[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:27 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おい!あふを語ろうぜ! Ver.33



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 21:31:52 ID:O8dc9Agp0]
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
www.h5.dion.ne.jp/~akt/

関連リンクや過去スレは >>2-5

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 06:34:09 ID:jwPA76UM0]
>>772
それだと、一番上か一番下に飛んでしまう。

やりたいのは、フォルダとファイルの境い目に飛びたい。つまりファイルの先頭。
出来ないのかな、もしかして。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 08:23:58 ID:4hVsq7S50]
ずばりの方法は知らないけど、ダミーでファイルを置けるなら
並びの先頭になるようなファイルを作って、そのファイルを探すとか?


775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 08:26:20 ID:TW/bls++P]
ファイル全選択→ファイル窓先頭移動→次のマークファイルへ移動→選択解除

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 10:05:46 ID:rhBmFxmy0]
>>775
キーで言ったら、「HOME → Ctrl+PAGE UP → Ctrl+: → END」ってことになるだろうけれど、
これをどこかのキーに割り当てれば良いって事だよね。
やり方は、わからないけれど。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 10:17:16 ID:zA1fOGit0]
慣れればポンポンポンポンって押せるようになるのでは?
押しにくかったらキーに割り当て変更するとかキーマクロソフト使うとか

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 13:49:23 ID:rhBmFxmy0]
一応、実現できたので報告。
www.web-ghost.net/bluewind/
で、sendkeysというプログラムをダウンロード。
適当なフォルダに解凍して、あふのキー定義で適当なキーに以下のように割り当てる。SendKeys.exe /active [END][HOME][Ctrl][PGUP][Ctrl]:[END]
↑パスは解凍したフォルダを指定。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 13:56:50 ID:rhBmFxmy0]
基本的には上記で成功するけれど、ファイル数が多くなると、うまくいかない。
ファイル数が多くなることで、あふ側のキー受信が間に合わないのかも。
sendekysと同等のプログラムで、キー送信の間隔を任意で指定(遅延)できるものがあればうまくいくかも。


780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 16:46:14 ID:1PHWjnS50]
親フォルダ表示を無効化してもいいという条件ならあちゃにある IFMASK で解決するな。


781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 16:51:51 ID:1PHWjnS50]
すまん,質問の意味を読み違えてた。忘れてくれ。



782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/20(金) 21:59:01 ID:hQHMfSIe0]
>>773
ああ、それは思ってたけどあきらめてた

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 00:09:33 ID:9emqKpkg0]
むしろ、「ディレクトリを上に表示する」設定のサブメニューとして
ディレクトリ移動時にファイル部の先頭に移動するってのがあっても良いかも。
普通のディレクトリは..があるから、その位置にカーソルがあるけど
親に戻るにはBSでも良いわけだし。

ただ、..上にある、というのが誤操作を防いでる面もあるかもしれないけど。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 22:29:07 ID:SI98p7gWP]
拡張子がないファイルを選択するマスク指定方法ってありますか?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 23:43:55 ID:0P5V8HzB0]
:*.*

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:09:05 ID:gfAHipDW0]
前にフォルダとファイルの境目に移動したくて
フォルダを表示/非表示にするマスクはねーか、と探したっけ。
でも要望出すにも根本的過ぎっぽくて諦めた記憶が。

787 名前:771 mailto:sage [2010/08/23(月) 07:02:37 ID:WnLRRPQh0]
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとう。

そういう機能が無いのはちょっとがっかりだった。ニーズ無いのかな。

ファイル全選択→マーク先頭、は教えてもらって気づいたw
その方向でやってみるわ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/23(月) 07:20:18 ID:hYkjbqMR0]
俺も同じこと前聞いて、同じ結論に落ち着いたな。

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/25(水) 10:01:38 ID:zeTloZnw0]
WindowsのDLL読み込みの脆弱性発覚、Microsoftがアドバイザリー公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/25/news024.html






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef