1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ed6-5q76) [2016/09/22(木) 17:00:59.79 ID:mFEd32Md0.net] !extend:checked:vvvvv:1000:512 ◆次スレは>>950 が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。 ◆操作・トラブルの質問 >>2 のテンプレに沿って質問してください ◆関連リンク The GIMP Homepage (英語) www.gimp.org/ GIMP User Manual (最新、英語) ttp://docs.gimp.org/en/ GIMP User Manual (ver.1.2、日本語) ttp://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/index.html GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき (2.6.1+) ttp://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/index.html Gimp Wiki (日本) ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/ GIMP2を使おう ttp://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html Gimp画像板 ttp://twist.jpn.org/gimpwiki/up/ GIMPスレ専用アップローダ ttp://0bbs.jp/51278536/ ◆前スレ GIMP Part31 potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-nW44) mailto:sage [2017/07/01(土) 13:06:15.08 ID:R7PCTl150.net] >>408 RGB値が保持されるは作業中に必要になる場合を考慮してじゃないかな オレとしては消した不透明度をトーンカーブや逆消しゴムで再調整できてありがたいとおもってる 切抜きで輪郭の外側をDeleteしたあとに消しすぎやジャギーがあったときにも逆消しゴムを使うし 消しゴムで消しすぎたときCtrl+Zで手戻りしないでも、あとで逆消しゴムで修正するほうが効率が良いよ RGB値はPNGエクスポートのオプションで破棄できるから、まあいいじゃん? と言いながら、オプションの掛けあわせの仕様についてちょっと気になることがあって確認してみた i.imgur.com/eZgvsQk.jpg 「透明ピクセルの色の値を保存する」オプション ON の設定が優先されるようだった 画像中段:単独レイヤーの画像のばあい 「透明ピクセルの色の値を保存」ON 「透明ピクセルの色の値を保存」OFF 「背景色を保存」ON A. (RGBの値は保持される) C. (その時設定してる背景色が入る) 「背景色を保存」OFF .A. (RGBの値は保持される) B. .(黒 R,G,B=0,0,0 が入る) ちなみに、メインレイヤーの下に 不可視レイヤー(目玉 OFF)があると結果は異なり、「答えA」の状態にはならない "不可視状態"の背景レイヤーのアルファチャンネルやRGBは関係ないようだ →画像下段 参照 背景に 塗りつぶしして「レイヤー不透明度 0%」の"可視"レイヤーがある場合(←画像左上の状態)でも下段とおなじ結果になった GIMP User Manual - 『PNG形式に画像をエクスポート』 www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/gimp-images-out.html#file-png-save >>411 おなじ 切り取った部分をスポイトツールでShift+クリックすればわかる
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-CicO) mailto:sage [2017/07/03(月) 15:08:36.18 ID:kBELx7rs0.net] >>407 >>412 分かりやすい…ありがてえっス… しかしこれだと「透明部分のRGBチャンネルには黒を入れておきたい」場合はどういう操作をすればいいんだろう 背景に黒一色のレイヤーを置いといてもpng保存したら境界部分がパキッとなって保存されてしまうようだし… 一度透明部分から選択範囲を作って黒で塗り潰してそこから選択範囲を削除、とかやるのかな?