[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:27 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

おい!あふを語ろうぜ! Ver.33



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 21:31:52 ID:O8dc9Agp0]
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
www.h5.dion.ne.jp/~akt/

関連リンクや過去スレは >>2-5

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 17:21:16 ID:RaGMB5+a0]
>>687
わざわざありがとうございます。

リンクをクリックしたら
ttp://yak3.myhome.cx:8080/junks/#afx
にリダイレクトされてウィルスフィルタが反応したようです。

冷静に考えると:8080に過剰反応しただけのような気もしますが…

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/02(金) 18:33:23 ID:pCtx47P30]
>>688
冷静に考えなくてもそうだと思うが?
そんなソフト窓から捨ててしまえ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/03(土) 03:13:58 ID:gteXbWro0]
.NEET Hellowork

691 名前:687 mailto:sage [2010/07/04(日) 16:43:23 ID:uihTGBEyi]
1.使ってるプロバイダが 80 番ポートを通してくれなくなった。
2.旧 URL でも到達可能にしたい。
の 2 点を解決するため意図的に別サーバへのリダイレクトをかけています。


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/06(火) 21:08:20 ID:hZ94k8wI0]
ruxtor.mydns.jp/Afx/images/book_2.gif

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/07(水) 01:29:22 ID:29Uue29q0]
新規テキスト編集の文字コードってSJISがデフォですけど、
UTF-8に変えることってできますか?

694 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 21:19:49 ID:Msknyshl0]
afxwcmd08.zipがヒューリスティックウイルスだってけされちゃう

695 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/10(土) 22:42:10 ID:+iyGzHks0]
>>694
メーカに報告して真偽を聞いてみればいいと思うよ

696 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 19:18:20 ID:0A0kemfo0]
>681
ありがとう。




697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 22:36:54 ID:OWrPFJkl0]
● 雇低 ( 2010.07.13 )
・内蔵画像ビュアにて、拡縮倍率と閲覧位置を記憶するモードを追加。
 (SHIFT+HOMEキー)
・内蔵画像ビュアの拡大限界を 8192px → 32767px へ変更。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 23:28:44 ID:SD9B8aJs0]
2Gを超えるzipを作るにはどうすればいい?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/13(火) 23:40:02 ID:779TXx+H0]
一ヶ月ぶりのバージョンうp

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 01:24:56 ID:nf4zU+ig0]
>>698
zipという圧縮形式自体が(2Gか4Gどちらか覚えてないが)上限があるはず。
ただ、indexを持たない積み上げzipだと、2Gは超えたのを見たことがあるような。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/14(水) 19:55:09 ID:Q4SqHjvp0]
すんませんがAFXWUPD.EXEのキー定義の書き方を教えてください
ローカルにAFXW.zipを置いています

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 11:38:07 ID:Ofv/vZxMP]
$~\AfxwUpd.exe

つーかAFXW.exeと同じフォルダに置いて実行するだけ
zipは要らん

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 17:40:20 ID:phy3dUKH0]
あ、すみません。
前のafx0*.lzhみたいな書き方を教えて欲しかったのです

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 18:09:40 ID:Ofv/vZxMP]
afx0*.lzhみたいな書き方の奴は*謹製のやつじゃないから
*が作ったafxwupdじゃ使えないんじゃ内科医?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 18:17:03 ID:phy3dUKH0]
そうなんですか。どーもです

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/15(木) 20:13:55 ID:hfbi9aVW0]
最新版から、コンテキストメニュー→別アプリ起動、をやると
別アプリ起動した後にコンテキストメニューモードのまま復帰しないケースが増えた・・・
というか15/20ぐらいの高確率で起きるようになった。

WinXP SP3っす。

前にその手の報告があったけど、その時は一度も起きてなかったんだけどなあ。



707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/17(土) 15:54:21 ID:YrigBfD20]
次スレが
「おいwあふwを語ろうずww」
だったらいやだな

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/17(土) 16:03:27 ID:DrCMx0xL0]
正式版リリースおめでとうございます

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/17(土) 21:36:10 ID:yd26gsB30]
7でエクスプローラからだと起動できるのに、あふからだと起動できないプログラムがあるんだけど
7の設定変えるだけで何とかなるのかな?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/18(日) 09:33:03 ID:m9jVMACg0]
あっふでーとしました

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/19(月) 11:27:30 ID:x+FvDe8s0]
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/16/news051.html

こわーい

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 18:53:34 ID:YvAXUu5xP]
未だに伺かとか使ってる奴いるんだなw

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:12:55 ID:g/MlO+620]
時々無性に使いたくなるときがある

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:27:33 ID:c/QrujlM0]
伺かの話は止めろ。あふの壁紙をよく双葉さんにしてるのがバレたかと思っただろうが。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/20(火) 21:56:54 ID:MvtJqN87P]
伺かとかなついなw10年ぶりぐらいに聞いた気がするw
ホームページがまだあって感動した

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 03:39:53 ID:YOfszr0O0]
>>709
7の64ビット版を使ってる?
32ビットのあふからは64ビットアプリを起動できない気がする。

自分はランチャー代わりに使っていたので結構これは致命的。
でも、あふが64ビットになることのメリットって思いつかないw



717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/21(水) 18:46:30 ID:JyhmxGyU0]
あふは、ガベージコレクションは実装しないのかな。
XP使いなもんで、ウィンドウを最小化したときのワーキングセットの縮小が気になる。
復帰したときに多少もたつくんで。

718 名前:709 mailto:sage [2010/07/21(水) 23:59:34 ID:rDlHW9Ma0]
>>716
あー確かにOSは7の64bitですが、
64bitのアプリでも起動できるのは普通に起動できるので、64bitアプリだからっていうのは違うかなあと。
今手元に環境がないのでアレですが。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 00:36:31 ID:hinyPnoK0]
サウンドが無効になってるな

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 14:53:35 ID:n2qhXeB30]
>>718
Fontsフォルダとかシステム系のフォルダはどう?
あと、コンテキストメニューとか。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 09:51:35 ID:yQEXXAiN0]
migemoって単語登録する方法ないのかな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 17:35:34 ID:o+tz2Chr0]
え、辞書をエディターで開いたこともないの?

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 21:50:02 ID:Rzc6/byk0]
「辞書をテキストエディタで編集するしかない」
という情報を伝えるのにそんな言い方しかできないんだ。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 21:58:14 ID:uoSgno4m0]
ほんとケツの穴が小さいですな
まだまだ*の拡張が必要ですぞ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 10:55:57 ID:HpwM7yZM0]
migemo-dict は最初の数行見て
こんな単語一生使わないよ、きっと
と思ってゼロから構築した。
まだ 600行もありません。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/26(月) 15:27:23 ID:aHB3g7tCP]
マウ筋でShiftのファンクションキーを右クリック→離すで、Ctrlを中クリック→離すで
実行出来るようにしてるんだが、ファイル窓のカーソルが居なくなっちゃうんだよな。
何とかならんもんかね?



727 名前: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 10:12:40 ID:9KKh4Z/EP]
いつの間にかチラツキ対策版出てるけどちらついてた人は改善されたの?
俺相変わらずチラついてるんだけど・・・

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 14:22:42 ID:aROlpMp10]
サウンド設定って無意味になったん?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 14:46:59 ID:B4D4f7lu0]
チラツキで困るわけでもないし

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/27(火) 17:43:48 ID:YR6TV8Cw0]
俺は目がチカチカして困るけどな

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 10:40:10 ID:wlqPrqP40]
● 圧布3 ( 2010.07.28 )
● 圧布2 ( 2010.07.27 )

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 19:13:48 ID:ThnrpkAC0]
Win7だけどあふwのファイル窓描画がだいぶ速くなったような気がする

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 19:40:12 ID:WBzOys0g0]
乙です

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 19:56:19 ID:Z6owEYAa0]
あふwは、小さいサイズでやるなら耐えられるんだが
ちょっとサイズを大きくすると、描画している順が分かるほど
遅くなってしまうんだよな

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/29(木) 21:50:21 ID:ThnrpkAC0]
WQXGAで縦一杯に表示してる時とか、ノートPCとかだと、わりと動作の速いあふでも描画速度が気になるよね
PageUp/Downの時とか、背景色で全体を消してから文字が再表示されるまでの時間が妙に長い
あふwもEmacsみたいに描画と内部処理が分離してれば表示が遅くても気にならくなるかもしれないなぁと妄想してみる

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/31(土) 18:08:56 ID:dj0l2CLb0]
サウンドが鳴らない理由が分かった
%afx%\sound\a.wav
のように環境変数を使っていると駄目みたいだ
試聴は出来るが実際には無視されてしまう



737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/31(土) 19:23:16 ID:HJNF6y2R0]
あふw1.18β
NTFS上にて



完全に同じタイムスタンプが同一のフォルダを作って時刻順や名前順ソートすると順番が正しくない

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/31(土) 19:24:22 ID:HJNF6y2R0]
日本語が変ですまん
漢数字だけの同一タイムスタンプのフォルダを作ったら順番が変だったので報告まで


739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/31(土) 19:55:46 ID:jAUZJXUa0]
文字コードを調べれば分かると思うけど 一 三 二 の順番になるのは正常
cmd.exeやエクスプローラーでも同じ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/04(水) 07:23:51 ID:2gN2v2AY0]
afu

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 11:54:27 ID:XXZCUFBl0]
>● 猫駕2 ( 2010.08.04 )
>つか、暑くてこんな長文読む気しねーよね。(ぉ  涼しくなって気が向いたら読んでネ。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 12:48:01 ID:4CZYM0ku0]
ExplorerとかだとGDI性能低くてもキー操作やウィンドウ描画でストレス感じないんだけどね
あふの描画処理は本当に問題ないのかな

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 12:58:34 ID:aRwW2OfHP]
描画は以前に比べればかなり改善されたけど無印あふ並とはいかないね
やっぱりちょっとチラつくけどこれはしょうがないのかな

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/07(土) 00:05:27 ID:SvXotflZ0]
3連発キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!

猫駕3 ... Scribble 2010.08.06
あちゃw rel.1 公開 ...Afxw Download 2010.08.06
あふw v 1.18 公開 ... Afxw Download 2010.08.06

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 01:17:47 ID:Mjl5enSo0]
RAT_OP=1が便利すぎて全米が泣いた

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 01:31:52 ID:Zs/pRzlL0]
「あちゃw」ってなんかあちゃ感upだよねって俺自身何言ってんだかよくわかんねーけどそんな感じw



747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 10:15:55 ID:0Wyedbjy0]
ファイル窓の描画方法を2にしたらちらつきが目立たなくなったが
ちらつき自体が発生することには変わり無い

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 10:39:53 ID:YXRDD0/bP]
あちゃwの
>□ DIR_EXT(省略時:0)
>1 を指定するとフォルダ名も拡張子の概念を持つ。
>置換マクロの $W と $E、『ファイル情報の編集』『ファイル情報の
>一括変更』『拡張改名』時の動作に影響する。
にマスク指定でフォルダマスクも出来るようにならないかな、難しいのかな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 11:18:21 ID:U3/bsSfw0]
ソートなしのNが左手で押しにくいので、別のキーにもアサインして欲しい

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 11:45:41 ID:pDXJ9eaI0]
自分でメニューつくってsで呼び出せば良いんじゃね?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/07(土) 12:54:52 ID:JGKP2Zem0]
1.18wバージョン正式版リリースおめでとうございます

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 20:38:49 ID:BV3Tarxh0]
画像ビュアーで、
まず大きく表示させて、(SLID_ORG_D)
縮小すると補完モード(SLID_ORG_H)になるけど画像は汚くて、
Aを押して一旦通常モード(SLID_ORG_N)にして再びAを押すと、
ちゃんと補完された補完モードになるんだけど、
縮小した時に自動的に補完モードにするにはどうすればいい?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/12(木) 20:45:48 ID:TxlodQxUP]
あふぅage

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/12(木) 23:15:25 ID:FxQOJaAk0]
● 捕感 ( 2010.08.12 )


お盆でもしっかり対応してくれるサクーシャ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 23:25:16 ID:BV3Tarxh0]
対応早っ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/12(木) 23:54:26 ID:PYz1JMOn0]
あふからCtrl+Enterでファイルを開くと、例えばopenofficeだったら開くのに異常に時間がかかるとか、
MS powerpointだったら、スライドショーで画像が逆さまになっちゃうとかいう症状が出ていたんだけど、
原因はあふ本体というよりも、"yaafxcmd.exe -P"(フォルダ名)"で起動することが原因だったみたい。
自分はbluewindを使っていて、そのファイラ設定で、入力したコマンドがフォルダだったら、
yaafxcmdで開く設定にしていたんだけれど、去年辺りからこの現象が起きるようになってしまった。
もしyaafxcmdの作者の方がこれを見ていたら、検証してもらって、バグだったら直してくれると助かります。
ちなみにこれはafxcmdで起動したら、同様の症状が出ないことから分った。
この症状を確認した環境は以下の通り。
XP sp3、あふ1.7および1.8、yaafxcmd 0.4.2および0.4.3。




757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 00:32:24 ID:xlfe9MtC0]
756 です。追記。
問題が起きるのは、あふの初回起動時、"yaafxcmd.exe -P"(フォルダ名)"で立ち上げた場合です。
いったん起動しているあふをyaafxcmd.exeでコントロールすることについては問題ないです。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 02:27:24 ID:9Rr4jdyr0]
>>756
yaafxcmd.ini であふ本体の full path を指定すると治ったりする?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 03:49:00 ID:j/4e1SF50]
タイムスタンプの変更で、年を4桁入力するのが面倒なので、
2桁(あるいは1桁)を受けつけて欲しい
80以上なら+1900、80未満なら+2000という感じで

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 04:08:27 ID:xlfe9MtC0]
>>758
yaafxcmd.exe は、あふと同じフォルダに置いていまして、
yaafxcmd.ini についても、同じフォルダにあって、その中身についても、あふ本体をフルパスで指定しています。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/13(金) 23:30:10 ID:l10ED2SPP]
>>756
フィードバック乙

重いファイルを開くか、複数マークしてあふからドラッグドロップで移動すると
処理が完了するまでの間あふも追随して重くなってしまうけど仕方ないのかな

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 00:15:10 ID:5rm/btP00]
>>756 です。
その後試したこととして、まず起動の起点となっている bluewind固有の問題では無いみたい。
craftlaunch、windowsのファイル名を指定実行でも同様の結果に。
なお、-Pのオプションを付けず、yaafxcmd.exe 単体の表記で実行しても結果は同じ。


763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 03:44:59 ID:5rm/btP00]
>>756 です。
色々検証した結果、一応、症状の回避方法が分りました。
今まで、yaafxcmd をあふと同じフォルダに入れて、それを実行していたのですが、
yaafxcmd.exe および yaafxcmd.ini を別フォルダに移し、それを実行するように変更したところ、
症状が出なくなりました。
なぜ、同じフォルダだとあのような症状が出たかは不明です。


764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 22:17:07 ID:kfRrNih30]
ブラウザの画像ファイルをドラッグしてあふwの左右の窓に直接放り込めるようにする設定や補助ツールはないでしょうか?
今は .. に移動して CTRL+ENTER でエクスプローラを開いてそこにドラッグしてます。できればもっと手数を減らしたいのです

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/14(土) 22:34:29 ID:92nUjlhU0]
試しにFirefoxであふにD&Dしたら保存されたけど

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 00:24:49 ID:fI5YqeDe0]
OSが64ビット版だからダメなのかなぁ
エクスプローラのファイルとかFirefoxやIEの画像をD&Dしても受け付けてくれない



767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 02:02:28 ID:wxkPxTCP0]
俺もWinSCPのリモートディレクトリから直接D&Dしようとして
ダメだった覚えがある

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 17:50:29 ID:ebq0hCw00]
そのうち、机の上のリアル書類をD&Dしたいとか言い出しそうだな。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 17:57:49 ID:fI5YqeDe0]
766です。参考になるか分からないけど追加情報
WinRAR 3.93(x64版)の窓からあふ1.19βへのD&Dだけは動作するのを確認
エクスプローラ(64ビット版)、Firefox(32ビット版)、IE8(64/32ビット版)は動かず

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/16(月) 22:13:24 ID:GIGwrYOK0]
キタ━━━━━━(゜(゜∀(゜∀゜(゜∀゜)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━━!!!!!!!!

● 世分 ( 2010.08.15 )
MinGW の個別パッケージを展開しようと思ったら .lzma ファイル。
「それを展開したい」と思ったのがきっかけでビルドしてみた。
■ unofficial 7-zip32.dll v9.15β 100815版

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 00:05:45 ID:BI5AoHqe0]
すまんが、教えてくれ。

フォルダとファイルがたくさんある場合、先頭のファイルに一発でカーソルを飛ばす方法。

今は、ファイルが出てくるまで Ctrl+↓でページスクロールを何度かやってる。
ページスクロールは Rolldown で出来るので、Ctrl+↓をその機能に割り当てたい。
絶対あると思うんだが、見つけられない。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 00:13:37 ID:OrkU6/rb0]
>>771
Ctrl+PgUp,Ctrl+PgDn じゃダメか

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 06:34:09 ID:jwPA76UM0]
>>772
それだと、一番上か一番下に飛んでしまう。

やりたいのは、フォルダとファイルの境い目に飛びたい。つまりファイルの先頭。
出来ないのかな、もしかして。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 08:23:58 ID:4hVsq7S50]
ずばりの方法は知らないけど、ダミーでファイルを置けるなら
並びの先頭になるようなファイルを作って、そのファイルを探すとか?


775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 08:26:20 ID:TW/bls++P]
ファイル全選択→ファイル窓先頭移動→次のマークファイルへ移動→選択解除

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 10:05:46 ID:rhBmFxmy0]
>>775
キーで言ったら、「HOME → Ctrl+PAGE UP → Ctrl+: → END」ってことになるだろうけれど、
これをどこかのキーに割り当てれば良いって事だよね。
やり方は、わからないけれど。



777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 10:17:16 ID:zA1fOGit0]
慣れればポンポンポンポンって押せるようになるのでは?
押しにくかったらキーに割り当て変更するとかキーマクロソフト使うとか

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 13:49:23 ID:rhBmFxmy0]
一応、実現できたので報告。
www.web-ghost.net/bluewind/
で、sendkeysというプログラムをダウンロード。
適当なフォルダに解凍して、あふのキー定義で適当なキーに以下のように割り当てる。SendKeys.exe /active [END][HOME][Ctrl][PGUP][Ctrl]:[END]
↑パスは解凍したフォルダを指定。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 13:56:50 ID:rhBmFxmy0]
基本的には上記で成功するけれど、ファイル数が多くなると、うまくいかない。
ファイル数が多くなることで、あふ側のキー受信が間に合わないのかも。
sendekysと同等のプログラムで、キー送信の間隔を任意で指定(遅延)できるものがあればうまくいくかも。


780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 16:46:14 ID:1PHWjnS50]
親フォルダ表示を無効化してもいいという条件ならあちゃにある IFMASK で解決するな。


781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 16:51:51 ID:1PHWjnS50]
すまん,質問の意味を読み違えてた。忘れてくれ。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/20(金) 21:59:01 ID:hQHMfSIe0]
>>773
ああ、それは思ってたけどあきらめてた

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 00:09:33 ID:9emqKpkg0]
むしろ、「ディレクトリを上に表示する」設定のサブメニューとして
ディレクトリ移動時にファイル部の先頭に移動するってのがあっても良いかも。
普通のディレクトリは..があるから、その位置にカーソルがあるけど
親に戻るにはBSでも良いわけだし。

ただ、..上にある、というのが誤操作を防いでる面もあるかもしれないけど。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 22:29:07 ID:SI98p7gWP]
拡張子がないファイルを選択するマスク指定方法ってありますか?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/21(土) 23:43:55 ID:0P5V8HzB0]
:*.*

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/22(日) 00:09:05 ID:gfAHipDW0]
前にフォルダとファイルの境目に移動したくて
フォルダを表示/非表示にするマスクはねーか、と探したっけ。
でも要望出すにも根本的過ぎっぽくて諦めた記憶が。



787 名前:771 mailto:sage [2010/08/23(月) 07:02:37 ID:WnLRRPQh0]
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとう。

そういう機能が無いのはちょっとがっかりだった。ニーズ無いのかな。

ファイル全選択→マーク先頭、は教えてもらって気づいたw
その方向でやってみるわ。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/23(月) 07:20:18 ID:hYkjbqMR0]
俺も同じこと前聞いて、同じ結論に落ち着いたな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef