[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/20 06:10 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 683
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part6



1 名前:SIM無しさん (ワッチョイ fe92-PofM) mailto:sage [2023/10/25(水) 00:02:46.74 ID:JpyuRgiS0.net]
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

Redmi Note 11 Pro 5G
OS:MIUI13( Android 11)
ディスプレイ:6.67 インチ(2400×1080)有機EL(Samsung AMOLED)
リフレッシュレート120Hz
ピーク輝度1200nits, DCI-P3
SoC:snapdragon 695 5G
RAM:6GB
ROM:128GB UFS 2.2
カメラ:REAR:108MP+8MP+2MP FRONT:16MP
オーディオ:デュアルスピーカー
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
指紋センサー:○(側面)顔認証
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh,67W
サイズ:76.19(W)×164.2(H)×8.1(D) mm
重量:202g
FeliCa / おサイフケータイR 対応

※前スレ
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1686664662/
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1694510146/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

100 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b15e-ssOE) mailto:sage [2023/11/03(金) 00:40:55.09 ID:/9oiLica0.net]
>>99 の補足
自分の環境だとアプリは何でもいいから自動起動しているアプリが一つでもあればgmailの通知は早く届いた
ある時 → 30秒程度
ない時 → 3分程度
※無印とPro 5Gで差が出たので気になって設定の差分を調べて自分の環境ではこの違いで再現した

101 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 3383-H9h+) mailto:sage [2023/11/03(金) 01:04:23.74 ID:+oQT3ASN0.net]
うっきーさんに弟子入りしてこい

102 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 01:24:09.31 ID:2G+5pi1s0.net]
>>90
レスありがとう!
その設定もしてるんだよね、、、

103 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 01:33:44.58 ID:dxjtrNze0.net]
>>100
これは間違い 自動起動は関係なかった
結局の所、標準のgmailをリアルタイムで通知したいならPro 5Gだと以降のアップデートまで待たないといけない

無印の14.0.4だと15秒前後で来るが、Proは現状だと2分~5分とバラツキがある

Google系の通知は同期をONにする必要があって、モバイル通信の場合は Wi-Fiのみ のチェックを外す必要がある

104 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 01:40:31.51 ID:dxjtrNze0.net]
>>102
情報が少なすぎてこっちの憶測で書いたが
実際は何のアプリの通知に困ってるの?
通知は、優遇されてるアプリとそうでないアプリ
Google系のアプリとそれぞれで微妙に対策が変わってくるよ

漠然と通知といわれても アホ猿にファクトリーリセットしろと言われたりキモい長文テンプレ貼られるのがオチ

105 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 09:34:42.55 ID:veOjSTAu0.net]
devcheckで推定バッテリー容量?見れるけど合ってるのかな。

106 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 12:08:47.25 ID:2G+5pi1s0.net]
>>104
主にLINEとGmailとチャットワークとSkypeです。

107 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 12:13:58.31 ID:BiErOkWP0.net]
>>103
結局DeepSleepに入ったらリアルタイム通知されないんじゃないの?
今さらGoogleがGmailアプリのDoze下での通知優先度を上げるとは思えない

108 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 12:37:36.00 ID:dxjtrNze0.net]
>>107
まぁ、通常のメールにリアルタイム性を持たせたいなら素直にサードパーティ製のメーラーを使うかサイドバンド通知させるのが確実だよな

自分はgmailの10分程度の遅れは全然許容範囲だけど



109 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 12:49:55.71 ID:edroyiSZ0.net]
adbでバッテリーとパフォーマンスを無効化にしたらいいかも
削除すると再起動すると初期化になるので無効化で
設定で無効化にしてても起動してるのでadbで無効化した方でいい

110 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 13:18:11.36 ID:BiErOkWP0.net]
>>108
自分はK-9を使ってるわ
稀に大事なメールも来るからやはり遅れないに越したことはない

111 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 14:08:05.52 ID:dxjtrNze0.net]
>>110
k-9って人気あるよね。Thunderbirdと統合されたら検討したい。他にもマイメールやブルーとか色々あるけど不具合であちこち行き来して迷子の人達の悲鳴を見てると躊躇してしまう

普段メインの端末はOutlookにしてる。独自ドメイン含めるとアカウント7個ぐらいあるから…
Outlookも10秒前後で津内来るし無料だから助かる
ちなみにOutlook Lite は軽量で使い勝手は良かったが通知が来ないからありゃ駄目だ

112 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 16:30:12.52 ID:8woY+Bcd0.net]
>>91
ありがとうそれで治った

113 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 16:34:38.08 ID:Rz8yDvcm0.net]
デバイス再起動後に
ダウンロードフォルダに「ニアバイシェア」フォルダができる問題って
ひょっとして治ってるのか?

114 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 16:44:59.99 ID:qwIMtswv0.net]
Redmi pad SEなんだけどスクロールして行き止まりにぶち当たった時に画面全体がグニャリって変形するのは仕様ですか?
止める方法あったら教えてください

115 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 17:02:17.45 ID:dxjtrNze0.net]
>>114
設定 → 追加設定 → ユーザー補助
→ 視覚 → アニメーションを無効化

116 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 17:24:55.29 ID:hZsZ+bav0.net]
アニメーション切ってなくす方法しか知らんけどそれだと他にも色々となくなってちょい不便

117 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 18:19:06.30 ID:NzLQzVzx0.net]
>>113
ほんまや
わざわざTaskerで消してた

118 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 18:24:57.37 ID:xZDg0Kr/0.net]
>>113
非表示にしてたがなくなってる
Google アプデでなくなったのか?
つうことはあれはバグか?w



119 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/03(金) 18:51:12.18 ID:v9krmNXb0.net]
MacroDroidで起動時にrm -r /storage/emulated/0/Download/"Nearby Share"
してたんだが
>>117,118やはりそうか

120 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/04(土) 08:39:05.95 ID:emzuOxTV0.net]
Google play システムアプデでなくしたんだろうな

121 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 07:01:22.56 ID:4ezLzJcvd.net]
MIUI14にしてからバッテリーの保ちが悪くなってきた気がするが、単にヘタってきたのかアプデのせいなのかわからんな。
公式だとバッテリー交換いくら位だろ?

122 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 08:42:33.41 ID:XvbRqZ6+0.net]
ちょいちょいモバイルで繋がらなくて、再起動すると直るのはなんなんでしょ?

123 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 08:44:36.26 ID:0E+mNlqS0.net]
パケづまりじゃね?
どこのSIM? LTE onlyにしたら安定するかもよ

124 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 12:48:48.34 ID:XvbRqZ6+0.net]
iij使っててLTE優先に設定してあります。

125 名前:SIM無しさん (ブーイモ MMb6-6I/H) mailto:sage [2023/11/05(日) 15:24:30.20 ID:ymeQ3m21M.net]
IIJがdocomo網かau網か分からんが逆な方に変えれば?

IIJだが至って正常
ただしMIUI13

126 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c673-HFwR) mailto:sage [2023/11/05(日) 15:25:34.45 ID:6yCLosHb0.net]
IIJの場合、デフォのやつではなく自分でApnを新規で手打ちしたほうが安定するし、ipv6にもできる

127 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-TrQ6) mailto:sage [2023/11/05(日) 17:48:22.77 ID:+JBDbmRU0.net]
メール着信などの通知音が大きいので、調整する方法を教えてほしいです。(もっと小さくしたい)
MIUI14、サウンド設定「複数のアプリでサウンドを調整する」はオンにしてあります。

128 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6e73-TrQ6) mailto:sage [2023/11/05(日) 17:48:41.84 ID:+JBDbmRU0.net]
メール着信などの通知音が大きいので、調整する方法を教えてほしいです。(もっと小さくしたい)
MIUI14、サウンド設定「複数のアプリでサウンドを調整する」はオンにしてあります。



129 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 065e-6I/H) mailto:sage [2023/11/05(日) 18:07:25.91 ID:pYXpny280.net]
設定→検索欄「音量」

130 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c5cb-Ofy7) mailto:sage [2023/11/05(日) 19:18:34.16 ID:md2lIr6K0.net]
>>127
最近買ったばかりなんだけど自分もこれ困ってます。
「サウンドとバイブレーション」の設定画面で「着信音」のスイッチを一番左(無音になる1段階手前)に設定しても、
「サウンドとバイブレーション」の設定画面から退出してまた設定画面に戻ってみると、元の音量レベルに勝手に戻ってしまっていて、何度設定しても再起動してみても音量が下げられない。

131 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d2c4-TlQn) mailto:sage [2023/11/05(日) 20:43:07.21 ID:hAPkt5Ky0.net]
macrodroid等で各種音量を場面場面で制御してるけれど
手っ取り早いのは音量下げた好きなmp3,ogg、m4aなどの音フアイルを
設定音にする
なにが何でも純製音使いたいなら
設定してるサウンドファイルのコピーをとり
音量変更アプリ等で好きな音量までさげる 音量30%.mp3とかね
そして、それを通知音に設定する

純製のサウンドが格納されてるところは
https://i.imgur.com/jJ2GfCi.jpg
/system/media/audio←ここ
ファイルマネージャー+他サードパティファイラーでたどり着ける

132 名前:SIM無しさん (ワッチョイ bea7-1I7y) mailto:sage [2023/11/05(日) 21:32:14.27 ID:i7Fy2gK/0.net]
>>131
ヨコだけど初めて知ったわ
見つけた
https://i.imgur.com/SpBu52P.png

133 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 22:32:32.02 ID:8Rl0UfeIa]
日本はナチだ。日本人はナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
日本人相手に「タケナカ、コイズミ、イシンの会、ジミン党」程度では生ぬるい。
日本人に対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。
日本人の世界は、これからバトルロワイヤルな世界になるのだ。
バトルロワイヤルな世界では、生き残れる日本人はたった一人。

白人が威張り腐っている「G7構成国(英、米、仏、独、カナダ、イタリア)、西側」は、内戦の時代になるのだ。
「G7を構成している国のうち『英、米、仏、独、カナダ、イタリア)』は、内戦の時代になるのだ。
そして「G7構成国(英、米、仏、独、日、カナダ、イタリア)、西側」も滅びるのだ。

134 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 22:22:10.84 ID:uU9Xq50R0.net]
バッテリー設定のデバイスをロック時にキャッシュ削除の項目が気づいたらなしから10分に変更されてるんだけど
何がどのタイミングで変更してるかわかりますか

135 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 22:56:52.69 ID:AHAho8X80.net]
>>131
_φ(・_・
>>134
セキュリティアプリの最適化実行
あれを使うべからず

136 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/05(日) 23:19:44.07 ID:hAPkt5Ky0.net]
上で言ってるのは
音量を下げ加工した音源を通知音として使えという事ね

137 名前:130 mailto:sage [2023/11/05(日) 23:25:39.57 ID:48d/6hXq0.net]
>>131
対処法詳しく教えていただきありがとうございます。
自分だけの症状かと思い、せっかく数日かけて色々設定したのに初期化しなきゃならないかと思ってました。

138 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/06(月) 00:57:19.43 ID:mfS5Mqfn0.net]
>>131
何処からsystemに行くの?
ファイルマネージャー+開いてもsystemって項目無いんだけど?



139 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6242-Ofy7) mailto:sage [2023/11/06(月) 02:48:34.72 ID:nC3Zll1k0.net]
>>138
右上の「︙」→ 「設定」→ 「詳細設定」→「システムストレージを表示」にチェック

140 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c16e-p1x2) mailto:sage [2023/11/06(月) 06:25:05.71 ID:mfS5Mqfn0.net]
>>139
こんなところにあったんやね
ありがとうございます。

141 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c69d-TlQn) mailto:sage [2023/11/06(月) 07:46:12.48 ID:rUvSJMVf0.net]
いきなりシステムを閲覧してもアクセス不可となる場合もアルノデ
oggで検索すると良い

142 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/07(火) 21:08:08.18 ID:ZmKTDlmp0.net]
楽天リンク(Android13)
https://i.imgur.com/nV6V1rI.jpg
設定/通知←これはなんの通知のオンオフ?
設定/通話とメッセージにも通知ある

電話とたまに親からのSMSの受信通知は必要なんだけど赤囲いの箇所はoffでもいいのかな?
どなたか教えて欲しいです

143 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/07(火) 21:58:22.77 ID:pOqjwQAz0.net]
楽天アプリなら楽天スレじゃね?

144 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c628-TlQn) mailto:sage [2023/11/08(水) 08:24:59.73 ID:DofOjsKZ0.net]
確認してみたらオンにしてるね
電話そのものがかかってこないし自分は確認しようがないな

145 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b105-1I7y) mailto:sage [2023/11/08(水) 10:56:19.67 ID:EV2d1ND80.net]
このスレ詳しい人いるけどこれはわんないか...別スレで聞いてみるね
わかったら報告します

146 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 11:49:34.35 ID:jqixMesc0.net]
スレチな報告いらんでしょw

147 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 12:11:51.56 ID:Mp0eigOA0.net]
>>146
増税メガネみたいな
聞く力
で聞いたれや!どあほ。

148 名前:SIM無しさん [2023/11/08(水) 13:02:32.42 ID:Z0OOYq950.net]
>>147
黙れ!ヌケサクが!



149 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 13:12:11.79 ID:41Mvy4v20.net]
画面をスクロールさせる時にちょうど一画面程度の力加減でスクロールさせるのがこのスマホだと非常にやりずらいんだが俺環?
他のXiaomi端末だとこんな現象にはなやまされてないんだが

150 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 13:12:40.75 ID:/vcXXlDG0.net]
Redmi note9sから機種変でお世話になってるんだけど、この機種ってインカメラの脇に通知ランプみたいのないの?
前はメール来たりしたらランプ光っててすぐわかったんだけど、こいつは何もわからん。

151 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 13:14:26.73 ID:rlA1lDTe0.net]
スクロールの速度と停止位置が安定せずに全然動かなかったりオーバーランしたりでとにかくやりづらい

152 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 13:15:45.91 ID:LVbI85o/0.net]
>>150
無い

153 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c185-doSH) [2023/11/08(水) 14:12:37.25 ID:gs85Vehx0.net]
>>149
おれも似たような感じよ Googleマップのストリートビューもスルスル動かないしこの機種のタッチパネルちょっと変じゃない?

154 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 14:25:22.40 ID:Nxb/qguS0.net]
>>153
Googleマップも思った通りの場所に移動させづらい。例えば南に行こうとスワイプを繰り返すとジーグザーグジーグザーグとカミナリのような動きになってかなり意識して指を動かさないと思った真下に行かない

8方向無制限に動かせるようになるとタッチのおかしさが顕著に現れるね

155 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 14:44:52.72 ID:IXhuPF/L0.net]
Googleマップの平面モードもストリートビューも問題無いなあ
指でなぞったとおりにスクロールされる

14.0.3.0(TKCJPXM)
リフレッシュレート60Hz
メモリ増設:オフ

V14.0.1.0の時に一度初期化実施

156 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 15:10:21.46 ID:Nxb/qguS0.net]
14.0.3で初期化してまっさらな状態でも確認済みだから環境の問題ではなく仕様だと思う

これしか使っていない人は慣れで普通に感じると思う。気を抜いてルーズに使うとタッチのおかしさが顕著に現れる

一生懸命必死になってこの端末のくせに慣れても他のXiaomi機を少し使うとまた上手く動かせなくなる。止まったりバネのように跳ね返って戻されたりする

157 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 15:12:26.37 ID:JYXmHeNh0.net]
ちょい前に>>41のタッチスクリーン調整アプリやって妥協ラインの品質にはなったわ
再起動もしたかも
返品考えるレベルで終わってたからハズレ個体だと思って書かなかったけど

158 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 15:18:28.27 ID:037JKKwo0.net]
自分で修正出来るならいいじゃん



159 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 15:28:25.09 ID:jqixMesc0.net]
あれは調整出来てるとは言い難い
他の端末と比較すると明らかにレスポンスが低下するから妥協というのはいい得て妙

160 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 19:07:14.53 ID:5VUYcPQE0.net]
解決方法は既出だけど
次のアプデでもとに戻る模様

AndroidのセキュリティアップデートによりGoogle Pixelで発生していた「ストレージにアクセスできなくなるバグ」が解消 - GIGAZINE - https://gigazine.net/news/20231108-android-security-updates/

161 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 19:17:24.85 ID:jqixMesc0.net]
結局バグなんかいっ!

162 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/08(水) 21:45:35.98 ID:TZIzwf7lM.net]
>>150
同じ境遇だ。ゲオで11500円で買い取り。5500円で買って3年4ヶ月使用。不在時の通知ランプは意外とありがたかった。

163 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c545-+BWR) mailto:sage [2023/11/09(木) 06:25:16.52 ID:xY30M6oh0.net]
この機種最近買ったけど、失敗したなー
テザリングの事もっと調べとけばよかった
途中で切れるし、ほんと使えないわ

164 名前:SIM無しさん (ワントンキン MM92-1I7y) mailto:sage [2023/11/09(木) 07:58:42.00 ID:0450nF45M.net]
何より重い。
通話すると疲れる

165 名前:SIM無しさん [2023/11/09(木) 12:01:56.68 ID:NelxbUli0.net]
>>156
どうしてもみんなそうだと思い込みたいようだけどまったく問題無いよ
残念だったな

166 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 2e93-/9BA) [2023/11/09(木) 14:10:20.79 ID:GntYoetc0.net]
HUAWEI nova3(無印)から移行してきたけど、これのほうが挙動が安定している。

ただ、
・アウトカメラである程度近接撮影した際の周辺のボケ
・ワイヤレスAndoroidAutoの接続が頻繁に切れる
のはどうにかしてほしい。

167 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/09(木) 15:04:15.36 ID:OiOrdM3s0.net]
カメラはGcamを使え

168 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/09(木) 16:47:41.86 ID:+K1428RD0.net]
>>163
adbでバッテリーとパフォーマンスのアプリ無効にしろ
削除しないようにな



169 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/09(木) 16:52:00.90 ID:CToTAJJE0.net]
>>168
kwsk

170 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6ee3-p1x2) mailto:sage [2023/11/09(木) 20:23:16.81 ID:iAyZKtys0.net]
PCでadb使えるようにして開発者オプションからusbデバッグオンにして
adb shell pm disable-user --user 0 com.miui.powerkeeper
を入力してEnter
Successってでたら完了
これしてから一切切れてない

171 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d2c4-TlQn) mailto:sage [2023/11/09(木) 20:28:49.75 ID:0gfm5xgR0.net]
>>7
adbはこっちが簡単だから

172 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/09(木) 21:38:40.81 ID:ydog9Gr5a.net]
iijの在庫復活をいつかいつかと待ってる間に楽天の在庫まで無くなってた

173 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/09(木) 21:53:30.69 ID:5rhvbGy/0.net]
もう終売だよ。

174 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/09(木) 21:55:14.47 ID:3UB7JvAq0.net]
ヨド福で200から300くらいかき集めただろうからもう無いんちゃう

175 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/10(金) 01:17:48.49 ID:7PfZIKts0.net]
やめたほうが良いと思うけどな
xiaomi.eu(MIUI 13)環境下で`com.miui.powerkeeper`が無いと起動しない て記述あった

176 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/10(金) 05:01:21.47 ID:WF5EgbXP0.net]
>>167
横からだけど、どのverのgcam使ってる?
どれも重くてたまにバグるし

177 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/10(金) 07:50:18.65 ID:9+teNi9m0.net]
>>171
だよね
adb shell pm~なら
pm~を入力

178 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/11(土) 11:03:00.71 ID:yKu8oq0+0.net]
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJPhEu/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。



179 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/11(土) 12:54:09.91 ID:sPfKqH740.net]
>>178
情報サンキュー

180 名前:SIM無しさん [2023/11/12(日) 22:43:47.83 ID:awWL0vg30.net]
ストリートビューでずっとフリック操作ができなくて困ってたけど思い切ってファクトリーリセットしたら直りました もとの状態に戻すのメンドイ

181 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ff59-Dyi9) mailto:sage [2023/11/12(日) 23:14:07.16 ID:qR9TeWKO0.net]
120W対応マグネットケーブルて極太すぎ
https://i.imgur.com/vCXZ2Zy.jpg
磁力はかなり強し
https://i.imgur.com/IIS0Hk9.jpg
Turboはつくものの
https://i.imgur.com/wTlUxMF.jpg
小数点以下表示されないので33Wは出てないかな?
とりあえず明日W数計測してみます
尚、67W充電でもアチアチにはならない感じ

182 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ff59-Dyi9) mailto:sage [2023/11/12(日) 23:18:08.44 ID:qR9TeWKO0.net]
>>181の写真はXiaomi Pad6でのもの
Redmi Note 11 Pro 5Gでテストしてみます

183 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 7fff-cMLQ) mailto:sage [2023/11/12(日) 23:23:04.00 ID:8rcVApK50.net]
>>181
アリエク?Xiaomiには厳しいんじゃないかな

184 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ff59-Dyi9) mailto:sage [2023/11/12(日) 23:33:20.04 ID:qR9TeWKO0.net]
>>183
尼だよ
ちな、Xiaomi Pad6だと
33Wに純正ケーブルで
20%→80%まで30分があれを使うと59分

185 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/13(月) 01:12:17.58 ID:I5UeXRmu0.net]
>>181
マグネットのやつってコンパス狂ったりしない?

186 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/13(月) 01:45:09.10 ID:W2JCgF5A0.net]
>>181
そのシリコンケーブルはマグネットとか120W関係なく全てゴミケーブルだぞ

187 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/13(月) 08:16:02.56 ID:Gm2r/maN0.net]
180です
Redmi Note 11 Pro 5Gで試してみると一応高速表記で
3300mAで充電。確かにXiaomiだと厳しいのかもね
ただバッテリーの発熱はほぼないのでこのまま使うか
Xiaomi Pad6以外にAndroid タブレット所有してるのでそちらに使うかも
今回も>>8のケーブルやケース同様に人柱的に買ってみたが
万人受けはしないかも
>>185コンパスは狂ってない様子

188 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/13(月) 08:35:24.67 ID:wlB6/2KH0.net]
JBL flip4のケーブル抜き差しが面倒なのでそれにマグネットつけてるわ



189 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/13(月) 19:12:52.59 ID:TlgU6fuZ0.net]
>>187
おつ 買わないでおく

190 名前:SIM無しさん (スップ Sd1f-wBIM) mailto:sage [2023/11/13(月) 22:07:57.09 ID:izh0KDXyd.net]
マグネットケーブルはこういうタイプがおすすめ
100Wのも別ストアにあった
Apple製品も使う人は互換性に注意
https://aliexpi.com/4Vd9

わかってると思うが67Wは独自ケーブルだからな
https://hanpenblog.com/17042

191 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 1f4e-n7Dx) mailto:sage [2023/11/14(火) 07:36:22.54 ID:ieX6SLFe0.net]
>>187
Xiaomi以外だとどうだった?

192 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/14(火) 13:08:06.16 ID:IxOkGyGW0.net]
うちはPD65Wので充電すると25Wくらいしか出てないけどこれでも速度はそんな困らんのよな

193 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/14(火) 13:48:43.25 ID:y4kgWOVQ0.net]
35wの急速充電で十分過ぎる

194 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 7fc4-Dyi9) mailto:sage [2023/11/14(火) 16:28:49.70 ID:3cPNyR+h0.net]
180,186です
Anker PD30Wにはoutput タイプCなのであれ使えず
話変わるけれど
Xiaomi純製22W,33W,67Wいずれで充電してもスマホは
ホッカイロになるし今まで12W充電器で充電してたのね
その代わりにマグネット使うわ
85%まで充電到達するとお知らせ設定でもにしてる

195 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/15(水) 15:39:22.47 ID:iHewvlXK0.net]
>>175
気になったからRedmi Note 11 無印のバッテリーとパフォーマンスを無効化してみた

2度再起動させてみたけど普通に立ち上がる
あと、設定のバッテリーとパフォーマンス自体は普通に切り替えたり出来てる何ら全く遜色がない

一体何をやってるアプリだったのだろう…しばらくこのまま使い続けてみる

196 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/15(水) 18:41:35.90 ID:/ojnF04S0.net]
>>195
バッテリーたパフォーマンスは削除したら立ち上がらなくなって初期化する事に成るから無効化にしたら普通に使える
端末で最適化しないに設定してても勝手にホットスポットを最適化してオフにするのでバッテリーとパフォーマンスをadbで無効にしたらホットスポットを勝手にオフにする事が無くなる

197 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/15(水) 19:24:52.66 ID:mABXlf8p0.net]
無接続でオフになる設定あるけどもちろんそれじゃないよなあ
聞いたこと無いっすそれ 他のMIUI端末でも

198 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/15(水) 19:41:54.68 ID:/ojnF04S0.net]
もちろんその設定はオフにしてても勝手にホットスポットオフにされる端末があるからバッテリーとパフォーマンスのアプリを無効にしたらいい
端末で無効にしても直ぐに立ち上がるからadbで無効にしないとあかん
ネットで何処にも書いてないよ



199 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/15(水) 19:54:29.89 ID:mABXlf8p0.net]
MIUIも考えものだよな
タスクキルにブチ切れて他の端末選ぶと今度は待機時のバッテリ持ち悪くてキレるんだよな・・・
更にAndroidOS側のタスクキルもあるし根が深いっすよね

あんま関係ないけどRN9Sだと開発者オプションのテザリングHWアクセラレーション?みたいなヤツを切り替えないと9Sが勝手に再起動することあったわ

200 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/11/15(水) 20:08:50.11 ID:reoF5ZzY0.net]
adbでバッテリーとパフォーマンスを無効にしてるが今の所不都合はないな
ただ、バッテリーセーバーも問題なく使えてるから何が使えなくなるのかイマイチよくわからない
バッテリーの減り具合も大して変わらない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef