[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 23:41 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 1012
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part64



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/02/04(日) 22:16:57.45 ID:qcXORgDs.net]
Mi 11 Lite 5G

(高さ)160.53mm×(幅)75.73mm×(厚さ)6.81mm /(重量)159g
Snapdragon 780G
RAM6GB ROM128GB
6.55インチFHD + AMOLED(HDR10+対応)
リフレッシュレート90hz

リアカメラ
6400万画素 (F/1.79、1.4μm 4-in-1 スーパーピクセル)メイン
800万画素 (F/2.2、画角119°)超広角カメラ
500万画素 (F/2.4、倍率2倍、焦点距離3cm~7cm)テレマクロレンズ
フロントカメラ
2000万画素 AI セルフィーカメラ(F/2.24)

FeliCa搭載(おサイフケータイ対応)
ステレオスピーカー
nanoSIM×2(デュアルスロット) microSD対応※SIM2はmicroSDとの排他仕様
4250mAh 33W急速充電

イヤホンジャックはなし ただし同梱品にType-C to 3.5mmイヤホンアダプタが付属
注意 突然死の報告有り

次スレは>>970踏んだ人が立てて
無理なら>>980が立てる
進行が早い場合などは適宜宣言の上スレ立てをしてください。

※前スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1703348732/

692 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/06(水) 18:24:33.34 ID:3LgGW/SA.net]
GEO買取額二万から一万五千に下がったな
3月からこの価格っぽい

693 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 00:29:29.43 ID:v0APNM3Y.net]
>>678
それがメリットだよ
やっぱり理解できないバカバレットだったか

694 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 05:03:38.73 ID:V7cMZ1h1.net]
アホだw

695 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 05:11:34.34 ID:V7cMZ1h1.net]
>>689
SDカードを内蔵することのメリットを聞いてんのに
SDカード内蔵することがメリットってアホすぎるだろw

696 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 07:23:49.80 ID:YPnFfKrD.net]
>>690,691
SD内蔵タイプできるメリットを理解できないほうがアホw

697 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 08:15:15.23 ID:XQnMcADE.net]
>>692
アホと言うよりアスペだろ
スルーしようぜ

698 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 11:31:05.92 ID:BKtPNdDa.net]
>>692
だから内蔵して増やすメリットが何かを教えてよ
記憶容量を増やすのは他の機種でもできるし
そうした外部記憶装置のデータの取り出しだって出来る
これのどこがSDカードスロット有りのメリットなんだ?

699 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:26:50.54 ID:O5PZfqSl.net]
いつまでやってんの?
こんな無益な話

700 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:28:40.06 ID:/ITNeccQ.net]
SDカード以外でどうやって記憶容量増やすんだろう。USBポートで接続してということなら出っ張るかケーブル付きになるから持ち運びに不都合だよな。



701 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:28:57.86 ID:XQnMcADE.net]
>>695
>693

702 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:32:21.25 ID:O5PZfqSl.net]
>>697
前スレからずっと延々と言い続けてる基地外だったのか…きもちわる

703 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:49:12.79 ID:BKtPNdDa.net]
>>696
クラウドもあるよ
出っ張りももちろん選択肢の1つ
それを不都合と一蹴するのはお前の勝手だが
本体容量を増やせるってだけの主張は通らないし
それでも同じことを言うなら
そもそも本体に入り切らないくらいの何が常に必要なの?
ってところまで突っ込んでもいいが、流石にそれは可哀想だからしていない

704 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:49:52.05 ID:BKtPNdDa.net]
>>698
前スレで終わったと思ったのにね
全部忘れて1から同じこと言ってるからアスペはお前だよって感じ

705 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 12:53:07.86 ID:XQnMcADE.net]
※注意:アスペは自演もするので全てスルーで!

706 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:06:28.10 ID:5Dpavk/E.net]
>>699
俺はSDいらない派だけど、SDなしで容量増やせるとか言ってるから意味不明だっただけ。クラウドはクラウドの容量が増えるだけで本体の容量は変わらんよ?大丈夫?

707 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:07:15.87 ID:BKtPNdDa.net]
反論できなくなるとこうやって火消しに勤しみ逃げる
そんな人生虚しくならんのかな

708 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:11:29.79 ID:BKtPNdDa.net]
>>702
君って一言一句言葉尻に拘る人?
だとしてもクラウドの容量が増えるって意味不明だけど、大丈夫?
自分の中では辻褄合ってるのかな?

709 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 13:57:17.37 ID:lUoXVZR0.net]
バカばっかり

710 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 16:53:00.26 ID:8U6hp24Z.net]
ルリ乙



711 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 17:23:33.81 ID:4NFqaDEM.net]
ナデシコ懐かしいな

712 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 17:29:35.41 ID:vu0FjYfk.net]
クラウド増えるは意味不明じゃないだろw購入すれば使える量が増えるんだから

713 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 18:12:47.99 ID:azxpTuGp.net]
えっ、それだとSDカードだって本体の容量は増えないよ?

714 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 18:52:26.04 ID:bAg6rwU8.net]
>>706
最後の"り"なかった気がするなその娘のセリフ

715 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 19:20:19.11 ID:P2sou6+h.net]
クラウドを使ってるって具体的に何よ?
ヘビーユーザーの俺はそこに食いつくね

716 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 19:31:20.47 ID:azxpTuGp.net]
俺は使ってるなんて書いてないし実際使ってないけど誰に聞いてるの?

717 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 19:50:47.83 ID:P2sou6+h.net]
SD必要派も不要派もクラウドという単語を出してる人よ
俺は1TB挿してどっちの派閥にも属してるコウモリ野郎だけどね

718 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:03:37.99 ID:Hpj2jYFC.net]
NothingPhone2aに行こうかな

719 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:21:57.28 ID:O5PZfqSl.net]
クラウドで無駄に通信するとバッテリー貧弱なこの端末だとあっという間に電池が無くなる件

720 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:26:01.64 ID:poOaSUzY.net]
>>714
俺も思ったけど、おサイフ使えなさそうだから、うーん。



721 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:26:10.40 ID:5urWTZbO.net]
まあクラウドはどの端末でもできるから、勝手にやれって感じだよね

722 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:28:20.11 ID:WyWhWKZz.net]
>>709
え??SDカードで本体の容量が増えるなんて言ってないよ。大丈夫?

723 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:30:22.84 ID:PzKRp2un.net]
>>716
2aは 日本版おサイフありそうって 言ってなかったっけ。
でもカメラがねぇ。

724 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:36:41.22 ID:LczcKJRG.net]
>>718
だよな?良かった俺の勘違いで
馬鹿が容量増やせる!クラウドは容量増えない!って言うから
え?SDカードなら増えると思ってるの?って

725 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:38:05.22 ID:WyWhWKZz.net]
あ、言ってたわ。すまんやでw距離考えろや、SDは限りなく本体やろ、クラウドと一緒にする意味が分からん

726 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:41:10.46 ID:V7cMZ1h1.net]
別にSDカード使うことは否定してないんだわ
SDカードスロットがないと駄目な理由がないって話
その代替の1つにクラウドがあるってこった

727 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:45:14.66 ID:WyWhWKZz.net]
いや理由はあるんじゃない?オフラインで見たいとか、機密性の高いデータはクラウドに置きたくないとか。代替にはならないケースもあるよ。

728 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:49:53.11 ID:VkmQzW2g.net]
今時SDなんて言葉が出てくることに驚愕してるわ
一体何歳なんだろう

729 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:54:11.56 ID:O5PZfqSl.net]
そもそも一般的なクラウドは本体ストレージを圧迫する仕組みなんだが。

本体ストレージが128GBあるとして100GBのクラウドを利用するとシステムやアプリに使用出来る容量は28GBしかなくなる

SDカードは単純に128GBあればデータ保存用のストレージとして使えるから256GB分データ保存として使える

サービスの選択肢としてクラウドも擬似的な追加容量として使うことも出来なくはないが、速度が死ぬ程遅いしデータ通信量がその都度データ量に応じて発生する。

だから本来のクラウドとしての使い方はあくまでも緊急用のシステムリカバリーといったバックアップ用に使用するのが主なやり方で頻繁にデータを読み書きする使い方には向いていない

730 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 21:59:22.47 ID:V7cMZ1h1.net]
>>723
そうそう、そうやって使い方を具体的に挙げてくれたらいいんだよ
でもオフラインで見たい何か、例えば映画だとして
それなら腰を据えて見るよな?別に本体にスロットなくても
Cにぶっ刺すコネクターあるからそれで解決するね
写真やちょっとした動画だとしたら本体内に十分入るんじゃないかな?
特に最近のは256GBとか普通にあるしね

気密性の高いクラウドに置きたくないデータを外したらロックなしに見れるSDカードにいれるのが本当にリスクヘッジになってるか、よく考えたほうが良いよ



731 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:01:29.87 ID:O5PZfqSl.net]
クラウドがデータを圧迫するという言い方を敢えて用いたのは
スマホAとスマホBとスマホCどちらも100GBクラウド領域を展開すると実質3台がミラーリングされ100GBしか使えないという縛りが発生

しかもAのデータを消せばBとCのデータも消える
便利な反面厄介でもある。

最近は、本体側を削除してもクラウド側を遠隔で削除しない限り消えないサービスになっている所が増えているけれど、その場合はミラーリングが破綻するので情報の並列化というメリットは無くなる

732 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:01:39.62 ID:LrK0SAmo.net]
ふつうに写真の保存先でええやん

733 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:01:42.67 ID:WyWhWKZz.net]
それは使うクラウドがキャッシュとして何ギガつかうか次第なんじゃないの?

734 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:02:31.95 ID:WyWhWKZz.net]
>>726
いや暗号化出来るだろ、外したら見れないように

735 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:02:36.15 ID:WZT7dajV.net]
>>724
30代だけど
君いくつ?

736 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:03:29.31 ID:V7cMZ1h1.net]
>>725
100GB丸々その日その時その場所で毎日のようにダウンロードしないといけないってくらい特殊なことしてるなら、そりゃもう好きにしたら?って感じ
もっと他の方法使った方が俺は良いと思うけどお財布事情もあるしそこまで言わんよ

クラウドがバックアップ目的には同意するよ
てか記録装置って基本それじゃない?
SDカードで頻繁に読み書きするってドラレコにでもしてんのか?
いかれるでそれ
イカれないくらい高いSDカード使ってるなら、うん、まあお財布事情がひっくり返るかなあ

737 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:06:00.95 ID:dfSVO2nN.net]
>>714
豚鼻に見えて辛い

738 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:08:06.89 ID:V7cMZ1h1.net]
>>727
いやwそんなにスマホ抱えてるならそれこそSDカードいらんやんw
まさか今どき32GBのを持ってるとでも言うのか?w

あと、セキュリティに気を付けないといかんけどNASだってあるしな

>>730
確かにな
普段使いのスマホで何やってんの?とは思うけどそれはアリ

739 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:08:44.58 ID:Oh6xEvES.net]
そもそもSDとクラウドは別物だからね
それぞれメリットとデメリットがある
両方使えばいいだけ

740 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:10:06.31 ID:V7cMZ1h1.net]
>>735
そそ
スマホにSDカードスロットがなくちゃ使えないわけでもなんでもないしな



741 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:11:36.15 ID:O5PZfqSl.net]
クラウドサービス如きに無駄なデータ通信やバッテリーを消費するのは勿体ないと感じるから手元のSDカードや内部ストレージをなるべく利用するわけだ

そもそもクラウド、クラウドと声高にアピらずともスマホの仕組み自体がクラウド利用が前提のシステムなんだが(アカウント情報、アプリ内の利用データ、連絡帳、メール、etc...)

ただでさえ通信容量が消費されるのにそのうえ別途クラウドサービスで写真や動画といった重いデータまで頻繁にクラウド上に置きたいとは思わないな

742 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:13:17.16 ID:N7wqDVzL.net]
>>736
だからSDつけてる人もGoogleドライブ使ってるだろうね
でもSDと使い分けてるから賢いと思うわ

743 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:19:10.26 ID:V7cMZ1h1.net]
>>737
そうそう、だからSDカードスロットがない大容量スマホが増えてるし
使ってる人も当たり前に多い
それにこっちは別にクラウドを使え!SDカード使うな!なんて一言も言ってないしね

744 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:20:26.33 ID:V7cMZ1h1.net]
>>738
だけど今の時代はSDカードスロットのないスマホが主流だからなあ
いつまでもそれに拘ることが賢いかと言うと疑問点だね

745 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:21:50.15 ID:O5PZfqSl.net]
お前らはSDカードを使うと死ぬ病気にでも患ってるのか?

1TBまで使える仕様な

746 名前:ら各自好きなように利用すりゃいいだけ。Googleのクラウドはシステムレベルで同期出来てる訳だしそれはまた別腹。

その他のフォトやら365やらDropboxのようなクラウドも各自好きに利用すりゃいいと思うが、ここの基地外は複数台持ちを否定してるよな?

それってw 単体利用だと尚更クラウドのメリット無くなるんだけどw
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:24:43.39 ID:V7cMZ1h1.net]
お前らって、誰のこと?
だーれもSDカード死すべし!なんて言ってないよ?
落ち着いてもう一度よく考えてみな?
複数を否定ってのも誰もしてないしな
俺が読み飛ばしたか?どれだ?
ちなみに俺は2台持ち

748 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:27:14.26 ID:6NVo8tww.net]
>>742
2台持ちは頭悪いと思う

749 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:27:28.67 ID:WyWhWKZz.net]
100GBクラウドで本体100GB消費するとか言ってるやついるけど、本体はキャッシュだろ。圧迫したら消せばいいんじゃねーの?

750 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:28:24.72 ID:zDRWEcji.net]
>>740
まあ使い分けられない人のほうが多いからだよね



751 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:28:58.40 ID:V7cMZ1h1.net]
>>743
そうなんよ
俺も出来れば1台にしたいんだよ
しゃーない部分があるのは確かなんだ

752 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:30:31.59 ID:V7cMZ1h1.net]
>>745
いや、使い分ける必要がなくなってるって話なんだよ
512GBとまではいかなくても256GBありゃ余程特殊な事情がない限り事足りる
事足りないってなら、まあ、色んな方法を考えたら?とは思うけど

753 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:31:12.66 ID:O5PZfqSl.net]
>>744
説明するのに極端な数値を出した方がシステム上の仕組みにピンと来やすいと思って書いたまでで、そこに噛みつかれても引くわ

754 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:32:12.49 ID:bUrUsbh/.net]
クラウドはレスポンスが地味にストレス
SDは本体メモリの延長かつ、別ドライブだから本体破損に巻き込まれないことがメリット
クラウドには撮影した画像は置いてないね

755 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:32:40.75 ID:O5PZfqSl.net]
SDカードは増設
クラウドは並列

756 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:33:26.14 ID:2mYG2qwT.net]
>>747
本体破損の巻き込みで読めなくなるの困るじゃん
クラウドに毎月払うより、SDのほうがはるかに気軽よ

757 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:33:42.25 ID:WyWhWKZz.net]
>>748
いや、知らんやつは信じるよ、100GB消費するのかって。キャッシュなのに。

758 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:34:28.08 ID:IxnQnI9V.net]
クラウド大好きなバレットは単純思考だから

759 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:35:31.96 ID:V7cMZ1h1.net]
>>751
いや、もうそんなイレギュラーな事言ったらこの機種文鎮化の恐れあるからやめたらって話に行き着いちゃうじゃん

760 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:36:57.27 ID:8fXBeBUc.net]
>>754
ならなおさらSD使ったほうがいいでしょ
本体逝っても写真無事だよ?

てかイレギュラーじゃないからね



761 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:37:58.43 ID:V7cMZ1h1.net]
>>749
バックアップとしてだね
それはSDカードを使う理由にはなる
どの機種でもね

762 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:38:37.34 ID:g3KUkhs7 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:.net mailto: >>756
いや、直接の保存先だよ
バックアップは外かクラウドでしたら?
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:39:23.32 ID:V7cMZ1h1.net]
>>755
え、写真入れっぱになんかしてないよ
してんの?何GB分か知らんけど
てかSDカード使っちゃ駄目なんか一言も言ってねーってw
いい加減ちゃんと文章読めw

765 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:39:41.69 ID:tudieesI.net]
>>758
するでしょ普通

766 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:40:15.81 ID:O5PZfqSl.net]
100GBのプランを契約して外で写真を100GB分適用すれば当然100GB分データ容量を消費する

システム上の不具合やトラブルでなにかのひょうしに再アップがバッググラウンド上で行われれば情弱がよく使う「ギガ」が無くなる

このトラブルもわりとあるあるネタ。だからみだりになんでもかんでもクラウドにぶっこまない方が良い

767 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:41:21.02 ID:V7cMZ1h1.net]
>>757
保存先って…バックアップじゃん…
本体イカれても大丈夫!保存してあるから!
本体イカれても大丈夫!バックアップしてあるから!
この違い、なんかある?
てか本体イカれるのがイレギュラーじゃないって
SDカードだってイカれる時はイカれますよ

768 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:41:28.06 ID:/TCDWsN3.net]
SDは本体内蔵メモリの負荷分散になるわな

769 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:42:37.86 ID:IxnQnI9V.net]
>>761
え?
バックアップってのはコピーでしょ
オリジナルの写真をSD上に保存するんだよ

ほんとわかってないなあこいつ
このレベルだったのかよw

770 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:43:45.84 ID:V7cMZ1h1.net]
>>759
いや、別にお前の使い方にまで言及するつもりないんで
普通、とか言われても困るw
てかお前ID変わりすぎててこっちの主張も読んでなくて話にならんのだが



771 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:44:19.56 ID:WyWhWKZz.net]
>>760
再アップ?そんなことありえんだろ?サーバ側のデータが飛ぶってこと?本体キャッシュ消したらおわりじゃん

772 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:44:28.36 ID:VCQOMfL/.net]
>>764
じゃあ言い換えるよ

大多数

早く納得しなよ

773 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:45:37.48 ID:O5PZfqSl.net]
>>762
それと攻撃する側もSDカードに遠隔で侵入するのはハードルが上がるのでストレージ直入れより安全

774 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:45:58.89 ID:V7cMZ1h1.net]
>>763
いや、話の始まり本体破損の話なんだけど
まあいいや
んでその中に今までの写真入れっぱなしで見返しまくるの?
ドンドン写真増えて、あれみたい!って時に付け替えてんの?

775 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:47:11.84 ID:V7cMZ1h1.net]
>>766
え?iPhoneが大多数ですけど?
どこの世界の大多数がスマホに挿したSDカードの写真を見てるの?

776 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:48:35.76 ID:O5PZfqSl.net]
つーかもうよくねえかこの話
結論は 「各自好きにしろ」 でいいだろ
この議論の目的がよくわからんのだが

777 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:49:11.46 ID:V7cMZ1h1.net]
>>767
攻撃されるって…
SDカードスロット有りの機種を使うためにひねり出すにしても非現実的すぎるだろw
SDカード使う分にはスロットは必須でないしな

778 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:52:27.61 ID:V7cMZ1h1.net]
>>770
この機種から離れられない呪われた人間がいるんだよ…

779 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:57:28.71 ID:O5PZfqSl.net]
要するにあれだろ?Mi 11 Lite 5Gにいちゃもん付けたい輩がSDカードに対応しているのが気に食わないと言ってるだけなんだろ?

あるんだからこの端末を持ってるやつは便利に活用すりゃいいだけの話だからな

780 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 22:59:40.47 ID:V7cMZ1h1.net]
すげー曲解w
オレだってまだこれ使ってるよ?
これから乗り換えたい!ってやつがSDカード入れられないと乗り換えられない!って言ってるんだよ
そもそもこの流れの中で誰もこの機種を悪く言ってないだろw
あって俺の文鎮化のリスクくらいじゃん
何を見てそう思ったのか聞きたいわw



781 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:04:36.02 ID:V7cMZ1h1.net]
ああ、てかID:O5PZfqSlはこれ使ってる自分が馬鹿にされたように感じたのか
なんか、すまんな
一応言うと俺はこの機種のサイズが好きなんでな
もう寝るわ

782 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:12:54.90 ID:2SS0b5NP.net]
SDカードにケチ付けてる人はもうそろそろ物理SIMを使ってる人に時代遅れだの、お爺ちゃんかな?みたいに言って悦に入る頃合いだから無視してれば消えるよ
毎度相手にするから居着くし、しつこく繰り返すんだからいい加減学んで欲しいわ

783 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:36:53.03 ID:iLQp8Tl0.net]
SDカードの話は他でやってくれ

784 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/07(木) 23:51:18.61 ID:T2YLf8G0.net]
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G SDカード議論スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1709823063/
↑で戦ってくれ

785 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:09:18.12 ID:S6B1jW0U.net]
>>778
GJ

786 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:11:54.45 ID:i8Cx1qNK.net]
>>719
調整中らしい。

https://i.imgur.com/1UVadZk.jpg

787 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:15:42.80 ID:xuROYG8J.net]
>>768
だから本体破損しても、SDを保存先にしておけば取り出せるでしょ?

788 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 00:59:26.74 ID:JbfmpDVe.net]
やり取り見せてもらったけど、バックアップはコピーだよ。本体壊れても大丈夫だからSDに保存する行為はバックアップだ!はイミフだな

789 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 01:03:22.81 ID:S6B1jW0U.net]
>>782
悪いがもうその話題はこっちで頼む
>>778

790 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 01:06:05.43 ID:S6B1jW0U.net]
せっかくだからできる限り薄型のケースを使いたいと思って色々取り替えながら15gのケースを手に入れるまでは来たんだけど

Xiaomi13みたいな8gのケースが見当たらなくてあるなら欲しいなと重ってる。実際の所10g未満のケースを付けてる人っています?



791 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 06:59:38.53 ID:Zka9SG4L.net]
>>781
そもそもスマホそんなに壊すなよw

>>783
ホントお前の読解力はひどい
この機種にはSDカード必須に決まってる
誰もSDカード使うななんて話してない

792 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 11:52:30.06 ID:MCEIWmPI.net]
久しぶりに再起動したらSDカード認識しなかったわ。もっかい再起動したら治ったけど。
こういう症状って他の端末でもあるんかな?

793 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:02:28.52 ID:rFowm7GP.net]
あるよ

794 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:06:27.69 ID:T/bhtd76.net]
しかし、いまだに有力な後継機種が無いんだよなぁ。
今なら5万で売ってる5iiiとか?

795 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:48:54.03 ID:MCEIWmPI.net]
>>787
そうなんですね。
SDカード非対応に変えたらクラウドかグーグルドライブに保存した方がいいですね。

796 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 12:55:59.42 ID:MCEIWmPI.net]
発売日近くからocnで買ってバッテリーの健康度が87%なんですけど、突然死する方は使い込みすぎて健康度が50%とか60%なんですかね?
私は電話とアプリ(ゲームではない)ぐらいしか使ってません。5chやX、LINEなどはサブ垢でやってます。2年半経って流石にバッテリー持ちは悪くなってますが。

797 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 13:37:06.87 ID:rFowm7GP.net]
>>788
コストを抑えたいのか
サイズや重量が命なのか
SDカードが欲しいのか
この機種でここは譲れないって部分によって変わるね

798 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 15:29:11.70 ID:GaMUi8nE.net]
文鎮化リスクが高いスマホ
中古やオクでは絶対買ってはいけない

799 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 15:45:46.34 ID:0uqqzHgP.net]
>>790
突然死する端末って バッテリーがへたってるというよりは 高負荷かけて高温にしてるんじゃないかと思う。

800 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 16:28:04.02 ID:MCEIWmPI.net]
>>793
ありえますね。
この端末ってゲームとかするとすぐに40℃超えてくるのでバッテリーにはめっちゃ負荷かかってますよね。



801 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 16:29:27.35 ID:MCEIWmPI.net]
socがサムスン製ですからね。
終わってますわ。

802 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 17:22:09.71 ID:uKXqj3xi.net]
ハンダクラック

803 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 18:31:31.80 ID:V/gAnb91.net]
クラウドスマホてなかった?

804 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 18:37:11.54 ID:abPoYEoY.net]
>>797
jetfonかな?
クラウドSIMテクノロジーを搭載してSIMカード不要ってやつ
一寸前にイオシスで中古が大量にあったと思うけど今はどうだろう
何が良いのかは知らんけど

805 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 21:27:08.79 ID:j7nh+Pts.net]
スナドラ7番系で爆熱なのはsamsung製だけ
同スペック帯の778とかは挙動いいし爆熱はほんまにカスやな

806 名前:SIM無しさん [2024/03/08(金) 21:52:07.93 ID:4a/ooeHa.net]
一昨年の8月に購入して爆熱になったのは最初の頃の2回くらいだけ
すぐに再起動して対処した
その後アップデート適用したら熱を持つことはなくなったな
いまだに調子いいよ
サブとして使ってる

何度も爆熱をしてる端末は基盤がやられるのかな

807 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 22:04:48.66 ID:vbpTrSZ3.net]
>>800
爆熱してなかったしずっと調子良かったがある日あっさり死んだよ

808 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/08(金) 23:12:37.40 ID:BLmycJLI.net]
相変わらず自演だらけw

809 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 00:00:45.76 ID:MRh277ud.net]
この端末はやばいからな
爆破Galaxyを思い出す

810 名前:SIM無しさん [2024/03/09(土) 08:21:31.54 ID:oBFMWgeD.net]
16000円で売れました。物凄い神機種で気に入ってたけどしょうがないか・・・
ほんとう薄くて軽かった、ありがとうございました。



811 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 09:52:35.77 ID:NZGCvEEW.net]
神故に弱点も多かったのが難点
Mi 10 Lite 5Gの方がちゃんとしてる

812 名前:SIM無しさん [2024/03/09(土) 10:03:12.07 ID:oBFMWgeD.net]
oppo reno10に移動したけどやっぱ重くてデカく感じるわちょっとの差だと思うけど

813 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 11:17:06.95 ID:70TfkLbc.net]
今さらだがMIUI、かなり重いよな。
どんだけメモリ食ってんだよ。

814 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 12:30:49.33 ID:CCOxJcQz.net]
14にしたらけっこう重くなった
と思ったら今は大丈夫だ

815 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 12:36:19.92 ID:ZMz0vUHr.net]
サイズはともかく重さと軽さは慣れるからね
ただ軽いほうが腕の筋肉の負荷が少ないのは間違いない
牛乳とかヨーグルトとかチーズが軽く小さくなったのにも慣れた

816 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 16:41:08.17 ID:J6j8+Rf/.net]
nothingphone2aが次機種候補に急上昇中。

817 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 20:22:44.56 ID:To8vYvD7.net]
>>810
イイね。ARMv9だし。値段も手頃。

818 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 22:05:01.80 ID:aUq08BNW.net]
高さ 161.74 mm 幅 76.32 mm 厚さ 8.55 mm
重量 190 g

819 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/09(土) 22:50:47.38 ID:88bbu/2x.net]
で?

820 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 00:56:47.06 ID:aNN/hFjp.net]
nothingphone SD挿さらんのか
やはりゴミだ



821 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 00:59:13.85 ID:b8cGAyPX.net]
>>814
書き込む場所間違えてるぞ。
お前はこっちな>>778

822 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 01:17:29.95 ID:lEp+Iz7K.net]
久々に夜にカメラ使ったらHDR結構優秀なんだな
最近のミドルだと結構白飛びするモデルもあるからちょっと意外。そのかわりシャッター時間はかかるけど仕上がりは悪くない

823 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 03:17:26.86 ID:aNN/hFjp.net]
>>815
うるせえカス
黙ってろ

824 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 04:52:05.32 ID:JEHjq+Vh.net]
nothing phoneいいなー
こいつより微妙にデカいのと豚鼻カメラだけ残念だが、新しいだけあってスペックが驚異的
公式のカメラサンプル写真、解像度低すぎて画質悪いと勘違いされるだろうこれ

825 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 07:01:03.22 ID:752yQeIr.net]
nothing phone見てきたらデザインが超絶ダサすぎる
これはキツイ

826 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 07:49:31.98 ID:JEHjq+Vh.net]
なんでど真ん中にしたんやろな
まあ角で出っ張ってるとこれもそうたけど、平らな場所置いたときにガタガタするのすごい気になるけど
そういう意味じゃPixelのあのデザインは利便性からも正解だな

しかしPhone 2aは露骨に2と差を出してる感ある
FeliCaが乗れば2買うんだが(重いけど)

827 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 08:37:54.57 ID:ajd7jwq8.net]
>>809
紛らわしくてすまん
14はAndroid
NEに14来てる
スレチもすまん

828 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 08:38:22.31 ID:ajd7jwq8.net]
Mi11の軽さと薄さは正義

829 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 09:54:34.43 ID:5p/grFfn.net]
>>812
poledつかってこの6.7インチでこの重さってやっぱ無駄な背面LEDとかやってるから無駄に重くなってるな
そういうの省いて180g以下で出直してどうぞ

830 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 10:18:38.83 ID:G3v2/HGy.net]
結局、こいつにHOSは来るんかな?



831 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 10:36:06.76 ID:mDtThs6b.net]
IP53
ワイヤレス充電非対応
イヤホンジャック無し
MIUI
スナドラ780

もう型落ち

832 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 10:38:55.78 ID:TsST5CmB.net]
>>820
デザインに個性を出したかったんだろ

833 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 14:22:22.92 ID:b8cGAyPX.net]
>>820
カメラとツライチもしくは凹ませるケース買えばガタガタしない。
むしろカメラ出っ張ったまま置く方が信じられん。
この機種も純正ケースはカメラ周りが出っ張ってたけど、レンズ周りがすぐ傷付いてケース変えたわ。

834 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 14:43:57.34 ID:zk8exUkg.net]
>>827
カメラに合わせてケース全体が厚くなるケースはちょっとな
カメラ部分保護されてるのは必須だけど、結局出っ張るからガタガタする
Pixelみたいに横一列だけ厚いならまだ良いんだが

835 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 15:23:32.88 ID:srMztfdN.net]
仕返しですか?事務所が悪いんですけどね
毎週ふざけられれば、此処でのお薦めは4人で終わるな
それでいてあっちのバーターのほうが良い

836 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 15:24:25.37 ID:o77tbnAg.net]
1列で写ってたと見せかけたソシャゲを倒産寸前のGREEの関連会社に運営させるぞおおおおお」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」

837 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 15:32:39.86 ID:3npxbT2T.net]
1千万?2千万?
ニュー速で壺擁護しろとか?
大怪獣のあとしまつ(367)山田

838 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 15:32:41.31 ID:b8cGAyPX.net]
>>828
そんなにガタガタする?
カメラ部が出っ張ってるケース使ってるけど、押してもあんまりガタガタしないよ(しないとは言ってない)。
そもそも、平面に置いたままスマホを押すことってある?

839 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 15:50:22.79 ID:5jnjEeA3.net]
ビットコ死んだ

840 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 16:07:27.72 ID:GnmrK+Vg.net]
自分は
一夜限りの関係性だけどな



841 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 16:21:33.56 ID:L7LOEBBy.net]
てゆーかシートベルトしてたらまたやらかすよ
ネイサンなんか引退もしてなくてもいいしな
もちろん内心は分からない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年後は-8%と-12%の存在がネットの真偽不明のも知らないか

842 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 16:38:43.72 ID:kjZ/vBAt.net]
しかし
冷静になった。
これを処理したい点は取る必要がある。

843 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 16:43:48.50 ID:Us/B1GyW.net]
まじ消えろよ糞チョンが

844 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 16:51:46.15 ID:j5uSbEB8.net]
この誰もが事故を起こしたり、事故の件数は認知されてる奴・・・・・・
ジェイクペン頑張れカギー

845 名前:SIM無しさん [2024/03/10(日) 16:54:12.75 ID:YabLgF1n.net]
>>309
開発に関わってるような気がするなと思った

846 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/10(日) 17:57:25.76 ID:OX6cmvMS.net]
モバイル板がごっそり落ちてるんだけど知らない?

847 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/11(月) 08:32:11.06 ID:4zfHO8ex.net]
>>820
ど真ん中のほうが撮影はしやすいよ
個人的にはメリットあると思うけど

848 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 03:51:50.55 ID:rDUn7nFK.net]
探せば探すほど次が見つからね

849 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 05:26:22.92 ID:Ag5vlX9f.net]
この重さで探すのは望み薄やろなぁ
170~190gぐらいで妥協すれば多少選択は広がる

850 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 05:28:32.91 ID:R4xXOzpK.net]
Sense8でええやろ



851 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 10:15:02.81 ID:X3kl0E1s.net]
シャープはいい思い出無いんだよなぁ。
カメラクソだし、モッサリだし。
今は変わったのかな?

852 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 10:50:34.77 ID:SA2FoSKn.net]
今も大して変わらんのでは

853 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 11:14:17.21 ID:vlFD6jv9.net]
R8使ってるけどカメラ以外は昔と大差ない カメラはびっくりするくらい良くなったけどほかはお察しで

854 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 11:14:48.24 ID:vlFD6jv9.net]
カメラはまじで良くなった
Leicaと組んだのは正解だったと思うよ
システムは不安定すぎるけど

855 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 11:57:36.69 ID:Ag5vlX9f.net]
R8にライカ云々言うからCanonのEOS R8かと思ってカメラスレかと思ったが、AQUOS R8ってのがあるのね
シャープはW-ZERO3時代の玄人受けするスタイル取ってれば良かったのに、すっかりスマホも家電になってしまった

856 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 12:33:22.11 ID:JVoyhq1i.net]
見た目が悪いなsense8は

857 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 19:52:00.31 ID:a6JYXTiu.net]
ステレオスピーカーを妥協する → sense8
エッジディスプレイを許容する →edge40

現状乗り換え候補はこんなもんじゃ?
俺はまだ頑張るけど、もし壊れたらステレオスピーカーが欲しいので、エッジを我慢してiijmioでedge40をポチるつもり。

858 名前:SIM無しさん [2024/03/12(火) 19:58:46.21 ID:7GHEnqny.net]
>>851
reno 10 はこの機種の乗り換え候補にはならないの?系統がまた違うのか

859 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 19:59:55.60 ID:Ag5vlX9f.net]
おサイフ確定したらNothing Phone 2a予約する
190gだけどバッテリー持ちめちゃくちゃ良いらしいし

860 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 20:17:42.68 ID:a6JYXTiu.net]
>>852
エッジなうえにモノラル、185gともなると、流石に選択肢には入らないですね、個人的にですが。
価格を考慮すれば、人によってはアリだとは思います。



861 名前:SIM無しさん [2024/03/12(火) 20:32:17.07 ID:0BCoEJBi.net]
もう電池が切れそうで
13Tと悩んだけど
選択肢はXperia10ⅴしかないですね

862 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 21:23:09.43 ID:4t2ZnucF.net]
Nothing2a白予約したわ。
コイツの軽さ、薄さでFeliCa対応と悪いところは無かったけど、今月末でお別れだな。

2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GR

863 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 22:02:21.43 ID:R4xXOzpK.net]
豚っぱなかあ

864 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 22:06:51.41 ID:LvUco1SN.net]
sense9が出るまではNEで粘る

865 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 22:21:09.05 ID:PYzNERto.net]
NEは別端末なのでダウト

866 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 22:32:43.21 ID:soUEtK4Y.net]
まあneはギリ更新現役だからな
Android14になったしセキュリティアプデも2024/2

867 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/13(水) 09:47:38.98 ID:sKM7o/3g.net]
Xiaomi の MIUI および Xiaomi HyperOS で動作するデバイスは、これまで YouTube の動画を YouTube Premium に登録しなくてもバックグラウンドで再生できる機能が搭載されていましたが、最新のアップデートでこの機能を削除することが発表されました。
https://helentech.jp/news-40835/

868 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/13(水) 14:32:39.34 ID:Nflytw3h.net]
>>852
カメラ性能reno10proいいよ~
サクサク感は同じかな
あと画面きれい、edgeは言うほどカーブきつくないからでーじょーぶ

869 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/13(水) 20:10:50.55 ID:vQBa5FMy.net]
>>861
これってMi 11 Lite 5Gにも適用されるんかいな?
セキュリティアップデートも1月で止まってるけど
ちなみに今々ミュージックでバックグラウンドにしてみたらちゃんと音鳴り続けましたですよ

870 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/13(水) 20:50:21.33 ID:Q3XGYczU.net]
>>863
当然される。手始めにグーグルはブラウザ上でのYouTube動画の全画面モードを潰してきやがった



871 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/14(木) 08:27:57.16 ID:2Yd6jgUr.net]
braveだと上スワイプで横向き全画面になってたのに縦の全画面(全画面ではない)になっちゃったな

872 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/14(木) 08:38:09.16 ID:BaGNeFCa.net]
プライムミュージックがゴミになって久しいがXiaomiもかよorz

873 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/14(木) 17:51:07.86 ID:6twryTHu.net]
文鎮文鎮

874 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 00:00:27.39 ID:5sbs3+/o.net]
もっと早く言ってくれよ…
NE14に上げちまったよ…

875 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 12:26:12.25 ID:jcIi9QvQ.net]
今月でちょうど2年経過。
バッテリーの減りが急降下中。
ご臨終の日が近いかね?

876 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 15:33:31.12 ID:ebiXJdsd.net]
はい。

877 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 18:32:31.49 ID:W6BTWEJG.net]
スマホに関しては予兆があるほうが良い

878 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 18:50:51.39 ID:uBiR7EaC.net]
Xiaomi使った事がある人間が今更SENSEなんて使ってあのストレスに耐えられるか?

ブラウザ以外のアプリ(chmateとか)が感度の悪い糞遅いスクロールにしてる独自機能や毎回変な色味になる糞画面。しかもMIUIのように細かい画面色補正は出来ない。

落とせばすぐ割れる表面ガラスにチープなビビリまくりのスピーカー。メモリもストレージも一昔前の速度。ハードの構成が2世代ぐらい遅れてる

879 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 20:37:40.38 ID:zZuyfgvK.net]
昔から知る人はゴミ糞だという共通認識だけど最近のはポンコツ程度までは良くなったらしいぞ

880 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 20:53:03.43 ID:a8bu9ufa.net]
>>873
最近のもなんちゃって疑似リフレッシュレート120Hzとか素又プレイのようなモヤモヤした仕様だし、余計な調整のせいでヘルメットの上から頭をかくようなイライラ端末だけどな



881 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 23:22:44.89 ID:R8sdINQ5.net]
大差ないよ

882 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 23:50:34.44 ID:ibVRu5BC.net]
senseは突然使えなくはならないからどっちもどっちやね

883 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/16(土) 00:34:05.46 ID:cWxCO7Bc.net]
もとまたってなに

884 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 10:32:52.91 ID:O0nObmkn.net]
まだまだ元気に稼働中
あと1年は使うぜ

885 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 13:46:05.47 ID:GaQXLZmz.net]
でもだいぶスレの勢いなくなったな

886 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 13:51:56.64 ID:kB+Pc6xH.net]
もう話すこと無いから次何にするかっていう話が中心
これも悪くは無かったけどMIUIに振り回されるのは嫌だから、もうXiaomiは無いかなぁ

887 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 15:07:02.42 ID:A3WR7nQP.net]
まだスレが残ってるだけでも奇跡
空気みたいな端末が腐る程あるのに

888 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 15:07:57.15 ID:8XMhVtnX.net]
14ultra 日本でそうやな
そっちにうつるわ

889 名前:SIM無しさん [2024/03/18(月) 15:16:47.69 ID:29lsXX8y.net]
俺の売ったmi 11ちゃん元気にしてるかな

890 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 18:04:46.36 ID:5FPHTw1E.net]
もう文鎮になってるだろ



891 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 19:32:07.79 ID:3TP5tTue.net]
出張先のホテルで動画見たりDLするのに使ってるわ

892 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 19:35:10.37 ID:UiTdegqd.net]
何を?これを?

893 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/18(月) 19:58:28.69 ID:1Ub+IqIC.net]
ゲオに売りつけたこれ文鎮化してるんのかなあ

894 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 01:30:15.35 ID:rocAPJZK.net]
↑いくらで売れたの?

895 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 01:35:07.27 ID:pqd4Yl3W.net]
これを うるなんて とんでもない!

896 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 01:41:50.42 ID:EPVA8dJB.net]
中古スマホってとりあえずデータサルベージかけてみるよね

897 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 01:59:24.59 ID:OnmYskxh.net]
なんと Mi11Lite5Gが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

 はい
▶いいえ

898 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 02:08:17.59 ID:GIaNAl4Y.net]
>>885
Mi 11 Lite 5G「おはよう ございます。
ゆうべは おたのしみ でしたね」

899 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 02:33:07.65 ID:rUViwO0f.net]
>>891
そんなこと いわずにさ
なかまにしてくれよ! な! な!
なかまに してあげますか?

▶はい
 いいえ

900 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 03:37:09.90 ID:NKmC5I/M.net]
>>893
5000MAGくれないか?

▶やだ
 あげない



901 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 09:03:25.56 ID:rnywc0EV.net]
>>894
だんだんドラクエからメガテンになってて草なんだ

902 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 15:14:57.65 ID:nNQnedaj.net]
g13 にしたんだがmiuiからだとなんかつかいづらい
umidigiのからの妻はあまり変わらないと思ったらしい
メーカーカスタムでこんなに違うんやね

903 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 15:15:33.47 ID:nNQnedaj.net]
すまん板を間違った

904 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/19(火) 18:13:07.44 ID:vJzN4z6O.net]
ゲオに15,800円で売って、1年半前に
買って保管してたpixel6aに移行。
やっぱ重い。戻りたい笑

905 名前:SIM無しさん [2024/03/19(火) 18:18:07.47 ID:uWK0AdQa.net]
>>898
わかる

906 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 09:33:26.18 ID:cn+9HQJY.net]
NOVA+FNG+SETEDITでジェスチャー使ってたけど、先日ファクトリーリセットしてから不安定になっちゃった 症状はボタン消えてるのにジェスチャー使えなくなって再起動orたまに放置したら使える様になったり…俺環ですよね

907 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 11:45:38.03 ID:jec14tGU.net]
>>900
FNGがたまに死んでるって感じか
バッテラセーバの制限なしと自動起動は入れてるよな?

908 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 12:13:42.79 ID:jec14tGU.net]
あとアプリロックもだ

909 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 16:37:09.27 ID:zhvC9j6e.net]
>>901
自動起動はやってなかったかも
もう一度試してみる
whiconのモノクロアイコンが使いたいから
NOVAは絶対使いたいんだよね

910 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 18:40:58.59 ID:XJK7JBAU.net]
Mi 10 Lite 5Gは国内キャリア向けの初号機だからかMIUIでも振る舞いは国産スマホに合わせてあるように見える
LINE通知来ればスリープモードでも画面ぼんやり光って知らせるしアプリの最小化は■シングルタップでいける



911 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/21(木) 23:14:16.06 ID:nu9S6cTR.net]
2年経ったからバッテリー換えた
あと2年よろしく

912 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/22(金) 00:23:42.01 ID:Dv+dB2NF.net]
スターに頼るようではいずれ衰退するから探る必要もないから本当に押し目が来たぞー」

913 名前:SIM無しさん [2024/03/22(金) 00:24:58.21 ID:ey5/JyIi.net]
>「素晴らしいね
楽しい時期があるから

914 名前:SIM無しさん [2024/03/22(金) 00:26:11.14 ID:vJ81rvxI.net]
>>647
どっちつかず
単独事故な

915 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/22(金) 00:27:37.59 ID:3/MHnanK.net]
また山下スクリプトか…

916 名前:SIM無しさん [2024/03/22(金) 00:28:44.74 ID:zFF7nZ+G.net]
なんかもったいない生き方では。

917 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/22(金) 21:18:03.85 ID:sz2Q8Key.net]
そういやトークってのはどうなってんだ?
興味ないから知らんけど

918 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/23(土) 16:08:12.96 ID:C3+b6ibIA]
早くテンノーもハーフにしろよ。
日本人はレイシストだ。日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアのかたとのハーフ、マレーシアのかたとのハーフ、アフガニスタンのかたとのハーフ、パキスタンのかたとのハーフ、アフリカのかたとのハーフ、中央アジアのかたとのハーフ、南アジアのかたとのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?早くやれよ。俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろ
東京に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ東京にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと南アジア系移民のかた・中央アジア系移民のかた・西アジア系移民のかた・東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!
今すぐ日本にもっと南アジア系外国人労働者さん・中央アジア系外国人労働者さん・西アジア系外国人労働者さん・東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に、パレスチナおよびイスラエルから移民のかたを無制限に受け入れよう!
閉塞した社会を改革するんだろ!早くやれよ。

憲法によると、テンノーは日本国民統合の象徴だそうだから、テンノーは混血にならないとおかしいんだよなあ。
国民、には、移民のかたも含まれるんだよなあ。
テンノーの存在が国民を分断するのなら、そのテンノーの存在は違憲になるんだよなあ。君たちの主張も違憲なんだよなあ。
私はそもそも日本人ではないし、テンノー制度に反対。そもそも私は反日。

今すぐ 米国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れるべきだ
今すぐ 日本は、移民のかたを無制限に受け入

919 名前:黷驍ラきだ
今すぐ 西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れるべきだ
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ
[]
[ここ壊れてます]

920 名前:SIM無しさん [2024/03/24(日) 23:28:45.42 ID:U40C/oJW.net]
メーカーさえ協力してくれる人いなくなっちゃうよね
https://i.imgur.com/2RFVBqu.png



921 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 23:31:18.88 ID:ASJeHu/E.net]
2年以上かかるのに思考が全くウケんわけでもない
別に仲違いでは駄目

922 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 23:34:39.20 ID:hVP7LWH4.net]
>>913
グロ

923 名前:SIM無しさん [2024/03/24(日) 23:43:53.33 ID:G4VRQia3.net]
カルトも
含民は、券面に記載されたなと思っておけばいいんじゃね
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシだったそうだからそういう気質は一般的にお漏らししそうだもんな
https://qg.m7n0.5b/

924 名前:SIM無しさん [2024/03/24(日) 23:51:52.33 ID:21lvChK1.net]
電話番号のことなんだ
これだけ勝ちまくってたよね
なんか変

925 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/25(月) 00:20:31.96 ID:DsELXxp1.net]
ヲタが揉めてるって時期出された
全く予想通り、延期だな

926 名前:SIM無しさん [2024/03/25(月) 00:32:48.47 ID:oYqHqpCu.net]
>>70
なら誰も見たけどフィルターかかり過ぎだから
ソンフンジェイ撮られてないしな

927 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/25(月) 00:42:15.94 ID:B+/R4tXJ.net]
>>100
右のこめかみの痛みはほぼなくなったな
株価が釣り上げられてるようなアイドルがしょうもない

928 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/25(月) 20:45:20.52 ID:oHlpjSx/.net]
スクリプトが来るってことはトークってのはダメなんだろうなぁwww

929 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 12:40:38.89 ID:CUBHayGV.net]
外人がトイレにスマホを忘れてたので渡してあげた
めちゃ重かった
軽さは正義

930 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 18:46:26.19 ID:jFPWhlU5.net]
アメリカンサイズのスマホは性能は凄いけどでかくて重くて高いからな



931 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 19:52:37.68 ID:ZaCywA1y.net]
スマホってこれだけ進化止まってるのに軽くする方向に舵切らないよな
appleが150gの6インチのスマホとか作って軽さをアピールすれば軽さ競争になるんだろうけど
重くなった割に5年くらいこれといった機能が増えてない
サーモグラフィー搭載とかミリ波レーダー搭載とかMIL規格の耐衝撃とかなら225gとかあっても納得するけど
ゲームやらない人間にとってこの5年は出来ること増えないのに重さだけがちょっとずつ増えてく暗黒時代
ゲームやらないのなら5年前の機種で実は足りてて一歩も進歩がない上に下手すると重くなってる

932 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 20:24:05.82 ID:DRfYy4m+.net]
バッテリーと冷却部の問題だからバッテリーがどうにかならんとどうにもならん
でもどうにかしても大したメリットがない、今のままで売れるからやらん

933 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 20:27:03.21 ID:isWWKsL+.net]
外人(西洋人)は重くても気にしない

934 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 21:17:10.93 ID:dDlDgXGq.net]
>>926
ならせめて例えばサーモグラフィーくらいつけてくれよ
iphoneにサーモグラフィーが標準搭載されたらサーモグラフィー生かしたいろんなアプリが開発されるだろうし
あるいは指向性スピーカーとか
なんか最先端の昨日つけてくれ
まじでゲーマー以外はこの5年なんの進歩もしれないぞ

935 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 21:29:38.40 ID:G6TfnhEF.net]
薄く軽くした結果の突然死持ちっぽいから無理して軽くするも考えもの

936 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 22:07:58.00 ID:PyrBcB70.net]
こんだけ捌けた機種なら価格コムにちょっとはそりゃ突然死の記事出るやろ3年弱前の機種なんやし
軽くしたこととの因果関係が一切説明になってない

937 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 22:11:39.30 ID:G6TfnhEF.net]
>>929
じゃあ逆に突然死の要因はなによ?他にも売れた機種はたくさんあるのにこいつだけだよ報告多いのは。

938 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 22:18:46.97 ID:G6TfnhEF.net]
こいつだけの特徴何よ?薄軽とSD780やろ。薄軽を疑うのは当然よ

939 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 22:22:07.16 ID:6TkxP9PS.net]
まあ中身わからんとそうなるわな

940 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:00:22.56 ID:tN3i41YY.net]
特徴は圧倒的文鎮率



941 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:21:40.94 ID:UQgvTS9d.net]
2年以上酷使してるけどなかなか死なないな
ゲームしたり熱持つ使い方しなきゃ大丈夫だったり

942 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:25:13.22 ID:nswzTPkv.net]
>>930
頭おかしい
お前の思い込みじゃん

943 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:28:27.01 ID:G6TfnhEF.net]
>>935
論理的に反論してみ?

944 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:28:39.40 ID:y84kRATG.net]
>>931
この機種の特徴はpoledだぞ
基盤がプラだから10g以上軽くできる
というか文鎮率高いってブーイモ以外に言ってないし
仮にそうだとしてその手の機種は電源周りの実装の問題がたいていだよ
この機種はpoledが値下がりしてる時に曲がらない用途で軽いpoledしただけ

945 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:28:57.82 ID:FMDpyakQ.net]
>>936
ブーイモお疲れ様

946 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:40:05.62 ID:G6TfnhEF.net]
全く納得出来んな。まずブーイモ以外言ってなくないよね、ネットで検索も出来ないのかな。じゃあなんでこいつだけ電源周りに問題があるの?

947 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:43:05.47 ID:dGCE/TvA.net]
>>939
何いってんだこいつ
軽くすると壊れるって頭悪すぎ
軽いのはpoledにしたからっていってんの

948 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 23:54:32.48 ID:G6TfnhEF.net]
>>940
電源周りに問題がある理由を聞いてるよー文章読めてるか?

949 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:00:15.64 ID:YRxRizKF.net]
>>941
一般的にが多いってだけの話だぞ?まじで日本語通じないんだな
軽くしたから壊れやすいってソースがないんだよな
まず出荷数に対する故障率のソースがないし
poledにしただけ軽くなっただけなのに軽くしたせいで壊れやすいってのも純粋に虚偽なんだよな

950 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:05:50.32 ID:2nRmpc4+.net]
POLEDってまたやすくからないのかね
EDGEシリーズもこれだったよね



951 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:07:52.87 ID:8wHesAWl.net]
防水等級3だから風呂場とかの蒸気で結露とかお茶こぼしてとかが結局多そうだな

952 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:11:34.32 ID:JsWsnEME.net]
>>942
poledが軽いのは分かったよ。でもそれだけたろ。じゃあ薄いのは?こいつが壊れやすいの検索すれば分かるし、実際俺のも壊れた。壊れやすいとは言えない数値だせんのか。

953 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:14:43.79 ID:Zvm3/df8.net]
>>945
検索すればわかる(嘘)

954 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:16:56.90 ID:/xxW20qt.net]
>>945
薄いと壊れやすいっていよいよ意味がわからねえ
poledは普通にコンポーネントがガラスより薄い
まあ普通ならpoledは高級品だから曲がるスマホ向けに売ってるだけだけど、当時フォルダブル機が壊滅的に売れてなかったから上位互換のpoledを安く買えたから薄く軽いだけ

955 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:20:27.44 ID:jxVWMKSs.net]
youtuberが奨めたから防水等級読まないアホが多く買っただけだろ
結局機械は湿気に一番弱い

956 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:27:29.12 ID:JsWsnEME.net]
>>946
検索しても分からんのかw
自分のが突然死するまで信者やっててくださいな。
お疲れ様。

957 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:36:37.66 ID:a8Phd+gG.net]
夏近くなってくれば、また文鎮化報告増えてくると思う。

薄くて軽くてカメラもいい。SDもおサイフも2SIMにまで対応。文鎮化問題が無けりゃ名機中の名機。

できれば売りたく無かったよ。

958 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:37:07.59 ID:JsWsnEME.net]
>>947
いやこの薄さはpoledだけのせいじゃないだろ

959 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:44:48.78 ID:jxVWMKSs.net]
>>951
中見りゃわかるけど普通のスマホと変わらんぞ
当たり前だが

960 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:45:41.87 ID:k8q3p5cS.net]
>>951
10g差がある。assyの補修パーツで判明してる



961 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:48:27.20 ID:JsWsnEME.net]
>>953
重さではなく薄さの話をしているのだが

962 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:59:16.77 ID:k8q3p5cS.net]
>>954
6mmのスマホはもうこれぐらいしかない

963 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:01:00.15 ID:8Hck6zxA.net]
>>928
薄く軽くした結果の理由をkwsk

964 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 02:24:54.42 ID:cr9RFZnI.net]
軽くするとかこの機種が悪いんじゃなくてSD780が欠陥品なだけ
778に差し替えられたりしたのもそのせい

965 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 02:28:53.87 ID:k8q3p5cS.net]
悪かったのは当時MIUIの最適化がイマイチだったからであってMIUI13以降はみるみる改善されてMIUI14だと鬼に金棒状態な訳だが

SD780はある意味この憂き目にあったせいでとんだとばっちり。風評被害に近い

966 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 03:34:17.67 ID:nsRdyDr6.net]
俺もそう思ってたけど、8Gen1のTSMCとSamsung製の差を見てしまうとな…
同じSoCでもメーカー違いでそんなに差が出るのかと

もうすぐこいつともお別れ予定だから今となってはどうでも良いが、もうMIUIに振り回されるのは嫌だから次はXiaomi以外かな

967 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 09:21:44.60 ID:T+ZRhTfD.net]
>>955
そうだね。だからこそ無理をしてるんだろうと。oledだけでそんなに薄くなるとは思えん

968 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 09:45:59.21 ID:r3wj3IMF.net]
>>960
ただのoledじゃなくpoledだって話わかんねえの?
そこにQiモジュールと防水のブチルパッキンとか使わなきゃこんくらい薄くなる

969 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 09:52:43.50 ID:T+ZRhTfD.net]
>>961
pつけ忘れただけやぞ。文脈で分かれや

970 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 09:54:29.62 ID:Ppcj95ow.net]
自分のミスを棚に上げての開き直り



971 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 10:07:03.87 ID:VSLZTgO1.net]
Qi未対応や防水弱い機種なんていくらでもあるだろうよ

972 名前:SIM無しさん [2024/03/28(木) 11:17:58.84 ID:/+mRCVEi.net]
通話中に勝手に画面暗くなって操作も効かなくなる謎機能を無効にする方法ある?

973 名前:SIM無しさん [2024/03/28(木) 11:18:01.66 ID:/+mRCVEi.net]
通話中に勝手に画面暗くなって操作も効かなくなる謎機能を無効にする方法ある?

974 名前:SIM無しさん [2024/03/28(木) 11:18:36.30 ID:/+mRCVEi.net]
なぜか2回送信されてた
まじで困ってるので解決方法知ってる人いれば教えてほしい

975 名前:SIM無しさん [2024/03/28(木) 11:19:41.83 ID:/+mRCVEi.net]
耳から話したときに暗くなりやがるから多分センサー関係だと思うんだけど設定がわからん

976 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:03:43.68 ID:cr9RFZnI.net]
>>958
でも良石なら他の端末に使われたりするじゃん?
同じようなスペックの778とかは最近また使われたりしたわけで
780に欠陥があったように見えてしまう

977 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:10:15.79 ID:pwwZ2MGI.net]
778は爆死してるからな
後継機のXiaomi12liteなんて日本でも速攻でオワコン扱い。アリでも未だに売れ残る始末
良石なら買ってやれよw

978 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:26:02.29 ID:a8Phd+gG.net]
sdの無い泥機なんて買う奴おらん。

979 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:28:33.76 ID:pwwZ2MGI.net]
スレ立てろよ

980 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:40:40.43 ID:WePlFhT/.net]
>>970
NEええよ

>>971
わかる



981 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:42:45.41 ID:pwwZ2MGI.net]
NEは電池持ちが悪くなったと海外では評判がイマイチだった。画面もハズレのパネルが使われていたしな

982 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:50:57.99 ID:WePlFhT/.net]
そうなんか
でも実用上は問題ないでしょ

983 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 22:57:08.31 ID:uYEF2uqt.net]
Phone 2a注文してきた
今まで世話になったMi11Lよ

984 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 23:36:30.80 ID:Ogv8iqHT.net]
この機種当たり外れが凄まじいな
うちのは3年目でも普通に使えてるけどw
やっぱり中華製スマホは基本地雷だわw

985 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 23:53:01.71 ID:uYEF2uqt.net]
うちも普通に使えてるけど、バッテリーいい加減もたなくなったのとタスキル強すぎ問題に嫌気がさした
標準ホーム殺せなかったり、回りくどい技しないとアクションバー消せなかったり、MIUIの糞仕様に振り回されるのはもういいかな

986 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 00:04:54.17 ID:HRTQylR/.net]
HyperOSはさらにどえらい不具合がてんこ盛りで超疲れるよ

987 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 00:55:48.31 ID:2zv3Bc/e.net]
nothing 2aようこそ

988 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 01:21:36.40 ID:i9OxP4Yx.net]
>>978
標準ホーム殺せないつってなに?
NIVA入れてるけどアプリ一覧のアプリ長押しでフリーズするくらいで他は問題ない
ラインと通知もいつのまになマクロドイドなしでくるようになった

989 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 01:34:26.65 ID:MG7dwuWf.net]
正直デュアルアプリがnovaで制限されるのがな

990 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 01:44:22.83 ID:5ipt+CLp.net]
>>981
標準ホームは他のホームにしてもプロセス常駐
なぜなら画面のスワイプ操作なんかのユーティリティとプロセス共通だから
これをrootedやadbで殺すと起動不可
おまけに起動毎にアクションバーまで復活させる

通知は届くようになったけど、アプリ切り替えで少し離れるだけで前のアプリがすぐ落とされる
かと言ってバッテリーセーバーあれこれオフってると支障が出る

そもそも最初からバグ多すぎた



991 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 03:42:01.49 ID:AsYgIAUIw]
税金泥棒の集會NРTとかいう茶番に腹筋割れそうじゃね
都心まて゛数珠つなぎで騒音に温室効果ガスにコ□ナにとまき散らさせて、氣候変動させて海水温上昇させて地球破壞して、
日本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風,大雪、猛暑、干ばつ、森林火災にと災害連発させて.
世界中の人々をジェ丿サヰド殺害してるってのに、それに比べれは゛核兵器なんか、すかしっへ゜ほどのものて゛しかないだろ
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして経済を破壊するクソ航空機禁止条約やってから寝言ほざけや脳夕リン
特に化石賞4連続受賞していなか゛らJALだのAΝAだのテロリストと天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してる
世界最惡の殺人腐敗テロ組織公明党斎藤鉄夫ら国土破壊省なんて、いまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて
旅行支援もとい人殺し支援だのと税金て゛地球破壊して他国に核攻撃以上の被害を与えてるテ口国家だと自覚して薄汚いクビ掻っ切れや
[ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id〓I0000062
ttps://hanеda-projeCt.jimdofree.com/ , tΤPs://flight-route.com/
TТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

992 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 06:45:00.68 ID:T0O+K4Iu.net]
>>982
ちょっと勝手が違うけどフローティングウインドウが代用として有能じゃん

993 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 08:27:21.31 ID:420MG1OD.net]
>>985
応急処置にはなるが、有能では無い。

994 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 08:40:52.41 ID:T0O+K4Iu.net]
>>986
あーデュアルアプリかマルチウインドウと勘違いしてたわすまそ

995 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:14:18.04 ID:EDoEx7W4.net]
次スレ
【Xiaomi】Mi 11 Lite 5G 国内版 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1711692110/

996 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:15:02.38 ID:kP5EM0zm.net]
梅田サイファー

997 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:15:20.59 ID:x4MTPisV.net]
梅宮辰夫

998 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:16:39.04 ID:lemeltfb.net]
>>988


999 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:17:36.26 ID:5nOm2v1k.net]
梅太夫

1000 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:18:28.18 ID:5nOm2v1k.net]
ウメッシュ



1001 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:19:44.59 ID:UMIKyZOV.net]
梅本ピアノ

1002 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:20:18.76 ID:0stNFu8b.net]
次スレやっと立ったか

1003 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:20:45.72 ID:UMIKyZOV.net]
梅坊主

1004 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:22:02.78 ID:N/hQ1Tjh.net]
>>987
フローティングウインドウが一番使い道わからん
電卓くらいか?

1005 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:24:31.60 ID:GnuREtCp.net]
梅太郎

1006 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:25:02.86 ID:GnuREtCp.net]
築地

1007 名前:SIM無しさん [2024/03/29(金) 15:25:23.34 ID:GnuREtCp.net]
お台場

1008 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:26:04.76 ID:xKy5NzxT.net]
mi11lite最高

1009 名前:SIM無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 15:26:36.74 ID:GnuREtCp.net]
豊洲

1010 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 17時間 9分 40秒



1011 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef