[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/31 14:09 / Filesize : 343 KB / Number-of Response : 511
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コール元独首相:「ホロコ−ストは作り話」と語る



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/03/06(月) 16:40:02 ID:WNPb4NaY]
コール元独首相:イラン大統領の「ホロコ−ストは作り話」の件に関し、「心底から賛成する」と発言する
3月6日付け、「Iran Forcus」が、イラン国営日刊紙「Jomhouri Islami による準公式的な記事」として伝えたところによると、
コール元ドイツ首相は、ドイツにおけるイラン人ビジネスマン達との夕食会の席で、イラン大統領の言った「ホロコ−ストは
作り話」という件に関し、「心底から賛成する」といったとのことだ。

「アフマディネジャド大統領が言ったことは、我々が胸に深く秘めていたことだ。我々はこのことを長い間、言いたかった
が、言う勇気がなかった」コール元首相はこのように語ったとのこと。
ttp://www.asyura2.com/0505/holocaust2/msg/773.html

ttp://www.iranfocus.com/uploads/img440b5b4d704f0.jpg

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/05(火) 12:29:59 ID:nAhWqnHN]
マルコポーロ事件はユダヤの陰謀だろ?

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/05(火) 13:29:03 ID:qHPwwvxS]
今頃なんでこんな過去の人が・・
でも一応元首相だからホントだったらまずいな。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/05(火) 15:18:25 ID:xe6WPD0Q]
ビルダーバーグ会議の本が出ます。

日本初でしょう。
ビルダーバーグを単独で扱った書籍が出ます。スペイン語からの翻訳物です。
著者は、ダニエル・エスチューリンという人物です。この人物は独自に取材を続けており、
2006年のカナダに於ける会合でも、ビルダーバーグ・ウォッチャーとして知られる、
ポピュリスト系のジム・タッカーとともに会場前に集合しています。


カナダのとあるパブにて。左がエスチューリンで右がタッカー

ビルダーバーグ会議の存在自体は何も秘密ではない。(一昔前は秘密だったが)
デヴィッド・ロックフェラーは「回顧録」において、「この会合で何かの決を採ることはない。意見は大いに食い違っている」
と書いているが、彼自身も39才当時から会の創設に大きく関わっていた。

この会議に関する研究書が全世界35カ国で発売されると言うことは、
この会議自体の永続性が終わりを迎えつつあるということを示しているのだろう。
会議が出来て、今年で52年。人の一生が60才だとしても、いつまでも続く組織団体なんてない。
デヴィッド・ロックフェラーが今年91才。米英欧の大西洋諸国の民間会合組織も、
タダの利権の調整場(国際的な宴会政治)でしかないことがバレてしまったというわけか。


バジリコ出版
www.basilico.co.jp/book/books/4862380328.html

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/05(火) 20:23:01 ID:8SAv5rhL]
ナチスのホロコーストは分からないが
ロシアがチェチェン人にたいして行ってる
ホロコーストは事実だよね。
たかじんでいってた。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/12(火) 02:15:04 ID:nK5kSL4p]
「原爆ホロコースト」の実態
 inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html


A級戦犯とユダヤ人

・東条英機・・・満州に逃げてきたユダヤ人に穏健な措置を取るように指示し、
         ドイツから抗議を一蹴。
・松岡洋石・・・凍死寸前のユダヤ人難民のために列車を手配。
         神戸に来たユダヤ人のために便宜を計らう。
・荒木貞夫・・・文部大臣の時、ドイツから在日ユダヤ人教師の追放を要求
         されるも、民族差別には同意できないと拒否。
・東郷茂徳・・・亡命ユダヤ人医師の婚約者を救出。恩義を感じたその医師は、
         東郷の主治医となり、日本で死去。
・広田弘毅・・・命のビザを発給した杉原千畝の尊敬する人物。
         亡命ユダヤ人音楽家のの身元保証人となる。
・板垣征四郎・・五相会議において、ユダヤ人も公平に扱うべきと主張し、
         その結果、ユダヤ人を公平に扱うのが日本の国策となった。


恩を仇で返すシオニスト・ユダヤ人。


254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/12(火) 02:18:29 ID:nK5kSL4p]
南京の場合は、何度も大量虐殺が起きてるから、白骨死体は大量にある。
例えば、太平天国の乱の時、南京で虐殺された数百万人の人骨。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/12(火) 10:19:35 ID:yunYhnlS]
>>253
ユダヤ人を虐殺しまくってたのが偽ユダヤ人だから
恩を仇で返すも何も・・・

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/12(火) 12:13:55 ID:2PLwoh6u]
イラン人頑張れ!白人ユダヤ人は地球上の癌細胞!

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/14(木) 23:48:46 ID:Tq4U66XO]
【国際】ホロコースト「ナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺」について検証する国際会議、テヘランで開幕★2@ニュース速報+
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165928759/l50




258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/14(木) 23:54:17 ID:pFayPB8o]
>>254
年代測定しようとしても拒否されるんだってな


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/15(金) 00:03:02 ID:QR4/DaPf]
>>256
強制収容所で死んだ油田屋人は癌細胞ではない
真の癌細胞は油田屋国際金融資本財閥とその背後にいるorz

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:16:00 ID:mY8ddhge]
ニューズウィーク日本版 2007-2・14号

“南京”映画化、同時多発の怪
歴史 日本軍による占領から70年、世界で進む映像化が「虐殺」の実相を再び問う
nwj-web.jp/cover/contents/20070214.html

「ハリウッドはユダヤ人によって運営され、ユダヤ人によって所有されている。連中は民族って
のがどんな風に映画で描かれているか、もっと敏感になるべきだ。映画には小汚い黒ん坊は
でてくるし、チャンコロは出てくる、切れ目で不気味な日本人も、ズルいフィリピン野郎も出て
くる。そんなのは何でも出てくるが、ユダ公ってのは出てこないんだな。連中は人がどこに
線引きをするか、完璧に知ってるってわけだ」
7年前CNNの「ラリー・キング・ライブ」に出演した、今は亡きマーロン・ブランドは、そんな風に
差別用語丸出しで語りだし、ラリーキングと視聴者を大慌てさせたという。ブランドが言いた
かったのは、すべての民族差別に反対する立場から、ハリウッド映画の典型的な他民族描写
を批判するつもりだったらしいけど、全米の人々の興味はその露骨な差別用語と「ハリウッド
はすでにユダヤ人に支配されているのか?」というところだけに集中した。
ハリウッドは完全にユダヤ人に支配されていて、ハリウッドで成功しようと思ったら、 ユダヤ人
に気に入ってもらえる映画を作らないといけないらしい。
例えばヒトラーの人物像はあくまでもプロレスや漫画みたいな典型的な「悪玉」でないとダメ
とか。ユダヤは被害者でないとダメとか。(例:シンドラーのリスト)
ハリウッド映画がくだらないはずだ。
ユダヤは自己批判の精神もなく、ユダヤ批判を圧力で封じ込める。
隠せば隠すほど人は見たがるものなのに。
ちなみにドイツ映画の「ヒトラー最後の12日間」は面白かった。
tool-5.net/?id=therock&pn=15

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:18:20 ID:mY8ddhge]
325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:44:26 ID:iuHkzxa6
『選択』9月号によると、
民主党大統領候補の選挙資金の6割はユダヤ勢力からのものだって。
米議会では、ユダヤ勢力に賛同する政治家にはユダヤ勢力から政治資金が
もたらされ、敵対する政治家は、対抗議員に政治資金が渡されて落選させられる。
そういう実態を米大学教授が、イギリスの雑誌に論文を発表して(米国内では
発表できないので)、暴露したそうだ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:10:13 ID:r97fGn+x
>325
『選択』 2006年9月号
猛威強める米「ユダヤロビー」
 ■イスラエル支援態勢はいまや万全
www.sentaku.co.jp/top/200609/index.htm

イギリスの『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』に掲載された
シカゴ大学ジョン・ミアシャイマー教授、ハーバード大学スティーブン・ウォルト教授の
「イスラエル系圧力団体と米国の外交政策」。
全米最大のユダヤ系圧力団体「米国・イスラエル公共問題委員会(AIPAC)」を
扱っている。
著名な学者によるものだけに、反響が大きいそうだ。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:19:00 ID:mY8ddhge]
>>
■アメリカを操るイスラエルロビー

今年の三月中旬、国際政治学の分野で名声を確立しているシカゴ大学の地政学者
ジョン・ミアシャイマー教授とハーバード大学ケネディー行政大学院の学部長
スティーブン・ウォルト教授が、共同で『The Israel Lobby and U.S. Foreign Policy』
(イスラエル系圧力団体と米国の外交政策)という論文を発表しました。

少しでもイスラエルやユダヤ人に対して批判的なことを言うと「反ユダヤ」のレッテルを
貼られてしまう米国において、著名学者が真っ向から政府の親イスラエル政策を批判
することは異例のことです。

内容は決して目新しいものではなく、事情に詳しい人なら当然知っていることなのですが、
米国でのタブーを打ち破ったことは“快挙”と言ってもよいでしょう。ここでも彼らの武器が
“お金”であることが明らかにされています。

ただ、予想通りというか、この論文は事実上の発禁処分になり、ワシントン・ポスト、
ニューヨーク・タイムズ、ウォール・ストリート・ジャーナルでは中味を紹介もせずに、
一方的に激しく攻撃されているようです。

この論文はハーバード大学のウェブサイトからダウンロードできます。
ksgnotes1.harvard.edu/Research/wpaper.nsf/rwp/RWP06-011

全文は83ページもありますので、要約版ならば下記サイトで見ることができます。
www.lrb.co.uk/v28/n06/mear01_.html

以下、要点のみ簡単にまとめてみました。(略)
d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060714

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:20:06 ID:mY8ddhge]
『アメリカはなぜイスラエルを偏愛するのか―超大国に力を振るうユダヤ・ロビー』
佐藤 唯行 (著)

内容(「MARC」データベースより)

情報提供、集金力、議席追い落とし、草の根運動…。米連邦議員の7割以上はユダヤ・ロビー
に従わざるをえない。人口2%弱のマイノリティが、アメリカ政治で圧倒的なプレゼンスを持つ
理由とは? これまでのタブーを解明する。
www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4478170576/ref=dp_proddesc_0/250-9863434-1549058?ie=UTF8&n=465392&s=books

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:20:39 ID:mY8ddhge]
『ユダヤの告白』 P・ゴールドスタイン J・スタインバーグ 共著 宇野正美 訳

(訳者まえがき)

 ADLは日本において「ユダヤ名誉毀損防止連盟」と称されている。これだけならば何の
問題もない。ユダヤ人の権利を守る団体と受け取れる。
 しかしコインに両面があるように、ADLにも表と裏がある。
 ADLの表は「人権擁護」である。それゆえにアメリ力の人権委員会などのすべての背後に
ADLが存在していると言ってもよいだろう。
 しかしその裏で、ADLはそのルートに麻薬を乗せ、さらには組織犯罪の網をアメリ力中に
張っていったことをこの本は証言している。ADLの力がますます大きくなっていく中、
アメリ力人の誰かが「麻薬をコントロールしているのはADLのユダヤ人である」「彼らの
組織犯罪綱がアメリ力をコントロールしている」などと言おうものならADLはその言葉を
とらえて「反ユダヤ」の焔印を仮借なく押し続けた。いったんその印を押されると職業を失い、
社会的制裁を受けるほどのカを持つ。
 アメリカ人たちは「ユダヤ問題」について完全に沈黙を守った.その分ADLはアメリカの
政界、財界、マスコミ、その他あらゆるところにその綱を張り巡らせていった。
 アメリ力などにいる日本のマスコミの特派員たちは「ユダヤ問題」に触れることはタブーと
なり、アメリカの真実を日本に伝えることができなくなった。被害を受けているのは日本人で
ある。日本人はアメリカの真相を知らされることなく今日にまで至った。 
   (続く)

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:24:08 ID:hotyubjU]
>> (続き)
    
(中略) ADLがアメリカに君臨し、ADLが日本にその触手を伸ばしだしている。
 この本の著者P・ゴールドスタインとJ・スタインバーグは、この本を日本で出版してほしいと
申し出てきたとき、次のように言った。
「ユダヤのブナイ・ブリス、その中にあるADLはそう遠くない時期に日本に上陸しようと必死で
ある。彼らはその組織犯罪を日本に拡めたがっている。日本がADLの侵略を阻止するため
にはただ一つの方法しかない。それは彼らの本質が何であるかを日本人が正確に知ること
である。中でも日本の指導者たち、政治家、財界、官僚の人たちに知ってほしい。
 そうすれば彼らはおそらく上陸を躊躇するにちがいない。自分たち二人はユダヤ人である
から、このことがよくわかる。
 ぜひ、この本を出版していただきたい。そうすればアメリカの再生の道も開かれるものと
思われる」   (後略)

(序文)
V・マーケッテイ(ワシントンDC在住ジャーナリスト 元CIA副長官付上級補佐官)

この重要な本書の著者、ポール・ゴールドスタインとジェフリー・スタインバーグは、この本に
よって恐るべきADLの歴史、組織、活動を読者に知っていただきたいのである。アメリカで起こ
ったこと、そして日本で起こり得ることを二人は書いている。彼らは日本に対し、ADLの狙いと
その力のほどを警告している。なぜならADLは今や日本をその標的にしているからである。
 これは、ADLが何を考え、彼らの行動の背景が何であるかをすべて知り尽くしている人物し
か書けない本である。

☆『ユダヤの告白』全部読めるスレ☆
society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1050571661/

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:25:24 ID:hotyubjU]
【クリントン・ユダヤ民主党政権】
★米国司法省、731部隊・「慰安婦」政策関係者への入国禁止措置
非人道的行為への加担者の米国入国を禁じた「ホルツマン法」に基づき、731部隊関係者と
「慰安婦」政策関係者16人(96年12月)+17人(97年3月)が監視リストに載せられ、
入国を禁じられた。
★米国連邦議会
下院決議案 日本政府の残虐な戦争犯罪に明確な謝罪を公式に行い、「慰安婦」や南京虐殺
など日本の戦争犯罪による被害者たちに補償すべき。
<リビンスキー下院議員(ユダヤ系)提案>
www.jtu-net.or.jp/education/kk/06/004.html
 アメリカホワイトハウス。閣僚名簿を見ればユダヤ人の権力は一目瞭然。ユダヤ人閣僚が
異常に多い。クリントン政権ではゴア副大統領以外は何と全員がユダヤ人だった。アメリカの
総人口は2億8000万人くらい。これに対し、ユダヤ人は全体の2.4%、約650万人程度しか
いない。割合から見てもその突出ぶりがよく解る。こうした政権が中立な立場で中東和平を
という計画自体が無理である。
blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/2005-03.html

 「ナチスのホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の生存者であるラントス議員(民主党)もハイド議員
の主張に呼応。『日本が過去の歴史に正直に取り組んでいないことは、日本自身にとって
大きな危害となっている』と述べ、『日本の歴史健忘症の最も顕著な例が、日本首相の
靖国参拝である』と指摘しました」。
walumono.typepad.jp/blog/cat231323/index.html

日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」
●ところで、1990年代に入ってから、「SWC」のアブラハム・クーパーは「731部隊」の賠償
についてのキャンペーンを展開し、アメリカ司法省は1996年12月、「731部隊」や
従軍慰安婦動員に関与したといわれる旧日本軍関係者を入国禁止処分にした。
戦後50年以上たってからの突然の決定は日本国内でも波紋をよんだ。
inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:26:53 ID:hotyubjU]
原爆を落としたのも、民主党政権。

■■第1章:「マンハッタン計画」とユダヤ人科学者
●ロバート・オッペンハイマーといえば、「原爆投下は日本に警告なしに行なわれるべきだ」と
反日的な強硬論を主張した人物である。彼は、最初から最後まで投下目標について日本だけ
を論じており、ドイツを投下目標として論じたことはなかった。
●ちなみに、「マンハッタン計画」に携わったユダヤ人科学者の中で、もっとも反日強硬派
だったのはフォン・ノイマンだろう。彼は日本人を蔑視し、京都を原爆の最初の血祭りにあげる
べきだと主張。京都が日本国民にとって深い文化的意義をもっていたというまさにその理由に
よって、京都の破壊を求めていたのである。
●広島に原爆を投下したB29「エノラ・ゲイ号」の搭乗員として特別に選ばれた15名のうち、
ユダヤ人が7名も占めていた。機長のポール・ティベッツもユダヤ人である。
■■第4章:戦争犯罪者 トルーマン大統領
●ちなみに、トルーマンは父方がユダヤ系である。
■■■第8章:都市に対する無差別爆撃そのものが犯罪である
●ところで、日本本土への爆撃作戦(戦略爆撃)の司令官を務めたのは、
ユダヤの血をひくアメリカ人、カーチス・ルメイ少将である。
inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc700.html
ルーズベルトは、自らユダヤ系であることを認めています。
「ルーズベルトの祖先は17世紀の末葉、オランダにいた
ユダヤ人Claes Martenzan van Rosenvelt。
彼は1935年3月14日のN.Yタイムズで自分の祖先がユダヤ人だと表明した。」
www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/cr.htm



268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:28:35 ID:hotyubjU]
【櫻井よしこ】  『週刊新潮』 2004年8月5日号 日本ルネッサンス  第127回
・8年間の民主党クリントン政権の時にあったもので、4年間の共和党ブッシュ政権の下で
なかったものは何か。いろいろあるが、特に目立つのが対日企業訴訟である。
・民主党政権の下で、彼らが試みようとしたのは、第二次世界大戦当時の日本企業による
中国人や朝鮮人、その他全ての国籍の人々に対する“強制労働”や“不当労働”の償いである。
・民主党政権下の米国の容赦のない対日企業訴訟は、共和党政権になって消えていった。
blog.yoshiko-sakurai.jp/2004/08/post_140.html
クリントン反日政権からブッシュ親日政権へ   法学士グレアム・グリ−ン
・クリントン民主党による反日親中国グローバリズム政策を米国基本政策と錯覚してはいけま
せん。クリントンの8年間は極めて異常でした。かれは、秘密選挙資金をインドネシア華僑
リッポー財閥や客家100人委員会経由得ていたことやヒラリー同様個人的に中国に異常に
入れこんでいたために、中国共産党と一体でおぞましい反日政策を実行していました。
・一連の慰安婦問題やアイリスチャンによる反日書「レイプ・オブ・ナンキン」はクリントン政権が
仕組んだ日本叩き政策の一環であったと言われています。
www.melma.com/backnumber_256_1360620/
・クリントン政権の路線を基本的にヒラリーが継承するとすれば、ヒラリーが次期大統領に
なった時点で、日本の安全に関わる第一の恐怖のトライアングルが生まれる可能性が高い。
・小渕内閣から小泉政権まで、その外資導入を批判してきた人は、日本で活動している
外国資本を一品見に”アメリカ”などと見たが、問題はそうではなく、それに”民主党”
”ユダヤ系””親中派”のような色が付いていることを見抜けなかった点であろう。
blog.goo.ne.jp/2005tora/e/44c3709126194b83cfa7ec68265366f2
クリントン政権の民主党は弁護士集団であり、三菱自動車の外に朝日ペンタックス、
三菱ケミカル、東芝パソコン等が、米法務省を先頭に訴えられた
premiumkiss.blog81.fc2.com/blog-entry-93.html

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:30:43 ID:hotyubjU]
■SWC一行とともに来日し靖国を視察したホンダ下院議員
靖国神社・遊就館を視察するSWC一行とマイケル・ホンダ加州議員(当時)
(写真:松尾一郎氏サイトより)

このマイケルホンダ氏は
SWC主催「戦争犯罪と戦後補償を考える国際市民フォーラム」のメンバー

実はクリストファー・エバンス両議員もその後援組織がSWC系の支持母体です。

M・ホンダ氏は連邦議会に出る前に(下院議員になる前)すでにSWCと連携していた・・・
ということです。
つまり激増するAPA(特亜移民)コミュニティー(時節柄ややこしい名前ですが)の背後に
すでにSWCなどの組織が反日活動をシステム化するルートを構築していたことになります。

南京映画も慰安婦決議にも常に背後にSWCが関係しています。
ameblo.jp/disclo/entry-10024395849.html


レーン・エバンス(民主)、クリストファー・スミス(共和)議員が両党下院議員38人の署名を
集めて共同提出した従軍慰安婦決議案
japanese.joins.com/article/article.php?aid=77239&servcode=200

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:36:21 ID:yJDRKVf9]
「南京大虐殺」をめぐる最近の海外の動き

1998年
4・21
斉藤邦彦駐米大使が会見で、第二次大戦中の日本軍による南京大虐殺をテーマに米国内で
ベストセラーになっている「レイプ・オブ・ナンキン」について「非常に不正確な記述が多いし、
一方的な見解が多い。ああいう本が出され、ある程度の注目を浴びるのは幸せではない」と
懸念を表明
4・22
米国の反ユダヤ活動監視団体「サイモン・ウィーゼンソール・センター」(本部ロサンゼルス)が
「レイプ・オブ・ナンキン」について、斉藤邦彦駐米大使が「非常に不正確」と批判したことに
対し、抗議書簡を大使館に送付
www.jca.apc.org/nmnankin/kaigai.html

作家アイリス・チャンの思い出

 最初にアイリスに会ったのは、98年1月、彼女がロサンゼルスにある「寛容の博物館」で
講演をした後、主催者だったサイモン・ウィーゼンタール・センターのエブラハム・クーパー師
と一緒に遅い夕食を共にした時だった。
www.seikyo.org/article276.html

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:36:58 ID:yJDRKVf9]
「ユダヤ人人権擁護団体・略称SWC」考 

「SWC」は90年代半ばから「在米中国ロビー」と組んで、日本人をターゲットにし始めている。
上の取材記事の中でも触れられているが、「SWC」の副館長であるアブラハム・クーパーは
アイリス・チャンの熱烈な支持者である。
www.gameou.com/~rendaico/seito_palesutina_yudayaginmondai_swc.htm

何故、斉藤大使の発言にユダヤ人が反応したのかーそれは彼らがホロコーストと南京虐殺を
同列に考えるようになったからである。日本人が「アジアのホロコースト」を'否定するのであれ
ばナチスのホロコーストも否定するのに違いないと考えるようになったからであろう。
www.melma.com/backnumber_108241_450755/

●対日賠償訴訟

米国各地で、日本政府、日本金融機関、日本企業を相手に、戦争責任を訴え補償金を求める
訴訟が起こされている。最近の例では、元米兵捕虜団体が、日本政府を相手取って100兆円
の賠償請求裁判をイリノイ州シカゴで起こしている。
これら訴訟を受け持っているのは、ナチスホロコースト裁判で実績をあげたユダヤ系弁護士を
中心とする対日賠償弁護団である。ホロコーストの戦犯追及の中心的リーダーであった、
サイモン・ヴィーゼンタール氏の「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」も対日賠償団体を
支援している。
www.geocities.com/lordfreeza88/baiwhat.htm

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:37:33 ID:yJDRKVf9]
2007/02/22-11:43 徳間の新刊に抗議=広告掲載の新聞にも調査要求−反ユダヤ監視団体
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007022200382

【ワシントン21日時事】反ユダヤ活動監視団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」は21日、
徳間書店の新刊書「ユダヤ・キリスト教『世界支配』のからくり」について、
「反ユダヤ主義をあおる内容だ」として出版を停止するよう申し入れたことを明らかにした。
また、同書の広告を掲載した朝日新聞社に対しても経緯について調査するよう求めている。

同書は2月の新刊。米誌フォーブスのフルフォード元アジア太平洋支局長とニーチェ研究家の適菜収氏が執筆している。
朝日新聞はこの本の広告を18日付朝刊に掲載した。新聞広告の責任を問うのは異例だが、
同センターのクーパー副所長によると、日本の新聞業界には以前このような書籍の広告を載せないように要請していたという。

ttp://www.tokuma.jp/CGI/book/base/books.cgi?proc=4&isbn=4-19-862291-6
ニーチェは見抜いていた ユダヤ・キリスト教「世界支配」のカラクリ
2007/02/19発売
著者名 ベンジャミン・フルフォード

徳間の新刊「ユダヤ・キリスト教『世界支配』のカラクリ」に反ユダヤ監視団体が抗議=
広告掲載の新聞にも調査要求
news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1172123347/l50

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:38:21 ID:yJDRKVf9]
>>2 >>- >>徳
日本人に対する露骨な人種差別本『レイプ・オブ・南京』を無批判に大宣伝し、
ハリウッドでは南京映画製作が相次ぎ、慰安婦で日本を人種差別的に批難して
おきながら、一方でユダヤ人への批難だけは許さんと言うのか?


『ザ・レイプ・オブ・南京』(日本語訳)

 生き残った日本退役軍人たちによると、軍部は基本的に敵の女性たちを強姦することを
禁じていたと主張しています。しかし強姦禁止規則を心の底から守らない日本軍事文化と
迷信が兵士の中に深く根付けられて留まっていました。多くの兵士たちが、処女を強姦すると
戦闘でもっと強力な力が得られ、被害者たちの陰毛でお守りを作って身につけると、病気や
怪我をしない不思議な力が持てると信じていました。
www.asyura.com/sora/bd6/msg/628.html

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:39:27 ID:yJDRKVf9]
【ワシントン=山本秀也】いわゆる慰安婦問題をめぐる対日非難決議案が、
米下院(ペロシ議長)に日系のマイク・ホンダ氏(民主党)ら与野党7議員により提出された。
決議案は「イアンフ」という日本語表現を使って慰安婦問題の“国際語化”を図っているほか、
慰安婦を「日本政府による軍の強制売春システム」と定義づける内容となっている。(中略)
決議案は、
(1)日本政府による公式謝罪と歴史責任の受け入れ
(2)謝罪形式は首相の公式声明とする
(3)慰安婦問題への疑問や反論の封殺
(4)若年世代への教育強化−を日本に求めるとの内容。
産經新聞 www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070202/usa070202004.htm
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171426002/l50

慰安婦問題:米下院の決議案に首相官邸危機感

 政権内には、従軍慰安婦問題とは無関係の米議会で決議案が繰り返し提出されること
への懸念もある。こうした状況を踏まえ、世耕氏は日本に対する否定的な動きが米議会で
起きる背景を調査し、対外広報戦略を練り直す。
毎日新聞
www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070218k0000m010070000c.html
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171713681/l50

「疑問や反論の封殺」だなんて、まさに欧州におけるホロコースト否定言論処罰と同じ。
黒幕の尻尾が見えてるじゃないか。
「日本に対する否定的な動きが米議会で起きる背景」なんて、もはや明白だろ。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:41:16 ID:eq/BOPIo]
「歴史共同研究」「日中の相互理解は深まるか」:読売社説


 そうした困難に加え、日中戦争の歴史解釈を巡っては様々な論争がある。

 1937年の「南京事件」の犠牲者数も、中国政府は「30万人以上」が公式見解だ。

推定20〜25万人とされる当時の南京の総人口を上回る犠牲者がいたとは考えにくい

との批判は、日本国内だけでなく欧米の研究者にも根強い。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ameblo.jp/lancer1/entry-10022204641.html


これでは、南京見直しを放置しておけば、ホロコーストにまで波及してくるのを恐れるだろうよ。
欧米の研究者は、そういう視点を持つだろうから。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:42:23 ID:eq/BOPIo]
歴史の書き換えを憂慮

米下院外交委小委員長の発言

 米下院外交委員会アジア太平洋・地球環境小委員会で二月十五日に開かれた
元従軍「慰安婦」問題決議案についての公聴会でのエニ・F・H・ファレオマバエガ委員長の
発言要旨は次のとおりです。

「文明社会は、どんな状況のもとでも歴史を書き換えたり否定するのを許すことはできない。
文明社会は人権擁護のために過去に苦しんだ人々を記憶し、その人の声を聞き、
過去と現在の犠牲者に敬意を表する道徳上の義務がある。さもなければ
新たなホロコーストを起こす危険がある。」
www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-03/2007030306_01_0.html


「どんな状況のもとでも歴史を書き換えたり否定するのを許すことはできない。」
   ↑
この発言こそ米国の動きの真の背景だ。


【国際】ホロコースト「ナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺」について検証する国際会議、テヘランで開幕★2
news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165928759/

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:43:32 ID:eq/BOPIo]
491 名無しさん@七周年 2007/03/12(月) 18:14:35 ID:qUPCgGcU0
ユダヤ系は、リビジョニズム(歴史修正主義)を本能的に叩くわけ。
ホロコースト見直しにつながるからね。
ユダヤ人のデーブ・スペクターも、朝生とかに出演して、「新しい歴史教科書をつくる会」を
感情的になって叩いていたし、慰安婦見直しに対してもそう。
南京問題でも、奴はかねてから「あった」という立場で、否定する石原慎太郎をあちこちで
批判してきたんだ。「たかじんのそこまで言って委員会」に出演して、初めのうちは、
南京について「あった」という立場で発言してたけど、あとの方になって「なかった」と
認めるかのように態度を変えただろ。2ちゃんに映像が貼られてあるけど。
あれ、なんでだか、わかるか?
南京大虐殺を否定している日本の右派の学者がゲスト出演していたんだけど、
「南京とホロコーストは違うんですよ」と、ホロコーストを認める発言をして、
日本のリビジョニストがホロコースト見直しに何の関心もないことがわかって安心したからさ。

デーブスペクター「南京大虐殺は無い」と言った動画
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1133087228/
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164523046/
「南京大虐殺」 デーブ・スペクターが論破される動画
blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/4a2c1ed4aac140da13c5334a53401318



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:44:10 ID:eq/BOPIo]
>>クリ >>■SWC
週刊新潮 「変見自在」 大西千三
    高山正之2007/2.1234 
www.geocities.jp/mo10mo/maikeHonda.jpg
 日本人面した彼(ポール・イガサキ日系三世)が日本をこき下ろすのだから、 
これは人種差別発言には当たらないというわけだ。
 かくてクリントンは、三菱が米国で稼いだ金すべてを巻き上げるのに成功した。
 彼は次にカリフォルニア州議会のマイク・ホンダ議員を登場させた。
 マイクはある日、唐突に「日本軍は南京やアジアで残虐行為を働き、連合軍捕虜を強
制労働させた。謝罪と賠償を」という日本非難決議を州議会に出した。
 日系人が自分の祖国をそこまで貶(おとし)めたいならご勝手にと、決議は通った。
momotarou100.iza.ne.jp/blog/entry/116486/

日系議員の使い道 容貎前面に日本叩き役

クリントン政権が土壇場で日系のノーマン・ミネタを商務長官に指名した。何をさせるのかと
思ったら日本の捕鯨問題で経済制裁を吹っかけてきた。続いてフカヒレのためのサメ狩りも、
マグロもだめだと言い出してきた。
kaz19100.hp.infoseek.co.jp/tak/130127.html


日系人をダミーとして全面に押し立てて、日本人に対する人種差別との批判をかわしながら
日本叩きをやるのは彼らの常套手段。
NYタイムズの反日記者・オオニシなんて、まさにそう。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:45:24 ID:eq/BOPIo]
>>クリ
米国司法省、731部隊・「慰安婦」政策関係者への入国禁止措置
www.jtu-net.or.jp/education/kk/06/004.html

●1996年
12・3
米司法省、731部隊・「慰安婦」関係者など16人の入国禁止。
12・4
「新しい歴史教科書をつくる会」発足(会長西尾幹二電通大教授)
www.jtu-net.or.jp/education/kk/04/001_3.html

米司法省旧日本軍の戦争犯罪見直し(1999年4月18日中国新聞より)

 細菌兵器開発のため人体実験を行った731部隊(関東軍防疫給水部)など、旧日本軍の
非人道的行為を調べているエリ・ローゼンバーム米司法省特別調査部長は17日までに、
米政府が旧日本軍の行為を「(ユダヤ人を虐殺した)ナチスドイツと同じ戦争犯罪」とみなし、
戦争犯罪を対象とした米政府の入国禁止リストに既に「50人から100人」の旧軍関係者を
登録したと明らかにした。
 米国は第二次大戦直後、731部隊に対して細菌兵器情報提供の見返りに東京裁判での
免責を与えたが、同部長は「当時はそうした措置をとらざるを得なかったが、米政府は
1990年代に入り旧日本軍の戦争犯罪を重視し始めた」と強調。
 米政府は96年12月、731部隊や従軍慰安婦施設関係者16人を入国禁止リストに初めて
登録したと発表したが、その後、米政府独自の調査で南京虐殺参加者も含めて登録者は
拡大した。
www003.upp.so-net.ne.jp/tomoiki/tikyuu.simin.htm

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:49:55 ID:j3Nzadn1]
>>前
『諸君!』 1997年3月号(第29巻第3号)
「慰安婦と731部隊」合体の仕掛け人   秦郁彦
    ↑
米政府は、明らかな犯罪行為である731部隊と合体させることで有無を言わさず
「慰安婦=戦争犯罪」を全世界に印象付けようとしたのだが、秦氏がそこで紹介した
<『選択』1997年1月号 「日本弱体化」を進める米国――これぞ「同盟関係」の本質>
によれば、クリントン政権は、明らかに、従軍慰安婦の教科書からの削除を最大の目的として
立ち上げられた「新しい歴史教科書をつくる会」結成記者会見の前日を狙い撃ちする形で
入国禁止政策をぶつけてきて、「つくる会」の出端を挫こうとした。
つまり、米民主党の政策立案者らは、従軍慰安婦の真相を誤解しているのではなく、正確に
把握した上で、それでもなお、日本における歴史見直し運動を潰したがっているということ。
従って、米国における慰安婦決議の背景にあるのは、アジア系の働きかけによるものではなく、
あくまでも、日本国内の歴史修正主義そのものを叩くという政治戦略なのである。
その戦略は、
<『選択』1993年8月号 『日米同盟時代』は去った――日本を敵視し始めた米国――>
が取り上げた、米民主党リベラル派拠点のアスペン研究所の報告書、
「グローバルな大国としての日本の登場を管理する米国の戦略」という副題のついた
「昇る太陽をしばりつけろ」に基づく。
要は、米国は日本のナショナリズムを嫌い、政治的・軍事的・経済的にも封じ込め、
文民国家の状態に置き、米国を震源地とする情報が中韓で増幅され、日本国内からも呼応
する勢力が現れて、常に日本が周辺アジア諸国の強い出方の前に屈服させられる状態を
望んでいるということ。そういう米国の政策は、主に民主党政権下で確立された、という内容。
つまり、『ザ・レイプ・オブ・南京』や『ラーベ日記』の“発見”、強制労働訴訟、入国禁止政策、
最近のハリウッド南京映画製作ラッシュ、慰安婦決議案など、すべては一連の流れ。
米民主党を中心に、もう10年以上の長期にわたって継続されている対日政策。
米民主党が野党である期間にも継続されているということは、政府をも超越した勢力の戦略で
あることを意味していると言えるのではないか?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:50:47 ID:j3Nzadn1]
>>前
日本経済新聞 2007年3月11日 朝刊
中外時評 「危うい日米慰安婦摩擦」 論説副委員長 安藤俊裕

米国では安倍首相らが「問題の核心」と重視する強制性の有無にはさほど関心は払われず、
従軍慰安婦が存在したこと自体が悪であり、安倍首相は謝罪・反省を拒否するごう慢な人物
として単純化されつつある。これは危険な兆候である。
academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1160296564/280
society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1173253890/173


読売新聞 2007.3.11 朝刊
伊藤俊行 政治を読む 慰安婦決議は「重い」か

 二つには、問題の決議案作成にかかわった人々が、河野官房長官談話のせいで歴史を
「誤解」したのかどうかということだ。
 提案した議員のスタッフや支持者の多くは日本事情に詳しい「専門家」だ。日本でどんな
議論が展開されているかは熟知している。
 戦時中の日本の行動を批判して謝罪を求めた決議案も今回が初めてではない。日本企業
が戦争捕虜を強制労働させた、と非難するものもあれば今回同様慰安婦問題を理由にした
ものも数回提案され、日の目を見なかった。
 彼等は「誤解」しているのではなく、「確信」で動いている。日本側がいくら「事実誤認」を
指摘しても改まらないゆえんだ。


《彼等は「誤解」しているのではなく、「確信」で動いている。》

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:52:21 ID:j3Nzadn1]
>>選択
「文藝春秋」平成10(1998)年9月特別号
「ザ・レイプ・オブ・南京」 中国の陰謀を見た
浜田和幸(国際政治学者)

 「ジャンヌ・ダルク気取りのチャン女史は知るすべもないでしょうが、彼女に最初に接触を
した「南京大虐殺の犠牲者を追悼する連帯」や彼女の講演会をお膳立てしている「アジアに
おける第二次世界大戦の歴史を保存するための世界同盟」は、中国政府が裏で糸を引く
組織よ。その上、彼女が本を書くために中国や台湾を訪れた時の旅費を提供した
「太平洋文化財団」は、中国とアメリカの諜報機関が関与していると言われているわ。
それに論文執筆中の活動費を負担したジョン・アンド・キャサリン・マッカーサー財団といえば、
有名な左翼支援団体よね。その上、彼女の本の出版社は中国市場への参入を虎視眈々
(こしたんたん)と狙うマスメディアの大物ルパート・マードックの傘下にあるときている。
これだけ言えばおわかりでしょう。」
      (中略)
 また、旅費を負担した財団の実態は不明な点が多いが、その財団に中国がアメリカで
行っている非合法ビジネスの資金が流れていることは、ほぼ間違いがないようだ。さらに
その活動にアメリカも関与している点では、複雑な背景が隠されているのだが、
要は、日本に批判的な諜報機関の一部が中国と手を握っているようなのである。
www.history.gr.jp/~nanking/books_bunshun9809.html
        ↑
なぜ、米メディアが一斉に中国人のプロパガンダに全面的に協力するのか?
これを読むと、中国の陰謀だけによるのではないことは明白。もっと大きな力が動いているの。
米中の利害、すなわち、ユダヤ・中国の利害が一致しているわけ。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:53:30 ID:j3Nzadn1]
>>選択
慰安婦問題 責任ある対応を

これは、アメリカ国務省のケーシー副報道官が26日、記者団の質問に対して述べたものです。
この中で、副報道官は、従軍慰安婦問題をめぐる安倍総理大臣の一連の発言について、
「謝罪が行われたと評価している。しかし、この問題はきわめて難しいと思う。日本政府が罪の
重さを認識し、率直で責任ある対応を取ることを望んでいる」と述べました。アメリカ国内では、
慰安婦問題をめぐって、日本政府の公式な謝罪などを求める議会下院の決議案が提出され、
共同提案者が50人余りに増えています。また、有力紙ワシントン・ポストは24日付けの紙面
で、安倍総理大臣が拉致問題に熱心に取り組む一方で、慰安婦問題では消極的な対応に
終始していると批判する社説を掲載しました。副報道官の発言は、謝罪はこれまでにも行われ
てきているとする日本政府の主張を擁護しながらも、日本側がかたくなな対応を取れば問題は
さらにこじれ、日米関係にひびが入りかねないとする懸念をにじませたものといえます。

NHK  3月27日 13時10分
www.nhk.or.jp/news/2007/03/27/d20070327000117.html


【国際/政治】従軍慰安婦問題に対する日本政府の態度に対し、米国が失望感を表している。
news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1174995955/

国務省関係者らが慰安婦問題に関連し、日本政府に不満を表している背景は何か。 ある
外交消息筋は「米国が日本政府の歴史認識を危険だと見なしたため」と説明した。 安倍首相
の国粋主義的な態度がアジアの平和を害するおそれがあると憂慮しているのだ。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 22:59:30 ID:j3Nzadn1]
【従軍慰安婦問題】NYタイムス、社説で安倍首相の発言を非難 
「日本は真実をゆがめる努力によって恥を晒している」★2
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173192998/
【マスコミ】ニューヨークタイムズ、社説で安倍首相の従軍慰安婦に関する発言を批判★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173191919/
【慰安婦問題】天皇陛下は謝罪を 「従軍慰安婦」問題で米ロサンゼルス・タイムズが社説掲載 ★2
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173332576/
【慰安婦発言】 「安倍首相の発言、ホロコースト否定と同じ」「愚かさにあきれた」…米紙★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173264227/
【朝鮮新報/論説】彼女たち(従軍慰安婦)は売春を行ったのではない
−安倍首相よ、あがいても無駄ですよ
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173754612/
証拠に反する安倍首相の発言で、今また苦しめられる被害女性たち … AP通信(CNN)
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172927938/
安倍首相が河野談話を否定へ。日本は証拠を突きつけられて関与を認めたのに … NYタイムズ ★3
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172899071/
NYタイムズ、Wポストが「河野談話見直し準備」と報道 安倍首相発言で
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172956673/
【従軍慰安婦】NYタイムズが慰安婦問題で1面に記事掲載 安倍首相発言「元慰安婦らの傷口を再び開いた」と批判
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173381515/

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:05:55 ID:uY9npXbb]
【従軍慰安婦問題】「同盟国の信頼失った」「ホロコーストを否定するようだ」 米紙の対日批判激化
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173452508/
【慰安婦問題】安倍首相の慰安婦問題発言 米国で止まらぬ波紋
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173447531/
【慰安婦発言】 米の慰安婦決議案、月内採択の公算大…「日本が謝罪し、
首相が承認しない限りいつまでも続く」★4
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173443573/
【慰安婦】 シーファー駐日米大使、河野談話後退をけん制〜「河野談話から後退することを望む者は皆無」
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173440304/
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
「河野談話後退は破壊的影響」慰安婦問題で駐日大使
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/42551/
news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1173459550/
【慰安婦問題】 「20万人が強制連行された」「日本の態度、同盟の足かせに」
…海外メディアの異常な反応
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174967691/
AP電がワシントン・ポストなど約400紙に配信されている。
blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/56c1b3873ea7cf5ad9680d6cbf754a9e

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:07:11 ID:uY9npXbb]
Japan
A row over “comfort women”
Mar 8th 2007
From The Economist print edition
www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=E1_RRTVDVS
『エコノミスト』の記事は、安倍首相が河野談話を否定してウソをついた、とした上で、
「Shame on you, Mr Abe.(恥を知れ、安倍さん。)」などと、露骨な記事。

カナダのToronto Star紙(2月3日付け)に載っていた記事
「日本首相の戦争犯罪否定が非難の嵐」
Japanese PM's denial of war crimes blasted (Toronto Star ☆Saturday, March 3, 2007)
minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-421.html
【慰安婦問題】世界各国から安倍首相へ批判が相次ぐ。
「安倍首相は民主国家の指導者として恥ずかしい」(朝鮮日報)
news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1174883371/
「慰安婦」問題 安倍発言 各国から激しい非難の声
www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/05/0705j0320-00001.htm
オランダ外相も同国駐在の日本大使を呼んで「強制連行はなかった」という安倍発言に
対し、強い憂慮と不快感を伝え、
www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/06/0706j0326-00001.htm
安倍発言 各国メディアの非難論調 「恥ずべき過去認めよ」
▼米国▼南朝鮮▼インドネシア▼マレーシア▼フィリピン▼香港▼英国▼朝鮮
www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2007/05/0705j0320-00002.htm
慰安婦問題がますます大きく 日本の政治家が強弁するほど黒塗りに
環球時報 2007年03月11日 ソース(中国語)
hannichi.seesaa.net/article/35792597.html

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:07:42 ID:uY9npXbb]
【米国】 世界史教科書「日本軍、慰安婦強制動員し、日王の贈り物として提供」と記載
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175083539/


「慰安婦」で日本人留学生が世界で苛められている!慰安婦」で日本人留学生が世界で
苛められている!あの有名作家の娘まで…

■養老孟司著『こまった人』155ページより
そもそも従軍慰安婦問題なら私にも言い分があって、ここに書いたことがある。
当時、アメリカで留学生活を送っていた娘から、突然電話がかかった。
その電話で、娘が泣きながら喋る。
よほど日本人が悪いことをしたことになって、とうとう泣かされることになったという。
娘がいじめられたら、親は怒る。(中略)
なぜ泣くほどにいじめられなきゃならんのだ、娘が慰安婦を雇ったわけでもあるまいに。
(中略)その思い出があるから、従軍慰安婦と聞くと、とたんに怒り出したくなる。
rasa2003.exblog.jp/5637972/



288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:08:39 ID:uY9npXbb]
>>1
【慰安婦問題】沈黙するニューヨーク総領事館 … NYTなどの対日批判報道に
「反論投稿するつもりは無い」
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174273757/

『週刊朝日』 2007年3月30日増大号
世界ブリーフィング/「日本孤立」の内なる構造に目を向ける時だ  船橋洋一

 実際、ブッシュ政権は日本政府に対して、高いレベルで内々、「慰安婦問題は
靖国神社参拝問題とは違う。誰も日本を弁護できない」と厳しい認識を示した上で、
「慰安婦問題によって日本が国際的に孤立する危険」に「深い懸念」を伝えたという。
opendoors.asahi.com/data/detail/7990.shtml

「今日のぼやき」
「836」 現在、騒がれている、いわゆる従軍慰安婦問題についての主要な記事と資料となる
意見を列挙します。副島隆彦 2007.3.21

副島隆彦です。 今後の進展は、すでに、「従軍慰安婦は有ったか、無かったか」の国内での、
「存在問題」(その問題が、存在するか否(いな)かの議論」ではなくて、世界の言論法廷での
裁きである。日本国内での議論など、World values ワールド・ヴァリーズ 世界普遍価値 
での判断が、一斉に出てきたら、ひとたまりもない。
 安倍首相の今回の「狭義での当時の日本政府の強制性(女性たちの強制連衡)は無かった」
発言を、安倍首相自身が、すでに撤回して、外務省の意見を受け容れて彼は以後、貝のように
黙り通すだろう。それしか手はない。世界を相手にして、袋叩きにされるのは外交政策として
利口でない。
snsi-j.jp/boyakif/diary.cgi?start=2&pass=
www.soejima.to/

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:09:09 ID:uY9npXbb]
フランス議会のアルメニア人虐殺否定処罰法案にエルドアン首相反発

エルドアン首相はフランス国民議会のアルメニア人虐殺否定処罰法案を受けてフランスと
ヨーロッパに対し反発を示した。首相は、法案によって中世の暗黒時代に戻ることを
〔フランスは〕望んでいると述べ、「中傷と虚言を吐くような者は、自国の歴史を見てみるが
いい。自国の歴史を省みる勇気があるなら、公正に人間性を追求すべきだ。わが国の歴史に
宗教裁判はなかった」と語った。首相は昨日行われた公正発展党党会合で次のように述べた。

・アルジェリア法案:わが党には、慎重な対応を勧めたい。「フランスはあんなことをした。
それなら我々も同様の措置を」〔などという声には次のように答えよう。〕いいや、同じことは
すまい。われわれは汚れでもって汚れをすすぐようなことをする人間ではないのだ。
www.el.tufs.ac.jp/prmeis/newsdata/News20061011_3681.html

<アルメニア人殺害>虐殺をめぐり対立激化 仏とトルコ
members.aol.com/anatoliaplan/shousai11.htm
トルコのマスコミはフランス製品のボイコットを呼びかけ、政治家たちは「アルジェリアにおける
フランスの虐殺を否定することを犯罪とする法律を作ろう!」などと声をあげ、パリにある
アルメニア人虐殺記念像は何者かにより破壊されました。憎悪の連鎖です。
meinesache.seesaa.net/article/25557095.html
アルジェリアを訪問したアルンチ国会議長は、フランスがアルジェリアで行った大量虐殺を
強調し、フランスにはトルコを含めた如何なる国をも非難する資格がないと述べた。
www.jetro.go.jp/biz/world/middle_east/tr/news/2006_4.pdf

【海外】90年前のアルメニア人虐殺を非難する米下院決議案にトルコが猛反発
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173548187/
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173573709/

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:15:47 ID:vgLTLUYM]
>>海外ニュース-
シオン賢者の議定書(ユダヤ・プロトコール)

【第十二の議定】
★どんな情報も、我々の眼を通さずには公表されないだろう。世界のニュースは、
若干の通信社によって集められ、そこでリライトされ、初めて各新聞社、諸官庁に流される。
 現在ある程度まではそうなっているが、やがて通信社が、我々の支配下に属し、
我々が許すニュースだけが伝達されるようになるだろう。
 我々は、今でもほとんど非ユダヤ人の思想界を牛耳っているので、彼らは世界の事件を
我々の色眼鏡を通して見るようになっている。
oak.zero.ad.jp/padoma/main/akuma/protocol/fsion.htm

ユダヤ問題でたくさん著書を出してる「宇野正美」って知ってる?
この人の本によれば、アメリカの大手マスコミ「ロイター通信・ワシントンポスト・
ニューヨークタイムズ・CNN」などは、みんなユダヤ系の報道機関なんだって。
ロイター通信を支援しているのは、これまたユダヤ系の「ロスチャイルド財閥」みたいよ。
www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=157022&page=2&genre=sougou

ユダヤ人基礎講座(1)
 彼らは、全米、全欧州、全世界の通信社(APとか、ロイターとか)の報道機関をすべて
握っている。ハリウッドなどの映画もユダヤに握られている。だから、反ユダヤ論者は
マスコミから排除される。マスコミで活躍しているのは、みんなユダヤそのものか、
ユダヤの手先になった人間ばかりである。
blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/6a63ea12cbc1d366e0e49ce57bf29455

 これを遡る一九八四年四月に、ADLの全米委員アブラハム・フォックスマンが、
「アメリカのマスコミを牛耳るユダヤ人たち」という記事を掲載した『中央公論』誌の発行者、
嶋中鵬二氏に対して抗議文を提出したことがあった。
rerundata.hypermart.net/adl/adl01.htm

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:16:16 ID:vgLTLUYM]
>>mae
第4章 新聞・雑誌などの出版業界で
根強い力を持つユダヤ人

「まず往々にして、広告主側が編集陣に口をはさんでくる。たとえ新聞社自体はユダヤ系
オーナーではなく、またユダヤ系の影響力がない場合でも、編集陣は親アラブ的な記事を
掲載するのをためらう。ユダヤ系がオーナーである企業が、報復処置として、広告を
引き上げるからである。」
inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc200.html


『ユダヤ七大財閥の世界戦略―世界経済を牛耳る知られざる巨大財閥の謎』
太田龍 著  日本文芸社 版  1991年11月 発行 

P215
ユダヤ・ジャーナリズムは、犯罪シンジケートの主力軍団
 
 ブダペスト出身の有名なユダヤ教ラビ、マナッセは、1889年「ウィーン国民新聞」第40号に
「いかにしてユダヤ民族は全世界を征服すべきか」という論文を公表した。
 彼のいうには、
「黄金が世界を支配する第一の勢力とすれば、第二の勢力は新聞紙である。我々ユダヤ人
は世界の新聞を掌中に入れたときに初めてユダヤ人の目的が達成する。我々ユダヤ人は
キリスト教徒をジャーナリズムの部門から排除する。ユダヤ人にして金力と筆力の両刀を
兼ね備えるなら、そのとき我々ユダヤ人は、いつ、神から約束された玉座に登って全人類に
支配権を振るうべきかを自由意志で決定できる」
 とする。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:16:47 ID:vgLTLUYM]
724 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/04/03(火) 01:35:46 ID:8O9at/wO
『見えざる帝国―1993年、シオニスト・ユダヤが世界を支配する』
宇野正美 (著) 出版社: ネスコ (1989/11)
www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110000155400000

この本によると、“陰の政府”とも言われるCFR(外交問題評議会、ロックフェラー主宰)か
TC(三極委員会、ロックフェラー発案)のメンバーでなければ、米国の政府や大企業の要人に
つけない、と言われるほどの力が両組織にはあるそうだ。
CBS、NBC、ABCなどの主だった人の中にもCFR、TCが多く、
AP、UPI、ロイター、NYタイムズの主要メンバーのうち20人以上がCFR、TC。
『タイム』は7人、W・ポストは20人以上、ウォール・ストリート・ジャーナルのダウ・ジョーンズ
幹部のうち7人。その他、企業、ホワイトハウス、国家安全保障会議のメンバーにも多数。
ロックフェラーはCFRを通じてFRBを支配。
FRB、財務省はグリーンスパン以下、ほとんどTCメンバー。(同書出版時点)

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:17:19 ID:vgLTLUYM]
>>デブ南
『デーブ・スペクターのTOKYO裁判』 デーブ・スペクター/著 (ネスコ) 1989年10月初版

宇野正美―ヒットラーの600万人虐殺はユダヤの謀略!?

【宇野】 
 いや、あなたこそ偏執狂だ。その根拠にね、今から数年前にイスラエルの
「エルサレム・ポスト」の1面で、ヤッドバシェム(ユダヤ虐殺記念館)の記録部長が、
アウシュビッツでユダヤ人が大量虐殺されたと言い続けてきたけど、この証言の半分以上
は嘘だっていってます。
【宇野】 
 ガスというけど、ナチスが使ったチクロンBというのは、シラミを駆除するシアン化合物で
毒ガスじゃない。これで人間は死なないんです。
【スペクター】
 それならアウシュビッツではみんな、自然死したというわけ?
【宇野】
 飢えと病気、特にチフスです。写真で紹介されている死体も餓死しているか、腸チフスで
死んだ人の写真です。だから痩せてるわけね。ガスで殺された人の写真をドイツが出した
ためしはないんです。実際にはないから出せない。
 それから有名な『アンネの日記』。あれだって本当にあの少女が書いたのかどうかも
疑わしい。調べてみると矛盾点がいっぱい出てきてるんですよ。
   (続く)

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:21:44 ID:qSDw3g2/]
>>(続き)
【宇野】
 しかし、ユダヤ人のコネクションや組織とかは実際、本当に強いよ。それは、
デーブ・スペクターが一番よく知ってるはずだ。
【宇野】
 反シオニストのリリアンソールという有名なユダヤ人が『シオニスト・コネクション』という本を
書いている。彼はその中で、アメリカのマスコミの中枢にいる7割の人はユダヤ人だと
ハッキリ書いてる。
【宇野】
「ニューヨーク・タイムズ」「ワシントン・ポスト」「ロサンゼルス・タイムス」、そういうのは絶対
シオニストだ。(中略)僕の本への批判だって、ヘイバーマンという記者が「ニューヨーク・
タイムズ」に書いたら「ワシントン・ポスト」「ロサンゼルス・タイムス」、ヨーロッパの各紙という
ふうに数日の間に広まった。これこそユダヤ・コネクションじゃないの。
【宇野】
いや「ニューヨーク・タイムズ」がこう言ったら「ワシントン・ポスト」も続報する。みんな同じ
言い方、同じ視点から僕の本を叩いていた。
    
(以上、重要発言を抜粋)


【マルコポーロ廃刊号】
戦後世界史最大のタブー。ナチ「ガス室」はなかった。
turugi10.hp.infoseek.co.jp/marco/marco0.html
ホロコースト考(『見えざる帝国』 宇野正美著 からの転載あり)
maokapostamt.blog77.fc2.com/blog-category-3.html
ソフィア先生の逆転裁判
逆転ニュルンベルグ裁判!〜ユダヤの嘘を暴いてナチスの無罪を勝ち取れ!〜
maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:24:46 ID:qSDw3g2/]
『見えざる帝国―1993年、シオニスト・ユダヤが世界を支配する』 宇野正美 (著)
P85
・・・リリアンソールは、前述の『シオニスト・コネクション』の中でアメリカのマスコミについて
次のように語っている。
「中東のテロに関する現地情報にしても一方に必ずかたよっており、真相などは決して明らか
にされることはない。これもユダヤコネクションが最も機能しているのがマスコミ支配であると
いうことを考えれば納得のいくことである。(後略)」
P86
「マスコミのすべての発行人や編集者や編集局長といった重要ポストにはユダヤ人が
すわっている。このような地位にある者は発行物の内容に関して拒否権を持っているのは
言うまでもない。(後略)」


『ユダヤ・コネクション』 A・M・リリアンソール著 宇野正美訳

ユダヤ系ジャーナリストが詳細に解明
アメリカの意思決定を左右する巨大なシステムの構造と実態

今やアメリカの世界政策決定はわずか3%のユダヤ人によって左右され、その支配網は
マスコミ、議会、宗教界をはじめ全国に張りめぐらされている!
www.sanko-sha.com/sankosha/editorial/books/items/107-8.html


◎ユダヤに支配されているアメリカの実態◎
(『見えざる帝国―1993年、シオニスト・ユダヤが世界を支配する』より抜粋)
sinobu10.hp.infoseek.co.jp/Yudaya_amerika_relate1.html

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:25:57 ID:qSDw3g2/]
>>TOKY
早い話が:ホット・ボタンが=金子秀敏(専門編集委員)

 米国のシーファー駐日大使が、米国メディアの特派員らと懇談した。「従軍慰安婦」について
「当時の日本軍にレイプされたということだ」と言い切った。発言は翌日、米国主要紙に掲載
され、次の日にはアジアの主要紙がそろって転電した。
 米国の世論は、女性、戦争、レイプなどのキーワードが並ぶと、感情的に反応して、
非常ベルのボタンを押したような騒ぎになる。英語では「ホット・ボタン」問題というそうだ。
 安倍晋三首相は4月に訪米する。「従軍慰安婦に対する日本政府の謝罪を求める決議案」
が米下院に出されているが、採決は5月に延ばされた。しかし、首相がワシントンで記者会見
をすれば、メディアの関心は慰安婦への謝罪に集中する。  
   (中略)
 河野洋平官房長官が「従軍慰安婦問題」で談話を出した93年は、「性奴隷」キャンペーンの
最中だった。韓国では反日デモが起き、ジュネーブの国連人権委員会でも「性奴隷」糾弾の
動きがあった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070322k0000e070078000c.html
【慰安婦問題】河野談話という塹壕を自分から放棄しようとした安倍首相、
今更戻っても手遅れですよ…毎日新聞
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174544023/

「ホット・ボタン」じゃなくて、「ユダヤ・ボタン」だろが。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:29:29 ID:qSDw3g2/]
>>議定-
『週刊新潮』2007年3月29日号
【7】「すぎやまこういち」の南京大虐殺「意見広告」を断わった米紙
www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070329/images/nakaduri_0329_big.jpg
   ↑
この記事によると、すぎやまは、『ザ・レイプ・オブ・南京』に掲載されている「慰安婦強制連行」
の写真は捏造であると検証し、南京30万人虐殺説はデタラメであるという意見広告を
1千万円かけてNYタイムズに出そうとしたら、「この広告は当方が認識している事実と異なる」
「部分的な修正ではダメ」と言われ、ながく交渉した結果、結局掲載を断念。
ホロコースト否定の意見広告と同じ扱いを受けたそうだ。
ついで、W・ポストに掲載を要請したところ、虐殺の事実を認めることを条件に許可が出たが、
結局掲載をあきらめたそうだ。
新潮は、「日本政府も見習え」だって。

「すぎやまこういち」の南京大虐殺「意見広告」を断った米紙
週刊新潮3月29日号(P54)より
specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-493.html



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:32:52 ID:qSDw3g2/]
>>議定-
【正論】拓殖大学教授・藤岡信勝 『レイプ・オブ・南京』未刊の理由

 アイリス・チャン著『レイプ・オブ・南京』の冒頭部分に次の一節がある。
 《多くの日本兵は、レイプだけにとどまらず、女性の腹を裂いて腸を抜き出し、乳房を薄切りに
切り落とし、生きたままクギで壁に打ち付けた。父親は自分の娘を、息子は自分の母親を、
家族が見ている目の前でレイプすることを強要された。生き埋め、性器切断、内臓摘出、
火あぶりが日常的になっただけではない。舌に鉄のカギをかけて吊(つる)したり、腰まで
生き埋めにされた犠牲者が生きながら軍用犬に引き裂かれるのを見物するといった悪魔的な
行為が行われた。その吐き気を催す光景には南京在住のナチ党員たちすら慄然(りつぜん)
とし、大虐殺は「機械仕掛けのけだもの」の所業であると断言したほどだった》(英文6ページ)
 1997年12月、『レイプ・オブ・南京』が出版された時、私は同書の内容もさることながら、
同書に収録された34枚の写真の影響力のほうがもっと恐ろしいと思った。私は南京事件の
本格的な研究に取り組んでおられた亜細亜大学の東中野修道教授のお力添えを得て、
翌年2月「プロパガンダ写真研究会」を組織し、チャン本掲載の写真を虱(しらみ)潰(つぶ)し
に検証する作業を開始した。それによって写真の偽造が次々と明らかにされ、その成果は
逐次産経新聞が報道したので、広く知られるところとなった。内容はのちに藤岡・東中野共著
『「ザ・レイプ・オブ・南京」の研究』(祥伝社)としてまとめられた。
 しかし、どんなデマでも放置すれば浸透する。私たちは上記共著の翻訳をアメリカの200を
超える出版社に持ちかけたが、ことごとく断られた。かくして南京陥落70周年の今年、チャン
の荒唐無稽(むけい)な偽書をベースにした反日映画が10本近くもつくられることになった。
日本人は怒るべきであり、日本政府は国の名誉にかけて対応すべきである。(以上、抜粋)
www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070327/srn070327000.htm
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174947132/


《アメリカの200を超える出版社に持ちかけたが、ことごとく断られた。》

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:36:47 ID:t7PbGw0k]
>>ダミー >>議定- >>botan
これが奴らの手口だ!

三菱自セクハラ訴訟 作られた“真実”の力  [1998年06月20日]

 そんなとき、連邦政府の雇用機会均等委員会(EEOC)が重大発表をした。「三菱の工場で
広範囲にセクハラが行われている」。それもなまじじゃない。「彼女らの乳房をもみ、股間を
まさぐり、卑猥な言葉を投げかけ…」(P・イガサキ副委員長)と、職場を汚す米国人男性
従業員の非行ぶりを暴露する内容だった。
    (中略)
 しかし三菱はイガサキの次の言葉を聞いて仰天する。「これほど野放図にセクハラが行われ
てきたのは三菱が意図的にセクハラを黙認してきたからだ。EEOCは三菱に損害賠償を求め
る集団訴訟を起こすものである」
 米国はセクハラにはうるさい。だから三菱では日本人社員に日本の週刊誌は持ってくるな
とまで命令している。そんな企業がセクハラを奨励していた、という言い分は冗談としか
聞こえなかった。
 しかし、事態は思わぬ方向にいく。「日本人管理者が承認や同意を与えない限りこんな
ひどいセクハラ横行はありえない」(ワシントン・ポスト)「日本では二十八歳以上の独身女性は
売春婦とみなされる。日本的指導を受けた(米国人)従業員がセクハラに走るのは当然」
(シカゴ・サン・タイムズ)。米国メディアは足並みそろえてEEOCに同調する三菱攻撃記事を
載せ続けた。
 議会の女性議員も非難声明を出した。女性団体は三菱の車をボイコットする運動まで起こ
した。官民一体の実にみごとなチームワークはEEOCの主張が事実かどうかは置いて、
それを“真実”に仕上げる作業に没頭した。
 この十一日、二年間がんばった三菱はついに折れて三千四百万ドル(約五十億円)の
和解金を支払い頭を下げた。
members.at.infoseek.co.jp/kaz1910032/tak/100620.html

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:38:18 ID:t7PbGw0k]
『ZAITEN』 2007年4月号

B.フルフォードの憂国(You)対談
元レバノン大使 天木直人
日本を米国に売り渡した「売国奴」にもう一度宣戦布告する
www.fujisan.co.jp/Product/1030/b/137466/

【フルフォード】 
 外務省のなかでも米国にコントロールされているようなところありますか?
【天木】 
 私は北米局関係の仕事を直接に担当したことがないので、正直、詳細はわかりません。
でも、北米局の連中が米国人に気に入られようとするあまり、迎合するということはあると
思います。これに関連して印象に残っていることがあります。最終的に次官にまでなった
先輩が「俺は偉くなる。なぜならば俺はユダヤ系米国要人とパイプをつくったから」と吹聴
していたというのです。外務省では、やはり米国要人、しかもユダヤ系に気に入られている
ことが出世の重要なポイントになっていることはあるでしょう。ちなみに、彼は次官になり、
イランの外務次官が訪日したとき、「パレスチナ問題から手を引け」などと、まるでイスラエル
の代弁者のような発言をしていました(苦笑)。
【フルフォード】
 そうでしょうね。総理大臣でも、米国に嫌われたら失脚させられるくらいですからね・・・・・・。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:39:12 ID:t7PbGw0k]
623 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/01(日) 22:05:27 ID:tzAVT8+S
だいぶ前だけど、『新雑誌X』か、改名した『新雑誌21』(既に廃刊)でだったか忘れたけど、
この左翼系雑誌で、太田龍とか弁護士とか数人でユダヤ陰謀論について議論してたんだけど、
「仮に、陰謀論が正しいという結論になったとすると、じゃあ、我々は何をするべきか?」と
いう話になって、太田が「まず内部粛清だな」と発言。
そして、太田が、「そういえば今度文部大臣になった鳩山邦夫、かみさん、
ユダヤ人らしいね。エミリー夫人とかいう」と発言すると、
別の人が「彼の祖父の鳩山一郎は公然たるフリーメー損だった。」
太田 「濃厚だな」
という感じのやりとりがあった。
そして、弁護士が、「僕は仕事柄、官僚に友達が多いんだけど、彼らに『ユダヤの陰謀に
ついてどう思う?』と聞いたら、みんな、『あると思う』と答えるんですよ。『歴史の節目節目に
必ずユダヤ人が現れている』と。だけど、胡散臭く思われたくないとか、特に権力の中枢にいる
人にとっては、政治生命に関わってくるから、口にできないんです」という感じの発言をしてた。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:39:54 ID:t7PbGw0k]
米国の本当の大統領はオルメルト:偏在するユダヤ・ロビー

12月9日付の情報誌IRA-Noticias(アルゼンチン、スペイン語)は、
『胸糞の悪い結論:ブッシュはイスラエルの命令に従うのみで、米国の本当の大統領は
オルメルト:偏在するユダヤ・ロビー』と題する記事を掲載しました。
www.goodinfomation.info/2006/12/iarnotocias.html

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:40:48 ID:t7PbGw0k]
『ユダヤ七大財閥の世界戦略―世界経済を牛耳る知られざる巨大財閥の謎』
太田龍 著  日本文芸社 版  1991年11月 発行 

P21
 イザック・ブルュムシェン(1887年ポーランド生まれのユダヤ人、1904年にフランスに来た)が、
1914年に執筆した『優秀人種の権利』(『ル・ドロワ・ド・ル・レース・スペリク』=パリ図書館蔵)
という小冊子には、こんなことが書かれている。
「ユダヤ民族はついにフランスの主人公となった。・・・・・・我らはフランスよりフランス人を追放
することを欲するものではない。我らはフランス人が我らの征服に対して謀反するときにのみ
弾圧を加える。従順で勤勉なる土民(フランス人のこと)は、我らに欠くべからざる者である。
我らにとっては支配機関を手中に握り、命令を出すことができれば足りるのである。
 20世紀になると同時に、(フランスにおける)ユダヤ人の治世は開始された。フランス史とは、
ユダヤ人によるフランス征服の歴史にほかならない。我らの征服の歴史は、18世紀の
マッソン結社の干渉に始まり、20世紀に至って我らが尊敬されるほどの完成の域に達した。
・・・・・・」

P216
 アメリカ合衆国建国の祖の一人、ベンジャミン・フランクリンは死の直前(1789年)、
議会で、次のような注目すべき演説を行なっている。
「諸君にしてもし本憲法草案においてこの人民(ユダヤ人)を合衆国より排除しないならば、
彼らは二百年を出ずして大群をもってこの国を支配し、蚕食し終えるであろう。
・・・・・・彼らはすべからく我が憲法によって排斥されねばならない」

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:42:21 ID:sLsaPno9]
●「ホロコースト」裁判
 ドイツからカナダに目を転じて見よう。現在カナダでホロコーストに関する裁判が三つ進行して
いる。
 その中の1つアーンスト・ズンドゥル裁判を取上げて見よう。
 ズンドォルはドイツのカナダ人であって、600万に及ぶユダヤのホロコーストは有り得なか
ったという内容の本を書いた。600万ユダヤ虐殺とはユダヤ人達の偽装宣伝(プロパガンダ)
であるとしたのである。彼はただちに訴えられた。そしてその裁判がトロントで始ったのである。
始ったのは1985年の春である。 (中略)
 フレッド・ロイヒターの裁判所に提出した証拠書類としての報告書によって彼は無罪になった
のだろうか。
 彼は無罪どころか1988年5月、懲役9ヵ月の判決を受けている。そして彼はそのまま
刑務所につながれた。なぜか?
 彼の本は完全に正しいと証明された。特にフレッド・ロイヒターの報告はズンドゥルの本が
正しいことを十二分に証明していたというのに・・・。
 この裁判が始った頃、ロン・トーマスという裁判官は居並ぶ陪審員たちに次のように言った
という。
 「理性的人間ならばホロコーストがもはや疑問の余地の無いことを知っていることだろう。
どうか公平な裁判で陪審の任務を果たしていただきたい」
 被告を弁護する弁護士側には大きな衝撃を与えるものであった。なぜならばアーンスト・
ズンドゥルを弁護すればするほど、弁護人は非理性的な人間であり、非理性的弁護をしている
と陪審員に映るようになったからである。
 カナダでもドイツと同じような法律がある。だから裁判官のまさに暴言と言われるような言葉
がまかり通る。被告は本の内容が正しいと認められたとしても、ユダヤ人たちに「精神的傷を
与えた」として有罪となるのである。 
 これがカナダである。日本人にとってカナダと言えばまだまだ、ロッキー山脈を思い出し
ナイアガラ瀑布を思い出す人々が多いだろう。しかしそのような美しい自然とは裏腹に、
カナダは完全に変貌を遂げてしまっている。

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:43:04 ID:sLsaPno9]
●マルコム・ロス事件
 カナダでの裁判のもう1つはマルコム・ロス事件であろう。
 マルコム・ロスはカナダの東部、ハリファックスの近くにあるモンクトンで身体障害を持った
子供達を教える高校の教師である。彼はその仕事の合間に数冊の本を書いた。
 その内容はアーンスト・ズンドゥルと同じ様に、果して6百万ユダヤ人の虐殺は本当にあった
のだろうかという疑問、あるいは証明である。その他には、ユダヤ人たちは聖書でいっている
ユダヤ人ではなく、カザール人であることを多くの文献を通して人々に訴えた。
 彼はただちにアシュケナジー・ユダヤ人達から訴えられた。この裁判も数年に及んでいる。
   (中略)
 カナダのニュースを見るならば、このロス事件が繰り返し取上げられている。もちろんそれも
公平な態度によるのではなく、マルコム・ロスの弁明は一切取り上げられず、アシュケナジー・
ユダヤ人たちの訴えだけが取り上げられている。
 日本人からすれば奇々怪々であるが、カナダにおいてはこのようなことがまかり通っている。
なぜか。
カナダのある日の新聞には、真ん中に「憎しみ」と書いてあった。マルコム・ロスを訴える記事
である。アシュケナジー・ユダヤ人たちのコミュニティーの新聞ではない。憎しみを込めて
マルコム・ロスを訴え続けるのである。このような新聞は枚挙に暇がないほど出ている。

●世界ユダヤ会議会長
 カナダというとき、エドガー・ブロンフマンを抜きにして考えることは不可能である。
彼は世界ユダヤ人会議(WJC)の会長である。(中略)
 カナダの首相はマルルーニーである。このカナダの首相よりもエドガー・ブロンフマンは強大
な力を持っている。カナダは彼によって動かされているといっても過言ではないだろう。 
turugi10.hp.infoseek.co.jp/yudayasyuuyoujyo1.html

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:44:29 ID:sLsaPno9]
>>前-
この本からの転載
  ↓
『見えざる帝国―1993年、シオニスト・ユダヤが世界を支配する』
宇野正美 (著) 出版社: ネスコ (1989/11)
www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110000155400000

なぜ、米国に続いてカナダで同種の決議案が提出されたのか?
もはや、>>1が“ズバリ的中”であることは明らかだな。


慰安婦問題で謝罪立法求める=下院小委が対日動議採択−カナダ

 【ニューヨーク29日時事】カナダ下院外交・国際開発委員会の小委員会は29日までに、
第2次大戦中の従軍慰安婦に公式謝罪する法律の制定を安倍晋三首相と日本の国会に
促すため、マッケイ外相に「必要なあらゆる措置」を取るよう求めた動議を採択した。
 今後、外交・国際開発委が動議を議題として取り上げるかどうかなどを審議する。
動議に法的拘束力はない。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000040-jij-int
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175223565/l50

「日本政府に圧力」 慰安婦めぐり決議 カナダ下院小委 

 決議を推進したマーソトン議員は声明で「安倍首相が公式に謝罪して被害女性に補償する
よう圧力をかける必要がある」と述べた。またブラック議員は、カナダ政府が昨年、中国系移民
に対する過去の不公平な人頭税に対して謝罪したことを指摘して、「アジア女性に対する
歴史上の不正を正すため、さらに影響力を使うべきだ」と主張している。
www.asahi.com/international/update/0330/006.html?ref=rss

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:45:46 ID:sLsaPno9]
『見えざる帝国―1993年、シオニスト・ユダヤが世界を支配する』
宇野正美 (著) 出版社: ネスコ (1989/11)
www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110000155400000

P169
 オーストラリアのアシュケナジー・ユダヤ人の学者W・D・ルービンスタインは、自らの民族に
ついてあからさまに次のように言っている。
「ホロコーストが『シオニスト神話』にすぎないことがはっきり示されるならば、ユダヤ人国家
イスラエルが使っているプロパガンダのうち最強の武器が破壊されることになるだろう」
・・・(中略)・・・実にレオン・A・ジャクが『ザ・ホロコースト』という本の中で「ホロコーストは最大
のビジネスである」と語っているとおりである。



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:46:46 ID:/W0H6YmL]
『タルムード』 (『見えざる帝国』 宇野正美著 より抜粋)
「ユダヤ人は異教徒を有罪にするためには偽り、偽誓する」(BabhaKama 113a)
「ユダヤ人はやましさのない心で偽誓する」(Kallah 1b)
「たとえ意図的であっても、異教徒を殺しても殺人は無罪である」(Mokkoth 7b)
ameblo.jp/maokapostamt/theme-10001220700.html

『タルムードの中身その2、悪の論理』
「ユダヤ人は異邦人を罠にはめるために虚をついても良い」(パパカンマ113a)。
www.gameou.com/~rendaico/seito_palesutina_yudayaginmondai_tarumudoco_nakamico2.htm

『タルムード』(「大いなる秘密」デーヴィット・アイク著からの引用)
「非ユダヤ人の出生率は極力抑えられなければならない」(ゾハール二、四b)
blogs.yahoo.co.jp/hinokumagensai/29684455.html

『タルムード』
www.asyura2.com/data003.htm

★ユダヤ教の背景の教えである「タルームード」の実体★
hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/yudayatarumudo1.html

『タルムード』よりも尚ユダヤの秘本とされる『ゾハール』(光輝の書)
hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/zoha-ru.html
www5e.biglobe.ne.jp/~occultyo/zohar.htm

hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:47:26 ID:/W0H6YmL]
『ユダヤ人と彼等の嘘』

この翻諱は偉大な宗教改革者が、人間関係における世界で最も深刻な問題の一つを取り
扱った文書の、最初にして唯一の英語版である。マルチン・ルター(ルーテル)師が
ユダヤ問題を取り扱ったといふこ とは事実上、アメリカ国民から一貫して隠されてきており、
この本の出版は、キリスト教的アメリカにセンセーショナルな衝撃をあたえ、それに変化を
もたらすことを断言するものである。
www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/yu1.html

ユダヤ人達のタルムードやラビ達は次のように著述しなかっただろうか。もしユダヤ人が
異教徒を殺害したとしても、殺す事は罪ではない。しかし彼がイスラエルの兄弟を殺すなら
それは罪である。もし彼が異教徒に封して彼の警約を守り続けなかったとしても罪ではない。
それ故異教徒から盗んだり略奪したりする事は(彼等が高利貸しにおいて為すのと同様に)
神聖なる仕事なのである。というのは彼等は自分達が高貴な血筋であり割礼を受けた
神聖なる人間であり、一方我々は呪われたゴイムであるが故に、我々キリスト教徒に封し
罪深くあり過ぎるという事は決してあり得ないという風に考えているので ある。そして彼等は
世界の主人であり、我々は彼等の召し使、そう、彼等の家畜なのである。
www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/yu7.html

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:50:15 ID:/W0H6YmL]
首相、米大統領に慰安婦問題を説明 自ら電話かける

 安倍首相は3日夜、ブッシュ米大統領と電話で協議し、従軍慰安婦問題について軍当局の
関与を認めた93年8月の河野官房長官談話を引き継いでいる姿勢などを自ら説明して、
大統領に理解を求めた。政府関係者によると、電話協議は日本側から持ちかけ、約15分間
行われた。
 首相は、従軍慰安婦問題に対する発言が米国内で波紋を呼んでいることを念頭に
「私が何を思っているか、念のために話す。河野談話を踏襲している」などと説明したという。
4月末の初めての訪米を前にして、大統領に自分の真意を直接伝える狙いだ。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0403/TKY200704030336.html
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175613944/

 安倍晋三首相は3日夜、ブッシュ米大統領に電話をかけて約20分間協議した。従軍慰安婦
問題への対応に米国内で批判が高まっていることを踏まえ、首相はおわびと反省の気持ちを
記した1993年の河野洋平官房長官談話を継承していく考えを伝えた。大統領は「率直な説明
に感謝する。自分は首相を信じているし、日本国民の元慰安婦の方々に対する同情の気持ち
を信じている」と理解を示した。
 首相は協議の最後に自ら慰安婦問題に触れ「自分はこれまでの政府の立場を踏襲し、
辛酸をなめられた元慰安婦の方々に心から同情し、極めて苦しい状況におかれたことについて
おわびを表明している」と語った。26日の初訪米を控え、早期の沈静化を狙ったとみられる。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070403AT3S0302J03042007.html

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:53:24 ID:39ExVvvL]
別冊歴史読本臨時増刊 『ユダヤ=フリーメーソン 謎の国際機関』
出版社 : 新人物往来社   発行年 : 1991
www.gavudomuzi.com/DSCF0509.JPG

ロスチャイルドの世界征服計画 太田竜(評論家)

『議定書』が、我々に、ユダヤは目的遂行のために反ユダヤ運動をさえつくりだす、
といっているように、ヒットラーのナチス党さえも、彼らのグランドデザインの中に
組み込まれて利用された。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:54:06 ID:39ExVvvL]
悪魔の素顔
   ↓

 面白かったのが、福田赳夫元首相が昭和5年にパリのロスチャイルド家にいって
日露戦争資金として発行したフラン建て国債の償還を新フランで償還したいと
ロスチャイルドに申し出たくだりである。たちまちロスチャイルドは激昂し、
隣室から銃器を構えたよう用心棒が現れ撤回しないと命を貰うと脅したそうである。
そういえばこの話は、以前日経新聞か何かで読んだような思いが急に浮かび上がった。
ともあれ、かっての金融皇帝の威勢が偲ばれる。
fifa.blogcoara.jp/blog/cat4332/index.html

福田赳夫「回顧九十年」からの抜粋

ところが、食事を終えたあと本題に入り、「額面で返済する。これが最終回答である」という
高橋蔵相の指令を伝えた瞬間、ロスチャイルド氏は顔色を変えた。ロスチャイルド氏は
猛烈な勢いで反論する。私はこの部屋から生きて生きて帰れるのかな、とも思ったくらいだ。
bigbang.sblo.jp/article/1860199.html

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:54:40 ID:39ExVvvL]
ユダヤ人でマラーノ(改宗ユダヤ人)のアルメイダは、日本に火薬を売り込み、
交換に日本女性を奴隷船に連れこんで海外で売りさばいたボスの中のボスであつた。
www.gameou.com/~rendaico/nihonchristokyoshico/tuihorei.htm

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 23:55:21 ID:39ExVvvL]
ユダヤ人女性監督は語る 「原爆は日本への罰」


迫害に直接関わらなくとも、日本を見るユダヤ人の目は今も厳しいのです。

ユダヤ人学生は、広島の平和記念公園に、ホロコースト慰霊碑があることに驚いて、
「ヒロシマ」の横に「アウシュヴィッツ」を並べて、同列に扱うのはおかしいと言いました。
「むしろ『南京虐殺』を並べて、原因と結果の因果関係を展示すべきではないか」と。

また、ホロコースト生存者の映画を撮ったユダヤ人女性は、
「原爆は日本への罰」と言いました。つまり、原爆の被害を受けた日本でも、
ユダヤ人から見れば、加害者でしかないということです。

吉永世子のアメリカ便り (2005年)
連載★第4回=アウシュヴィッツ収容所解放60周年「遠くて近いアウシュヴィッツへの道」より
www.dokushojin.co.jp/yoshinaga_seiko4.html

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/06(金) 14:18:02 ID:VK0Ey8oq]
【慰安婦問題】訪中している米下院議長
「日本の指導者の間に慰安婦の存在を否定する強い気持ちがある」と非難
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/46407/
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1175832036/
【慰安婦問題】 決議案は5月採決 米下院小委員長 北京で表明 日本の一部政治家を強く批判
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175784043/

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/23(水) 20:24:06 ID:uEFsoaw4]
月刊「軍事研究」2007年5月号 別冊
ワールド・インテリジェンス Vol.6
特集 世界&日本の地下社会

◆キリスト教右派=保守系陣営の怪しい人脈…野田敬生
gunken.jp/blog/archives/2007/04/26_1800.php

        ↑
熱烈なイスラエル・シンパの「キリストの幕屋」が日本会議や「新しい歴史教科書をつくる会」
に食い込んでいるのだが、彼らが「つくる会」等を通じて日本の政治や世論に影響力を持てる
としたら、間接的にイスラエルの国益が日本の外交に反映されることになる、という懸念が
示されている。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 20:57:31 ID:odpGm1t4]
月刊WiLL 2007年05月号
蒟蒻問答 第12回 
■堤堯 久保紘之
河野洋平を証人喚問せよ
web-will.jp/backnum/index.html

米議会慰安婦決議について、堤氏は、時代状況として、日露戦争後、カリフォルニア州議会
で日系移民排斥運動が起きて、日米関係が一転して悪化し始めた頃と似ていると指摘。
もっとも、あの時代は、米国が日本を軍門に下そうとオレンジ計画を本格始動し始めたのだが、
現在の日本は既に米国の軍門に下っているわけだから、日本人の精神的な自立の動きを
潰しにきたということだろう。

月刊正論 2007年05月号
対「レイプ・オブ・南京」10年戦争の教訓
  拓殖大学教授 藤岡信勝
www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0704/mokji.html

米議会慰安婦決議について、藤岡氏は、「歴史問題で、永遠に日本を道徳的劣位の状態に
置いておきたいという米指導層の強い意志」を指摘している。



318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:00:34 ID:odpGm1t4]
月刊正論 2007年05月号
《特集 東アジアの“新冷戦”に日本は生き残れるか》
名誉ある独立のために当然の国防論議
衆議院議員・自民党政調会長 中川昭一/国際政治アナリスト 伊藤 貫
www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0704/mokji.html
名著『中国の「核」が世界を制す』の伊藤貫氏が、
1992年にリークされた、日本とドイツの独自外交を封じるという、94〜99年にかけて
実際に実行された米国の国防政策に言及している。
その後、ドイツはEUの中に組み込まれたことによって意味を失ったと指摘している。
日本に対しては今現在も継続中だろう。
慰安婦問題での日本の歴史見直しは、明らかに日本のナショナリズムの表れ、
右傾化を意味しているから、米国がそれを叩くのは、対日戦略上、当然だろう。

『Voice』 2007/04/10発売号
【 特 集 】 < 「笑う中国」を信じられるか >
○米国もたぶらかされている
伊藤 貫<対談>中西輝政
www.fujisan.co.jp/Product/5761
伊藤氏によると、米国務省は、東アジアについては圧倒的に中国寄りの人物が多く、
日本派はごく少数。そして、彼らは、ロシア人や中国人、朝鮮人が核を持つことは
容認するが、日本人だけには持たせないという立場。

米国防長官「米中関係には楽観的」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070602AT2M0201G02062007.html
 【シンガポール=野間潔】ゲーツ米国防長官は2日、シンガポールで開催中の
アジア安全保障会議で講演した。中国との関係について軍事支出の不透明性や
軍の近代化計画に懸念を示しつつも、「対テロ、大量破壊兵器の拡散防止、
エネルギー安保などの面で米中は利益を共有している」と言及。「米中関係に楽観的」
との考えを示した。昨年まで同会議で米国が主張した「中国脅威論」は姿を消した格好だ。
 ゲーツ国防長官は「米中はあらゆるレベルで軍と軍との関係を深めてきた」と強調。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:01:32 ID:odpGm1t4]
1988年のノーベル文学賞受賞者、エジプトのナギブ・マッフーズは、週刊誌『アル=アハラム』
に、つぎの文章を寄せた。
私は、フランスのムスリム思想家、ガロディの裁判の報道を通じて、フランスにはホロコーストに
関係する事実に疑問を抱くことを犯罪とする法律が存在することを知り、大変驚いた。
フランスは、無神論を容認する国である。それなのに、ホロコーストの存在、または殺された
ユダヤ人の人数をを疑うことが、犯罪だというのだ。(後略)
www.jca.apc.org/~altmedka/arab-2.html

ホロコースト「自由に議論を」
仏の日本研究者、大学停職処分
右翼政党No.2
[パリ=沢村亙] フランスの有力右翼政党、国民戦線(FN)のナンバー2で、日本研究者でも
あるブルーノ・ゴルニシュ氏(54)が「ナチスによる死者数やガス室の有無について、自由に
議論すべきだ」と発言。同氏が教えるリヨン第3大学は問題発言だとして27日、1ヵ月間の
停職処分を発表した。
 ゴルニシュ氏は11日の記者会見で「(ナチスの収容所における)死者数について歴史家は
自由に議論し、ガス室の有無も歴史家の判断に任せるべきだ」と発言。シラク大統領が
「(ホロコーストに疑義を唱える)修正論者は厳しく罰せられるべきだ」と発言するなど批判が
広がった。
 フランスではホロコーストを否定する言論は違法で、ペルベン法相は検察当局に予備捜査の
開始を指示。今学期、ゴルニシュ氏が教える予定だった日本文化と国際法の講義も中止された。
www.asyura.com/0505/holocaust2/msg/395.html

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:04:01 ID:odpGm1t4]
ホロコーストを否定したイギリスの歴史学者が訴えられる 

オーストリアの裁判所で、イギリスの歴史学者がホロコーストを否定したことで、
緊急特別裁判にかけられていることが明らかになりました。
www.asyura.com/0505/holocaust2/msg/442.html

ホロコーストはユダヤ人が発明した嘘とエジプト有力国営新聞
www.asyura.com/0505/holocaust2/msg/289.html
エジプトのイスラム協会代表も「ホロコーストはでっちあげ」と発言。
エジプト議会に88議席獲得しているグループのリーダー
www.asyura.com/0505/holocaust2/msg/508.html

ホロコースト1
asyura2.com/0505/holocaust2/index.html
ホロコースト2
asyura2.com/0505/holocaust2/index.html
ホロコースト3
asyura2.com/0601/holocaust3/index.html
ホロコースト4
asyura2.com/07/holocaust4/index.html

「アンネの日記」検証
www.gameou.com/~rendaico/daitoasenso/taigaishinryaku_horocoosto_annnenonikki.htm

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:04:38 ID:odpGm1t4]
アルメニア人虐殺否定で有罪判決 スイス裁判所がトルコ人政治家に [アルジャジーラ]

  【アルジャジーラ特約9日】スイスの裁判所は9日、1915年に起きたオスマントルコ
帝国下の「アルメニア人大虐殺」を否定した罪により、トルコ人政治家に対し、執行猶予付き
の禁固90日、罰金3000スイスフラン(約29万円)の有罪判決を言い渡した。
 有罪となったのは、トルコ労働者党のドグ・ペリンジェク党首(65)。
 判決によると、ペリンジェク党首は2005年7月、スイスのローザンヌで演説した際、
「アルメニア人大虐殺」を「国際的なうそ」として全面否定し、この発言が「いかなる
虐殺事件も否定、矮小化、正当化してはならない」としたスイスの法律(1995年制定)に
違反した。
 同法律によって有罪判決を受けたのはペリンジェク党首が初めて。
 ペリンジェク党首は公判を通し、重さ90キロにも上る歴史記録書類を提出、その中で、
「アルメニア人への虐殺はなかった」と主張した。
asyura2.com/07/holocaust4/msg/192.html

仏下院:アルメニア人虐殺の史実否定に罰則 法案可決

 【パリ共同】フランス国民議会(下院)は12日、オスマン・トルコ帝国に
よるアルメニア人虐殺を演説や出版物の中で否定すれば、罰則を科すとの
法案を賛成多数で可決、上院に送った。虐殺を史実と認めていないトルコ
政府は強く反発しており、両国関係の悪化は必至。トルコの欧州連合(EU)
加盟交渉にも影響しそうだ。
www.asyura2.com/0601/holocaust3/msg/520.html

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:07:50 ID:YLIjjlY0]
アフマディネジャド・イラン大統領

「西欧諸国は、ヒトラーが数百万のユダヤ人を殺し、強制収用所送りにしたと主張する。
これに疑いを抱く者は、歴史家であれ、評論家であれ、科学者であれ、誰であれ手厳しく
非難されるか、牢屋にぶち込まれる」

宇野正美氏講演会
www.youtube.com/watch?v=JYBFJ0qHrcY

人種差別に禁固刑=EUが法案承認

 【ブリュッセル19日時事】欧州連合(EU)は19日、ルクセンブルクで司法・内務相理事会を
開き、人種差別をあおったり、ナチス・ドイツによる第二次世界大戦中のホロコースト
(ユダヤ人大虐殺)を否定もしくは矮小(わいしょう)化したりする行為に対して1〜3年の禁固刑を
科す法案を承認した。加盟国議会での手続きを経て、2年以内に各国で施行される。

 法案は、人種差別的な文書や画像を通じて暴力や憎悪をあおったり、ジェノサイド(集団殺害)や
人道に対する罪、戦争犯罪、ホロコーストの事実を否定・矮小化したりする行為について、全加盟国で
処罰の対象になると規定。ただし、社会秩序を乱さない限りは処罰を見送ることができるとしており、
言論の自由が制限される恐れがあると反発している英国やデンマークなど一部加盟国の主張も
考慮した内容となっている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007042000108
news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177043409/

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:10:46 ID:YLIjjlY0]
週刊金曜日 第650号 2007年04月13日
特集 再沸騰する「慰安婦」問題
恥を知れ安倍さん(霍見芳浩)
www.kinyobi.co.jp/pages/vol650/mokuji

霍見によれば、欧米で慰安婦強制否定は、ホロコースト否定論者とまったく同じ
扱いだってさ。つまり、欧米メディアが安倍をなぜ必死で叩くのか、その背景が
そのことであることを意味しているわけだ。
ところで、この霍見。日本の極左みたいな野郎だ。

『週刊東洋経済日報』 2007年4月21日特大号(2007年4月16日発売)
世界の視点 フランシス・フクヤマ
ナショナリズムという日本の厄介な問題
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0421/index.html

フクヤマは、渡部昇一と何度か会って話を聞いたんだが、
渡部が「日本軍が中国から撤退するとき、満州の人々は目に涙を浮かべた」とか、
「米国は有色人種を潰そうとしていた、つまるところ、太平洋戦争は人種戦争だった」とか、
そういう感じの発言をしたのだが、それに対して、フクヤマは、上の文章の中で、
「『ホロコーストはなかった』と言っている人々と同じ」と論評している。
ここなんだな。欧米の自称知識人って奴らは、自分たちが受け入れられない歴史見直し論
に直面すると、すぐに「=ホロコースト否定論」とレッテル貼りをして、議論そのものを封殺
しようとするわけだ。慰安婦問題での欧米の反応はまさにこれ。ここで議論を封殺しないと、
ホロコーストの議論に波及すると、、特にユダヤ系の人々が考えているのは間違いないだろう。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:12:52 ID:YLIjjlY0]
『週刊エコノミスト』(毎日新聞社)2007年4月24日号
・歴史書の棚  海外の知的エリートは日本近代をどう学ぶか
加藤哲郎(一橋大学大学院社会学研究科教授)
www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20070413-172359.html

加藤氏によると、下記のゴードン教授の著書は、日本に関心を持つ世界中の学生の必読書に
なりつつあり、世界の知的エリートの日本像形成に重要な意味を持つのだが、南京大虐殺や
従軍慰安婦なども、豊富な実例を挙げて記述しているそうだ。バーシェイ教授の著書は、
ゴードン教授の時代区分の基礎にもなっている。
そして、「日本学のスタンダードである両書で学んだ外国人に南京大虐殺の幻や東京裁判の
不当性を説いても無駄であり、自分の知性の貧困を証して軽蔑されるだけ」と加藤氏は言う。
これは、深刻な事態だ。

『日本の200年―徳川時代から現代まで』(上・下)
アンドルー ゴードン (著), Andrew Gordon (原著), 森谷 文昭 (翻訳)
www.msz.co.jp/book/detail/03679.html

『近代日本の社会科学―丸山眞男と宇野弘蔵の射程』
アンドリュー E.バーシェイ (著), 山田 鋭夫 (翻訳)
bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4757140800.html

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:13:44 ID:YLIjjlY0]
『諸君!』 2007年7月号
激論 「従軍慰安婦」置き去りにされた真実
日米首脳の露骨な政治決着をどうとらえるか。対立する研究者が一堂に会して白熱の討論
秦 郁彦(現代史家)/大沼保昭(東京大学大学院教授)/
荒井信一(茨城大学名誉教授・駿河台大学名誉教授)
www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0707.htm

【秦】 ジャーナリストだけでなく、いわゆるジャパノロジスト(日本学者)の偏向も目につきます。
たとえばハーバード大学のアンドルー・ゴードン教授はライシャワーの後継者として著名な
日本史学者ですが、『日本の200年 徳川時代から現代まで』(みすず書房)という著作をめく
っていたら、慰安婦について間違いだらけの記述をしていました。「数は十万から二十万人」
「銃で脅されて拉致された」「女性たちの多くは、賃金の支払いを受けなかった」「売春婦という
よりも奴隷に近い状態」式の二流週刊誌も書いたことがないひどい認識を下品な筆致で書いて
いるのです。これがハーバードの正教授かと、溜め息が出てしまいましたよ(笑)。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:18:48 ID:YLIjjlY0]
読売新聞社説(1998年8月11日) 
国連の権威損なう「慰安婦」報告

 そもそも、今回、ルワンダや旧ユーゴスラビアなど現在進行形の人権侵害事犯を扱うはずの
人権小委で、なぜ日本の慰安婦問題だけが五十年以上前にさかのぼって、報告対象になるのか。
 さきの大戦では、ドイツ軍が占領地域で組織的な「慰安婦狩り」をしていたのに、
なぜ、強制連行の事実が確認されない日本だけが対象なのか。
 戦争の終了後、ソ連により、国際法に反して、数十万の日本人が
シベリアで奴隷労働に従事させられ、数万人が死亡したことは、なぜ取り上げられないのか。
 占領下の日本には、リクレーション・アンド・アミューズメント・アソシエーション(RAA)なる
組織があった。
 占領将兵専用の「慰安」施設である。
 もともとは、占領軍将兵の性暴力を恐れた日本政府の肝煎りで設立されたものだったが、米
軍の命令で設置された施設もあった。
 マクドガル女史は、日本政府に国家賠償と関係者の処罰を求めるというなら、
女史の本国のアメリカ政府に対しても、なぜ同じ要求をしないのか。
 どの国、どの民族の歴史も、きれいごとばかりではない。
 こうした歴史認識のバランスを欠いた、特定国のみを悪とするかのような要求は、
「普遍性」を掲げる国連の権威を損なうことになる。
toron.pepper.jp/jp/syndrome/ianfu/macreport.html


日本の救済措置は不十分=従軍慰安婦問題で国連報告書(2007年5月21日) 
 
【ジュネーブ21日時事】国連の拷問禁止委員会は21日、日本など7カ国での
拷問禁止条約の運用状況を分析した報告書を公表した。
報告書は、第2次世界大戦中の従軍慰安婦の生存者を含む性的暴力被害者への
日本の救済措置は「不十分だ」と指摘。性的暴力などの差別的行為の
根源に関する教育や被害者の救済を日本政府に勧告した。
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052101021
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179758737/

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:22:26 ID:/+KBEvWN]
安倍がユダヤ・メディアにひざまずかされた。
       ↓
【政治】安倍首相「当時の慰安婦の方々が苦しい思いをする状況に置かれたことに
日本の首相として大変申し訳ないと思う」 米メディアに
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177128891/

 安倍晋三首相が米誌ニューズウィークと米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューに
答えた内容が21日、公表された。首相は従軍慰安婦問題について「当時の慰安婦の方々が苦しい
思いをしたことに責任を感じている。そういう状況に置かれたことに日本の首相として大変申し訳
ないと思う」との認識を示した。
 そのうえで、旧日本軍の関与を認め謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話を安倍政権が
継承すると改めて表明した。首相の発言には26日からの初訪米を控え、米下院の対日非難決議案
など慰安婦問題への米国内の批判的な雰囲気を鎮める狙いがあるとみられる。

■ソース(日経新聞)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070421AT3S2002E21042007.html

【政治】安倍首相「20世紀は人権が世界各地で侵害された世紀で、日本にもその責任があり、
例外ではない」 米ニューズウィーク誌に
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177129343/
■ソース(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070421it04.htm



328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:23:06 ID:/+KBEvWN]
慰安婦問題、首相「申し訳ない気持ち」…米議会人らに表明

 【ワシントン=松永宏朗】米国訪問中の安倍首相は26日午前(日本時間27日未明)、
ナンシー・ペロシ米下院議長ら民主、共和両党の議会指導者と米連邦議会議事堂内で
会談した。いわゆる従軍慰安婦問題について、首相は「元慰安婦の方々に、個人として、
首相として心から同情するとともに、極めて苦しい状況に置かれたことについて、
申し訳ないという気持ちでいっぱいだ」と述べ、元慰安婦への謝罪を改めて表明した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070427i105.htm?from=main1
www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070427/shs070427001.htm
【外交】日系のイノウエ上院議員「残念なのは慰安婦問題をめぐるアメリカ国内の動き」
「疑問に感じる」 安倍首相との会談で
headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1177632609/

従軍慰安婦、首相の謝罪を「受け入れる」−大統領

  今回の首相訪日で注目されていたのは従軍慰安婦問題への首相の対応だった。
首相は26日のペロシ下院議長らとの懇談に続き、記者会見でも「慰安婦の方々が辛酸を
なめられたことに対し、人間として総理として心から同情している。申し訳ないという思いだ」
と改めて謝罪の気持ちを表明。ブッシュ大統領は「首相の謝罪を私は受け入れる。思いやり
のある表明で、心からの言葉だった」と指摘し、「われわれの仕事は過去から教訓を得る
ことだ」と述べ、米政府としては日本政府の対応を問題視するつもりはないことを明らかにした。
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177728301/

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:23:48 ID:/+KBEvWN]
日米首脳、対北朝鮮牽制で協調 慰安婦で首相謝罪

 従軍慰安婦問題について安倍首相は「心から申し訳ない」と述べ、大統領は謝罪を受け入れた。

 当初、議題にはしない予定だった従軍慰安婦問題について、首相は「人間として首相として
心から同情し申し訳ない思いだ。21世紀を人権侵害のない世紀にするため努力する」と説明。
大統領は「河野官房長官談話と米国内における首相の発言は、ともに極めて率直で心からの
ものだ」と評価した。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0428/TKY200704270405.html


Nanking photo テレビタッ○ル 2007(平成19)年4月16日(月)放送
www.youtube.com/watch?v=CDn-VE98ENE

山本一太(自民党参議院議員)

『南京』っていうドキュメンタリー映画を見れば、・・・(中略)・・・誰でも日本人が嫌いになる、
物凄い内容らしいんです。やっぱり、こういうものが、しかもこの映画の中に出てくる何十万人
亡くなったというのが、データが違う。そういう事実が歪められたまま世界に発信されるわけ
ですよ、インターネットで。AOLが絡んでいるんだから。


米で反日史観映画 「レイプ・オブ・南京」下敷き
tech.heteml.jp/2006/11/post_870.html
indora.iza.ne.jp/blog/entry/108321

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:25:03 ID:/+KBEvWN]
月刊WiLL 2007年07月号
■西尾幹二  朝日新聞「社説21」を嗤う!

安倍首相が米国に謝罪した事実を挙げて、「日本の歴史問題の黒幕は米国」と指摘している。
web-will.jp/backnum/index.html

慰安婦決議案の背景が、アジア系米国人の働きかけではなく、米国内権力の外交判断に
よるものであり、日本の“歴史問題”の黒幕が米国であることを告白しているようなものだ。
          ↓
【韓国】「日本の慰安婦否定は戦争犯罪無効化の下心」米議会調査局研究員がソウルで講演[05/30]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180490293/

「慰安婦問題に日本政府が攻勢的に対応するには20世紀初めから中ごろ、日本がおかした
戦争の罪の責任を無効にしようとする意図がある」−−。
 米国議会調査局研究員ラリー・ニクシュ博士は29日、ソウル北東アジア歴史財団大講堂で
財団研究員を対象とし、日本軍慰安婦問題が日米関係に及ぶ影響と20世紀初めから中ごろ
の日本の歴史に対する認識問題を中心に1時間ほど講演した。
ニクシュ博士は「日本国内の歴史修正主義者たちの目標は第2次世界大戦の中で日本に
よる戦争犯罪の責任を消してしまおうとすること」だと批判し「慰安婦問題のようにこれらが
一定の線を超えたら米国内で否定的な反応を起こすだろう」と見通した。
ニクシュ博士は慰安婦問題に対する日本政府の公式謝罪を要求する米議会のホンダ決議案
に対して「6月開催予定である米国会外交委員会案件には含まれていないが、トム・ラントス
委員長の権限で上程される余地はある」と付け加えた。
ニクシュ博士はまた「ドイツに比べて反省が十分でない日本を肯定的な方向に誘導するため
には日本国内の良心的な市民社会団体の活動を激励し、支持していく必要がある」と主張した。
続いて「韓国は歴史問題を扱うことにおいて自国中心的な観点に固執している」と指摘し
「今年で70周年になる南京大虐殺など他国家の戦争惨禍にも関心を傾ける方が日本にもっと
強いメッセージを伝える方法になる」と述べた。
ニクシュ博士は米議会内のアジア問題専門家として通じ、4月、初議会で配付された
「日本軍慰安婦システム」という報告書を作成している。

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:34:12 ID:/UkRqGGQ]
 米国ではそもそも自分たちが生きてはいなかった遠い過去の出来事に責任を負って、
謝るという行為への抵抗が強い。リベラル派の政治評論家のリチャード・コーエン氏が
奴隷制への謝罪の適否を論じて、以下のように主張していた。
 「自分たちがなんのコントロールも持ちえなかった過去の行動や政策に対し、いまその罪を
受け入れることはできない」。
 この言は、今、日本に慰安婦問題で謝罪の表明を求める米国議会のマイク・ホンダ議員らに
そのまま突きつけたいところである。
 米国ではこのように国家の謝罪という概念に対してネガティブな反応が強いのだ。特に
対外的な謝罪への拒否反応が強いといえる。その理由としては次のような諸点がよく指摘される。
 「過去の行動への国家としての謝罪は国際的に自国の立場を低くする自己卑下につながる」。
 「国家の謝罪は現在の自国民の自国への誇りを減らす危険がある」。
 「国家としての過去の出来事への謝罪はもはや自己を弁護できない自国の先祖の名声、
そして未来の世代の名声のいずれをも傷つける危険がある」。
 米国のこうした思考や感覚からすれば、首相や政府が毎年のように対外的な謝罪を続けて
いる日本の言動は当然、異質と映るだろう。
 その「米国からみた日本の謝罪」は『第二次大戦への日本の謝罪』という学術書に集約され
ている。2006年はじめに米国で出版された同書の著者はジェーン・ヤマザキという女性の新進
日本研究学者である。
www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/47/04.html

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:35:18 ID:/UkRqGGQ]
この観点では、ステファン・エルフェンバインの『ニューヨークタイムズ - あるメディアの権力と神話』
は、影響力という点で同紙の過大な権力の危険性を批判していたかと思います。

多くのテレビ局や新聞がNew York Timesを見て記事を作る。現代の問題を取り扱う者は
New York Timesの記事を探す。New York Timesの読者層はステータスは他のどれよりも高い。
アメリカ人の信じる多くのことはNew York Timesから来ている。それがNew York Timesだから
という理由だけで。
このNew York Timesはザルツバーガーという1つの家族によって握られてきた。New York Times
は自己の権力を高めようとしてきた。ある時はアメリカ政府と癒着をすることによって、ある時には
政府を批判することによって。保守的な大衆がNew York Timesを批判することもNew York Times
の権威を高めることに役立っている。New York Timesは度々アメリカ政府と関ってきた。経済界
とも結びついてきた。度々外国に不当な評価を与えてきた。度々政治を動かしてきた。度々世論
をミスリードしてきた。
okwave.jp/qa2833457.html

ザルツバーガーだって。○○バーガーとか○○スタインとかってのは、
もろに露骨にダイレクトにユダヤ人名。きもちわる〜。
この新聞、東京に送り込む記者にとにかく日本の悪日を書くよう指導しているらしいが、
まさにあの民族特有の嫌らしさだな。
www.geocities.jp/mo10mo/maikeHonda.jpg
tamezou.iza.ne.jp/blog/entry/129525/

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:36:13 ID:/UkRqGGQ]
月刊WiLL 2007年06月号
総力特集
「従軍慰安婦」に大反撃!2
■古森義久
NYタイムズの異常な安倍叩き
web-will.jp/backnum/index.html

古森氏によれば、慰安婦問題での米国の日本叩きには、大きく分けて二つのパターンが
あって、一つは、エール大学のアレクシス・ダデン准教授に見られるように、安倍首相が
目指すような、憲法改正とかで、日本が「普通の国」になろうとすることに異常に反発して、
慰安婦問題を口実に日本を叩こうとする勢力、もう一つは、河野談話を継承しようが
どうだろうが、とにかく日本を叩こうとする勢力。
それと、ボストン・グローブはNYタイムズ社が経営しているらしい。


【慰安婦】 NYタイムズ紙も全面広告、安倍首相批判〜
「首相の姿勢を考えると、拉致された日本人の命運を気遣うことはできない」
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177688247/
【慰安婦問題】米紙に日本の謝罪求める広告出したソ・ギョンドクさん−
「腸が煮えくり返った 国際世論を引っ張る」
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177593262/

日本人の意見広告掲載は拒否しておきながらかよ?

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:37:02 ID:/UkRqGGQ]
岡崎久彦が、中国陰謀論を否定。
そりゃ、米国メディアの態度を見ていたら、中国陰謀論で説明がつかないことは
誰にでもわかる。
しかし、今度は、「エバンジェリカル」なんぞを持ち出しているのは納得いかない。
純粋に人権問題だというのなら、米軍自身の過去の慰安婦制度も問題視されるはず。
それに、ホンダも、日本軍と米軍の慰安婦制度の違いとして「強制」の有無を挙げている。

【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 安倍総理訪米と慰安婦問題の行方

 ところが、それに対するアメリカの論調は予想を超えた激しさであった。通常、公正客観的
であり、日本に好意的なメディアまでが、日本が20万のアジア女性を強制して性奴隷とした
というような荒唐無稽(むけい)な話を引用したり、安倍総理の言っていることは、被害を
訴える女性たちを売春婦か嘘(うそ)つきだと言うに等しいとか言って、もはや議論を受け付け
ない状況となった。

 ≪人権問題は時間を超える≫

 この状況は当初、日本では理解できなかった。中国の強力な反日プロパガンダの手が
回っているのではないか、という憶測も流れた。しかし、次第に事情が分かってきた。
これは全米の有権者の3分の1に近いといわれるエバンジェリカル(福音伝道派)が絶対的に
主張する人権問題なのである。
www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070514/srn070514000.htm

【慰安婦問題】占領時、米軍も「慰安婦」調達を命令 ホンダ議員「旧日本軍は強制」言明
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178373240/
【国際】日本占領時に米軍も「慰安婦」調達を命令、ホンダ議員「強制徴用した旧日本軍とは異なる」
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178378538/

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:40:57 ID:d6Emrcsk]
『週刊エコノミスト』 [5月22日号]
・ワシントンDC 米国社会で強まる韓国系住民の発言力  坂東 賢
www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20070514-104635.html
   ↑
これによると、慰安婦問題で米国で活動している多数のアジア系団体について、
ワシントンの外交筋は、「本国とつながっているのは、ごく一部」と言っているそうだ。
一方、今週号の週刊新潮の「変見自在」で高山正之が指摘しているけど、
中国指導部は、中国内の反日運動を潰しにかかっているらしい。
南京大虐殺記念館とかも、改装を理由に休館状態にさせられているらしい。
というわけで、マイノリティーのアジア系が全米を動かせるわけない。
しかもヨーロッパにも伝播しているということは、動かしているのは奴らしかいない。


【米国】マイク・ホンダ議員側「慰安婦決議案必ず採択される」「日本政府の強力なロビー活動は逆効果」[05/25]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180146817/

第2次大戦当時の日本軍軍隊慰安婦決議案を推進中のアメリカ下院のマイク・ホンダ議員
側は24日決議案上程が6月以後に順延されたことと関連、当初は今月中に決議案を採択
する計画が無かったほどで失望することではなく、決議案は必ず採択されるはずだという
強い意志を明らかにした。

コーン代弁人は同時に議案上程の鍵を握るトム・ラントス下院外交委院長が態度を変える
のではないかと言う一部観測に対して「ラントスなど絶対多数が強力な支持を表明している」
「同僚議員たちがほとんど毎日ホンダ議員に問い合わせるほどにこの決議案は既に国際的
懸案の席を取った」と一蹴した。

彼は特に「ラントス委員長とその奥さんはナチ虐殺の生存者」「今までこの決議案を支持して
来ただけにホンダ議員は少しの不安も無い」と語った (以上、抜粋)

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:41:44 ID:d6Emrcsk]
『諸君!』 2007年7月号
激論 「従軍慰安婦」置き去りにされた真実

日米首脳の露骨な政治決着をどうとらえるか。対立する研究者が一堂に会して白熱の討論
秦 郁彦(現代史家)/大沼保昭(東京大学大学院教授)/
荒井信一(茨城大学名誉教授・駿河台大学名誉教授)
www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0707.htm

これ読むと、米国でこれまで何度かあった慰安婦騒動と違って、今回の騒動での
重要な点は、共和党内でも、日本の「ナショナル・プライドの回復」を警戒する声が
出てきていて、日本を叩こうという心理が働いているそうだ。
また、米国の日本専門家の間では、米メディアの日本に関する報道が極端に偏向している
ことへの懸念が強いらしい。

『正論』 2007年7月号
祖国を罵る悲しき日系人の「業」
  国際ジャーナリスト 高山正之
www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0706/mokji.html

O・J・シンプソンのやり直し裁判のとき、陪審員の大半が黒人となるなど、政治的裁判となった
が、判事に選ばれたのが日系人のランス・イトウ。日系人への米社会の信頼感が選ばれた
背景だろうが、選んだ奴らの素性は想像がつく。この裁判では、裁判所関係者や検察、弁護士
にユダヤ人が多く、イトウ判事は、ユダヤ人の休日には法廷を開かなかったそうだ。
kukkuri.blog58.fc2.com/blog-entry-151.html
www.youtube.com/watch?v=aytyF8v4d1s

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:42:41 ID:d6Emrcsk]
『Voice』 2007年7月号
共和党大逆転で日本の核武装化  片岡鉄哉
www.php.co.jp/magazine/detail.php?code=12355
      ↑
片岡鉄哉氏が、第二次大戦当時、米国人の対日憎悪を煽ったのはユダヤ人だということを
書いている。ハリウッドにおけるユダヤ人の支配力についても言及している。


「つくる会」扶桑社と関係断絶 別の出版社を公募
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180605701/

前スレから「新しい歴史教科書をつくる会」については取り上げられているけど、
「つくる会」は、賛同者を無差別に入会させたから内部崩壊したんだよ。
米国のユダヤ勢力が「つくる会」を潰しにかかってきていたのに、
シオニスト団体「キリストの幕屋」を入会させるなんて、どうかしている。



338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 19:18:38 ID:oPJAp6ey]
【慰安婦決議】 意見広告、すぎやまこういち氏中心に活動…「反日攻撃に対し、日本はあまりに脆弱」と花岡氏★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182518397/
【WP紙・意見広告】慰安婦問題・意見広告「画像」(一部翻訳あり)&名を連ねた日本の有識者、国会議員名簿★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182062589/
【米国】ラントス委員長、韓国SBSテレビで慰安婦決議案への支持を表明(映像あり)。今月26日に外交委を通過へ ★2 [06/17]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182115702/
【韓国/KBS】マイケル・ホンダ議員 「慰安婦決議案は来月中旬に下院の全体会議で表決にかけられる見通しだ」と自信のほどを示す [06/20]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182330669/
【慰安婦問題】日本側の強制性否定広告に米国内で不快感…朝鮮日報[06/18]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182126411/
【慰安婦決議】米下院で支持拡大要因の1つは安倍首相の「狭義の強制性」否定論陣 意見広告が駄目押しとの見方もと時事通信★4
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182307486/
【慰安婦決議】 「従軍慰安婦問題、事実でもないことを決議するのは非常識」 自民党の有志議員が批判
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182270937/
【慰安婦決議】加藤駐米大使「客観的事実に基づかない決議は日米関係にとって良いことではない」「適宜適切に働きかけていく」
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182389838/
【米国】従軍慰安婦に関する対日謝罪要求決議案、米下院外交委で可決の公算 安倍首相に外交上の痛手となるのは必至と時事通信★3
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182250663/
【政治】塩崎官房長官「他国の議会の話であり、政府としてのコメントは控える」 米下院で従軍慰安婦決議案採決について
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182230775/

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 19:19:28 ID:oPJAp6ey]
【南京大虐殺】中国が主張する死者数30万人は誤り…自民党有志議員・日本の前途と歴史教育を考える議員の会[06/19]
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182275772/
「南京大虐殺は虚構」 歴史教育議連が調査検証
www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070620/skk070620003.htm
www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/58000/
megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070620/skk070620003.htm&date=20070620140611

【国際】英BBC、自民グループの「“南京大虐殺”は誇張」の声明を批判…安倍首相の首相生命を危うくする&日中関係にヒビ★2
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182341757/

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 19:20:28 ID:oPJAp6ey]
米下院委での慰安婦決議案の満場一致採択も、米情報誌報じる

【ワシントン20日聯合】日本の国会議員らがワシントン・ポストに全面広告を出し、慰安婦の
動員に日本政府や軍の強制はなかったと主張したのに続き、南京大虐殺も否認する姿勢を
示していることで、米国内で日本の歴史歪曲(わいきょく)を非難する世論が高まり、下院の
慰安婦決議案が満場一致で採択される可能性もある。ワシントンの情報誌、ネルソンレポート
が匿名を希望する議会と国務省消息筋の言葉を引用し20日に報じた。
 国務省消息筋は南京大虐殺には多数の歴史的証拠があると指摘しているほか、米国の
ある軍事歴史家は自身が保有する歴史的証拠物を挙げ、「日本人は南京大虐殺に対し
再び歴史を作ろうとしている」と非難した。
 一方、下院外交委員会のトム・ラントス委員長は、日本の大規模な反対ロビー活動にも
かかわらず、慰安婦決議案を26日の下院外交委員会本会議に上程する方針を明らかにし
ている。ネルソンレポートはこれについて、ワシントン・ポストへの全面広告が直接の契機に
なったとの見方を示した。
japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2007/06/21/0200000000AJP20070621000400882.HTML
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182428488/

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 20:56:08 ID:kSLzvcmA]
いんたーねっともゆだやせい。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 22:11:14 ID:yV9zA+Bc]
>>341
日本語でおk。

>「つくる会」は、賛同者を無差別に入会させたから内部崩壊したんだよ。

それはつくる会はそこらへんの事情を知らずに
ただ頭数増やすために幕屋を入れたとする説か。
コシミズという陰謀論者がいるが
だからつくる会はユダヤ系、D・ロックフェラー系列と強引に断じている。
つまり幕屋も連中が送り込んだのかな。
日本の自主存立を目指す保守勢力の台頭を抑止するのが目的か。
安倍自民以外、どっちへ転んでもその点は変わらないもんな。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/26(木) 22:13:25 ID:yV9zA+Bc]
幕屋送り込んだ連中てのは、そうさなJロックあたり。
コシミズもその筋のエージェントか。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/26(木) 23:07:23 ID:Se5dldGH]
マイクホンダのスレがたったんだけど、このスレを関連スレとしてそちらに張ってください。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 00:33:43 ID:x8zj13Fa]
>>341-344
もうこのスレは、下記スレの資料保存庫としてしか使ってないんだよ。


米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★3
society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1182508209/

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 06:27:19 ID:1JeMe9Mr]
これから、どんどん日本人の親米率が下がりそうだな。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 14:39:58 ID:34lku0xq]
 AOLといえばみなさまご存知、テッド・レオンシス氏が南京の捏造映画を製作しますね。
私もそのときにエントリしました。
 そのときに、なんとなくレオンシスの顔がユダヤっぽいなと思いました。そしたら、
AOLはユダヤ企業であるという掲示板の書き込みを発見しました。
hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/108193

レオンシス氏の顔写真
hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/84806/

関係ないですが、レオンシスさんってお顔からするとユダヤ系の方かな?と思いました。
メディアや映像業界の方にはユダヤ系の方が多いですから、そうかもしれませんね。
tamagawaboat.wordpress.com/2007/01/27/ted-leonsis-scatters-the-protocols-of-the-elders-of-zion/

AOLがユダヤ系かどうかは知りませんが、南京を同列に扱おうとしている点からみ見て、
やはりそうなのでしょう。
そもそもアメリカもこの南京の捏造を東京裁判で利用しているのです。その勢力がユダヤ系に
存在し、在米中国人の活動を容認しているのではないでしょうか?
tech.heteml.jp/2006/11/post_870.html

独AOL、検索結果を改変してユダヤ博物館に案内
www.sem-r.com/18/20051115172649.html



348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 14:41:42 ID:34lku0xq]
映画「南京」、米首都圏で初上映
レオンシス氏、「日本は歴史責任を矮小化」と批判

 米インターネット接続大手AOLの副会長で、映画制作を指揮したテッド・レオンシス氏は、
上演会場で「日本は歴史の謝罪を拒み、責任を矮小化している」と発言。「10億人の
人々がこの映画をみることを望む」として、事件70周年を迎えて作品の影響力拡大を
めざす考えを示した。
 「南京」は、在米中国人作家の故アイリス・チャン氏の作品「レイプ・オブ・南京」に触発された
レオンシス氏が制作を進め、今年1月にサンダンス映画祭(ユタ州)で初公開された。
首都圏では、シルバースプリング(メリーランド州)での映画祭で、15日に上映された。
 90分の作品は、独シーメンス社南京支社長ラーベら、当時の南京在住外国人に扮した
俳優が「語り部」として登場。さらに、当時の宣伝映画などの映像や日中の生存者の発言を
織り交ぜて、日本軍による殺人、女性暴行を暴く構成となっている。
 作品の最後には「事件犠牲者に、そしてアイリス・チャン氏のために」と献辞が字幕で
示されるなど、作品の構成や映像使用など、チャン氏の著作を裏打ちする内容となっている。
すでに架空だったことが明らかになっている「百人斬り競争」も、事実として作品に登場した。
 南京の城壁に日章旗を掲げて万歳を叫ぶ将兵と、旧軍の軍装姿の一団が靖国神社に参拝
する映像が重ねられるなど、作品は過去の日本を非難するだけでなく、「反省しない日本」を
描く構成ともなっている。
www.business-i.jp/news/sou-page/news/200706210047a.nwc
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182479870/
www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070621/usa070621000.htm
news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182371257/

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/09(木) 21:56:41 ID:UFvNRTCl]
『諸君!』 2007年7月号
激論 「従軍慰安婦」置き去りにされた真実
日米首脳の露骨な政治決着をどうとらえるか。対立する研究者が一堂に会して白熱の討論
秦 郁彦(現代史家)/大沼保昭(東京大学大学院教授)/
荒井信一(茨城大学名誉教授・駿河台大学名誉教授)
www.bunshun.co.jp/mag/shokun/shokun0707.htm

【大沼】・・・・まずはこれまでの経緯を振り返りつつ、なぜ慰安婦問題が再燃したのか、その
背景を探ってみたいと思います。米国との関係で慰安婦問題の消長を振り返ると、何回かの
盛り上がりがみられますね。
【荒井】 はい。今回は過去から数えて慰安婦問題「第三の波」といえるでしょう。
        (中略)
【荒井】 もう一点、今回の第三波で非常に重要なのは、日本の「ナショナル・プライドの回復」
を警戒する声が共和党内からも出始めていることです。小泉、安倍両政権の下、靖国参拝や
改憲へ向けた動きが具体化していますが、これを警戒している。さらに、「教科書から慰安婦
の記述が消える」「復古調の歴史教科書が登場した」という情報が伝えられ、警戒感を増幅し
た面もあります。
【秦】 ここらで日本を叩いておけ、という意図でしょうか。
【大沼】 そうした意図も米側にはあるかもしれない。
        (続く)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<343KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef