたい。
ヤケド注意な。


811 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/23(土) 09:43:50 ID:omhx/ZcL]
洗濯の時、重曹と酸素系漂白剤の相性はいいですか?

もう入れちゃったんだけど(浸け置き中)急に不安になっちゃって…

812 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/23(土) 12:58:32 ID:2aR4WN31]
酸素があっという間に出尽くしておしまいとか



813 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/23(土) 12:58:47 ID:glqZC8CE]
世界一受けたい授業
8月23日(土) NTV 19:57〜20:54
▽菌カビ夏の汚れ防ぐ(秘)術嫌なニオイ撃退

814 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/23(土) 20:55:12 ID:GZPI0sA4]
鼻の毛穴に油がぎっしりつまっていて、なかば凝固してるのですが、
どれくらいの時間、重曹でこすれば油を吸収してくれますかね?
副作用とかありますか?

815 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/23(土) 21:00:50 ID:C1YqKT4q]
悪いことは言わないから
まずは手に同じことやってみるといい
顔にそんなことしようとなんて二度と思えないよ

816 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/23(土) 22:59:00 ID:m/iyenUw]
>>813
どうでしたか?

817 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/24(日) 10:55:34 ID:PTkjh5CD]
>>815
ヌルヌルになって気持ち悪いからゴシゴシ洗って薄皮剥けて「あら?ピーリング出来た?案外良いかも♪」ってなると思う。


818 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/24(日) 12:54:24 ID:iU1H5H4w]
重曹の粉でオナニーすると気持ちいいよね
オススメ

819 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/24(日) 13:26:04 ID:l++laAIQ]
鼻の脂は素直に『あぶらとりがみ→毛穴すっきりパック』のコンボでいいじゃないか

820 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/24(日) 13:37:31 ID:+aJhEUC7]
今どき毛穴すっきりパックてww

821 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/24(日) 15:51:54 ID:l++laAIQ]
>>820
ん?今はもっと違うのがあるのん?
おばちゃん、毛穴はキレイだから新製品に疎くってw

さーて、レンジ周りのタイル壁の掃除でもするかな
言うまでもなく重層で

822 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 01:50:47 ID:vSFSJUw0]
今でも毛穴すっきりパックでびっしり取れたときの気持ちよさは健在だよ



823 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 02:10:18 ID:OUxEwhJN]
毛穴パックは毛穴が広がってふさがらなくなるので化粧板では話題を振っただけでフルボッコ

824 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 02:27:28 ID:+0gXChv9]
重曹に水を加えて耳たぶくらいの硬さになったやつを
鼻に塗って5分くらい放置するといいってTVでやってた。
やってみたら途中でピリピリしたけど毛穴はきれいになってた。

825 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 03:31:53 ID:F/HXyLZB]
>>824
まじでか。さっそくやってみよう。
どっかでもう一回特集されないかな。
毛穴の黒ずみと、コメド(液体もふくめ)が半端ないので。
重曹が救世主になりますように

826 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 04:18:14 ID:YphXgj+a]
テレビでやってたのはこれかな?
ttp://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/080616.html

827 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 13:06:18 ID:neFbMAJZ]
毛穴すっきりパック神話は、もう数年前に崩壊してるよぬー

828 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 14:27:00 ID:GNi9hbd5]
CMでは塞がるからダイジョブって言ってるが、必死だなwwwって事でおk?
もうスレ違いだが

829 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/25(月) 17:07:21 ID:Tf6fSAa0]
自分が知り合いの皮膚科から聞いたのは、
そもそも毛穴に角栓が詰まるということは、原因があるからで
角栓を引っこ抜いてもまた溜まる繰り返しらしい。
角栓は毛穴の中の角質代謝異常が収まれば自然に押し出されてくるらしいよ。
詳しくは培養スレでも分かるよ。

830 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/26(火) 22:23:27 ID:0vhN+EhN]
>>829
それもっと知りたい

831 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/26(火) 22:36:02 ID:vuJtyQD8]
life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1216906205/

832 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/28(木) 01:00:44 ID:WfE+YsBR]




833 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/28(木) 02:18:44 ID:sxrTX1pg]


834 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/28(木) 07:11:37 ID:wi1pkHCw]
【毛穴が】小さなプツプツ【角質化】
life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1188491768/
【角質培養】美肌を取り戻せ!28皮目
life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1216906205/

835 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/28(木) 09:17:50 ID:4LYoKnOD]
手元にある重曹の袋に書いてある使い方例。
「重曹だけでのお洗濯の目安は重曹1カップ」
「入浴時カップ半分から1杯の重曹をバスタブに入れる」
それならば、入浴剤代わりに重曹入れた風呂の残り湯を
そのまま洗濯の「洗い」に…ってアリかな?
この場合は何か足すのかな。
やっぱり別に重曹もう1カップとか、洗剤を普通の半分とか。

836 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/28(木) 16:07:00 ID:LbG8iZnr]
汚れの種類や度合いは、各家庭で違うから、とりあえず、ご自分の家庭はどうか、試してみてはどうかな。
重曹風呂の残り湯だけで洗ってみて、臭いを確認。
駄目なら、重曹を追加。

なんか入れなきゃ心配なら、自然塩をこさじ一杯。

837 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/28(木) 18:09:36 ID:DSiK3yXU]
なんで自然塩なんだよw

838 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/28(木) 20:04:53 ID:JI9qk6yD]
オッサンだけど毎日ガブガブ水飲んで歩いて重曹風呂に入って
これを3年つづけてたら恥ずかしいぐらい卵肌になりましたぜ。
うちは掃除の時は熱湯に重曹を煮溶かしてスプレーしながら拭く
車にも重曹にアロマオイルを数滴たらした小袋を吊り下げてる


839 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/28(木) 20:45:20 ID:VuRe2bLk]
>>838
どんな小袋にしてますか?

840 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/29(金) 01:42:46 ID:SCi5Vgl5]
>>837
なんでつっこんでんだよ
と返してみる。

もちろん、自然塩には、汚れを落とす作用があるからだよ。

841 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/29(金) 02:39:33 ID:s3Z5cJbh]
炭洗濯のときに自然塩を入れるけど、重曹使うときにもいいんだね。

842 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/29(金) 11:46:35 ID:VK3RRAUY]
>>839
無印とかダイソーにありそうな小さなきんちゃくにつめて吊るしてる



843 名前:(名前は掃除されました) [2008/08/30(土) 00:14:31 ID:LlZc+9fq]
昨日お掃除の松居和代?だったっけ?洗面器にアルミホイル敷き詰めて熱湯入れて塩おおさじ1溶かした塩湯にくすんだシルバーアクセサリーくぐらせただけで綺麗になってたよ!
あの人も重曹マニアだね!チラ裏ごめ

844 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/30(土) 02:44:19 ID:DCYcgscI]
>>838
卵肌オッサンいいなw 

845 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/30(土) 09:01:51 ID:TkJbsWVg]
>>843
シルバーアクセサリー、昔TVで胃薬を使う方法が紹介されてたから
胃薬使ってたんだけど重曹でもいいって聞いた時「言ってよ〜」と
心から思ったw胃薬より安上がりだし家にあるのに、って

846 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/30(土) 17:58:26 ID:S/07sKiG]
>>845
それ、塩でいいんじゃ・・・イオン化させるだけだし・・・

847 名前:845 mailto:sage [2008/08/30(土) 19:17:25 ID:TkJbsWVg]
>>846
はっ、>>843をよく見たらシルバーの件は塩だけでしたねw(/ω\)ハズカシーィ

848 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/30(土) 22:57:30 ID:+Rk5jIp+]
>>845
たいていの胃薬に重曹が入ってるけどね。

849 名前:845 mailto:sage [2008/08/31(日) 00:18:32 ID:imgvJM8r]
>>848
そうなんですよ〜
TVでは重曹とは言わずに胃薬に含まれる成分が…と言ってたので
割高な胃薬でやってました。

850 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/08/31(日) 11:02:44 ID:Y3SFw/0O]
胃薬業界の陰謀を感じる(;・`ω・´)

851 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/01(月) 23:24:53 ID:7Dwo0rEK]
重曹+酢で排水溝掃除してみたんだが掃除前より水の流れが悪い。重曹が詰まったようだ・・・どうすりゃいいんだorz

852 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/01(月) 23:41:17 ID:vKlUE5zb]




853 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/01(月) 23:42:25 ID:iU8vgUg6]
>>851
熱湯をざばーっと流してみるとか。
排水パイプの材質によっては熱湯使えないけど。

854 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/02(火) 00:43:38 ID:TbqDoOGD]
60℃くらいのお湯だと半端?

855 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/02(火) 02:01:07 ID:gXcMq9lL]
もttmottmottt

856 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/02(火) 06:49:51 ID:s1lN/7jh]
>>851
掃除の仕方間違ってるとか

私がやってるやり方
重曹→温めた酢→30分以上待つ
→熱湯で流す、ここで流れず詰まったということは結構汚れてるというサインだと思われ
だから流れるまで待つ

毎月やってるのだが
最初のころはよく詰まったが今は詰まらなくなった

がんがってねー(・∀・)/


857 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/02(火) 07:01:22 ID:CSYvKT47]
>>854
塩ビの耐熱温度は60℃なので気をつけて。
古い物だと80℃というのもあるらしいけれど。

ところでどこの排水溝?
台所系なら油がワックス化して固まっている他に食べ物のカスも詰まりやすい。
トイレやお風呂なら髪の毛等が詰まっていることも考えられる。

お湯でダメならラバーカップやワイヤーで詰まりを取る必要があるかも。

858 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/02(火) 08:02:36 ID:lA+xUDjh]
うちそのハターンで排水溝に小さいスプーンが入り込んでたことあったよ
ハンガー曲げて引っ掛け作って取ったら流れるようになった
重曹単体が詰まってるのなら酢が足りてないって事だから追加投入で解決

859 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/03(水) 11:59:48 ID:qQ2UMLiq]
>>857
今トイレのスッポンの正しい名称を始めて知った・・・!

860 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/03(水) 12:12:25 ID:fFAwj7/K]
>>859
               / ̄ ̄ ヽ,
   +          /       ',  +            /. ̄ヽ.
              {0}  /¨`ヽ  {0}^^^ヽ_______/ヽ. ヽ. ;
         ./⌒,  l   ヽ._.ノ   ', , <―――――――'、 ;  l ;
        ./  /  リ    `ー'′  ,'´⌒´           :、'  .ノ .ノ
    __/   | /⌒ヽ      <´                ー―'
  /       ヽ'  、_,        ヽ      +  ._______         / ̄/ ̄/
  〉   `ヽ´ヽ  ) ノヘ        |        /______/  / ̄/ / ̄|  ̄  ̄
 〈  \__/, .l/  ヽ        .l       ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ./  / /  .|  ,―――,
 〈  \__/_ノ     〉       .l / ̄ ̄ヽ,  ̄ ̄ ̄/  / /  / /   | /___/
  ヽ \__/      /        |'′/    ノ  / ̄´  / /_/ /___.|
   `ー'′      ./            ./    ./    ̄ ̄ ̄                   __
            ./       ω__ノ  .l    /    __/ ̄/__        ____/ 。 ./
           /      ノ  `ー―l   /    /__       / _ __  ./     `ー−'
           l     /      (   '、      /  / ̄/  / /_/_/ ̄/ ̄ ̄ ̄/  /
          /    .ノ         ヽ、 `、    /  /  /  ./ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄ ̄´ /
 + .       l    /           ‘、  )     ̄    ̄   ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
          l   ./              'J'''
         〈   .〉
.         /   l
         l    ヽ、
         〈_っっつつフ.

861 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/03(水) 12:30:07 ID:wWMgyAKf]
>>860
麦茶ふいたじゃないかwww

862 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/03(水) 12:39:31 ID:4KYys2JD]
あほすwwww



863 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/03(水) 13:03:26 ID:qQ2UMLiq]
>>860
2ちゃんでこんなに愛情を感じるレス貰ったの久しぶりだ・・・w

864 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/03(水) 13:41:16 ID:M7Lk8tZi]
2chで、こんなになごましてもらったの久しぶりだ・・・w

865 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/03(水) 18:13:36 ID:+z5Bd7C7]
台所の排水溝は酢+重曹を混ぜたやつを排水溝にぶちまけるでOKだよね?
ヌメリが取れた気がする。食べ物のカスまでは取れないんだね

866 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/04(木) 00:55:03 ID:F7GGlRzU]
>>865
少し上のレス&スレ内検索

867 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/05(金) 09:57:56 ID:P+DXRcBg]
重曹熱湯スプレーというのはどうやって作るんでしょか
熱湯のままだとスプレーに入らないですよね。。
大抵はプラ製だし、ボトルは耐熱のものがあったとしても
スプレー部品は傷みますよね?
熱湯で作ったあと、少し冷ましても効果アリですか?

ガス台の壁についた油汚れを取りたいんだけど、
ふつうの重曹水だと全部は取れなかった・・

熱湯だとスプレー出来ないし、雑巾に浸すと
熱くて触れないしどーしたもんか

868 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/05(金) 10:45:04 ID:GH1Y5fkm]
冷ましてから使ってね。
重曹沸騰水の作り方
ttp://simplelife.rakrak.net/archives/200708021916.php

869 名前:867 mailto:sage [2008/09/05(金) 10:49:33 ID:P+DXRcBg]
ありがとうございます!!
検索がヘタでぬるま湯版や漬け置き用しか探せなかったので有り難いです
さっそく作ってきます〜

870 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/06(土) 11:46:23 ID:fO1+qv+h]
重曹沸騰水スプレーでシンクを拭いたらピッカピカになったけど、
次の日見たらなんか前より曇ってる気がする。。
すすぎ拭きをかなり念入りにしないと腐食とかする??
前に塗装がハゲたって書いてた人もいたし、
ペットボトルとか溶けるって書いてたしなあ…

あとペットボトルが溶けるなら、スプレーにも
長期間保存しない方がいいよね?

871 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/06(土) 13:02:58 ID:lZ5zux0C]
コーラとか炭酸のペットボトルでもだめかな?

872 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/06(土) 13:58:17 ID:bVKqz0bY]
午後ティーの500tのボトルを洗って入れてるけど、一ヵ月近くナニゴトも無いよ。
ボトルに重曹入れて水道(お湯の方の熱湯)ひねって蓋してシャバシャバしただけだけど。
下の方に結晶が沈殿してるけど、シャバシャバして使ってる。




873 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/06(土) 14:06:16 ID:jl7SOTmy]
>>872
みんなが言ってるのは「重曹沸騰水」のことみたいよ。


>>868さんの貼ってくれたHP見たらお醤油のペットだったら
大丈夫って書いてあったよ。

874 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/06(土) 18:13:54 ID:rUriEtCu]
ファブリーズの空き容器はダメだった。
どこからともなくボタボタつたい漏れて、スプレーの口あたりが結晶まみれ。

875 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/06(土) 18:28:10 ID:ai/Ha2v3]
溶かして掃除に使うならセスキの方がいいよ

876 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/06(土) 18:41:59 ID:jz318JMg]
>>870
溶けてた重曹が結晶してきたんじゃない?乾拭きしてみてもだめ?

877 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/06(土) 20:21:17 ID:x0uvMARa]
>>870 うちのお風呂の鏡も同じだ!スプレーして軽くこすってさっと流した直後はピカピカ
でも一晩たつとなんかくもってる
すすぎがあまいんかな

スプレー容器、私は市販の掃除用重曹スプレー(百均)使い切ったのがあったからそれ使ってるよ。

878 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/06(土) 22:00:09 ID:cyso+sdG]
>>870
ステンレスを研磨するとはげるんだって
表面を保護できなくなってさびや腐食も早いそうな
さび落とした後は保護剤を塗らないといけないそうだよ
うちも台所やばいんだけど、サビ落としは市販されてるけどステンレス保護剤が見つからない

スレチな上曖昧でごめんね
いい方法があったらどこかのスレに書き込むよ

879 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/07(日) 09:20:05 ID:YpoCIsdg]
重曹沸騰水製作中!

・・・・ファブリーズのスプレー容器じゃ
だめなのか・・・・しっかり準備してたorz

880 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/07(日) 09:58:41 ID:kWThPNIi]
【香川】「素手で便器をつかんで磨いてください」 土庄中の生徒ら、トイレ掃除の講習に参加
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220746267/

881 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/07(日) 11:52:48 ID:YpoCIsdg]
>>878
これどう?
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/a292820h/

882 名前:878 mailto:sage [2008/09/08(月) 09:45:07 ID:TiLJHfpx]
>>881
うわ〜、ありがとう、助かるわ
台所のぼこぼこが気持ち悪いのにさび掃除後の腐食の進行が怖くて手が出せなかったんだ
さび取りとこれぽちって掃除してみる




883 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/08(月) 17:00:39 ID:GJiZtzE0]
質問なんですが、起毛?の素材の白い靴を重曹で洗う場合
ペースト状orお湯に溶かして漬け置き
どちらが良いんでしょうか?
市販の起毛のクリーナーで汚れが落ちなくて…

884 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/10(水) 00:21:44 ID:IP3PE9Fo]
>>883
お湯に溶かして漬けおきに1票、ペーストだと残りそうな気がする
でも靴の汚れは強力だし「真っ白!」とはいかないと思うな

あと、スレチだったら申し訳ない
家のメンテナンスしてくれる業者のおじさんが言ってたけど、水道のキレがよくなったお陰で排水溝のトラブルも増えるんだそうな
排水なんかを溜めて勢い良く流すとかをマメにするようにしたほうがいいって言ってた


885 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/13(土) 17:29:03 ID:znxTLbs3]
>>803
世間知らず乙

886 名前:(名前は掃除されました) [2008/09/17(水) 22:17:39 ID:XLRGdhgI]
頭皮を重曹で洗ってますよ。

洗濯洗剤にはいってるスプーンに軽く一杯手のひらに取って
少しずつつまんで頭皮にまんべんなくすりつけ、指の腹でジョーリジョリマッサージ。
少々しみるが、「も゛も゛も゛も゛!!」て感じで痛きもちいいレベル。
数日入浴しなかったらビミョーに流す水に色が付いててイヤンな気分になってorz
髪がごわごわになるからトリートメントをちょっとだけ。
お酢は頭皮に傷があるからむりぽ。
目にしみるととびあがるから気ぃつけて。とにかくひたすら頭皮スッキリになりますよ

アブラぎった頭皮の人や脂漏性湿疹餅の人は試してみては?スレチかな?

887 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/17(水) 22:28:59 ID:T+5IBbQH]
ここ掃除板なので、板違いですね

888 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/18(木) 01:12:13 ID:tiDGQ7E4]
部屋だけじゃなく自分も綺麗にするなんてエライな!

私は部屋掃除に夢中で自分の事まで気が回ってなかったよ。
明日、美容院に行こうかしら。



889 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/18(木) 03:57:46 ID:hKnpu64i]
★塩洗顔・塩浴・にがりに重曹★
life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1215354486/

890 名前:(名前は掃除されました) mailto:age [2008/09/18(木) 21:13:05 ID:6ckIlzz+]
重曹沸騰水作ってるんだが。
かなり溶け残る…
かなり火にかけなくてはならないのか?

891 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/18(木) 23:31:30 ID:EGMVMEDB]
>>890
飽和って知ってる?

892 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/21(日) 15:04:27 ID:KCQyYL1w]
食洗機で重曹沸騰水を使ってらっしゃる方、量はどのくらい使ってますか?



893 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/21(日) 17:10:51 ID:Az2lONgy]
ネットリ半固形油つきの換気扇に
重曹をそのままふりかけて乾いたティッシュで擦ったら
消しゴムみたいに油が取れた(゚∀゚)
でもこれやるなら出来るだけ乾いた状態で取り去るほうがいいね。
少し残したまんま水で流したらネットリが少し復活してしまった・・
それでもオレンジ洗剤の頃より全然取れたけど!

894 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/24(水) 13:30:12 ID:t/ZrbpCA]
そりゃすごいな
俺も2年間手をつけてない換気扇の掃除に取りかかるか

895 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/09/24(水) 15:32:46 ID:00gE9pAI]
埼玉の川口あたりでアーム&ハンマーの5.4k売ってる店しらない?
以前、住んでた所には売ってたんだけどな..






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef