[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/03 18:45 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Vapeビルド考察スレ 4W



1 名前:774mgさん mailto:sage [2017/09/30(土) 18:26:22.54 ID:1diQ1RDl.net]
・Vapeのビルドを考察するスレです
・オーセンもクローンも、初心者も上級者も仲良く
・感覚で語るもよし理屈で語るもよし
・ビルド晒し画像を推奨します
・当スレにおいて画像へのdisりはうp乙の意味をこめた挨拶です

※単発煽りには乗っからないように、スルー推奨でお願いします
※滝内は出禁とします

テンプレ

【アトマ】SJMY Doggy 等
【ワイヤー】カンタルA1やSS316L 等
【形状】単線 or クラプトン / シングル or デュアル 等
【ゲージ】28G 等
【巻き数】5巻 等
【巻き径】2.0mm 等
【抵抗値】0.6Ω 等
【MOD設定】VW 15W or TC 200℃ 等
【コイル位置】エアホールに触れるぐらい 等
【推奨フレーバー】甘味系等
【その他】追記事項 等

※前スレ
Vapeビルド考察スレ 3W
lavender.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1500172781/

714 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/22(水) 12:50:10.05 ID:0EbpN2pc.net]
それは本当にいい立ち上がりだったのかw

でもあるあるなので叩けないwww

715 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/22(水) 14:14:55.78 ID:jMUe2Iza.net]
コイルにはリキ垂らしてたんならそーなるわなw

716 名前:774mgさん [2017/11/22(水) 15:32:58.83 ID:WAQW1ktW.net]
>>676
Merlin MTLきてたのー
A1 28G 内径2.5mm 5巻の1Ωくらいでジェット最小サイド全閉のMTLモードでやってみて

717 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/22(水) 15:38:50.29 ID:ttq7H33G.net]
もうmtlにこだわらず25mmのRTAでもくもくした方が早いんじゃないかと

718 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/22(水) 16:41:00.79 ID:rWhQrCcf.net]
最近24~25mmのmtlアトマ目白押しだよな

719 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/22(水) 16:50:08.73 ID:25cxf0xp.net]
22mmだけど、mrdaは迷作かつ名作だと思ってる。

720 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/23(木) 09:35:35.87 ID:3ArPQsrw.net]
>>676
結局単線マイクロが一番ってのすごくわかる

721 名前:676 mailto:sage [2017/11/23(木) 15:36:46.44 ID:ZhlQ ]
[ここ壊れてます]

722 名前:tVtS.net mailto: >>697
手持ちのワイヤーが26gしか無かったから、それで出来るだけ近くなる様やってみた
26G、2.7mm7巻マイクロ、0.8Ωでサイドベント全閉、ボトムフロー穴最小を装着
1Ωを狙ったのに思ったより抵抗が低くなってしまった
同じMODで30W、調整リングを2mm程開けたくらいで俺にはベストなセッティング
全閉にすると煙が濃くなりすぎて6mgに調整したニコリキだとむせてしまう
https://i.imgur.com/LP5QWgq.jpg
https://i.imgur.com/cLbOojB.jpg
https://i.imgur.com/N7liaRA.jpg
[]
[ここ壊れてます]



723 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:23:47.73 ID:ALFQk5I9.net]
似たようなデッキの25mmRTAで
28g1.4Ω径3ossで吸ってるけど、DLもくもくでうまいよ

724 名前:774mgさん [2017/11/23(木) 16:39:23.02 ID:uCN0TYq2.net]
>>702
これはいいデッキ!
俺には分かる
これ欲しいなー

725 名前:697 [2017/11/23(木) 18:49:03.54 ID:MsTHP8Bi.net]
>>702
試してみてくれてありがとう
デッキからすると似た系統のSAIRENより美味そうだけど、ジュース供給の穴が結構大きいから2.5mm以上じゃないとウィッキング厳しいか
ポチるわ

726 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/23(木) 22:39:11.64 ID:yzfEGLC0.net]
なるほどなぁ

727 名前:676 mailto:sage [2017/11/23(木) 22:47:51.72 ID:ZhlQtVtS.net]
>>705
ウィッキングはそのままだと2.5mmでもホールの部分がスカスカになっちゃうから、細目のコットンを通したあとに米粒位にちぎったコットンを両足の部分に絡ませるって言うか漉き込む様にして足の部分だけ太くしてからホールに押し込んでる

728 名前:697 [2017/11/24(金) 00:12:52.95 ID:J12Y8VPm.net]
>>707
なるほどウィッキングに試行錯誤が必要なのね
ジュースコントロール無いけど、漏れ耐性はどんな感じですか?

729 名前:676 mailto:sage [2017/11/24(金) 00:16:36.32 ID:tXsq6sVq.net]
>>708
足のウィックボリュームアップを施せば、横倒しに置いて数時間とかでも全然平気だよ
あんまりキツいとイガるけど

730 名前:774mgさん [2017/11/24(金) 07:17:10.41 ID:J12Y8VPm.net]
>>709
ジュースホール大きいからボトムリキチャはしやすそうだな

731 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/24(金) 10:28:37.76 ID:Hc7Yt1x2.net]
コットン長めにして折り返せば2mmでもいけるんじゃない?

732 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/25(土) 13:38:43.93 ID:NooaF196.net]
AMMIT25届いたので早速ビルドしたらコイルの足切るのクッソ簡単だった
よく考えられてるわ



733 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/25(土) 13:57:55.87 ID:qpH/Mirs.net]
>>712
てか初代?のつもりで足を空きすぎると、ダマでリキットが飛んでこない?

734 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/25(土) 15:01:36.80 ID:dqJ4RVEI.net]
NINJAコットン少なめでストローみたいに空洞にすると超供給イイわ
engine nanoとの相性抜群

735 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 20:14:13.73 ID:1I6p6kkR.net]
NINJAコットン楽すぎてビルダーには不人気なのかな

736 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 22:38:22.28 ID:7QhM9gLg.net]
楽なのは分かるけどVAPE用謳ってるコットンって基本糞ボッタクリで買う気が起きない

737 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 22:53:21.86 ID:V57L3y0a.net]
コットンは日本が異常に恵まれてるからなぁ
無印の小分けはカオスにもほどがあるよな

738 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 23:09:54.20 ID:nxvGNquo.net]
色々gdgdだけど、初のrda届いたんで初ビルドを晒してみる
狙った抵抗値付近になったけど、味がいまいち出ていない気がする
自分がどんなビルドをしたいのかいまいちわかっていないのかなぁ

【アトマ】VANDY VAPE PULSE 24
【ワイヤー】SS316L
【形状】単線 クラプトン / デュアル
【ゲージ】28ga +32ga
【巻き数】7巻
【巻き径】3.5mm
【抵抗値】0.54Ω
【MOD設定】VW 30W 、 TC 設定模索中
【コイル位置】エアホール正面
【その他】リキッドの保持量増やすの

739 名前:にもう少しコイルの位置高めでビルドし直しもあり?

https://i.imgur.com/fluZjJQ.jpg
https://i.imgur.com/Bn1wRJ1.jpg
https://i.imgur.com/IH8KbTe.jpg
[]
[ここ壊れてます]

740 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 23:14:30.01 ID:Znxe7xnj.net]
初でクラプトンスペースドはちょっと・・

741 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 23:47:24.39 ID:NuWfS+19.net]
>>718
mike vapesのレビュー見ると解りやすいよ
付属のドリチの長さとコイル足の長さを比較してる

あとクラプトンだと2632とか2432、単線だと24か26で巻けば型くずれしにくいよ
抵抗値は下がるので内径下げたり多めに巻くかで調整してね

742 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/26(日) 23:48:25.75 ID:jZz6AiFD.net]
立ち上がり遅くなるだけだぞクラプトンスペースド
あげく低抵抗だしバッテリーがんがん減りそう



743 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 00:01:48.92 ID:eKv/HIWS.net]
カンタルでマイクロで巻いた方が美味しい
初心者ほど
そんな感想を持つ俺も初心者
スペースドにするにしてもコイラーあると便利だよ

744 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 00:12:32.54 ID:/irmxr6m.net]
メンソ系のリキッドにして、バチバチするまで待ってから吸うことで味も煙も出るようになりました

>>720
教えてもらったレビュー見ましたが、すでに視聴済みでした
コイルの足の長さとか、ウィックの長さの説明については、完全に見落としてたんでかなり参考になりました
ありがとうございます

あまり意識していたわけではないのですが、クラプトンスペースドは不評?なんですね
確かに立ち上がりが非常に遅く感じましたが、、
マイクロコイルで0.5Ω狙うとかなりの巻き数になります?

745 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 00:18:42.20 ID:IShJKErc.net]
>>721
マイクロよりスペースドが低抵抗ってこと?

746 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 01:59:43.40 ID:EmNDITXZ.net]
>>724
マイクロとスペースドで抵抗が変わるわけないじゃん。
ビルドがへたくそで酸化皮膜がうまくかからないで抵抗値ぶれているのを勘違いしている輩がいるだけ。

747 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 02:13:53.95 ID:UuZeXzdW.net]
スペースドにしたら幅取るからアトマによっては巻数減るって事じゃないの

748 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 04:24:41.82 ID:hxSV/uit.net]
>>718
もっとワッテージあげてみれば?

749 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 04:35:07.43 ID:RQ//leay.net]
厳密には同じワイヤー・巻き数・径だとスペースドになったら隙間の分が極僅かにワイヤーが長くなるから抵抗値変わる(そういう話しじゃない)

750 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 07:14:26.85 ID:mEJDRwTM.net]
>>718
スペースドで巻くなら、隙間を開けて巻くんじゃなくてまずマイクロで巻いてからジグに巻いたままそれをちょっと両端から引っ張って伸ばして、更にそれをもう1回ギュッと詰めたら巻ムラがなく綺麗に出来上がるよ

751 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 07:22:08.03 ID:wkWVgzHP.net]
>>716
カナーリ持つよ。ビックリするほど
値段なんか気にならない位

752 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 07:27:38.24 ID:yG62K2XK.net]
>>730
ケンドー使ってるんだけど、コイルのガンク処理の方がサイクル短くて、その度に(コットンまだ大丈夫なのに…)と思う



753 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 07:32:38.20 ID:YBmaeybb.net]
スペースドにしたら隣の巻きとの接触(通電)が無くなる分少しだけ抵抗値が上がると聞いた事があるけど
スペースドの利点はガンク発生を抑えるのとコットンのジュース保持とエアの通りアップとコイル冷却が速くなるだっけ?

754 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 07:36:58.07 ID:9WK20EOQ.net]
ガンク発生はするけどガンク耐久度がちょっと上がる
エア通りは変わらない
俺のイメエヂ

755 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 07:38:33.24 ID:9WK20EOQ.net]
>>716
痔主尿漏れオヤジだと思われないための専用品だから

756 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 08:05:03.12 ID:G0o+jml+.net]
>>725
変わるだろ
初心者かよ

757 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 09:04:1 ]
[ここ壊れてます]

758 名前:8.93 ID:M3p+TNXU.net mailto: たぶんコイル幅を一定とするか巻数を一定とするかの前提がズレてるんだろうなあ []
[ここ壊れてます]

759 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 09:07:58.12 ID:pqcB9dsB.net]
>>718
pulse24でリキッド保持量足らないって考えにくいんだが
マイクロ/ニクロム/0.6Ω/30Wくらいでおいしく吸えてるだけど

あ、ちなみにおれpulseでも22mmのシングルだから関係なかった

760 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 09:33:33.61 ID:TgAbeIpY.net]
チャイナはコットン作れないのか?
無印のコットンが1000円以上っていう鬼価格で売ってるけど

761 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 09:58:15.88 ID:vcYzQ5HN.net]
>>735
変わらないぞ
きちんとドライバーンかけて巻きごとの酸化被膜が形成されれば、各巻きごとは通電しないからマイクロもスペースドも抵抗値に差はない
がしかし半年前は俺も勘違いしてたからなぁ

ブログによく、マイクロとスペースドの違いで抵抗値書いてるのがあるけど、そいつらみんな素人だと思っといたらいい

762 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 10:07:48.05 ID:lo2G+tfy.net]
やさしいマジレス



763 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 10:16:38.79 ID:vcYzQ5HN.net]
>>740
俺も半年前にムキになって反論しまくってたからなw
「有名どころのブログにも書いてあるが全部嘘かよ!」ってw

で、実測したのか?コイルの計算アプリで差が出てるか?
自分で試した結果か?って問い詰められて、自分でコイル作って調べてみたら住人の言う通りだったとw
ドライバーンかける最中に抵抗値が上がる理由もよくわかったし苦い思い出だけど勉強になったんよな

764 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 10:34:39.73 ID:o4WEnkAl.net]
マイクロとスペースドで抵抗値に差があるって主張する人の大概の失敗はホットスポットが除去できてないことだよな
最初の一歩でつまずいてる

765 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 10:59:07.44 .net]
>>741
そうやって過去の過ちを認めることができるあんた好きだぜ

766 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 11:06:24.16 ID:TgAbeIpY.net]
じゃあオレもすき

767 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 11:17:27.76 ID:G0o+jml+.net]
>>739
まじでか!
ほんとにそうなら心から謝るわ
正直済まんかった
ただ少し疑問なのは、マイクロでコイル同士がくっついてる状態で皮膜が出来たら皮膜がコイルを分断するんかな?

768 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 11:23:15.14 ID:G0o+jml+.net]
自己レスやけどマイクロ組む時って最初は多少隙間あって焼き入れながらセラピンで挟んで縮めるわな
俺が間違ってるわ

769 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 11:26:40.72 ID:vcYzQ5HN.net]
>>745
マイクロコイル作ってホットスポットが除去できない時に、ジグの棒をコイルの中に入れて多少コイル位置を上下させるとドライバーンした時にホットスポットがよく除去できるんだけど
あれはコイル同士が密着してて絶縁されてない状態から、コイル間の密着が解除された状態だと思ってるのよね
熱が中央から均質に伝わっていく状態になったら酸化皮膜が形成されたと考えて良いと思う、それがウィックを長持ちさせる秘訣だとも思う

>>746
すぐに理屈を理解できるあんたは賢いと思うで
おれは反論と実証に二日かかったからなwww

770 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 11:43:46.52 ID:Kq53PuQ7.net]
よくわかんねぇけどクリアロのコイルに使われてるコットンってどうなんだろね

771 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 11:48:11.15 ID:G0o+jml+.net]
>>747
マジで良くわかったわ
アホな俺に親切に説明してくれてありがとね
おかげでまた少し詳しくなってしもたわ
どっかのサイトに書かれている事を鵜呑みにしてはいかんって事がわかったわ

772 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:01:32.86 ID:p7SsCAoF.net]
個人的にはスペースドの方が美味しく感じる
リキッドの相性にもよるんだろうけど



773 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 12:30:21.86 ID:ufoOkAKC.net]
>>718,723

774 名前:ですが、色々と勉強になる情報ありがとうございました
汚いビルド晒した甲斐がありました

ss316lなんで、コイルの冷却を考えて、次もスペースドで巻こうかと思います
あと、巻きやすいとのアドバイスをいただいた、もう少し太めのワイヤーも試してみようと思います
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 13:27:29.24 ID:wkWVgzHP.net]
俺もそう思ってたけど最近マイクロに戻ってきたら忍者コットンとは相性が良かったことに気がついた

776 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 13:43:47.06 .net]
>>747
そうそう
ジグ棒でシコシコするorピンセットて端から端まで軽く撫でるのってそれなんよね
そうやって動かしてあげると皮膜の無いとこに隙間空くから皮膜作れる状態に……ってやつ

しかしあんた説明が上手だね
初心者に説明するとき使わせてもらうわw

777 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 15:31:38.72 ID:2qsGj8O9.net]
>>747
すると、良くビルド動画なんかで、コイルをセラピンで挟んでワイヤー同士を密着させながらドライバーンかけてるの見るけど、あれは間違いなのか?俺もそうやってたわ。

778 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:08:38.60 .net]
あれは巻くときになる視認出来ないレベルの不等間隔を直すためじゃない?
俺はそのあとナデナデしてるから両方やってるよ

779 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 16:21:26.80 ID:VY7VQWlF.net]
>>754
熱いうちにピンセットでいじって整形して、そのあとホットスポット除去が一般的だと思う
セラミックピンセットで挟んでドライバーンかけて、そのあとピンセットで抑えずに(コイルをフリーにして)ドライバーンをもう一度やってると思うけど
先のドライバーンは整形、その後のドライバーンはホットスポットの除去だと認識してる

780 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 18:54:50.59 ID:DZFP09wI.net]
横から失礼します

ビルド後鉄臭いのはドライバーンが足らないの?

781 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:06:09.45 ID:AyooPsow.net]
鉄でできているから水分に反応するのだろうな

782 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 21:52:43.04 ID:L4GbjXTP.net]
>>757
ワイヤーの材質



783 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 22:11:58.02 ID:48RWaHlb.net]
非鉄金属なのに鉄臭いとは

784 名前:774mgさん [2017/11/27(月) 22:33:06.25 ID:8kKBwT5o.net]
えっ?

785 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 22:43:09.07 ID:qUGndU4Y.net]


786 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 22:51:17.64 ID:yII5AQkG.net]
すけっ

787 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/27(月) 23:00:34.43 ID:VY7VQWlF.net]
>>757
SSの場合、質の悪い物というかvape用のものでない場合、錆防止の工業用油が塗られてるので洗剤で洗うかドライバーンで炭を落とす必要がある
ニッケル、二クロムはリキッドに浸ると数日するとどうしても錆くさくなるある
kanthal a1でもチャイナ製の粗悪なものだと油や汚れがかなりついてるので洗剤で洗うかドライバーンで汚れを落とす必要がある

788 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 00:05:37.71 ID:F5zicTyp.net]
>>764
わんたっち…('・ω・')

789 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 00:47:37.63 ID:Ey+fvOui.net]
>>764
お前に非はないが有罪

790 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 00:59:05.65 ID:LNb1vjNf.net]
>>764
間違ってないし有用な事言ってるけど空気読めてないから赤くなーれ

791 名前:774mgさん [2017/11/28(火) 04:28:45.98 ID:LUOkv+Z+.net]
酷だw

792 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 05:13:33.74 ID:tl7RomjW.net]
100均のステンレスワイヤーとコットン使ってる人いないの?



793 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 05:34:17.37 ID:RKK3bRA7.net]
>>769
味とミストの質を追求する為のビルドをしてる人なら使わない
維持費節約の為のビルドしてる人なら100均の使ってるはず
一般のワイヤーは余計な工業用オイルで保護されてるのが多いからしっかりと焼き入れしてオイル飛ばさないと臭くなるよ

794 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 06:13:21.49 ID:0B6X2E+b.net]
ステンにしなきゃいけない理由がよく分からん

795 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 07:28:02.85 ID:/jYU+kxj.net]
最初は綿

796 名前:棒をほぐしてたのさ。
でも繊維が短かくてな。
嫁にマチ針を出して貰ってこたつでシコシコと針先カーディングしてたら
何してんのって言われてこれこれしかじかと説明したら、
話を聞いてた娘が部屋から化粧落としコットンのパックを持ってきてバサッと投下、
手数料込み1000円に負けとくわと言われて素直に払った。
手で割いてみて、これはその価値があるものだと思った。

間もなく、それは99円で山積みになってるものだと知ったけどさ。
しかも月末セールなら2パック99円。
その時1000円で買ったのをまだ使いきれてないよ。


以上、無職中年ニートの脳内物語でした。
[]
[ここ壊れてます]

797 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 07:47:47.61 ID:/jYU+kxj.net]
>>771
そりゃ耐食性でしょ。
ニッケルだと強酸化合物やガソリンやトルエンには向かないから
そういうものを吸いたい人にステンレスは欠かせない。

798 名前:774mgさん [2017/11/28(火) 08:51:00.06 ID:EpCXKzK4.net]
SSも種類が多々あるが、ホムセンや100均で売ってる奴は種類が分からんからの
温度管理だと使いにくいわ

799 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 08:54:31.58 ID:RKK3bRA7.net]
何にしても美味しく吸うならVAPE用のワイヤーとコットンでビルドするのご一番確実
100均でも肌理細かくてリキッドが浸透しやすいモフモフコットンがあるならそれだけは100均で買ってもいいかな

800 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 09:25:23.36 ID:pSxLM/nP.net]
>>774
ちゃんとSUS304て書いてあるよ、直径も書いてある
SUS304はSUS316Lに比べてモリブデン含有がなくて加熱冷却の繰り返しに若干弱い、腐食しやすい

801 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 09:36:28.78 ID:pSxLM/nP.net]
>>771
kanthal a1と比べてステンレス使いたい人の主目的はTC使うことだと思う
VWで好みのワット数わかってる人ならkanthal a1もステンレスでも構わないけど、
ステンレスでツイストやクラプトンワイヤー作ってTCで立ち上がりを早めたりとか汎用性は高い
二クロムやニッケルだと抵抗値が下がりすぎてクラプトンとかは使いづらいし

802 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 09:38:00.12 ID:pSxLM/nP.net]
>>775
ニンジャやケンドーが出回る前まではクレドポーが割と好まれてた
ニンジャ、ケンドー、ベーコン、fiber freaks、今は欲しければなんでもネットで手に入るからあえて一般品を使うメリットは乏しくなってるよね、敢えて言うならコスパかな



803 名前:774mgさん [2017/11/28(火) 10:45:08.00 ID:ZGqT+XTS.net]
横から失礼します

ビルド後鉄臭いのはドライバーンが足らないの?

804 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 11:07:25.50 ID:c7fs5PCa.net]
>>779
コイルの材質は?
ssなら多少なりとも臭いよ

805 名前:774mgさん [2017/11/28(火) 11:24:28.37 ID:y3RYA9RX.net]
いわゆるVAPEコットンてベーコンとケンドーしか使ったこと無いけどベーコンは正直意味不明だわ

806 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 11:58:22.38 ID:pSxLM/nP.net]
>>781
コスパ悪いよね
俺はfiber freaksしか使わなくなっちゃった

807 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:01:15.38 ID:waI4nloV.net]
みんなの愛用コットンは?

俺はクレ・ド・ポー

808 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:07:29.95 ID:/FIDAmMq.net]
>>783
安定の無印

809 名前:774mgさん [2017/11/28(火) 12:08:11.92 ID:fIDeyU7i.net]
>>776
書いてる奴あるんや
わざわざありがとな
SS304はSS316Lとあまり抵抗値変わらんな

810 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:20:20.80 ID:wCDx5BJK.net]
クレドポーはコットンではない。
これ豆な。

811 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:34:54.84 ID:m2bzb4ST.net]
>>783
アマゾンの売り上げ1位のオーガニックコットン

812 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:34:55.89 ID:owLlNUH1.net]
>>786
何なの?



813 名前:774mgさん mailto:sage [2017/11/28(火) 12:37:30.08 ID:l6cjQsYY.net]
尼でトップセラーのオーガニックコットンしか使ったことないけど、癖とか特に感じないかな
\380ぐらいで大量に入

814 名前:チてるからお得感もある []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef