[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/18 23:08 / Filesize : 95 KB / Number-of Response : 459
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【軽量】QupZillaスレ【Win,Linux,mac】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 23:55:51.13 ID:EfUD0tQn0.net]
Qt + Webkit、軽量でマルチプラットフォーム対応のいかしたブラウザQupZillaのスレです
Qtを使用することで多くのプラットファームに対応することに成功するなど野心的なブラウザ
Githubにてオープンソースで開発中、多くのユーザーからのissueやpatchを待ってます

公式     www.qupzilla.com/
公式github https://github.com/nowrep/QupZilla
Twitter   https://twitter.com/#!/qupzilla

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/16(金) 23:58:16.66 ID:EfUD0tQn0.net]
現在把握されている問題

ブックマークのインポート時に文字化けする
テキストボックスなどでキャレットが正常に動かない
ページの文字化けが起こる

現在開発に不足しているもの
Mac版のテストユーザー
パッチを充てられる人材(特にCJKのマルチバイト周り)
各言語の翻訳の査読者
ユーザー数そのもの

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/17(土) 00:53:22.99 ID:DsRL/N6W0.net]
このページはDaiki Nodaが翻訳しました

4 名前: ◆14tyB6XXhM mailto:sage [2012/03/17(土) 01:09:45.02 ID:YCnO9OGq0.net]
フランス人と中国人はじめ、みんな実名っぽかったので私も実名出してます身体張ってます
公式の翻訳がいろいろとおかしいのは間違ったファイルをアップロードしたからですぐに修正はいると思います

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 01:23:35.12 ID:1aBhbu0Z0.net]
ブラウザスレから来ました
使ってもみても良い?

6 名前: ◆14tyB6XXhM mailto:sage [2012/03/17(土) 01:29:24.19 ID:YCnO9OGq0.net]
フリーなのでどうぞどんどん使ってください
ご意見などもどんどん書いてください
一応日本語化ファイルのリンクも貼っておきますね

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/327930.zip

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 14:55:03.97 ID:p3VVa38f0.net]
ネ申!!!

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 18:56:55.35 ID:sELGAJu70.net]
Webkitねえ…

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 19:13:27.14 ID:YCnO9OGq0.net]
Qt 5.0がリリースされたらWebkit2に移行するかもしれないですけど現状Webkitですね

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 19:59:47.65 ID:Z1iBGe760.net]
細かい事だけど、設定ダイアログで適用ボタンを押下して
変更を反映したら、適用ボタンを淡色表示で
無効にした方が良い。
で、他を何かまた変更したら、再び有効にする。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 20:21:15.43 ID:YCnO9OGq0.net]
自分は開発セクションには全くかかわってないので何とも言えませんが
時間がある時にissueを投げることができたら投げます

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 23:08:35.64 ID:drmz7NAr0.net]
表示確認用に入れてるSafariPortableの代替にしようかと思う

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/18(日) 18:51:33.79 ID:iuE0R0cQ0.net]
誰か公式の日本語修正してこい

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/18(日) 18:56:32.24 ID:nVp7RwKQ0.net]
スーパードラッグ機能はありますか?

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/19(月) 03:43:13.70 ID:SpUHxLJp0.net]
ないですね

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/19(月) 12:38:46.48 ID:Ca3OwoRQ0.net]
Googlemapの右側にある[地図]/[航空写真]の下にあるメニューを開くと開いたままで閉じられなる

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/19(月) 12:59:23.25 ID:SpUHxLJp0.net]
>>13
修正しました

>>16
確認しました、一応暇がある時にgithubに投げておきますがすぐにはできないと思います
基本的にはご自分でgithubのほうにissueを出してくれると嬉しいです
https://github.com/nowrep/QupZilla

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 17:14:24.02 ID:TgWnHTKhP.net]
さっぱりしててよさげ
で、なんて読むの

ブクマのばけが直らないと使う人はいないかな

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 18:05:28.40 ID:s3600BZM0.net]
クプジィラですかね
ブックマークに関してはちょっと要望が多いので今日明日githubにissue投げときます

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 18:40:40.16 ID:Ug1PfFfM0.net]
operaみたいな ユーザーフォーラムとかはないんですか?
開発者さんとかにコメントしてみたいんですけど



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/20(火) 19:22:12.75 ID:s3600BZM0.net]
github、IRC、Twitter(@nowrep)かメールでコンタクトが作者と取れます
BBSのようなものは用意されていませんが用途としてはIRCが近いんじゃないでしょうかね
もし技術的な問題点の指摘や要望ならgithubにissueを投稿していただけるとQupZillaにとってはありがたいです

正直私は翻訳以外のプログラミングやgithubのことは全然わからないので
特に技術面では僕の情報よりも自分で調べた方が正確だったりすることもあると思います
この前もDavidにgithubの使い方間違ってるとめっちゃ怒られたのであまり私の情報を信頼しないで下さい

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/21(水) 14:02:56.11 ID:Cf6g0ySh0.net]
カップジラ・・・

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/22(木) 19:02:32.68 ID:DCyC/zl30.net]
要望とまではいきませんが、windows portable版において、
OSがxpの場合、visual cが必要になりますが、やはりvisual cをインストール
しないで・・・。 という方法はありませんか? 

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/22(木) 22:26:02.14 ID:mObWWdJf0.net]
visual c入れなきゃなんもできないだろ

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/23(金) 03:16:40.53 ID:adwnY6BU0.net]
VCなんて書くから開発するのかと思ったじゃないか。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/25(日) 22:41:10.17 ID:eJtAbJfi0.net]
ここで不具合報告しても意味ないだろ

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/26(月) 15:33:40.42 ID:j+mlC0Ie0.net]
手が震えて、キーボードがうてないんですが・・・
どうしたら

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/26(月) 19:05:33.23 ID:8m12Mg9i0.net]
キーボードもゆらしてみたらどうだろう。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/26(月) 22:14:11.78 ID:b2h6wtl70.net]
ご無沙汰してます。そろそろ1.2.0が出るということで翻訳作業をしていました。
1.2.0ではマウスジェスチャ拡張などが出る予定ですが正直出来はあれです......
QupZillaの読み方は結局わかりませんでした。
バグの報告や機能追加の要望ですが両方できればgithubに投稿してほしいですね。
1.2.0が出たら報告されたバグについては英訳して投稿します。


>>23
おそらく無理だと思いますが、より詳しくは作者にコンタクトをとって聞いてみるといいと思います

>>27
口を使って打てばいいのではないでしょうか

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/27(火) 00:18:54.66 ID:fQ6EnPpZ0.net]
>>27
皇室ポルノさん?



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/28(水) 04:41:25.26 ID:d3N1o+cL0.net]
ブックマークインポートの際の文字化けは1.2.0で解決される(はず)だそうです

自分用のメモも兼ねて既知の問題点並べてきます
キャレットが動かない(qtwebkitの問題、報告済み) 複数人から報告有り
URLバーでかな漢字変換をすると文字が暗転する(未報告、1.2..0でも起きたら言ってみる)
ページ表示の文字化け(未報告) 複数人から報告有り
ブックマークインポートの文字化け(報告済み、1.2.0で解決予定) 複数人から報告有り

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/29(木) 13:21:30.37 ID:/8ygnM+j0.net]
これらの問題のうちいくつかはAroraでも確認されています
おそらくQtwebkit2.2にまつわるバグですので修正は難しいかもしれません
特にキャレットなどは修正が難しそうですね

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 15:05:43.79 ID:eiz3FLzh0.net]
悪くないけどQtweb、Aroraルートだな
日本語環境ではいまいちつかいづらいし更新もそのうちなくなるか細くなりそう

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 15:12:14.61 ID:CgmdSDEe0.net]
内部うにこーどで作ってないんかね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 18:05:24.47 ID:+ywnvpI90.net]
ブックマークの文字化けの問題は読み込みにUTF-8を使っていなかったために生じた問題です
つぎのバージョンでは修正されるはずですし、ここは内部Unicodeとかとあまり関係ないのではないでしょうか?
ページの文字化けに関しては文字コードがシングルバイト文字圏しか意識していないために起きた問題だと思います
これも近々修正が入る予定です

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 19:19:29.22 ID:+ywnvpI90.net]
ページ文字化けに関しては一応解決しそうです
x-sjisでコーディングされたページでは表示ができないという不具合だったようなのでこちらからかけあってみました
QupZilla1.2.0(まだリリースされてないですけど)でブラウジング中に文字化けが生じた場合は
文字コードを既定(default)にすると解決することと思われます

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/30(金) 22:20:18.17 ID:OVNoDs/s0.net]
ページの文字化けに関しては検証したい点がいくつかあるので
発生したページのリンクとか貼っていただけると嬉しいです

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/31(土) 02:01:05.56 ID:2BhwtLR/0.net]
www2.2ch.net/2ch.html
ここが文字化けするね

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/31(土) 02:41:16.02 ID:4+JAHbsF0.net]
>>38
ありがとうございます
確認したところページの文字コードの問題でした
QupZilla1.2.0で解決法が成立する予定ですのでよろしくお願いします

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/31(土) 20:47:54.63 ID:4+JAHbsF0.net]
QupZilla側でとった対策とは別に
Qtwebkit2.2.2でx-sjis対応があるらしいのでページ文字化け関連は修正されてそうです




41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/04(水) 17:52:47.64 ID:TivSSZXS0.net]
マウスジェスチャないの?

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/07(土) 15:57:15.54 ID:OXDeSsm10.net]
マウスジェスチャやら何やらつけたver1.2.0がリリースされました
日本語入力におけるキャレットの問題などは修正されていませんが
日本語環境では以下の点は修正されました

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/07(土) 15:58:17.78 ID:OXDeSsm10.net]
マウスジェスチャやら何やらつけたver1.2.0がリリースされました
日本語入力におけるキャレットの問題などは修正されていませんが
日本語環境では以下の点は修正されました

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/07(土) 16:01:13.62 ID:OXDeSsm10.net]
連投すいません、正しくはこちらです

・文字コードエンコーディングの固定を可能にした
表示→文字コードエンコーディング→Systemを選択すれば文字化けしません
・他のブラウザからブックマークをインポートする際にUTF-8を使用
他からブックマークをインポートしても文字化けしない(はず)です

ダウンロードはこちら
www.qupzilla.com/download

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/08(日) 13:26:20.72 ID:NMQET9CI0.net]
すみません、
アップデートするには、上書きインスコすればよろしいんですか。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/09(月) 10:39:40.46 ID:Qe3bZmvW0.net]
ログイン画面で、IDとPW入れても、ログインできない場合があるんだけど、固有の環境のせいか設定のせいなのか。

ver1.2.0 です。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/10(火) 11:59:26.91 ID:3Ejf4Nka0.net]
>>45
それで大丈夫かと、とりあえず私の環境では問題ないです

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/10(火) 12:05:50.20 ID:3Ejf4Nka0.net]
>>46
IMEがオンになっていませんか?(キャレットが動かないとIMEがオンになっています)
日本語環境ではIMEがオンだとパスワードの認証に失敗するようです
IMEをオフにしてパスワードを入力すれば解決します
固有の環境や設定のせいではなくQupZilla自体のバグです

49 名前:45 mailto:sage [2012/04/10(火) 20:51:08.47 ID:YLXKEeET0.net]
>>47
ありがとうございます。
では、さっそく・・・。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 09:00:56.44 ID:6/4+mbnQ0.net]
>>48
IMEじゃなく、ATOKなんですが日本語入力ONになってると上手く行かないのは確認してて、
OFFにして直接入力にしても、弾かれるサイトがあるんです。



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/11(水) 16:33:21.11 ID:uNZiIw7A0.net]
>>50
IMの問題じゃないと思うならサイト教えれ

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/13(金) 01:46:15.19 ID:7EmS3qSt0.net]
アドレスバーとタブの間の部分に好きなサイトを登録するには、どうすれば良いのでしょうか?
ブックマークツールバーってやつかな?

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/13(金) 11:20:57.30 ID:HV8zWG/w0.net]
>>51
サイト教えていただくと助かります

>>52
それです

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 10:54:28.62 ID:u8BWUEqM0.net]
>>53
具体的に言うと、mixi ノーマルモードじゃログインできず、SSLならできる。
それから友人リストとか開くと、リストがありませんと何度もリロードを繰り返して進まない、
何か設定を弄れば良いのかも知れないけど、面倒なのでそのまま放置してる。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 21:05:22.14 ID:7UXrCBWz0.net]
これ、暫くバックグラウンドにしてて、久し振りに切り換えると、
描画する迄に異常に時間が掛かるし、その時、タブの切り替えとか
そのサイトの何処かをクリックして移動する速度もとてつもなく遅い。
何故なんだろう?
一通り色々操作してからは、まぁ普通の早さになるんだけど。
他のブラウザでは、別にそんな事ないんだよな。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 21:31:06.61 ID:ApYj+B/n0.net]
スワップしてんだろ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 21:33:25.34 ID:LL6CSDHj0.net]
タスクマネージャーでチェックしろよ

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/19(木) 21:34:38.06 ID:/ABsGTeh0.net]
Fxの昔のバージョンで似たようなのあったな

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 11:00:40.59 ID:VseeUbCs0.net]
>>54
設定→その他よりUserAgentを変更してみていただけませんか?
ログインに関しては調べてみますが、ロードはこれで改善するケースもあると思います

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 11:02:22.27 ID:VseeUbCs0.net]
>>55
おそらくメモリのスワップが原因だと思います
見かけ上の使用メモリ量を減らすことに苦心しているようですのでしばらくはこのまま仕様となりそうです

技術的な意見は間違っているかもしれないのであしからず



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/20(金) 18:03:49.79 ID:1Am+qXeb0.net]
今時メモリなんて当然 4G 積んでるし、ケチケチせずに
ガンガン使ってもいいよ。w

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/22(日) 18:16:46.55 ID:HtEYGwoO0.net]
多分、作者的にはどんなレガシーなマシン、マイナーなOSでもサポートするところをウリにしたいんだと思います。

QupZilla 1.2.0のインストーラー(win)ですがいくつかバグがあって正常に動作しないようです。
気になる方はファイルの関連付けのチェックは外しといてください

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/25(水) 04:40:22.17 ID:3vOHsGpR0.net]
でもこのブラウザ結構メモリ食うよね

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/26(木) 00:21:53.34 ID:vldHDPVn0.net]
起動時はあまりメモリを食ってないけど
動画を見たり長時間使ったりするとかなり食うな

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/26(木) 00:26:11.96 ID:j8iefZcH0.net]
キャッシュメモリは基本的にOSも放置だからな

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/26(木) 02:46:04.86 ID:EOCg9tXR0.net]
Flash動画見てるとあほみたいにメモリ食うような

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/28(土) 23:00:55.07 ID:MjCoOwWG0.net]
なぜホイールクリックでマウスジェスチャなんだ……
使い辛過ぎる

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/04/30(月) 21:15:12.46 ID:pnWGsmu00.net]
マウスジェスチャ―そもそも設定項目が少なすぎて使い物にならない

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/05(土) 17:11:41.59 ID:RgeDOLXV0.net]
これから増えていくんじゃないの?

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/08(火) 17:07:14.21 ID:cljgiaj00.net]
>>67
いまのところ、MacやLinuxとの整合性などの問題から
ジェスチャで右クリックを使えるようになる予定はないようです



71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/10(木) 21:25:18.17 ID:2e+Nkfl/0.net]
Donut系列があるしWindowsでは用無し

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2012/05/11(金) 21:15:24.57 ID:ZHuZjTSy0.net]
とりあえず
www.qupzilla.com/?lang=ja ここのトップページだけしか翻訳されてないのは
話にならないかと。せめてFAQとかABOUTまで手が回らなかった?

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/11(金) 22:22:26.14 ID:eof4/NUE0.net]
手が足りないんじゃね?

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/12(土) 02:23:37.32 ID:NX5b3vsy0.net]
>>72
ホーム、スクリーンショット、ダウンロード、開発までは日本語訳ができているかと思います
基本的にはドメインがqupzilla.comのものは可能な限り随時翻訳しています
ですがFAQなどのドメインがgithub.comのものは一切翻訳していません
これは、いまのところQupZillaプロジェクトの翻訳予定箇所(wikiに記載あります)にwikiまでは含まれていないからです

このような要望があったことを作者に伝えて、許可が下りたら翻訳に取り掛かってみようかと思います
今週中には翻訳できると思うのでお待ちください

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/12(土) 02:26:56.43 ID:NX5b3vsy0.net]
フォローありがとうございます
手が足りないということはないですが。より多く翻訳に協力してくれる方がいればよよいものができると思います
2chなどでいただいた意見は生かしていきたいのでよろしくお願いします

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2012/05/16(水) 04:14:31.07 ID:zR+luhk50.net]
いままでQuipzillaだと思ってた
応援してる

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/17(木) 02:52:52.44 ID:qZYm0+XX0.net]
今週中っていつまでだよ

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/19(土) 22:23:02.02 ID:4MIehX9E0.net]
すいません、なるべく早く更新しますのでお待ちください

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/24(木) 12:34:38.66 ID:J17nY9wP0.net]
お待たせしました。途中までですがWikiのFAQを邦訳しました。
今月末までにはFAQも全部日本語に出来ると思うのでよろしくお願いします。
Wikiですので誰でも編集できます。興味のある方は是非に。

https://github.com/QupZilla/qupzilla/wiki/FAQ-%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/05/24(木) 15:58:49.36 ID:jqOGHkLa0.net]
>>54
mixiでSSLで接続できない問題、なんどか試してみたのですが再現しませんでした。
私のほうでは対応できませんのでgithubでissueを投げていただけると助かります




81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/01(金) 00:36:38.25 ID:HcnPA4UZ0.net]
そこそこのスペックのpcだとかなり早いけど低スペだとそこまで軽量って気がしない

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/01(金) 10:53:20.84 ID:/R1eP3Rx0.net]
たしかにwinxp、512mbの環境だときついですね

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/02(土) 07:40:29.72 ID:eQB9LZXW0.net]
軽量ってメモリの使用量が少ないことなのか?
flashみただけでアホみたいにメモリ食うんだが

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/02(土) 12:26:21.18 ID:4xuMKA/c0.net]
>>83
それはフラッシュ側の問題だと思うんだが…

とはいえ、軽量といってもChromeみたいにメモリを潤沢に使って総体的に動作を軽快にするものと
本体を小さくして使用メモリ量を小さくして本体自体を軽快にするのと二通りあるな。
前者は最新機であればある程軽快になるし、後者はスペックに余り依存しないが、
拡張機能を使おうとすれば読み込みや処理に時間が掛かる。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/02(土) 21:09:03.38 ID:eQB9LZXW0.net]
フラッシュ側の問題でもあると思うんだけど
flash閉じてしばらくしてもメモリかなり使ってたり軽量ブラウザ名乗るにはちょっといまいちかな

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/02(土) 23:11:32.26 ID:PqpMTGdr0.net]
単なるキャッシュメモリだろ、そりゃ残るよ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/02(土) 23:33:03.85 ID:eQB9LZXW0.net]
日本語入力の不具合は直らないんですか

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/03(日) 19:05:22.15 ID:f4/KaFIo0.net]
唐突に話題を変えたな
Qtwebkitの不具合だからQupZilla側ではどうこうできないよ

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/04(月) 23:51:58.45 ID:qPUHDOM80.net]
すいません
qupzilla側ではどうにもならないですね

翻訳の方ですが可能な限り早く終わらせますのでご容赦ください

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2012/06/05(火) 11:22:53.15 ID:pLefW2wd0.net]
>>85
メモリかなり使う=軽量じゃないという思考を改めろよ。情弱が
重要なのはそこじゃないだろ。



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/05(火) 21:31:16.63 ID:U/yqCTpb0.net]
スレタイがまずかったかもしれないです
すいません

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/10(日) 12:24:36.26 ID:FzQCB2Yy0.net]
動作は軽快な感じなんだけどJavascript実行速度が遅い

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/13(水) 10:41:48.63 ID:np4P5k5y0.net]
気になるところは日本語入力の不具合、jsの遅さ、メモリ解放が下手
特に日本語入力は致命的だな

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/13(水) 16:36:44.28 ID:g+Y3eeD90.net]
sunspider走らせてみたけど確かに遅い、webkitなのにどうしてこんなに遅いの?

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/06/21(木) 23:36:33.19 ID:qA8nCGVF0.net]
FF3.6からの乗り換え先にいいかもしれない
拡張機能が増えればいうことなしだ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/22(金) 12:14:31.35 ID:D991hzS30.net]
どうした突然?

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/23(土) 01:46:09.35 ID:duyC4jnd0.net]
まあ見た目がまんま昔のFirefoxだからな

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/23(土) 03:45:54.63 ID:EHrnjlq30.net]
この見た目ってライセンス的に大丈夫なの?w

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/23(土) 13:29:02.00 ID:9jBe0F0X0.net]
Firefoxはオープンソースだから問題ない
商標以外はフリーでしょ

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/06/24(日) 21:09:59.13 ID:xCOxBt+N0.net]
UIはなじみ深いけどタブを最上部に表示できないのはいまいちだな
あとはやっぱり日本語入力がへんになるのはダメだ



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/07(土) 23:06:52.61 ID:R/0evKUb0.net]
Adblockはchromeみたいに非表示なだけ?狐みたいに読み込みもしない?

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/12(木) 18:47:10.33 ID:DQAa0lMv0.net]
読み込みもしません
広告のあるページでctrl+shift+Iでchromeでいう開発ツールなどを使ってみるとわかるかと思います

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/14(土) 23:51:21.54 ID:qZVP1/ic0.net]
QupZilla 1.3.0がリリースされました
今回のリリースの目玉はGreasemonkyのサポートとAdblcokの機能の向上です
greasemonkeyのほかいくつかのポイントは翻訳が終わっていません申し訳ないです
翻訳ミス等あればお伝えください

ダウンロードはこちらから
QupZilla - マルチプラットフォーム対応、軽量ブラウザ www.qupzilla.com/download


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/15(日) 12:05:27.17 ID:OiIst1A80.net]
>>103
乙です
早速ダウンロード中

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/15(日) 14:00:50.87 ID:cmEUAs+P0.net]
>>103
試しにDLしてみました。
Adblockの設定>オプションで"Adblockの季報について学ぶ"となってます。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/15(日) 16:31:51.68 ID:N0Vz5d9Z0.net]
>>105
確認しました。ありがとうございます
正しくは「記法」ですので、近日中に修正いたします

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/15(日) 16:36:35.52 ID:N0Vz5d9Z0.net]
>>105
確認しました。ありがとうございます
正しくは「記法」ですので、近日中に修正いたします

108 名前: ◆14tyB6XXhM mailto:sage [2012/07/16(月) 21:38:55.43 ID:lh4yJYvS0.net]
連投失礼しました。

>>105さんに指摘していただいたミスといくつかの点を修訂した日本語ファイルです
QupZillaフォルダ内のlocaleフォルダにある既存のものに上書きして保存してください
www1.axfc.net/uploader/Sc/so/362796

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/18(水) 02:42:51.12 ID:LN73eMok0.net]
ちょっとでも打ち間違えたら検索しても出てこないな
マイナーすぎるな・・・

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/19(木) 22:57:23.99 ID:Pw4kQpCp0.net]
これ使うならChrome使うって感じのブラウザだね



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/20(金) 01:46:10.07 ID:4gziM6pv0.net]
個人情報盗み取る時点でそれは無い

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/20(金) 09:33:07.61 ID:EMckpNHJ0.net]
Ironでいい

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/07/20(金) 10:45:50.90 ID:5PW1X07N0.net]
Chrome系と比べるブラウザじゃないでしょ

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/20(金) 21:30:01.27 ID:rLKbNXgA0.net]
UIが全然Chromeとは違うしな

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/21(土) 22:02:13.89 ID:3moOi/zp0.net]
QupZilla 1.3.1がリリースされました。
いくつかのマイナーなバグのリリースを含んでいます。
ぜひダウンロードしてください

www.qupzilla.com/download

以前指摘されたFAQやaboutの翻訳も直にすみますのでお待ちください
翻訳が遅れてしまって申し訳ないです



116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/22(日) 19:03:41.49 ID:HMNZz16Q0.net]
早く多段タブが出来るようにならんかなぁ。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/24(火) 01:27:32.30 ID:pSAPK7e10.net]
QtWeb(鯖がDNS鰓)の二の舞にならなければいいけど

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/24(火) 10:07:13.00 ID:RX3luR9D0.net]
Qtwebと比べたら現時点ではかなり活発に更新されてる
GPLライセンスだから細々と更新が続く可能性もある
更新されなくなるなんてのは今の時点では心配すべき問題ではないと思われ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/07/25(水) 21:32:14.41 ID:HoHyeH+G0.net]
QtwebもQupzillaも更新停止しても誰も困らないのでは?

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/01(水) 10:58:24.14 ID:qCUSumBh0.net]
さびしいこと言うなよ



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/04(土) 00:19:55.30 ID:W5bjVzdT0.net]
>>115
使ってみた感想だけども
AdblockはEasyList削除できないの?
後はマウスジェスチャが>>68と同じく使い物にならない。
>>70は分かるけど、対応プラットフォーム毎にプラグイン使わせるんじゃ開発やメンテナンスが厳しいか。
他はCoolNovoみたいにサイドバー使えたらなーって思うくらい。

翻訳大変だろうけど頑張って下さい。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/07(火) 04:03:04.17 ID:bPCs/G160.net]
マウスジェスチャは出来が悪いよなー

123 名前: ◆14tyB6XXhM mailto:sage [2012/08/11(土) 14:55:03.67 ID:lRJuhuWH0.net]
要望いただいていたaboutとFAQの日本語訳完了しました。
FAQ (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - goo.gl/XKtlU
Home (日本語) · QupZilla/qupzilla Wiki - goo.gl/uOm8i
誤訳等ありましたら直接直していただくか、教えていただけば直します

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/11(土) 15:29:18.10 ID:lRJuhuWH0.net]
>>121
Adblcokはeasylistはデフォルトで入っていて削除できないですね
ごくごく個人的な意見ですが、他のリストを入れていてもEasylistは必要だと思います
どうしても消したい場合は githubでissue投げていただくのがベターかと

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/11(土) 15:32:29.79 ID:lRJuhuWH0.net]
マウスジェスチャは私も気に入りません
一応マウスジェスチャが微妙というissueが出ていますが、変更されるかはわかりません
https://github.com/QupZilla/qupzilla/issues/386

サイドバーは一応表示できますが、CoolNovo風の表示のさせ方はできません
githubにissueを投げたらもしかすると対応してもらえるかも

翻訳がんばります。ありがとうございます。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/08/27(月) 23:48:47.85 ID:p2EH6Uw/0.net]
クラッシュしすぎ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/01(土) 16:29:09.37 ID:vRlebt8X0.net]
クラッシュは確かに自分の環境でも多いと思います

もうじきQupZilla 1.3.5がリリースされるはずです
最近はGithubにissueを投稿してくれる方が多いので機能が結構増えるかと

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/12(水) 19:45:27.79 ID:MoeW/aYr0.net]
あげ

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 19:21:43.47 ID:KY2fD+lE0.net]
1.3.5をリリースしたってブログで書いてるのに
未だに1.3.1しかダウンロード出来ない

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/23(日) 21:10:26.06 ID:YW2PO3C70.net]
Windows版のリリースは遅くなるそうです
具体的にいつかは明示されていませんが、聞いてみます



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/25(火) 04:29:04.39 ID:u5//9xck0.net]
聞いてみました。
MSVC2008でのコンパイルがなかなか通らないらしく、
Windowsでのリリースは来週になるとこのことです

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/25(火) 17:55:45.86 ID:8W1u48Vf0.net]
何故2008・・・

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/25(火) 18:43:56.13 ID:BV9ONwFH0.net]
GJ


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/09/29(土) 04:36:59.88 ID:2ZbxXda10.net]
QupZilla 1.3.5、リリースされました。
翻訳に問題等あればよろしくおねがいします

www.qupzilla.com/


135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/02(火) 06:26:37.37 ID:aDCCJrVd0.net]
Chromeも08だよ

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/02(火) 21:47:02.53 ID:CCt03ynj0.net]
未だtabの多段表示は出来ないのか。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/03(水) 10:41:53.53 ID:RMVY7Yyo0.net]
多段タブってデフォルトでサポートしてるブラウザ少ないし
これがサポートする可能性そんなに高くないだろ

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/05(金) 21:41:52.76 ID:f43aE7Ae0.net]
最近のブラウザってコンパクトにまとめて表示領域を大きくしようとしてるのが多いしな
多段タブは搭載されなさそう

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/05(金) 21:59:46.77 ID:NrAgZr6s0.net]
多段タブは時代遅れ

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/08(月) 15:43:10.35 ID:t6fQgohC0.net]
多段タブなんかの前に日本語入力をどうにかしろ



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/10/10(水) 06:22:22.32 ID:l5sRjWI60.net]
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/10/17(水) 07:05:26.30 ID:ioD8R8bm0.net]
基本的な機能はいいんだけどなー。
オン/オフが面倒だけど、Adblockはブロックしているのが分かるし良いね。
easylistが必要ない人は中身空にして読み取り専用にすれば問題ない。

>>134
翻訳作業いつもお疲れ様です。利用者もっと増えればいいんだけどねぇ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/08(木) 20:28:53.18 ID:2Via5rg30.net]
adblockplus.orgが開けない

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/11/09(金) 20:58:51.21 ID:7sN40bwT0.net]
ttp://i.imgur.com/HgxSp.png
ubuntu版を試したけど悪くないね
windows版とほとんど挙動は同じ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/12(月) 00:04:27.63 ID:xpBmdALO0.net]
ubuntu版イケてるな
linuxでも日本語入力変なの?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/11/22(木) 20:03:20.23 ID:oszXQcE80.net]
>>142
ありがとうございます。
日本中国韓国では入力の問題もあるしユーザーは増えなさそうですね

>>143
ABPのフィルタの誤爆か

147 名前:ニ、無効にしてやってみてください

Linuxでも日本語入力に不具合があると聞きました
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/03(月) 21:18:55.12 ID:sxL1cvDuP.net]
linuxで日本語入力がおかしいということはなかった
mozcを入れてるというのがあるからかもしれないけど

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/12/04(火) 00:22:13.81 ID:4h6Dl3WV0.net]
linuxでおかしかったですね
日本語入力の変換が外にはみ出る不具合がありました
これは他のブラウザでflash等に日本語を入力するときに
変換候補が文字のすぐ隣じゃなくてウィンドウの外に配置される同じ不具合かと思われます
i.imgur.com/TsfMm.png

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/12/25(火) 20:48:57.66 ID:oHk6DFnW0.net]
日本語入力関連はいろいろと残念ですね
Qt5のリリースに伴いぼちぼちQupZillaの新バージョンリリースです



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/01/04(金) 16:09:47.04 ID:AVg63SMc0.net]
portableapps.com/ にキター!

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2013/01/04(金) 16:21:53.79 ID:WaZ9ibkG0.net]
ttp://portableapps.com/news/2013-01-03--qupzilla-portable-1.3.5-released

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 01:32:17.47 ID:Bd55NMQX0.net]
すげー、この程度のシェアのブラウザでもportableappsにのるんだな

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/05(土) 02:50:02.36 ID:MjAMiYrX0.net]
そもそもportableappsってそんなに選別してるわけじゃないけどな

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 19:36:17.16 ID:YspPaXCQ0.net]
この中だとかなり浮いてる
Links以外はほぼすべてQupzillaの10倍以上ユーザーいるだろ
portableapps.com/apps/internet

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/06(日) 22:49:23.29 ID:Xd2XpF3h0.net]
選別してない証拠だな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/07(月) 10:51:56.75 ID:StHFHMhq0.net]
?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/08(火) 19:45:42.13 ID:UH3YVGkU0.net]
QupZilla次回のバージョンでかなりJavaScript周りが改善されるっぽいので
ページで意図せぬ動作が発生することがへるかもしれないです

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/21(月) 09:16:00.82 ID:1gX1aFGU0.net]
衂?衄????嚼圖囘
???囮??????
囹圀囿圄圃圉圈圜?惹
惧邁罠莱脆輿鍛撹雛堰
甦埜窃徨??揶揄克孕
孚孛孜?孟孥??孱孳
孵學孺?憫?[?\狄
???????狠??
狷???????猊?
?猖?猜猝?]枷桿粹
醉癸

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 00:22:03.87 ID:dONby/jZ0.net]
文字化けするページが多くて使い物にならないしフォントが汚い



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/22(火) 01:24:29.51 ID:Md18WS1a0.net]
文字は設定で変えたら良いだけだろ?
フォントレンダリングの話か?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 00:54:24.24 ID:tzyM3ez80.net]
文字化けは多分文字コードの問題だけど、フォントの汚さはなんなの?
このソフトだけアンチエイリアス効いてないみたいな感じ

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/23(水) 01:00:13.83 ID:Wfyx53xl0.net]
俺の場合は、ブックマークリストのフォントが
アンチエイリアスが効いてる文字と効いてない文字が混在してるな
同じフォントのはずなのに訳わからん

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/25(金) 17:34:04.59 ID:8egGfsSQ0.net]
フォントは多分文字コード周りで不具合が出ているので、systemに変更してみてください
アンチエイリアスに関してですがフォントやページによって表示されないケースが自分にもあります

解決方法はおそらく、最新バージョンに期待するほかないかと

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/28(月) 16:04:07.28 ID:EcZrHrHH0.net]
ダウンロードマネージャとかRSSリーダーは同じウインドウで開くなりバックグラウンドで動作するなりして欲しいな
いちいち別窓がアクティブになって誤操作の原因になるわ
悪しきプリントマネージャと一緒…

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 00:37:57.30 ID:6AOeATwNO.net]
UIの問題は「qupzilla アンチエイリアス」でググればオケ
2バイトのフォント名を理解してないってことらしいが、マジかよ…

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/01/29(火) 03:04:25.83 ID:zNi3NolI0.net]
アンチエイリアスはきかないけど、無理やりそれっぽくしたいなら
その他からスタイルシートにbody{-webkit-text-stroke:0.3px ;}追加すれば
で一応文字はきれいに見えるよ

あとはfont-familyに強制的にMeiryo指定とか

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 00:03:36.11 ID:CFFOPuu60.net]
Unicode当たり前のこの時代に2バイト文字で問題が起こってるって一体・・・

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/03(日) 02:26:26.11 ID:YchCz4z90.net]
CJKで不具合なんてマイナーソフトじゃよくあること

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/11(月) 10:48:56.21 ID:BuJCj1WC0.net]
ChromeやSafariはマルチバイト適切に扱えるし
不具合のよくあるマイナーソフトを使う理由がないだろう



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/12(火) 13:32:36.84 ID:il2UAUMK0.net]
そこそこ軽量でWebkitのってるのってこれとDoobleぐらいしかないし

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/14(木) 04:04:30.69 ID:2kkMxj9s0.net]
Webkit Operaが登場したら用無しじゃね?

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/16(土) 02:00:29.67 ID:jVnUyngZ0.net]
とは限らないのが世の中の常

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/17(日) 03:06:23.93 ID:twYZ1/8U0.net]
日本語不具合はいつまでたっても直らないし
個別スレはあるけどユーザーもいねえし
Aroraスレと一緒にとっととdat落ちするべきだな

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/17(日) 11:29:10.70 ID:nYMrTaTg0.net]
欲しい機能が搭載されれば使うんだがなぁ。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/25(月) 20:09:23.96 ID:IFa+9NoD0.net]
Chromiu

177 名前:m系は全然lightweightじゃない。
FlockやAroraはdatどころかそれ自体の開発が落ちた。
QupZillaやDoobleのWindows版はショボい。
MidoriやrekonqのWindows向けバイナリってどこにある?

…どれも一長一短だ。
[]
[ここ壊れてます]

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/26(火) 08:15:10.61 ID:gNT2n6r50.net]
>MidoriやrekonqのWindows向けバイナリってどこにある?
5分とかからずにググれたぞ。
単にあんたが何も調べようとしないのが根本的な問題だと思うぞ。

どこぞのソフトニュースサイトで新しいブラウザの情報だけチラッと見る程度なんじゃねぇのか?
馬鹿馬鹿しすぎる。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/02/26(火) 08:42:22.95 ID:g0QODgdU0.net]
midoriやrekonq使うぐらいならQupZillaでいいじゃん

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/04(月) 07:54:30.28 ID:32gqGjKi0.net]
1.4.0のテスト版使ってみたけど相変わらずJSは遅いし、日本語入力は糞
ただページ表示はすごく軽快



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/07(木) 01:36:22.08 ID:8Z/3/8LS0.net]
変なバグあった
全角時にアルファベットのキーを押すと半角に戻してもページにキーが送られなくなる
例えば全角モードで「g」入力→半角でスペースだとスクロールしない

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/07(木) 12:59:55.23 ID:0y2dnbON0.net]
キーロガーの調子がわるいんだな

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/09(土) 14:59:17.23 ID:TcGAGa+v0.net]
制作遅れすぎ

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/12(火) 23:31:46.33 ID:y51v16/r0.net]
遅れに遅れたQupZilla 1.4.0ですが遂にリリースされました
一部環境で更新チェックが効かないようなので、以下からダウンロードしてください
ttp://www.qupzilla.com/download

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/13(水) 00:02:45.57 ID:y51v16/r0.net]
今試用しているのですが、いつも以上にガンガン落ちます
多分すぐにマイナーアップデートで不具合修正版がでますので、上のは人柱の方がDLして使用してください

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/14(木) 03:21:09.22 ID:DBLk5uGz0.net]
linuxだと見た目がかっこいいけどwinだと微妙

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/14(木) 23:23:58.30 ID:igxVXKSt0.net]
起動直後にも容赦なく落ちる
くそすぎ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/14(木) 23:39:35.50 ID:cHHY2eFZ0.net]
見た目が良いか?
最新のブラウザのようにウィンドウのタイトルバーとタブバーが一体化してないから閲覧領域が狭いし古臭い感じ。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 21:48:46.81 ID:ltP1H/OR0.net]
Ubuntuだからタイトルバーに関しては他のブラウザと変わらない
linux文化圏のブラウザにしては比較的まともに動く方なので今後に期待

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/15(金) 23:33:44.57 ID:RNK1gFEM0.net]
>>187
Chromiumは一体化してるよ



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 00:51:17.18 ID:b1ZAL8260.net]
Windows版使ってるんだけど落ちすぎじゃない?
1.4.0普通に使えてる人いる?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2013/03/16(土) 03:12:17.83 ID:pR7PqWkm0.net]
というかまっしろで応答なしで起動すらしないから強制終了した(怒
Portableappsはちゃんとテストしてから上げろよ。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 16:35:31.88 ID:MW20/pAb0.net]
自分の環境がユニークだってこと、知らないお馬鹿さんじゃあるまいし
自分のところで動かない=テストしてないって考えはどうだろねえw
不安定なのは同意するけど

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 17:14:25.37 ID:HIEZir3j0.net]
PortableAppsはチョイチョイ不具合のあるランチャーを出してるぞ
Rev. 2とかRev. 3とかなってるのはそれを修正した奴
俺はQupzillaに関しては本家のポータブル版を使ってるから知らんけど

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 18:19:50.88 ID:b1ZAL8260.net]
少なくとも二人はまともに動かないんだから環境の問題ではない気がする

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 19:45:43.53 ID:MW20/pAb0.net]
全く動かないor動くけど動作が変。だったらPGの問題でいいと思う

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/16(土) 19:55:01.62 ID:MW20/pAb0.net]
前提条件「ほぼ全員の環境で」が抜けてたわ
どうでもいいけど

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/17(日) 03:05:29.11 ID:jN9gqddM0.net]
ubuntuで日本語入力の位置がバグるのまだ続いてるね
qtの不具合かもしれないし日本語入力のほうが問題なのかもしれない

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/17(日) 10:12:34.89 ID:QV8mJLvD0.net]
Qtwebkitの不具合だね
誰かとっとと直してくれ

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/03/17(日) 19:04:57.29 ID:jN9gqddM0.net]
1.4.1



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/03/30(土) 23:13:40.38 ID:NmsawEAu0.net]
Windows 7、アホみたいに落ちるけどどうにかならないの

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/04/26(金) 20:51:30.14 ID:Mwu73Wvq0.net]
1.4.2

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/26(金) 21:59:56.95 ID:j3mnduyY0.net]
1.4.2もよく落ちる
1.3.5が安定

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/04/28(日) 20:11:10.52 ID:7YFGWOQbP.net]
>>184
最初昔のFirefoxかと思った

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/05(日) 12:38:20.96 ID:zB9ZGBsj0.net]
昔のFirefoxを真似するんだったら
小さいアイコンの方を真似してほしかったなあ
縦幅がデカすぎる

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/05(日) 13:50:38.20 ID:VQ9VfPZTP.net]
ブックマークインポートでフォルダを反映してくれない

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/22(水) 15:39:29.40 ID:hYixWufZ0.net]
それ修正予定に入ってるよ

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/05/23(木) 15:03:55.94 ID:y43BJA63P.net]
日本語化作者さま、要望ですが一旦まず1.3.5用の日本語化ファイルをリリースしてくらはい。
じゃないとちと厳しいです。

209 名前:レス代行に依頼しています mailto:sage [2013/05/23(木) 18:49:55.28 ID:vD7pvmQq0.net]
QupZillaを日本語で使いたいということでよろしいでしょうか?

一応、1.3.5にも日本語化ファイルは同梱されていて、
言語設定でja_JPを選んでいただければ使用できます。
説明不足で以前別のスレにあげた古い日本語化ファイルをご使用中でしたら申し訳ないです。
そういうことではなく1.3.5向けの日本語化ファイルに不備があるようでしたら、
ご指摘いただければすぐに翻訳しなおしてgithub等にあげたいと思います。

また最新版(1.4.2)ではデフォルトで日本語訳が使用可能です。

上のいずれの回答でも不十分なようでしたらもう少し詳しく問題を教えていただければなと思います。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/05/23(木) 21:04:59.55 ID:QqWz9WP7P.net]
QupZilla 1.4.3が公開されました。



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/06/25(火) 09:57:02.03 ID:Q6rm2jzj0.net]
保守

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:P34iNK5D0.net]
オワコン?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3UGKRCoO0.net]
始まりのコンテンツ
略してマラコンだよ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pwMRbk220.net]
始まってすらいない暗黒大陸ブラウザ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YAgO7K+P0.net]
悪くはない、悪くはないんだが微妙

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gscuRbNn0.net]
思い出して久し振りに公式行ってみたら活発に開発されてるみたいで良かった

翻訳も続いてるみたいだし

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:P1U2dn5w0.net]
Qtwebkitなんて使わなければ応援するんだが

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:HsOC9vVR0.net]
昔のFirefoxっぽいUIでWebkitエンジンのブラウザってのが取り柄じゃろ
そこを変えたらメリットがなくなる

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WINEdVLb0.net]
qtwebkitはwebkit(blink)とはぜんぜん別物だから・・・

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:psqAgZCc0.net]
qtwebkitは日本語入力さえどうにかなればスピードとかはどうでもいい



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2013/09/02(月) 18:25:16.60 ID:IOZoUeq00.net]
1.4.4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/05(木) 05:38:04.03 ID:pVnNeY+M0.net]
更新が地味すぎる

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/09/28(土) 16:26:16.65 ID:/EfhVZeR0.net]
ふつーにOPERA使ったほうがいい

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/13(日) 16:59:30.29 ID:/mwDmfmU0.net]
更新停滞してるね
軽量でそこそこに機能あるから気にいってるけど

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/13(日) 17:03:55.60 ID:sg9tF9Gf0.net]
1ヶ月前に1.4.4リリースされてるし、寧ろ活発な方じゃね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/10/26(土) 16:20:43.96 ID:k/ZWroUc0.net]
微妙な存在、マウスジェスチャーが効かないブラウザはいりません

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 15:09:25.39 ID:tuEKTTCt0.net]
マウスジェスチャーは甘え

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2013/11/17(日) 15:10:15.61 ID:rE6dRMoJ0.net]
多段タブには対応したのかね。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/13(月) 22:28:49.22 ID:egzdbyPT0.net]
1.6.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/01/31(金) 09:41:38.79 ID:WJISSs5K0.net]
1.6.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/03(月) 01:39:36.61 ID:Z8AFt0bx0.net]
>>1
笑ってあげよう

Apple信者がMac Pro2013の動作音は静かだと嘘を広めて布教活動工作をする

静音自作PCを馬鹿にしまくる

Mac Pro2013実機の測定値が公開され、爆熱、爆音と判明

嘘がバレたApple信者は大恥をかく

【恥】【失敗】【骨壺】Mac Pro2013は冷却性能が悪過ぎて爆熱爆音に【ゴミ箱】【掃除機】

CPUは95℃ かなり危険なレベルの高温
動作音は44.7dBA 明確にうるさいと感じ取れる数値
うるさい理由は1900 RPMにまで達する超高回転の大型ファン

www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/14
Mac Pro (Late 2013) Fan Noise vs. RPM
Fan Speed (RPM) Measured Sound Pressure Level @ 18"
1900 RPM            44.7 dBA
images.anandtech.com/reviews/mac/MacPro2013/CPUthrottle.png

最高負荷時のファン回転数 1900 RPM 一般的なデスクトップPCでは珍しい超高回転。 しかもデカい。
最高負荷時の騒音      44.7 dBA  論外。冷却重視のゲーミングPC並。静音重視のPCとは全く勝負にならない。
最高負荷時のCPU温度    95℃  爆音高回転で冷却してるにも関わらず異常な高温。

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/02/10(月) 17:45:08.71 ID:AB1kIk2g0.net]
age
軽快ではあるけどOperaとかChromeのが便利じゃね?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/10(月) 19:24:19.73 ID:d4BLUsJw0.net]
それは言わない約束でしょ

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/16(日) 18:41:11.39 ID:IfuA8gYP0.net]
opera12までが好きだった身としては、軽さを売りにするブラウザには
頑張って欲しいなぁ。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/19(水) 17:45:21.45 ID:1SS7aLD40.net]
機能性ではoperaに劣るけど体感的な軽さは上かも

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/02/25(火) 23:05:06.98 ID:W1AQiWjf0.net]
ニコ動あたりが動くようになるとユーザー増えそうだけどね

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/03/22(土) 19:26:57.81 ID:ha+xH+BS0.net]
iron使いたいけどflash動画見れないからってchrome使ってる人いるよね

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/03(木) 22:01:03.98 ID:SAIFby1YI.net]
RSSリーダーと広告ブロック機能が最初からあるのはいいね

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/04(金) 16:08:29.79 ID:uWFnPHaP0.net]
あとは左右どちらかのタブを全部閉じる機能がつけばとりあえずは十分だ。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/10(木) 00:50:40.42 ID:oJEwnmwZ0.net]
Qt Web Browserとどっちがいい感じ?
Qt Web Browserだとブラウザの検索窓で日本語入力できないんだよね



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 06:01:30.98 ID:DpqX7pzK0.net]
こっちは検索窓から日本語で検索できます。

Qtwebと比べると、起動にちょっと時間がかかるけど
立ち上がってしまえば軽いです。
あとRSSリーダーやスピードダイヤルの機能があったりします。

気になるところは、Javaスクリプトがうまいこと動かなかったり、
画像を非表示にできません。

一番の違いはこちらはまだ更新されてるということでしょうか。
Qtwebはもう作者もやる気なくなったのかな。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/10(木) 11:01:10.16 ID:oJEwnmwZ0.net]
>>239

d

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/11(金) 14:15:39.49 ID:Oyoh8OAt0.net]
ブックマークのインポートでファビコン読み込まないようにすること出来ないのかな

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/15(火) 08:34:11.14 ID:tc2IVFdmV]
1.6.4きたお

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/16(水) 11:58:47.31 ID:8b//njEB0.net]
ホームページ落ちてる?

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/17(木) 11:37:24.21 ID:0CpgK5cuI.net]
今HP見えますね。

ブックマークは移動できませんね。今後に期待。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/22(火) 11:34:36.80 ID:fsM9yLpv0.net]
1.6.5ニコニコログインして再生できた

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/04/25(金) 00:41:56.11 ID:kG3teNS/0.net]
ブックマークの並び替えはまだできなかったわ

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/04/29(火) 17:51:41.05 ID:AHRUnBKW0.net]
 ニコ/\のプレイヤーが擴大しないのは何故。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/02(金) 18:19:29.96 ID:2CXBGVs80.net]
>>241
無理
>>242
RSSインポートには対応してなかったはず
多段も並べ替えも無理
拡張機能はあってないようなもの



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/05(月) 09:08:19.92 ID:lSDvHa440.net]
おさるとadbでわりと充実
○○あれば完璧とか思う人もいるはず
私はStylishが欲しい

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/05/13(火) 10:22:25.27 ID:MtROhFs80.net]
1.6.6

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/13(火) 21:22:52.83 ID:qqgCz7mc0.net]
gu

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/05/30(金) 15:02:07.84 ID:pSwmIDvU0.net]
うつ病になりそうだ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/06(金) 14:27:25.36 ID:3qYyEXfX0.net]
よくわからんけど大丈夫かw

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/07(土) 14:37:43.87 ID:10FFImkD0.net]
いろいろとdat落ちしてしまったもので、
ちかろごようやく回復しました

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/07/06(日) 15:52:19.26 ID:5Ipe1z/e0.net]
最近知って少し使ってみたんだが、このブラウザはタブをウィンドウの下側に表示させることはできないんだろうか……
設定を見てみたもののそれらしい項目が見当たらなかったんだが。
探し方が悪くて見つけられていないだけだったら申し訳ない。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/07(月) 01:28:27.07 ID:Wm/IO/b00.net]
たぶんできない。自分でテーマとか作っちゃえばできると思うけど。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/15(火) 20:38:10.33 ID:hxqIXiDe0.net]
これって拡張機能(アドオン?)はどこからか拾ってこれるの?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/16(水) 00:25:44.96 ID:dVajgV7l0.net]
最初に入ってる分だけだと思います。
それ以外は自分で勝手に作るか、公式サイトの開発フォーラムあたりをあさるかしかないと思います。



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/07/26(土) 15:35:22.45 ID:tB1y/bdz0.net]
1.6.6のlinux版でtwitterの誰かのツイートのページ表示して、別なウィンドウからリンクをそのウィンドウの
アドレスバーにドラッグして開こうとすると落ちるな。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/11(月) 06:15:48.35 ID:X1YEC2fZ0.net]
これ、複数起動するには、どうすれば良いのでしょうか?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/20(水) 18:01:32.77 ID:2aduWtl50.net]
今更かも知れないけど、javascriptをサイト毎にON OFFする事って出来ないの?
全部ONにするか全部OFFにするしか出来ない・・・・

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/29(金) 22:02:31.90 ID:dMvXkTDo0.net]
ステータスバーアイコンから現在のページ設定
javascript一時停止ってあるけどそれじゃダメなの?

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/30(土) 17:31:05.07 ID:tFFCpsIo0.net]
>>262
ステータスバーにそんなアイコン出ないな・・・
拡張機能か何か使ってんの?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/08/30(土) 18:59:23.17 ID:A+4dJG5z0.net]
拡張にステータスバーアイコンってやつがある
それを有効にしていてAdBlockとかも切り変えしている

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/27(土) 12:02:24.51 ID:WIAiGFiq0.net]
更新したね

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/09/29(月) 09:04:08.58 ID:f2W6gRmG0.net]
1.8.0のポータブル版だと、機能拡張の有効、無効を覚えてくれないけど、自分だけの環境なのかな?
インストールしたバージョンだと正常に記憶してるような…

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/01(水) 12:26:29.11 ID:VZ0RWApr0.net]
1.8になってからc++エラーと強制終了が増えた。
1.8前から知恵袋類開いても落ちる
エクステンションのオートスクロールを無効にしようとすると落ちる。

winvista86

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/01(水) 21:48:08.32 ID:mQR5Ua0m0.net]
>>267
自分も落ちるよ。
Windows8.1 64bit メモリ8G



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/09(木) 21:32:39.03 ID:sjoHasCr0.net]
更新北

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/09(木) 22:19:11.89 ID:dSRoJdPf0.net]
複数起動したい・・・

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/10(金) 13:46:00.69 ID:yITSe9E60.net]
[ファイル]→[新しいウィンドウ]

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/10(金) 14:49:56.91 ID:oyQymIdr0.net]
>>271
> [ファイル]→[新しいウィンドウ]
や、そういうのではなく、Exe を二回実行して、2つ起動したい、って事です。
それぞれ別の設定にしたやつを。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/10(金) 16:03:53.43 ID:XRsvAUNS0.net]
開発者にE-mailで聞くしかないのでは。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/10(金) 16:31:45.90 ID:sE/j7sTX0.net]
exe複製してそれぞれ起動

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/10(金) 19:12:36.60 ID:ovIakkeT0.net]
>>274
> exe複製してそれぞれ起動
やってみたら、元の設定で起動してしまいました。
一体どうやって元の場所を参照してるんだろう??

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/10(金) 21:28:16.51 ID:sE/j7sTX0.net]
Portable Edition を二つならば
プロファイルがそれぞれのフォルダに保存されるからいけるはず

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/11(土) 01:19:53.35 ID:y2TaQocP0.net]
>>276
俺は270じゃないけど、それでも出来ない。

270はどういう条件でそうしたいのか知らないけど、例えばameba pigg lifeで
A folderにはAというid専用にして、B folderにはBというid専用にして、
これらを一つずつ起動すると別々のidで起動できるけど、二つ同時に起動させると、
後から起動した方が先に起動したidと同じidで起動してしまう。
だから自分の場合はあきらめて、一つずつ起動してる。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/11(土) 03:57:58.24 ID:dEemqpFG0.net]
チェコ産か



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/14(火) 13:11:36.30 ID:7IIMnBi90.net]
メモリをドカ食いしない点が良いと思う。
開発者じゃない普通のユーザーにとって十分な機能が備わっているブラウザだと思う。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/21(火) 12:50:56.50 ID:FlpxCZ760.net]
1.8.3がリリースされたぞ!

283 名前:266 mailto:sage [2014/10/21(火) 16:41:47.57 ID:INsQsP100.net]
1.8.3のポータブル版、やっと機能拡張の有効、無効を覚えてくれるようになったようです。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 11:26:48.62 ID:exgkoR8+0.net]
grease monkey プラグイン消えてね?

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 14:28:09.11 ID:XdRUTEou0.net]
ad以外無効になってて
設定いじろうとすると強制終了民

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 18:40:54.50 ID:Yaq1GcGS0.net]
>>280
> 1.8.3がリリースされたぞ!
普通に複数起動出来る?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/22(水) 21:01:45.72 ID:/p6R3FmF0.net]
自分で試せない状況なのか

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/23(木) 17:22:13.66 ID:owsVG/080.net]
>>282-283
環境はwin7です。grease monkeyは入ってたけどad以外は無効になっていました。
それと強制終了は確認できないけど有効にしようとするとエラーが発生しました。
Qupzillaのプラグインフォルダ(QupZilla\plugins)には対応する(であろう)dllが確認できました。
それ以上は分からないです。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/24(金) 05:57:38.76 ID:tQ7cHL/N0.net]
Manjaro-LXQtに付属していたので使ってみましたが、日本語入力不可。入力方式はMozc。
LXQtデスクトップと相性は・・・わからない。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/24(金) 06:29:10.71 ID:/K8jatGn0.net]
>>287
fcitx-mozcの場合、fcitx-qt5 またはfcitx-qt4のインストールが必要。
(qupzillaのバージョンによる。)



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/24(金) 21:32:04.63 ID:k3jTDmtQ0.net]
>>287

ibusなりfcitxをxim互換モードで動かせばたぶんいける。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/08(土) 22:32:12.90 ID:ReDnoodS0.net]
1.8.4 来てるね

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/09(日) 12:59:02.39 ID:9vQWPILh0.net]
>>290
拡張機能の問題が解決されたね。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/11/10(月) 01:45:59.40 ID:0vDVQJKT0.net]
ブログのリリース記事コメから引用
>Qupzilla does not release the memory occupied.Why?I use the portable version on Windows 7
>.If i open a tab i have 85 Mb, if i open three tab ihave 185Mb.If i close two of three tab i also have 185Mb.Why

俺もこれがちょっと気になる
slimboatあたりと比べるとメモリ消費が多いし、開放が甘い
その分userscriptsが使えたり正統派なつくりなのはいいんだけどね

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/11/14(金) 23:37:01.12 ID:z/86caaG0.net]
sage

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2014/11/22(土) 15:06:08.42 ID:lLu7ZVvK0.net]
ひょっとしてローカルにあるファイルを開いた状態はセッションとして記録
できないのかな?
ブラウザ再起動したら開かれなかったんだけど。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/03(水) 15:27:58.20 ID:ncsHUyrp0.net]
1.8.4をXPで使ってみたけど
エクステンションが一つも出てこない・・・

設定情報画面でも
エクステンションが見つかりません。
って表示されてる
そのうち修正されると良いけど

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/21(日) 14:03:55.02 ID:wsI4QjRL0.net]
ubuntu版使ってるけど、Yahoo知恵袋開くと100%落ちる

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/12/23(火) 15:11:28.50 ID:AqdlzkGd0.net]
windows版でも落ちるな
他のサイトでも押せないボタンとかもあるし、まだまだ不安定やな

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/17(土) 12:03:02.34 ID:/MBT0G+Z0.net]
ニコ動のフルスクリーン化はサイト側の設定で出来る
GyaoはUA変更すれば視聴出来るけど、広告?が出るタイミングで落ちるな

軽いから半年位使ってたけど、一旦Firefoxに移るわ



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/01/24(土) 07:27:44.51 ID:SGmOmeaQ0.net]
theme がブサイクだと思って敬遠してきたけれど
KDE system settings で弄ったら
愛用品になってしまったぞな、もし

linux bean での話

CeleronM なもんで

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/06(金) 12:15:54.44 ID:2YbXPC0o0.net]
いつの間にかブックマークの編集できるようになってたのか
いいじゃない

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/22(日) 17:56:49.03 ID:ua7euqTv0.net]
>>296-297
1.8.6のWin版だが、未だにそれ改善されてないな
ただ痴恵袋は再現率100%だけど、それ以外で落ちたこともない
痴恵袋がよほど行儀悪く書かれた酷いHTMLだってことかもね
まーそうだとしてもQupzillaがエラーハンドルできていないのは良かないけどさ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/02/24(火) 19:00:36.28 ID:iCmYtnFv0.net]
>>301
<a href="chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/・・・"data-ylk="pos:1;dpos:1">

ソースみたら
dataの前にスペースがないのが原因?

<div class="sideNotice" <div id="ntc" data-ult_sec="1">
<script language=javascript>
これとこれも?

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/04/11(土) 11:24:45.78 ID:Y0QO9ZSu0.net]
QuiteRSSってRSSリーダーが、内部ブラウザにQupZilla入ってんだけど
そっちだとyahooで落ちないの。不思議

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/06/02(火) 04:11:13.40 ID:uq61SL8A0.net]
なんだかんだで使ってるな。
新しいタブでリンク開かされたときに、ページ倍率が
100%になるのがちょっと嫌。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/01(水) 03:09:28.75 ID:hclpkVrK0.net]
RSSリーダーって便利ね

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/05(日) 17:13:57.42 ID:SQ1xPqoY0.net]
>>302
> <div class="sideNotice" <div id="ntc" data-ult_sec="1">

なんかこの閉じてないタグがが特にやばそうだね。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/07/20(月) 13:14:05.69 ID:k/ZuYM9F0.net]
更新ないねぇ

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/20(木) 02:29:15.69 ID:WUy4jKGT0.net]
>>307
更新が8月16日付できたぞ!



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥機能に何の関係もないロゴのな!!(しかもかなりビミョー)

ttp://blog.qupzilla.com/2015/08/new-qupzilla-logo.html



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/20(木) 02:41:45.53 ID:WUy4jKGT0.net]
ちなみに

・停滞はだいたいQtがQtWebEngineにかまけてQtWebKit放置してるせい
・だけどQtWebEngineは未だ聳え立つ糞
・来月あたり1.8.7出してえです、そこでこのイカしたロゴも実装してやるです

ってところらしい

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/20(木) 21:50:22.80 ID:WcCedNMn0.net]
otter-browserの方が活発になって欲しい

・はっきりopera12系に似せるのを目標に掲げてる
・すごく立ち上がりも表示も速い
・未だバギー

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/21(金) 12:21:07.01 ID:4fUnXG0P0.net]
>>308
情報ありがとう!
とりあえすまだ続ける気はあるようでよかった。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/22(土) 21:23:20.80 ID:y1cThH8Q0.net]
>>310
軽量級を追及する観点で考えると、Qupzillaと比して一長一短だな、これ
どんな点の軽量を追及するかによっての、合う合わないがはっきりしてる
いざページを表示させて動かせばQupzillaのほうが総じて速いが、
その代わり、開いているタブの数を問わずQupzillaのがメモリ消費は大きいってところ
otterは、ページ表示はやや遅いが、アプリケーションとしての最初の立ち上がりが速く、
そして開いているタブの数が少なければ、メモリ消費はかなり抑えられてるね

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/22(土) 22:09:29.43 ID:gAvqTAkl0.net]
オープンソースのこんな例を見ると
一緒にやればいいのにと勝手な外野は思ってしまうな

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/23(日) 01:50:14.80 ID:XGN8vohO0.net]
Otter Browserのダウンロードファイル名に"qtwebengine"が入っているのと入っていない物の違いがよく分からない…

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/23(日) 02:15:04.07 ID:E3MfD57x0.net]
ツールキットのQt自体がwebkitからwebengineに移行の最中で
最新Qt5.5だと両方入ってる

それに追従する準備だと思われる

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/08/24(月) 20:56:22.48 ID:rorU7XpN0.net]
The next QupZilla major release 2.0.0 will use the QtWebEngine only. Currently there is no release date planned for this, because the QtWebEngine is still under heavy development.

Since January 27, 2015 QupZilla with the QtWebEngine is in the master-branch of the git-repository. You might want to clone it with:

linux:~>git clone https://github.com/QupZilla/qupzilla.git

Hint: QupZilla with the QtWebkit engine can be found in the v1.8-branch, which can be cloned with:
linux:~>git clone -b v1.8 https://github.com/QupZilla/qupzilla.git

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/01(火) 02:15:49.33 ID:ik4kdrj80.net]
よくわからんけど今のより重くなったりしなければいいなぁ

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/18(金) 16:21:37.39 ID:KScuadE10.net]
ヤフオクでbackward/forwardが効かないな
戻るで元に戻らない、何度かやってると戻る時もある



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 09:49:25.09 ID:DC67XOp10.net]
環境xubuntu
yahoo japanで落ちる。yahooニュースでは大丈夫だけど、先を読もうと思って「記事全文」を押すと100%死ぬ。設定でjavascriptを切ると大丈夫だけど、それだと他のサイトでも切っちゃうことになって不便。
そこでyahooにおけるjavascriptをブロックするフィルター書いてみたけど、うまくいかない。誰か助けてください

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/20(日) 10:47:41.44 ID:dcu7Bd/d0.net]
設定からエクステンションのステータスバーアイコンにチェック入れたら
右下にJavascriptを一時的に有効にするって出るけど
それじゃだめかな

323 名前:319 mailto:sage [2015/09/21(月) 06:37:57.95 ID:iNMMD0B10.net]
>>320
おお、できました! こんなところに設定が隠れてるとは。
これでストレスを感じることなく使えそうです。ありがとうございました

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/09/29(火) 02:36:17.17 ID:iYCO2PEp0.net]
ヤフーニュースは見なくていいのかw

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/02(金) 00:44:48.64 ID:PcvgdSx+0.net]
>>309
結局9月中に1.8.7は出ませんでした。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/04(日) 15:08:15.26 ID:IDmkY56D0.net]
>>322
ヤフーニュースのドメインでいうと news.yahoo.co.jp/〜 ならJavascriptが有効でも無効でも見れるけど、「記事全文」を押して headlines.yahoo.co.jp/〜 に変わると、落ちるんです。
なので、今は普段切っておいて必要なときだけ有効にしてます。
と、ここまで書いて映像ニュースのことをいってるのかなと考えるにいたったので、それにも一応回答しておくと、flashは最初から諦めてて、見たかったらchromiumで見てます。

327 名前:324 mailto:sage [2015/10/04(日) 15:13:26.12 ID:IDmkY56D0.net]
quqzillaの名誉のために補足しておきます
flashが全然動かないんじゃなくてyahooとgyaoで見れないだけです。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/22(木) 13:12:26.37 ID:e5NiBRyE0.net]
気が付けば1.8.8

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/23(金) 00:53:29.16 ID:Jlwmnw7I0.net]
>>326
開発元の1.8.7だしたよーってお知らせに速攻で「で、パッケージは?」って突っ込みが入っていたのは大いにワロタw
そうしてみんな1.8.7のバイナリ待ちをしていそうな気配の中、いきなり1.8.8が出てきたのがもうなんともw
でもまぁなんにせよ1.8.6より安定しているのはありがたいね
知恵袋も落ちないな<1.8.8

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/23(金) 00:57:29.04 ID:Jlwmnw7I0.net]
>>323
俺に言われても知るかw



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/12(木) 22:03:17.55 ID:C38jaTCj0.net]
QupZilla 1.8.9

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/13(金) 22:19:07.77 ID:xdb1aHGx0.net]
        【警告】  死亡者数、戦時中なみの勢いで増加中!!  【警告】



川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136

除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


        安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当

333 名前:d役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960
[]
[ここ壊れてます]

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/15(日) 03:47:53.57 ID:uNSxTjZi0.net]
>>329
情報ありがとう

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/18(水) 15:12:52.51 ID:aqFyXS1L0.net]
アイコンが変わってやんの

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/11(金) 11:30:42.87 ID:CNtiDgTt0.net]
firefoxじゃ360Pまでしか画質下げれないHTML5動画が240Pで見れるの、なにげにありがたい

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/17(木) 09:24:32.95 ID:tlxp8hMg0.net]
これってどれくらいのスペックが必要?
OSはGentoo

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/18(金) 12:18:24.23 ID:1AtjKaCJ0.net]
ポータブル版あるし、ダメそうだったら捨てる、で
やってみたらどうでしょう?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/01(金) 18:51:03.18 ID:EdC3VeZ30.net]
新年おめでとうございます。

ポータブルあるのウィンドウズ版ぐらいじゃない?
メインとまではいかないけど、結構使ってる
アニメーションgifで落ちることがたまにあるなぁ。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/01(月) 18:02:34.18 ID:6eTqzUsQ0.net]
Youtubeの広告もブロックしてくれてるのか



341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/02/13(土) 10:50:25.25 ID:/Ywjt3e50.net]
検索バーで検索した結果を、新しいタブで表示させる方法はないのでしょうか?
Firefoxのabout:configにおける、browser.search.openintabのような設定項目がないかと探したのですが、見つからず。。。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/15(月) 10:06:03.35 ID:sgA/U2sk0.net]
>>338
browser.search.openintabとは違う方法ですが
検索バーの虫眼鏡をミドルクリックすると新タブにできました(FFの流儀?)

軽いので現在ドキュメントリーダに使ってます
リンク開くのが遅いので使うのやめようかと思ってたらAdBlockはずすと快速に

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:58:26.74 ID:FXBup9eY0.net]
キャッシュ保存場所はどうやって変更するんですか?
ラムディスクに変更したい

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/02/17(水) 00:09:43.24 ID:ZG9l1YT20.net]
自己解決しました

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 03:29:06.18 ID:/0aXQVWs0.net]
動きないですね

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/08(火) 17:25:12.70 ID:QqrlJ4600.net]
64bit版は出ないのかな

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/10(木) 02:45:45.36 ID:2BoIbIMO0.net]
Flashだけが別のタブに透けること無い?俺環?
Windows版1.8.9なんだが

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/13(日) 12:33:20.41 ID:re0K02oI0.net]
Midoriがxfce寄りと知って急速に興味が湧いてきた
でも「ネットブックでFirefoxが重すぎて使えねー」って時ぐらいしか選ばないだろうなぁ

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/13(日) 12:47:18.04 ID:TIpjyiOf0.net]
>>344
ポータブル版使ってるけどなったことないなぁ

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/17(木) 22:08:59.31 ID:VdQ9+05V0.net]
Qt-5.6リリースされたみたいですな
期待してます。



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/18(金) 04:15:40.76 ID:z5YlBBBr0.net]
ほほう。
ゆっくり待ちますか。

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/30(水) 23:16:37.92 ID:JLoF/oKT0.net]
Version 2.0.0くるー

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/30(水) 23:56:57.25 ID:HF/bd2a80.net]
Version 2.0.0
* released 30 March 2016
* switch to QtWebEngine - much better compatibility and stability
* some features from older versions are missing (will come back later)

ほうほう

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 00:33:17.63 ID:Ix7AHKoi0.net]
重くなるのは勘弁やで

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 01:45:49.11 ID:8mVVCHEF0.net]
きてるやん

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 05:11:44.42 ID:Crgkj1Bh0.net]
win8.1 Portable
右クリックから画像の保存等のメニューが出ない
「名前をつけてページを保存」「ページのスクリーンショットを保存」の項目が無くなってる
RSSリーダーもなくなった?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 21:24:01.48 ID:qcsvtWTE0.net]
だめだ、おれ環ではマトモに動かない
起動はするものの、トップページが表示されずにずっとチカチカしてる

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/31(木) 22:44:04.95 ID:Vs9g91nW0.net]
>>354
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/01(金) 00:16:02.65 ID:v4dkVNE70.net]
あれ、Linuxはソースからビルドせにゃならんの?
ppaから降ってくるのが1.8.9でホームページにはソースコードしか置いてない

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/01(金) 00:31:20.41 ID:r5qk8mCz0.net]
ポータブル版使ってたが今回のアップデードでおさらばする事にしました。



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/03(日) 16:16:42.08 ID:jvBDK51m0.net]
公式ブログのコメントにも不具合書きこまれてるし、
そのうち改善してくれるんじゃないかな

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/04(月) 19:15:36.80 ID:09amqB8m0.net]
VistaHomePremium32bit C2DP8400 4GBの端末でportable版2使ったらCPU使用率がしょっちゅう30%くらいで一瞬パソコン自体フリーズしたときはビク

363 名前:チた
やっぱ新エンジンかね
ページ表示とかはFirefoxより速かったけどときどき止まる感じ
[]
[ここ壊れてます]

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/11(月) 17:35:02.33 ID:0M3CrLF90.net]
>>354だけど、4/8の修正版でちゃんと動くようになった(xp環境)
ただ、メモリの使用量が増えちゃうので上書きは保留

Vista以降の人はブログのコメントを見てから判断した方がいいかも

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/30(土) 01:16:34.27 ID:1V+gMS2V0.net]
Windows版2.0でツールバーを廃止してメニューアイコン1個にまとめたのはいいとして
以前はファイルメニュー内にあった”印刷”がきれいさっぱりなくなってる。
右クリックメニューに移行したわけでもなく、どうやって印刷やるんだろう…。
「タブレット運用が前提、これがマジョリティのコンセンサス(キリッ プリンタはグローバルエリートには不要☆ミ(キラキラッ」
みたいな意識高い系実装だとしたらマジ勘弁。

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/09(月) 01:56:48.15 ID:XgNcmxip0.net]
少しは落ち着いた?

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/23(月) 21:53:53.78 ID:D4oPo7JX0.net]
うわ、2.0にしたらまともに立ち上がってくれねえ。
クソだわ。
早速アンインスコ。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/02(木) 00:38:52.27 ID:JC5BQV4M0.net]
ver2より前のはfirefoxより軽いのね。わりとビックリした

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 12:43:14.30 ID:0w5sGo670.net]
QupZilla 2.0.1 released!
blog.qupzilla.com/2016/06/qupzilla-201-released.html

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 16:47:15.51 ID:iHbpWW4B0.net]
Ver2 以降になって、Win7の64bit版では正常に動作するのですが、32bit版では起動しないのは、おま環でしょうか?



371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 23:28:21.90 ID:w82BMy/00.net]
>>365
情報ありがとう。
Windowsポータブル版つかってみたけど、まだ右クリックからのメニューが
変ね。

>>366
ブログのコメントにも32bit版は?みたいなのがあったから対応してないのかも。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 23:33:19.93 ID:w82BMy/00.net]
ごめん、今みたら「64bit版は?」だった

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/10(金) 23:41:40.85 ID:0w5sGo670.net]
>>366
32bit版でもそれなりのグラボを使ってれば動くはず
古い描画支援のないのが駄目?
仮想マシンどうこう書いてるのはQtのバグぽいです。

374 名前:363 mailto:sage [2016/06/12(日) 13:48:37.61 ID:rrxFnT5W0.net]
>>363
2.0.1にしても起動直後に落ちる現象は変わらず。
全く話になんねえ。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/02(土) 05:55:06.89 ID:hqNVTd+80.net]
-livechat is good!!-

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/18(月) 04:54:33.16 ID:IcWOv3oB0.net]
まだかなまだかな〜

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/29(金) 20:58:53.95 ID:sA5XMJPJ0.net]
これってstylishみたいに簡単に
スキン変えれないの?
一応ユーザースタイルシートの項目あるけど
使い方がわかんない

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/31(日) 12:04:27.49 ID:Ww/etVck0.net]
greasmonkeyにスクリプトダウンロードまではできた
しかし動かない
monkeyの実行ページ編集どうやるのかな
実行ページの欄に * があるだけだけどこれだけでいいのかな

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/11(木) 09:17:35.54 ID:PiF1IYxE0.net]
speed dialの読み込み失敗して保存できないんだが、どうなってるのコレ?
プロクシなしでも同じだわ

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2016/09/24(土) 08:31:19.40 ID:Ddyz1Ipu0.net]
linux環境だけどあんまりにも動作がヤバイんで一時的にmidoriに逃げてきた。
他のqtwebengine使ってるブラウザも苦労してんのかな。
midoriとepiphanyはwebkit2に行くんだよな。こっちはこっちでトラブりそう
で怖い。
epiphanyのほうはすでに移行済んでるんだっけ。



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/09/24(土) 13:07:41.67 ID:io/oj1tn0.net]
midoriちゃんは挙動不審すぎる
すぐにへそ曲げて落ちちゃうし
アップデート重ねて少しは出来る子になったのか?

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/20(木) 09:43:19.59 ID:t0iEDjOa0.net]
>>376,377
俺はlubuntu使ってるが、火狐クロム以外のGUI付webブラウザはどれもダメ、話にならん
tumblrとか全く読めなかったり読めてもログインできなかったり
とても作者自身が常用しているようには思えない

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 19:44:32.71 ID:I755MPs40.net]
いつの間にか2.0.2が出てる。
Linux版は相変わらず1.8.9で止まっているから安定度は察しろと言うことか。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/26(水) 22:39:16.99 ID:6IHmf8WC0.net]
まだ右クリックから保存ができないみたい
まーまだ見捨てられてないのがわかってよかったかなw

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/10/31(月) 07:39:25.35 ID:r6ghOnlf0.net]
QupZilla: QupZilla 2.0.2 released!
blog.qupzilla.com/2016/10/qupzilla-202-released.html

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 20:31:57.69 ID:Ww3nmYi70.net]
>>379
ああ2.0.0とか起動しなくて1.8.9使ってても全然普通なのか

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/06(日) 22:10:35.97 ID:WqG75Esk0.net]
Linux版のQt5はsse2必須だから

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/12/31(土) 00:45:07.76 ID:asFygsvW0.net]
来年も何とか開発継続してますように!

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/20(金) 00:16:19.56 ID:3Wu1avRP0.net]
Linux版2に出来ないかな?

あと安定性アップを期待

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/08(水) 18:16:11.72 ID:tR+I/1G20.net]
win版ポータブル2.1
画像の保存ができるようになって嬉しい
終了時にcookieを削除するの項目がなくなったみたい



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/08(水) 21:51:05.07 ID:wh4KHuF/0.net]
Win版以外2.1来てない?
DebianSidでも2.0.2ぽい

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/16(木) 12:39:23.50 ID:0XigR/4l0.net]
バージョン情報
Application version
2.1.1
Qt version
5.8.0

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/02/22(水) 20:01:58.53 ID:Lnwqrb+t0.net]
PortableApps で降ってきた 2.1.1 日本語が打てねえよ
めんどくせえから PortableApps のお世話になってんのにめんどくせえじゃねえか
(win10 pro x64)

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/16(木) 21:32:29.08 ID:C5AxJ0nX0.net]
ソフトウェアのバージョン情報 2.1.2
QtWebEngineのバージョン:5.8.0

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/22(水) 19:41:43.02 ID:4hijD77G0.net]
日本語が打てねえよ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/22(水) 21:09:45.65 ID:XASFsepZ0.net]
Win7 64bit版だと普通に起動するのですが、Win10 32bit版だと起動しても何も表示されずに
終了してるようなのですが、σ(`ε´) オレだけの症状でしょうか?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/09(金) 04:01:06.82 ID:MpITVzWZ0.net]
RSSリーダー復活して欲しいな

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/07/29(土) 12:54:48.80 ID:D80Ty3E90.net]
WIn版PortableのDL速度が8.*KB/sなんだが……
一昨日も試して回線の調子悪いのかとやめたが今日もだ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/08/12(土) 14:53:59.50 ID:QY/662l70.net]
QupZilla: QupZilla is moving under KDE and looking for new name
blog.qupzilla.com/2017/08/qupzilla-is-moving-under-kde-and.html
https://community.kde.org/Incubator/Projects/QupZilla

Konqueror死亡
QupZilla(名称だけ)死亡

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagete [2017/09/16(土) 23:22:44.09 ID:IE7N6r2l0.net]
kdeファミリー入りおめでとうなんて書こうと思ったらもう書かれてた。
コンカーちゃんは役割を終えたということでいいのかな。uiとかは好き
だったけどなぁ。あのゴテゴテした感じが。



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/10(火) 21:03:01.02 ID: ]
[ここ壊れてます]

402 名前:E4DAvNCl0.net mailto: 本家は 2.1.2 のままだけど、PortableApps の方に 2.2.0 が出てるんですけど、開発場所が変わったのでしょうか? []
[ここ壊れてます]

403 名前:397 mailto:sage [2017/10/11(水) 00:27:42.53 ID:nZbtLQgr0.net]
>395 のリンクから 2.2.0 に行けました

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/11(水) 18:47:54.00 ID:khM8iU640.net]
2.2.0 日本語打てるやん

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/10/12(木) 15:15:25.01 ID:Fq5nvqUG0.net]
どうやったらいいのか分かりません
https://github.com/QupZilla/qupzilla/releases/tag/v2.2.0

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/26(木) 19:30:31.80 ID:hZP4/2Lk0.net]
Linux版2.1.2安定してます
firefoxより落ちないかも。とくに重宝してるのがダウンロードの速さ。cpuをあんまり使わずに速い。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/10/26(木) 23:46:24.67 ID:oy/Wv1Yb0.net]
タウンロードはなるべくaria2使ってる

QupZillaは文字入力欄でのキーカスタマイズも出来るhit-a-hint装備のvimperatorっぽいの来たらなぁ……
Chrome拡張でも見当たらないんだよなぁ……
今はFirefoxのKeySnail使ってるが、ver57から使えなくなるのでは?とかなんとか……

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/11/25(土) 22:59:46.14 ID:zX5xUfnk0.net]
64bit版がダウンロードできない!

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/20(水) 22:25:00.63 ID:nOppgaAH0.net]
TUESDAY, DECEMBER 19, 2017
QupZilla 2.2.3 released!
Third bugfix release is now available! This is a quick bugfix release that fixes crashes with Qt 5.10.

fix crashes with Qt 5.10
fix default proxy configuration type in preferences

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 22:39:09.00 ID:4AbPbKrS0.net]
SUNDAY, JANUARY 28, 2018
QupZilla 2.2.5 released!



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 22:11:59.11 ID:79zz2kQX0.net]
Final release, QupZilla 2.2.6, is now out.
There will be no more QupZilla releases, please switch to Falkon.

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:39:08.72 ID:S9oQIIRV0.net]
What's!?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 23:01:36.06 ID:aMfDaBAzO.net]
Falkon?ん?

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 01:29:32.25 ID:JpGZPmbP0.net]
いきなり名称変更っすか

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 15:57:02.60 ID:QH248Mec0.net]
ページは残ってるけどqupzillaとしては終わった模様。
これからはfalkonをよろしく。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:33:19.40 ID:Ns8ABsQm0.net]
falkon3.0をDLしてみたらソースでやんの

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 13:39:11.85 ID:Y5qwT5060.net]
自己ビルドしろってことか。ハードル高くなったな。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/03(木) 11:39:20.87 ID:CAjIVMuG0.net]
linux版(ubuntu)falkon3.0まともに動く
以前落ちてたサイトでも落ちない。
ただfirefoxからのブックマークインポートは一部しかできなかった

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 04:30:01.33 ID:eLu5DETi0.net]
>>413
htmlにしてからインポートしてもダメ?

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 09:57:24.71 ID:i+p7nn9P0.net]
>>414
おお!できました!
ありがとうございます



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/09(水) 22:45:53.49 ID:QJVgykCu0.net]
version 3.0.1来たぞ〜!
ただWindows(32bit,64bit)とLinuxしか対応していない模様
Installerをダウンロードしてインストールするだけ
インストール時にPortable Installも選べる
プロファイルはQupZillaのものが同期されるようだ
公式サイトは英語onlyだがFalkon自体は引き続き日本語も対応している

FALKON
https://www.falkon.org/
GitHub - KDE/falkon: Cross-platform Qt Web Browser
https://github.com/KDE/falkon
Falkon - KDE UserBase Wiki
https://userbase.kde.org/Falkon

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/10(木) 22:44:35.91 ID:xJZZPyHa0.net]
FALKONでyoutubeを視聴する方法を教えて下さい!!

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 22:02:51.35 ID:iIij4Qbp0.net]
>>417
特に何もする必要はないと思うけど、見れないのかしら?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/31(木) 02:27:11.08 ID:Qfz6Xh/o0.net]
FALKON3.0.1インストールしてみたけど起動即反応なしで落ちるのでまだQupZilla1.8.9のまま

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/31(木) 15:24:58.98 ID:tOiCnxfh0.net]
win x64のは使えると思う 32bitは試してない。
Ubuntu18.04LTSでaptから入れたやつはすげー落ちる

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 00:37:38.82 ID:ixMkTPIW0.net]
Falkon入れて使い始めたけど、低スペPCでもサックサクで使ってて気持ちいいね。
ページの読み込み速度自体は特別爆速というわけでもないのかな?でも、UI周りがストレスなくスラスラ動いてくれるのがありがたい。
使いたい拡張機能ないし、メインに出来るほどではないけど、サブブラウザ一番手にはなりそうだ。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 01:37:05.70 ID:8diZUDOA0.net]
シングルコアのネットブックでも軽いかね

まぁそれでも今更そんなハード使わんが
下手したらタブレットより処理能力遅いし

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 21:32:28.57 ID:GHY2WZuh0.net]
FALKON入れてみたけど、
何度か一度前回のセッションを復元できないね
タブ開きまくるから、これじゃあ使えないなあ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:39:02.33 ID:5TTTHjgP0.net]
linux版だけど、外部ダウンローダーでuGetとyoutube-dlは使えるみたい。ただ後者は保存先の指定ができなかった。

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 20:51:16.99 ID:eU8Ubpo50.net]
>>424
youtube-dlの引数で「-o "D:\DOWNLOAD\%(title)s.%(ext)s" ”%d”」な感じにすれば良いし、
youtube-dlの設定ファイル「youtube-dl.conf」で直接ダウンロード先フォルダを書いても良いと思う
でも、youtube-dlは動画専用のダウンローダーだから外部ダウンローダーとして登録するのは如何なものか



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 20:56:34.47 ID:eU8Ubpo50.net]
>>425
ああ、一行目のフォルダパスはwindowsでの話だった
linuxでのパス表記は分からないorz

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 21:55:16.48 ID:GylkRne40.net]
linuxなら~/でホームディレクトリを指すから、
WinでいうところのC:\Users\Oresama\ダウンロードは~/ダウンロード

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 12:35:25.02 ID:m4XcpNuz0.net]
右クリックって拡張というかカスタマイズ出来ない?

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 22:18:16.30 ID:m4XcpNuz0.net]
>>428だけど出来なさそうなので諦めた
質問取りやめ
スレ汚しスマン

あと、関係ないけどいわゆる「開発者ツール」って付属してないのね残念ながら;;

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 19:10:33.29 ID:9BO8G5k70.net]
>>425
遅ればせながらレスさんくす
結論から言うとおっしゃる疑問のとおりだと思ってyoutube-dlではなくuGetを使ってます

でyoutube-dlですが、これは使えそうではあります。というのは、ごちゃごちゃやってるうちに指定のフォルダにダウンロードできたので。ただファイルが現れたのがやたら遅くてどういう表記のとき成功したのかわからず仕舞い

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/20(木) 22:17:16.93 ID:5qwOarTn0.net]
拡張の少なさがキツいな
ChromeやFirefoxでもほんとに必要な拡張は2,3個しかないけど、その2,3個がFalkonには無い……

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 16:25:37.49 ID:lJacF0hx0.net]
喪主、もとい保守

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/24(土) 16:37:40.10 ID:y0ZhITRY0.net]
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃Qupzillaちゃんは日夜開発に励

439 名前:んでまいりましたが、
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃何か気がかりな開発課題の夢をみた朝、目が覚めると
     ┃ .)\   |   /(. ┃自分が一羽のハヤブサになっていることを
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃発見してしまいました。
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃あてもなく空を飛ぶ
     ┃|    (__人_)   .| ┃Qupzillaちゃんの魂を救うために
     ┃\   `ー'´   / .┃FALKONのインストールをお願いします
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      Qupzillaちゃん(享年8歳)

…こうか?
喪主は誰だよw
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/24(土) 19:37:05.44 ID:qQDsC3Mf0.net]
falkonとかになって、生まれかわったんじゃなないっけ?



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:46:39.04 ID:Pg5MBzKr0.net]
うん、だから喪主はfalkonってことになるんじゃないかな
kde傘下になってもとりあえず何かに特化しないと人気はでないだろうなあ

おれ個人としては「エロ動画ダウンローダー」の異名をとるくらいエロ動画に特化してほしい

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 23:45:07.62 ID:K4uS+2jTO.net]
Falkonはver.3.0.1が出てからアップデートされてないね
Otterよりも洗練されてるのは良いのだが…
midoriってのはどうなの?
以前インストールしたときはクラッシュ頻発でとてもじゃないが常用出来る代物ではなかったが、
開発が進んで少しはマシになったのかな?

Falkonもそろそろアップデートしてくれよ
ブラウザがEdgeとFirefoxとChromium系列だけじゃ面白くないよ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/10(月) 23:05:07.29 ID:59ZrmbD90.net]
midoriさんはどのディストリかは忘れたけどリポジトリから結構前に落ちたくらい活発。
つまりもう死んでる。
chromiumベースになるらしいedgeはどれくらい持つかね。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 13:53:14.36 ID:Dt9GirtI0.net]
いやmidoriは開発再開されてます
https://www.midori-browser.org/
当面のライバルですな

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 23:49:22.53 ID:lEVjMsph0.net]
dooble使ってる人はいませんか?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 15:03:56.23 ID:wswrYvDT0.net]
WebkitてほぼChromium系列なのとちゃうの?

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/19(土) 18:02:06.08 ID:ND2A+szl0.net]
>>438

復活したのか。
天変地異でも起きない限り主流にはなれないだろうがそれでも選択肢は多いに
越したことないから復活はありがたい。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/25(金) 07:14:46.26 ID:lPR/oYXp0.net]
chromiumがアドブロック排除に動くみたいだからmidoriとかfalkonにもチャンス
くるかもな。
多数派にはなれんだろうが、ユーザーは増えそう。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 21:07:52.22 ID:INfMC/LQ0.net]
Windows(64bit10)再起動したらQupZillaが起動しなくなったorz
再インストールもしてみたが主要なファイルが置き換えられなくて結局できんし
俺のタブ返せ!

でFalkonインストールしてみたが起動して操作しないうちに落ちるし

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/24(日) 22:59:16.62 ID:1WsrNzRR0.net]
Falkon 3.1.0 released
Mar 19, 2019

New Falkon version is now out.



451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/30(土) 19:27:47.61 ID:n/vOVRVl0.net]
snapで入れたけど
日本語入力ができないじゃないか
メインでは使えない

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 20:05:07.28 ID:1Lso4C9u0.net]
snapってまだ生煮えだよね
ubuntu mate使ってて、デフォでsnapd動いてるんだけど、使い物になんないから止めちゃった

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/05(日) 10:33:39.34 ID:0vBKXvQJ0.net]
firefoxがヘマやらかしたんで久々に起動
やっぱり広告ないとすっきりするねえ

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/30(月) 22:20:42.90 ID:Gcf2LpZ30.net]
初めて使ってみたけどいいね
ただ、動画サイトがほとんど見れないのが残念
動画閲覧用ブラウザとして使いたいんだけどYouTube以外ほとんど見れない
ニコ生とアベマとTVerとGyaoを見れるようにしてくれたらもっと使う機会が増えるんだけどなあ

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/29(日) 20:51:32.34 ID:NQWljZhX0.net]
>>448
全部見れる

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 11:40:04 ID:4GbOGPod0.net]
はじめてFalkonをDLしてみました
Windows 64bit 最新版をPortable Installしたところ
C:\デスクトップにフォルダが作られました
起動するとデスクトップにFalkon Portableフォルダが…
主にキャッシュが保存されているようなのですが
ダウンロードフォルダやProgram Filesに移しても
デスクトップにFalkon Portableフォルダが作られます…
デスクトップにアイコンを置きたくないのですが
設定等で変更は可能でしょうか?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 06:48:17.30 ID:e7QUL8/w0.net]
>>450です
皆様ご存じだとは思いますが…
ツール→設定→ブラウジング→ローカルストレージ→
キャッシュの保存:を変更で
デスクトップにFalkon Portableフォルダが作られることはなくなりました

458 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<95KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef