[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 04:23 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 739
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■フットボール専用スタジアム PART197■



1 名前:U-名無しさん [2021/04/06(火) 14:32:09.70 ID:JuAbD9Hod.net]

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と2行書いてスレを立てて下さい(1行は消えます) 。 IPワッチョイ対応になります。

ここは主に、サッカーで使用する球技場について語るスレッドです
他競技の話題を繰り返し投稿するのは控えて下さい。
無関係の記事へのリンク、リンク切れのURLは貼らないで下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART196■
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/soccer/1616581591

フットボール専用スタジアム PART195■
https://matsuri.5ch....i/soccer/1614697070/

■フットボール専用スタジアム PART194■
https://matsuri.5ch....i/soccer/1612872909/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

514 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 11:55:10.37 ID:V5piFagY0.net]
>>510
陸スタ建設は収益が目的じゃないからね
「みんな」が使えるって名目であちこちに建てられてる。
陸上もイベントもサッカーもラグビーも。

515 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 12:00:02.95 ID:kychDBqja.net]
収益じゃないならJリーグ等の試合でも陸上と同じ格安で貸してもらいたいものだ。
新国立は高杉で誰も手を挙げないど聞いているしね。

516 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 12:30:27.95 ID:88Fzj6wCa.net]
509>>馬鹿馬鹿しい。それはあなたの希望でしょ!

517 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 12:37:25.58 ID:/Cb6Ullm0.net]
芝の管理があるから球技競技は負担せんと
特に芝の要求水準高いJリーグは

518 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 12:43:04.65 ID:kychDBqja.net]
陸上も砲丸やハンマー投げ槍投げで芝に負担かけるよ?

519 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 12:45:22.12 ID:0VefXnVxM.net]
>>503
ゴメン語尾だけ見たらラグカスの新IDかと思ってしまったよ

520 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 12:53:44.09 ID:ddJk1K7ta.net]
国内の陸上大会でトラック競技や跳躍競技はメインでやってたけど、投擲競技はサブでやらされてるの見たな。
サッカーに忖度したのかトラック競技に忖度したのか知らんけど。

521 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 13:00:46.05 ID:kychDBqja.net]
それなら全部の種目をサブでやればいいのにの結論

522 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 13:17:27.63 ID:WtCzOOxw0.net]
野球場にトラック付けたらいろんな種目に使えて便利だからやってくれ



523 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 14:02:17.17 ID:8DjsQ1gw0.net]
>>509
ねーよww最大の障壁はもうクリアしたし

524 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 14:12:35.16 ID:V5piFagY0.net]
陸スタ全面利用料は芝生利用有無関係無いはず。
基本どこもJ開催かどうか関係なく割安。
新国立がどれくらいかは知らないけど瑞穂はそんなに安いの?って金額だった。
有料観客を入れると値段が変わるんだけどそれでも安い。
元々自治体はそれで維持費確保するつもりは無い。

525 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 14:34:28.80 ID:sicOyBVd0.net]
>>512
サッカー用芝生だとコンサートできないと、イベント関係者から陸上トラックを
存続要求ある事実知らないの?
https://www.asahi.com/articles/ASM7355LHM73UTQP016.html
ラグビー用だとスクラムに耐えられる様に芝を長くしていてコンサート可能だけど、
サッカー用だとコンサート不可能。だから青島健太「埼玉スタジアム多様化」踏まえると絵空事。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1524876/
https://www.youtube.com/watch?v=Y5qLMDHC7sg
https://www.sankei.com/west/news/190919/wst1909190016-n1.html

526 名前: [2021/04/14(水) 15:08:42.94 ID:88Fzj6wCa.net]
味の素スタジアムか国立競技場を専用スタジアム改修で全て解決だろ。田嶋会長が室伏長官に掛け合えばすむ事だろ。少しは日本サッカーの役にたてよ!

527 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 15:09:14.28 ID:kychDBqja.net]
コンサートで使えないならトラック残す必要ない。つまり球技専用にしてOKってことねw

528 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 15:24:04.56 ID:/+pn7Zqb0.net]
他の競技場は知らんけど、味スタなんてトラック撤去してるんだから、専スタ改修はサッカー側の本気度次第。

529 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 15:26:15.15 ID:sicOyBVd0.net]
>>527
国立で、野外コンサート、展示場開催するから、
田島が陸上トラックがあっても協力すると明言した。
https://www.nikkansports.com/sports/news/201907040000803.html
https://www.daily.co.jp/soccer/2019/07/10/0012504306.shtml

530 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 15:32:43.27 ID:kychDBqja.net]
1回でもコンサートやられたら、芝は暫くはボロボロで国際大会は恥ずかしくて無理だし共用は無理でしょう。

頑丈な人工芝と屋内である隣の新ラグビー場かあるから、コンサート等は皆そこに集中でしょうね

531 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 15:32:54.04 ID:e95gK9QC0.net]
>>514
高くてみんななんて使えないけどな。
陸上に必要なのはトラックだけのフィールド。スタジアムではない。
都内にはあちこちにあるからもう充分

532 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 15:40:29.33 ID:sicOyBVd0.net]
>>530
野外コンサートを国立で開催するから>>529陸上トラックがあっても
協力すると田島は断言した!



533 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 15:44:48.19 ID:kychDBqja.net]
コンサートは野外である必要はないよね
主催者にとっては屋内のほうが有り難い
騒音や花火は苦情ものだし

534 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 15:44:52.92 ID:e95gK9QC0.net]
>>530
人工芝全天候がコンサートの要望だな。
不定期なコンサートのために長い芝必須なら国立でサッカーは開催せず、陸上とラグビーだけで支えていくつもりなんだね。
じゃあ逆にラグビーアリーナも要らないわな
新国立人工芝化で秩父宮記念国立競技場でOK
ラグビー予定地にサッカー専スタ建設が可能

535 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 15:54:56.99 ID:e95gK9QC0.net]
>>525
トラックがあろうとなかろうと芝ピッチは存在する。陸上対応が必要かは無関係。

536 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 16:35:03.07 ID:Q29S1rP8a.net]
田嶋はコンサート後の一週間くらいで芝が回復すると思ってるから軽々しく受けたんだろうと推察するよw

537 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 16:37:14.90 ID:sicOyBVd0.net]
>>534
財務省の指令で国立は陸上競技場、秩父宮ラグビー場をアリーナ化で存続することが決定している!
財務省にすれば、親分の姪っ子の彬子女王殿下が、ラグビー協会名誉総裁している関係上、
事実上の皇室財産ラグビー場廃止するわけいかないから、木曽隆などを使って世論工作している!
だから、未だに織田フィールドサッカー場計画がくすぶっている!
https://ja.wikipedia.org/wiki/E5%BD%AC%E5%AD%90%E5%A5%B3%E7%8E%8B
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181013-00100277/
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20181015-00100517/
秩父宮ラグビー場は、秩父宮殿下の陣頭指揮で着工直前までいった神宮外苑ラグビー場の
流れを汲む事実上の皇室財産ラグビー場で、戦前正力松太郎は、ルース、ゲーリックなどの
大リーグ選抜チームの試合を神宮球場で試合をしたことで「神域を穢した」として暗殺未遂事件を
受けることになる。
だから、秩父宮ラグビー場の廃止を伴う国立のサッカー場化不可能!
神宮外苑でのサッカー場建設不可能!
https://www.rugby-japan.jp/news/2007/11/26/5401
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E4%E9%83%8E

538 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 16:43:55.63 ID:Q29S1rP8a.net]
予算決議もしてないし、コロナによる計画の大幅見直しや遅延はありそうだしな。

539 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 16:48:38.24 ID:sicOyBVd0.net]
>>537
彬子女王殿下
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%AC%E5%AD%90%E5%A5%B3%E7%8E%8B
正力松太郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

540 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 16:51:17.86 ID:e95gK9QC0.net]
国立にトラック残さなくても他に余ってる陸上競技場で世界陸上もアジア大会も可能だし、逆に使ってやらないと無駄な投資
陸上の普段使いは国立じゃ高くて不可能。都内に客席なしトラックが複数ある。
コンサートのステージ用地も10数mあればOKでトラック+可動席にするくらいなら片側ゴール裏一層だけ可動席でステージスペースとる方が安価
決定してると主張しても合理的じゃないから見直しは必須

541 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 16:54:27.51 ID:0uVidwOW0.net]
まーた、うんこラグオタが発狂中か
いい加減に田嶋の漢字くらい覚えろよ

542 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 16:56:47.29 ID:e95gK9QC0.net]
>>537
秩父宮記念国立競技場兼ラグビー場で外苑に1500億もかけたものが残るなら皇室への義理は十分。長い芝ではサッカー不可能ならサッカー専用を別途建てるのは当たり前



543 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 17:12:44.31 ID:sicOyBVd0.net]
>>540
森喜朗が白状している。麻生財務相と話し合って「国立は陸上競技場として存続
していくことで態勢はほぼ決まっている」麻生財務相は、スポーツ議員連盟会長。
25年世界陸上国立開催で、神宮第二球場跡地サブトラック、神宮球場跡地に
アリーナ化した秩父宮ラグビー場建設で、国立問題終了!
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202012310000300.html
https://www.sankei.com/politics/news/171215/plt1712150038-n1.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100900726

544 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 17:13:16.24 ID:/Cb6Ullm0.net]
広島に習って東京も隔離スレ建てる時期じゃね?

545 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 17:14:32.61 ID:HeRPGGxkd.net]
葛飾区のスタジアム、議会の緊縮財政&財政健全派を切り崩すのが鍵になりそうなんだな。

546 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 17:18:24.66 ID:Q29S1rP8a.net]
失言老害政治家が言う事なら何も決まってないと同じだな

547 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 17:29:12.99 ID:sicOyBVd0.net]
>>542
だから、織田フィールドサッカー場計画が燻っていること理解不能なの?
>>539の正力松太郎暗殺未遂でビビった読売新聞グループが、織田フィールド
サッカー場計画を煽っている!戦前だと、国立サッカー場計画を主張している
連中は、右翼から神域を穢していると暗殺対象になっている。
https://hochi.news/articles/20180911-OHT1T50016.html
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/286456/
皇室案件だから、神宮第二球場にサブトラック、神宮球場にアリーナ化した秩父宮ラグビー場
建設で、国立で世界陸上を迎える。

548 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 17:33:08.62 ID:e95gK9QC0.net]
>>546
客の入らない陸上で、国際クラスの新潟と長居を余らせ、味の素と日産を国体で使い捨てておきながら、数年間にたった1回の世界大会のためにしか使われないトラック残します、なんて辞めさせられて尚批判受けるだけだわな。
だいたい五輪で感染無視して強行開催主張してるセバスチャン・コーや陸連なんて、これだけ逆風吹いてるのに世界大会なんか今後民衆が受け入れる訳ないわ。

549 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 17:42:19.94 ID:e95gK9QC0.net]
>>547
サッカーが国立使わないならラグビー用となり施設が二重投資になる。国立の人工芝ラグビー場化、皇室名称化でアリーナは不要。代わりにサッカー専用は当然の帰結。国立トラックが残るから織田フィールドは不要になり代々木も小規模サッカー専スタが妥当。サッカーは複数チームで需要があるからね。

550 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 17:48:36.28 ID:5BNvrl6Ra.net]
>>541
いや、いい加減にNGを覚えるのが先だと思う

551 名前:U-名無しさん [2021/04/14(水) 17:52:19.43 ID:sicOyBVd0.net]
>>549
財務省に一喝されて終了!神宮外苑は、野球場、ラグビー場、陸上競技場で十分!
サッカー代々木で十分!西が丘もあり、味の素もあるから、皇室関連の神宮外苑に手を出すな!
財務省から一喝されて終了!木曽隆のブログを読んでいるの?

552 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:17:46.98 ID:Q29S1rP8a.net]
じゃあ国立はサッカーが使わないでOKか



553 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:29:28.62 ID:V5piFagY0.net]
>聖火リレーに税金116億円を支出 47都道府県調査で判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/c179dd589efb697268bd18693cc156bf0cdbd19a?tokyo2020

これが日本の現実か・・・
恥ずかしい国だわ。

554 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 18:33:37.46 ID:5+E1qErna.net]
キチガイと会話する時には連鎖あぼーんにしてるからアンカー漬けてくれよな
前後と繋がらない文脈が単独で出てくると意味不明だから

555 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 19:31:11.53 ID:pVTv8Jo40.net]
読売の山口社長がヴェルディ買い戻して、三井不動産とスタジアム建設の意向。

556 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 19:35:31.75 ID:V5piFagY0.net]
某市長選挙の某候補公約抜粋

>17. まちなかにストリートコート
>アメリカの街中のように、身近なところでストリートバスケットボールをしたり、
>フットサル、スケートボードを楽しんだりできる空間の確保を、試行的に実現します。
>また、若者が運営に参画する、若者による社会貢献につながるシステムを構築します。

これは楽しみだわ。
こういう種まきが将来の日本サッカーそして日本代表を育てるんだと思う。

フットブレインで言ってたが、今の10代前半が10年後の五輪およびA代表になってるんだよね。
10年後W杯で好成績出すためには若者への投資育成が必須。

557 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 20:13:48.24 ID:GBdhZp0vr.net]
>>555
ソースも無いのに勝手に作り話するなタコ

558 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 22:15:17.22 ID:7yowaJmC0.net]
読売は、ヴェルディには、もう興味ないだろう。サッカーに再参入するとしたらFC東京を買うと思う

559 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/14(水) 22:26:04.21 ID:ic8lhdxxa.net]
> 空間の確保を、試行的に実現します。
> 社会貢献につながるシステムを構築します。
悪いけど具体性が欠落してて胡散臭さしか感じないわ

2002W杯開催地をスタジアム屋根カバー率不足で落選、失意の広島市民の前に颯爽と現れ市長選で「サッカースタジアム建設」の公約を掲げトップ当選を果たした秋葉忠利を知ってるか?
その後「そういう動きがあれば応援すると言っただけで建てるとは言ってない」と豹変
“ヒロシマ五輪”構想騒ぎへと続いたのを覚えいる者もいるだろう
imgur.com/U4xDFyH.jpg
今思えばあそこから広島サッカースタジアム問題は闇黒に沈み始めた

選挙公約なんて耳触りのいい言葉を無責任に並べたてるだけなんだから真に受けると馬鹿を見るぞ

560 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 04:40:50.96 ID:D+dhA2gbK.net]
踊ろう

561 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 07:11:46.56 ID:fk0hglmo0.net]
>>553
聖火リレーっていうかスポンサー企業による大名行列だよあれ

562 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 09:04:47.79 ID:xdNawDsda.net]
鳥栖のスタジアムはなかなかいいな。せめて観客席に屋根ぐらい着ければいいのに。



563 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 11:13:23.01 ID:jqQecjxsr.net]
>>562
予算…

564 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 13:55:28.04 ID:P5ndbqtba.net]
>>509
それキミの願望?

565 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 13:58:08.37 ID:P5ndbqtba.net]
>>559
でも一番バカなのはそんな嘘つきを再選させ続けた広島市民だと思うよ

566 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 14:57:42.83 ID:RtGDmoBwd.net]
>>552
サッカーとコンサートくらいしか大赤字の何割かの穴埋めさえできるイベントが無い。
陸上は国際大会なんて誘致の機会が無いし客も来ない。だからと言ってラグビー使用も試合数少ないから国立でやるならアリーナは無しだな。無駄施設が増えるだけ
そしていずれは維持費高すぎて運営破綻するだろうね。

567 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 16:38:05.02 ID:xdNawDsda.net]
読売なんて大した企業じゃないよ。巨人ももはや関東一円だけの人気球団視聴率も上がらす手放したいんじゃないか?

568 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 17:10:52.26 ID:Zjaw6ou4d.net]
SC相模原トップスポンサー DeNAが新スタジアム建設に前向き
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9e7dd7308d76d906163dca71b32ee02a4e934d

どうなるやら

569 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 17:51:25.57 ID:RtGDmoBwd.net]
>>568
相模原駅前に市がMICE施設を計画しているけれど昇降ピッチ(ハーフサイズ)があればサッカーもバスケみたいなアリーナも国際会議や展示イベントも開催可能だね。
相模原みたいな空港から遠くで会議場だけではほとんど使う機会がなさそう。

570 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 18:14:32.42 ID:0R26xpWX0.net]
四方数万の観客席を有効利用する意味がなければ、
スタジアムである価値が無いからねぇ。ほかの大型ホールのほうが安くて利便性高いだろう。

やるなら半分に区切ってコンサートやバスケバレーの試合等かな。

571 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 18:26:13.37 ID:D+dhA2gbK.net]
>>567
巨人って売上高だけ見れば300億ぐらいあって金の成る木だから読売にとっては貴重な存在なんやで。

しかも今回東京ドームの経営権ゲットして今度は東京ドームを自由に活用できるようになったから活用して収益アップをめざせるからまさに棚からぼた餅。

日テレはBSだけにしたいやろうけど。

572 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 18:36:49.90 ID:xHgY9Pj6M.net]
昔は毎晩巨人の試合をテレビでやってたけど時代は変わった
ゴールデンタイムからプロレスが消えLF1も地上波から消え野球も



573 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 18:49:37.33 ID:QB6dsFeR0.net]
>>571
チケット全部買い上げ出て読売スポーツ部が一般向けに販売するので巨人にとっては経営が安定してるけど読売グループとしてはそこまで美味しくはない。

574 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 18:57:40.74 ID:/HL+s0140.net]
広島都市圏200万人のカープでさえ売り上げ200億円近くあるのに大都会東京圏でたったの300億円とは、広島はスポーツで市を盛り上げるつもりだから新サッカースタジアム建設を決めたわけだが東京は盛り上げるコンテンツが多過ぎてスタジアムは厳しいな。スポーツ好きは広島市に移住を進める!

575 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 19:24:07.92 ID:iCKzI1GMa.net]
>>569
展示場は東京横浜で事足りる事が相模原市の捜査で判明したからない

576 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 19:35:47.70 ID:7si9BEVDM.net]
警察かよw

577 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 19:39:05.10 ID:QB6dsFeR0.net]
>>576
そうさ。

578 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 19:47:29.13 ID:pnMGRdc+0.net]
まあパシフィコ横浜で良いわな
桜木町行きなら直で行けるし

579 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 22:14:11.60 ID:RtGDmoBwd.net]
>>570
大型ホールでは5000くらいが限度だし席があって商業振興イベントものはできないからねぇ。
音楽イベントで不足している会場は一万から二万の器だし
商業振興のイベントも無理な野球場の芝シート敷いて機材設置に出展者が地獄を見てるのが現状だよ。
向いていない場所で開催して困っているものをカバーできるからね。

580 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 22:22:16.61 ID:z8VqMIOq0.net]
>>573
読売の山口社長がスポーツ事業、レジャー事業も本業と名言。新聞事業はじり貧だし。お手本はJリーグと。
東京ドームの経営権獲得と言うことはホークスの売上うわまわる可能性大。コロナ落ち着いたら。

581 名前:東京人 [2021/04/15(木) 22:41:08.51 ID:/Dn74fA10.net]
相模原駅前にスタジアムできたら最高だな

リニアの橋本駅にも近くて。
リニアが延期されそうなのが残念だが

582 名前:U-名無しさん [2021/04/15(木) 23:31:14.67 ID:RtGDmoBwd.net]
>>571
開幕戦でさえ視聴率年々低下してて、ファンの50代以上が占める割合がプロスポーツの中で最高レベル。
高齢世代の減少とともに将来ジリ貧なコンテンツに頼らざるを得ないのが読売の困窮を物語っているよね。
テレビ媒体がネットに大部分シフトしたら間違いなく傾くよね。



583 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/15(木) 23:59:29.56 ID:0R26xpWX0.net]
大相撲より上なの?さすがにそれはちょっと信じられないけど。
子供たちはそれなりに野球見てるよ。
相撲はさすがに誰も見てない感じ。

584 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 00:13:44.52 ID:wiXh3fsNM.net]
>>569
自分で落ちを付けるなw

相模原市に住んでた事あるけど
相模原にコンベンションセンターやら
イベントアリーナとか作っても
誰も使わないw

585 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 01:14:34.24 ID:8//2oJZS0.net]
相模原はまず日本で1番劣悪な道路事情をなんとかしてほしい

586 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 02:41:52.79 ID:rAx2F0m5a.net]
それは無い

587 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 06:16:47.30 ID:saL5Zgqoa.net]
そこらじゅうで拡張工事してるけど町田市側の方が道路事情はヤバい

588 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 06:23:23.30 ID:8eWORcG50.net]
相撲原やら大相模やらでややこしいな

589 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 06:47:35.79 ID:YRUsD6aaM.net]
相模原はDeNA、ノジマ、三菱重工あたりが資金出すのかな?
WEリーグとラグビーの新リーグも始まるから追い風になるか

590 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:09:39.44 ID:jTP3QBJB0.net]
三菱重工が工事の一部を受け持って、ノジマがデジタル機材を納入して、
完成後にDeNAが無線インフラを含めたエンタメ系要素を受け持ったりして。

591 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:42:03.42 ID:BlHCX4fI0.net]
相模原は武蔵小杉みたいな失敗はしないで埼玉新都心みたいな街づくりしないとな
タワマンだらけの街づくりなんて愚の骨頂

592 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 13:40:51.34 ID:95UIy2ZS0.net]
>>589
サッカー用とラグビー・アメフト用だと芝の長さが違うから無理。
https://www.sankei.com/west/news/190919/wst1909190016-n1.html
昨年8月に花園第二グランド芝をサッカー用に刈り込んで3か月後に
近鉄vs中国電力の練習試合で芝の禿具合で同じシーズンが重なると不可能が証明された!
https://www.nikkansports.com/soccer/news/202008230000875.html
https://www.youtube.com/watch?v=BiPl3TZ7CPU
今年2月の仙台、昨年8月の亀岡でも芝ガーのクレーム発生している。
https://twitter.com/noza_0911/status/1365883057912254467
https://www.nikkansports.com/sports/news/202008300000367.html
https://twitter.com/la12iva/status/1302397097673539584
https://twitter.com/Matsuda12you/status/1302161613085052928
(deleted an unsolicited ad)



593 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 14:26:25.61 ID:N6IU6MnrM.net]
無理もなにもサッカー、ラグビー、アメフトの4チームが共同使用前提でスタジアム計画してるのだが

594 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 14:34:27.33 ID:75sp1fzM0.net]
JFLくらいは人工芝認めりゃいいのに。
日本で天然芝管理は本当に大変だからね
水も大量に使うし。
新国立なんかグローライトも入れてるんだろ。
本当によくもまああれだけお金掛けられるわ。

595 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 14:41:56.48 ID:PEsfeE3Qa.net]
人工芝だってコストかかるだろ?
一般のフットサル場にあるような安いやつじゃなく、プロに適応した新素材のは下手すれば天然芝以上のコストだろうに。

596 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 14:49:35.42 ID:HW5WWUkFd.net]
>>584
国際会議だけでは空港遠く使う機会少ないといってるだけで国内のイベントは橋本もできるし良くなるよ?
あんな所沢でさえファンともなれば集まるくらいなんだから。

597 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 14:52:06.86 ID:i+LOapVQa.net]
相模原は施設不足で市内にギオンしかないからな
ギオンがスケジュール的に無理なら市外に行ってるのが現状
球技場できれば球技場が使えない時はギオンを使うって事になる
だから極端な話、ラグビーだけギオンのままでも別に良かったりする

598 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 15:00:18.90 ID:HW5WWUkFd.net]
>>593
夏芝から冬芝への張り替え後の時期だから無関係って結論出てる。
刈って数日でラグビー用くらいに伸びるのも考慮して無い、自分に都合良い解釈で理論に基づくものじゃないからまともに相手しなくていいよ。

599 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 15:02:13.62 ID:HW5WWUkFd.net]
>>597
ギオンを人工芝にすれば解決。

600 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:06:50.41 ID:i+LOapVQa.net]
>>596
国内のイベントって何をやるの?

601 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:23:55.23 ID:75sp1fzM0.net]
>>595
維持管理費だよ。もちろん人工芝は初期費用は高いけど。
最高スペックの人工芝でも総額1/10〜1/3くらいだろう。
天然芝は夏冬の入れ替えの有無やオーバーシードなどでかなり維持費が変わる。
送風やグローライト導入するとなるととんでもないコスト高になる。
豊スタは夏と冬で芝を入れ替えてる。

今はCLすら人工芝で開催可能。
アメリカのトップリーグMLSも一部人工芝でやってる。
砲丸や槍投げさえやらなきゃ陸スタ内部も人工芝で大丈夫なはず。
そもそも投てき競技は危険だから別の場所でやってくれって思う。
同じ陸上競技としても毛色が違いすぎるし・・・。

人工芝天然芝比較参考資料
www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2020/08/27.jpg
www.kensetsu-plaza.com/kiji/wp-content/uploads/2020/08/28.jpg

602 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:37:38.11 ID:PEsfeE3Qa.net]
>>601
人工芝もスパイクでボロボロになるだろ
その度に交換作業というランニングコストがかかる。



603 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 15:49:03.29 ID:tb0Uy15ma.net]
Twitterに日本エスコンが琉球に出資って情報あった
一応スタジアム建設に関わるとは言ってるね
推進って言葉をどう捉えるかだけど

604 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 16:07:53.15 ID:95UIy2ZS0.net]
>>59
川淵が芝生関連で分離を勧めていること知らないの?
イタリアvsアルゼンチンのテストマッチをイタリアのサッカー場で
やった時にスクラムで芝を見れば川淵が指摘しているのがわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=Y5qLMDHC7sg
https://friday.kodansha.co.jp/article/77523
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18025?page=2
>>598
今度のプロリーグに向けた新リーグは1月〜5月までを予定しており、
日産スタジアムターフマネージャーは、ラグビーはサッカーに比べて
5割増し消耗が激しいから、ハイブリッド芝でも3週間間隔をあけることを
提言していて、普通だと最低でも1ヶ月期間を開ける必要があるから、
ノエビア、ニッパは2月からラグビー使用禁止!
青島健太"埼玉スタジアム多様化”発言を踏まえるとわかること。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1524876/
https://www.nissan-stadium.jp/blog/2019/11/90.html
なにせ、三菱重工ダイナボアーズは、キヤノンと並んで横浜に本拠地する話が合ったほど
ニッパが制限をあるから、横浜市ラグビー協会会長が、横浜市に対して
市立ラグビー場建設を陳情している。キヤノンは、横浜市ラグビー協会働きかけに応じて
横浜市を本拠地にすることを発表した。
www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191220_02.html

605 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 16:11:44.15 ID:95UIy2ZS0.net]
>>604
>>593への打ち間違い。川淵は、芝生関連で分離を勧めている。
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18205?page=2

606 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 16:32:08.80 ID:dOKtbEZDa.net]
https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/82220cb68d9cba830871443569d4305b-1.pdf

どうなるか

607 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 16:42:27.67 ID:ApWybtiBM.net]
ID:95UIy2ZS0
こいつ話が通じないなw
現場が共同使用前提で話進めてる現状を完全無視とか

608 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 16:42:52.46 ID:8//2oJZS0.net]
マイネットにエスコンか。上場企業がスポーツに未来をみて投資する案件が続くな

609 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 17:31:25.26 ID:95UIy2ZS0.net]
>>607
現場の要望聞いて2月からノエビア、ニッパでのラグビー使用禁止。
ウェンブリー、長居陸上競技場事例を踏まえると大ゲンカになる。
https://www.footballchannel.jp/2018/10/30/post295199/
https://www.j-football-e.net/2019/07/27/nagai-tennennsiba/
だから、相模原市は及び腰。
https://twitter.com/axoop/status/1319281140121833473
https://twitter.com/axoop/status/1319281470909730819
(deleted an unsolicited ad)

610 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 17:37:01.87 ID:95UIy2ZS0.net]
>>609
https://www.j-football-e.net/2019/07/27/nagai-tennensiba/

611 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 17:45:49.08 ID:aHjX+l3Va.net]
昨日の568の記事で、相模原のサッカースタジアムに前向きと言ってるのに、そんな古い記事出して否定してもなあw

612 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:07:15.16 ID:ApWybtiBM.net]
アスペなんだろw
記事を読まないか読んでも理解できないか



613 名前:U-名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 18:12:02.60 ID:ApWybtiBM.net]
そもそもラグビー、アメフトとサッカーの共同使用と相模原市が税金で建てる事とは何の関係性もない

614 名前:U-名無しさん [2021/04/16(金) 18:34:12.70 ID:HW5WWUkFd.net]
サッカー専スタスレだからラグビー場の話ばかりはスレのルール違反なので、もう書き込み不要。
結論:ラグビーがそんなに間隔空けなきゃいけないならラグビー専スタなんて事自体が非効率な夢物語だね。
どこかの陸スタをセントラル方式で間借りするのが合ってる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef