- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 1ed6-5q76) [2016/09/22(木) 17:00:59.79 ID:mFEd32Md0.net]
- !extend:checked:vvvvv:1000:512
◆次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。 ◆操作・トラブルの質問 >>2のテンプレに沿って質問してください ◆関連リンク The GIMP Homepage (英語) www.gimp.org/ GIMP User Manual (最新、英語) ttp://docs.gimp.org/en/ GIMP User Manual (ver.1.2、日本語) ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき (2.6.1+) ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html Gimp Wiki (日本) ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/ GIMP2を使おう ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html Gimp画像板 ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/up/ GIMPスレ専用アップローダ ttp://0bbs.jp/51278536/ ◆前スレ GIMP Part31 potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
- 487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/09(水) 17:47:36.07 ID:UBdSEboJ0.net]
- >>469
そもそも A4 などのプリント用紙の縦横比は √2:1 = 1.414:1 (297:210) (1600:1131) デジカメのレターボックス撮影での縦横比は 4:3 = 1.333:1 (278:210) (1600:1200) よって、デジカメ写真を 切り捨てなし/余白なし で「フチなし全画面印刷」するとなると縦横比の変更が必要 正円形が楕円形になるなど多少ゆがんで印刷されてもかまわないのであれば、[画像]メニュー > 印刷サイズ で 「水平・垂直解像度」の鎖アイコンをクリックして縦横比固定を解除して、「幅・高さ」の数値(mm)を用紙サイズ丁度にあわせる この作業によって写真データの画素数が変更されることはない (ref. GIMP User Manual) www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/images/menus/image/print-size.png GIMP User Manual - V. 16. 6.14. 『印刷サイズ...』 www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-image-print-size.html
- 488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/08/09(水) 17:52:39.12 ID:UBdSEboJ0.net]
- 正円形は正円形のまま縦横比を変えずに印刷したい(写真の端は多少切り捨てる)のであれば、
「水平・垂直解像度」の鎖アイコンを切らずに、「幅・高さ」の数値(mm)のどちらかが用紙サイズを超過するようにする e.g. 長辺の数値を297mmに指定 → 297.00×222.75mm → A4フチなし全画面印刷時に高さ12.75mm相当が切り捨てられる (基本的に家庭用プリンターで印刷する前提であれば、縦横比を変えずに水平・垂直解像度を明示的に変更する必要は特にない) さらに、高さ(上下)の切り捨てられる範囲をきちんと把握したいのであれば、キャンバスサイズの変更で縦横比が 1.414:1(2:1.414)になるよう「幅・高さ」の数値を指定し、オフセット位置を調整
|

|