[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/12 19:52 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 825
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NES/FCエミュレーター総合スレ7



159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/24(水) 20:18:03.33 ID:q7k07uRI0.net]
従来式のシンプルなコードを吐くコーディングと比べると、
予想通りの二度手間だ⇒オペランド内のswitchと、(this->*_opTable[opCode])()すなわちswitchの。

当然この書き方じゃ、1バイトの命令でもこれが呼ばれる。

他、FetchOperand()が呼ばれる前に、
inline展開くさい遅いswitch(if-else化)がばら撒かれてる感じ。

あっ、コアの中でドン引き見つけた。
MemoryManager::Read内
_console->GetCheatManager()->ApplyRamCodes(addr, value);
やっぱネタ作者だな。
宣伝が多いというのはお察しだ。

>>155
全部、高速な従来式に見えるね。
switch一回で、オペコードとオペランドのアドレッシングが解決している。
インラインでもマクロでもない関数を呼ぶなんてバカな真似はしてない。

一見C++風に見えるが記述が名前空間::関数なだけで、static関数なソースのやつがあったと思う。
おそらくコア動作中thisポインタすらレジスタに入ってない。


正直、言い過ぎたかと思ったら、予想よりひどかった。
ソース見なくても起動してすぐにお察しだった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef