[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 16:49 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

AutoPagerize質問・要望スレ page:4



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/03/17(月) 18:52:00.17 ID:0HZ9BZ4m0.net]
「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても
自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」
FirefoxをはじめとしてChrome、Safari、Operaに対応しています。

そのAutoPagerizeを様々なページに対応させるには
データベースにいくつかのXPathを指定することが必要です。
ここでXPathについて質問したり、または対応要望をしたり、
データベースの修正依頼などをしましょう。

AutoPagerize
autopagerize.net/
AutoPagerizeデータベース
wedata.net/databases/AutoPagerize/items

主な派生
・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera)
code.google.com/p/autopatchwork/
・uAutopagerize(FirefoxのuserChrome.js)
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/uAutoPagerize

前スレ
AutoPagerize質問・要望スレ page:3
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1315045479/

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/28(土) 01:17:31.25 ID:GVABubPa0.net]
Chromeの拡張のAutoPatchWorkってこういうので中いじれないのかな?
ヤフオク全く反応しないんだよなー
画面の隅でそのタブだけページ送りするかしないかのオンオフが便利でこれ使ってるんだけど

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/28(土) 12:02:19.52 ID:ZvZHsgiR0.net]
AutoPatchWorkは同じページ(Google検索とか)たくさん継ぎ足してると
そのうちSession Storage削除しないと継ぎ足されなくなるのをなんとかしたい

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 10:23:11.89 ID:1YmNVYdZ0.net]
uAutopagerizeなんだけど、食べログのランキングページで動作しなくなった
例えばこういうページです
tabelog.com/tokyo/A1301/rstLst/RC/?Srt=D&SrtT=rtl
どのように修正すればよいか、ご教示いただけませんでしょうか?

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 14:06:18.51 ID:2EEOM+rr0.net]
ご教示と言われるとヒントだけでいいと言ってるように見える

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/02(月) 14:21:21.17 ID:KXAqPj6a0.net]
uAの問題ちょくちょく見かけるけど、キャッシュクリアしてないだけのケースすげー多いな

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/04(水) 02:52:02.81 ID:hteCnYT9t]
キャッシュクリアしても数日経つとまた元に戻る、いちいちキャッシュ削除しないとダメなのか

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/08(日) 00:18:01.46 ID:Dsygzge90.net]
>>778
先日質問したこの件ですが、wedataが更新され
無事に継ぎ足されるようになりました
こちらをご覧になっているかわかりませんが、
更新いただいた方、ありがとうございました

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/08(日) 17:10:47.36 ID:L32/k65q0.net]
FC2動画で使用できません。
どなたか対処方法を教えてください。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/08(日) 20:10:46.75 ID:GkBmLY7x0.net]
正しいSITEINFOをローカルで上書きすればおk



810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/03/09(月) 16:24:59.26 ID:cq4SA6fi0.net]
>>784 回答ありがとうございます。
難しそうですが調べて使えるように頑張ります。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 11:54:27.98 ID:pkZwk ]
[ここ壊れてます]

812 名前:BsF0.net mailto: >>780
uAは自動でキャッシュ更新しないからそこに気付きにくい。
[]
[ここ壊れてます]

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/11(水) 17:19:41.90 ID:1A8vtxLe0.net]
アドオン使ってるんだけどON/OFFの切り替えが本当に面倒だな
グリモンみたいにアイコン表示してクリックで切り替えられるようにならんだろうか
あと読み込みのタイミングが早すぎるからそれも設定できるようになると尚の事良いな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/15(日) 13:09:43.34 ID:p2c0NAhC0.net]
リニューアルしたfirefox用スクリプトアップローダー(uploader.jp)だけど
wedataのSITEINFOだとtrで連結されちゃって弊害がでかいのでローカルで直した

url: '^[^\.]+\.getuploader\.com/script/',
nextLink: '//li[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " next ")]/a',
pageElement: '//div[@data-pattern="priority-columns"]',

815 名前:736 mailto:sage [2015/03/18(水) 09:49:52.52 ID:/aSc4mU50.net]
nikkeiBPのITproを繋げてくださった方,ありがとうございました。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/19(木) 19:46:36.24 ID:twIb+aCU0.net]
naverの動作おかしくない?
1ページ目が延々表示される

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/19(木) 20:14:53.90 ID:LHrtg4x/0.net]
>>790
なんで現行スレの50レスくらい読めないの

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/20(金) 23:50:39.18 ID:7u0p9CzW0.net]
俺もGM版使っているけど1ページ目がループしている。
何で誰も対応しないんでしょうか

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/21(土) 00:29:50.43 ID:TFjZ1hy+0.net]
馬鹿な自演



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 03:01:22.03 ID:Rjk077IM0.net]
>>793
自演じゃねーよカス

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/03/23(月) 05:02:35.63 ID:M4FbZALu0.net]
と反論するのは独り

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/01(水) 20:09:06.07 ID:K/LIXDpa0.net]
googleは1ヶ月おきに仕様を変える方針なんだろうか・・・

・ AutoPagerize で継ぎ足されたページでもサムネイルを表示する for Google
u6.getuploader.com/script/search?q=fixAutoPagerize4Google.user.js

・ 更新内容 : Google の仕様変更に対応,AutoPatchWork に対応,処理の手直し
・ スクリーンショット : verdandi.to/up/download/1416234843.png(いつもの)

以下の組み合わせで動作確認
・ Firefox+AutoPagerize.user.js
・ Firefox+uAutoPagerize.uc.js
・ Google Chrome+AutoPagerize.user.js
・ Google Chrome+AutoPatchWork

googleのスクリプトが分裂してたとかFxでは動くコードがChromeでは動かないとか
今回も色々あった

googleの仕様変更にはしばらく気付かない事が多いので
動いてない時は教えて貰えると助かるます

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/01(水) 20:10:24.50 ID:K/LIXDpa0.net]
ちなみに、動画検索時のみ単体で継ぎ足しページのサムネ表示に対応しているuAutoPagerize.uc.jsですが
”継ぎ足したページ”に毎日新聞の動画があると
何故かサムネが飛ばされてどんどんズレて行ってしまうようです(俺環?
つまり、uAutoPagerize派もfixAutoPagerize4Google入れるとモテモテになる

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/02(木) 05:40:57.62 ID:RqOgiEvS0.net]
>>796
AutoPatchWork対応ありがとうございます

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/03(金) 05:43:50.21 ID:/Exon6Gf0.net]
excite blogが上手くつながらない

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/11(土) 14:00:01.14 ID:sSCrStF90.net]
<a href="hoge"><b>次へ</b></a>
次へのリンクがこうなってる場合どう指定したらいいんでしょうか?
//b[contains(text(),"次へ")]
これじゃリンクとれないから駄目だし
//b[contains(text(),"次へ")]/../a
こんな指定も無理みたいだし

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/11(土) 14:12:18.29 ID:sSCrStF90.net]
自己解決しました
//a[contains(b[text()],"次へ")]
でいけました

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/21(火) 01:48:15.65 ID:Vc68GuHO0.net]
フルモデルチェンジたった2回 世界の名車「ジムニー」 | THE PAGE(ザ・ページ)
thepage.jp/detail/20150420-00000007-wordleaf


おながいします

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/21(火) 15:08:59.24 ID: ]
[ここ壊れてます]



830 名前:XbWhsUIG0.net mailto: >>802
http://wedata.net/items/74081
4月3日にmacawさんが更新してくれて動くようになってるから、SITEINFOを更新してみると良いよ。
[]
[ここ壊れてます]

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/22(水) 20:08:19.05 ID:bV/3dVPZ0.net]
xpathの質問をしたいのですが, どのカテやスレで質問するのが適当か分からず,
xpath に詳しい人がいそうなこちらで質問させていただきます.

以下のようなツリーがあって, li以下のa要素をliごとに1つづつ取りたいです.

ul
__li[1]
____a
____div
______a
__li[2]
____div
______a
____a

具体的には [ li[1]/a, li[2]/div/a ] のようなノードリストが欲しいです.
実際には a 要素は述語で絞るつもりなのですが, 1つのxpath式だけで li 要素ごとに
子孫ノードの中から1つづつ要素を取ってきたいということです.

考えたのですが,
//li//a[1] だと4つの a要素が取れてしまう
(//li//a)[1] だとと a要素が一つしか取れない
//li(//a)[1] だと構文エラー

何か良い記述方法があば教えてください.
質問する場所が適当でなかったら誘導していただけると助かります.

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/04/22(水) 22:14:49.83 ID:IktZowxy0.net]
//li/descendant::a[1]

833 名前:799 mailto:sage [2015/04/24(金) 14:41:01.39 ID:eAv8KcGN0.net]
>>805

遅くなりましたが, レスありがとうございます.
欲しかったのはまさにこれです.
wedataの方でも良くみかける表現でしたが, // と一緒だと思って
自分で使ったことはありませんでした.
調べてみると /descendant-or-self::node()/child:: とのコンテキストノードの違いで
同じ述語でも結果が変わるようですね. 今までコンテキストノードを意識していなかったので
良い勉強になりました. 聞いてみて良かったです. どうもありがとうございました.

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/09(土) 23:27:07.06 ID:KEabdq6n0.net]
>>796
が落とせない…

835 名前:802 mailto:sage [2015/05/09(土) 23:33:51.62 ID:KEabdq6n0.net]
落とせましたすみません

でも、「りんご みかん ナス」と検索した時
i.imgur.com/YFr9OOj.png
と言う風に余計な文字列が表示されてしまいます

一方で、>>796を入れないと文字列だけ表示されて画像が表示されないので
改善しているとは言えます

色々なワードで検索した所、スペースで区切って複数のキーワードで検索すると
このような現象になるかも知れないです

もし可能でしたら、修正お願いします
環境はFirefox+AutoPagerize.user.jsです

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/10(日) 12:19:03.26 ID:7BXUEDbq0.net]
>>808
fixAutoPagerize4Google.user.js は>>796のSSみたいに画像検索結果が2ページ目にある場合のスクリプトであって、
画像検索結果が1ページ目に表示される「りんご みかん ナス」の場合は関係ないんじゃないの

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/10(日) 12:20:22.52 ID:7BXUEDbq0.net]
あと書き忘れたけどFirefox37.0.2 & uAutoPagerize.uc.js では問題なし

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/10(日) 15:21:43.36 ID:IJrXvDvK0.net]
>>808
どうやら表示件数を10件にすると再現しやすいようです
調べてみたところ、本来適用されるべきCSSが適用されないことで発生する現象なようです
なので、CSSだけで対処可能でした

・ Google のサムネイル周りの表示が壊れる問題(i.imgur.com/YFr9OOj.png)を修正する
u6.getuploader.com/script/search?q=userContent.css

修正と言っても
Googleに元から書かれているものを一部抽出して半角スペースと改行と!importantを付け加えただけで
それ以上のアレンジ的なことは一切してません

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/14(木) 08:15:14.75 ID:KAFSZJ060.net]
第1回 しゃべるシロイルカ、ナックに会う

natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/0507



840 名前:00006/050700001/

お願いします。
[]
[ここ壊れてます]

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/15(金) 09:01:41.41 ID:ywNQJmto0.net]
ありがとう……

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/16(土) 21:02:26.32 ID:NA3SXqm90.net]
AutoPagerizeでYoutubeの「もっと読み込む」ボタンを自動読込させる場合、どうカスタマイズしたらいいですか?

843 名前:803 mailto:sage [2015/05/17(日) 21:29:38.12 ID:WzLPOuZs0.net]
>>811
正常に表示されるようになりました
本当に有り難う御座います

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/17(日) 22:38:07.51 ID:iK1HyEki0.net]
アイテム: NHKネットクラブ 番組表ウオッチ! 番組の検索 - データベース: AutoPagerize - wedata
wedata.net/items/40597

こちらの更新お願いします

845 名前:811 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:53:44.32 ID:hCIoJ3yL0.net]
ありがとうございました

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 11:11:05.71 ID:0qfvYvJ60.net]
よろしくお願いします。

【韓国政府が曖昧にしてきた米軍慰安婦の存在 徐々に明らかに】

www.news-postseven.com/archives/20150526_321678.html

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:18:15.19 ID:KQ6mGoEH0.net]
AutoPatchWork とこれでは、どっちが重くならなくて済むんだろ

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:47:09.76 ID:rib51oJ80.net]
AutoPatchWorkはなんか突然効かなくなる症状があるので、ユーザーJS版のこれの方が安心して使えるわ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/05/28(木) 02:31:30.75 ID:G3sKtX/A0.net]
AutoPatchWorkの次ページ読み込みの判定のひとつに高さチェックがあるんだけど、ページ全体の高さしか見てないので、サイドバーが2ページ継ぎ足した状態よりも高いときに止まる。



850 名前:813 mailto:sage [2015/05/28(木) 13:21:20.22 ID:XAbnuwGp0.net]
ありがとうございました。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/03(水) 12:17:36.73 ID:1BZ0KWEY0.net]
AutoPagerizeでページをつなげて表示するんじゃなくてリロードして新しいページだけにすることってできないのかな

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/03(水) 12:33:10.38 ID:1TOuyjzM0.net]
次のページへのリンクをクリックすればいいんじゃないですかね

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/10(水) 06:18:06.96 ID:+teFwKBg0.net]
これってホワイトリストで指定したサイトだけ有効にする使い方はできないんですか?
基本的に適用したいサイトは少ないもんで

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/11(木) 02:20:35.44 ID:4yjV3RZy0.net]
>>825
ローカルでsiteinfo指定して、wedata読まないようにすればいんじゃない?

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/11(木) 10:36:54.57 ID:99f5NQAG0.net]
>>826
Firefoxのアドオンでそれできますか?

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/11(木) 15:43:57.48 ID:4yjV3RZy0.net]
>>827
アドオン版でもできるだろうけど、ローカルで siteinfo を更新するなら、uAutopagerize の方がやりやすいと思うよ。
アドオン版でやるとしたら xpi を解凍して運用するとかになるんじゃないかな。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/11(木) 23:58:35.34 ID:99f5NQAG0.net]
>>828
ありがとうございます
ちょっと自分じゃできそうにないです
イエモンも個人的な事情で使わない方針にしてるのでもう少し変わりの探してみます

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/18(木) 03:42:29.06 ID:WB4FzsaN0.net]
https://www.flickr.com/photos/helinacq/sets/72157605366333932/

読み込まなくなっちゃったんだけどflickr仕様変わった?

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/22(月) 23:32:53.33 ID:kG55gdMP0.net]
chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E6%94%BF%E5%85%9A%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91
こちらページだけ延々と読み込んで画面が表示されません、どうすれば見れるように成りますか



860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/03(金) 19:14:41.39 ID:bZIXNQtv0.net]
Hide Unwanted Results of Google Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-

861 名前:go/?src=api

これ入れて検索した時、非表示にしたサイトが多い場合、AutoPagerizeが効かなくなってしまう
これの回避方法ってありますか?
ちなみにHide Unwanted Results of Google Searchのフィルタを無効にした場合、
非表示になったサイトが少ない場合は正常にAutoPagerizeが動作します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/07/16(木) 18:16:45.44 ID:gn12EiBy0.net]
firefoxのアドオン版autopagerizeを使用していますが、
「NAVER まとめ」のサイトを読み込むと初めの一ページ目がループして読み込まれてしまうのですが
2ページ目以降をちゃんと読み込ませるにはどうしたらいいのでしょうか

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/16(木) 23:57:07.02 ID:9L6/Hpr50.net]
アドオン版じゃないAutoPagerizeを使う

864 名前:828 mailto:sage [2015/07/17(金) 08:56:34.69 ID:fkIzZKea0.net]
GM版のautopagerizeで>>733の訂正をすることで動作しました
ありがとうございました

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/20(月) 07:28:23.39 ID:Rr4W2LeF0.net]
動かねえ

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/23(木) 05:06:02.68 ID:Q0QY4JRH0.net]
google繋がらないうざい

nextLink: 'id("pnnext")',
pageElement: 'id("rso")/*',

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 11:54:02.76 ID:rEY43Z2H0.net]
firefoxのAutoPagerizeを使用しているのですが、https://のサイトでは読み込まれない状態が
発生したのですが、どこか設定を変えれば読み込むようになるのでしょうか?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 12:32:04.63 ID:kI+yYOBg0.net]
どこのサイトで発生したのかちゃんと書きましょう。
全部で発生してるなら「全部」ってちゃんと書きましょう。

ちなみにGoogleのhttpsは普通に動いた。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 13:28:22.65 ID:rEY43Z2H0.net]
https全部です



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/27(月) 13:39:31.86 ID:Zia6fkzU0.net]
おま環

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/28(火) 07:25:15.62 ID:RBFA6hJe0.net]
AutoPagerアドオンにautopagerize読み込ませるようにした
対応してないサイトが自分で作りやすい
糞みたいなライトユーザーの俺にはこれで十分だった

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/10(月) 00:09:06.35 ID:dYn0wVPS0.net]
cryptpark.com/activity/
こちら対応お願いします

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/11(火) 17:59:01.22 ID:49MCpjNp0.net]
>>842
どの様に読み込ませているの。ライトライトな私めに
設定箇所の詳細キボンヌ!

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/16(日) 04:21:45.93 ID:UIAqW9L00.net]
スクロールしてから画像が表示されるサイトでは、
追加されたページの画像が表示されない場合が多発してて
これをどうにかできないものかなあ。


>>844
AutoPager Fixedアドオン入れたら
autopagerizeJson.xml入ってるだろうから、それを上から二番目に持ってきて有効にチェック入れて、
効かないページは一番上の自作xmlを有効にするだけ。
よく質問で挙がっているNAVERまとめは、>>731記載して
ページ読み込み中にJS有効にチェックするだけでちゃんと動くよ。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/16(日) 07:50:18.32 ID:i/+Z7OQN0.net]
>>845
これらのスクリプトは使ってる?
u6.getuploader.com/script/search?q=fixAutoPagerize4

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/27(木) 09:50:43.34 ID:tPvxwx3N0.net]
>>846
教えてもらって助かったわ。
Googleの検索で2ページ目以降に画像検索結果が出てくると
文字列が出てきて腹たってたけど、
これGreasemnkeyに突っ込んだら解決したわ。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/27(木) 13:35:03.17 ID:1r9iht3r0.net]
詳しい人がいそうなので
ChromeのAutoPatchworkが更新音沙汰なしになって久しいのですが
上で出てるようなサムネ周りの文字列の乱れだったり、楽天やヤフオクの商品閲覧、アマゾンのレビューページ等
以前はページ送りしてくれていた割と大手サイト系も反応しなくなりました
これを再び読み込めるようにするには拡張が更新していない現状況でもできる

878 名前:烽フなのでしょうか?
それとも上で出てるようなFirefoxだったりグリモン?等を使わないといけないのでしょうか
ものすごいトンチンカンな質問してそうですが教えていただけると助かります
出来ればブラウザはChromeないしCrominiumでの使用が望ましいです
[]
[ここ壊れてます]

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/27(木) 23:33:04.54 ID:5A7uUN/p0.net]
>>848
ヤフオクに関しては現状GM版AutoPagerize.user.jsを書き換えるしかない
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418725736/343-344n
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418725736/466

抵抗がないならGM版AutoPagerizeに乗り換えるのが手っ取り早い
Chromeの場合Tampermonkey等を導入することでGreasemnkeyスクリプトを使用できるようになる



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/31(月) 03:37:54.28 ID:1mq/U7nZ0.net]
>>846
それって特定のサイトしか使えないだよね
汎用性を持ってあらゆるサイトでjQueryを叩くのを何とかしたいんだけど
stylelishでユーザスタイル書き換えようとしたけど失敗して投げたわ

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/01(火) 23:40:47.43 ID:ShjNg9eN0.net]
fixAutoPagerize4thumbs.user.jsは汎用版だよ
これでも駄目なサイトが別のスクリプトで個別対応されてるって形

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/01(火) 23:57:54.69 ID:voaQf8Pp0.net]
>>849
返信遅れてすいません!
丁寧にありがとうございます
これはAutoPatchworkでは無理そうですね
乗り換えを検討してみます
無知な自分がいじらなくても詳しい方がSITEINFOを更新してくれるAutoPatchworkが自分にはありがたかったのですが...

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/15(火) 17:58:35.36 ID:01Kt1oMn0.net]
要望

movie.eroterest.net/
注:エロ動

をお願いできないでしょうか。
autopagerize.user.js のSITEINFOだけでいけるのでしょうか?

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/16(水) 01:45:26.66 ID:oI1D95C60.net]
いけるというか自分で追加する
{
nextLink: '//a[@class="sibling"][last()]',
pageElement: '//div[@class="imageListContent"]',
},

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/17(木) 16:31:05.26 ID:bWmEWx6I0.net]
>>854
次ページのimageListContentの中身が縦長になってしまいますが動作する事ができました。
ありがとうございます。

[last()]というのが分かってないので自分ではうまく作れなかったようです。
調べてみます。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 06:45:39.25 ID:Bw6nWJHK0.net]
継ぎ足された次のページが前のページだったりすることが多いんですがどうにかできませんか?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 09:48:32.73 ID:ltTLBGds0.net]
普通「次のページ」が指し示すのは古記事だから遡っていくのは当たり前
嫌ならnextLinkを書き換えたSITEINFOで上書き

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 09:56:53.92 ID:Bw6nWJHK0.net]
すみません、さっき見ていたページがまた次のページに出るということです

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 10:17:15.96 ID:Ae61f0+b0.net]
>>858
そうなっているサイトのURLは?

あと、一応だけどこっちの閲覧より更新が速いサイトだと
そうなるよ。



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 10:36:41.99 ID:Bw6nWJHK0.net]
>>859
アマゾンレビューやpixivの全てですね
www.amazon.co.jp/product-reviews/B000SKZEN0/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R34SESTCIGU94W
www.pixiv.net/member_illust.php?id=6469627

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 11:45:32.27 ID:Wb4TnZf10.net]
ちゃんと2ページ目出るぜ
動作環境も書こう

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 12:13:56.94 ID:Bw6nWJHK0.net]
動作環境がちょっとよくわからない・・・
こんなものでいいんですか

Windows7
firefox 40.0.3
AutoPagerize 0.9.17.1-signed
Greasemonkey何に使ったか忘れたけど入れてます

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 13:21:18.86 ID:Wb4TnZf10.net]
アドオン版とグリモン版の両方とも入れてない?

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 14:14:51.40 ID:Bw6nWJHK0.net]
それもわからないのですがGreasemonkey無効化したら解決しました
ありがとうございます

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/25(金) 04:58:09.37 ID:HcGtRSpd0.net]
修正お願いします

wedata.net/databases/autopagerize/items?page=16
Real Sound|リアルサウンド
pageElement id("archive")/div[@id="entryBody"]
nextLink id("pageNext")/a
exampleUrl realsound.jp/2014/04/post-393.html
url ^realsound\.jp/.+/post.+
last update: 2014-04-11T03:11:57+09:00

たとえば
realsound.jp/2015/09/post-4503.html

</p></div><!--entryBody-->
<div id="pageNation">
...
<ul id="pageNextBox" class="pagePrNe">&nbsp;
<li id="pageNext"><a href="realsound.jp/2015/09/post-4503_2.html">&gt;</a><span class="split">.</span></li></ul>
</div>
<!--pageNation-->
このあたりだと思います

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/25(金) 20:53:03.14 ID:T68s/oJQ0.net]
id('entryBody')/*

897 名前:860 mailto:sage [2015/09/27(日) 21:17:58.78 ID:9obGkv/x0.net]
>>866
正常動作確認しました
ありがとうございます

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/29(火) 19:40:22.47 ID:nhBw28zn0.net]
ironのTampermonkeyでAutoPagerizeを使ってたんだけどGoogleとかで動作しなくなったんだけど修正方法おしえてくれませんか?
もしかして動かないのは自分の環境だけってことはないですよね?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/01(木) 01:44:22.08 ID:b7Fv8Vc30.net]
xvideosnavi.mobi/

※エロ動画サイトです
autopagerのウィザード設定をしても、ずっと読込中でページが開けません
お願いできますでしょうか。



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 18:17:04.64 ID:wv71mLAu0.net]
どなたかお願いします。
サンプル
www.gigafree.net/tool/editor.html
www.gigafree.net/internet/firefox/

pageElementの指定とNextLinkの指定がいまいち分からず。
前者は
id("main")/div[@class="left"]/div[position()>4][position()<last()-2]
後者は
id("main")/div[@class="left"]/div[@class="page"]/a
みたいな感じかと思ったんですが、うまく動かなくて…。
特にnextLinkとかどう指定したものかと。


>>869
あんま確認してないけど、こんなん?
{
url : '^xvideosnavi\.mobi/',
nextLink : '//div[@class="pagination"]/ul/li/a[@class="btn btn-link pull-right"]',
pageElement : 'id("equlize")',
},






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef