[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 09:15 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 802
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 20:00:52 ID:gsQ5r0zo0]
●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/19(月) 18:22:16.35 ID:iTG7rpwh0]
まじで?ソースどこだよ

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 19:26:42.73 ID:LwkFr4L80]
Win7の64bitでDeamontools(Ver4.45.1.236)をSPTD無しで入れたんだけど
高度オプションが選択できない(チェックボックスが灰色で選択できない)。
ヘルプを見るとSCSIドライブじゃないと駄目、
SCSIドライブ追加にはSPTD必要とあったのでいったんアンインストールしてからSPTD込みでインストールしたんだけど
SCSIドライブが追加できない。
一応画面にSPTDが「インストール中」みたいのが出た後「再起動してください」ってメッセージ出て
再起動しても何も変わっていない。
対処法わかるかたいたらご教授ください。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 19:40:16.23 ID:U+moVdJy0]
>>570
つーか、別物っていってもカーネル部分は同じじゃね?
もしくは部分流用

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 20:13:52.79 ID:ot0pofNc0]
>>571
俺も以前なったな
SPTDの最新版を予め入れてから、DaemonをSPTD無しでインストールしたのが不味かったらしい
ドライブを全部削除して、DaemonとSPTDをアンインストールして、再起動して、
SPTDありでもう一度アンインストールし直したらSCSIドライブを作れるようになった

574 名前:573 mailto:sage [2011/12/20(火) 20:14:53.39 ID:ot0pofNc0]
>もう一度アンインストールし直したら
もう一度インストールし直したら

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 20:30:27.96 ID:LwkFr4L80]
>>573
ありがとう!ちょっとやってみる


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 20:33:01.33 ID:suqJFfuy0]
>>572
もうメールで聞いてみるわw

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 20:34:49.88 ID:Sxlat+6j0]
4からGUIは完全新規だけどコア部は普通に継続して開発されてる。

578 名前:571 mailto:sage [2011/12/20(火) 21:32:47.52 ID:LwkFr4L80]
ダメだー
何度やってもSCSI追加できない。
>>573の方法で仮想ドライブ全削除してからDaemonアンインストール。
SPTD単体のアンインストール方法がわからなかったので
www.duplexsecure.com/downloadsからインストーラ落として開いたら「uninstall」って項目があったので
それでアンインストール。
それから再起動して、Daemonインストール時にSPTDにチェック→再起動後に仮想ドライブできるけどDTバージョン。
ヘルプ→バージョン情報でみてもSPTD「インストールされていません。」って出る。
もう再起動30回ぐらいやってるorz



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/20(火) 21:52:04.83 ID:KWsdsiKd0]
再起動で済むならマシだろ

580 名前:573 mailto:sage [2011/12/20(火) 22:09:25.62 ID:ot0pofNc0]
>>578
マジでか?w 何でだろうな
うちもWindows 7 64bitだけど、失敗したのは最初だけで、
今はDTドライブとSCSIドライブを2つずつに、高度オプションは全てチェック入りに出来てる

581 名前:573 mailto:sage [2011/12/20(火) 22:12:31.84 ID:ot0pofNc0]
考えられるとしたら他はセキュリティソフトが邪魔してるとかかな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/21(水) 23:37:55.92 ID:SxcNXfQp0]
そこまで苦労してDAEMON Toolsを使いたい理由がわからん

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/25(日) 23:02:07.87 ID:L+bYxQgI0]
Win7@64bitにAlcohol52%入れたんだけど、右下のインジケーターの設定をしても
再起動するとリセットされちゃう。そんで常時隠れちゃうんだけど、バグなのかな?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/31(土) 23:09:58.61 ID:eQgHJetM0]
 

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/08(日) 23:49:26.50 ID:nisHBvHl0]
 

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/01/14(土) 01:59:12.05 ID:8I+5UYHS0]
いえーす

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/15(日) 00:56:17.16 ID:v0ncLRzzO]
キリスト

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/15(日) 13:05:35.99 ID:2dAlobYv0]
スーパースター



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/15(日) 15:44:38.15 ID:9GMtBJRR0]
エルトン・ジョン 「キリストは超クールなゲイ」

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/17(火) 01:40:53.43 ID:OA08Wo3o0]
Alcohol52%をもう使いたくなくなったんだけど、
代わりに何を使おう・・・

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/17(火) 13:12:59.40 ID:j6NkcmJj0]
WInArchiver Virtual Drive

つい先日にイメージファイルの作成がサポートされました

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 16:50:58.73 ID:dQyvawYO0]
>>590
どうして?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/20(金) 21:03:43.51 ID:hrWSnUwg0]
>>590

SlySoftの無料のマウントツールはどう?
Virtual Clone Driveだっけか。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/22(日) 13:49:40.03 ID:t1J/ZNX80]
a

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/26(木) 13:40:57.35 ID:3owIeGpl0]
「DAMON Tools Lite 4.45.2」を公開しました。
今回のバージョンアップでインストーラがちょっと変わりました。
(余計なものがいろいろインストールされるようになってしまいました)


596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/26(木) 13:41:45.82 ID:3owIeGpl0]
また、年内に発売予定のWindows 8(まだ開発者向けプレビュー版のみ)に対応しました。

以下、詳細な更新内容です。

[4.45.1->4.45.2の更新内容]
新規:
- SPTD 1.80 にバージョンアップ (Windows 8 への対応)
- インストールウィザードを再設計
- カタロニア語を対応言語に追加

バグ修正:
- サイドバーガジェットの自動マウント問題に対処
- その他細かいバグ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/26(木) 14:36:40.54 ID:dyKBPmPl0]
SPTDが入ってる限り使いません

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/26(木) 16:53:55.22 ID:pupvQ6bf0]
SPTD無しでも使える…が、今度は独自ドライバが穴持ちという罠



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/29(日) 01:57:16.50 ID:YwmqG1tW0]
win7で使える非SPTDなソフトは↓で合ってる?

・WinCDEmu
・WinArchiver Virtual Drive
・DVDFab Virtual Drive」
・Virtual CloneDrive
・Maagic Disc

対応形式については変換ソフトがあるからそれぞれ問題ないとして
どれが無難かだな・・
SPTDじゃなくても独自ドライバに癖があったり誤作動多かったりアンインストールがまともにできないとか
問題のある物が多そう

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/29(日) 02:00:48.72 ID:y1/0Z+Ek0]
>>599
最近のDaemon Toolsもインストール時、選択式で非SPTD仕様になるです

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/29(日) 09:49:29.31 ID:H57RAadn0]
Alcohol52% 対応拡張子なのにマウント出来ない物が時々ある
あと右クリックしてもマウントコマンドが表示されない事が多々

他のに乗り換えたいんだけど何がお勧めかな?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 00:54:08.94 ID:Eh8gVobC0]
>>10のsptd.sysってUbuntuのLiveCDでUbuntu上から削除したらダメなの?
Windows上から削除できないファイルとか出来ちゃったらそうやってるんだけど

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 01:13:05.30 ID:iQXKaXZU0]
SPTDのインストーラー(兼アンインストーラー)をDuplexSecure本家から落としてくればおk。
特に問題無く消せる。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 16:49:51.39 ID:Eh8gVobC0]
>>603
いい方法を教えてくれてありがとうございます
ただ>>602でもいけるのかが知りたかったんですが、どうでしょう?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/06(月) 16:56:14.09 ID:RCBts20a0]
.sysファイルだけ消してもレジストリのClassとか関連情報は残るからかえって
酷い目に遭うかもよ。
昔、Linux系LiveじゃなくてWindowsPEで消したことあるけどやること増える。
専用つかった方が断然いいし、SPTD入れる前にイメージ系フルバックアップ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/07(火) 00:46:41.58 ID:kTq9WIOt0]
なるほど、覚えておきます
なにか不具合起きたら>>603をやってみようと思います

Thxです

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 09:27:59.15 ID:TJCmaeS40]
>>599
NeroでISOか.nrgの作成しかしてないから
マウントのみで.nrgに対応してるっぽいDVDFabの奴を試してみよう。。。
Nero8から乗り換えてみればイメージドライブが廃止されてて泣けてきたわぁ

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/14(火) 05:09:14.65 ID:FDN3XYAA0]
111 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/02/13(月) 13:05:37.95 ID:/zvY9O4e0 [1/2] (PC)
www.neowin.net/news/daemon-tools-knows-what-you-mounted-last-summer?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+neowin-main+%28Neowin+Main+News%29
おい、DaemonToolがお前らがどんなイメージをマウントしたのかのデータを収集してるらしいぞ




609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/14(火) 08:52:53.49 ID:10qv5RXd0]
うわあ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/16(木) 01:00:37.67 ID:kTrby1o10]
- ネロISOのフォーマット(。 nrg)の追加支援。

- SIOエミュレーションへの重い変更。それは今よりよいタイミングを持っているべき
です、また、F4策略は必要であってはなりません、それ、しばしばより多くの物(任意の)。
「SIO irq、常に」GUIから取り除かれた、しかし、F4キーの使用に今までどおり
それを向けることができます。(Silentヒルespに影響する、追跡する&フィールド、
Metalslugx、NFS5パル、Rapshody...)

- 内部ISOを読書のルーチン(それらはアクセスされる最後のセクターのうちのいくつかを
防いだ)でバグを直しました。

- Chronoクロス策略が少しも必要なより多くの物でないとともに、私たちはXenogears
夢のシーケンスのために、F7キーに新しい策略を帰しました:場面の初めの、
およびもう一度終了;)の後のこのキーを押します。―CDジプシー男デコーダおよび核心
(それはさらに幾つかのゲームを例えば運命のTheardsのように行なえるようにした)に
固定する、NBAのバスケットボール2000(マナの伝説)は再度攻撃2をベルトでくくります、
Tekken 2、MegamanXシリーズ、ジャッキー・チェンの米国、ミシュラン、マスター
(戦争の変圧器動物)を呼び集める...



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/24(金) 20:08:45.18 ID:gnkzQVWX0]
ほう

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 20:14:27.28 ID:UgVhP1Nr0]
うほ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 23:27:17.21 ID:miW1VAMk0]
?でれそうほうほ

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 19:17:32.19 ID:JLc0AQRF0]
WinCDEmuテンプレにないけどダメなん?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 09:04:03.26 ID:yqndF1ZQ0]
はい。

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/09(金) 23:46:28.76 ID:rHgWpdmM0]
うん

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/12(月) 15:18:22.09 ID:2TIkH9CO0]
うん?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 19:03:48.66 ID:OEI9nFiE0]
えっ?



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/17(土) 11:59:44.45 ID:UdSdeeme0]
【知的財産】文科省、DVDのリッピング規制など含めた著作権法改正案を公開 [03/16]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331949093/


620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 12:25:21.96 ID:kH6yqog80]
Win8には仮想ドライブソフトが搭載されるというのに

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 15:58:35.62 ID:Onop3F9N0]
何故、猿は無視されてるんだ?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 16:05:10.54 ID:ovVFG1vx0]
>>614
俺使ってるけど不満なく使えてるよ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/28(水) 01:11:51.73 ID:tKF99eek0]
うん

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 11:05:39.58 ID:2gBUT4NT0]
WinCDEmuでImgBurnで取り込んだcueを開くと次のエラーが出るのですが、

Unknown or corrupt image file!

これはなんとかならないものでしょうか?

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 09:24:09.26 ID:cNJCwr1z0]
>>494
同じくcueが読み込めない

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/03(火) 10:08:27.44 ID:8Aw9ptuY0]
うお

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/03(火) 15:30:33.97 ID:3PpF/pNq0]
のめ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/13(金) 20:30:26.24 ID:myFZSuvg0]
Farstone の VirtualDrive Pro 12 の日本語化をした 株式会社PhotoFast が
潰れて VirtualDrivePro の日本語化ももう終わりか…と思ったら!

仮想化されたコンテンツの管理も簡単
『VirtualDrive 14 Pro』
www.junglejapan.com/release/2012/0412c/

キター!



629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/14(土) 00:28:18.07 ID:PQIER4xX0]
来ないで!

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/15(日) 03:18:02.35 ID:aMCbO+pv0]
PowerISO5.0をインストールしたら今まで空白にしてたホームページがAVG検索に勝手に変更されてしまいました
ツール→インターネットオプションからホームページを変更してもURL表示のみが空白のURLになり検索ページが表示される始末
対処法わかりませんか

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/15(日) 10:06:52.79 ID:PV++QG5p0]
インストール作業中に説明をよく読まなかったのがいけない

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/17(火) 14:48:40.09 ID:+5tgTsLN0]
マルウェアみたいな動作だな
AVGは検出しないのか

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/22(日) 01:33:06.09 ID:Rh/50uGji]
>>630
ソフトのインストール作業は気軽にやるもんじゃないぞ。
説明文くらいは簡単な英語なんだし注意しておいた方が良い。
君みたいな初心者が"勝手にインストールされた"と不平を漏らすソフトの
殆どが"任意にインストール"してるんだよ。

「プログラムの追加と削除」で「AVG Security Toolbar」を削除。
IEの検索プロバイダはAVGに変更されたままなので、
使わないなら「検索プロバイダーの管理」で別のプロバイダに変更してから削除する。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/28(土) 23:00:48.57 ID:JSBUpgfm0]
CD革命Virtual Ver.11 ProをWindows7 64ビットマシンに移行したいんですが、
VCDPRO110.exe 本体DL版
Virtual11ProSetupforW7.exe サポートで拾っていたファイル、リストから今はないのでVer.11.0.1としか分からない…32ビット版?
これでインストールできますか?

Virtual1103Pro64.exe 7(64bit)対応Ver.11.0.0 → Ver.11.0.3とあるけど、インストールには使いませんよね?
Windows 7(64ビット版)特別アップグレード(Ver.XA)(有償 2,340円/税込)を購入しないとインストールできないんでしょうか?

ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/download/cdvirtualpro/index.html
のリストは分かりにくいです…。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/28(土) 23:32:29.63 ID:J9qP/aDNO]
>>630
お前がインストールを許可したんだから「勝手に」ではない。

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/28(土) 23:42:16.35 ID:saWzGgCc0]
>>635 日本語むずかしいでしょw

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 14:12:16.93 ID:T9XZyA6q0]
むすかしないねー
シャチョさんやさしくやさしくおしえてくれたねー
だけどちょとえっちね

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 19:46:06.75 ID:1uxtB/670]
さむ



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 20:16:42.15 ID:MN66CUjX0]
えたーなるふぉーすぶりざーど

640 名前:634 [2012/05/03(木) 23:08:44.57 ID:Unf/Kzu20]
>634
Virtual11ProSetupforW7.exeをおっかなびっくり実行してタスクマネージャー見たら、
32bit動作していたので止めました。このまま続けていても碌な事ないですよね?
Ver.11.0.0 → Ver.11.0.3
※CD革命/Virtual Ver.11 のアップデータです。
これがリストにあるって事は、Ver.11をWindows7 64bitにインストールできる方法がある筈ですよね?

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/03(木) 23:19:57.72 ID:4ZCa7sa9i]
>>634
Windows 7 SP0〜SP1 64bit版 対応状況
www1.ark-info-sys.co.jp/support/os/windows7x64.html


> CD革命/Virtual Ver.11
> ×
> Ver.11 XA 特別アップグレード版(有償)で対応

だから2,340円お布施しないと使えんみたいだな。
というか、今時こんなソフト使わない方が良いよ。
DT使え。


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/04(金) 00:02:41.98 ID:3ZBeoipq0]
CD革命!
すごい懐かしいw

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/04(金) 03:09:22.61 ID:A12nPtuHi]
一時期は日本のワレザーの間でスタンダードになってたんだよね。
最近はとんと名前を聞かなくなったが、まだ地道にバージョンアップしてんだな。
でも当時から大し改善点も無いバージョンアップ商法してて悪名高いソフト。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/04(金) 20:09:10.46 ID:0cVyib4G0]
超絶過疎ってるけど一応専スレがある

AlphaROM対応! CD 革命 /Virtual Ver.8
toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074765755/

645 名前:634 mailto:sage [2012/05/09(水) 21:19:35.77 ID:jy0Ww4nQ0]
DTってイメージ作成に別ソフトが必要になるから、面倒と思っていましたが、最近のは作成できるんですね。
少しトラブッていますが、専スレで聞いてきます。有り難うございました。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 10:04:01.69 ID:0E9zoR4B0]
WinCDEmuって本当にcue対応してんの?
WinArchiver Virtual Driveから乗り換えたんだけど、
Monky's Audioで変換したwev+cueが>>624と同じエラー出る。
後者は対応形式多いだけで使い勝手悪いから
使い勝手よさそうでcueも対応してる前者に乗り換えたんだが・・・・

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 10:37:39.65 ID:mk2AtHCN0]
WinArchiver Virtual Driveがイメージファイルを右クリックから
マウント/アンマウントできれば最高なんだがな

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 21:27:21.03 ID:aQib+Dqz0]
>>647
レジストリいじってどうにかできないの?



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 22:03:00.34 ID:y6xeFpUU0]
Virtual CD v10が便利すぎて、他はいらね

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 22:12:08.44 ID:OCtWSW7x0]

WinArchiver Virtual Driveは多形式対応してる"だけ"だからな
前に入れたけどあまりにも使い勝手悪いから2日で削除した

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 22:26:16.61 ID:IFNCtokK0]
お前は何使ってだよ
他人の貶すだけ?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 22:39:31.59 ID:QzyXtGUv0]
個人的にイメージファイルをダブルクリックか右クリックメニューでマウント(アンマウント)できない仮想ドライブはNG。
タスクトレイアイコンから右クリックでイメージファイル選択→マウントとか面倒くさ過ぎるから。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/14(月) 23:11:31.75 ID:yvczy8PM0]
どれも一長一短

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/15(火) 11:13:56.71 ID:YRTtSZR50]
俺はVCD
イメージダブルクリックでマウントもできるけどタスクトレイアイコンの方を良く使うなあ
キーボード派なんでWin+B→アプリキーでドライブ選んでファイル選択
エクスプロラー常に開いてないから手間はほぼ一緒
タスクトレイアイコンだとファイル選択前に履歴がズラッとでるから大概それ選んで済んじゃう

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 03:16:36.46 ID:vLnwkG8H0]
ISO作成等焼きこみも可能な仮想光学ドライブってないんでしょうか?
iTunesのようにDVDへバックアップする機能があるソフトに対して使いたいです

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 03:43:30.66 ID:oM/SZmRu0]
テンプレになかったか?

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 07:57:26.41 ID:vLnwkG8H0]
テンプレの中にあります?
「書込み」とあってもイメージを実際のCDにする機能しかないような気が…

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 08:00:38.22 ID:vLnwkG8H0]
いや、すみません。伝わってなかったですね。
たいていの仮想ドライブソフトはマウントオンリーのROMと思いますが、
OSや他ソフトからはあたかも書き込み可能なドライブに見える(でも実際に書き込まれるとイメージファイルになる)ソフトがないかなと。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 10:23:38.18 ID:oM/SZmRu0]
ゴメン、テンプレ化していたのはこのスレじゃなかったw
この辺を参照のこと。
>>152
>>156
>>174

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:05:12.43 ID:RyTqjblK0]
鯖落ち回復カキコ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/25(金) 22:02:14.51 ID:0mFNM28v0]
WinArchiver Virtual Driveでマウントしたwav+cueをWMP12が認識しないんだよね。
WMP12の仕様なのかなぁ。Daemonどう?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/25(金) 23:59:52.07 ID:X+5Rkxcs0]
WAVDはCUEもMDSも読めないがそれより
いまだ音声ファイル+CUEをマウントするという1KBのテキストを見るためにVisualStudioを起動するに等しい事をする人類が存在することに驚きを禁じ得ない

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/27(日) 22:59:05.55 ID:8MSqnGPD0]
DVDFab Passkey 8 はwin7 64bitに対応してますか?

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/28(月) 16:16:00.25 ID:CZMtIOUn0]
Windows7 64bitだがインスト時にSPTD入れない(Daemonの独自ドライバでインスト)するのが最強


665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/07(木) 06:27:32.41 ID:szKXMRC60]
ほう

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/15(金) 12:41:38.26 ID:udfNFfpv0]
【政治】 リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339730990/


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/16(土) 01:23:35.38 ID:9T2PypHg0]
せやな

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/07(土) 01:02:28.67 ID:OnqZ6CDR0]
MagicDiskってCD-DAのデータ部見るにはどこの設定いじればいいんだ
まさか開けないってことはないだろうし
Daemonならそこまま直でデータ部のほういけるからそっち入れちゃったわ



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/26(木) 15:11:51.68 ID:LZnjMiLE0]
なるほどな

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/26(木) 16:08:36.48 ID:HQ3fV0qV0]
1000vy288043んムーーーーーーーーーーーー ー ー ー いけな
ねるほどーーーーーーーー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef