[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/16 09:15 / Filesize : 176 KB / Number-of Response : 802
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 20:00:52 ID:gsQ5r0zo0]
●前スレ
仮想CD総合スレッド 4枚目
pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

●関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/09/28(火) 10:38:41 ID:LKqZd9fm0]
WinCDEmuいれてみた。
一度マウントしたあと、取り出しってやってもマイコンピュータに残ったまま。
取り出せないし、次マウントもできないんだけどなんでだろ?
XPSP3なせい?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 10:46:57 ID:o7D3Hpsy0]
使うファイルの種類は、ISO/CCD/CUE/MDSな自分はデーモンかアルコールがベストですか?
ヴァーチャルクローンドライブが使い勝手良いのですが、CUEとか使えないんですよね



257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/04(月) 23:54:41 ID:kDvlWC3z0]
 

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/11(月) 14:37:50 ID:+teFcX/10]
 

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/14(木) 12:41:43 ID:tpRzRwQ00]
クローンてまじでつかえねーと思う、読める種類が少なすぎ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2010/10/16(土) 17:57:42 ID:7vVOR22S0]
Phantom Burner有料版で
PIXERA DT096チューナー(StationTV)でHDDに録画した番組を
仮想BD-REに移したいのだけどできる?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/19(火) 02:10:14 ID:AuZAyF4Z0]
たぶんできないよ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/19(火) 06:47:15 ID:hf/14Rcw0]
AVCREC対応の仮想ブルレイありますか?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/19(火) 19:55:08 ID:G9nHxcVq0]
>>261
書き込み1.4GB制限の試用版
ドライブは認識するけど書き込みできなかった。残念。



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/20(水) 00:24:48 ID:Hh3r1BDA0]
AVCREC対応の仮想ブルレイは、まだ、ありません

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/20(水) 06:58:06 ID:/dA68Vo+0]
驚愕の事実

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/20(水) 07:00:54 ID:izt0DE0NP]
ブルーデイ

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/23(土) 12:14:39 ID:wcVM6ekF0]
「大井。紐安心」

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 10:44:51 ID:8NCbSdYV0]
読めねーよ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/25(月) 12:09:31 ID:xYZf24do0]
多い日も安心

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/29(金) 10:36:48 ID:gZEN6tc50]
winmaunt portable
なかなか良かった

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/29(金) 16:04:14 ID:OnS657/N0]
charmnap mini
なかなかうまかった

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/03(水) 16:43:35 ID:drdRnJaJ0]
Alcohol死ね

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/06(土) 23:53:16 ID:mosCjrPN0]
質問です。
Alcohol 52% Free Editionを使っていたんですが、ある日うまく動作しなくなったのでアンインストールしました。
その後再インストールしようとsetupしようとしても、Internal setup error.と表示されインストールすることが出来ません。
仕方なくDaemon tool liteを使おうと思い試しましたが、こちらもsetup時にerrorが出ます。
何が原因なのか自分にはわかりません。
使っているのは
PC ASUS UL20A
OS WIN7 Premium
です。



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/07(日) 00:43:01 ID:Rs8h2ut/0]
>>273
両方マルウエアだからかと

これ使えばいいよ
【イメージ】Virtual CloneDrive【仮想ドライブ】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1224586407/

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/10(水) 13:55:32 ID:T05ELZuT0]
これは既出かな
ttp://cuemounter.codeplex.com/

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/14(日) 14:25:02 ID:0tmB1WcF0]
Alcohol52をインストしたら最初の再起動直後にブルスクリーンになり意味の解らない英語の文章がズラズラでました。
その後、セーフモード→復元で復帰できましたが以前インストールした時には無かった症状なので原因が解りません。

ちなみにイベントビューアを見てみると下記のような事が書いてありました。
>イベントの種類:エラー
>イベント ソース:sptd
>イベント ID:4
>イベントID(4)(ソース sptd 内) に関する説明が見つかりませんでした。
>リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルが
>ローカル コンピュータにない可能性があります。この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。

検索してみると「sptd.sysを削除する」とかありましたが、そのようなファイルはありませんでした。
原因解る方居ましたらお教え願います。OSはXP3です。



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/14(日) 14:36:36 ID:3u718Edj0]
まずはその「意味の解らない英語の文章」を調べろよ

278 名前:276 [2010/11/14(日) 15:31:00 ID:0tmB1WcF0]
>>277 以下、インストに失敗したときにブルーバックに表示された英文。調べても解決方法解りません。

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.
If this screen appears again, follow these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup options, and then select safe made.

Technical information:

*** STOP: 0x0000000A(0x0000000C,0x00000002,0x00000000,0x804F00B6)

Beginning dump of physical memory
Physical memory dump complete.
Contact your system administrator or technical support group for further



279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/14(日) 17:22:38 ID:+cwQAoeK0]
>Daemon Tools
>・アドウェアなし
>
>Alcohol 52%
>・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)

あれ?そうだったっけ?
変わったん?

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/19(金) 04:46:55 ID:TN/vtZqZ0]
>>278
ドライバかなんかとぶつかってんだろ
削除するしかない

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/20(土) 03:42:47 ID:xeNOkRtD0]
>>276と同じ不具合起こって対処方法を検索していて、このスレに来ました。

Alcohol52_FE_2.0.1.2033.exeをダブルクリック

[実行]をクリック

[Next]をクリック

[I Agree]をクリック

[OK]をクリック

自動的に再起動

再起動後、通常ならAlcohol52%のセットアップ画面が出るが、それが出ずにブルーバックになり>>278と同じような文章が出た。

どうやら「SPTD」というのが問題なようです
復元に「SPTD Ver1.7」という復元ポイントが作られていました(インストールはされていませんでしたが)。

同じPCで9月に1回、Alcohol52%をインストールした時は問題無しでインストールできました。
その後、新しくドライバを入れるようなソフト等をインストールしていません(update除く)ので問題が起こるはずは無いのですが…。
HDDに問題有りか?と思いチェックディスクしてみたが問題なし。ウィルスの類も勿論無し。
上記以外で他にエラーの原因になるような事ってありますか?


282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/20(土) 04:08:40 ID:rEIPgM340]
>>281
SPTDは調べたら分かると思うけど、Alcohol52%に
何か拘りがあるの?
SPTDを使わない仮想ドライブの方がいいんじゃない?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/22(月) 21:23:25 ID:vUXxqZ1b0]
DVDFab Virtual Drive どうよ?



284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/22(月) 21:45:58 ID:FJ7mqRj8O]
>>283
タダなんだから自分のパソコンにインストールして試してみろよ

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 09:16:02 ID:Ul8C5cwj0]
WinArchiver Virtual Drive
www.winarchiver.com/virtual-drive.htm

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 21:36:49 ID:Bjx+gk5p0]
>>285
使ってみた。
インストール時再起動不要
音楽CDのイメージファイルをマウントできるか試してみたところ
cue+img 可
cue+wav 可
mds+mdf 不可

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/27(土) 22:08:32 ID:vEyvH74Q0]
mdsも対応ってなってるけど、Win98も対応ってことはもしかしたら
新しいmds(mdfへのリンクがユニコード)は対応できないのかもね。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/30(火) 10:56:48 ID:vUE6Nck20]
>>1から読んできたけど
このスレ的にWin7x64に最適の仮想ドライブはいまんとこないのカナ?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/30(火) 22:38:39 ID:nVcjE7n/0]
行儀の良さで言えばVirtual CloneDriveかな・・・

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/01(水) 23:44:13 ID:b38OD7ux0]
行儀がいいってのはいいね

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/02(木) 22:49:25 ID:cIoDfHodO]
win7導入後一回目の使用。
新たにリッピングしたMDSファイルをマウント出来ません
「イメージファイルは、カーネルモードのミニポートにより開くことが出来ません」と表示されます。
どうしたらいいでしょうか。
XPのときリッピングしたものは普通にマウントできます

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 01:38:53 ID:KSW9l8uO0]
もしもしはエスパー必須かよw

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 02:24:43 ID:Qlj44SR3O]
>292
すんません……

解決しました。DVDDecrypterで上記症状。DVDfabなぜか上手くいく。なぜ?



294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 03:10:18 ID:rrLB7D7HP]
古いから

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 11:15:19 ID:/WHvuhJY0]
俺はWin7x64、DVDDecrypter、VCDの組み合わせで、
今んとこマウントできないのないな。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/03(金) 11:23:09 ID:t8B7tjYk0]
やっとOSの詳細くらいは語るやつが出てきたか
エスパーは大変だな

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/03(金) 23:48:30 ID:ictV1F4x0]
CDイメージを仮想ドライブにマウントしたいのですが、MagicDiscを使っていて

>>186
のような問題が発生したので、乗り換えようと思います。
(img + cue 形式だと問題ないのですが…)
所有ファイルは、img + cue と wav + cue で、
PC環境は、Win7x32 です。
皆さんの評価では、Virtual CloneDrive が気になるんですが、cue 対応してないんですよね?
Gizmo Drive とか動作・操作・信頼性どうなんですか?
他にも推奨ソフトがあればご教授下さい。
CD革命とかのシェアウェアは、マウントのみの使用ってありなんでしょうか。
(std版って仮想ドライブのマウントできるんでしょうか?)

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 05:28:30 ID:qpsZJeIi0]
Alchol52%

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 07:40:58 ID:kFYI79Uc0]
SPTDって具体的にどんな不具合があるの?
Daemon使ってるけど特に変なところはないよ

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:03:30 ID:CfU7n+kb0]
Alchol52%

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:30:04 ID:BaUCSZtB0]
>>299
オレの場合、動作中の不具合は特に感じなかったけど、
起動がやたら遅くなったなぁ。
マシンはThinkPad R500 CPUはCore2Duo OSはWin7
インストールとアンインストとSPTD削除を何回か繰り返して確認し、
SPTDが原因との結論に至った。
今はVCD運用中。


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:32:32 ID:EJ6vGBLl0]
Alcohol 120%

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:39:56 ID:CfU7n+kb0]
池中源太74kg



304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 12:53:14 ID:kFYI79Uc0]
>>301
うちは特に起動は遅くなってないな
環境によるのかな?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/04(土) 22:03:05 ID:g7eTlxxdO]
>>299
メディアが入っていない物理ドライブにダイレクトアクセスするとSTOPエラーが発生する。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/05(日) 15:48:40 ID:06RxwNd10]
>>305
ダイレクトアクセスってのがどんなのかわからないけど
コマンドプロンプトから空のドライブにアクセスしてもエラーなんか出ないよ
SPTDは最新のv175-x64

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 06:33:42 ID:oghA1zDI0]
DEAMONについての質問なの(UIとTool両方)

イメージ(iso)をマウントする所までは動作している(様に見える)のですが
その後ドライブを見ても仮想ドライブが追加されておらず、
DEAMONのタスク内ではイメージがマウントされている事になっているようで(でもドライブには無い)

デバイスマネージャーからドライブレターを変更しても(なし)に必ず戻ってしまい
何度か再インストもしたのですが、結果は変わらずでした
どうすればきちんと動作してくれるのでしょう……

CD/DVDドライブが認識されない故障有り OSはVISTAです



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 06:50:20 ID:yaOzQNpH0]
>>307
故障ってどんなの?
pctrouble.lessismore.cc/running/unrecognized_dvddrive.html
support.microsoft.com/kb/982116/ja

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 07:30:39 ID:dKnIKVRZ0]
>>307
> ドライブレターを変更しても(なし)に必ず戻ってしまい

全く同じ症状ではないので「そういう方法で直る問題も有るのか」程度に留めておいて欲しいが
DAEMON から仮想ドライブ数を 0 に設定して
ハードウェアの追加と削除 から DAEMON関連のハードウェアを全て取り外し を行い再起動
その後 DAEMON から仮想ドライブ数を設定すると普通に使えるようになった

この説明でわからない場合はこの方法は試さないほうが良い

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 08:24:28 ID:oghA1zDI0]
>>308
support.microsoft.com/kb/982116/ja のページに書いてある症状と類似してました……
デバイスでDVDドライブの所に!も付いてるみたいなので、一応試してみたいと思います

>>309
コントロールパネルのハードウェアの追加から……なんですかね
削除の項目が無かったので前者の全く〜の所とDAEMONのアンストだけやってみます

ありがとう!どうにでもなーれ



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 09:23:03 ID:oghA1zDI0]
お二方の助言の通りやってみたところ、無事DEAMONからのISO起動を確認出来ました
つたない説明に的確な指示を頂いて本当に申し訳無い

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/14(火) 10:59:04 ID:QaJE/SLQ0]
2000+DAEMONのときは、いつのまにかマウントが無効になってるときがあったけど
7+VCDにしてからは、一切なくなって安定してるわ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/19(日) 18:16:59 ID:jHunbo4n0]
DVDneXtCOPY iTurns FREE

使ってitunesの曲書き込みしたんだけど全部入らない・・・
四分3秒の曲が何回やっても三分58秒になる・・・・

なんで?



314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/25(土) 18:10:10 ID:no2uhyLf0]
 

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/26(日) 20:11:06 ID:Q5ZVIw+U0]
 

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/26(日) 20:48:57 ID:UIj3DYXD0]
OSFMount
www.osforensics.com/tools/mount-disk-images.html

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/12/27(月) 10:29:14 ID:US3GRHR10]
Win7/64bitで
BDのisoマウントできる仮想ドライヴってフリーである?

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/30(木) 08:14:39 ID:GyrQUXUE0]
うん


319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/31(金) 18:48:59 ID:WZ514ANo0]
DT3.47ってmds読み込みできなくないですか?
mdf側をisoにリネームすれば読み込めるんですが面倒です

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/31(金) 19:46:57 ID:M+NU8I5+0]
>>319
>>11

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/31(金) 20:32:53 ID:WZ514ANo0]
d

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 12:14:58 ID:7fl116NA0]
PCのデータをBD-Rにコピーしたいのですが、
仮想ブルーレイドライブを作成しBDライティングソフトがあれば
書き込みも可能になるんですか?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 14:17:10 ID:q8bCfFeK0]
ちょw



324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 14:39:20 ID:pVywEO/b0]
>>322
BDライティングソフトだけでBD.isoイメージが作れます
それをwinRARで分割圧縮しp2pで流せば、
誰かがBD-rに焼いて届けてくれるよ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/04(火) 16:52:44 ID:yU3v2OxV0]
>>322
正気か

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/06(木) 21:51:43 ID:j6QtwSQd0]
 

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/15(土) 20:36:04 ID:OBhZ2x4y0]
 

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/16(日) 04:15:09 ID:da9UzLdb0]
>>322
>>324
どっちがほんと?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/17(月) 17:19:33 ID:O5m8ijke0]
daemon lite最新版をsptd消した上で使い続ける方法ってないのかな?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/17(月) 17:28:25 ID:I/tbhsXY0]
もうSPTDなしで動くようになったよ

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/18(火) 12:33:40 ID:nq1xW2h10]
daemon最新版いろいろ不具合報告でてるな

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/01/19(水) 20:47:37 ID:l6HY6bCd0]
地雷バージョンだから様子見推奨

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/22(土) 22:53:08 ID:g/w5XITm0]
Win CD Emu結構使いやすかったけど、正直英語が何かよく分からなかった。

クリーンインストールを機にClone Driveに入れ替えて見る。



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/24(月) 20:49:59 ID:wuW7cltT0]
>>331
入れたけど仮想ドライブが追加できなかった

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/27(木) 21:30:11 ID:vmI5rcPw0]
7 64bit使いなのだが、daemonとかCloneを入れると、
ドライブの表示をしようとすると、プログレスバーが
止まりません。

相性があるのか?

有料でもいいから、いいのおしえろ、おまいら

(スレ読んでなくて、すまん。今から勉強する)

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/28(金) 19:51:03 ID:DMAI9hMm0]
VirtualCDは7 64bitでも使えたな

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/29(土) 13:47:56 ID:9W25Yv/L0]
7 64bitでAlcohol 52%だけど問題なし

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/31(月) 20:39:19 ID:G2lS7tEe0]
sptd消したけど、Daemon普通に動いてる
もちろんSafeDiscやScuROMやらのエミュは無理だけど、別に使わないし

消す前は、実体CD/DVDドライブで、自動認識の不具合とかロックしてPC再起動しないと
トレーのイジェクトできないとか、いろいろあったけど、その辺も全部解消

高度エミュなんか要らないって人は是非どうぞ
ま、動かなくなっても知らんけど

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 01:28:36 ID:jShLXh9D0]
仮想ドライブで(DAEMON)CD−ROMのcdiファイルを起動したところ
音楽CD扱いになって、WMPとかが起動するのみの状態になってしまってます
こういうときにインスコ画面にしたい場合はどうしたらいいですか?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/03(木) 01:54:47 ID:j6xhL61e0]
プロテクトエミュレーションを有効にする

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 02:16:53 ID:rhEsefpH0]
評価こんな感じでおk?
Virtual CloneDrive≧MagicDisc>Alcohol 52%≒DAEMON Tools

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 21:16:48 ID:bqp3oQWB0]
>>341
評価付けできるって事は個々の長所短所が分かってるって事だよな?
まずその一覧を頼む

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 22:30:14 ID:Ehe3LZZR0]
なにこの糞クレクレ厨



344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:27:00 ID:11Onqnoz0]
>>341
おk
**の機能がないから**はダメとかってのもあるけど
総合的にみるとそんな感じじゃね

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:07:12 ID:9XVsM8yn0]
評価基準が不明の評価に意味はあるのか

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:15:27 ID:V93/M0GC0]
不具合の出なさ加減で言われたらそれでいいと思うよ
あるいは機能のへぼさ加減

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 02:10:33 ID:COpivq9P0]
ということは機能の素晴らしさでいえばこうか
おかしくね
DAEMON Tools≒Alcohol 52%>MagicDisc≧Virtual CloneDrive

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 02:34:55 ID:Ff7ELoi10]
何なんだよ素晴らしさって
最近使い始めたのか?

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 05:16:45 ID:MxT71oE+0]
>>348
お前は2つ上のレスも読めないのか

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 06:25:33 ID:Ff7ELoi10]
>>349
君も日本語が不自由なようだね。
まぁカリカリしないで、後8日もあるんだからガンバレよ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 06:43:09 ID:Mb1/+dTj0]
誰か>>350を訳してくれ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 07:22:53 ID:lGWfhZ4R0]
Ff7ELoi10 の大学入試が8日後

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 08:00:02 ID:MiFYMKdw0]
高卒の方が内定率いいのに大学行くバカ



354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/06(日) 13:10:07 ID:3eM2R88W0]
まとめて死ね

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/02/12(土) 20:01:53 ID:1Hby8JxI0]
 






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<176KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef