[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/27 16:12 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 896
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

魔法の粉 重曹 スレPart3



1 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2007/08/18(土) 21:05:58 ID:AYTag6aM]
■前スレ
魔法の粉 重曹 スレPart2
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167406255/

■関連スレ?
【水垢バスター】 クエン酸 スレ 【ピカピカ】
life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1183109126/

■美容法・料理に関する重曹の話題は、それぞれの板でどうぞ。

570 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/05/31(土) 21:00:35 ID:JWt1xLtL]
>>569
素晴らしいレスをありがとうございます

キッチン系はずっと掃除していなかったのでしょうがないかなと
臭いに関しては私は足がムレムレで臭いので足を重曹で洗ったり浸けたりしても治らないorz
でも全部自分の問題ですね。
足はちょっとどうにもならないけど他のことはもっとちゃんと日々掃除して
重曹を活用したいと思います。
湯飲みの茶渋が完璧に落ちたときは感動したものです。

571 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/05/31(土) 21:35:44 ID:/oR0bAya]
>>570
お掃除お疲れ様です。
足に関しては下記スレどうぞ。重曹は靴か下駄箱で使ってみては。

足が臭いんですが・・・7足目
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193005049/

572 名前:(名前は掃除されました) [2008/06/02(月) 11:50:59 ID:9wIMG2lh]
>お湯を1L沸かしその中に重曹大さじ2,3杯入れて溶かし沸騰させる
排水溝に重曹半カップ〜一カップ入れる

買ってきた重曹の注意書きに
熱湯に重曹はいれないように、って
あるんですけど、大丈夫なのかな?


573 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/02(月) 18:48:36 ID:P/8VHfkI]
>>572
重曹を熱湯に入れるとph値が上がるから、荒れやすい人は手袋をする
使う鍋もアルミ、フッ素加工品は使わないこと(シミや加工が劣化する為)

574 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/02(月) 20:29:39 ID:d6qAnyee]
熱湯に重曹を入れると一瞬ブワッとなるから大きめの鍋でやるといいと思う。

575 名前:(名前は掃除されました) [2008/06/03(火) 11:29:00 ID:km8nNKLJ]
重曹の質問したものです。
レス、ありがとうございます

そっか、、大き目のなべですね。
でもテフロン加工はやめたほうがいいんですね

テフロンだめだと厳しいな・・・orz

576 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/07(土) 12:15:39 ID:KZqorKc5]
素人考えですが、
中性洗剤に重曹を入れると、弱アルカリ性になると思うのですが
単純な足し算で洗浄力も上がると考えて良いのでしょうか?
たくさん貰った洗剤が、中性なので落ちが悪く困っています。

577 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/07(土) 14:03:16 ID:BWSGRqGp]
汚れの種類によるかと
アルカリだったら落ちるというわけでもない
時間がたった汚れは研磨作業がどうしても必要になるし

578 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/07(土) 14:12:13 ID:jXehuls2]
中性洗剤=衣料用
そんなに汚れていない衣料用になります。



579 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/07(土) 21:33:46 ID:ohSgtMkd]
>>576
効果が無いわけじゃないから試してみる価値はあると思うよ。
絹や毛などのアルカリに弱い繊維の物以外なら重曹は気軽に使えるし。
重曹のアルカリ分を中和させるために、すすぎの時の仕上げに
クエン酸をほんの少し柔軟材に加えて使うと、仕上がりがしっとりします。

580 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/09(月) 06:28:07 ID:7SYgmDoh]
シンク洗うのに重曹使ってるけど、
ダイソーの重曹ってなんか落ちが悪いな。
ホームセンターのはもっと良く落ちたのに。

581 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/09(月) 15:18:00 ID:mJ2OPDHB]
ちょっと失礼
テレビでやってるシミ抜き剤メモ
重曹1:液体漂白剤2

582 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/09(月) 15:21:21 ID:6Rh0YUme]
>>581
life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1151073963/54-


583 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 01:50:01 ID:mgHdXvtZ]
54 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 20:30:09 ID:GdXIKmNw
ガッテンだったと思うけど…
酸素系漂白剤と重曹のペーストを歯ブラシ等で塗って染み込ませて、ヤカンの口からの蒸気に当てるとミルミル落ちるよ!

584 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 04:00:25 ID:MTj3EWz3]
>>582
50スレに1年もかかるようなスレは要らねす

585 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 09:41:41 ID:iUNKMcmS]
>>584
54-って親切に書いてあったから、
583だけ見れば済んだけど?

586 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 12:20:30 ID:0bpYcIbi]
そんなのどうでもいいから

587 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 12:29:38 ID:iUNKMcmS]
>>586
どうでもいいならスルーすればいいと思います

588 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 19:19:16 ID:ksDQf3gX]
あらら怒った怒った



589 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 21:22:46 ID:MTj3EWz3]
このスレを見るようにメモしたのに
他のスレを引用してどうだ親切だろうといわれても
別にありがたくないんですけど。

590 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 22:08:20 ID:08xm/9nr]
>>589
つうか、ここをお前のメモ帳代わりにすんじゃねーよ

591 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/10(火) 22:10:38 ID:xct+RrBw]
>>589
チラシの裏にでも書いとけ

592 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/11(水) 03:18:03 ID:rIjiaIc/]
あらら怒った怒った

593 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/11(水) 09:35:48 ID:qYgHHGOx]
                       /               ヽ::::::::::::::::::::::::.
                       /     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,     ヽ:::::::::::::::::::::..
                      /     ''''''''''''' ___.... ____ i::::::::::::::::::::::::
                      /;;;;,,,   ,, '¨ ~~ ..... l:::::キ:::::::::::::::......::::::::::::::::::::::
                     _/_, ____/  てつ:::7j/ ̄ ̄ ̄ ̄~~ヽ:::::::::::::::::
                  , - '  ,,,,'7 ''''!i     __ -'          \/''
                 r'   〉'O''ii  ヽ--- ''                て
                 ヽ,__/ ,,/ :::::...                   ト 、
                    /  i:::::   _                   ひ
                    ',  ヽ∩_(::::ヽ                ::::  ノ
                     ',                       :::::: レ'
                     ',.  r'ニニ 、_              :::::::: i
                      ', iィ' ̄ ̄ ''ニ=>....          ::::::::::l/|
                      ', てー‐一''/ :::::         :::::::/  |
                       ', 丶--- '   :::::         /   .|
                        ヽ        :::::        /    .|
                         ヽ      ::::::   __ -- '      |
                          ヽ ___ __ __ ,, = ''          |

594 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/15(日) 09:24:41 ID:zrcpzXGV]
居酒屋経営してます。

ステンレス製の換気扇フィルターの油汚れを定期的に落としたいのですが
重曹が安価で効果的だと思いました。

効率的に落とす割合や秘訣を教えて下さい。


595 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/16(月) 00:11:47 ID:Zsi6CHNW]
割合はここのみんなは家庭レベルの汚ればっかりだから
あまり参考にならないだろうけど
秘訣はこびりつく前に落とせ、の一言に尽きると思う

596 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/16(月) 00:26:41 ID:p0r8Acns]
>>594
業務用レベルの汚れならば煮洗いが一番だとおもいますよ。
でも、その場合は重曹よりは洗濯石鹸(粉末でも液体でも可)の方が早いです。
あらかじめ古いタオル等で出来るだけ油をふき取ってからの方が楽です。

本格的に汚れる前ならば(終業時毎など)重曹と熱めのお湯でも効果ありです

597 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/16(月) 12:38:01 ID:tm9Nckcb]
チラシの裏
重曹に水を加えて耳たぶくらいの固さに練って肌に乗せて5分放置

598 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/16(月) 21:00:46 ID:Upaizny6]
これはお灸の話だな



599 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/17(火) 12:40:47 ID:Booo78ls]
それぞれの違いと効果的な使用方法教えてくれませんか?

重曹

クエン酸

苛性ソーダ

塩酸

硫酸




600 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/17(火) 13:36:33 ID:MIlqb32I]
>>599
ググれ。

601 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/17(火) 13:45:16 ID:Booo78ls]
>>600
ググるもするからさぁ

皆様みたいな知識人にも教えてもらいたい

602 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/17(火) 14:01:20 ID:+ZRq7PbL]
だが断る

知識人ぐらいの褒め言葉で虫がよすぎる

603 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/17(火) 18:47:31 ID:OLvfZYDN]
分からない理由

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
6 周りの状況を読めていない
7 指摘されると反論することしか考えない
8 初心者を免罪符だと思っている
9 考えをまとめず単発質問で思い付きを投げかける
10 自分に非がある事を気づいていない

604 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/17(火) 21:09:31 ID:Booo78ls]
>>603

今となって分かるあんたのことだよね

605 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/18(水) 08:43:28 ID:38wjbJdW]
//::::::/::〃/::/|::::::リ   ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ  _、  l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ://  ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/       〉(_ ヽ )
〃シ//     ..::/__ `''ツ    | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ      (ー‐‐ヲ/       ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
:::::《´      、  `ー〈/        /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
\        \ `ー'i        \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  \      丶、__ノヽ、
    ` ‐ __ /     `ヽ
    ''‐- __  /       `ヽ

606 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/22(日) 13:08:11 ID:Ogar0WD5]
重曹すごい重曹
5年洗ってなかったギトギト換気口の網に重曹ペースト塗って
放置して歯ブラシで擦ったらスゲーきれいになったビックリした
重曹すごいハンパない

607 名前:(名前は掃除されました) [2008/06/23(月) 21:34:01 ID:qAbz6/0e]
重曹でシンクがピカピカのなってビビった
こんなに感動するものなのか
次はガスコンロ近辺だな

608 名前:(名前は掃除されました) [2008/06/23(月) 22:38:10 ID:kfPILLr7]
重曹
ビビるよ、重曹

焦がして放置の鍋に重曹いれて煮詰めたら
コゲとれたうえに、ツルぴか新品にもどったよ
重曹ハンパないね



609 名前:(名前は掃除されました) [2008/06/23(月) 23:54:08 ID:yJ/VXUGG]
気づかずにうっかり、お犬様のお粗相を掃除機で吸い込んじゃったんだ。
それも、8割がた……紙パックは交換するとしてもホースが……orz

とりあえず、重曹を1カップほど吸い込んでみたんだ。
嗅いでみたけど、今のところ臭気なし。
重曹すごすぎるよ重曹

610 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/24(火) 08:56:42 ID:wUdovm6+]
粗相吸い込みはないけど、抜け毛を吸い込むと(そりゃ掃除のために吸い込んでるんだけども)
次回掃除機をかけただけで凝縮された犬の臭いが充満。
犬は月1〜2で洗ってるし、本体よりも抜けた毛のほうが臭いなんて不思議だけど、
部屋を清潔にするための掃除機から犬臭さが風量“強”でふりまかれる……。
コーヒーの出がらしを吸い込ませた直後は効いたけど、次になるともうだめ。
私も重曹やってみよう。

611 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/24(火) 13:10:38 ID:htsOUjQe]
掃除機に重曹を吸わせるのはデフォだよ。
自分はパック交換したら、とりあえず吸わせてるw

612 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/24(火) 23:16:09 ID:APXMtP6T]
ぬこのトイレに重曹まいても、ぬこは大丈夫ですか?

613 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 03:15:12 ID:MYUw2Mj0]
>>612
うちは問題ないよ。一応食品グレードの重曹をまいてる。

614 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 16:46:40 ID:9HCN7pQB]
掃除機に重曹吸わせてみた。排気のニオイが減った気がするー!

615 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 17:54:26 ID:TtCaWQ5I]
重曹の粉が付くことで紙パックの吸い込みを落として消費電力を上げるのですか?
変わったエコ派ですな

616 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 19:23:01 ID:G6nEXxts]
吸引力落ちるまで吸い込ませるバカいるかよw

617 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 20:22:11 ID:TtCaWQ5I]
>>616
新品の紙パックと重曹吸わせた紙パックが同じ吸い込みを働くと思っているわけ?
紙パックの構造上内部に細かい粉が入れば詰まっていく
ほんの少しの違いかも知れないがその少しも負荷がかかっていることを考えていただきたい

ついでに重曹の主成分はナトリウム、もし紙パックから漏れモーター等に入ればさびを起こす可能性はある

618 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 21:19:12 ID:xfrUe9rk]
>>617
ある程度 ゴミが詰まって臭うようになったところで吸わせるんでね?



619 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 21:46:16 ID:TtCaWQ5I]
>>618
小さじ1杯の重曹吸わせれば小さじ1杯のほこりを吸わせているのと一緒
ゴミやほこりが増えることでの吸引力の低下は避けられない

620 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 22:01:00 ID:VHq8XFSa]
>>619
なら吸引力を維持するために掃除機使わなければいいってかw
ゴミや埃と一緒なら、ゴミが増えて紙パックを交換するのと同じように、
吸引力が落ちてきたら交換すればいいじゃん。
何で重層を目の敵にしてるのか意味が分からん。

621 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 22:13:52 ID:V02LzkMm]
>>620
埃と重曹とどっちの粒子が細かい?って話だよね

622 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 22:22:31 ID:TtCaWQ5I]
>>620
重曹を目の敵にしているのではなく重曹を入れることによって
その分吸い込みが減る、余計な負担がかかると言いたいわけです

623 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 23:35:24 ID:/vzqGfNI]
よく分からない…
例えばパワーを「中」にして使う場合、
吸引力は落ちても、掃除機自体が使う電力は変わらないよね?

吸引力が落ちることで、パワーを上げたり、いつもより長時間使えば、
当然電力もその分使うけど、
パワーも上げず、使う時間もいつもと同じなら、
使う電力も変わらないんだよね?なら自分は大丈夫だ。
カーペットなしのフローリングだから、吸引力は問題ない。
それとも、吸い込みの良し悪しまで掃除機自体が判断して制御してるの?
掃除機ってそんな複雑な仕組みなの?
確かにそれだと、いつも通りに〜とやってても無駄だけど。

624 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 23:47:49 ID:V02LzkMm]
>>622
掃除機は埃を吸うもんだよな。ほんのちょっとでも埃がたまったら袋を交換してるのか?
まさに目の敵にしてるようにしか見えないけど…

625 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 23:53:56 ID:TtCaWQ5I]
>>623
モーターは通過する風で冷却しています
回転数が同じで吸引力が落ちることでモーターの発熱は上がり余計な負荷による故障を起こしやすくなります
掃除機を使って布団圧縮袋を使うなと掃除機の説明書に書いてあるのはそのためです
昔、排気循環でダニを退治する掃除機が出ましたがモーターの故障が頻発した為すぐメーカーが止めました

626 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 23:55:17 ID:VHq8XFSa]
>>622
吸引力が減って余計な負担がかかるのはまぁ解らなくはないけど、
それより消臭という目的を重視しているんだと思うけど。
誰かエコロジーの為に重曹を使うなんて言った人いたか?

627 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/25(水) 23:58:35 ID:TtCaWQ5I]
>>624
例えだが100までゴミやほこりを吸える掃除機に5重曹入れれば残りの95までしかゴミやほこりを吸えないことになる

エコなんか関係ないと思っているなら知りませんけど

628 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 00:16:00 ID:xE6We9bg]
わかった!ID:TtCaWQ5Iは家電メーカーの人なんだね?
吸引力が下がってるのに無理に使ったせいで故障したり、
重曹を吸わせたせいで故障した掃除機の面倒を見たりした結果、
掃除機の正しい使い方について啓蒙してやる!と
決意したわけなんだね?

いや家電メーカーの人ではないかもしれないけど、
重曹を使うことで、他の物質の消費を抑えられるなら、
それもエコなんじゃないか?



629 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 00:34:21 ID:8yfKX7KZ]
>>628
ほかの物質って何?
本来のゴミを集めるところに余計なものを入て負荷をかける
こと自体エコなのかといっているだけ
その他のものを入れて負荷がかかるなら一緒

メーカーじゃないよ、小さな修理店やってるけど
掃除機で故障する原因で多いのは紙パックの取り付けミス、又は互換紙パックによって
ゴミがもれモーターを駄目にする
使い方一つで製品寿命のばすことが出来るのに安易な考えで逆に寿命を減らしてるのが今の使う人

完全スレ違いなのでこれ以上はもう書かない

630 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 01:43:55 ID:5HdtfcXo]
掃除機の排気のニオイを減らしたいってだけだもん。
そろそろエレクトロラックス、ミーレあたりの掃除機買うかな。

631 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 06:07:22 ID:jRD1cvnX]
重曹使ってクリーニングしてる店の人が言ってたが、重曹を入れることによって
衣類同士のこすれを重曹がクッション材のような働きをして、衣類が痛まないらしい。
掃除機も同じだと思ってる。重曹を入れることによって、ゴミ同士が中でからまないというか。
また、吸引力なんて全然落ちないぞ。大さじいっぱい程度の重曹で故障するなら、
掃除機としては、はなっから使えねーだろw


632 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 10:53:16 ID:JYBhq2oF]
重曹吸うなら吸引力の落ちないただひとつの掃除機を使えって言いたいんじゃね?

633 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 13:40:21 ID:fX7+Diy6]
>>631
洗濯機に重曹入れても溶けるけど溶けた重曹がクッションになるの?
それとも溶け残るくらい大量の重曹を入れて洗うの?

634 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 14:00:48 ID:2S5opkGV]
うーん、どうなんだろうね。木内クリーニングのページで知ったんだ。
www.kiuchicleaning.com/index.html
www.kiuchicleaning.com/page026.html
www.kiuchicleaning.com/page033.html


635 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 16:08:30 ID:eCwhPD0q]
>>612
塩分が大丈夫なのか心配だなぁ・・・

636 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 16:16:15 ID:/5oKRg9l]
心配なら使わなきゃいいだけのことじゃね?

637 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/26(木) 19:29:56 ID:jRD1cvnX]
(´・ω・`)ショボーン

638 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 00:03:58 ID:DfYkmoPT]
>>612です。レスありがとうございます。

トイレは用を足すだけだから…と思いつつ、
やはり心配なので、こまめに砂の入れ替えをしようと思います。



639 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 00:17:29 ID:vZvt/YUu]
どっかでカーペットにまいた重曹を掃除機で吸ったら
紙パックが破れて掃除機が壊れたって書き込み見た・・・

640 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 00:24:01 ID:QQLxDP/1]
>>639
それは紙パックの方がヤバかったんだと思うけどなあ。
小麦粉吸わせたら紙パック破けたっていうのと同じくらいありえなす。

641 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 02:50:31 ID:upPjSh9S]
そんな脆い紙パック使ってる方が悪い。
うちのは排気巡回式だから三層で丈夫

642 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 08:25:57 ID:tSgr7jz6]
【医学】「プール後洗眼は悪影響」 塩素が角膜損傷/慶応大学眼科などの研究チーム
news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204500475/
塩素って怖いね。角膜損傷するようなもの飲めないじゃん。重曹は塩素退治してくれんのか。

643 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 15:22:05 ID:nxTMTscw]
>>629
なんでそんなにエコエコエコエコ言ってるの?
エコを気にして臭い生活を我慢しながら生活するのが賢いとでも思ってるのか。
水の節約とかいって便器にウンコシッコ溜めまっくてる人と同じだろ。
しかもここ掃除方法のスレであってエコのスレじゃないし。
メーカーのために掃除機を買ってるわけでもなければ
修理屋のために掃除機を使ってるわけじゃないんだよ。
快適な生活ありきなの。

644 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 15:34:31 ID:73GjbZNI]

【エコについて投票中】


    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |


645 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 16:31:50 ID:gmNHLjwm]
臭い臭いって言っている奴いるけどよっぽど変なもの掃除機で吸っているんだなw
今まで使ってきたが掃除機が臭いなんて一度もないが

646 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 16:47:33 ID:nxTMTscw]
それは部屋もしくは体臭が臭すぎるから、埃の臭いが気にならないだけ。
埃だけでも臭いものだよ。

647 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 16:53:47 ID:lV3VbYUb]
スイッチ入れて、しばらく使用していて、掃除機の温度があがってきたとき匂うよ。
排気口を匂ってみw

648 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 17:08:33 ID:U81h0OK8]
スレ違い 他逝け



649 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 17:53:59 ID:nxTMTscw]
えーーー掃除機と重曹と臭いの話をしていて
いったいどこがスレ違いなのか

650 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 18:12:51 ID:pDKxICJL]
645は空気清浄機と同じようなフィルターがついている掃除機使ってるのかも

651 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/27(金) 18:50:40 ID:BANLzfc8]
で、どれくらい吸い込ませればいいの?
吸い込ませるタイミングは?

652 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/28(土) 03:59:11 ID:p41mvyog]
やめとけ。塩を吸い込ませるようなものだから
モーターの金属部品(アルミ等)が痛むよ。掃除機がかわいそうだ。

653 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/28(土) 12:53:52 ID:a8DbpDjV]
んなこたーない。
もう、かれこれ3年以上やってるが、故障もしないし吸引力も落ちないよ。
いったいどこのメーカーの使ってるんだよw

654 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/28(土) 12:56:27 ID:JgkaZP9z]
重曹の粒子って、少なくとも小麦粉なんかより荒いだろ。
重曹がアウトなら、こぼれた小麦粉なんかも吸えなくなってしまうわな。

655 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/28(土) 22:44:31 ID:p41mvyog]
吸い込むときは粒子の粗い重曹だけど、
・小麦粉と違って、重層の粒子は湿気と衝撃でいくらでも小さくなる
・湿気と温度(65°C)が加わると急速に炭酸ナトリウムに分解する
 (重曹よりずっとアルカリが強くなる。触ると指紋が溶けるほど。)
これは理解してる?

細かくなった重曹がフィルターをすり抜けてモーター等の内部に入り、
炭酸ナトリウムに変化するから問題なんだけど。

キミの3年耐えてる掃除機も、
アルカリによってプラスチック部品の強度とか落ちてるかもね。

656 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/29(日) 00:23:57 ID:qdnO2+ru]
>>654
どこにもこぼれた重曹を吸うなと書かれていないみたいだけど違うのかな
意図的に重曹を入れることにとっての弊害を書いているのだと思うけどな

657 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/29(日) 12:50:31 ID:SpkuddpZ]
もうその話いいよ。
それくらい気にしない人は吸い込む、
気になって仕方ない人は吸い込むな。以上。

658 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/29(日) 13:09:24 ID:9XoMSBXc]
重曹ばっかりそんなに気にしたところで、それ以外の色んなゴミやら
ホコリやら吸い込んでるから、別にどーってことないし何も変わらないよ。
掃除機が壊れなくても5年や10年使ってると別のが欲しくなるもんだしさ。



659 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/29(日) 14:48:47 ID:Nj0ejIw3]
掃除機スレで永遠にやってろ


660 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/29(日) 15:56:56 ID:OwOjzjzF]
掃除機で吸ってはいけない物
life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1202476944/

661 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/06/30(月) 06:40:30 ID:o0x00YTh]

どうしようもないクソスレだなw

662 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/01(火) 04:45:29 ID:B3YvcYcg]
昨日、シャボン玉の洗濯槽クリーナーで洗濯機を洗浄した。
ものすごい量の汚れが浮かび上がってきた。

成分は過炭酸ナトリウム・純石鹸・重曹と書かれてあった。


663 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/01(火) 15:19:59 ID:40O7kG7e]
100均のクリーナーでも同様に汚れが大量に出てきたけど
その汚れがなかなか排水されずに苦労したよ。
水で流しても流しても汚れが洗濯槽内に残って、
あるいは次から次に新しい汚れが剥がれ落ちてくるのか、
注水しては網ですくって流し、の繰り返し。

664 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/01(火) 15:32:40 ID:lbj7abQw]
>>663
その場合は、塩素系でもう一度やるのをお奨め。
詳しくはこのスレで。

【汚】洗濯機の汚れ【ベロベロ〜】 2
life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1211700549/

665 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/03(木) 03:55:00 ID:Hz6hxGek]
畳って重曹駄目なんだね!!!知らなかったー。
allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20070924A/index2.htm

666 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/03(木) 08:57:25 ID:6eT/rpIU]
>>665
勉強になった。

667 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/04(金) 15:19:28 ID:SxP+eZN4]
>>284 水は入れないで、重曹敷き詰めて、汚れた所だけ捨てるってどこかで見た。
>反射はしてくれるんですか? これの意味はわからん


668 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/05(土) 07:03:58 ID:hC14DWTK]
重曹だけグリルやったことあるけどダメだった。
重曹がコゲて焼けるw

やはり水も入れないとダメ。




669 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/05(土) 08:13:53 ID:bGdVTp6g]
先日デビューした重曹初心者です
五徳などと一緒にアルミのレンジフードカバーを漬け置きして
気持ち悪いほどまだらに変色させてしまいました('A`)反省

670 名前:(名前は掃除されました) mailto:sage [2008/07/05(土) 10:50:14 ID:I49g4B0/]
ウム。俺もやったな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef