[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 23:41 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part64



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/04(日) 22:16:57.45 ID:qcXORgDs.net]
Mi 11 Lite 5G

(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz

リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)

FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

イヤホンジャックはなし ただし同梱品にType-C to 3.5mmイヤホンアダプタが付属
注意 突然死の報告有り

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

※前スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703348732/

7 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 17:12:55.76 ID:23aal1nP.net]
だめ

8 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 17:14:21.72 ID:Rso2qo6M.net]
>>6
しねって言われるよ

9 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 17:54:57.58 ID:p9ZrbHv+.net]
前スレのSDの流れなんだかんだ言ってSD使えておすすめの機種の紹介も少なかったから本当に欲しい人からしたらただダメージ受けるだけだったな

10 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 19:33:07.71 ID:M2wSaYBr.net]
この機種ってミドルレンジクラス入るのかな
ミドルレンジクラスはredmi note 13 pro 5G等だけど
13Tや13T Proは廉価フラッグシップモデルって目安になるのかな

エントリークラスはRedm 12cやREDmi note 13だったりするんだろうけど

11 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 19:41:23.48 ID:HRBXBZ+A.net]
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ

12 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 19:59:12.68 ID:3+eWx7I5.net]
突然死さえ無ければなあ

13 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 20:31:30.06 ID:7LDRlIA7.net]
>>11
あー、こういうのいらないよね
馬鹿丸出し

14 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 20:49:19.00 ID:HRBXBZ+A.net]
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <あー、こういうのいらないよね馬鹿丸出し
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
 
 
 
 
          ____
        /_ノ  ヽ、_\             <だっておwww
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ

15 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/05(月) 23:41:24.67 ID:RWv2arov.net]
>>9
スレチだからね
クラウドおじさんの無知さはわかったけど



16 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 04:02:49.13 ID:lhX73Upo.net]
スレチではないだろ

17 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 06:23:37.78 ID:m2ZuEv9n.net]
>>10
2年半前のミドルが今もミドルとは限らない…

18 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 06:28:14.11 ID:pPvwbvne.net]
そうなんだけど、sd695の端末と比較すると これのほうがサクサク動作するんだよね。
4万くらいだしてほぼ性能が変わらない端末に乗り換えるのも ためらわれる。

19 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 06:37:13.43 ID:m2ZuEv9n.net]
>>18
今時つかこれから先含めて4万円程度でコレより高スペックなヤツがキャリアのレンタルリース以外で手に入る訳ない

20 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 07:26:21.21 ID:s8xlz6Uy.net]
今後は世界市場に目を向けるしかないかもね
簡単なところで言えばアリエクとかだわな
そんなところで日本でも使える安い端末を探して
性能に一喜一憂しながら自分に合うものを見つけろ
キャリアからの端末には期待するな

21 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 07:40:36.12 ID:leLX2Wf/.net]
これでも世界2位だもんな
アップルとかサムスンは高めの値段設定だしシャオミも円安パワーでかつての安さは無いし
端末安売りはじわじわと締め付けられるし

22 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 11:22:19.43 ID:J6QwBTUX.net]
>>20
技適なしは違法やん。

>>18
ない。
円安が終わらない限り永遠に。
円安が落ち着いたとしても、面倒な日本向け(おサイフ、n79、他)モデルを作ってくれるかわからない。

23 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 12:41:23.28 ID:AQFvzGbN.net]
>>22
技適は個人でも簡単に申請できるらしいぞ
テストって名目で

24 名前:SIM無しさん [2024/02/06(火) 14:22:38.56 ID:fVnn2axh.net]
Xiaomiはコスパいいスマートウォッチは出してるのにな

25 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 15:24:12.15 ID:XKHUP9MG.net]
日本国内はApple Watchの天下でその次はHUAWEIでは



26 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 16:09:54.64 ID:C4yht153.net]
これとGalaxyのS22ってどっちがバッテリー持つ?
今S22凄い安くて悩んでる

27 名前:SIM無しさん [2024/02/06(火) 17:56:41.45 ID:wAtDJpFT.net]
昨日突然死したわw
二度とxiaomi買わん。

28 名前:SIM無しさん [2024/02/06(火) 18:00:31.35 ID:ePljGBcv.net]
何人突然死してるんだよ流石に嘘だろ

29 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 18:49:05.17 ID:G5aAwBX1.net]
突然死するその日までこのスレは見続けるよ

30 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 19:01:10.89 ID:7ADu7osh.net]
いや嘘じゃないだろ。最近、証拠見せろとか言う奴もいなくなっただろ?そいつらも壊れてるからだろうよ

31 名前:SIM無しさん [2024/02/06(火) 19:01:55.68 ID:ePljGBcv.net]
嘘つけ

32 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 19:02:45.86 ID:fg8n3E5c.net]
じゃあ一応証拠を見せてよ
9sで突然死してヤフショ格安でバッテリー交換して復活したけど

33 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 19:07:15.18 ID:+ccpw/ox.net]
>>26
どこで?

34 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/06(火) 19:30:50.05 ID:fiEcMhLr.net]
>>23
これのことけ?
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/exp-sp/
1回の期間は180日まででモバイル通信は対象外だけど

35 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 01:57:26.58 ID:EVPiu8gU.net]
>>34
そうかも知れない
なんかの記事で読んだだけだから責任転嫁的だけどモバイル通信は対象外なのか、指摘補足ありがとう



36 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 09:08:22.63 ID:9TwSOKBU.net]
この機種もバッテリー交換して治るならいいのに

37 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 09:20:39.01 ID:/Ayd5HG8.net]
壊れたやつバッテリー交換試してみてよ。直るわけないと思うが

38 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 09:34:22.37 ID:hhRnGXAn.net]
NEで突然死するかチャレンジする

39 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 09:50:03.09 ID:PfcVeWs6.net]
>>21
かつてのっていうかさあ、
メーカー名を定着させるために、最初だけ赤字覚悟で安く出してたんじゃね

40 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 10:02:59.06 ID:z1D4mHGb.net]
バッテリー交換を自分やモグリの業者が行うと技適違反なので技適を気にしている人は登録修理業者にお願いしましょう
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/repairer/

41 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 10:22:52.76 ID:jPWZQ5li.net]
Xiaomiで共産圏にデータ漏れ心配したけど、ZTE使ってたからもう手遅れかな

42 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 11:53:26.92 ID:rKTotAzD.net]
>>22
まあ技適無しでも自己責任で使う分にはええやろ

43 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 13:37:15.30 ID:J2hLVZQA.net]
この機種は薄型で小型でFeliCa搭載で初期の国産スマホのようなコンセプトで爆熱でゲームカクカクだったりでやらかしまくってたイメージしかないよな
アプデで安定したとはいえ突然文鎮化する地雷

44 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 13:52:23.36 ID:0r3rH9c8.net]
文鎮化はブーイモが言ってるだけで他の機種でもある程度の頻度だけどな
ブーイモは持ってないのに粘着してるOPPO信者だから

45 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 14:23:38.44 ID:5Rq2w/8l.net]
>>44
他もなん?俺はこれが初耳だったわ



46 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 15:12:47.61 ID:Ntuhjr2w.net]
>>45
zenfone6が有名ってか俺もなった

47 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 15:34:21.65 ID:vhLlPbo1.net]
>>45
9Tも騒動になった

48 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 15:42:46.03 ID:JC8dRiVj.net]
ZenFone8の文鎮化は有名だよな

49 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:12:25.99 ID:piY1ESSp.net]
文鎮化も特段価格コムとかでも多いと思わないあれだけうれたんだから
もっと率が低い機種は大抵防水等級が高いから日本だと雨とかで結構水分入ってしまうパターン多いから雨の日濡れる環境で使うならIP68買おうって話だな
防水等級と売れた数考えれば標準的な文鎮化率

50 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:15:05.17 ID:YEK63WEU.net]
ハンダクラックでしょ?防水関係あるの

51 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:15:08.06 ID:c2d9fZ/Y.net]
ip53ってことは防塵が5で防水等級は3だからな
雨で濡れたりお茶こぼしたりが数は多くないと言え、ああいう文鎮の原因かもな

52 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:15:56.45 ID:k4Tl8hkL.net]
SDおじいちゃんまだおる?ww

53 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:22:06.11 ID:SGvXWhQ5.net]
IP53ってなんか5くらい防水しそうだけど3なんだよな
正直お茶こぼさなくても台風の日に外で使うだけで場合によっては水侵入しそう

54 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:26:46.18 ID:M3/nOtSM.net]
XiaomiとASUSかー
やっぱその辺は二流三流なんだな

55 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:31:26.91 ID:bPtJqyLc.net]
2流とかじゃなくて最初から書いてあるから
3あれば台風程度は大丈夫だが、飲み物こぼした系はIPX6以上じゃないと対応してない
3はあくまで雨の日に上から水がふっても大丈夫っていう動圧のある水滴のテストであって静圧のある液体で周囲が囲まれるテストのほうが実は過酷



56 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 16:49:08.54 ID:M3/nOtSM.net]
IPの話じゃなくて文鎮化の話ね
文鎮化がIP由来だって確定してるならそう言えるかもしれんけど

57 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 17:39:01.69 ID:ojveGxMf.net]
明らかにIP低いというか防水低い機種は機種では長く使ってからの文鎮化が多い傾向にあるから、何割かはそれだろうな
3だから雨みたいな水滴しか対応してないから水滴じゃないお茶が一番の敵だから

58 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 17:42:22.28 ID:0iD0xxax.net]
夏場ポケットで水没(判定)させるヤツもいるしなw

59 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 17:44:29.83 ID:7+wUsU8R.net]
臭そう

60 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 17:49:06.60 ID:M3/nOtSM.net]
>>57
多分日本の気候に合わないよ防水低いのは

61 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 18:53:03.55 ID:Xbmjq0jh.net]
>>52
ハイハイハイハイ

62 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 20:39:23.94 ID:SOt9oeOq.net]
安くする関係で防水のゴム除いたんだろうな
アレがあると組立ての難易度と工数が一気に上るから
何事も濡れ場にはゴムが肝心でしょう

63 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 20:42:40.52 ID:xi8q0bsR.net]
IPx3等級なのにむちゃな使い方するやつ多いからな
読めば分かるのに
びしょ濡れの手で操作したり

64 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 21:47:08.81 ID:4dr3Mof6.net]
まず風呂に持ち込むアホどうにかせな
あれIP等級関係ないからな

65 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/07(水) 22:15:30.54 ID:hgEcJi8P.net]
水蒸気が中に入ったりシール剥がれたりするからな



66 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 00:30:22.08 ID:PgS42vZ4.net]
edge40かsense8あたりに変えといたほうがいい?

67 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 02:16:23.41 ID:y0zTyig5.net]
>>66
ご自由にどうぞ

68 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 03:43:16.37 ID:z/6lEffz.net]
>>66
俺もどっちか迷ったけどEdge40にして大正解だったよ
デープスリープに入ってくれるし思ったほど電池持ちも悪くないよ
その他トラブルも全くという程ないよ

69 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 03:47:30.61 ID:z/6lEffz.net]
アッそれから眠らしてたMi11もサブとして生きかえらした

70 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 05:44:43.34 ID:5mHLn5EE.net]
流水した便器にドボンでお亡くなりになりました!
とても良い相棒でした。
南無~

71 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 06:30:43.22 ID:v91WxuWl.net]
まだ後1年はこれでがんばる

72 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 09:24:55.10 ID:Q2fyjTPX.net]
ワイもこいつが死んだんでedge40にした。概ね満足してるが、正直壊れず使い続けられてる人は羨ましい。

73 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 12:58:10.57 ID:F0reZpxa.net]
現役だったけどxperia10ⅳが8000円だったから買ってしまったわ
半年使ってるけど重いわ

74 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 13:54:01.55 ID:TPHnD7LX.net]
軽量薄型病

75 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 14:10:29.70 ID:jgAKsVXn.net]
>>37
二台あるから、念の為修理出す前に試したけど治らんかったよ
ネットで直ったって書いてる人がいるSoCのシート剥がしてドライヤー直接5分アタックとかも駄目だった



76 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 16:37:16.81 ID:LZtGPV3T.net]
>>73
重量はXperiaの方が軽いのかな

77 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 16:46:14.68 ID:Q5zGw/W4.net]
昨年13Tが糞安かったから予備で買ったわ
でも重いから持ち歩いてるのはmi11だけ
XPERIA10ⅳはsocが糞すぎる

78 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 17:23:50.60 ID:C1epBTGA.net]
>>75
報告ありがとう。socにドライヤー試そうかと思ったけどメンドイしもう諦めるわ

79 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 19:26:05.94 ID:k7ktroLP.net]
突然死報告も凄いけどここまでして復活させる奴らもすげぇ

80 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 22:10:49.96 ID:jgAKsVXn.net]
いや復活しなかったんだがな
40000円払って修理してもらったんだが、最近この機種で同じ症状多いって言われたよ
どこが壊れてたのか聞いたけど企業秘密らしく教えてくれなかった

81 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 22:53:32.74 ID:uI60+qcA.net]
基盤故障でしょ。しかし4万は高い!ワイは諦めた

82 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/08(木) 23:24:00.27 ID:F+XrD81b.net]
そろそろ更新終わるから乗り換えやな

83 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 02:28:14.20 ID:ZNJjubRM.net]
このスマホ背面ガラスだから割りそうでこわい

84 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 05:01:16.52 ID:4JoIazS2.net]
企業秘密?
部品交換の説明とかなし?

85 名前:SIM無しさん [2024/02/09(金) 05:05:44.12 ID:Bln3iQGD.net]
>>26
2年弱使ったMi11Lite5Gと、新品のS22の省エネモードON使用が同じくらいの電池持ちだな
いや、それでも気持ちMi11のほうがもつかな
ほんともたないよS22は
カメラ性能もよくないし、13Tを買えばよかったと後悔してる



86 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 06:40:22.48 ID:qz2iEEqW.net]
>>83
バッテリーor基板交換?
ちゃんとした吸盤を使って しっかり熱してあげれば問題ないと思う。
金属の板使うと ガラスの裏の塗装がはがれるかも。
ネジを隠してるシートは 外周に配線してるので 雑にはがすと、nfcが死ぬ。

87 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 16:15:27.22 ID:mmyh8cS5.net]
>>81
だから具体的に基盤のどこが壊れてるのかが知りたかったわけですよ

>>84
説明なし
明細には基盤修理とだけ書かれていたよ

88 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 18:55:56.50 ID:4rNxyf8w.net]
基盤→基板な。
それくらいもわからない底辺層同士の争い、醜いぞw

89 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 19:18:01.15 ID:gNUl+/WX.net]
どっちでもええやん、揚げ足取り

90 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 19:24:07.63 ID:mmyh8cS5.net]
修理明細には基盤修理って書いてあるわ
ちゃんと修理してくれたし俺が言うのもなんだが大丈夫かこの会社…

91 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 20:41:42.56 ID:ECQfopjm.net]
基盤と基板は似て非なるものなのでマジで間違えてるなら直した方がいいが、やるなら指摘するだけにしよう

92 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 20:48:36.33 ID:PlIMr8qY.net]
>>89
そういうのはマジレスするけどアホだと思うわ
誤字で理解出来るだろという風潮は理解一切出来ない

93 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 21:41:32.02 ID:ESyHsk1g.net]
なぜ?

94 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 22:42:52.40 ID:uXiWdZzS.net]
なんらかの行為を止めることを
辞めるとか書いてるヤツいっぱいいるもんな

95 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/09(金) 23:01:39.52 ID:ESyHsk1g.net]
んなもんいちいち気にしてるとモテねーぞw



96 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 03:16:07.09 ID:PU8JOJG/.net]
消毒用のエタノールを綿棒につけて陥没したボタンのとこグリグリやったりデコピンしてカスだしたら
あやしげながら普通にボタンとして機能するようになった
予期せぬときに押しっぱなしになってしまって再起動ループになって焦ることがなくなって一安心
もちろん電源ボタンは押さないようにした

97 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 10:09:38.56 ID:rPiOxRoY.net]
バカがバカを煽るスレ

98 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 11:28:18.48 ID:1y+UC5n0.net]
この機種にいつまでも拘ってるやつが馬鹿みたいな言い方やめろ

99 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 12:47:03.86 ID:x/zZs+4e.net]
さてバッテリー届いたから替えるかな
あと1年は使いたい

100 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 13:21:38.33 ID:27AKgts4.net]
>>26
今年の初売りセールで買った新品のS22と中古のMi 11 Lite 5G使ってるけど、
明らかにMi 11 Lite 5Gのほうが持つよw

101 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 13:23:52.46 ID:ktND+KEE.net]
>>26
数字でいうとS22は7時間位は使っててもなんとか、
Mi 11 Lite5Gは10時間くらいは使っててもまだ多少余力がある感じ

使ってないスタンバイ時は除いてるからね

102 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/10(土) 23:38:44.49 ID:XOwFF3+Z.net]
重すぎるGalaxy S23 FE

103 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/11(日) 12:11:19.52 ID:3dyoD498.net]
>>101
嘘つくなカス
s22のほうが持つわ

104 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/11(日) 12:54:21.52 ID:tPdHV+dy.net]
>>103
え、わからん
S22はスクリーンオンタイムだと俺の使い方だと3時間くらいしか持たないね

こっちは4時間半くらいだけど

105 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/11(日) 15:27:11.18 ID:ftyr8M5P.net]
スクリーンオンタイムって何なん
検索してもないけど



106 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/11(日) 18:13:08.48 ID:PPY+HHsl.net]
>>105
画面をオンにして実際に使っている時間
ただのバッテリー使用時間だとスリープ時も含まれるから参考にしづらい
それより実際にアクティブに使ってる時間を表したほうがまだ参考になるよね…という指標ね

107 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/11(日) 18:30:27.14 ID:Wgplhv/l.net]
言いたいことは分かるけど聞いたことない言葉だっただけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef