[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 23:38 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 769
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 1bit



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/30(火) 23:02:57 ID:3IpyTBT10]
Gens
ttp://www.gens.ws/
Kega Fusion
ttp://www.eidolons-inn.net/tiki-index.php?page=Kega
Regen
ttp://aamirm.hacking-cult.org/
MEGASIS
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3163/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/30(火) 23:06:19 ID:3IpyTBT10]
他機種エミュのスレ

SNESエミュレータ総合スレ Part9
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218035650/
エミュレーター(PCE編)PART2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192804124/
エミュレーター(N64編)Part2
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194082436/
エミュレーター(PS編)5
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214442154/

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/01(水) 20:51:54 ID:RCE0AtRY0]
うほっ!なんかスレ立ってる・・・
いつになったらKegaFusionはSVP版VRに対応するんだろうな


4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/01(水) 22:30:05 ID:9jzCIjXG0]
gens-rerecording
code.google.com/p/gens-rerecording/
こんなのもあるんだけど、全く話題になっていない。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/02(木) 00:23:35 ID:Y3TXybi50]
323 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 21:40:23 ID:D9jeHbJN
>>308
PSCCじゃないけど、エイリアンソルジャーのBGMは再現度低いなーってずっと思ってる

324 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 21:55:37 ID:pmLvyeNU
>>323
エイリアンソルジャーはPCのエミュでもほとんど
タイトルが「ぽぉ〜〜〜〜ん」だからね
ちゃんと鳴るのはKEGAと古いバージョンのGensぐらい

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/02(木) 13:43:02 ID:yqWq1dC70]
Gens v2.12JP(v2.11を日本語化したものらしい)
ttp://www.geocities.com/secasega/

セガゲーム本舗のガンスターヒーローズはv2.11が使われていたよん

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/03(金) 11:36:05 ID:13P7TvOS0]
しぃもぁの開発室 Gens 日本語化パッチ ver.2.11 第2版
ttp://web.archive.org/web/20040603231919/www.playemu.com/seymour/gens.htm
ttp://web.archive.org/web/20040604060908/www.playemu.com/seymour/files/wgens/wgens211_jp.zip

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/03(金) 18:58:00 ID:HHERi6OK0]
最新版v2.14で何が不満なの?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/03(金) 22:30:19 ID:/t00wC6/0]
gensとgens32は別物?
gensがgens32に進化したものだとばかり思ってたんだけど
ttp://gens32.emubase.de/

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/03(金) 23:27:27 ID:NFYJg1FL0]
>>9
Gens32もGensをベースに改良されたエミュのひとつ
jivec.hp.infoseek.co.jp/memo/kailleraemu.shtml



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/04(土) 19:46:54 ID:ePTQTy1y0]
Kega Fusion v3.51、Gens v2.14、Gens32 Surreal v1.69 R2の、日本語化パッチ
ttp://www.geocities.jp/maga_cd_16bit_32x/

GameGenieのCODE
ttp://www.gamegenie.com/
ttp://www.genesiscollective.com/


12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/05(日) 18:43:12 ID:vQhunNih0]
Gensは素の状態じゃCD起動できないのがなあ

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/06(月) 21:18:24 ID:/zkREj3B0]
DIO「MEGAメガめがMEGAメガめが・・・ドラぁ!!」

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/08(水) 23:08:41 ID:AIoDEoK60]
gensでDUALSHOCK3を使っているんだけど斜めに入力が出来ない

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/09(木) 14:34:45 ID:78wUEJTy0]
 

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/09(木) 18:54:38 ID:cdvErFF60]
振るとカラカラ鳴るのは再現されないの?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/09(木) 20:09:21 ID:w3OBaV+/0]
>>14
本物も斜めは入りにくかった

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/10(金) 19:59:29 ID:BF/bQ2BV0]
45度の斜めからチョップすれば直るっ!!

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/10/14(火) 00:13:58 ID:fSrPq6vp0]
megasisが十字キーを認識してくれないよ
アナログスティックはこの時代のゲームに合わなくて使い辛い

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/14(火) 04:20:30 ID:iaSVaEy40]
Kega最高



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/03(月) 13:34:31 ID:V+HpBWiA0]
Gens/GS v2.15.5/GS-m5.1
ttp://info.sonicretro.org/Gens/GS

[Win32] The lag issue seen on some computers should be fixed.
[Win32] Fixed joystick POV support.
[32X] PWM audio no longer "clicks" when it isn't in use.
[Debugger] The VDP debugger now scrolls all the way to the last VRAM line, 0xFE00-0xFFFF. Previously, it would only scroll to line 0xFC00-0xFDFF. This bug was reported by djohe in #retro.
[Regression from m5] Gens no longer creates blank SRAM files for games that don't use SRAM. This bug was reported by Delta on the Sonic Retro forums.
Fixed compilation with --disable-cdrom.


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/04(火) 14:01:39 ID:PW1LJuWQ0]
日本語でおk

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/05(水) 13:22:03 ID:oDTSK5wS0]























24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/06(木) 22:13:45 ID:yFJ0rx640]
上げサゲ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/09(日) 14:57:28 ID:+ft5nh++0]
upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5ic81107014301.jpg

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/11/13(木) 00:44:12 ID:+snP7hSh0]
最近マカーになったんだけど、Mac用でメガCDも動く
メガドラエミュって無い?


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 01:13:42 ID:KZhfcntm0]
無い

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/13(木) 02:02:15 ID:+snP7hSh0]
あら残念

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/22(土) 09:00:05 ID:0bSm6e6c0]
Dega使ってみたいんだけど公式HPもうないみたいだね
どっか落とせるとこ知らないかな?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/22(土) 14:39:06 ID:zv1f4pEW0]
>>29
1.09は落とせるとこあったけど最新版?の1.12は見つからなかったわ
俺も使ってみたいな、落とせるとこあったら教えてー



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/22(土) 21:58:00 ID:0fuV5v0v0]
>>29,>>30
お前らホントに頭悪いんだな。
そんなんじゃ実社会でも困ってるだろ。

ttp://www.archive.org/web/web.php

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/23(日) 00:18:54 ID:DzCdNgRq0]
>>31
肉体労働してるからあんまり困ってないかもw
落とせた!このサイトすげえ便利だね!
ありがとうだぜ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/26(水) 10:10:15 ID:8ofCd5wG0]
いいれす

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 08:58:43 ID:+KjoTQOw0]
>>2
追加でNES FCエミュレーター総合スレ3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193227758/


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 14:03:18 ID:S48qu/Qy0]
Kega Fusion Ver.3.6来たな

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 20:28:25 ID:iylsOC+80]
>>35

History.txt見たけどかなり更新したみたいだね
ttp://www.eidolons-inn.net/tiki-index.php?page=Kega

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 22:19:11 ID:8lLcU7Na0]
ようやくFusionでもバーチャレーシングが動くようになったか。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/11(木) 22:52:14 ID:8lLcU7Na0]
なんか録画用のロスレスコーデックが凄いな。
そこそこ軽くて高圧縮だ。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/12(金) 07:55:08 ID:f+memzW70]
さて、長い間、それはそうです。 多くの本当に悪いことが起こりました、しばしば私
が一番に欲しくなかったもののようにであると感じられたKegaに働いていて。

まだ。 それに働いてください。私はそうしました。 ここ2年間の多くの変化と追加、
私がおよそ再びここに忘れた大部分は私が思い出すことができるものです:

* 華氏のSCD/32Xの音/タイミング問題を修理しました。

* YM2612 SSG/EG部のレジスタを崩壊させた誤植を修理しました。

* 様々なものについて一定の条件の下で残されるべきでなかった数テスト・コードを
取り除いて、タイミングに影響しました。

* しかし、舞台裏のフィックスと改良のLOTS、あなたは、何らかのポイントでそ
れらに気付いて、私に思い出させるでしょう(^_-)私は改良を完全に忘れました。

* コントローラコードを書き直して、いくつかのUSBコントローラで問題を解決するべきです。

* コナミJustifierエミュレーションを加えるのをより簡単にしたMenacerエミュレ
ーションを書き直しました。 まさしく最初のJustifierは当分見習われます。 あ
なたは確実にそれを使用するゲームでそれを較正したくなるでしょう。

* あなたが実際に働いているのを知っているSegaCD SaveStatesを加えました。

* カスタムSRAMを使用するより多くのゲームのサポートを加えて、既に見習われま
したが、何らかのポイントで壊れるようになったいくつかを修理しました。

* 私が知っているすべての無免許の創世記ゲームのサポートを加えました。

* セガVirtua Processor(SVP)のサポートを加えました。 驚くべきTasco Deluxeによ
るリバースエンジニアリング仕事、およびNotazによる概念エミュレータの証拠のお
かげで、私は、これのためにちょうど2日間でASMコアを書いて、デバッグできました。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 07:55:42 ID:f+memzW70]
* YM2612 SuperHQモード(あなたは実際に気付かない)で何らかのフィルタリングを移し
て、代わりに「フィルタ」オプションを鳴りメニューに追加しました。 このフィル
タは本当のModel1創世記/MegaDriveに非常にその近くにあります。 ほとんどの人々
がこれをやめたくなるでしょうが(私を含んでいて)、私は、何人かの人々がそれが欲
しかったのを知っています。

* 11025Hzのオプションを取り除きました。 それは、私に問題を引き起こしていて、
最もいくらか新しいハードウェアの上でうまくいかないで、とにかくしゃぶられま
した。

* 予備のセガパイコサポートを加えました。 さらに私がこれでするのを計画している
いろいろな事があります。 当分、まさしく、創世記ROMとして、ロードします。 マ
ウスが以下のコントロールに伴うパイコに必要です: Bがピコ赤のボタンである、
STARTはStoryWareとtrackpadを切り換えて、AとC回転ページ、およびU/D/L/Rはよく
U/D/L/Rです。

* SpinelSunを幸福に保つために128KのSegaCD RAMカートを作成する能力を加えます(^_-)

* Netplayのために2つのコントローラ共有オプションを加えました。 みんなは現在、
コントローラ1、またはすべてのコントローラを共有できます。 後者はそれほど役に
立ちませんが、なぜ。

* 「最も倍数」オプションをVideo Menuに加えました。 それは障害があるとき、様々
なAspectモードがしかし、このオプションが現在可能にされるときそれらがいつも
していたことをします、とそれらがまだアスペクトレシオを正しく保っている間、
非複数のストレッチングを許容するでしょう。

* 「NTSC局面を使用してください」というオプションをVideo Menuに加えました。
以前は自動的に一定の条件の下でよくこれをしていました、今、あなたには、完
全なコントロールがあります。
* Pause Emulationの特徴を加えました。
* Frame Advanceの特徴を加えました。



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 07:56:14 ID:f+memzW70]
* Frame Skippingの特徴を全く加えませんでした。 あなたは、Kegaにこれをほとんど
無視して、最も良いことをさせるべきです。 しかし、また、あなたがVSyncを有効
にさせるとき、それは特別なケースモードの引き金となります、そして、あなたは
Fast Forwardを打ちました。 通常、VSyncはFast Forwardの間、無視されないだろ
うか、Fast Forwardが実際にあまりしないでしょう。 Frame Skippingが全く有効に
されていなく、それでも、それはVSyncsをするでしょう。
あなたのビデオモードが何らかの変なリフレッシュレートで走ることであるなら、
これはあなたの役に立つかもしれません。 これをするなら音がたぶんひどく聞こえ
るだろうことに注意してください。

* カスタムKega Game Video1losslessコーデックを使用することでAVI Loggingを加え
ました。 highendマシンと、利用可能なコーデックのどれかを使用さえすることに
関する不十分な性能が登録しないRAWビデオ原因を登録するのが60fpsにそれを修理
できるくらいよく圧縮できませんし、十分よく圧縮しますが、ついて行くことがで
きないのでこれが必要であるので、あなたはいずれにせよ不十分な性能を得ます。
コーデックは圧縮にヒントをエミュレータから援助まで使用できます、ほとんど
CPU時間がかかっていない間、かなり良い圧縮を許して。 あなたがファイルを再生
して、変換するのを許容するコーデックをアーカイブに含んでいて、初期ファイル
を右クリックして、インストールを続行するようにOSに言うことを通してインスト
ールできます。 XPとVista64でテストされていて、きめ細かに9xとVista32に働くべ
きです。

これらのAVIファイルが本当にそれらのように共有されていることになっていないと
いうメモ、それはただあなたがものすごいlaggyゲームプレイなしでビデオを登録す
る方法です。
素晴らしいVirtualDubプログラムを使用して、Xvidか何かにそれらを変換してくだ
さい(それをGoogleで検索してください。)。 私は後でいつか、このコーデックを開
けるつもりです。他の目的/プログラムの役に立った状態でそれのものを容器に入れ
てください。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/12(金) 07:56:46 ID:f+memzW70]
* 人々にBIOS/いいえ、BIOS/異なったBIOSの異なった組み合わせがあったとき、同
期していない誤りを防ぐためにNetplayゲームの間可能であるところでBIOS使用を
無効にしました。

* Netplay Gamesは現在、自動的にあなたの国名略号をホストのものに変えるはずで
す。

* Fast 32X Timingオプションを加えました。 これは主に開発のためのものです。
あなたが、これが何のためのものであるかを知らないなら、それを無能にされ
たままにします。

* CartBootオプションを加えました。(それは、初期ファイルだけで可能にされま
す)。 もう一度、あなたが、これが何のためのものであるかを知らないなら、
それを無能にされたままにします。

* Kega Fusionは現在、美しくVistaで実行されます。

今回様々な内部のひねりをありがとうございます、Kega Fusionはいかなる他のエミ
ュレータよりも既に正確であり、残り物の取り外しはコードをテストして、それは
SHOULDです。これまで以上正確にしてください(^o^)

何も壊したと思いませんが、いくつかの非常に大きな変化があって、最後のバージョ
ン以来、私がマシンを変えて、二度環境を築き上げるので、それは完全に可能です。
私がお知らせしたなら、私にお知らせください。

私は、ここで数人が、私が長い間それをアップデートしていなかったのでKegaが'死
んでいる'と仮定したとただ言い足すつもりです。 安心してください、そして、こ
れはそうではありません。
私がそうでなく言わないなら、無は'死んでいません'。 私には、マイペースで行く
いくつかの問題、または他の同等のプロジェクトが皆、たぶんあるでしょう。 しか
し、まさしくアーニーのように、私は戻って来るでしょう。
ゴッタ、忙しい状態で行く、忙しい状態で…と忙しくしてください。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/12(金) 15:20:53 ID:VRraupce0]
English de OK

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/14(日) 08:01:21 ID:gwdg0YWv0]
モンスターワールドWのオープニングが直ってる

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 18:29:54 ID:XlsoXmdj0]
Kega Fusion、タイトルバーにゲーム名表示されるけどゴールデンアックス1とエイリアンストームの表示バグらない?
オレの吸い出したROMだけかな?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/16(火) 23:20:42 ID:V5chg9AM0]
>>45
あれはFusion自体か作者がソース公開しないと無理
カートID見てるから日本、中本語フォントの物は文字バケするよ。

どうしてもタイトル表示させたかったらヘッダ情報を英数小文字に変えてみたら?

47 名前:46 mailto:sage [2008/12/16(火) 23:25:21 ID:V5chg9AM0]
ミス
>>あれはFusion自体か作者がソース公開しないと無理
あれはFusion自体の文字コード変えなければ無理

作者がソース公開すれば別だろうけど公開しない宣言を
過去にしてるから簡単には無理かなぁ。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/17(水) 01:00:17 ID:RbPPp4KB0]
>カートID見てるから日本、中本語フォントの物は文字バケするよ。

釣りかどうか知らないが、一応突っ込んでおく。なぜカートID?

FusionはROMヘッダの海外タイトル名(カート名)を表示しようとしてる
みたいだけど、ここに2バイト文字が入っており、しかもFusionがマルチ
バイト表示に対応してないのが原因。

Fusionがマルチバイトに対応してないのは、海外ソフトなので仕方がないし、
そもそも海外名にマルチバイト文字突っ込む開発元が悪いし、それを
チェックしてないセガもウンコ。

ちなみに、海外タイトル名にマルチバイト文字が突っ込まれてるのは他にも
あるし、酷いモノだとバイナリコードが設定されているモノや、明らかに
間違って設定されているモノもある。

まー、気に入らなきゃ>>45の言うように書き換えるしかないね。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/17(水) 02:52:21 ID:RTM56uT10]
>>48
カートネームの間違い。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/17(水) 03:15:59 ID:TFW0a/BOO]
>>48
ん?>>45からヘッダの書き換えが読み取れるとはッ

初っぱなの獣王記からやっちゃってるので本意か解らないが
CartNameにマルチバイト使えば簡易エリアプロテクトが
使えたとかじゃなかったかな?



51 名前:45 mailto:sage [2008/12/17(水) 04:48:20 ID:ViPEyhGf0]
みなさんどうもありがとう
面白そうなので書き換えしてみますね

GenRomSuite
ttp://tomman.monkeeh.com/genSuite/
ROM Header Editor
ttp://www.zophar.net/utilities/segautil/rom-header-editor.html

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/17(水) 08:21:43 ID:RbPPp4KB0]
>>50
>CartNameにマルチバイト使えば簡易エリアプロテクトが
>使えたとかじゃなかったかな?

関係ないと思われる。

>>51
>面白そうなので書き換えしてみますね

そんなツール使わなくても、ピュアバイナリ(BIN形式。最近はGEN形式とも言う)の
場合、0x00000150からの48バイトが海外タイトル名なので、バイナリエディタで
十分。



53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/19(金) 23:23:17 ID:XUC7bQXi0]
ルナ(シルバースター)ができるエミュってあります?
FusionやGens使ってるんですが、起動してスグ止まってしまうんです。

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/20(土) 01:49:03 ID:tvniB31j0]
大抵のMEGA-CD対応エミュで動作する。
同期させろ。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/20(土) 14:08:18 ID:f6mgt4Nk0]
>>54
ありがとう、動かせました。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/20(土) 17:57:00 ID:TQYZ6zHX0]
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;      ←このAAの元ネタは10巻の75Pのジャイアンとスネオ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;      がUFOのトリック写真を撮ってるとこを見た時の顔
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        これ豆知識な
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";|
::::::: |;    `-、.,;''" |
::::::::  i;     `'-----j

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/21(日) 19:19:47 ID:f4QH0Y/s0]
Fusion3.6いいね。
一番嬉しいのはMEGA-CDのステートセーブができるようになったこと!
早く日本語化パッチでないかな。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/21(日) 19:58:37 ID:NB6ICIOF0]
>>57
そうそう!
駄目元で使ったらちゃんとセーブ出来ていてびびったw

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 15:50:58 ID:FTAYFp7b0]
いいれす

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 21:58:01 ID:dGQWsbbG0]
>>57
ヘタレへの道でぐぐれ
日本語パッチあるよ



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/23(火) 03:53:57 ID:GmAbv6Pb0]
>>11

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2008/12/25(木) 06:10:59 ID:V4/IrupQ0]
Kega Fusion 3.61来たな。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/03(土) 16:39:18 ID:erXkTFMT0]
Kega Fusion、フルスクリーンからウィンドーに戻そうとするとフリーズしない?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/03(土) 20:14:58 ID:/v7NyQpn0]
しね〜なぁ〜

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/03(土) 20:59:34 ID:muTBVr1c0]
Since Snake insist on make brm no compatible with gens 2.11.I build this tool for the user who want to convert from Gens v2.11's BRM file into Fusion's crm file.

GensのBRMファイルをKegaのCRMに変換するであってる?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/01/09(金) 10:39:23 ID:6GUh/W+E0]
009音声ずれるんだけど

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 17:52:21 ID:PBW0oUeF0]
721 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2009/01/08(木) 01:38:29 ID:kk3grtt/0
メガCDのサイボーグ009、音声ずれてるのばっかりだな。
TOSECセットのも同じだし。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 20:23:20 ID:nKSErR6j0]
割れ厨氏ねって事か。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 21:32:37 ID:HboYqgb30]
>>68
iso+mp3連番じゃなく、cueで読ませてる可能性もある

イメージ化失敗かどうかメガCDのメニューで
トラック数かトータル時間が狂ってる

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 21:53:52 ID:nKSErR6j0]
実CDでやればいいだろ。



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:41:45 ID:4j8JWp0Z0]
実機?
MDみたいなゴミタダじゃなきゃやってられねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




























72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 15:48:35 ID:DoLmvz/e0]
なにその物凄い勘違い

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:47:17 ID:VviCUTSY0]
字もろくに読めないらしいな・・

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 00:38:40 ID:ZCpzcqAC0]
実CDと実機の違いがわからない池沼が居ると聞いて飛んできました!

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/14(水) 22:06:09 ID:4cEtwdTV0]
Kegaで作成した動画が再生できない・・・orz
KegaGameVideo.infもちゃんとインストールしたんだけど、他にも何か必要なのかな

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/15(木) 00:28:28 ID:5jz7iMm30]
KGV1-VFW.dllが利用不可となってる
何がマズイんだろうか

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:01:48 ID:MC/xACbL0]
Kega Fusionっていつの間にかロックマンメガワールドのセーブが出来るようになってたんだな
3.6からかな?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/30(金) 17:49:18 ID:6UWZpt5F0]
KGV1-VFW.dll凄いな
劣化無く録画できるのにサイズが小さい
他のエミュにも使えないかな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 11:20:05 ID:EpQjLaGSP]
Kega Fusionの公式サイトて、消えた??

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/01(日) 18:51:21 ID:Tlk4YweE0]
なんてこったい



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 00:25:04 ID:/WwI/hBx0]
消えてる…誰かkega fusion v3.61うpしてくれないだろうか…

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 00:52:33 ID:IL9TMcvw0]
>>81
ttp://www2.uploda.org/uporg1983442.zip.html
pass=fusion

iniファイルは自分好みに編集済みなので、設定しなおして下さい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 02:44:26 ID:Llz88z4c0]
>Kega Fusion
うちの環境だと解像度1600x1200にしてフルスクリーンでVsyncをONにしたらティアリングを全く感じさせずヌルヌルスクロールする、エミュで動かしてるとは思えない快適さだよ

こういうエミュもっと出てきてくれるとうれしいのにね

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 19:26:06 ID:JmQA0sxb0]
>>82
ありがとう。もう遅かったらしく消えてて落とせなかったけど心遣い感謝します。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 20:49:08 ID:zkyb1OWN0]
>>84
俺からもUPしておくよ
www3.uploda.org/uporg1985107.zip.html

pass:fusion


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 22:21:57 ID:JmQA0sxb0]
>>84
ありがとう。今度は落とせました。
82&84のお二方、どうもありがとうございました。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 22:24:40 ID:JmQA0sxb0]
84は自分じゃないか…(;´Д`)
>>85氏でした。どうもありがとう。何度もすいません…。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/02(月) 23:31:45 ID:6VpYZxfh0]
しかし消えるのはやいな

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 00:24:19 ID:ZvacNt7e0]
俺もUPるわ(ここはなかなか消えないと思う)
まさか公式が死んでるとは知らんかった
ttp://www3.uploader.jp/dl/madcatz/madcatz_uljp00018.zip.html

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 01:36:03 ID:3sgu8+WC0]
ありがたやありがたや



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/03(火) 11:40:06 ID:58Wx9bxG0]
今度は残ってた、ありがとう

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 10:43:17 ID:CoglAq+s0]
Kega Fusionのサイトが復活した。あの消滅は一体、何だったのか…?

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 11:10:54 ID:ywiE+Mgr0]
微笑ましい

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 15:13:14 ID:dRSUgHmj0]
昔、エミュ厨の法則に

・公式サイトや有名サイトに繋がらないとすぐに他のサイトの掲示板に書き込む。

ってのがあったな。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 16:43:21 ID:9zNP1ltS0]
そういうこと嬉々として書き込む法則厨いたな

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 17:08:24 ID:L1varxuF0]
>>95
そういうこと嬉々として書き込むなよ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/06(金) 17:31:15 ID:9zNP1ltS0]
それほどでもない

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:23:36 ID:nphYrG2K0]
メガCDでディスクチェンジを要求されるゲームってエミュじゃプレイ続行不可能?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:27:27 ID:SyYpBg+T0]
何でそんな考えに至ったのか。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 22:33:51 ID:nphYrG2K0]
あぁすまない説明不足だった
CDドライブではなく、ISOイメージからの読み込みなのです
ISOの場合だと、ディスクチエンジ要求されて、DISC2のイメージを指定して開く時点でエミュ本体的にはリセットされるんじゃないかなと



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/18(水) 23:48:40 ID:zYt+kHgJ0]
>>100
お前面白いやつだな。


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/19(木) 21:39:49 ID:EWlkygUQ0]
良く言われます

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/01(日) 11:36:41 ID:mVPvBI7y0]
Megadrive/Sega Genesis roms complete
Genuine and tested Sega CD USA images

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 07:50:40 ID:45iOpvtS0]
Kega Fusion用のプラグインって公式以外でどこにあんの

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:49:55 ID:3RZRc+s5P]
ho

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 15:20:03 ID:m+jeEI+Z0]
hoにはありませんでした

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/04/05(日) 04:33:35 ID:bguyYHd/0]
Kega FusionはVista非対応?
自分も全く同じ状態で落ちる

www.eidolons-inn.net/tiki-index.php?page=KegaFAQ&comzone=show&PHPSESSID=qa3jvf5erepvka1glrik72e1t3

Problem Event Name: APPCRASH
Application Name: Fusion.exe
Application Version: 0.0.0.0
Application Timestamp: 43be26f9
Fault Module Name: imetip.dll
Fault Module Version: 10.0.6000.16386
Fault Module Timestamp: 4549bce8

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/06(月) 22:55:35 ID:LlQcyXmz0]
ほすひゆうま

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/11(土) 20:54:19 ID:X29J9IOXP]
またKega Fusionのサイト落ちたのか・・・定期メンテか?

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 11:42:09 ID:54tMvB1G0]
FinalBurnAlpha使ってる奴いる?
もとはメガドラエミュじゃないけどやっぱメガドラが動く、って程度なのかな



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/13(月) 16:07:16 ID:qMXrD3VWO]
fusion 3.61ですが、ぎゃん自己2で麻雀ランドモードのキャラ選択から
先に進めません 悔しいですっ!!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/14(火) 18:05:49 ID:k1o5KNQxO]
すみません、上記の件解決しました ムービーの時BGMが流れないんですけど、こんなもんですか?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 04:55:01 ID:AWvdx1mE0]
新しいSMSかGENESISエミュ出ないかな

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 20:43:24 ID:wbw2lha00]
>>107
対応してるかどうか判らないけど動いてる
Kegaは昔、GF推奨グラボの問題かもしれない
ただ、ターボモード使用してたら自然にフレームレートは通常になる(Vistaのみ?)

>>111
秀幸とドラ夫選択の所?って他のモードも試したけれど普通に進むよ
一応日本語化したヤツの説明しとく。、オプションの
「完全同期」と「FBSのタイミング調整」にチェック入れてる

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 20:44:39 ID:wbw2lha00]
ミスった
×Kegaは昔、GF推奨グラボの問題かもしれない
○Kegaは昔、GF推奨してたからグラボの問題かもしれない

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 20:50:49 ID:uHQA/2bp0]
VistaでHD3870挿してるけどターボモード含めなんの問題もないよ
爆速すぎるから調整効いたら最高なんだけどね

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/20(月) 21:29:42 ID:wbw2lha00]
>>116
戦闘やCPU思考のみの使用だと問題無いのですけど
チートのチェックしてて、残り人数250人越えてるかどうか調べてたんですよ
3〜5分?位と思うけれどターボモードのまま放置してたら速度が元に戻ってる時が。

デスクトップか何かをクリックしてKegaがバックグランドで
動作させてKegaに戻ればターボ復活の様な症状。

XPでRADIONの環境でも起きてるのでVer違いや、日本語化共存させてる為
ini等の干渉かもわかりませんけど。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/25(土) 11:08:05 ID:PEXPUGgrP]
Kega Fusionのサイト、完全に死んだな。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 10:17:38 ID:6mxf12aQ0]
お前が死ねw


120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 12:13:48 ID:N6UtXR8RP]
断る♪



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 12:31:54 ID:oZg1i/ZM0]
じゃ、代わりにオレが…

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/26(日) 23:18:50 ID:sEvg+ubn0]
いちおう報告
Kega Fusion 3.61で設定がおかしいのか
iniファイルが出来た後に起動しようとするとタスクバーには出るけど
ウィンドウで表示されなくて焦った(ESCでフルスクリーンにはなる)
原因はファイル→終了から終わらせなかった後に上記の症状となったようだ
ファイル→終了でやれば問題なくその次もウィンドウで表示された

プロセスが残るとかなのかなぁ、っていうかこうなるの自分だけかな?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 13:45:05 ID:OikGwlrN0]
お前だけだ
死ね


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 13:45:57 ID:Y4J7uxy30]
このクソハードろくなエミュがないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SFCとPCEと違って国産も皆無wwwwwwwww

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 15:13:25 ID:1k2TqLZ40]
たまにでいいのでmegasisのことも思い出してあげてください。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/27(月) 15:24:49 ID:9YyJyHyh0]
KegaFusionは全エミュ中でも最高ランクの出来だと思うが

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 00:03:00 ID:mRHz7D8L0]
レスがもらえてよかったな・・

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 09:58:59 ID:YAvchL+M0]
マジでろくなエミュないよな
どうでもいい画面フィルタの種類は多いくせに
アス比固定すらできなかったり



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 10:11:27 ID:DCnZ/Dha0]
俺としてはmednafenにGENESISも組み込んでもらえたらかなり嬉しい

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 21:48:23 ID:JrIXO/NkP]
>>128
で、今度はお前が作って・・出来の酷さにフルボッコと。



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/28(火) 23:37:06 ID:MZ5aE4qT0]
>>128
アス比固定って今更需要あるか?あればあったでいいけど
ゲフォとかのコンパネで設定できんじゃん

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 00:39:56 ID:PJ9OXnsp0]
池沼にしか需要が無い池沼がつくった欠陥エミュwwwwwwwwwwwwwwwwww




133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/29(水) 14:23:23 ID:aHj/QfhT0]
KEGA FusionはMEGA-CD周りがまだ甘い
イメージから読み込むとキーボード触ると落ちるし、CDドライブから読み込むとCD-DAの音質が酷い

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/30(木) 05:15:17 ID:sCLsPxxd0]
まあ今に残すべき資産が全くないし、どうでもいいな
盗作ハードの末路は悲惨だ


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 13:56:47 ID:eAeVnUy00]
こんなとこまで大分か

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 22:28:40 ID:3co2NLbr0]
このクソゴキブリスレも潰れているのか

本当に嫌われまくってるなこのハードはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/01(金) 22:51:23 ID:hkzoI//70]
この池沼定期的に沸くNE

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 01:51:00 ID:RGi9A/Xy0]
ゲーマーとしての俺の本能が
このハードに「エミュでもやる価値なし」との判断を下した



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 02:01:21 ID:mInUU3pp0]
ゲーマー自称するのならシャイニング&ザ・ダクネスやっとけよ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 08:10:33 ID:qrS5qye6P]
>>138
なにその何の役にも&当てにもならない本能w



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 12:24:21 ID:Fg6jI0WS0]
この池沼定期的に沸くNE

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:01:24 ID:EEJipV0+0]
ランドストーカーも神ゲームだったな、ゲーマーならやっとけ

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:28:54 ID:7izDOn3a0]
性能がPCEやSFCよりしょぼいくせに
16ビット、高性能をアピールしてたんだから爆笑ものだよ
MCDでハード拡張しても色数はファミコン並(笑)
まったくユーザーのニーズを理解していないハードだったな。


144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:32:29 ID:Fg6jI0WS0]
この池沼定期的に沸くNE

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:47:30 ID:EEJipV0+0]
ハード選り好みするような奴はゲーマーじゃねぇー

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 16:37:30 ID:VIDXuPG70]
>>145
激しく同意!!
俺はハードの選り好みとメガドライブが大嫌いなんだよ!!!

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 16:45:09 ID:3QS/d88G0]
誰も望んでない画面フィルター搭載したボケボケ画面がデフォだったり、
256×224サイズのゲームを比率無視して、
ウインドウ一杯に引き伸ばして表示するクソエミュしかない。
ムカついたからロム全削除して
このクソハードのことは綺麗さっぱり忘れることにした。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 16:46:52 ID:EEJipV0+0]
てか、おまえID代わり過ぎだw

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:02:31 ID:Fg6jI0WS0]
この池沼定期的に沸くNE

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:21:57 ID:oZdm/EFf0]
確かにフィルター無しで比率固定で2倍拡大表示できるエミュが皆無

ハードかクソならエミュ作者も揃いも揃ってクズ以下だな



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:26:43 ID:STy5nM/50]
>>148
ID変えまくりって、PCエンジンスレでOotakeに粘着してた奴と同一人物じゃね?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:33:39 ID:pspDj2Zv0]
やっぱお前もそう思うか
同じような臭いするよなあ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:21:36 ID:sOrkHR1m0]
バレてしまっては仕方がない・・・・

神奈川県から
今日も2ちゃんを
荒らします!!

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 22:50:26 ID:qrS5qye6P]
>>153
同じ神奈川県民として迷惑だから失せろ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/02(土) 23:16:29 ID:EEJipV0+0]
神奈川県民、最低だぜ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:48:53 ID:psNyrfDY0]
アク禁歴10回の俺に失うものは何もないぜ〜

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:21:13 ID:Lsq3uGeh0]
この池沼定期的に沸くNE

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/07(木) 11:22:38 ID:4ubyZQ6q0]
この池沼不定期に沸くNE

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/09(土) 23:36:14 ID:lEC+HhdI0]
うんこちんこまんこ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/14(木) 01:21:12 ID:eFTC9ZCD0]
たけむらたけこ



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/22(金) 11:39:56 ID:SmsuV+YN0]
Kega FusionでメガCDできるようになった初心者ですが
曲が流れません。無音状態です。助けて。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 12:13:43 ID:t4H5HmIk0]
「初心者です」
「助けて」

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 20:54:15 ID:ycPJG3Oi0]
>>161
まず全裸になります

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 22:47:58 ID:QXCuOzEu0]
次に、正座します

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/22(金) 23:01:33 ID:t4H5HmIk0]
長くて太めのネギを用意します。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/26(火) 03:49:38 ID:2lCZW+lu0]
それをお尻の穴に

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:28:17 ID:UhFToZJSP]
KEGAでフルスクリーンにすると、なぜか横が2倍に引きのばされるんだけど。。。


168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/05/28(木) 17:30:52 ID:ssWUHyaG0]
左様か

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 15:35:49 ID:WJNHexoLP]
マイケル死んだし、ムーンウォーカーでもやるか・・

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/26(金) 15:59:37 ID:cKkXZdDF0]
>>169
オレも最初にそう思った、アーケード版とは違うんだよなぁとか



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 09:51:31 ID:KBdGECm60]
MEGACDの生ディスクをXPのDVDドライブにいれてプレイさせたいんだが
毎回青画面でSTOPエラーが出て落ちるんだよな。回避する方法は無いのか?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 11:04:09 ID:EfG9Vhqi0]
みんな普通にプレイ出来ているから安心しろ。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 21:17:09 ID:KBdGECm60]
プレイできないから聞いてんだろ。アホか

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/01(水) 21:32:15 ID:zCJS1HCK0]
エミュ名とバージョン、ゲーム名ぐらいは書けよ。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 00:07:35 ID:aFuZeYn10]
書かなくていいよ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/05(日) 23:10:47 ID:TbF49CWh0]
>>171
DVDドライブが壊れてるってよ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/12(日) 23:31:54 ID:ADGWr2050]
>>171
wnaspi

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/26(日) 18:30:58 ID:h3AsYub80]
慈円か

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 03:16:22 ID:7NxZf2+a0]
エミュレータ本体探すの手伝ってくれないか。次の条件で頼む。
1:YM2612出力を各Chごとにオンオフできること。
2:正しくWAV録音できること。
3:殆どのROMが読めること。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 08:09:12 ID:PMj0JiQS0]
断る。



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/27(月) 09:40:13 ID:uwoupxjc0]
Gensmovieしかもう使わなくなったなあ

182 名前:179 mailto:sage [2009/07/27(月) 13:06:20 ID:7NxZf2+a0]
中間報告。
Regenとかいうエミュレータに将来実装予定とか。
現時点でv0.96。御目当てのVer配布されるまでに時間がかかると思われ。
探してくれなかった人には済まんと言いたいし、探してくれた人には協力ありがとうといっておこう。
Win98マシン1台作っておくべきかな。。

183 名前:179 mailto:sage [2009/07/27(月) 13:12:33 ID:7NxZf2+a0]
Regenv0.95Dというのがデバッガ機能付だと判明。
さんくす。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/11(火) 21:41:01 ID:J8pEl67T0]
自己解決禁止

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/13(木) 07:53:28 ID:fNJ1+JdG0]
>>183
デバッガ使って
何をしたいのか気になる・・

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 11:10:22 ID:Tw/IXbCbO]
メガCDのmp3が再生されないんだけど 原因が分からない。
isoの末尾番号は消してあるし、番号の前の半角スヘ゜ースは空けて番号も間違ってないはず…
それとメガCDのメニューのトラック数はあってるしトータル時間も合ってる…はず。
もう何が原因か分からない。誰かエスパーがいたら助けて><
気になるのはCUEファイルでmp3の再生時間?が表示されるであろう数字が全部00:00:00になってる

187 名前:186 mailto:sage [2009/08/15(土) 13:47:14 ID:Tw/IXbCbO]
事故解決しますた。
原因はmp3のコーデック(wavに戻したら再生できた)
と、色々試してリネームする際に03.wavを3.wavとかにしちゃってた

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 14:16:10 ID:vKZDCEUy0]
だから自己解決禁止だといっt

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/15(土) 23:16:42 ID:z13glz140]
原因書いてるし別に良いじゃないかw

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 01:51:53 ID:xbhwH7x90]
メガテンで店とか別の入ったとき前のBGN流れながら今の(店の)
BGMが一緒にながれるんだけど・・・

あとkage fusionってsega-cdのコードは使えない?
チートの項目選ぶとエラーが出て入力できない・・。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/08(火) 07:56:29 ID:xLdscsv90]
MEGA-CDのチートコードは使えないらしい
理由は俺も知りたい。プログラムはそれ程詳しくないけれど

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 11:45:46 ID:2jKwvmJn0]
>>190
内蔵音源とCD-DAの切り替えが上手くいかないんだな
Gensはだめ
Fusionはおkだけど>>147の通り画面の引き伸ばしが萎える
あと真1はセーブデータが空白.brmになるから注意
天下布武とかゆみみみっくすも空白になるので上書きされてしまう

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 11:54:29 ID:lipJqxRr0]
Expert Options使ってないのかよ
勿体ねえ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/19(土) 19:22:04 ID:rKfmFHqi0]
Kega Fusionて音小さくできないの?
ほかのPC根本の音量下げる以外で

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 10:37:10 ID:kONb/OVF0]
>>190
iso>bin にリネーム
トラックに合わせた連番でmp3

例)
megaten.bin
megaten02.mp3 (megaten_02.mp3)
megaten03.mp3 (megaten_03.mp3)

cue読ませないでbin読み込ませれば解消できない?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/23(水) 20:57:33 ID:7cHGmCXq0]
                   / 
                 /⌒  ⌒  \
                 |(●) (●)  |  
                 | (__人__)    .|  
                 | ` ⌒´    |
                 |        } 
                _ヽ      ノ
             _/         ヽ
      ___(⌒(_ノ__ノ|       r  |
    /     ノ^ \  | ・   ・  |  |
  /  ,-、   ( ー) )_ |       |  |
  /   ( る :::⌒ (__ノ、__)l ξξ   _| ノ
  |   `ー  ヽ  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ξ  (_ノ
  \          `ー―,―、      )
  /           ノ | (;;(;;;)  /
      \  /  / |   |
           \  ̄ ̄⌒)    

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/09/24(木) 17:31:31 ID:xgMuB8V80]
>>195
Gensは重いので動作が軽い最新版Gens32にして
拡張子のisoをbinに書き換えて
Sin Megami Tensei - Track.bin
Sin Megami Tensei - Track xx.mp3
にしてみたけど解消されず・・・。
改造コード使いたいからGensしか選択肢がない・・。
FusionはMEGA-CDにはチート対応してないし・・。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 09:12:14 ID:txBxhyTY0]
Megasisでファンタシースターシリーズやってるんだが、セーブしても次回パソコン起動時にデータ全部消える
現象が起こる。
一部ロムが正常に動かないと解説サイトでみたけどこれは仕様かな?
よかったらRPG系タイトルプレイするのに適したエミュ教えてくれると助かる。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/27(日) 09:46:44 ID:tOqvUVNN0]
それならGens11a
KEGA Fusionはターボが速すぎて操作出来ない

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 08:56:16 ID:EJ9mfehK0]
thx。
さっそく導入してみるわ。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:09:14 ID:EJ9mfehK0]
と、思ったらGensのサイトって潰れてるんだな。
Gens32の方は生きてるんだけど、もしかして11aってGensとはまた別のシリーズなのかね?
ググってもここと英語のサイトしかヒットしなかったが・・・。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:12:39 ID:EJ9mfehK0]
と思ったら過去レスみたらいろいろ書いてるな。
すまん、検索から飛んできたのでうっかり読み忘れてた。ざっと読んでみるわ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:23:25 ID:VutbWDb50]
簡単に説明すると、数あるGensクローンの中では最も新しい部類
どのエミュでも流行ってるre-recording系のチューンがされてる
そのため画像フィルタは大したものを搭載していないが安定性はある(CD-DA再生関連にも強い)
まあ自分の肌に合うのを探すのもエミュの楽しみの一つだから、色々試してみれ

ttp://code.google.com/p/gens-rerecording/

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:26:34 ID:EJ9mfehK0]
すまん・・・。
ここはアホに優しいスレだなぁ。
英語不得手だが、色々試してみるよ。ありがとう。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/29(火) 21:19:53 ID:owgIKoFc0]
Kage Fusionって256×224で表示できませんか?

ロックマンメガワールドが引き伸ばされて表示されます

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/30(水) 04:20:40 ID:jlla4E9/0]
Kega Fusion 3.62来てるけど反応がないな

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/30(水) 20:52:07 ID:SQviSLUyP]
>>206
更新履歴を読む限りでは[ 2、3の微調整とマイナーなバグ修正だけ ]で、大きな変更も無いしな。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 01:28:16 ID:pnjcbuSW0]
>>205
レンダープラグインをダウンロードしてDoubleRawを使えばいい。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 14:28:36 ID:eS7shbvw0]
詳しい人がいてなんか嬉しい

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 20:57:16 ID:YbEKi7Ud0]
いいかげん炎の闘球児ドッジ弾平をやらせてくれよ



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 21:42:44 ID:HKaE6Gzw0]
?好きなだけやればいいんじゃないの?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 23:29:28 ID:YbEKi7Ud0]
それがどれで動かしても起動しないんだよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 00:02:40 ID:+TQOEAQZ0]
お前のイメージは壊れてる
どのエミュでも起動する

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 01:45:45 ID:gcnithey0]
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
そうだったのか今までずっといつかは起動するエミュが出来ると待っていたのに・・・

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 05:13:17 ID:ZcW/N8R30]
なんというノンビリ屋さん
長生きするタイプ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 13:26:50 ID:VbVd9XLq0]
>>208
ちゃんとした比率で表示できました。
ありがとうございます!

ゲームギアもピクチャーフレームONの場合はDoubleRawを使えばちゃんとしたアス比になりますね。
ピクチャーフレームOFF(OptionのGG Zomeのチェックを入れる)にするとDoubleRawを使っても引き伸ばされてしまいます。
これはプラグインのバグでしょうか?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 14:44:10 ID:VIWb/59o0]
Kega Fusion 3.62 ついにパドルコントローラに対応したので
アレクBMXやろうとしたらキー設定できねー

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 20:04:33 ID:2zROKGa/0]
>>217
日本語化パッチのTOPに
>※2.環境に寄っては、MS専用のパッド設定で
>  ジョイスティックを認識しない時があります。
>  認識させるには、MD側のパッド設定を行った
>  後でないと認識しない様ですのでご注意を。
って書いてあるけどそれでもダメ??

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 04:23:01 ID:HVVKFNjI0]
>>218
できた ありがとう
でもこれってメガドラで設定したIDのコントローラでないと認識してくれないな
自分はマスターシステムとメガドライブは別なコントローラでやりたいけど
ガマンするか

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 20:41:48 ID:SLEak0sv0]
プラグインでついに引き伸ばし表示がなくなった
攻守最強エミュの誕生である



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:10:16 ID:IJRhbDzJ0]
久々にFusionでメガCDでも・・と思って、DAEMON経由で起動させたら起動しないorz
imgファイル直起動も無理で、イメージ作り直すハメに。DAEMONとの相性はどんどん悪くなるな。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/07(水) 20:13:45 ID:mUNTns8X0]
kega fusionが再び勢い付いて来たような来てないような…

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/07(水) 21:02:23 ID:B1555Ryz0]
全く気のせい

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/08(木) 12:40:05 ID:mK7r+B7x0]
SMSとGENESISのコントローラ設定が別になっつる!
これじゃ、これを待っていたんじゃ!!

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/08(木) 20:15:24 ID:VdltcZWr0]
なんか新バージョンきたらしいよ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 20:52:46 ID:FCitY+sq0]
きてねーよハゲ



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 22:10:10 ID:nvIoes5A0]
すでに3.62はいらない子

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 23:25:02 ID:sxcHyMol0]
3.62厨涙目

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 22:51:00 ID:PdY7ff5h0]
FusionがVR対応してからRegenもすっかりご無沙汰だな

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 18:09:57 ID:JAs8hQ/r0]
神エミュ




231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 18:10:46 ID:JAs8hQ/r0]
KEGA神エミュ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 18:15:31 ID:JAs8hQ/r0]
3.63
ttp://www.zophar.net/download_file/20100

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 22:34:55 ID:HKH/xBbq0]
何でzophar?と思ったらeidolonsのサイトいつの間にか消えてるのね。
www.zophar.net/genesis/kega-fusion.html

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 01:50:22 ID:o1UAeBXU0]
Fusion3.63、コントローラー設定のボタン設定をクリックしても
DOWN、Left、Right、ボタンA〜の順になって上を設定できる項目にならず、
実際起動してみると常時上入力状態になるんだけど自分の環境がおかしいんだろうか?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 18:51:59 ID:izi800DB0]
>>234
日本語化してる?俺は英語のに戻してそこで設定でいけた。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/03(火) 19:34:24 ID:N3IP9ig50]
>>234
Windows起動後、一度もIMEを起動しない状態で設定すればたぶんOK

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 21:28:34 ID:o1UAeBXU0]
>>235-236
日本語化かIMEが悪さしてたのか…
直接構成設定のGeneral Settings欄を調整して動くようにしたけど
今度おかしくなったら英語に戻すかIMEを触ってみる。
こんな厨房臭い質問に答えてくれてありがd

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 02:47:23 ID:HI5TboH30]
Gensで、ブラウザとか見ようとノンアクティブ状態にして、再びアクティブ状態にすると、拡大しておいたウィンドウサイズが元に戻っちゃうんだけど、それを防ぐ方法というか、その大きさのまま保ったままにしておけないですかね

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:31:50 ID:qNXJtoS70]
ゲンズ&ローゼズ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/03(木) 20:21:39 ID:OeMkjh930]
ガンズの新譜楽しみにしてたのにいまいちだった



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:06:22 ID:jX3aWNyd0]
マイケル・ジャクソン氏、やはり『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』の作曲に関わっていた - Game*Spark
gs.inside-games.jp/news/211/21182.html

初めてのセガ製ミュージックと思ってたけど、wikipedia見たら当時からそういう話はあったのね
エンドクレジットが似とるらしいけど、なんか地味っぽいのしか思い出せない

でソニック3のサウンドテストとかやってみようと思ったけど全然できねー
実機だと2回くらいできた

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:39:20 ID:KJF1MThn0]
曲を聴くだけならM1が便利

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:22:21 ID:ans18StL0]
Kega FusionでSMS、GG,メガドライブのBIOSの場所を指定する設定があるけど、BIOSを使えば正常に動くものとかあるの?
ググると、Japanese SMS BIOS v2.1やGenesis TMSS BIOSやMESSとかでてくるけど・・・・・。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/10(木) 01:52:12 ID:XlSMwREy0]
Gens/GS Release 7
ttp://info.sonicretro.org/Gens/GS

Gens32 Surreal v1.86 Se
ttp://gens.consolemul.com

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:22:37 ID:QWJYrdRw0]
Fusion3.63でもGens/GS R7でも、
アトミックロボキッドの日本語版で、
ゲーム中の文章が文字化けしたり表示されなかったりで
全く読めないんだが、何が悪いんだろうか…

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 11:59:29 ID:XlSMwREy0]
リージョン設定の「自動設定」のチェックを外し、手動で日本にすれば最初のOPの文字は正常に表示された。
リージョン設定の「自動設定」が有効だとUSAで起動して最初のOPの文字は表示されないな。
SlaunchXPのSMD.COMでロムをチェックすると「Country : USA CheckSum : Bad(31390,CALC = 23440(-7950))」だった。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 13:03:08 ID:QWJYrdRw0]
>>246
なるほど自動設定で上書きされてたのか!
日本語出た出た、ありがとう。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 19:49:11 ID:XIF4YMo00]
ハードでリージョンプロテクトされる1992年以前のソフトは
自動認識で両対応なんてざらにあったからな。
スーパー忍、ベアナックル、V.X、スーパーファンタジーゾーンなんかも
リージョン変更で海外版になるよ。
今でも実機用にMAGIC KEY IIIもってるけどもう使うことはないかな?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:24:25 ID:ajug7VWK0]
リージョンの自動判別の優先順位を「JPN->USA->EUR」にしていても、USAで起動するのがちょっと・・・・。
GenesisのBIOSを使うと、最初にSEGAのライセンスのメッセージが出るだけっぽいな・・・・・。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:54:42 ID:2qPj1xie0]
ファンタシースター復刻版は、メガドラのロムとして吸い出すのは無理なのか・・・・。



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:05:21 ID:zrW/UeSR0]
うん。だって、SMSロムそのまま+メガアダプタみたいなもんだからね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:00:49 ID:RWQVu9lc0]
>>250
吸い出したとこで[FM音源非対応]じゃ要らないだろw

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 10:49:04 ID:ElHIotRM0]
これで動画録画したけど結構きれいだね、びっくりした。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 15:32:50 ID:JxPSIpvK0]
>>249
Kega+自吸なら問題なくJPNで起動出来る。
Gens系+自吸では、JPN起動出来ない物がある。
改造ヘッダだろうがJPN物扱いのGoodToolが悪い

>>250
カートリッジ1つに見えて、カートリッジ内部にメガアダプタが
まんま入ってるって考えでおk。
どう足掻いても>>251の言う通り、SMSでしか吸出し出来ない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 22:54:01 ID:5ek56L2v0]
32用のセガCDのゲームがやりたい。

CORPSE KILLER
SLAM CITY
SUPREME WARRIOR
NIGHT TRAP
FAHRENHEIT

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 23:20:00 ID:Yk0Hz8YH0]
ヤフオクやeBayで買って、思う存分やるといいよ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/17(木) 02:42:46 ID:0GvuWyKnP]
>>255
個人的に32X版がどんな出来だったんか見てみたいタイトルは結構あるなw
ttp://the32xmemorial.com/xImageGallery.html

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/22(火) 11:34:14 ID:mNTyXq7a0]
Fusion3.61でPaperboy(JUE)を読み込むと、自動検出でメガドラモードで起動するんだけど、
インゲームで日本語切り替えがメニューに無いから困った

ってか、そもそも言語切替がオプション項目だったのか、何かキーを入れながらスタートだったのかも忘れた
久しぶりに「ペーパーボーイくびになる」が見たかったが…誰かボスケテ

259 名前:258 mailto:sage [2009/12/23(水) 14:21:43 ID:lDkv3a2v0]
ニコ動見たらメニューから言語切替できるのね

タイトル画面には「MEGADRIVE SYSTEM」ってあるけど、
どうやらJUEじゃなくて、J版(あるのか?)を吸い出す必要があるようだ
アリシアとかエコー2みたいなもんか

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 16:29:15 ID:Qvs4CknV0]
>>259
最新のGoodToolでリネームしてみな
今はJ版とUE版に分かれてるから



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 21:47:39 ID:n1/r/agb0]
>>260
そうだっけ?
no-introならまだしも、GoodGENなんて、ずーっと更新止まってなかったっけ?
つか、日本版のペーパーボーイ出回ったの?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 22:06:42 ID:hacwG4sH0]
GoodGen3.00では(J)と(UE)で分かれてる
(J)ではちゃんと「ペーパーボーイくびになる」を見ることができる

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 23:20:12 ID:n1/r/agb0]
ほんとだ、自吸のROMをチェックかけたら、Paperboy (J) [!].binにリネームされた。

264 名前:258 mailto:sage [2009/12/26(土) 18:00:10 ID:UVnFbkcc0]
>>260
見事(UE)にリネームされました。本当にありがとうございました

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:57:27 ID:iLrsVU+O0]
サンダーストームFXやタイムギャルのようなLDゲー移植ものが
FusionやGensでどうしても動かない…
動かすのに必要な設定などご存じの方がいたら
教えていただけないだろうか

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:24:51 ID:ydOTnN/7P]
>>265
Gensは知らんから[ Fusion使用前提 ]で書くわ。
仮にDAEMON経由でイメージをマウントしての起動なら、「DAEMONとの相性不良で100%無理」だ。
但し「イメージを直接読み込みで起動なら動作可」なのでCDのイメージをcue+binの形にすればOK。
Fusion側での設定では[Perfectsync = ON]以外、特に留意する点は無い。

ttp://nagamochi.info/src/up54901.jpg

267 名前:265 mailto:sage [2010/01/04(月) 18:33:48 ID:3bveLDz50]
>>266
おかげさまでFusionで動かすことができました!
ありがとうございました。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 17:17:14 ID:v71NnAZI0]
>>266
bin+mp3の連番でおk
cue噛ますとMCDトラックの情報が
不正確になっちゃうのでcueは要らない

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:00:07 ID:k7QlQGdVP]
>>268
実CDからイメージ作るのに今時[bin+mp3]とかアホだろw面倒この上ないわ。
imgburnで[cue+bin]作った方が手っ取り早いだろ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:08:23 ID:nYLxpmE70]
オーディオトラックはmp3で分離した方が色々と応用が効いていいと思うが

あくまでエミュ側がイメージ読み込みに対応してたらの話ね
まぁ完全なイメージ保存が目的ならよろしくないけど



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 04:18:22 ID:eIK6gAyv0]
>>269
確かに手っ取り早いが>>268の言う通り、トラックの長さが変な奴あるぞ?
009等、シュバルツ並みの口パクずれが直った、>>268あり。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:59:42 ID:dGuPsXe10]
waveの方が良くね?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 22:45:34 ID:i+I7aFqp0]
バイナリエディタでロムを開いて、「000001F0 00」の場所を「4A」に変更する。
エミュの設定で「リージョンの自動設定を有効」にしても、日本で起動する。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:33:30 ID:wObaSVhK0]
Gens+ Rewind! v1.0
ttp://www.emucr.com/2010/01/gens-rewind-v10.html


Gens4All preview 2
ttp://www.emucr.com/2010/01/gens4all-preview-2.html
Gens4All is a new Genesis emulator for the Dreamcast

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/08(金) 18:31:19 ID:XFSDnMF20]
DIO「メガメガメガメガメガメガメガメガメガ・・・ドッラァ!!」

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 19:38:00 ID:RyC+YAUX0]
>>274
1.0になって何か凄いトコあるの?

277 名前:241 mailto:sage [2010/01/13(水) 23:26:57 ID:nWnv+uDk0]
その後テキトーにやってたらサウンドテスト入れた
Fusionで1フレームずつやっても全然駄目だったわ…なにこのタイミング
で、エンドクレジットの曲は確かに似とるな


ところで当時のビーメガのおたよりコーナーで、
3の不満に対して「売らずに持ってればいいことあるかも」って編集者がコメントしてたんだけど、
ナックルズ発表後とは言え、何でロックオンシステムまで知ってたんだろうか 中の人に聞いたのかな

それとも実はレビュー用のロムにはキノコ面とかがあって、
サウンドテストと合わせて適当に予想しただけだったのだろうか

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/20(水) 17:01:59 ID:TsJIWpp20]
>>274


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 04:14:54 ID:n42F41l60]
>>277
家では問題無かった。
非力なPC、若しくはハズレPSコンバータ(バッファローと推測)を呪うが良い。

当初、国内版ソニック3は先行発売された海外版とは
別の(ロックオン済み)容量で発表。
(ソニック3の新作発表時は24Mか32Mの記載。)

発売日が迫る中、追加要素のデバッグが間に合わずに
国内調整(っていっても”ほぼ”ヘッダのみ)したソニック3の販売に至る
ってBeeメガ読んでたなら詳しい記載されてただろ?

Beeメガで、発売数日前にウルヴァリンの特集があったのに
何故発売中止にして、発売予定表にも無かった(メガドラFanにも)
バーチャルバートが何時発売になったのかを知りたい

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 07:35:29 ID:mp96cCsx0]
単に、マーヴルから日本での販売許可降りなかっただけじゃないの?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 13:26:22 ID:UmmHSr5U0]
究極のが出るみたい

ipodtouchlab.com/2010/01/iphone-megadrive.html

282 名前:こまったっくん mailto:sage [2010/01/31(日) 09:25:21 ID:x2tf0eNY0]
どもです^^
メガドライブのROMをダウンロードし、ファイルをフォルダへ入れたのですが、ロムが表示されません。
拡張子が違うみたいで、、、ちなみに、GENやSMSのロムなんですが、どうすれば合う拡張子にできるのでしょうか?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/31(日) 10:11:42 ID:QGNz0Fph0]
逮捕

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/03(水) 08:00:27 ID:tkygmU180]
こまったっくん に一致する日本語のページ 約 11,700 件中 1 - 50 件目 (0.66 秒)

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 03:26:05 ID:3DxdqcgQ0]
逮捕

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 01:03:26 ID:9MjSS5/60]
fusion363導入しました。
オプションでパッドの設定の選択で、マウスも選べるのですが
これはPCのマウスをセガマウスのように使えるようになるんですか?
設定でマウスに選択してF12を押しても操作が出来なくなるだけ

実機では電源入れる前に2P側にマウス刺してるので
設定のポート2をマウスにしてからCD入れて試してみたが、やはり動かず。

手持ちのメガCDソフトはマウス対応のソフトがたくさんあるので
もしhusionや他のエミュレータでマウスが使えるならそうしたいのですが・・


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 07:16:36 ID:XF6tNbb10]
逮捕

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 11:31:12 ID:bnAB6bfn0]
Kega Fusionではガンスターヒーローズは動かないんでしょうか?
動かす方法あれば教えてください

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 12:43:34 ID:3y9cu0Ev0]
>>288
釣りならもっとマシな書き方をしろ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13106.jpg

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:04:12 ID:bnAB6bfn0]
>>289
アレ?何でだろ
バージョンは3.63でGunstar Heroes (J)読み込んでも画面が真っ赤になったままで動かないんですが…
釣りじゃなくマジです



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:24:12 ID:AisJEQW90]
romが壊れてんじゃね?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:30:44 ID:DOaaO+D60]
どうして真っ黒な奴が居るときに限って逮捕クンが来ない

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:43:48 ID:bnAB6bfn0]
>>291
その通りでした!
Gunstar Heroes.zipを解凍しようとしたら「破損ファイルです」と出て解凍できず
吸出しミスで壊れてたようです
吸出し直して無事起動確認できました、ありがとうございました

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 14:51:34 ID:7LLVe6Zl0]
zip
破損ファイル
吸い出しミス

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 15:01:18 ID:KIkRdErX0]
>>292
実は、真っ黒な奴=逮捕クンだから。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 11:49:44 ID:EwLr6sFF0]
>>289
51.1・・・・・・

・・・ゴクリ(Vistaや7ってそんなに処理落ちすんのかな)

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 13:48:33 ID:NDT7oA0K0]
おぅ、いつの間にVR動くようになっていたんだ?
マジすげーな
当時SFC売って買いに行ったなぁ
うん

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/26(金) 20:43:46 ID:y+w/6CC30]
サウンドレート192000Hzに設定できるメガドラエミュってない?

299 名前:298 mailto:sage [2010/03/03(水) 02:38:43 ID:Lb9crsbj0]
若しくはGensやFusionなどで高サウンドレート設定できるようになる方法などがあったら
是非ご教授宜しくお願いします。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 07:54:34 ID:2PWcSRM00]
レートより再現性の方が重要だろハゲ野郎



301 名前:298 mailto:sage [2010/03/06(土) 03:47:10 ID:2PH9lcQH0]
>>300
まあ実際そうなんだけれど、
Gens321_76 Badboyってやつを使ってソフトを音質上げたらAC版の質感に似たから、
レート上げて聞きたいだけなんだがなぁ。。
単純にオリジナルより聞いていて心地いいってのもあるし。

スレ違いだったら申し訳ないです。

302 名前:298 mailto:sage [2010/03/06(土) 04:01:39 ID:2PH9lcQH0]
>>300
まあ実際そうなんだけれど、
Gens321_76 Badboyってやつを使ってソフトを音質上げたらAC版の質感に似たから、
レート上げて聞きたいだけなんだがなぁ。。
単純にオリジナルより聞いていて心地いいってのもあるし。

スレ違いだったら申し訳ないです。

303 名前:298 mailto:sage [2010/03/06(土) 04:19:14 ID:2PH9lcQH0]
ダブってしまった・・すみません(´・ω・`)

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 06:12:54 ID:vJiubDxa0]
許す

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/08(月) 08:21:22 ID:L0rlSSV/0]
Kega Fusion 3.64 (Windows)

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/08(月) 20:15:06 ID:spG0vrAu0]
>>305
SC-3000キ-ボ-ド モ-ドって、何に使うんだ??

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/08(月) 20:25:13 ID:GFVgRaw80]
さて昔のベーマガでもひっぱり出してくるか

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/09(火) 05:30:09 ID:YuyhtzAl0]
アフターバーナー2とかアウトランとかナイトストライカーとか
いつになったらアナログパッドで遊べるようになるんだろうか
海外じゃ出てなかったから期待薄か

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/09(火) 07:56:57 ID:bYQdT3kC0]
>>306
キーボード必須の教育用ソフト。
こんなタイトルが3.63までは動かんかった。
・楽しい算数 小5用下 (SC-3000)
・ミュージック (SC-3000)
・ベーシック・レベル2 (SC-3000)
・ベーシック・レベル3A (SC-3000)
・占いエンゼルキューティー (SC-3000)


SC-3000ってのは安価なPCであって sega.jp/archive/segahard/sc3000/
SG-1000はキーボード等を省いたゲーム専用機。
FM-TOWNSとFM-TOWNS MARTY
あるいはMacとピピン@のような関係。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/09(火) 08:21:31 ID:RlcDHy+N0]
ぴゅう太を思い出した



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/10(水) 01:30:15 ID:VYWhtwZ80]
地味にSF-7000が動く
ことあるごとにキーボード必須(でもパッドも使うので切り替えが頻繁に必要で面倒)

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/10(水) 01:49:50 ID:5MPilGMGP]
>>309
SC-3000自体は知ってるが、別にmk.V用キ-ボ-ド モ-ドでも良かったんじゃ?とも思うけど。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/03/31(水) 14:43:08 ID:NZoGmd8S0]
Kega使いだけど、慶応遊撃隊とかメガCDのゲームは
音ズレがはげしい・・・
対処の仕方あるのかな?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/31(水) 16:40:06 ID:ArGfacNG0]
kega初心者だけどの間違いだろうな

315 名前:313 [2010/03/31(水) 22:34:01 ID:NZoGmd8S0]
対処法があるなら是非おしえてくれまいか・・・

サイボーグ009もズレがひどすぎる


316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/31(水) 22:41:22 ID:A8O8nNfd0]
加速装置

317 名前:313 [2010/03/31(水) 23:02:04 ID:NZoGmd8S0]
>>316
即レスありがとう!
Mezegisなら使ってるけど、ズレはなおらず・・
まだ改善されていないエミュ自体の仕様なんだろうか?


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 15:04:52 ID:tL9GFDS30]
>>313>>315
以前ヘタレで音ズレ解説あったのに無くなってた。
PCのCDドライブから実CDを開始する場合は問題無いのですが
cueファイルを読ませて、イメージからメガCDを開始すると
総TrackTimeが実CDと違った物になってます。
イメージから開始する場合、iso(又はbin)+wav又はiso(又はbin)+mp3
の形で用意出来たら、トラック順にファイル名を連番で名前を付けます。

例)サイボーグ009の場合
Cyborg009_CD.bin
Cyborg009_CD02.mp3
Cyborg009_CD03.mp3 〜 Cyborg009_CD33.mp3
※Cyborg009.***だと読み込み失敗しない様に末尾数字の物は「CD」って付けておきましょう。
KegaでTrack1のファイル読ませれば、残りのTrackを認識してくれてます。
これで実CDとトラックの長さも同じになり、音(音声)ズレも解消されます。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 20:18:00 ID:TxeFNIff0]
KEGA
メガCDのチート対応来たか!

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 22:42:45 ID:4p3u4oTK0]
MCDで読み込み音のうるささから開放される方法ある?
インストールのあるとか



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 22:43:41 ID:ttiRAgoM0]
イメージ化しろ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 22:56:16 ID:4p3u4oTK0]
イメージから開始する場合
CD入れてどうすればいいんですか?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/01(木) 23:08:51 ID:zdrXZghl0]
>>322
「イメージから開始する場合」と書いておきながら、CD入れてとか・・・意味解ってないだろw

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/02(金) 15:22:22 ID:vxR+wYqj0]
  _, ,_
( ^ω^) パーン!
  ⊂彡☆))Д´) ←>>323


>>322
>CD入れて
>>321

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/02(金) 18:46:35 ID:fRT9TfQZ0]
>>318
おおおお!
ありがとう!
cueじゃだめだったのか、これは知らなかった

情弱ですまなかったです
おかげ様で解消できました!

>>322
CD入れてイメージ化するソフトを使うだけだよ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/10(土) 10:40:04 ID:a++mcbA10 BE:1264870073-2BP(0)]
ひとつ聞きたいんだけどいいかな?
OSはVISTAを使っていて、エミュ自体はKega Fusion のver3.6を使用。
この前までキーボードによるショートカットを使ってもなんともなかったんだけど
いつからか、ショートカットを使うと頻繁に落ちるようになってしまった。
これって何かいじっちゃいけない設定とかを、自分で変更したのかな?
さすがにキーボード使えないと不便すぎるんだよね・・・。
解決策分かる人がいたら教えて欲しい。もしくは似た境遇から復活した人とか
体験談聞かせてくださいm(__)m

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/10(土) 13:27:44 ID:oPxYG3CB0]
Fusion.iniを消して
もう一度設定し直してみてはどうでしょうか

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/10(土) 22:26:52 ID:a++mcbA10 BE:1806957656-2BP(0)]
>>327
レス有難う御座います。
先ほど構成設定を消して、起動した所やっぱりファンクションキー押した時点で
フリーズしました。
デスクトップにfusionフォルダをおいてそこからゲームのロードしてるんですが
それがイケないんですかね?

あと、もしかしてsaveファイル作るときにフォルダを各ゲームごとに分けないと
処理が上手くいかずに、落ちてしまうってことがあるのかな?
どうもあるゲームのセーブデーターを13個くらい作ってから動作不良が目立ったんで。


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/10(土) 23:43:10 ID:7pnBDWXJ0]
>>328
デスクトップってことは、ユーザ名なり「デスクトップ」そのもので、パスに日本語(2バイト文字)が入るから
その辺なんじゃないの?
Saveファイルは保存先を他のファイルと分けて管理しやすいようにしておけば便利ってだけで、ゲーム毎
に分ける必要はないし、設定項目上そうする事すらできないような気がするのだが・・・
つか1ソフトでセーブデータ13個?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/11(日) 11:11:53 ID:cCUEMSQJ0]
>>326
俺もVISTAで同じ症状になった。
よく覚えてないけど、バージョンアップで直ったような…。
同じPCでWIN7+3.64では安定してる。
設定は特に変えてないと思う。
少なくともフォルダ構成はXP時代からずっと変えてない。
とりあえず最新バージョン使ってみたら?




331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/12(月) 07:45:04 ID:KX62t2ja0]
329で質問させて頂いたものですが、330さんの言うとおり最新版でやってみましたが
キーボード操作で落ちる状況は変わりませんでした・・・。
もうこれは自分のPCと、このソフトとの相性の悪さと考えるほかないですかね。


332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/15(木) 01:44:48 ID:De+pbKSa0]
>例)サイボーグ009の場合
>Cyborg009_CD.bin
>Cyborg009_CD02.mp3
>Cyborg009_CD03.mp3

サイボーグ009 CD.bin
サイボーグ009 CD02.mp3
サイボーグ009 CD03.mp3

普通に日本語記入&スーペース有でも問題なく動くんだな。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/20(火) 15:41:01 ID:ReV2SIIT0]
Kegafusionのメガドラにも
スプライトリミッター無効があればいいのにな

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/25(日) 19:33:19 ID:XcdW/jOs0]
誰かRoMファイルをBiN>SMDに変換するコンバータ持ってる人いませんか?
中国の携帯ゲーム機でメガドラやりたいけどbinファィルなのでうごかない!!

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/25(日) 22:55:26 ID:R8REkWu40]
>>334
日本人はあなたの所持しているノーライセンスのゲームヲッチ機械には全く興味はありません。
母国の熱狂的人から譲り貰いなさい。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/04/28(水) 17:31:58 ID:MbHGNIsU0]
仮想ドライブから読み込ませればイメージファイルでも音ズレはしないね

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/28(水) 21:02:26 ID:SPpxBnbQ0]
モンキーアイランド、画面が暗いよね。
ScummVMだと明るいから、エミュの問題みたいなんだけど


338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/30(金) 02:58:01 ID:giTiq4vp0]
>>337
実機でも暗いので仕方ないよ…
それよりモンキーの取説がペラペラ過ぎるのは頂けない

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/09(日) 10:44:51 ID:3T3IoFFm0]
ゴミ

カス

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/05/13(木) 23:00:04 ID:oJMjm6520]
だえもん(DT3.47)からのCD起動だと音ズレ激しいね
読み込み速度をX1〜X8それぞれでやっても音ズレするが
でもCDイメージから起動では音ズレしないkega



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/13(木) 23:50:58 ID:v8O6zdtc0]
KEGAだとうる星やつらってまだ動作しないんだな
もう全部対応してるのかと思ってた…

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 12:14:49 ID:FhTprSFR0]
オプションの完全同期をオンにしても無理なの?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 14:17:07 ID:2gI0nW1f0]
まだ動かないソフトあるよね
たしかシャドーオブザビースト2も動かない
洋ゲーだから対応してると思ってたんだが

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 21:41:51 ID:Cp4dQW3q0]
>>342
動かなかった
読み込み速度やリージョン設定なんかも一通り試してみたけど駄目だったな

ルナ エターナルブルーをクリアまでプレイ
極々たまに読み込み時にフリーズする事があったんでメガCDはちょっとまだ不安定な感じだね

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 23:22:25 ID:E2fEq25ZP]
>>344
イメージ使用でDAEMON使ってんなら″KEGAではすこぶる相性悪い″。
ImgBurn等でcue+bin形式に変更して、[ Load SegaCD Image ]からの起動で100%安定する。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/14(金) 23:57:06 ID:Cp4dQW3q0]
>>345
スレは一通り読んでるんで書いてある事は対策ずみ
環境の問題かもしれないけど数本遊んでいまのところフリーズしたのはルナ エターナルブルーだけだね

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 01:00:54 ID:G41Ed33KP]
>>341
KEGAのVer,を3.63に落とせ

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 01:18:24 ID:7ugBrlq30]
うるせい

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 15:37:49 ID:WRz8k35Z0]
レーザーアクティブのMEGA−LD用の「タイムギャル」や、スーパー32XのメガCDものも動かない。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 21:52:33 ID:tx3HP/V70]
>>347
ども
MAME以外でヴァージョン落としたら動くってのは全然頭に無かったわ

ちらほら海外版の話が出てるんで聞きたいんだが
日本未発売なものの日本語表示できるソフトってフリッキー以外にある?



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 22:51:03 ID:CyLvzkAh0]
フリッキーはsing!に入ってたぞ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/15(土) 23:16:10 ID:tx3HP/V70]
>>351
スマン、省きすぎたせいで意味不明だったかもしれんがメガドライブの話
リージョンを日本にすると国内未発売だけどゲーム中日本語表示されるんだよね
んで他にもそういうソフトってあるのかなって事

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/18(火) 22:57:10 ID:Wt8VjtI70]
sing!ってゲームも入ってたのか!知らなかった・・・

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/19(水) 23:10:07 ID:/kfsx5Lg0]
www.uploda.tv/v/uptv0069163.jpg
起動中うっかりロードデータの選択を間違えるとえらい事になるんだな。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/20(木) 00:05:30 ID:eprJu6Oh0]
ゴールデンさんチラ見ww

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 00:26:35 ID:sjl7awx30]
kega でシャイニングフォースCDをプレーしたところ
効果音や最初のナレーションは出るんだが、BGMや戦闘シーンの音が
「プツッ!」って音が一瞬でるだけで正しく出ない。
>>318 にあるようにmp3のリネームもやってみたんだが・・・。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/22(土) 20:25:54 ID:VM3CX2ou0]
3.63だけどフォースCDは普通に音鳴るけどなぁ リップミスなんじゃないの?
メガCDメニューからそのトラックが再生できてるならエミュ側の問題かもしれないね

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/23(日) 15:36:55 ID:f8k+EdX70]
>>351
規制で待たせたな節子。。。
しかし、フリッキーじゃなくテディボーイブルースや…

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 05:49:50 ID:FzlrRxYr0]


チンチンシャッシャッシャイニングフォースwwwwwwwwwwwwwwwwwww



神奈川県から今日も2ちゃんを荒らします

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/25(火) 14:29:10 ID:sFLyI7zy0]
>>358
ゲームのかんづめだっけ?>フリッキー
ゲーム図書館とも言えるが



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/28(金) 11:14:36 ID:KT11rNJK0]
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 11:53:58 ID:93IhxtVL
大竹先生にみんなで土下座するか

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 12:43:54 ID:v6TGWZCn
>>719
OFWそのままってことは
ハードウェアレベルでエミュレートしてOFWを動かす事を想定してるのかな
その場合、Kirkつう剛毛が生えてて現状じゃ無理
(というか市販ゲーが動かない理由の半分はkirkのせいだと思う)
Datelが技術協力してくれればできるかもしれないが
飯の種どころか下手したら訴訟の種なだけにやらんだろうな

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 16:47:49 ID:vueidnMT
PSPなんて簡単にエミュれる(キリ

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:27:54 ID:iZiIBrce
>>721
大竹先生ってPCエンジンエミュの人?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 17:35:22 ID:sU92q4CC
>>722
kirkとか解けてんじゃん

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:11:52 ID:wwI04vDH
>>715
読み1024bit+書き1024bit+テクスチャ512bit=2560bitだから捏造とか言いたいなら完全に筋違い


362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/28(金) 11:15:20 ID:KT11rNJK0]
>>717
その理論でいくとほぼPCで少なくとも北米ではGCより普及していたXBOXのエミュが皆無なのは何故

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 18:36:13 ID:Z+NQE+ki
>>725
で?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:46:03 ID:OleiP/nC
大竹先生はソープでやった後ソープ嬢に説教するタイプ


363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/29(土) 19:02:16 ID:oOu4L6VW0]
>>352
メガCDでよければバーニングフィスト
海外のリージョンだが日本語だ。

www.uploda.tv/v/uptv0071722.jpg

つか、こんなアニメキャラがいた気がする。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/30(日) 11:48:29 ID:mIBOBv5A0]


違法ダウンロードをするゴキブリを許すな!!!!!!!!!!!!!!




365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/30(日) 20:09:58 ID:OBe6Ng1R0]
GKはゲハとかにしかいないよ

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/30(日) 23:13:23 ID:eTj3k63G0]
GK乙

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/04(金) 06:51:29 ID:s7rv3CUg0]
>>356
おそらくぐぐって最初に出てくるromサイトから落とした
ファイルではないか?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 17:04:01 ID:QhVNYiYT0]
ググッたら本当に出てきてワロタ

ところでスチムーのアレ、公式ってことはまたGens使ってるのか…
d.hatena.ne.jp/BCC/20100602

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/05(土) 23:19:39 ID:9/P2AUfi0]
ゴキブリ死ねや

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 23:34:09 ID:dJwk7wqJ0]
>>352
Mega Games 10 in 1もそうだな
と言っても中のコラムス・ベアナックル1・スーパー忍 は単体版もJU扱いだから目新しくは無いな

そもそも製品として出てるのか知らんけど



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/07(月) 23:35:48 ID:kA0w7FBf0]
JUJU伝説

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/04(日) 12:30:55 ID:Uz+7J8xn0]
>>331
辞書の言語設定を日本語から英語オンリーにするといいとの噂
それゆえに向こうの人には全く出ない症状らしい

373 名前:241 mailto:sage [2010/07/08(木) 06:21:10 ID:2R2T/1Qt0]
ソニック3のサウンドテストの件、3フレーム単位でやったらいけたわ

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/07/17(土) 11:32:05 ID:ownB3ArO0]
Gens32 Surreal v1.87 Beta
ttp://www.emucr.com/2010/07/gens32-surreal-v187-beta.html

Gens32 Surreal v1.87 Beta Changelog:


I am busying with my game project these days,so just rewrite some filters,and add a new way to asjust color palette.I am sorry that not updated 7z support I have promisesed, I will release more later.

This version Update:
1) Can use fbl to adjust color palate now.
2) Rewrite Gens32 Filter IV
3) Add Gens32 Filter V(WIP).
4) Rewrite Super TV mode.

How to adjust the game's color:
1: Run game, got current display's MDD file by Press Shift+L.
2: Use Mdd Editor to open the file you got. you can find MDD Editor in Tools\MDD Editor folder.
3: Get the color value you selected.
4: Write a fbl script,I put 2 simples in ColorAdjust folder.You can write your own,and put them into the same place.

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/18(日) 14:25:14 ID:qaxuCll10]
Fusionはオートファイヤー無いのか?

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 16:43:31 ID:YG8OOEiZ0]
Kega Fusion v3.64がナイストの道路の処理がバグってるんだけど
Kega Fusion v3.61までは正常だった

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/22(木) 16:47:39 ID:YG8OOEiZ0]
あれ起動しなおしたら直ってる・・・

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/25(日) 01:43:11 ID:4nbXPmlV0]
Aランクサンダーがまともに動くエミュは無いのか
Gensでは3話の途中で止まるし、kegaでは戦闘中の音声が
無茶苦茶になりやがる。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/02(月) 18:59:38 ID:UrAu7uXD0]
(´・ω・`)知らんがな

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/02(月) 23:24:53 ID:7fas4lba0]
Gens32でメガCDのソフトやってるんだけど
オープニングやイベントなどの人間の音声のシーンになると強制終了
なんでだろ



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/06(金) 20:52:40 ID:HYw4b+Xb0]
夏だからな

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/15(日) 23:27:39 ID:82D19GH10]
教えろ糞ジジイ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 03:24:30 ID:DIucaanS0]
何を?

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/17(火) 22:30:31 ID:C9El4Jad0]
まず服を脱ぎます。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/18(水) 17:09:25 ID:hpWCOP0z0]
\\\/\\\\\\\\\\\\\\\\\//\\\\
\\\/\\\\\\\\\\\\\\\\\\\//\\
/////////\\\\\\/\\\\\\\\\\\
\\\/\\\\\\\/\\\/\\\\\\////\
\\/\\\\\\\\/\////\\\//\\\\/
\\//////\\\//\\/\/\\\\\\\\/
\//\\\\\/\\/\\\/\/\\\\\\\\/
\/\\\\\\/\\/\/\/\/\\\\\\\\/
\\\\\\\\/\\/\\///\\\\\\\\/\
\\\\\\\/\\\\\\\/\\\\\\\\/\\
\\\////\\\\\\//\\\\\\///\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\/\\\\\\\\\\\\\\\\\//\\\\
\\\/\\\\\\\\\\\\\\\\\\\//\\
/////////\\\\\\/\\\\\\\\\\\
\\\/\\\\\\\/\\\/\\\\\\////\
\\/\\\\\\\\/\////\\\//\\\\/
\\//////\\\//\\/\/\\\\\\\\/
\//\\\\\/\\/\\\/\/\\\\\\\\/
\/\\\\\\/\\/\/\/\/\\\\\\\\/
\\\\\\\\/\\/\\///\\\\\\\\/\
\\\\\\\/\\\\\\\/\\\\\\\\/\\
\\\////\\\\\\//\\\\\\///\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\/\\\\\\\\\\\\\\\\\//\\\\
\\\/\\\\\\\\\\\\\\\\\\\//\\
/////////\\\\\\/\\\\\\\\\\\
\\\/\\\\\\\/\\\/\\\\\\////\
\\/\\\\\\\\/\////\\\//\\\\/
\\//////\\\//\\/\/\\\\\\\\/
\//\\\\\/\\/\\\/\/\\\\\\\\/
\/\\\\\\/\\/\/\/\/\\\\\\\\/

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 00:39:30 ID:aXQ1VM680]
>>380
まずはソフトと環境を書け。話はそれからだ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 15:50:28 ID:otSkqsD20]
それ初めてメガCD対応したとき良く出た質問だな

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 17:30:51 ID:7ClrFPex0]
アソビン教授にきけ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/24(火) 18:10:44 ID:/7oMJgW60]
009の音ズレ直すのどうやるんだっけ

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 16:18:18 ID:SGP+7fDd0]
音声を消して、自分で喋ります



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 17:00:12 ID:o617dtD20]
それ面白いと思ったの?

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 23:43:54 ID:SGP+7fDd0]
演技力次第

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/29(日) 23:45:11 ID:k1+cF1s90]
ちゅぱちゅぱ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 00:26:50 ID:KFpHBcOn0]
チェックツールのsbm.exeはもう手に入らないのかな…

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 07:35:49 ID:s2Pvse3U0]
>>394
倉庫用HDDに残ってると思うので、探してみる。数日待って。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 13:15:22 ID:kNaQBGBT0]
それ面白いと思ったの?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 18:57:11 ID:s2Pvse3U0]
Geoのアーカイブサイトにありました。

www.oocities.com/xacrow_1999/index.html

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 19:18:51 ID:KFpHBcOn0]
おお!ありがとうございます、早速活用したいと思います
www.oocities.com/についても勉強になりました

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/08/31(火) 20:31:33 ID:j64RDivA0]
www.reocities.com/ というのもあった

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/11(土) 17:42:13 ID:VGYgDs7d0]
KegaFusionでリーサルエンフォーサーズなど光線銃をマウス操作する際
ボタンを有効にするにはどうすれば良いのでしょうか?

F12キーでマウス自体は動くんですけどトリガーが設定できません…



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/12(日) 04:30:45 ID:fReCKUX20]
まず服を脱ぎます

402 名前:380 [2010/09/13(月) 21:10:21 ID:n6vC6r0l0]
ウインドウズVISTAで起動
ソフトはぽっぷるメイルです

サウンド SEなどは良好ですが
肉声のボイスになると強制終了してしまいます
友人のPCでは普通にできていました

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/13(月) 21:18:34 ID:D55Cnkt60]
それ面白いと思ったの?

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 16:34:52 ID:Yf6t/Ty80]
Fusion364でMCDのうる星が起動出来ない
363ならおk
一体何があったんだ?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 18:08:28 ID:4kwPlYq20]
電撃でも食らったんじゃない?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 19:44:39 ID:4X0TwjmA0]
つまんねえだっちゃ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 21:15:32 ID:jMGGtfxi0]
うるせー

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:03:40 ID:X/0YKm/h0]
うる星持ってないんで確認はできないけど
旧バージョンのセーブデータ(srmやbrm)が残ってるとかはない?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/21(火) 22:22:54 ID:O59go6WN0]
>>404
3.64で動かなくなったゲームがいくつかあるらしい。
うる星やつらも既に公式掲示板で報告されてる。
>I must fix this, I am a big Lum fan
とのことなんで、次のバージョンに期待しよう。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/22(水) 11:26:52 ID:sQUoF/qli]
はじめてAgesでメガCDタイトルが動いたときはちびった
超スローのうえに音声はCDの音声トラックのみだったが… その後のgensは勢いあったな



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/25(土) 21:30:07 ID:z5f58ST90]
質問です。
自宅のPC(OS:XP)で、Fusion3.64を動かしてRPG(PS2)をやっています。
出張の際、ノートPC(OS:Vista)にポータブルHD経由でFusionの環境を丸ごと移したのですが
PS2のsrmファイルがあるにも関わらず、ゲーム上では続きができません。
ステートセーブもやってみましたが、やはりダメでした。

異なるPCの場合、設定等いじる必要箇所があるのでしょうか?
解りにくかったらごめんなさいorz

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:05:23 ID:ug9mFz/p0]
Fusion.iniごと移動させてるでしょ
ステートファイルの保存場所を指定し直して「ファイル名.gs0」をその中に移動

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/25(土) 22:24:02 ID:z5f58ST90]
>>412
Thx!
ファイルの保存先を変更して完了です。助かりました!

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 17:25:50 ID:+ZyRy7Ov0]
キリング・ゲーム・ショーが動くエミュはどれですか?

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 17:51:35 ID:j4Ymni3A0]
>>414
動かないエミュはどれですか?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 19:40:44 ID:jfFAIhlt0]
>>415
VirtualNESでは動きませんでした

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 20:38:24 ID:ul3CbhuG0]
ゴクリ・・・・

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/28(火) 23:48:15 ID:CxkOfgq00]
>>414
WinUAEでやれ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/09/30(木) 21:05:43 ID:qGwCWieD0]
修復不可能なアプリケーションエラー(UAE)が発生しますたで、
アラブ首長国連邦版だけがUAEじゃなくてUSAになってるんだっけ

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/10/28(木) 12:30:45 ID:n70QMvsP0]
俺もKEGAでシャイニングフォースCDのBGMが出ない…
ちなみにメガCDメニューからトラック再生時も音が出ない。
誰か解決策教えて



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 13:40:37 ID:tW6EU7DL0]
ゴミイメージ掴むバカってまだいるんだなw

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 22:01:37 ID:bCCy4YmU0]
>>420
ImgBurnでISO化したデータで今チェックしたけど
ちゃんと音鳴るよ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 23:16:28 ID:5p867PW50]
当然CDそのまんまでも鳴るよ。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 23:31:48 ID:D3RHSW7P0]
まず服を脱ぎます。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/28(木) 23:34:06 ID:bCx+idTo0]
デーモンも知らなかったあの頃

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/10/29(金) 00:21:23 ID:+8L8U2KU0]
前いたよねー。
CUEシートが記述だかMP3だかがまずくてデーモンで読み込めなくて
ISOをマウントしてBGM鳴らないと騒いでた奴。

427 名前:420 [2010/10/30(土) 15:27:33 ID:5zAajkLv0]
事故解決しました
PSPのpicodriveで遊んでます

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/01(月) 09:49:12 ID:IpkqF4yI0]
>>420
仮想CD、CDドライブからだとASPIの問題で音が鳴らないんじゃない?
仮想CDでISOマウントせず
>>332の様にbin+mp3にしてcue使わずに1トラックを読み込ませてみる

日本語化してたらファイル>メガCDをイメージから開始する>
読み込む種類をSegaCD CUE/ISO Files から SegaCD ISO/BINに変更

オリジナルのままなら File> Load SegaCD Image
読み込む種類をSegaCD CUE/ISO Files から SegaCD ISO/BINに変更

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/11/04(木) 20:57:20 ID:Ir5l2bKE0]
gensでシャイニングフォースCDやってたら
外伝1のEDで読み取り続けるだけで一向に進まない
とりあえずパーフェクトシンクロ外したりしてるけど駄目だ
何とか解決できないかな

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/04(木) 23:26:23 ID:GCBjPhq50]
>>429
ほぼ2択なのだからKegaでやったら?
Kega本体でRAMのコンバート出来るよ



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/05(金) 00:47:45 ID:w5ENbocw0]
Gens32_Surreal_v1_88SEでやる。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/05(金) 09:49:48 ID:QPszAr9p0]
>>430
>>431
d
とりあえず色々試してみるよ
あとsageてなくてごめん

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/11/25(木) 08:20:11 ID:vWhdmh8O0]
kageは音量が爆音でターボが早すぎ
gen32はプラグインが無くてグラフィックがしょぼい
中々上手く行かないもんです(´・ω・`)

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:21:14 ID:SEo0Xgq/0]
>>420
mp3のコーデックの関係でエミュ上で再生出来ないのかもね
音声ファイル上書きしたら普通に再生出来たよ
fusion364,bin+mp3

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/06(月) 23:51:27 ID:0j5cM9t40]
自己解決したっていってるでしょ?
しかもその書き込みが誰の役に立つの?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/12/08(水) 08:59:59 ID:P1TzVLTD0]
糞の役に立ちます

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/01/30(日) 18:33:22 ID:vVRJp1B20]
ヘタレ道のBBSにあった、ベア2の敵キャラ一撃死コード分かる人いたら貼ってくれませんか

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/05(土) 08:48:00 ID:S/AdzkoN0]
つまらん事やろうとするな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/08(火) 16:33:55 ID:pSSXKAA90]
だいぶ見てないがアフターバーナーコンプリートとかんのアナログ操作対応したエミュでてきた?


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/02/27(日) 17:09:35.83 ID:T+0VAZjr0]
保守



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/05(火) 08:36:06.33 ID:7i2WS9lq0]
Streets of Rage Remake v5.0出たよ

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/04/10(日) 21:25:41.46 ID:FWmccpEM0]
gensなんだけど、メガCDはちゃんと起動してるっぽいのに左上に出るはずの「CD-ROM」だっけかな?
それが表示されないのだけれど、誰か解決策分かる方いますか?
BIOSは問題なく指定したんだけどなぁ・・・

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/10(日) 21:27:14.07 ID:FWmccpEM0]
あ、あげちまった・・・

444 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 mailto:sage [2011/04/10(日) 21:40:29.37 ID:v9zje8cm0]
sage

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/10(日) 22:39:06.63 ID:zS7iySfT0]
>>442
もしかしてwin7(64bit)か?もしそうならダメだ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/11(月) 00:09:37.89 ID:oidrPn3U0]
MEGA-CDのBIOS、リビジョンがあり過ぎる。


447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/11(月) 03:37:37.44 ID:9t0x93Rm0]
>>445
Windows XP(32bit) pentiam4 3.00GHz。
gensの設定はCPU→地域「日本-NTSC(J)」メガCDBIOS→「jp_mcd1_9112」。
CDドライブはPC本体のドライブ、仮想共に認識している。
gens本体、romフォルダ共にCドライブに直接フォルダを作成。全角文字半角カタカナ不使用。
メガCD起動後に「スタートボタンを押して下さい」→「オーディオ風メニュー?」まで確認済み。
その後の最上段にある「CDG」の左側に出るはずのメニューが空欄のままです。
使用ソフトは「ソニック・ザ・ヘッジホッグCD」
あっちっこっちググってみた結果これでOKだと思うのですが分かりません・・・。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/11(月) 03:52:46.43 ID:tjMvQxrc0]
>>447
ファイルが壊れてるんじゃ?
再度DLして試してみて

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/04/11(月) 09:14:41.37 ID:9t0x93Rm0]
>>448
再度全てのデータをDLして再設定しなおしたところ、無事に起動確認しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 03:44:45.45 ID:e99eAdXJ0]
保守



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/14(土) 21:20:03.74 ID:9n3voPaS0]
メガドライブエミュで、速度を150%固定にしたり、ボタンをおしてる間だけ200%の速度になるとかの機能をもった
エミュはあるでしょうか?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/14(土) 22:13:05.43 ID:YLjNpI5WP]
Gensはどう?

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/14(土) 22:16:16.82 ID:MlgqIGkX0]
保守

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/14(土) 22:41:19.65 ID:9n3voPaS0]
Gens32_Surrealがターボキィの調節が数段階きいていけました。
ありがとうございます

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 04:58:06.52 ID:ukOci0yE0]
Kegaなんだけど、チートコードってメガCDのはできないの?
ゲームギアや32Xのゲームを開始してくださいってメッセージが出てしまう。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 08:56:09.71 ID:Crbwcfnx0]
過去レスにもあるけど、メガCDではできないです。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 11:38:19.78 ID:i/srbD980]
そうか…、他のメガドラエミュでも同じ?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 13:25:00.72 ID:i/srbD980]
引き続きスマソ。Win7の64ビットで
Kega3.63 日本語パッチを当ててる。
シャイニング・フォースCDをCDドライブから起動してる。

外伝2をバックアップカートリッジの方で始めオープニングで
ゴードンが退場するとき半透明になったままフリーズしてしまう、音楽は流れたままで。

で、内臓バックアップの方で改めて開始してみると
何事も無くスムーズに進んだ。戦闘もできる。

バックアップカートリッジに何か異変があるってこと?
これから何かゲーム始めるとき
内臓バックイアップの方からやったほうがいいのか。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 13:31:59.13 ID:i/srbD980]
ん… もう一度バックアップカートリッジの方で
やってみたらフリーズしなかった。完全同期とやらをオンにしたおかげなのかな。
自己解決?っぽくてスマソ

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 13:33:44.47 ID:Crbwcfnx0]
Perfect Sync はONにしてる?
3.64ではどう?
外伝2OPで固まるのは昔からFAQなネタだったと記憶してる。



461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 13:34:58.22 ID:Crbwcfnx0]
リロ忘れた。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/16(月) 22:33:37.09 ID:DoisGQd60]
ふぅ…、ある程度理解できたし、これで安心してプレイできるぜ。
というわけで、ソニックCDや真・女神転生CDなどを買ってくるんだぜ

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 19:34:47.95 ID:A0+amjt70]
Kega、なぜか現在メガCD用の内臓バックアップが
機能しない。セーブしても再開したときはカラッポになってしまう。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 20:05:37.65 ID:A0+amjt70]
めんどくさくなってきたので、今あるものはゴミ箱に捨て
もう一度インストールしてフォルダーにまとめておく。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/18(水) 22:36:21.95 ID:QgoNJXIE0]
ここはおまえの日記帳じゃねぇ
何日も居着くな

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 15:51:39.67 ID:7dGmWdo80]
そういう肉便器的な腐れビッチ発言は控えてください

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 09:16:26.17 ID:PyP0a/KB0]
かぜのシルカ「このしみったれた小娘が!」
こうですか!分かりません!

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 11:28:12.09 ID:hhfwTf5O0]
女子キャラの装備を替えるとき、交換じゃなくて必ずいったん脱がせるよな

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 11:32:14.31 ID:SsTZ+QYL0]
>>467
エンディングの台詞?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 21:37:31.98 ID:r3AMMW/w0]
いや、てきとう それにエンディングでは こうだよ

わたしは うんめいの どれいには ならないわ!
みらいは じぶんの てで きりひらいて みせる!



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 00:10:06.77 ID:pyXz+KbD0]
そういう肉便器的な腐れビッチ発言はやめてください

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 01:28:59.92 ID:3Fv4pFF70]
つまり、テイルスたんのような汚れ無きケモショタ発言ならいいんだな!

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 09:50:12.10 ID:HrTJCR9M0]
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:06:05.24 ID:8TUnG9bx0]
え?見えるけど インド人の女の子がたまに見えてくるんだが

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 17:57:55.83 ID:7LKXOI5O0]
インド人を右に

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 18:05:08.03 ID:pyXz+KbD0]
ハンドノレを右に

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 21:50:11.47 ID:SeEcPKIX0]
多分、写植打ったのバイトの外国人だったんだろうねぇ。日本人なら、いくら文字が汚かったとはいえ、
「インド人を右に」にした時点でおかしいと気づくだろうし。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 00:13:41.57 ID:arAEt/Mv0]
ココは、どんなスレ?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/25(水) 23:57:41.12 ID:mrnCnXaB0]
ザンギュラの

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 00:07:57.86 ID:J00MdrExP]
>>478
メガドライブのエミュレーターを語るスレッド。



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/05(日) 22:58:17.01 ID:0z/NDDDz0]
OSにWindows7入れてるんだけど
KegaだとCDDAをMP3で読み込んだ場合
CDDAの音が出ないねぇ
実CDや仮想ドライブマウントなら問題ないんだけど

Gens surrだと行けるんだけどこっちは
ドライブが見つからないから実CDで遊べないw
GensはWin7だとブチブチノイズ乗るし困った

使い分けるしか無いなあ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/05(日) 23:37:24.70 ID:MNgIQySI0]
Win7で音声トラック分離でも音は出るけど?
CDDAをMP3で読み込むって表現は微妙…

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 00:58:27.09 ID:stvVHfZo0]
Win7 Pro x64上のkegaでISO+MP3でも普通に音鳴るぞ。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 09:29:40.30 ID:cFjGFtze0]
メインマシンは7x64なんだけど他のマシンの7x86で普通に鳴るなあ・・・
そんな変なもの入れてないと思うんだが
もしかすると無理やり入れたLameとかが影響してるのかも

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:05:17.03 ID:yew6W2Sl0]
>>484
なんでLameなんて入れてるん?外せばいいやん。
Lameはエンコードする時に実行ファイル使うだけで、デコーダとしては使う価値無し。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 21:45:31.56 ID:stvVHfZo0]
>もしかすると無理やり入れたLameとかが影響してるのかも

Lameってx64だろうと別に無理しなくても普通に入るぞ。
公式の指示に従わずに変な入れ方やらかして環境壊してるんじゃないのかな?
試しにWin7 Pro x64にLame 2-3バージョン入れてみたがFusionで普通に音出る。
デコーダとしちゃ関係無いが

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 22:54:21.12 ID:ODQ0+JHM0]
らめ

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/06(月) 23:15:59.59 ID:cFjGFtze0]
いやいや
Lameはx64だとエンコに使う場合はACM入れないと駄目なんだよ
普通に入れるとエンコツールからは認識出来ないのでレジストリいじらなきゃならない
やっぱこのせいなのかなあ
Win7は分からんです

つかこのスレのかなり前のレス見ると全く同じ症状の人がいるみたいだね
自分もWAVなら普通に鳴るわ
でもCUEシート使って仮想ドライブにマウントすると
鳴るには鳴るが22k当たりで認識しちゃうのかブチブチノロノロ状態でおかしくなる

これは解決できそうにないので放置します
レスありがと

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 00:48:57.11 ID:K1y+aDto0]
>>488
foobar2000からLame.exeのx64版バイナリ指定してエンコードできるけど。

ACM入れないとうんぬん、ってのはAviUtlとかVDとかその手のツールで使えないって話なのか。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 02:46:02.28 ID:0LeQRJWU0]
そうだよ
ただ音声だけエンコードするなら別にLame入れる必要はないしね
単独で動くものもあるしffmpegを使うものも多いし
コーデックとして使えないと動画のエンコで面倒なので



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 03:05:10.95 ID:K1y+aDto0]
そうなんだ。俺はmp3の昔から音声は別でエンコードして後で結合してたわ。

LameのACMなんて音悪いし、異なるフレームレートが混じってる場合とか手動で分割してる場合は
どうせ後で結合しないとダメだしな。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 03:11:46.42 ID:VQxOsg7W0]
ここはLameスレになりました。

493 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 mailto:sage [2011/06/07(火) 03:44:56.34 ID:x3iZafl10]
そうですか

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/11(土) 21:39:57.74 ID:+gLNtAjb0]
お分かりになる方がいましたらお聞きしたいのですが、PSPのDGENのsrmデータが使用できる
パソコン用のメガドラエミュはないでしょうか。
同じGENS系のエミュでも、何故かセーブデータが読み込めないもので。
よろしくお願いします。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 22:09:44.11 ID:PFcm1J+E0]
494です。
自己解決しました。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/12(日) 22:26:33.90 ID:7GuFVfnW0]
自決しとけ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 03:18:39.88 ID:rVDhV9aQ0]
自己解決したなら答えを書いとけとあれほど

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/23(木) 22:32:59.59 ID:mo2kBeot0]
ベア2ハックまだかな〜
ダッシュ(特にY座標移動)とゲージはいらないけど、まぁ期待しとこう

www.youtube.com/watch?v=M2JundA2HSY

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/24(金) 20:03:00.61 ID:2XljSGA80]
スレチ

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/25(土) 02:49:02.49 ID:q8P/Tuxg0]
>>498
技量はないが、遊んでいた頃はバランス調整したいな〜とか思ったっけ



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 19:52:19.81 ID:zK095NkL0]
エターナルレジェンドの日本語版を、
Fusion3.63版でやってるのだが

水脈を抜けて、エミュレンの村に入ろうとしても門番に追い出された
そのあとで近くの泉にいって、泉を調べると
女性がモンスターに襲われているので助ける。

で、泉を何回調べても女性がモンスターに襲われる場面が出てこない…。
攻略サイトや過去ログを見ても行き詰まるポイントではないようだし、
エミュのせいかしらん。完全同期はONにしてる。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 19:58:59.04 ID:zK095NkL0]
おおっと 自己解決!

門番のおじいさんに話しかけてから、
泉を調べたら女性が出てきましたよ!

メデタシメデタシ♪ 
話しかけてなかったのがいけなかったのだな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/26(火) 11:49:31.79 ID:GdJrjI8/0]
>>502
シルキーリップの着替えでハマリみたいなものだな

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/31(日) 21:32:20.56 ID:XM7dIrXk0]
メガCDのコンプものって出まわってますか??

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/31(日) 21:38:50.49 ID:I9He7m0O0]
NGです

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 18:53:54.93 ID:qjggHDoR0]
FINALFANTASYの日本語版ってねーの?
いや俺も、スクウェア製のアレが何故メガドライブ枠に?と思ったけどよ
戦闘シーンはブレスオブファイアっぽくて、戦闘システムはATBありで
ストーリーや雰囲気が全く違う。ドイツ語っていうんだっけあのテキスト?

詳細を知ろうとしても、どう検索すりゃいいのか分からん。
「ジェネシス FINALFANTASY」でいけるか?


507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 20:57:38.24 ID:v+QuN1Dg0]
www.youtube.com/watch?v=bMVZUTuWOHY
これ?

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 21:08:22.18 ID:Ky8mGWlK0]
CDメディアのコンプなんてあんのかよ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 21:21:47.38 ID:VrCa5M2E0]
あるだよ
メガCDやPCFXとかは数少ないし


510 名前: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 mailto:sage [2011/08/04(木) 21:24:22.07 ID:kzze7a8x0]
馬鹿はほっとけ



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 21:27:24.11 ID:vkUWYn0n0]
>>508
>>504

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/04(木) 23:32:06.76 ID:xfOc+CU30]
ダウソでやる話題だな

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/05(金) 19:10:04.10 ID:fSn3s41e0]
メガドライブの同人DQ1なら持ってる。
何故かBGMがソニックザヘッジホッグ。


514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/06(土) 17:34:37.22 ID:IsxJORNF0]
>>507
そう それだ。
つーか、なんで途中からFF6になってるんだww

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/08(月) 04:07:12.28 ID:ot8MEae/0]
エターナルレジェンドの床針は歩かなくても上にいるだけでダメージを受け続ける。
つまりターボモード泣かせな仕様 トラマナ的な魔法は無い
気づいたときには全滅間近になった。鬼畜すぎてワロス

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 10:37:33.64 ID:K+CfhcmB0]
どのエミュ使っても動作が安定しないです、osはxpです
ver変えたりドライブから直接読み込んだりイメージ化してみたりしたけどすべて駄目
すぐフリーズしてしまい、一度最小化したりウインドウ外をクリックしたりすると動き出すんですけど

ボタン設定も何かおかしく
・設定画面ではパッドを認識してくれるのに、いざゲームになってみるとまったく効かない
・仕方なくキーボードでプレイしようと思ったら設定画面で認識せず、ゲーム自体はデフォルトのボタン配置で出来るときもあるのですが
ほとんどの場合何かのボタンが押しっぱなし状態でまともにプレイできず

書いたらキリがないほどおかしい事があるんですが原因は何なのでしょうか?または同じ症状の方いますか?

ほかのハードのエミュはまともに動いていますし、もちろんスペック不足でもないです

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:05:48.84 ID:GhmoD2TQ0]
ID:K+CfhcmB0
気違い

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:29:07.36 ID:K+CfhcmB0]
>>517
いや、本気で上記の症状が出てるので困っているんですけど
わからないならレスしなくていいです

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:41:50.91 ID:QfHihqs10]
>>516
俺も似たような症状起こったわ、サブの方でやったら問題なくできたけど
相性問題じゃないかと思ってあきらめてる

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:43:52.93 ID:g+Eynu5I0]
>>518
あなたの環境をエスパーしない限り答えようもありませんし、
初期ファイルの削除、OSの再インストール等最低限の事をしてからご質問ください。

なによりも、あなた以外のスレにいる人はどのエミュもきちんと動いています。



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:49:32.44 ID:QfHihqs10]
OSの再インストールが最低限かよw

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 11:53:38.76 ID:GhmoD2TQ0]
要エスパー or ハードウェアエラー

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 12:00:45.30 ID:K+CfhcmB0]
>>520
OSの再インストールはしてませんがiniフェイルは消しましたし
このスレの過去ログや他のエミュスレもざっと読み返して対応策というかできる限りのことはしてみましたし
bios吸出し直したりみたりパッド変えてみたりの基本的なこともしました
自分もエミュ使っててこんなことが起きたのが初めてなので

>>519
やっぱりあきらめるしかないんですかね・・


524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 12:17:48.68 ID:Yo2naeII0]
人間諦めが肝心

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 12:21:02.01 ID:GhmoD2TQ0]
質問するのに環境・構成情報を全く書かずに「わからないなら〜」と返すのがキチガイ。
本当に困っているなら、自分の情報を丸々伏せて他人に噛みついたりはしない。
519も書いてるが別PCで試せ、それでいけるならハードウェアがおかしい。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 13:52:40.28 ID:DyDQBWyI0]
ID:GhmoD2TQ0
このアホは一体誰と戦ってるんだよww
1人でキチガイキチガイ騒いで頭おかしいだろw

しかも返答がハードウェアwwww

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 14:05:26.10 ID:4UZXVX1S0]
最初からキチガイ発言
さらにそれに関するレスを噛み付き扱いだからな
人間が小さくて被害妄想が激しい異常な人間性なんだろうさ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 16:27:56.92 ID:g7AHkmlb0]
答えてあげたいが、情報が少なすぎるのは確か

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 20:18:09.58 ID:eS4cp33V0]
>>523
どのエミュ使っても動作が安定しないんだから環境が糞だって答えが出てるじゃないか。
グラフィック関係やDirectXを検査しても無理ならクリーンインストールしかないだろう。

スタートメニューの[ファイル名を指定して実行]の名前にdxdiagと入れて実行してみろよ。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 20:37:06.03 ID:HK3hXMR00]
フリーズは文から推測するとperfect syncじゃないかね
パッドは相性じゃないかな、古いPS変換機とかでそんな質問してたやつが過去にいたような
ま使ってる本体もわからんし推測しかできないけど



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 21:06:26.08 ID:h8xcKSeuP]
違うPCで遊んだ方がいいと思う

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 23:12:08.41 ID:A4ZU4W300]
ID変わってますが動作が安定しないと質問したものです。
あれから合間をみつけ色々いじって、結論から言うと正常に動くようになりました。
一応報告しておくと
ジョイパッドの方の異常の原因は恥ずかしながらすぐ見つかりました.
再起動してまず最初にエミュを立ち上げたら問題なく設定でき、動作しましたので
おそらく日本語入力関係だったのでしょう。

>すぐフリーズしてしまい、一度最小化したりウインドウ外をクリックしたりすると動き出すんですけど

これに関しては一度に色々なことを試してみたので、どれが効果的だったのかわかりません。次に書きます
構成はおそらく関係することだけ書いておくと
OS XPSP3
メモリ 4G、XPなので意味はないですが 
CPU Phenom II X2 555 Black Edition
VGA RADEON4670
ハイスペックではないですがスペック的に問題があるようには思えません

>>523
どのエミュ使っても動作が安定しないとは書いてません
もしろこのハードのエミュ以外はより高スペックなモノも安定して動いています

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 23:27:10.12 ID:A4ZU4W300]
>>532
対策としてやったこと(絶対に意味がないと思うものも念の為行いました)
・Catalystをダウングレード、Driver Sweeperも使用
・OCやめる
・ハードウェアアクセラレータを下げる
・SPTD削除
・キーボード、マウスをPS/2接続にする
・あまり使わないコーデックパックを削除
・PCのあらゆる意味での掃除、整理
・最適化

これで全部だと思いますが・・これのうちのどれかでしょうね、と言うか一番上が最有力ですかね
もう疲れて調べる気も起きません
意味のない長文すいませんでした、ホントにキチガイみたいですね

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 23:44:09.24 ID:GhmoD2TQ0]
まず動かない騒ぐ前にOCやめれ

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/09(火) 23:45:59.72 ID:eS4cp33V0]
>>532
> どのエミュ使っても動作が安定しないとは書いてません
> もしろこのハードのエミュ以外はより高スペックなモノも安定して動いています
>>516
> どのエミュ使っても動作が安定しないです、osはxpです


納得いかないのでこれだけは指摘させてもらうわ。
初心者ではないようだが論理的な切り分けが全然なってないな。
偶然でも直ったならいいが後々苦労するだろうな。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:00:23.63 ID:eCGKII+30]
マジキチ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:12:27.29 ID:G9SNrI/F0]
>>535
どのエミュ使ってもと言うのはスレタイ通りメガ系のどのエミュもということで
そして「ほかのハード」のエミュはまともに動いていますと>>516で書いてます
普通に読んでいただければわかると思いますが・・

あとおそらく同じ人だと思いますがすぐキチガイキチガイ言うんですね、熱いからですか?

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:21:52.59 ID:CfJuMsJt0]
取りあえず
・キチガイを連呼するキチガイが一人いること
・ID:eS4cp33V0が幼稚園児レベルの読解力なこと
・長文が多く若干イラッとする質問君がいることはわかった


539 名前:535 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:29:20.23 ID:ITq/hPeN0]
お前らには呆れたわ。
マジレスした俺が馬鹿だったよ。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:35:43.17 ID:eCGKII+30]
夏だなぁ



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:39:36.46 ID:CfJuMsJt0]
>>539
読解力ないのにマジレスするからだろw
バカなのはわかってるって

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 00:45:28.54 ID:ITq/hPeN0]
> ジョイパッドの方の異常の原因は恥ずかしながらすぐ見つかりました.
> 再起動してまず最初にエミュを立ち上げたら問題なく設定でき、動作しましたので
> おそらく日本語入力関係だったのでしょう。

> あとおそらく同じ人だと思いますがすぐキチガイキチガイ言うんですね、熱いからですか?


こいつの「おそらく」の根拠が一体どこにあるのか不思議でならない。
まあ読解力がないと思うのは勝手だ。


543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 01:24:44.95 ID:CfJuMsJt0]
わかったから寝ろよ無知w勝手だと思うんなら書き込むなよ
なんで粘着してんだww

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 01:31:59.37 ID:glOV1UJg0]
ボタン設定で日本語入力ののせいでおかしくなって再起動しなきゃ直らない場合もあるから意味はわかるし
毎回キチガイってレスついたら同一人物だとおもってもおかしくない
本当に読解力ないんだな

つーかもう解決したんだったらいいだろ
なんでこんなスレが荒れ気味になってんだ

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 01:50:19.74 ID:BblcroB50]
態度がアレな質問厨とキチガイ連呼厨とブチ切れた回答厨でマターリ殺伐とするスレw

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 06:23:59.17 ID:l4DtxX/4O]
皆さんにお聞きしたいことがあります。
KOFのR@Mを友達に吸い出してもらったんですが、ゲームのしかたがわかりません。
助けてください!!!!
パソコンはスリムタワーでCore2です。
何かヒントを教えてください。OSはXPです。
あと、答える気が無い人はいちいちレスしないでください。


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 07:09:47.77 ID:JYljXuJG0]
質問した奴もここじゃなく質問スレで聞くべきだったんだよ、まずそれがアホ
大体このスレでPC環境書いたところで答えられるレベルの奴がいるとも思えない
レス読む限り回答してる奴は態度でかいだけでは質問者してる奴より知識なさそうだし

それに懐古厨レトロゲーマーのジジイしかいないだろ


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/10(水) 07:26:07.60 ID:+exgrQhO0]
まだこの話題引っ張ってたのかよwもう本人消えてんだからいいだろうが
よっぽどネタがなくて暇なんだなお前等w

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 18:46:35.86 ID:hxAJWkFc0]
んなもんあるのかよ、と思ってググってみたらナニコレw
www.youtube.com/watch?v=1vxY594_lew


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/11(木) 19:46:29.98 ID:tFlEiSSc0]
単なる中華のノンライセンス物。別に珍しくもない。



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/12(金) 02:00:41.04 ID:rd6Xu/d80]
>>549
パチもの天下だからなぁ。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/04(日) 16:22:43.47 ID:Mzzxz6NE0]
charmsに対応したコードを、fusionで使用するのは無理?
チートに関して初心者なので右も左も良く分からん…
データを変えたい部分に16進なモノを打ち込むそうだが。
ff ってのが打ち込むところ?成功してないし…


553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/04(日) 22:06:10.68 ID:rtSdPF9H0]
もっと具体的に、そもそもcharmsって何?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 00:30:58.97 ID:LIfep0vx0]
某ゲーム攻略サイトから

>ゲームギアのエミュレーターでcharmsという種類があります。
>それに対応したコードです。
>一応プロアクションリプレイとなっていますが他のタイプで使えるかどうかは知りません。

…で、charmsのことでググってみたが、無いな。
スペル間違えてるのか思いっきり間違えてるのか知らんけど。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 02:55:33.15 ID:LIfep0vx0]
ん… ヘタレへの道ってところを見つけたから、やっぱいいや

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 03:02:19.25 ID:LIfep0vx0]
ああ、今分かった。コード打ち込んだら、リストをクリックして
青くしたままウィンドウを閉じればよかったんだな。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 08:21:44.45 ID:loIwB3sR0]
いや、ホントになんだか、もう・・・。日本は、ゆとり教育止める方向に進んでいるようで、よかったと思うわ。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 08:33:07.53 ID:loIwB3sR0]
ちなみに、某ゲーム攻略サイトは下記で、エミュレータは、CHASMSだったのな。

www.geocities.jp/nadeen_999/c-code.htm

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/11(日) 09:39:48.61 ID:0cw+sWtc0]
俺(ゆとり):
ありがとうございます

そのRPGのお金がかなり溜まりにくいので助かった。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/17(土) 16:10:35.61 ID:JEPnAxa50]
エタレジェは中古説明書無し・周りに知ってる奴無し・ネットとか当時無し
でメモ取りながら全クリしたのは懐い思い出
今は楽でいいな



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/19(月) 05:21:53.65 ID:ABPvKcjV0]
呪文の名前のイミフさは1位2位を争う

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 15:34:30.73 ID:jxtXahYG0]
Fusion、GensなどにBIOSを入れ設定してメガCDのisoを
読み込ませても「スタートボタンを押してください」と出るも
スタートさせるとCDプレイヤーの画面しかでません・・・
デーモン経由でもだめでした
どなたかお助けください

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 15:47:44.68 ID:fTUNlN0u0]
吸出しなおしてみたら?


564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 16:47:09.64 ID:C9hu5rXc0]
単に、メニューのCD-ROMを押してないってオチじゃないだろうな。
TRACKの数字 総再生時間が出てたら読み込み成功してるはずだが。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 17:11:17.55 ID:SLSneN6B0]
>>564
設定の中のCDドライブ指定が実ドライブのままでイメージのドライブ名に設定されていない。
という落ちも考えられる。

イメージの吸い出し不良で同じ症状が出たことがあったな。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 19:43:37.73 ID:qp3rXRIr0]
第一トラックを認識してないんだろう
MP3とかで分割するのはやめて単一イメージで吸い出してみ

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/21(水) 23:00:18.71 ID:HsoWCQUC0]
TOSECの吸出し方法を日本語で解説してるサイトってありませんかね?
今のところ問題なく動いてるけどWinCDRで吸い出してるのはなんか違うような気がしてきた。
TOSECリストとCRCが一致しないから成功してるのかどうか不安になる。

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 01:53:47.88 ID:qiqMMXwj0]
俺もあまり詳しくないから良く分からんけど、CdManipulatorじゃダメ?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 02:05:20.62 ID:qiqMMXwj0]
うっかり送信してしまった。TOSECってナンダロと調べてみたら、
俺の発言はあまり意味を成さないようだ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 03:28:32.35 ID:g5MoMXYy0]
俺も意味なかったようだ
TOSECと吸いだしになんの関係があるのか



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 22:07:16.95 ID:xDFGOxfS0]
>TOSECと吸いだしになんの関係があるのか

サイトで公開されてるリスト表のCRCと照らし合わせて
正しくCDイメージ化できてるか確認できるって物じゃないの?
何をもって正しいのかは不明だけど詳しくない自分流よりは良さそうなんで。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 23:40:00.36 ID:zUClPEPc0]
よく分からんがno-introのCD版みたいな物か?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 07:51:11.35 ID:lSJZhZbM0]
自分で吸い出したもののほうが余程信頼できるけど
あっちの人たちは日本のゲームのことなんて全然分からないし
勿論プレイ確認なんてしてないよ
起動してちょっと動けばおkなので

まあ一致してれば安心できるかも知れないが
一致して無くても何も不思議はないよ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 12:07:10.51 ID:soFZ3tQx0]
容量も形式も同じだし、害は無いけどヘッダが違うとかで一致しないし。
TOSECなんて何の当てにもならない。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/24(土) 02:33:41.47 ID:iar9rqBC0]
データトラックはともかくオーディオトラックはドライブで差が出るから
自分で吸い出したやつの参考程度で良いよ

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/30(金) 18:49:16.74 ID:FpGtfTuD0]
シャイニング・ダクネスの攻撃力やHPなどの数値って、9999まであるのか?
チートでいじって、999にしたあとレベルアップなど
でオーバーフローして0に戻るのかと思いきや、1000以上越えていってるぽいし

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/02(日) 15:30:14.43 ID:Z3wHxk860]
ターボモードって調節できないのか?
2倍速、4倍速ぐらいでRPGやSLGなどを進めたい。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/07(金) 01:45:47.65 ID:Xu5s1HXa0]
mednafenは設定できるよ
ランチャーで2〜9倍まで設定できる

579 名前:577 mailto:sage [2011/10/07(金) 16:48:19.58 ID:YaegLyH00]
自己解決しました。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/08(土) 06:04:35.81 ID:Io3M/ikT0]
横から失礼、mednafenってメガドライブ動くの?
0.9ためしても起動しないよ、メガドライブだけ



581 名前:577 mailto:sage [2011/10/08(土) 20:27:14.61 ID:ig6qczt90]
どういうことだ!偽者がいるとは!
正体を明かせ!

582 名前:577 mailto:sage [2011/10/09(日) 02:54:35.57 ID:BrKoVUSj0]
いや俺が本物だから。

583 名前:577 mailto:sage [2011/10/10(月) 02:56:07.66 ID:iklWdHOu0]
じゃあ俺が俺が

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 07:36:38.03 ID:5fX+KhBh0]
>>580
ttp://forum.fobby.net/index.php?t=msg&th=659&start=0&
Mednafen 0.9.18-WIPは試した?

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 16:21:46.75 ID:04va2ZnG0]
うん、試したけど、メガドライブだけ起動不可

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/11(火) 18:10:41.26 ID:JAvXK3AN0]
私はED(勃起不全)です

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 21:51:59.13 ID:09KriBW+0]
ナックルズと、1か2の合体って、できないんだっけか?
まあ、ソニックジャムとSSFがあるからわ、ざわざやる必要なさそうだけど。


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/23(日) 23:07:23.18 ID:VO5ishqw0]
出来るか出来ないかで言えば、出来る。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/24(月) 02:57:28.40 ID:seme6iSK0]
ああ、そうなの。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/30(日) 23:56:59.47 ID:C+quh3bT0]
2は合体するとゲーム内容変わるね1は説明書に書いてないからしらね



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/31(月) 16:12:50.26 ID:oSz2JrO50]
ソニックCD入れろって感じだよな>ソニックジャム

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:18:52.37 ID:O7Zi8M1j0]
Seleron Dualcore 2.10GHzでGensがずっと使用率50%に張り付いて時々フレーム落ちするんだけど
これって普通の重さ?何か設定間違ってる?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 17:29:06.64 ID:sVepJzjv0]
げんずがかたこあしかつかてくれないです。
つかわれてるこあのほうはひゃくぱーぜんかいでがんばてるです

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 18:22:33.93 ID:V3upaz5q0]
設定悪いんじゃない
10年前もさくさくだったし

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/01(火) 20:53:10.64 ID:O7Zi8M1j0]
やっぱ重すぎだよね
windows7にしてから重くなった気がするんだけど似た症状の人いないかな

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/02(水) 01:04:39.17 ID:fc8c1u680]
gens系は元々1コアフル使用だろ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 07:24:06.58 ID:C0E3mAjd0]
MD Rammyでナックルズ in ソニック2
ponrevival.blogspot.com/2011/10/md-rammy-in-2.html

Retrode2ええなー

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 10:07:41.76 ID:CeLkDBsj0]
いや

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 12:00:26.27 ID:8PvYS9EC0]
そういや、その組み合わせってエミュで出来てなかったんだな

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 12:30:43.67 ID:EbFrZrb7P]
親ガメ子ガメ方式か。初めて知った。



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/13(日) 16:09:18.62 ID:JvWgtvV90]
>>599
そういやもなにも、昔からその組み合わせはエミュで出来てるけど?

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/11/15(火) 17:07:16.50 ID:8YFRbouF0]
>>601そうなのか、失礼。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 13:58:50.55 ID:gfZsx2YI0]
FB Alphaってmameより軽くていい感じなんだがあまり使ってる人いないね
日本語ランゲージファイルが作られてないからかな

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 17:37:13.85 ID:ZDlPiwPR0]
んなこたねーよ
昔は実用になるエミュなんて限られてたから
それぞれの専用エミュが普通
今はPCパワーが上がったから面倒くさいんでMAME使ってる人が多くいるように見えるだけ

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/09(金) 23:01:43.73 ID:NTlYmdPiP]
>>603
懐かしのWinKawaks(Kawaks)、Nebulaと同じ道をたどりそう。
CPS1、CPS2、NeoGeoなどはこれらで十分だが、結局はMAME準拠のrom setがデファクトスタンダード。

Win98時代のPCで遊べるのは利点。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/12(月) 01:57:28.95 ID:JOUwgQsq0]
FBAはUIが糞

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/22(木) 20:13:51.44 ID:4zrWIpdG0]
megacdって全部でいくつあるんですか??


608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/22(木) 21:58:56.15 ID:5Wwjgo130]
en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sega_Mega-CD_games

220 games were officially released for the Sega Mega-CD.

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/23(金) 11:26:10.03 ID:1vQM7HNh0]
ありがとうございます。
コンプ目指してみます

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/12/26(月) 06:08:15.25 ID:Sl06JkJG0]
違法



611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/29(木) 23:21:24.95 ID:Dacg4a4J0]
流れで他所スレに書いちゃったけど、こちら向きの内容なのでレス。

MEGASISにある6800のクロック変更できる機能は
大戦略とかSLGのゲームスピードを変えずに思考時間だけ短縮できて便利だね。

エアロブラスターズのアイキャッチや
サンダーフォース4の処理落ちなども改善が見られました。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/29(木) 23:24:06.32 ID:9ZyQ6JqZ0]
他には遙かなるオーガスタとかな

613 名前:577 mailto:sage [2011/12/29(木) 23:56:01.48 ID:MfjZE4WT0]
自己解決しました

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 22:55:41.60 ID:sH23y5V/0]
>MEGASIS
面白い機能多いけどウインドウは最大で4倍だし
フルスクリーンにすると画面比率崩れて使いづらい

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 23:17:09.36 ID:Kjcn8rsW0]
でも音は一番良い

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/12/30(金) 23:17:56.36 ID:rwzUljPw0]
素敵やん

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/07(土) 20:02:58.11 ID:f/b5IRcX0]
>>611
メガCD対応だったら良かったのにな
クロック上げたらファイナルファイトのもっさりパンチ治るかな?
キビキビパンチでタイムアタックしてみたい

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/07(土) 21:44:15.69 ID:6AWzLhul0]
クロック上げてもパンチスピードは変わらなかった
実機だと7Mhzだっけ?
あれを改造で12〜15Mhzまで上げたら、どのゲームも途中でフリーズ

MCD版ファイナルファイトはガイのパンチのバランスに配慮したものだと思う
でもまぁ、SFC以上だし見た目の色数など関係なしに良移植だと思う
音楽も素晴らしいしね

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/07(土) 23:27:05.53 ID:qDMbZ9/i0]
ttp://www.youtube.com/watch?v=975NFlOjhz0
クロック変更ってこれの事か

MEGASISは更新止まる時にソース公開してほしかったな

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/08(日) 20:58:15.72 ID:FCbqUqbc0]
>>618
そうなのかー残念
あのパンチは処理落ちとは関係ないのか…



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/09(月) 14:02:32.08 ID:qUpOAOU+0]
なんで今更ナックルズネタ…
genecystの頃から結合済みロムは出回ってたし
てっきりエミュ側でロックオンシステムに対応したのかと思ったぜ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/09(月) 23:50:21.64 ID:IMXns7BC0]
>>620
処理落ちが原因ならシューティングで自機の弾も連射は無理じゃない?
とは言え人気作のバランスを勝手に変えるとは考えにくいし何でだろうね。

>>618
なんかすごいけど
改造で試した経緯はパンチスピードチェックですか?

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/11(水) 22:48:59.51 ID:BXbFLiK60]
>>620
>>622
ファイナルファイトのパンチ速度直すパッチがあるような事を
どっかのスレで読んだ気がする。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/14(土) 22:32:55.12 ID:QFlOjaL90]
吸い出す手間なく遊べるエミュレータ用アダプターが登場
awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326546170/

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/14(土) 23:28:22.46 ID:YTTw+uu30]
それなりに安くて
吸出し機としても機能するなら欲しいな

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/18(水) 02:58:19.78 ID:fNvTPF+h0]
コレはすげえ欲しいな。ノートPCにべったりな自分としてはイイ。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/18(水) 03:02:27.05 ID:fNvTPF+h0]
日本のSFC未対応か…形状が違うもんな
コレにするか…
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/19/news096.html

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/18(水) 22:32:29.44 ID:XANa4g4w0]
>>627
アダプターつけると重心最悪だし軽いショックで止まりそう
ボタン配置もメガドラ向きじゃない

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/01/25(水) 22:08:07.53 ID:lgMsA06c0]
こういう互換機は、コネクタが本家よりも弱いからなあ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/10(金) 20:52:47.88 ID:YoSUstAa0]
FUSIONやGENSにもMEGACDBIOSの内臓もすればいいのに



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 02:27:37.21 ID:TthkduQS0]
してどうするんだよ
カセットのゲームのみでもまともに動かないのに
CDDA再生と12Mhzの68000の動作が加わったらコマ送りだぞ

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/11(土) 16:13:01.57 ID:IxwA4pTm0]
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/53385287.html

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 17:22:11.50 ID:dK6qO5cQ0]
>>631
ポンコツ乙

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/19(日) 18:38:38.62 ID:DJEkmxxE0]
アネット再び動作するエミュない?

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 00:28:36.80 ID:b6JHYcc20]
アネット再びは何年か前にKega Fusionでやったが普通にエンディングまで行ったぞ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 06:27:18.25 ID:BmOsha690]
>>635
Fusionだと起動してセガのロゴが出てから先に進まない
GENS32だとISO起動からのみ動作した

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 13:36:01.97 ID:OtDu3y0k0]
メガCDは、オプションで「完全同期」にチェックが入ってないと駄目なものがある。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 23:15:33.94 ID:eYyFBV920]
>アネット再び
俺も何年か前にFusionで遊んだけど問題なかったな。
ある意味遊べないがそれはエミュのせいではない。

Fusionは3.64で動かないソフトが出て来てた筈だから古いverの方がいいかも。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 23:30:17.60 ID:pKmsUkyT0]
その編集修正された3.65きてくれー

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 01:20:45.75 ID:ync55fm10]
アネット再び、「完全同期」にチェックを入れたらFusionでも動作しました



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 13:29:55.00 ID:UguQBris0]
騒がせやがって

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/07(水) 15:14:49.41 ID:LVNWYlTGP]
上から来るぞ 気をつけろ

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 22:35:07.64 ID:YqXuDuKE0]
しかし再びアネットを起動する事はないだろう
そんなゲーム内容

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 02:31:22.51 ID:KxoXJ2B70]
あのゲーム怖くね?不安になる怖さ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 01:01:39.10 ID:sBeVcRJR0]
Gens-rerecordingはTAS(笑)用と思われがちだがその他の機能とかがしっかりしてて
Gens系にありがちなCPU1コア100%占有症状がなくなってる
パッドで早送りボタン割当てられるのこれだけだったりするからロープレとかシミュレーションが楽に進められる
(Fusionでもパッドボタンに割当てることが出来ればいいのだが・・・)

Gens32 1.88seは音関係のバグが酷くて使い物にならん

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 01:10:02.57 ID:sBeVcRJR0]
書き忘れたがGens/GSも完成度は高いがCPU1コア100%占有症状あったり今ひとつな感じ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 03:36:58.54 ID:SH39NiL50]
snes9xなんかもrrのほうが使いやすいよね
逆にrrで微妙なのはMednafenベースや再現性微妙なの(VBAとか)をベースにしちゃったやつ

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 01:27:48.16 ID:u1Wu+deq0]
ttp://download.sessionclan.de/overfiend/snes9x/testbuilds/

snes9xは既に公式が一番完成度高いよ
上のテス火ビルドがお勧め

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 20:47:02.36 ID:F/xnFl/B0]
あーいや、再現性も考えたらそれがベストなんだけど
個人的にはrrのほうが細かいオププションとか使いやすかった(特に1.51のrr)
ただステート引き継げなくなったからもう必要な時以外は公式使ってる

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 01:18:15.66 ID:ihoc9L1Z0]
DGEN 1.30
ttp://dgen.sourceforge.net/



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 22:44:28.82 ID:IDq9H8930]
ここ何年かFusionしか使ってなかったけど
他は他で密かにパワーアップしてたか

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/14(水) 02:40:58.16 ID:LgaCY1lq0]
>dgen.sourceforge.net
起動したはいいがGUIがどこにも見あたらない
まさかフロントエンドとか必要なのか
いらねーゴミだ


653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/14(水) 07:45:33.97 ID:+UWMFA5u0]
>>647
rrって全く使ったこと無いんだけど、どの点が使いやすい?
snes9xpp使ってるんだけど、rrの方が良さそうなら乗り換えたい。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 20:25:21.40 ID:oojXZopq0]
さすがにそれはrrだろうが本家だろうが変えといた方がw
あとそろそろスレ違いそうだから以降SFCスレで

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/18(日) 23:33:53.25 ID:H06IenT50]
SBWin v3.0 Final
ttp://www.emucr.com/2012/03/sbwin-v30-final.html

SBWin v3.0 Final is released. SBWin (formerly SMD BIN WIN) is a SEGA Genesis/Megadrive ROM conversion utility for Microsoft Windows.
It supports SMD (Super Magic Drive), BIN (Binary), and MD/MGD (Multi Game Doctor) files.
It also supports two file compression modes, for easy file portability.

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 07:44:31.73 ID:6Z/YKPYM0]
エミュレーターじゃねえもんはんなくず

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 15:22:36.38 ID:kX0GV6IR0]
はるな愛

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 22:55:44.91 ID:O1Q0bC8O0]
つか
なんなのこれ?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/21(水) 07:56:59.59 ID:sYFzwNYM0]
>>655を見る限り、メガドライブに存在する3種類のROMフォーマットを相互に変換するツールじゃない?
過去に同様のツールは幾つか出ているし、今更・・・って気がする。何か、特別な起動でもあるのかな?

660 名前:659 mailto:sage [2012/03/21(水) 21:42:32.51 ID:sYFzwNYM0]
今更だが、

特別な起動

特別な機能

の間違いです。



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/21(水) 23:14:45.52 ID:ZmzLkmuO0]
>過去に同様のツールは幾つか出ているし

確かに昔はあったけどXP以降での対応ツールは見てないなと思いつつ
DLしてみたけどインストールタイプで萎えた。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/21(水) 23:30:11.10 ID:sYFzwNYM0]
SMD.comもSBM.exeもXPで問題なく動作してる。
とはいえ、両ツールともコマンドラインアプリなんで、コマンドラインがわからないような人には
SBWinは良いかもね。とはいえ、GUI付きのコンバートツールもあったような・・・・。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/22(木) 20:58:46.54 ID:kdgkCpa/0]
ROMチェッカーでいいじゃない。
昔はGenRomSuiteとか使ってたなあ。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/23(金) 03:07:14.09 ID:lBdDaxU80]
とあるセガ系フォーラムで見かけた出来事

A「この中国語誰か訳してくんね?」
B「そりゃ中国語じゃねえ。日本語だ」
C「なんで日本語はアルファベットが3つもあるの?死ぬの?」(ひらカナ漢字)
D「日本の奴らはほんまクレイジーや」
B「中国語ならアルファベットが1種類だから日本語より分かりやすそうだが・・・」
E「どっちにしたって理解出来ねーじゃん」

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/24(土) 19:23:23.17 ID:fVruEUwH0]
話の内容自体は全然関係ないのな。
メガドラ世代のセガ系フォーラムだと中国語の選択肢は無さそうだけど…

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 02:52:24.15 ID:+M8LIvY60]
一応あるよ
メガドラは無許可で発売された中華ゲーが多いので
そのゲーム内の文章を日本語と思い込んでた奴が訳してくれってポストした流れ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/29(木) 22:52:25.31 ID:r77P9PmZ0]
紹介した>>655もそのツール使って無さそうだな

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/01(日) 04:37:39.44 ID:bsn/59H50]
MESSのメガドライブエミュって入力遅延ある?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 22:55:48.53 ID:LxQ4Rb/t0]
使った事ないけどMESS自体どうなん?
家庭用ゲーム機は単体エミュの方が便利そう

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/07(土) 09:16:24.18 ID:0JRGctuDP]
>家庭用ゲーム機は単体エミュの方が便利そう
自分もそう思う。
下手にオールマイティーのものを使うと、環境を移行する時に面倒。



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/10(火) 23:11:55.40 ID:spq+HVat0]
「完全同期」にチェック入れると動かなくなるソフトってあるの?
何か必要ない項目な気がする

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 15:10:17.10 ID:/3CMY+g+0]
シナ製のパチモンは動かないな
スーパードンキーコング
スーパーバブルボブル
動画見ただけで満足したけど

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 23:29:17.34 ID:YX2HN4d0P]
「ぽっぷるメイル」などの音声ありが前提のゲームは完全同期じゃないとまずい気がする

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/12(木) 07:54:54.13 ID:GZZs8vhA0]
>>672
いわゆる、単体エミュでは動作しなかったような気がする。
HazeMDやMESSは動作したような。

>>673
それは、>>671に対するレス?もし、そうなら理解力が不足してる。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/12(木) 09:31:23.70 ID:v0sPjYgA0]
>>674
なるほど
ありがとう

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/14(土) 22:13:35.84 ID:Rp54vv7l0]
>>624のRetrode買った人いますか?

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 20:44:47.83 ID:zdMAiz0x0]
エミュレータで遊ぶよりとりあえず完璧なイメージで保存することが先決だな。
複数の吸出しソフト・イメージ形式で設定にもこだわりたい。
急げ!

PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334226731/
mimizun.com/log/2ch/poverty/1334226731/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 19:32:11.82 ID:1bN2Zxhj0● ?PLT(13072) ポイント特典
img.2ch.net/ico/2hikky.gif
PCエンジンCD-ROM2のメディアはそろそろバックアップが必要
slashdot.jp/story/12/04/11/1442257/PC

insiderman 曰く、
CD-ROMの寿命は20〜30年などと言われているが、世界初のCD-ROMメディアを使ったゲーム機「PCエンジン CD-ROM2」が発売されてからそろそろ20数年が過ぎ、
実際にメディアが読めなくなったという例が報告されている(15年以上前のCDROMはバックアップしたほうがいい)。

著名な音楽ソフトであれば再販などで再入手は容易だが、PCエンジンのゲームソフトの再入手は困難だ。
一部のゲームはバーチャルコンソールといった形でプレイ可能だが、すべてのゲームが配信されているわけではない。

メガCDも発売は1991年12月ということで、初期のソフトはそろそろ危険かもしれない。
PlayStationは1994年12月発売なのでまだ大丈夫だが、気になる方はバックアップをしておいたほうがよさそうだ。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 21:09:29.03 ID:xWaA2GmO0]
コピペに反応だけど
でも、今それやると違法行為になっちゃうんでしょ?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 21:26:22.78 ID:kLMeo4TP0]
メガCDのバックアップはPCエンジンと違って簡単だよね
>>678
元のCDを売ったり捨てたりしない限り違法行為にはならないと聞いてるが、法律が変わったのか?
だが、コピーガードが付いてるものについては、コピーガードを解除した時点で違法行為になるとか何とか

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 21:57:47.07 ID:xWaA2GmO0]
>>679
それは今までのだよね
昔のCD-ROMはコピーガードついてないから違法行為じゃないよ

でも、10/1から始まる新しい法律はよく解らないんだよねー
例えば、CD持ってても
つべなどで落としたらAUOT!みたいな感じだし
ピーコも勿論って奴もいるし



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 22:30:26.60 ID:iZnmpa/H0]
>>680
>でも、10/1から始まる新しい法律はよく解らないんだよねー
>例えば、CD持ってても
>つべなどで落としたらAUOT!みたいな感じだし

いや、それは今も駄目だろ。
認められてるのは、私的複製であって、自分自身で複製するのが許されてるだけで、
オリジナル持ってるからって、他の人が複製したものを使ったらアウト。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 23:29:40.05 ID:I6+R+PLf0]
たまに起動させてみる程度の確認だけど
ゲームCDで読み込めなくなったのは今のところ無いなぁ。

CD-Rだとコピー元より先に駄目になりそう。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/21(土) 11:26:57.41 ID:hJqnHeVy0]
ISO

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/21(土) 21:37:21.16 ID:EdrWzggF0]
イサオ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/21(土) 22:05:16.37 ID:+O2K7H3s0]
CD-Rに焼いても実機だと動作しなかったよね?
CD-Rで保管するメリット無いでしょ

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/21(土) 22:33:29.16 ID:1c67vrKa0]
普通に起動する。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/23(月) 19:47:15.94 ID:8VD5Q6ik0]
アイル・ロードは結構難しい!

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/23(月) 21:50:11.26 ID:Wp5nkW4H0]
難しい以前にシステムがとっつきにくすぎるよ。

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/04/29(日) 18:32:03.21 ID:Pco6J+Tu0]
サンダーフォースIVでBGMがスローになる問題は未だに改善されてない?
それとも、romによって違う?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/29(日) 20:52:51.02 ID:BdSZsHqp0]
Gens32が1.86になってたので試しに天下布武を起動させたら、前は大名選択で必ず
フリーズしたが動くようになってた。じゃあ、久々にやろうかなと思ったが
ボケフィルターの外し方が分らん。

renderをnormalにすると画面が乱れて見えない。フィルターするとフィルターが掛った
状態で正常表示される。音やゲーム自体は正常。うちだけ?



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/29(日) 22:48:17.43 ID:c2q0FWph0]
Fusionじゃ駄目なの?
こちらの方が安定してそうだが

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 00:22:13.52 ID:0+aJg9Ku0]
>>691
ネット情報では問題ないらしいが、うちはどちらも同じ個所でフリーズするからダメだねえ。
読み込みやセーブロードの待ち時間無しで漸く遊べると、嬉々として遊び始めたんだが。

致命的ではないが、くっきりとジャギった画面が好きだから気になるんだよねえorz

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 13:41:48.46 ID:t2wmYWnS0]
メガドラの音声を、スーファミのような綺麗な音にする機能があれば・・・・。
FM音源をPCMっぽくクリアに・・・・格闘ゲームの必殺技の声で萎える。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 22:39:56.88 ID:K69AKJk30]
メガドラ1にはイヤホンジャックがあるから
実際はメガドラ2よりも良いんだったな。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/05/01(火) 15:28:40.65 ID:13LRCPh+0]
すまん。Fusionの設定で完全同期いれたら全部動いたw
過去スレの皆さん、ありがとう

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/01(火) 17:58:17.03 ID:6qADAbuJ0]
>>695
スーパードンキーコングも?
スーパーバブルボブルも?


音はmegasisがいいね

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/01(火) 18:48:08.66 ID:a8PTf7Db0]
便利機能も多いしmegasis復活しないかな…

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/02(水) 04:56:08.68 ID:TBZJnybp0]
明らかに再現性低いんだが難聴なのか?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/02(水) 18:19:29.89 ID:z9v2pD2W0]
オンボ−ドとサウンドブラスターの差。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/02(水) 19:39:29.87 ID:K5VsZune0]
>明らかに再現性低いんだが難聴なのか?

低スペックPC乙www



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/03(木) 09:58:25.75 ID:IMiKHkOm0]
Fusionのほうが処理食うのに何を言っているのか

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/05(土) 00:17:17.59 ID:hiVwoCyO0]
>>701はFusionごときの処理能力に耐えられない低スペックPC所有者

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/05(土) 01:27:08.31 ID:GnF+u57a0]
このアホは一体誰と戦ってるんだ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/06(日) 23:07:03.46 ID:DjqVZPjG0]
ベアナの総集編みたいな同人作品が出てて、しかもセガから苦情で公開停止とか全然知らんかったわ
www.youtube.com/watch?v=qFTYAxsF9GQ

BORよりは本家に忠実でいいんだが…
やっぱり敵殴ってるときはキャラ止まってた(ベア2ベース)方がいいと思うんだよね

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/07(月) 09:58:11.88 ID:bhHKIp0b0]
こんなのもある。開発進んでるのかストップ掛けられてるのかはシラネ

shining-force.deviantart.com/gallery/?26870428#/dxvwzt
www.gagagames.com.br/wp-content/uploads/2008/10/sf2remake-ingame1.jpg
www.gagagames.com.br/wp-content/uploads/2008/10/sf2remake-artwork1.jpg
www.youtube.com/watch?v=BhEinwXdCVA&feature=player_embedded#at=225
www.youtube.com/watch?v=uQ63P35Bl24&NR=1

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/07(月) 23:55:05.71 ID:DNDAEL7C0]
両方とも外国人の制作か

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/08(火) 01:01:42.19 ID:ya2Ub0U+0]
クロノトリガーもだ!

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/08(火) 21:30:47.08 ID:Wzo6r4td0]
>>704
完成版配布でさすがにストップかかったけど
セガが何年も放置してたところをみると完成まで見逃してくれてた気がする。

グラフィックもこんな感じでパワーアップさせても良かったんじゃないかなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=AkMtn5e50pc
ttp://www.youtube.com/watch?v=paXoVlRZoEI

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/09(水) 00:51:28.35 ID:n3o74qxJ0]
>>687
130時間ww マジか?攻略サイト無いし、
メガドラFANでは途中までみたいだから
結局、自力でマッピングしなくちゃならんわけか。
www.fx.sakura.ne.jp/~kaguya/yabaRPG.htm

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/12(土) 23:24:34.12 ID:1RYQCV1P0]
Mighty MoVs Cheat Code Packs for Kega Fusion (2012-05-11)
ttp://www.mightymo.net/
ttp://www.emucr.com/2012/05/mighty-mos-cheat-code-packs-for-kega.html



711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/13(日) 00:25:14.42 ID:j1E9v6tH0]
ttp://www.geocities.jp/maga_cd_16bit_32x/cheat_list_link.htm

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/04(月) 00:58:16.74 ID:oIw6OdDd0]
シャイニング・フォースCDのレベル上げがかったるい件について
まあ、リングにヒビが入っても問題なくそのまま使えることが判明したから
修理しなくて済むのが助かるが…。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/09(土) 12:15:23.10 ID:d9n8I9V00]
MEGASIS導入してみたんだけど、これv0.06aで最新なの?
11年前なんだけど

他のゲームエミュと比べると、機能的に寂しいな
チートやネット対戦はどうせ使わないのでいいとして
別のソフト使うからいいとしても、スナップショットもないし
ステートセーブ&ロードは、番号変更→セーブorロードの2段式で
直接番号指定での読み書きできないし
画質変更もないし
画面は強制4:3化(?)だし
整数倍指定以外の任意サイズにできないし
セーブファイルの保存位置をロムと同じフォルダとかに変更できないし
設定ファイルやセーブファイル保存フォルダが、プログラムのあるフォルダじゃなくて
上のディレクトリにできるのも変だし

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/09(土) 16:00:09.97 ID:VtVYDiAR0]
確かに不便だけどMEGASISは>>611の機能があるから混用してるわ
グラナダの処理落ちが無くて快適
Fusionにもクロック変更機能搭載してくれればなあ…

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/11(月) 22:19:08.07 ID:Zj83DpSa0]
プログラムに詳しければMEGASISやFusionに期待するより
ソース公開されてるGensに足りない機能を追加する方が現実的なのかも。
クロック変更機能ならGensの亜種ですでにあったりして。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/12(火) 07:45:20.24 ID:h2wqLgtN0]
フレームスキップで十分じゃね?全体的に早くなっちゃうけど。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/12(火) 18:49:43.57 ID:sJgnfZAZ0]
シミュレーションのターン待ち時間短縮以外は
根本的に用途が違うでしょ
試しにサンダフォース4の難易度をMANIACにして比較してみ?
ありがたみがわかるから

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/12(火) 19:29:19.42 ID:G0FAM6030]
クロックアップ、遙かなるオーガスタには抜群に効くぞ。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/13(水) 04:28:12.46 ID:9K2Y/2b70]
― _',  く__,-、〉x-――'ヽ、  ̄ ̄_―― ̄ ̄―‐―― _
 ̄ _━' ,    ,'-‐-、ヽ     ≡=-=━ ̄ ̄  ━ ̄ ̄  ――_―
_ ̄―弋  /: : : : : :l l   _, -‐ヘ___ ̄―===━
 ̄ ――\ |: : : : : :ノ人/ /´フ=“ATTACK RIDE  ―_ ̄  ――_―
 ̄ ―_ ―', 廴,-‐'´;;;;ゝ/||.ヘ〈  ̄     CLOCK UP”  ̄ ̄―― _
――_―=ヽ ヘTフ;;;;;;≡=-_||__ゝ―    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―
 ̄ ――_―| |=回//;;;;;;;;`y___ ̄―━―_―
= ̄ ̄ ―, -‐`‐'>―' ̄/ ̄ ̄ ̄l―    ==  ̄ ̄ ̄  ――_―=━ ̄
=━ ̄._ゝ-―' ̄―― '\    `ー、=━ ̄ ̄  ――_―=━
― ̄//.     `, ′    ¨¨ヽ/ ̄≡=-=━ ̄ ̄  ――_―=

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/16(土) 00:32:13.20 ID:PtQAokeU0]
マイトアンドマジック3って仮想ドライブ使わないと
音ずれするね



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/18(月) 17:18:01.94 ID:ch9K9NJ70]
gens32ってメガCDの読込音消せないの?元のgensには
こんな音出す設定なかったと思ったけど…

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/06(木) 23:58:39.02 ID:U/Ln3l8Z0]
>>718
何気にゴルフゲームって面白かったんだな。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/10(月) 00:25:04.98 ID:qT0czsJY0]
バトルゴルファー唯

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/10(月) 21:39:21.07 ID:XWOmVJJJ0]
パッケージのジャンルマークは
スポーツではなくアドベンチャーなのな

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/26(水) 21:36:25.13 ID:Q4jF/J5k0]
セガサターンエミュレータのSSFなら「NO BIOS」のチェックをONにすればBIOSなしでも動作できたぞ。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/13(土) 17:00:53.35 ID:bbxGqANV0]
真・女神転生の音が重なるのはどうにかなりませんか?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/14(日) 11:14:25.52 ID:Bjff6IGB0]
アイル・ロードの手助けにはなるのかもしれないな。
tyaya.net/graph-paper/

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/04(日) 13:53:27.11 ID:hGAsWPdf0]
BIOSなしでもメガCDと32Xを動作できるようにしてほしい

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/04(日) 23:43:50.55 ID:hGAsWPdf0]
>>728
そうしてほしいか?

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/05(月) 12:29:42.86 ID:bHYmDDSO0]
>>729
一人で何言ってんの?



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/05(月) 20:06:44.75 ID:gF1LPsoy0]
やっとひとり釣れた

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/05(月) 20:29:46.67 ID:FhZbQ3Mv0]
入れ食い成功

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/08(木) 13:08:45.87 ID:T47gNvZJ0]
binとsmd相互変換できる現在のPCで簡単にできるツールまだ?

734 名前:716 mailto:sage [2012/11/09(金) 07:44:40.22 ID:Dv5yiQqi0]
m○k○h○m○乙

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/17(土) 22:38:22.15 ID:PZFzSYnn0]
>>709 >>727
アイルロードのスレならここにあるのに…
kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1335532634/

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/18(日) 20:19:18.43 ID:dyeLTdGQ0]
DGen v1.31
ttp://www.emucr.com/2012/11/dgen-v131.html

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/18(日) 21:15:55.09 ID:fNDmj6VC0]
メガCDは非対応か

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/28(水) 13:22:57.01 ID:ODwVoUba0]
早送り対応してるのってGens-Rerecordingだけなんだよな・・・
Gens/GSやKegaFusionも対応してくれりゃいいのに

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/05(水) 12:05:56.12 ID:+eXGqnQL0]
今使うならどのエミュがいいんだ?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/05(水) 21:03:13.86 ID:2LOjq7NH0]
>>739
何したいかによるんじゃね?



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/05(水) 21:13:05.63 ID:O3M356be0]
ピコは無理なんだよね

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/09(日) 23:27:08.06 ID:smCkBIHG0]
Gensでチート使いたいんだが入れ方がわからん。
Cheatsファイルに何か入れればいいのか?
誰か解説頼む。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/14(金) 17:16:21.44 ID:zne12RGo0]
DGenでゲームの読み込み方が解らないんだがGUIないのこれ?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/14(金) 17:45:39.91 ID:pPdkycbY0]
DGen isn't the best Mega Drive/Genesis emulator out there, but it works and it's probably the most portable.
It's also perfect for command‐line freaks.

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/15(土) 08:23:04.70 ID:t5FzkyyXP]
コマンドラインオンリーっぽいね。
今の時代にはめずらしい…

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/07(木) 19:14:22.43 ID:QYFNMC2B0]
あけおめ!(遅

今時MEGASIS使ってる人いるのかねー
ディレクトリ名にピリオドが入ってると、保存場所とかおかしくなるね
大魔界村のタイトルBGMが止まったり、マーベルランドでゲームオーバーになると動かなくなったり
ロム対応に不都合が出てきたので、いよいよ違うの試してみた

Kega FusionとRegenってメニューとか似通ってるけど、派生なのかな
MEGASISと同じで、スロット直指定でのセーブ・ロードできないのね。不便
メガドラエミュの流行なのかな…?ファイル直指定の方法はあるけど
Fusionはオプションで指定しないと、各種ファイルの保存場所がプログラムのあるフォルダになって面倒
Regenだとデフォルトでそれぞれ別々の保存フォルダを自動で生成してくれるんだが
でもRegenは描画にフィルタかましてボケる。Fusionはフィルタなしでドットくっきりにできる
一長一短、帯に短し襷に長し…むむむ

Gensはサイトが騙しリンク集みたいで、どっからダウンロードするのか分からなかった

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/10(日) 20:23:50.79 ID:h6iwM70V0]
DGen v1.32
ttp://www.emucr.com/2013/02/dgen-v132.html

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/02/14(木) 22:00:57.36 ID:4lYE4p360]
OSをvistaからwin8に変えてkega fusionをやったら高速点滅処理のところが何も表示されないのでfpsを見たら25fps程度しか出てなかったorz

素直にwin8搭載PC買えばよかったかな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 16:38:16.07 ID:zc+fEVER0]
>>746
MEGASISは音が良いから使ってるよ

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/15(金) 18:49:08.80 ID:X/ejurO30]
どこがやねん



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/07(木) 10:36:47.88 ID:0GmlVpK00]
せぇ〜がぁ〜

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/07(木) 15:18:11.22 ID:zPqpsVSn0]
MEGASISの真価はCPU単独のクロック変更機能

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/07(木) 22:39:02.98 ID:OhBjAVMg0]
まだMEGASISにしかない機能だよね?

クロック変更機能があるから手放せずにいるけど
今となってはさすがに使いかってが悪い。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/09(土) 13:17:49.86 ID:HViuKZN40]
メガドラエミュって、サウンドの再生レートを変更できるのが多いけど
なんで?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/09(土) 13:29:30.54 ID:nC07+foC0]
メガドライブに限らずエミュでは非常に基本的な機能だが

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/13(水) 17:20:56.19 ID:115DQ/K70]
あれぇ
MEGASISって、ステートセーブにSRAMの状態含まないの決定なのかよ
設定に項目ないし
複数のセーブデータ残そうと思ってたのに

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/01(月) 11:56:57.60 ID:bFsUjLy00]
GeneDriveか
久々に期待できそうなMDエミュきたな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/06(土) 19:24:04.62 ID:+YbFDyay0]
MEGASISでステートセーブ/ロードしたとき
表示がぶっ壊れることがあるなぁ

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/09(火) 23:06:35.43 ID:KmnE42la0]
すみません。CD-BIOSの吸出しについて教えて下さい。

Sega Loader1.1を使用して、multi-megaのBIOSを吸い出したいのですが、
PC側でDump.exeを実行しても吸出しが開始されません。
OSはWin7で、パラレルは増設ボードでもUSB変換ケーブルのものでも駄目でした。
本体をMEGA-CD2にしても駄目でしたので、multi-megaが未対応ということでは
なさそうなのですが…
Win7で吸い出したことがある方はおられますでしょうか?

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/10(水) 00:07:40.15 ID:RMgz05TG0]
>>759
ケーブルに問題あるんじゃないの?



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/10(水) 00:30:06.83 ID:AsPSTnKq0]
>>760
レスありがとうございます。
ケーブルの断線は何度もテスターで調べましたが、問題はなさそうでした。
念のため、別の部品で再度作成してみるつもりですが…

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/10(水) 00:38:01.63 ID:RMgz05TG0]
>>761
パラレルポートの設定じゃない?
PCのBIOSでパラレルポートの設定を確認してみ。
あ、onboardじゃなくて増設か。まぁどっかに設定あるでしょ。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/13(土) 00:06:20.21 ID:0CCC4/fC0]
実装されてるエミュがないようだけど
ポリゴンの解像度を上げるのは技術的に難しいのかな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/13(土) 01:16:03.40 ID:NNSn/8p00]
>>763
日本語でおk

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 21:55:34.97 ID:xlwPlICh0]
>>762
パラレルポートの設定はデバイスマネージャ上にあり、色々変更しましたが、
吸出しはもちろんsendtestも成功しません。
ケーブルもイチから作り直しましたが変化なしです。

RAWファイルの再生はできるのでCDの焼き損じではなさそうなのですが。
オンボードでパラレルポート載った中古のXP買うしかないのか…

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/15(月) 23:12:28.98 ID:28S0/ICZ0]
>>765
色々試したって、具体的には?
あと、どの設定値が正しいのかは分かってるの?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/16(火) 00:28:45.41 ID:o6KHTyDP0]
>>766
パラレルポートの設定についてどうしろという記述のあるサイトが見つからないため
めくらめっぽうです。
LPTポートは3がデフォルトだったので1に変えてみたり、割り込みを有効にしたり、
EPPやECPがOFFだったのでONにしてみたり…
推奨設定をご存知でしたらお教えいただきたいです。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/16(火) 09:04:08.30 ID:d+YFaokW0]
>>767
それらの全組み合わせ試したの?
設定変更後再起動はした?
sega loader 使ったこと無いけど、標準的なパラレル
ポートの設定で試してみた?
色々変更したというわりに、IOアドレスの事書いてないけど
大丈夫?
なんだか、試行錯誤するよりパラレルポート搭載の
中古買った方が、解決早そう。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef