[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 01:38 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 18:24:54.46 ID:Tw0x0fEQ0.net]
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
docs.libretro.com/
google翻訳
translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 15:40:51.26 ID:yNWHQvME0.net]
RetroArchスレのこの流れでDSがニンテンドーDSだった件

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 16:26:09.90 ID:r40AiHL00.net]
従来のコンピュータではひとつの DS をデュアルショックかニンテンドーDS のどちらかを表していましたが
量子コンピュータでは量子力学に基づきひとつの DS がデュアルショックとニンテンドーDS のどちらをも表す「重ね合わせ」の現象を利用します
特に複雑な計算過程において処理速度が劇的に向上しますが実用化には処理ミスの自動補正機能の強化など課題も多いです

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 18:55:10.81 ID:kKJ7DY1Sd.net]
そもそもDSとかいてデュアルショックを想像するのは非常に困難
それでなくともニンテンドーDSエミュレーターも備えるソフトのこのスレで、ニンテンドーDS以外のものを着想するのは不可能にちかい

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 21:53:54.49 ID:XxaSFAFn0.net]
俺もデュアルショックかと思ったけどそれならDS4と書くか

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 22:19:01.16 ID:HH4zKfo50.net]
DS4でgoogle検索しても引っかかるのは2ページ目少数派でしょうな

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 22:23:14.27 ID:SS6lVKMl0.net]
>>926
DSがデュアルショックであることすら連想不可能なのに、DS4とまでかかれたらもはや何を指しているか正常な人間にはわからないだろう

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/30(水) 23:01:12.54 ID:vpT/Drt00.net]
>>919-920の事を言ってたのかw

DS4とかDS3

969 名前:と書けば一発で分かるのに

ニンテンドーDSで操作する人もいるんだなーって思ってたw
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/10/31(木) 01:18:16.01 ID:ijSTVfnHdHLWN.net]
Disk System リアル世代のシトロエン好きな俺にはこの流れは辛い



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 09:59:03.32 ID:VYIzsrsPdHLWN.net]
>>929
そりゃDSと書いてデュアルショックを意味すると思ってるのお前だけだもの
いい加減お前だけの常識を自演してまで押し付けんな

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 11:56:53.70 ID:XmUZYDJV0HLWN.net]
DS4
NDS
FDS

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 12:19:05.35 ID:h/zUpHTc0HLWN.net]
つか、デュアルショック買うって
純正のデュアルショックを買うってことか?
高いだろ

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 12:23:21.03 ID:nJG5UbD3dHLWN.net]
>>923です
ニンテンドーDS派のひとへ
>>916あたりから読んでもそう思うのかな?
ここはRetroArchスレだよ?操作感を実機と比較するなんて本末転倒とは思わんのかな?「実機が操作し易い」って至極当然な意見が書くに価すると到底思えない

エミュレータスレで実機を評価する。それもコントローラーの流れで大昔からDS表記誤認問題があることを知った上で…ホントなのか?!

参考までに教えてください。Y or N
1.キッズですか?
2.仕事はしてますか?
3.日本人(生物学的に)ですか?
4.現代文の長文読解が不得意?
5.職場や学校で単独行動できる?

俺は多様性を重んじるタイプです信じて下さい。常識を押し付けるつもりは毛頭ありません

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c311-qV4/) mailto:sage [2019/10/31(Thu) 16:16:32 ID:tXseOxE70HLWN.net]
5chではパッド関係をはじめ他のスレでデュアルショックを DS と書いていて周りにも通じているところがいつくかあるので
少なくとも「通じると思っているのはお前だけ」ではないな

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 16:43:38.28 ID:SalhqMx8pHLWN.net]
DSの方が操作しやすそうって書いたの俺だけど流れで草
ニンテンドーDSって書けばよかったね…

でも単純に考えてDSとかGBAのエミュやってる人が本体だけ持ってないとか逆にめんどくさそうなんだけd
PS2とかはPCのドライブさえあればいけるけど(もちろんBIOSは別)

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 18:31:31.95 ID:VYIzsrsPdHLWN.net]
>>935
おまえの妄想はもういいから
通用しねえんだよ

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 20:16:01.68 ID:0d2M1J300HLWN.net]
>>937
>>929とは別人です

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 20:26:04.07 ID:c3LrXn+gMHLWN.net]
パット関係スレならそりゃ通じてもおかしくはない

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/31(木) 23:58:41.29 ID:XmUZYDJV0HLWN.net]
パトリックさん



981 名前:パトリック mailto:sage [2019/11/01(金) 00:20:00.81 ID:pYNT1R8L0.net]
ナンデショーカ??

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/01(金) 00:24:36.01 ID:B+QUzvtO0.net]
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \   、‐--―-‐‐-,,
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,  ''-‐‐ 、,r'゙ ,.  ゙i
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,    (_.,,,r' ,.. `゙i
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,.   ヽ,r'    ゙i  おまえココ
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"     .」,r'    l  おかしいんじゃねぇか?
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |          ll`'− i
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐       ト──┤
  'i,        |         ̄l  /       !      i
  'i,       '-、     丶、/  /         i    .|
   'i, /     -<    |   /丶、'        ヘ    |
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'     _、ゝ     i
     X  ',      /  ,' r'´  ___,、ー`´      ,r'
    / \  '--─一'´   r'"              /
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′               ,r'

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/01(金) 22:44:21.25 ID:NT+ne0sG0.net]
DS4
ttps://m.youtube.com/watch?v=6U_JstK6IQc&t=32s

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/02(土) 10:29:22.31 ID:Tm3Btv+n0.net]
https://i.imgur.com/Kupqzzq.png

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/05(火) 19:46:02.35 ID:XFLybkcs0.net]
CHDだとプレイリストに表示されないんだな

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/06(水) 23:03:47.20 ID:U0eyN1uFr.net]
Core i7 2600K+GTX780の古いけどまともなパソコンでRetroArch動かしたけど
64とPSは重いSNESは起動しないでまともに遊べたのはGBA程度だったんだけど
十徳ナイフはアーミーナイフに劣るのと同じで専門ソフトが一番か

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/06(水) 23:24:14.42 ID:U0eyN1uFr.net]
関係ないけど、年を取ると細かい設定が面倒になってくる
昔はAndroidにMicroSD入れて色々工夫して使っていたけど
iPhoneで何も考えずに使っている方が幸せになってきたのと同じか

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/06(水) 23:33:58.24 ID:DdnEho5ZH.net]
年をとるとゲーム機全般をファミコンって呼ぶようになってくるよ

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/06(水) 23:46:43.33 ID:pHkBHoEV0.net]
それは元々ゲームが無かった世代の人だけ

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 01:24:36.13 ID:4dowGOEI0.net]
>>946
それは変Core i7 2600K+GTX670でも問題ない
Beetle psx hd 問題ないSNESはすべてのコア起動する



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 09:02:10.26 ID:ZrMj+2bF0.net]
PSは3とか4の奴でもなんとなくプレステって言っちゃう

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 09:54:47.04 ID:bwvTB4icM.net]
>>946
全然違う
お前がアホだってのはよく伝わってきたけど
年だけ食ってアホってのは痛いな

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 11:06:08.65 ID:845fZYpM0.net]
>>946
beetle psxは重いアル Bizhawk使うヨロシ

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 19:05:53.35 ID:TxqBp3Yb0.net]
RA はRunAheadに価値を見いだせるかどうかで全然違うからね
そこに魅力を感じなかったらスタンドアロンや他のマルチエミュレータでもいいと思うよ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(木) 19:31:55.90 ID:q2NpL3gQp.net]
何故かiphone版の1.8.1はチート選択すると落ちるな。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 19:07:13.21 ID:8Y5Crdy10.net]
win10で1.8.1を使ってるんだけど、beetle saturnって解像度は上げられないんすかね?
kronosだとデフォで4倍になってるからめっちゃ高画質なんだけどステートセーブができないのがちょっと

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 21:36:32.10 ID:2IFdfWCk0.net]
ソフトウェアレンダリングなので解像度は実機の1倍で固定です

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 22:02:58.62 ID:8Y5Crdy10.net]
ありがとうございます!
てことはshaderでなんとかするしかないんすね・・・
beetleは解像度1倍、kronosはステートセーブ不可、yabauseは狂ったノイズをまき散らして起動せず
グラが粗くて目が痛くなる上に後半が難しすぎるバーチャレーシングをクリアできる日は来るのか…

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 22:58:14.46 ID:tDGYQn4l0.net]
なぜか

1000 名前:Bizhawkのsaturn mednafenの方がCPU負荷が半分ぐらいなんだよなー []
[ここ壊れてます]



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 23:14:24.51 ID:8Y5Crdy10.net]
retroarchのPS1サターンって妙に重いよね…
中途半端な性能のPC(GT1030)を使ってるから良く分かる
beetle PSXも解像度を上げるとガックガクになってしまう
epsxeとかだと最高設定にしてもビクともしないんだけど

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 23:51:55.21 ID:avM+7ZUF0.net]
beetle PSXは×16でもcpuは7%前後グラボもgpuコア20%前後で動くよ巻き戻し有効や遅延の設定が変じゃね?
Core i7 2600K+GTX670

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 00:10:04.35 ID:zDrjITT00.net]
core i5 3470&GT1030だけど、日本語化してないから今の設定をそのまま書くっす
Rewind Support・・・OFF
Latency・・・Max Swapchain Images=3
Frame Deray=0
Audio Latency=32
Poll Type Behavior=Early
Run ahead To Reduce Ratency=OFF
Number of Frames to Run Ahead=1
Run ahead Use Second Intance=OFF

なんかマズイ所ありますかね

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 00:59:04.21 ID:zDrjITT00.net]
ていうか自分でも調べてて気づいたんだけど、
retroarchの設定だけじゃなくてNVIDIAコントロールパネルの設定も影響してるのかも
あんまり詳しくないから頭痛くなってきた・・・

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 07:50:28.59 ID:lafRso2N0.net]
>>962
"beetle PSX"はCPUで処理するから、ポリゴンを多数使ってるゲームだと内部解像度を上げると重いよ
そのCPUだと内部解像度は2倍までで4倍にすると60fps以下(ガクガク)になると思う

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 08:56:54.04 ID:zDrjITT00.net]
>>962
まさにその通りですわ
ていうか2倍でも設定によってはカックカクになってお話にならない
CPUのせいだったのか・・・そういやPCSX2でもすぐにCPU使用率が悲鳴を上げてたしなあ
そんなに性能の低いCPUだとは思わなかった
ボーナス入ったらもっとマシなCPUを積んでるPCを買おう・・・

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 09:40:13.05 ID:lafRso2N0.net]
>>965
GPUも使う"beetle PSX HW"を使ってた方が軽いよ
ハードウェアレンダリングを使うと表示に不具合が出るゲームもあるけど

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 10:25:27.79 ID:zDrjITT00.net]
beetle PSX HWのHWはハードウェアを使うよって意味だったのか・・・
そんな事すら知らずお恥ずかしい
retroarchって設定も選択肢もたくさんあるから奥が深くて楽しいな

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:08:41.96 ID:lBP5TbYZr.net]
プレステが発売されて25年が経っているのに
未だに落として一発で快適に遊べないなんて開発者は無能すぎるだろ
設定を変えて上手く動作するならデフォルトでそうしとけよ
金か?金が欲しいのか?

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 18:47:21.84 ID:MLL6f7uO0.net]
落とすんじゃなくて買ってから言え



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 19:03:16.52 ID:Oia4SKB70.net]
そうして公開されたなんでも快適に動く設定が標準のエミュを入手して最初にすることはおそらく色々な設定の解除でしょう

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:02:26.27 ID:Doe90lst0.net]
今勉強中だけど、2Dタイトルはshaderでキレイに!
3Dタイトルは解像度を上げればキレイに!って事は分かった

さてグラボ買いに行くか

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/12(火) 20:35:19.49 ID:4iGtDaq+0.net]
>>968
プレステはオプションファイルが増えるよね
増えるのは別に良いんだけど
ゲーム個別のオプションファイルを作るとコアオプションファイルと違う箇所だけを書き出すんじゃなくて
全ての項目箇所のオプションファイルを作っちゃうのは止めて欲しい
コアが改良されて新し

1014 名前:「機能が作られると(オプションファイルに書いていない設定項目が出来ると)
コアオプションファイルに関係なくてデフォルトの設定値になっちゃう

設定ファイルと同じように、ゲーム個別のオプションファイルもコアオプションファイルと違う箇所だけを書き出して
書かれていない設定箇所はコアオプションファイルと同じようにして欲しい

コアオプション設定を変えた時や新しい設定が出来てデフォルト値と違う値にしようとすると
ゲーム個別のオプションファイルも書き換えないといけないので、ひと手間増える
[]
[ここ壊れてます]

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 07:56:18.90 ID:3E16s4T60.net]
Retroarchを何で遊んでいるかで
弄れる設定が違うよね
Windows、iOS、Android、3DS、Vitaで試して思ったのは
コントローラーの使いやすさって大事だなって関係ないかww

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 15:51:01.02 ID:4F07WFPf0.net]
360コンの6ボタンタイプが欲しい
4ボタンだとサターンの時やりにくい

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 16:06:43.04 ID:Yg6nG/mZM.net]
シーマイクコントローラがそれに近い
USBでそのまま使える…んだが、遅延がね…

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 21:44:51.86 ID:JpWeLfI90.net]
HORIが海外限定で出してた気がする
でも出来は…

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 23:33:01.57 ID:4F07WFPf0.net]
一旦すべてアンインストールして1.8.1をインストールし直したらなぜだか分からんけど劇的に軽くなった
以前は少し解像度を上げるだけでガクガクだったPS1やN64やドリキャスやサターンも高解像度&サクサクで感激
やっぱり以前のバージョンで知らない間に何かやらかしてたのかしら・・・

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 23:45:07.74 ID:C7yNcrybp.net]
本体のデスクトップメニューでオンラインアップデートできるとは最近まで知らなんだ。ホームページで更新確認して旧バージョン削除してから最新バージョンに入れ替えてた。



1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 23:45:07.94 ID:Ne9wFMo20.net]
RunAheadを有効にしていた可能性がありそう

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 00:24:33.16 ID:BCWstIIU0.net]
ビデオドライバがOpenGLの新しいものに設定されたのでは

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 00:32:02.90 ID:z5fUW1Gs0.net]
runaheadも無効だったしビデオドライバは今と同じvulcanだったよ
でもネットで調べてみても、明らかにスペックを大きく下回るレベルの
パフォーマンスしか出てなかったから不思議で仕方がなかった
思い切ってアンインストールしてみて良かった

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 10:29:42.75 ID:BTL+R8JX0.net]
ドリキャスのコア1つしかないのに不具合多すぎないか
ブルースティンガー(セガのロゴ画面で固まる)も、
バイオハザード2(ビジュアルメモリー選択画面で固まる)も全く遊べないんだけど

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:16:45.25 ID:ULEzbTSv0.net]
Reicastで駄目だったらDemulやRedreamで試してみろ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:34:55.43 ID:zmYjuJjz0.net]
>>982
ブルースティンガーは持ってないから試せないけど
バイオハザード2はそこでは固まらないよ(1秒くらいビジュアルメモリを認識するのにかかる)
固まりそうな設定をして試してみたけど固まらないなぁ
デフォルト設定で試してみては?

俺の持ってる中で序盤さえ遊べないのは水夏だけ

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:42:45.63 ID:z5fUW1Gs0.net]
redreamいいね!
ものすごく分かりやすくて使いやすい
5ドル払おうかなあ

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 11:49:07.16 ID:zmYjuJjz0.net]
>>985
redreamではバイオハザード2は動かないだろ?

1029 名前:986 mailto:sage [2019/11/14(木) 12:13:24.88 ID:yk6lPhdq0.net]
次スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1573699998/
連投と言われてブラウザを変えてもIPを変えてもテンプレが書けなかった
今やっと、書けた
また、このスレにも書けなくなった

>>985
>>982と違う人だったのね

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 13:37:28.32 ID:BTL+R8JX0.net]
>>982だけど、ビジュアルメモリーの設定をALLナントカにしたら
バイオ2も固まらなくなったしブルースティンガーも普通に遊べるようになりました
面目ねえ



1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 14:06:45.59 ID:yk6lPhdq0.net]
>>988
もしかしたら、Program FilesフォルダにRetroArchを入れているせいかもね

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/14(木) 14:54:56.29 ID:MM9ugPZK0.net]
>>987
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549938353/

スレあるのになんで立てたの?

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 15:00:15.68 ID:MM9ugPZK0.net]
>>987
なんでスレがあるのに立てたんだ?
しかもワッチョイありでさ

前スレもスレ立てるって言ってるのにそれを>>1が無視して強引にワッチョイありでこのスレを立てたわけだけど同じ人か?
なんでそこまでしてワッチョイ有りで立てたいんだ?

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/14(木) 15:09:30.51 ID:MM9ugPZK0.net]
>>987の前スレの書き込み
内容だけでなくレス番も同じ
不気味な奴だな


987 986 2019/01/30(水) 18:40:33.05ID:ULFPjrXU0>>992
次スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548840294/

次スレを立てたら「連投」と出て書き込まれないようになってしまったので
IP変更したが
まだ、書き込まれないのでブラウザ変更
これで、書き込まれるかな

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 15:15:00.81 ID:MM9ugPZK0.net]
こいつ他スレでMesenの宣伝してたしMesenの作者だろ?
あのアイコンといい本当に不気味だな

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 15:16:23.39 ID:BCWstIIU0.net]
>>987


1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 16:12:26.15 ID:MM9ugPZK0.net]
>>994
スレ乱立させる奴に乙って・・・
しかもこんな人の少ない時間に
自演か?

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/14(木) 16:18:40.43 ID:ym6w8keA0.net]
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0211-IHOG)[sage] 投稿日:2019/02/12(火) 13:31:53.39 ID:RaDXaxg10 [2/2]
ワッチョイ無し立てたから来てね

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549938353/

こっちが乱立やん

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 12:15:14.51 ID:ejrAv5fD0.net]
ワッチョイ有りと無しは別スレ扱いで有り無しで同時に存在しても問題ない
って2ch運営が言ってたらしいが5chでも同じじゃないの?
個人的にはIP表示しないなら有りでも無しでもどっちでもいい

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 16:13:46.47 ID:ZWF8aK5up.net]
未だに有り無しでどれだけ不利益なのか分からん
荒らしでもしてるならともかくなんで其処まで拘るんだ
まあ自分はどうでもいいんだけど



1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 17:28:57.97 ID:TlYlpWhB0.net]
>>998
ワッチョイ b1-は以前から住み着いてる
何でもmesen作者の自演だと思い込む糖質の荒らしです

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/15(金) 18:09:54.78 ID:j3LTezvF0.net]
ウホッ

1043 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 23時間 45分 0秒

1044 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1045 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef