[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/21 23:38 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 769
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Genesis】メガドライブエミュレータ【MegaDrive】 1bit



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/09/30(火) 23:02:57 ID:3IpyTBT10]
Gens
ttp://www.gens.ws/
Kega Fusion
ttp://www.eidolons-inn.net/tiki-index.php?page=Kega
Regen
ttp://aamirm.hacking-cult.org/
MEGASIS
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/3163/

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:09:14 ID:EJ9mfehK0]
と、思ったらGensのサイトって潰れてるんだな。
Gens32の方は生きてるんだけど、もしかして11aってGensとはまた別のシリーズなのかね?
ググってもここと英語のサイトしかヒットしなかったが・・・。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:12:39 ID:EJ9mfehK0]
と思ったら過去レスみたらいろいろ書いてるな。
すまん、検索から飛んできたのでうっかり読み忘れてた。ざっと読んでみるわ。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:23:25 ID:VutbWDb50]
簡単に説明すると、数あるGensクローンの中では最も新しい部類
どのエミュでも流行ってるre-recording系のチューンがされてる
そのため画像フィルタは大したものを搭載していないが安定性はある(CD-DA再生関連にも強い)
まあ自分の肌に合うのを探すのもエミュの楽しみの一つだから、色々試してみれ

ttp://code.google.com/p/gens-rerecording/

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/28(月) 15:26:34 ID:EJ9mfehK0]
すまん・・・。
ここはアホに優しいスレだなぁ。
英語不得手だが、色々試してみるよ。ありがとう。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/29(火) 21:19:53 ID:owgIKoFc0]
Kage Fusionって256×224で表示できませんか?

ロックマンメガワールドが引き伸ばされて表示されます

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/30(水) 04:20:40 ID:jlla4E9/0]
Kega Fusion 3.62来てるけど反応がないな

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/09/30(水) 20:52:07 ID:SQviSLUyP]
>>206
更新履歴を読む限りでは[ 2、3の微調整とマイナーなバグ修正だけ ]で、大きな変更も無いしな。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 01:28:16 ID:pnjcbuSW0]
>>205
レンダープラグインをダウンロードしてDoubleRawを使えばいい。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 14:28:36 ID:eS7shbvw0]
詳しい人がいてなんか嬉しい



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 20:57:16 ID:YbEKi7Ud0]
いいかげん炎の闘球児ドッジ弾平をやらせてくれよ

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 21:42:44 ID:HKaE6Gzw0]
?好きなだけやればいいんじゃないの?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/01(木) 23:29:28 ID:YbEKi7Ud0]
それがどれで動かしても起動しないんだよ

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 00:02:40 ID:+TQOEAQZ0]
お前のイメージは壊れてる
どのエミュでも起動する

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 01:45:45 ID:gcnithey0]
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
そうだったのか今までずっといつかは起動するエミュが出来ると待っていたのに・・・

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 05:13:17 ID:ZcW/N8R30]
なんというノンビリ屋さん
長生きするタイプ

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 13:26:50 ID:VbVd9XLq0]
>>208
ちゃんとした比率で表示できました。
ありがとうございます!

ゲームギアもピクチャーフレームONの場合はDoubleRawを使えばちゃんとしたアス比になりますね。
ピクチャーフレームOFF(OptionのGG Zomeのチェックを入れる)にするとDoubleRawを使っても引き伸ばされてしまいます。
これはプラグインのバグでしょうか?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 14:44:10 ID:VIWb/59o0]
Kega Fusion 3.62 ついにパドルコントローラに対応したので
アレクBMXやろうとしたらキー設定できねー

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/02(金) 20:04:33 ID:2zROKGa/0]
>>217
日本語化パッチのTOPに
>※2.環境に寄っては、MS専用のパッド設定で
>  ジョイスティックを認識しない時があります。
>  認識させるには、MD側のパッド設定を行った
>  後でないと認識しない様ですのでご注意を。
って書いてあるけどそれでもダメ??

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 04:23:01 ID:HVVKFNjI0]
>>218
できた ありがとう
でもこれってメガドラで設定したIDのコントローラでないと認識してくれないな
自分はマスターシステムとメガドライブは別なコントローラでやりたいけど
ガマンするか



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/03(土) 20:41:48 ID:SLEak0sv0]
プラグインでついに引き伸ばし表示がなくなった
攻守最強エミュの誕生である

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/05(月) 23:10:16 ID:IJRhbDzJ0]
久々にFusionでメガCDでも・・と思って、DAEMON経由で起動させたら起動しないorz
imgファイル直起動も無理で、イメージ作り直すハメに。DAEMONとの相性はどんどん悪くなるな。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/07(水) 20:13:45 ID:mUNTns8X0]
kega fusionが再び勢い付いて来たような来てないような…

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/07(水) 21:02:23 ID:B1555Ryz0]
全く気のせい

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/08(木) 12:40:05 ID:mK7r+B7x0]
SMSとGENESISのコントローラ設定が別になっつる!
これじゃ、これを待っていたんじゃ!!

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/08(木) 20:15:24 ID:VdltcZWr0]
なんか新バージョンきたらしいよ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 20:52:46 ID:FCitY+sq0]
きてねーよハゲ



227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 22:10:10 ID:nvIoes5A0]
すでに3.62はいらない子

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/11(日) 23:25:02 ID:sxcHyMol0]
3.62厨涙目

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/19(月) 22:51:00 ID:PdY7ff5h0]
FusionがVR対応してからRegenもすっかりご無沙汰だな



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 18:09:57 ID:JAs8hQ/r0]
神エミュ


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 18:10:46 ID:JAs8hQ/r0]
KEGA神エミュ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/10/24(土) 18:15:31 ID:JAs8hQ/r0]
3.63
ttp://www.zophar.net/download_file/20100

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/10/25(日) 22:34:55 ID:HKH/xBbq0]
何でzophar?と思ったらeidolonsのサイトいつの間にか消えてるのね。
www.zophar.net/genesis/kega-fusion.html

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 01:50:22 ID:o1UAeBXU0]
Fusion3.63、コントローラー設定のボタン設定をクリックしても
DOWN、Left、Right、ボタンA〜の順になって上を設定できる項目にならず、
実際起動してみると常時上入力状態になるんだけど自分の環境がおかしいんだろうか?

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 18:51:59 ID:izi800DB0]
>>234
日本語化してる?俺は英語のに戻してそこで設定でいけた。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/11/03(火) 19:34:24 ID:N3IP9ig50]
>>234
Windows起動後、一度もIMEを起動しない状態で設定すればたぶんOK

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/03(火) 21:28:34 ID:o1UAeBXU0]
>>235-236
日本語化かIMEが悪さしてたのか…
直接構成設定のGeneral Settings欄を調整して動くようにしたけど
今度おかしくなったら英語に戻すかIMEを触ってみる。
こんな厨房臭い質問に答えてくれてありがd

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/09(月) 02:47:23 ID:HI5TboH30]
Gensで、ブラウザとか見ようとノンアクティブ状態にして、再びアクティブ状態にすると、拡大しておいたウィンドウサイズが元に戻っちゃうんだけど、それを防ぐ方法というか、その大きさのまま保ったままにしておけないですかね

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/11/23(月) 23:31:50 ID:qNXJtoS70]
ゲンズ&ローゼズ



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/03(木) 20:21:39 ID:OeMkjh930]
ガンズの新譜楽しみにしてたのにいまいちだった

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/06(日) 22:06:22 ID:jX3aWNyd0]
マイケル・ジャクソン氏、やはり『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』の作曲に関わっていた - Game*Spark
gs.inside-games.jp/news/211/21182.html

初めてのセガ製ミュージックと思ってたけど、wikipedia見たら当時からそういう話はあったのね
エンドクレジットが似とるらしいけど、なんか地味っぽいのしか思い出せない

でソニック3のサウンドテストとかやってみようと思ったけど全然できねー
実機だと2回くらいできた

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/07(月) 01:39:20 ID:KJF1MThn0]
曲を聴くだけならM1が便利

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/08(火) 10:22:21 ID:ans18StL0]
Kega FusionでSMS、GG,メガドライブのBIOSの場所を指定する設定があるけど、BIOSを使えば正常に動くものとかあるの?
ググると、Japanese SMS BIOS v2.1やGenesis TMSS BIOSやMESSとかでてくるけど・・・・・。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/12/10(木) 01:52:12 ID:XlSMwREy0]
Gens/GS Release 7
ttp://info.sonicretro.org/Gens/GS

Gens32 Surreal v1.86 Se
ttp://gens.consolemul.com

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 03:22:37 ID:QWJYrdRw0]
Fusion3.63でもGens/GS R7でも、
アトミックロボキッドの日本語版で、
ゲーム中の文章が文字化けしたり表示されなかったりで
全く読めないんだが、何が悪いんだろうか…

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 11:59:29 ID:XlSMwREy0]
リージョン設定の「自動設定」のチェックを外し、手動で日本にすれば最初のOPの文字は正常に表示された。
リージョン設定の「自動設定」が有効だとUSAで起動して最初のOPの文字は表示されないな。
SlaunchXPのSMD.COMでロムをチェックすると「Country : USA CheckSum : Bad(31390,CALC = 23440(-7950))」だった。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 13:03:08 ID:QWJYrdRw0]
>>246
なるほど自動設定で上書きされてたのか!
日本語出た出た、ありがとう。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 19:49:11 ID:XIF4YMo00]
ハードでリージョンプロテクトされる1992年以前のソフトは
自動認識で両対応なんてざらにあったからな。
スーパー忍、ベアナックル、V.X、スーパーファンタジーゾーンなんかも
リージョン変更で海外版になるよ。
今でも実機用にMAGIC KEY IIIもってるけどもう使うことはないかな?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/10(木) 21:24:25 ID:ajug7VWK0]
リージョンの自動判別の優先順位を「JPN->USA->EUR」にしていても、USAで起動するのがちょっと・・・・。
GenesisのBIOSを使うと、最初にSEGAのライセンスのメッセージが出るだけっぽいな・・・・・。



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 18:54:42 ID:2qPj1xie0]
ファンタシースター復刻版は、メガドラのロムとして吸い出すのは無理なのか・・・・。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:05:21 ID:zrW/UeSR0]
うん。だって、SMSロムそのまま+メガアダプタみたいなもんだからね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/12(土) 01:00:49 ID:RWQVu9lc0]
>>250
吸い出したとこで[FM音源非対応]じゃ要らないだろw

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 10:49:04 ID:ElHIotRM0]
これで動画録画したけど結構きれいだね、びっくりした。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 15:32:50 ID:JxPSIpvK0]
>>249
Kega+自吸なら問題なくJPNで起動出来る。
Gens系+自吸では、JPN起動出来ない物がある。
改造ヘッダだろうがJPN物扱いのGoodToolが悪い

>>250
カートリッジ1つに見えて、カートリッジ内部にメガアダプタが
まんま入ってるって考えでおk。
どう足掻いても>>251の言う通り、SMSでしか吸出し出来ない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 22:54:01 ID:5ek56L2v0]
32用のセガCDのゲームがやりたい。

CORPSE KILLER
SLAM CITY
SUPREME WARRIOR
NIGHT TRAP
FAHRENHEIT

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/15(火) 23:20:00 ID:Yk0Hz8YH0]
ヤフオクやeBayで買って、思う存分やるといいよ

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/17(木) 02:42:46 ID:0GvuWyKnP]
>>255
個人的に32X版がどんな出来だったんか見てみたいタイトルは結構あるなw
ttp://the32xmemorial.com/xImageGallery.html

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/22(火) 11:34:14 ID:mNTyXq7a0]
Fusion3.61でPaperboy(JUE)を読み込むと、自動検出でメガドラモードで起動するんだけど、
インゲームで日本語切り替えがメニューに無いから困った

ってか、そもそも言語切替がオプション項目だったのか、何かキーを入れながらスタートだったのかも忘れた
久しぶりに「ペーパーボーイくびになる」が見たかったが…誰かボスケテ

259 名前:258 mailto:sage [2009/12/23(水) 14:21:43 ID:lDkv3a2v0]
ニコ動見たらメニューから言語切替できるのね

タイトル画面には「MEGADRIVE SYSTEM」ってあるけど、
どうやらJUEじゃなくて、J版(あるのか?)を吸い出す必要があるようだ
アリシアとかエコー2みたいなもんか



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 16:29:15 ID:Qvs4CknV0]
>>259
最新のGoodToolでリネームしてみな
今はJ版とUE版に分かれてるから

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 21:47:39 ID:n1/r/agb0]
>>260
そうだっけ?
no-introならまだしも、GoodGENなんて、ずーっと更新止まってなかったっけ?
つか、日本版のペーパーボーイ出回ったの?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 22:06:42 ID:hacwG4sH0]
GoodGen3.00では(J)と(UE)で分かれてる
(J)ではちゃんと「ペーパーボーイくびになる」を見ることができる

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/23(水) 23:20:12 ID:n1/r/agb0]
ほんとだ、自吸のROMをチェックかけたら、Paperboy (J) [!].binにリネームされた。

264 名前:258 mailto:sage [2009/12/26(土) 18:00:10 ID:UVnFbkcc0]
>>260
見事(UE)にリネームされました。本当にありがとうございました

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/03(日) 23:57:27 ID:iLrsVU+O0]
サンダーストームFXやタイムギャルのようなLDゲー移植ものが
FusionやGensでどうしても動かない…
動かすのに必要な設定などご存じの方がいたら
教えていただけないだろうか

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/04(月) 17:24:51 ID:ydOTnN/7P]
>>265
Gensは知らんから[ Fusion使用前提 ]で書くわ。
仮にDAEMON経由でイメージをマウントしての起動なら、「DAEMONとの相性不良で100%無理」だ。
但し「イメージを直接読み込みで起動なら動作可」なのでCDのイメージをcue+binの形にすればOK。
Fusion側での設定では[Perfectsync = ON]以外、特に留意する点は無い。

ttp://nagamochi.info/src/up54901.jpg

267 名前:265 mailto:sage [2010/01/04(月) 18:33:48 ID:3bveLDz50]
>>266
おかげさまでFusionで動かすことができました!
ありがとうございました。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 17:17:14 ID:v71NnAZI0]
>>266
bin+mp3の連番でおk
cue噛ますとMCDトラックの情報が
不正確になっちゃうのでcueは要らない

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:00:07 ID:k7QlQGdVP]
>>268
実CDからイメージ作るのに今時[bin+mp3]とかアホだろw面倒この上ないわ。
imgburnで[cue+bin]作った方が手っ取り早いだろ。



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/05(火) 22:08:23 ID:nYLxpmE70]
オーディオトラックはmp3で分離した方が色々と応用が効いていいと思うが

あくまでエミュ側がイメージ読み込みに対応してたらの話ね
まぁ完全なイメージ保存が目的ならよろしくないけど

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 04:18:22 ID:eIK6gAyv0]
>>269
確かに手っ取り早いが>>268の言う通り、トラックの長さが変な奴あるぞ?
009等、シュバルツ並みの口パクずれが直った、>>268あり。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:59:42 ID:dGuPsXe10]
waveの方が良くね?

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/06(水) 22:45:34 ID:i+I7aFqp0]
バイナリエディタでロムを開いて、「000001F0 00」の場所を「4A」に変更する。
エミュの設定で「リージョンの自動設定を有効」にしても、日本で起動する。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:33:30 ID:wObaSVhK0]
Gens+ Rewind! v1.0
ttp://www.emucr.com/2010/01/gens-rewind-v10.html


Gens4All preview 2
ttp://www.emucr.com/2010/01/gens4all-preview-2.html
Gens4All is a new Genesis emulator for the Dreamcast

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/08(金) 18:31:19 ID:XFSDnMF20]
DIO「メガメガメガメガメガメガメガメガメガ・・・ドッラァ!!」

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 19:38:00 ID:RyC+YAUX0]
>>274
1.0になって何か凄いトコあるの?

277 名前:241 mailto:sage [2010/01/13(水) 23:26:57 ID:nWnv+uDk0]
その後テキトーにやってたらサウンドテスト入れた
Fusionで1フレームずつやっても全然駄目だったわ…なにこのタイミング
で、エンドクレジットの曲は確かに似とるな


ところで当時のビーメガのおたよりコーナーで、
3の不満に対して「売らずに持ってればいいことあるかも」って編集者がコメントしてたんだけど、
ナックルズ発表後とは言え、何でロックオンシステムまで知ってたんだろうか 中の人に聞いたのかな

それとも実はレビュー用のロムにはキノコ面とかがあって、
サウンドテストと合わせて適当に予想しただけだったのだろうか

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/20(水) 17:01:59 ID:TsJIWpp20]
>>274


279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 04:14:54 ID:n42F41l60]
>>277
家では問題無かった。
非力なPC、若しくはハズレPSコンバータ(バッファローと推測)を呪うが良い。

当初、国内版ソニック3は先行発売された海外版とは
別の(ロックオン済み)容量で発表。
(ソニック3の新作発表時は24Mか32Mの記載。)

発売日が迫る中、追加要素のデバッグが間に合わずに
国内調整(っていっても”ほぼ”ヘッダのみ)したソニック3の販売に至る
ってBeeメガ読んでたなら詳しい記載されてただろ?

Beeメガで、発売数日前にウルヴァリンの特集があったのに
何故発売中止にして、発売予定表にも無かった(メガドラFanにも)
バーチャルバートが何時発売になったのかを知りたい



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 07:35:29 ID:mp96cCsx0]
単に、マーヴルから日本での販売許可降りなかっただけじゃないの?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/22(金) 13:26:22 ID:UmmHSr5U0]
究極のが出るみたい

ipodtouchlab.com/2010/01/iphone-megadrive.html

282 名前:こまったっくん mailto:sage [2010/01/31(日) 09:25:21 ID:x2tf0eNY0]
どもです^^
メガドライブのROMをダウンロードし、ファイルをフォルダへ入れたのですが、ロムが表示されません。
拡張子が違うみたいで、、、ちなみに、GENやSMSのロムなんですが、どうすれば合う拡張子にできるのでしょうか?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/31(日) 10:11:42 ID:QGNz0Fph0]
逮捕

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/03(水) 08:00:27 ID:tkygmU180]
こまったっくん に一致する日本語のページ 約 11,700 件中 1 - 50 件目 (0.66 秒)

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/07(日) 03:26:05 ID:3DxdqcgQ0]
逮捕

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 01:03:26 ID:9MjSS5/60]
fusion363導入しました。
オプションでパッドの設定の選択で、マウスも選べるのですが
これはPCのマウスをセガマウスのように使えるようになるんですか?
設定でマウスに選択してF12を押しても操作が出来なくなるだけ

実機では電源入れる前に2P側にマウス刺してるので
設定のポート2をマウスにしてからCD入れて試してみたが、やはり動かず。

手持ちのメガCDソフトはマウス対応のソフトがたくさんあるので
もしhusionや他のエミュレータでマウスが使えるならそうしたいのですが・・


287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 07:16:36 ID:XF6tNbb10]
逮捕

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 11:31:12 ID:bnAB6bfn0]
Kega Fusionではガンスターヒーローズは動かないんでしょうか?
動かす方法あれば教えてください

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 12:43:34 ID:3y9cu0Ev0]
>>288
釣りならもっとマシな書き方をしろ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13106.jpg



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:04:12 ID:bnAB6bfn0]
>>289
アレ?何でだろ
バージョンは3.63でGunstar Heroes (J)読み込んでも画面が真っ赤になったままで動かないんですが…
釣りじゃなくマジです

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:24:12 ID:AisJEQW90]
romが壊れてんじゃね?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:30:44 ID:DOaaO+D60]
どうして真っ黒な奴が居るときに限って逮捕クンが来ない

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 13:43:48 ID:bnAB6bfn0]
>>291
その通りでした!
Gunstar Heroes.zipを解凍しようとしたら「破損ファイルです」と出て解凍できず
吸出しミスで壊れてたようです
吸出し直して無事起動確認できました、ありがとうございました

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 14:51:34 ID:7LLVe6Zl0]
zip
破損ファイル
吸い出しミス

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/19(金) 15:01:18 ID:KIkRdErX0]
>>292
実は、真っ黒な奴=逮捕クンだから。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 11:49:44 ID:EwLr6sFF0]
>>289
51.1・・・・・・

・・・ゴクリ(Vistaや7ってそんなに処理落ちすんのかな)

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/21(日) 13:48:33 ID:NDT7oA0K0]
おぅ、いつの間にVR動くようになっていたんだ?
マジすげーな
当時SFC売って買いに行ったなぁ
うん

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/26(金) 20:43:46 ID:y+w/6CC30]
サウンドレート192000Hzに設定できるメガドラエミュってない?

299 名前:298 mailto:sage [2010/03/03(水) 02:38:43 ID:Lb9crsbj0]
若しくはGensやFusionなどで高サウンドレート設定できるようになる方法などがあったら
是非ご教授宜しくお願いします。



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/03(水) 07:54:34 ID:2PWcSRM00]
レートより再現性の方が重要だろハゲ野郎






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef