[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 23:41 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part64



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/04(日) 22:16:57.45 ID:qcXORgDs.net]
Mi 11 Lite 5G

(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz

リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)

FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

イヤホンジャックはなし ただし同梱品にType-C to 3.5mmイヤホンアダプタが付属
注意 突然死の報告有り

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

※前スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703348732/

701 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:28:57.86 ID:XQnMcADE.net]
>>695
>693

702 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:32:21.25 ID:O5PZfqSl.net]
>>697
前スレからずっと延々と言い続けてる基地外だったのか…きもちわる

703 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:49:12.79 ID:BKtPNdDa.net]
>>696
クラウドもあるよ
出っ張りももちろん選択肢の1つ
それを不都合と一蹴するのはお前の勝手だが
本体容量を増やせるってだけの主張は通らないし
それでも同じことを言うなら
そもそも本体に入り切らないくらいの何が常に必要なの?
ってところまで突っ込んでもいいが、流石にそれは可哀想だからしていない

704 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:49:52.05 ID:BKtPNdDa.net]
>>698
前スレで終わったと思ったのにね
全部忘れて1から同じこと言ってるからアスペはお前だよって感じ

705 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:53:07.86 ID:XQnMcADE.net]
※注意:アスペは自演もするので全てスルーで!

706 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:06:28.10 ID:5Dpavk/E.net]
>>699
俺はSDいらない派だけど、SDなしで容量増やせるとか言ってるから意味不明だっただけ。クラウドはクラウドの容量が増えるだけで本体の容量は変わらんよ?大丈夫?

707 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:07:15.87 ID:BKtPNdDa.net]
反論できなくなるとこうやって火消しに勤しみ逃げる
そんな人生虚しくならんのかな

708 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:11:29.79 ID:BKtPNdDa.net]
>>702
君って一言一句言葉尻に拘る人?
だとしてもクラウドの容量が増えるって意味不明だけど、大丈夫?
自分の中では辻褄合ってるのかな?

709 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:57:17.37 ID:lUoXVZR0.net]
バカばっかり



710 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 16:53:00.26 ID:8U6hp24Z.net]
ルリ乙

711 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 17:23:33.81 ID:4NFqaDEM.net]
ナデシコ懐かしいな

712 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 17:29:35.41 ID:vu0FjYfk.net]
クラウド増えるは意味不明じゃないだろw購入すれば使える量が増えるんだから

713 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 18:12:47.99 ID:azxpTuGp.net]
えっ、それだとSDカードだって本体の容量は増えないよ?

714 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 18:52:26.04 ID:bAg6rwU8.net]
>>706
最後の"り"なかった気がするなその娘のセリフ

715 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 19:20:19.11 ID:P2sou6+h.net]
クラウドを使ってるって具体的に何よ?
ヘビーユーザーの俺はそこに食いつくね

716 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 19:31:20.47 ID:azxpTuGp.net]
俺は使ってるなんて書いてないし実際使ってないけど誰に聞いてるの?

717 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 19:50:47.83 ID:P2sou6+h.net]
SD必要派も不要派もクラウドという単語を出してる人よ
俺は1TB挿してどっちの派閥にも属してるコウモリ野郎だけどね

718 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:03:37.99 ID:Hpj2jYFC.net]
NothingPhone2aに行こうかな

719 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:21:57.28 ID:O5PZfqSl.net]
クラウドで無駄に通信するとバッテリー貧弱なこの端末だとあっという間に電池が無くなる件



720 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:26:01.64 ID:poOaSUzY.net]
>>714
俺も思ったけど、おサイフ使えなさそうだから、うーん。

721 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:26:10.40 ID:5urWTZbO.net]
まあクラウドはどの端末でもできるから、勝手にやれって感じだよね

722 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:28:20.11 ID:WyWhWKZz.net]
>>709
え??SDカードで本体の容量が増えるなんて言ってないよ。大丈夫?

723 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:30:22.84 ID:PzKRp2un.net]
>>716
2aは 日本版おサイフありそうって 言ってなかったっけ。
でもカメラがねぇ。

724 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:36:41.22 ID:LczcKJRG.net]
>>718
だよな?良かった俺の勘違いで
馬鹿が容量増やせる!クラウドは容量増えない!って言うから
え?SDカードなら増えると思ってるの?って

725 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:38:05.22 ID:WyWhWKZz.net]
あ、言ってたわ。すまんやでw距離考えろや、SDは限りなく本体やろ、クラウドと一緒にする意味が分からん

726 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:41:10.46 ID:V7cMZ1h1.net]
別にSDカード使うことは否定してないんだわ
SDカードスロットがないと駄目な理由がないって話
その代替の1つにクラウドがあるってこった

727 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:45:14.66 ID:WyWhWKZz.net]
いや理由はあるんじゃない?オフラインで見たいとか、機密性の高いデータはクラウドに置きたくないとか。代替にはならないケースもあるよ。

728 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:49:53.11 ID:VkmQzW2g.net]
今時SDなんて言葉が出てくることに驚愕してるわ
一体何歳なんだろう

729 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:54:11.56 ID:O5PZfqSl.net]
そもそも一般的なクラウドは本体ストレージを圧迫する仕組みなんだが。

本体ストレージが128GBあるとして100GBのクラウドを利用するとシステムやアプリに使用出来る容量は28GBしかなくなる

SDカードは単純に128GBあればデータ保存用のストレージとして使えるから256GB分データ保存として使える

サービスの選択肢としてクラウドも擬似的な追加容量として使うことも出来なくはないが、速度が死ぬ程遅いしデータ通信量がその都度データ量に応じて発生する。

だから本来のクラウドとしての使い方はあくまでも緊急用のシステムリカバリーといったバックアップ用に使用するのが主なやり方で頻繁にデータを読み書きする使い方には向いていない



730 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:59:22.47 ID:V7cMZ1h1.net]
>>723
そうそう、そうやって使い方を具体的に挙げてくれたらいいんだよ
でもオフラインで見たい何か、例えば映画だとして
それなら腰を据えて見るよな?別に本体にスロットなくても
Cにぶっ刺すコネクターあるからそれで解決するね
写真やちょっとした動画だとしたら本体内に十分入るんじゃないかな?
特に最近のは256GBとか普通にあるしね

気密性の高いクラウドに置きたくないデータを外したらロックなしに見れるSDカードにいれるのが本当にリスクヘッジになってるか、よく考えたほうが良いよ

731 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:01:29.87 ID:O5PZfqSl.net]
クラウドがデータを圧迫するという言い方を敢えて用いたのは
スマホAとスマホBとスマホCどちらも100GBクラウド領域を展開すると実質3台がミラーリングされ100GBしか使えないという縛りが発生

しかもAのデータを消せばBとCのデータも消える
便利な反面厄介でもある。

最近は、本体側を削除してもクラウド側を遠隔で削除しない限り消えないサービスになっている所が増えているけれど、その場合はミラーリングが破綻するので情報の並列化というメリットは無くなる

732 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:01:39.62 ID:LrK0SAmo.net]
ふつうに写真の保存先でええやん

733 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:01:42.67 ID:WyWhWKZz.net]
それは使うクラウドがキャッシュとして何ギガつかうか次第なんじゃないの?

734 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:02:31.95 ID:WyWhWKZz.net]
>>726
いや暗号化出来るだろ、外したら見れないように

735 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:02:36.15 ID:WZT7dajV.net]
>>724
30代だけど
君いくつ?

736 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:03:29.31 ID:V7cMZ1h1.net]
>>725
100GB丸々その日その時その場所で毎日のようにダウンロードしないといけないってくらい特殊なことしてるなら、そりゃもう好きにしたら?って感じ
もっと他の方法使った方が俺は良いと思うけどお財布事情もあるしそこまで言わんよ

クラウドがバックアップ目的には同意するよ
てか記録装置って基本それじゃない?
SDカードで頻繁に読み書きするってドラレコにでもしてんのか?
いかれるでそれ
イカれないくらい高いSDカード使ってるなら、うん、まあお財布事情がひっくり返るかなあ

737 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:06:00.95 ID:dfSVO2nN.net]
>>714
豚鼻に見えて辛い

738 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:08:06.89 ID:V7cMZ1h1.net]
>>727
いやwそんなにスマホ抱えてるならそれこそSDカードいらんやんw
まさか今どき32GBのを持ってるとでも言うのか?w

あと、セキュリティに気を付けないといかんけどNASだってあるしな

>>730
確かにな
普段使いのスマホで何やってんの?とは思うけどそれはアリ

739 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:08:44.58 ID:Oh6xEvES.net]
そもそもSDとクラウドは別物だからね
それぞれメリットとデメリットがある
両方使えばいいだけ



740 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:10:06.31 ID:V7cMZ1h1.net]
>>735
そそ
スマホにSDカードスロットがなくちゃ使えないわけでもなんでもないしな

741 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:11:36.15 ID:O5PZfqSl.net]
クラウドサービス如きに無駄なデータ通信やバッテリーを消費するのは勿体ないと感じるから手元のSDカードや内部ストレージをなるべく利用するわけだ

そもそもクラウド、クラウドと声高にアピらずともスマホの仕組み自体がクラウド利用が前提のシステムなんだが(アカウント情報、アプリ内の利用データ、連絡帳、メール、etc...)

ただでさえ通信容量が消費されるのにそのうえ別途クラウドサービスで写真や動画といった重いデータまで頻繁にクラウド上に置きたいとは思わないな

742 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:13:17.16 ID:N7wqDVzL.net]
>>736
だからSDつけてる人もGoogleドライブ使ってるだろうね
でもSDと使い分けてるから賢いと思うわ

743 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:19:10.26 ID:V7cMZ1h1.net]
>>737
そうそう、だからSDカードスロットがない大容量スマホが増えてるし
使ってる人も当たり前に多い
それにこっちは別にクラウドを使え!SDカード使うな!なんて一言も言ってないしね

744 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:20:26.33 ID:V7cMZ1h1.net]
>>738
だけど今の時代はSDカードスロットのないスマホが主流だからなあ
いつまでもそれに拘ることが賢いかと言うと疑問点だね

745 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:21:50.15 ID:O5PZfqSl.net]
お前らはSDカードを使うと死ぬ病気にでも患ってるのか?

1TBまで使える仕様な

746 名前:ら各自好きなように利用すりゃいいだけ。Googleのクラウドはシステムレベルで同期出来てる訳だしそれはまた別腹。

その他のフォトやら365やらDropboxのようなクラウドも各自好きに利用すりゃいいと思うが、ここの基地外は複数台持ちを否定してるよな?

それってw 単体利用だと尚更クラウドのメリット無くなるんだけどw
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:24:43.39 ID:V7cMZ1h1.net]
お前らって、誰のこと?
だーれもSDカード死すべし!なんて言ってないよ?
落ち着いてもう一度よく考えてみな?
複数を否定ってのも誰もしてないしな
俺が読み飛ばしたか?どれだ?
ちなみに俺は2台持ち

748 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:27:14.26 ID:6NVo8tww.net]
>>742
2台持ちは頭悪いと思う

749 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:27:28.67 ID:WyWhWKZz.net]
100GBクラウドで本体100GB消費するとか言ってるやついるけど、本体はキャッシュだろ。圧迫したら消せばいいんじゃねーの?



750 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:28:24.72 ID:zDRWEcji.net]
>>740
まあ使い分けられない人のほうが多いからだよね

751 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:28:58.40 ID:V7cMZ1h1.net]
>>743
そうなんよ
俺も出来れば1台にしたいんだよ
しゃーない部分があるのは確かなんだ

752 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:30:31.59 ID:V7cMZ1h1.net]
>>745
いや、使い分ける必要がなくなってるって話なんだよ
512GBとまではいかなくても256GBありゃ余程特殊な事情がない限り事足りる
事足りないってなら、まあ、色んな方法を考えたら?とは思うけど

753 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:31:12.66 ID:O5PZfqSl.net]
>>744
説明するのに極端な数値を出した方がシステム上の仕組みにピンと来やすいと思って書いたまでで、そこに噛みつかれても引くわ

754 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:32:12.49 ID:bUrUsbh/.net]
クラウドはレスポンスが地味にストレス
SDは本体メモリの延長かつ、別ドライブだから本体破損に巻き込まれないことがメリット
クラウドには撮影した画像は置いてないね

755 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:32:40.75 ID:O5PZfqSl.net]
SDカードは増設
クラウドは並列

756 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:33:26.14 ID:2mYG2qwT.net]
>>747
本体破損の巻き込みで読めなくなるの困るじゃん
クラウドに毎月払うより、SDのほうがはるかに気軽よ

757 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:33:42.25 ID:WyWhWKZz.net]
>>748
いや、知らんやつは信じるよ、100GB消費するのかって。キャッシュなのに。

758 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:34:28.08 ID:IxnQnI9V.net]
クラウド大好きなバレットは単純思考だから

759 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:35:31.96 ID:V7cMZ1h1.net]
>>751
いや、もうそんなイレギュラーな事言ったらこの機種文鎮化の恐れあるからやめたらって話に行き着いちゃうじゃん



760 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:36:57.27 ID:8fXBeBUc.net]
>>754
ならなおさらSD使ったほうがいいでしょ
本体逝っても写真無事だよ?

てかイレギュラーじゃないからね

761 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:37:58.43 ID:V7cMZ1h1.net]
>>749
バックアップとしてだね
それはSDカードを使う理由にはなる
どの機種でもね

762 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:38:37.34 ID:g3KUkhs7 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:.net mailto: >>756
いや、直接の保存先だよ
バックアップは外かクラウドでしたら?
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:39:23.32 ID:V7cMZ1h1.net]
>>755
え、写真入れっぱになんかしてないよ
してんの?何GB分か知らんけど
てかSDカード使っちゃ駄目なんか一言も言ってねーってw
いい加減ちゃんと文章読めw

765 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:39:41.69 ID:tudieesI.net]
>>758
するでしょ普通

766 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:40:15.81 ID:O5PZfqSl.net]
100GBのプランを契約して外で写真を100GB分適用すれば当然100GB分データ容量を消費する

システム上の不具合やトラブルでなにかのひょうしに再アップがバッググラウンド上で行われれば情弱がよく使う「ギガ」が無くなる

このトラブルもわりとあるあるネタ。だからみだりになんでもかんでもクラウドにぶっこまない方が良い

767 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:41:21.02 ID:V7cMZ1h1.net]
>>757
保存先って…バックアップじゃん…
本体イカれても大丈夫!保存してあるから!
本体イカれても大丈夫!バックアップしてあるから!
この違い、なんかある?
てか本体イカれるのがイレギュラーじゃないって
SDカードだってイカれる時はイカれますよ

768 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:41:28.06 ID:/TCDWsN3.net]
SDは本体内蔵メモリの負荷分散になるわな

769 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:42:37.86 ID:IxnQnI9V.net]
>>761
え?
バックアップってのはコピーでしょ
オリジナルの写真をSD上に保存するんだよ

ほんとわかってないなあこいつ
このレベルだったのかよw



770 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:43:45.84 ID:V7cMZ1h1.net]
>>759
いや、別にお前の使い方にまで言及するつもりないんで
普通、とか言われても困るw
てかお前ID変わりすぎててこっちの主張も読んでなくて話にならんのだが

771 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:44:19.56 ID:WyWhWKZz.net]
>>760
再アップ?そんなことありえんだろ?サーバ側のデータが飛ぶってこと?本体キャッシュ消したらおわりじゃん

772 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:44:28.36 ID:VCQOMfL/.net]
>>764
じゃあ言い換えるよ

大多数

早く納得しなよ

773 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:45:37.48 ID:O5PZfqSl.net]
>>762
それと攻撃する側もSDカードに遠隔で侵入するのはハードルが上がるのでストレージ直入れより安全

774 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:45:58.89 ID:V7cMZ1h1.net]
>>763
いや、話の始まり本体破損の話なんだけど
まあいいや
んでその中に今までの写真入れっぱなしで見返しまくるの?
ドンドン写真増えて、あれみたい!って時に付け替えてんの?

775 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:47:11.84 ID:V7cMZ1h1.net]
>>766
え?iPhoneが大多数ですけど?
どこの世界の大多数がスマホに挿したSDカードの写真を見てるの?

776 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:48:35.76 ID:O5PZfqSl.net]
つーかもうよくねえかこの話
結論は 「各自好きにしろ」 でいいだろ
この議論の目的がよくわからんのだが

777 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:49:11.46 ID:V7cMZ1h1.net]
>>767
攻撃されるって…
SDカードスロット有りの機種を使うためにひねり出すにしても非現実的すぎるだろw
SDカード使う分にはスロットは必須でないしな

778 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:52:27.61 ID:V7cMZ1h1.net]
>>770
この機種から離れられない呪われた人間がいるんだよ…

779 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:57:28.71 ID:O5PZfqSl.net]
要するにあれだろ?Mi 11 Lite 5Gにいちゃもん付けたい輩がSDカードに対応しているのが気に食わないと言ってるだけなんだろ?

あるんだからこの端末を持ってるやつは便利に活用すりゃいいだけの話だからな



780 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:59:40.47 ID:V7cMZ1h1.net]
すげー曲解w
オレだってまだこれ使ってるよ?
これから乗り換えたい!ってやつがSDカード入れられないと乗り換えられない!って言ってるんだよ
そもそもこの流れの中で誰もこの機種を悪く言ってないだろw
あって俺の文鎮化のリスクくらいじゃん
何を見てそう思ったのか聞きたいわw

781 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:04:36.02 ID:V7cMZ1h1.net]
ああ、てかID:O5PZfqSlはこれ使ってる自分が馬鹿にされたように感じたのか
なんか、すまんな
一応言うと俺はこの機種のサイズが好きなんでな
もう寝るわ

782 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:12:54.90 ID:2SS0b5NP.net]
SDカードにケチ付けてる人はもうそろそろ物理SIMを使ってる人に時代遅れだの、お爺ちゃんかな?みたいに言って悦に入る頃合いだから無視してれば消えるよ
毎度相手にするから居着くし、しつこく繰り返すんだからいい加減学んで欲しいわ

783 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:36:53.03 ID:iLQp8Tl0.net]
SDカードの話は他でやってくれ

784 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:51:18.61 ID:T2YLf8G0.net]
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G SDカード議論スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709823063/
↑で戦ってくれ

785 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:09:18.12 ID:S6B1jW0U.net]
>>778
GJ

786 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:11:54.45 ID:i8Cx1qNK.net]
>>719
調整中らしい。

https://i.imgur.com/1UVadZk.jpg

787 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:15:42.80 ID:xuROYG8J.net]
>>768
だから本体破損しても、SDを保存先にしておけば取り出せるでしょ?

788 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:59:26.74 ID:JbfmpDVe.net]
やり取り見せてもらったけど、バックアップはコピーだよ。本体壊れても大丈夫だからSDに保存する行為はバックアップだ!はイミフだな

789 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 01:03:22.81 ID:S6B1jW0U.net]
>>782
悪いがもうその話題はこっちで頼む
>>778



790 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 01:06:05.43 ID:S6B1jW0U.net]
せっかくだからできる限り薄型のケースを使いたいと思って色々取り替えながら15gのケースを手に入れるまでは来たんだけど

Xiaomi13みたいな8gのケースが見当たらなくてあるなら欲しいなと重ってる。実際の所10g未満のケースを付けてる人っています?

791 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 06:59:38.53 ID:Zka9SG4L.net]
>>781
そもそもスマホそんなに壊すなよw

>>783
ホントお前の読解力はひどい
この機種にはSDカード必須に決まってる
誰もSDカード使うななんて話してない

792 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 11:52:30.06 ID:MCEIWmPI.net]
久しぶりに再起動したらSDカード認識しなかったわ。もっかい再起動したら治ったけど。
こういう症状って他の端末でもあるんかな?

793 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:02:28.52 ID:rFowm7GP.net]
あるよ

794 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:06:27.69 ID:T/bhtd76.net]
しかし、いまだに有力な後継機種が無いんだよなぁ。
今なら5万で売ってる5iiiとか?

795 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:48:54.03 ID:MCEIWmPI.net]
>>787
そうなんですね。
SDカード非対応に変えたらクラウドかグーグルドライブに保存した方がいいですね。

796 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:55:59.42 ID:MCEIWmPI.net]
発売日近くからocnで買ってバッテリーの健康度が87%なんですけど、突然死する方は使い込みすぎて健康度が50%とか60%なんですかね?
私は電話とアプリ(ゲームではない)ぐらいしか使ってません。5chやX、LINEなどはサブ垢でやってます。2年半経って流石にバッテリー持ちは悪くなってますが。

797 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 13:37:06.87 ID:rFowm7GP.net]
>>788
コストを抑えたいのか
サイズや重量が命なのか
SDカードが欲しいのか
この機種でここは譲れないって部分によって変わるね

798 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 15:29:11.70 ID:GaMUi8nE.net]
文鎮化リスクが高いスマホ
中古やオクでは絶対買ってはいけない

799 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 15:45:46.34 ID:0uqqzHgP.net]
>>790
突然死する端末って バッテリーがへたってるというよりは 高負荷かけて高温にしてるんじゃないかと思う。



800 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 16:28:04.02 ID:MCEIWmPI.net]
>>793
ありえますね。
この端末ってゲームとかするとすぐに40℃超えてくるのでバッテリーにはめっちゃ負荷かかってますよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef