[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 14:00 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 801
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Oppo Reno7 A Part10



1 名前:SIM無しさん [2023/01/05(木) 14:29:57.89 ID:YYRVrxLrM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ


公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/

※前スレ
Oppo Reno7 A Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1669090668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

33 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 19:15:54.98 ID:4S/cl0VOa.net]
Reno3と比べてどこがどうゴミなのかが書かれてない時点でアレ。

34 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 19:19:13.35 ID:ECoe0ZnSr.net]
>>31
ギャラクシー押しということか?
実比較でどう違うっての?

35 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 19:20:03.06 ID:lbJuy0370.net]
確かに同じワイモバイルならBALMUDA Phoneの在庫復活を待った方がいいな
元値10万以上した神機だからOPPOなんかと比較にならないぞ

36 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 4b73-DSRP) mailto:sage [2023/01/07(土) 20:19:13.05 ID:rHvq6I5q0.net]
ワイモバ版のデザリング接続が上手くいかなくて半日潰れた 
他の機種では問題ないからいよいよ本体の故障を疑ったけどPovo回線の場合はAPN設定に追加記述が必要なんだな

37 名前:SIM無しさん (ワンミングク MMd3-Zpst) mailto:sage [2023/01/07(土) 20:49:01.49 ID:aTVVzH6/M.net]
>>36
キャリア版でよくあるやつね

38 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-Eao+) mailto:sage [2023/01/07(土) 21:13:26.00 ID:oyICfNWea.net]
dun入れないとダメな所と入れたらダメな所があるからちゃんと調べないとだよね
povoの説明ではテザリングして欲しくないせいなのかdunの記述が無くて俺もちょっと(5分位)悩んだわ

39 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-K0Bq) mailto:sage [2023/01/07(土) 21:36:08.92 ID:+XFbJ0t50.net]
Reno3のレビュー見てきたけどReno3がゴミだったでござる

40 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-UQ1v) mailto:sage [2023/01/07(土) 22:23:42.01 ID:4S/cl0VOa.net]
A53との比較だと
【7Aが優れている部分】
重さ(7A:175g、A53:189g)
イヤホンジャック(A53は無し)
eSIM(A53はなし)
対応バンドの広さ(A53はキャリアモデルなので狭め)

【A53が優れている部分】
電池容量(7A:4500mAh、A53:5000mAh)
充電出力(7A:最大18W、A53:25W)
最大リフレッシュレート
(7A:90Hz、A53:120Hz)
動画撮影性能
(7A:1080p30fps、A53:4K対応)

ざっくりとこんなところか。
SoCのスペック、RAM容量、ディスプレイ解像度、防水性能などはほぼ同じ。
この機種を選ぶ人間は、デメリットも理解して選んでいる人が多いだろうし、好きな方を買いなよとしか思えんな。

41 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 59f4-Or7w) mailto:sage [2023/01/07(土) 22:32:34.49 ID:O32qaRE/0.net]
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

大体そんな感じ



42 名前:SIM無しさん (ワッチョイ f911-DWwd) [2023/01/07(土) 23:44:39.86 ID:+LdpbZz/0.net]
Reno7aを買おうとしてる奴はこれを見ろ
https://www.youtube.com/watch?v=F18eJtVQy4Y

43 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 23:54:56.44 ID:TuOGRbF20.net]
A53とかeSIM対応してない時点で無い
A7買うときmoto g52jと迷ったけどあっちは指紋認証の件で見えてる地雷で修理保証もだるい
>>29は格安スマホにいろいろ求めすぎだろ 
そんなチミには令和の神機と言われてるBALMUDA Phoneをお勧めするよ 定価10万円以上してたんだからきっと満足できるとおもうわ

44 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 00:07:31.84 ID:xO/aRjF5r.net]
>>42
ワイモバ版でMNPが使える人ならブラック覚悟では8000円位だが?

45 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 2b44-UQ1v) mailto:sage [2023/01/08(日) 00:35:22.37 ID:fh+jBD/30.net]
もう買ったから他の機種の情報は見ない。
あーあーきこえない🙉

46 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-kIs1) [2023/01/08(日) 04:21:02.89 ID:V2G1f/PVr.net]
>>40
A53はステレオスピーカーだね

47 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 09:35:01.80 ID:wv9hBb7z0.net]
到着後colorOS12のままandroidのバージョンが11から12へバージョンアップ
このバージョンアップのダウンロードの量の合計は10GBぐらい
時間かかる

48 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 09:36:07.55 ID:wv9hBb7z0.net]
とはいえミドルレンジはそこそこの性能で値段が安いのは正義

49 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 09:39:02.64 ID:wv9hBb7z0.net]
真っ黒な薄手のケースをつけた
本体も黒っぽい色なので真っ黒なただの板に見える

50 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 09:58:38.77 ID:Da+19QKxa.net]
A53ってoppoかなと思ってぐぐったら半島端末じゃないか
いらね~

51 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 10:29:16.19 ID:INwRmaYZ0.net]
>>24
嘘やろ、ちょっと不器用すぎw



52 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 59f4-Or7w) mailto:sage [2023/01/08(日) 12:05:36.88 ID:IsTwn0Vg0.net]
付属ケース外すのは固いな まあ簡単に外れても困るんだが
あとは時期の問題かな 寒くなってから固くなってる気がする

53 名前:SIM無しさん (アウアウクー MMcd-Eao+) mailto:sage [2023/01/08(日) 14:05:11.77 ID:MQc5gBlYM.net]
暖かい時期ならあれ付けやすいのか…(´・ω・`)
2週間くらい前に買ったんだがめちゃくちゃ固くて付けるのも苦労したよ…

54 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-UQ1v) mailto:sage [2023/01/08(日) 15:27:57.00 ID:FlHcmAVE0.net]
年末にドコモからワイモバに乗り換えてこれ買った
カメラがしょぼいね
モノラルの音がしょぼいね
それ以外は大満足だ

55 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/08(日) 16:16:19.90 ID:mo9FQgX7r.net]
>>54
カメラは動画の解像度がちょっとね。
流行りの4Kなら30Pでも許すんだけど。

単写の写りはまあまあで、gcam互換品で夜景とかもかなり行けるけど。

56 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 93eb-KO2L) mailto:sage [2023/01/08(日) 16:55:07.24 ID:7nG2lcol0.net]
スマホで4Kビデオとか何に使うんだ?

57 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-UQ1v) mailto:sage [2023/01/08(日) 16:56:48.46 ID:naQ8keTC0.net]
Pixel 7 Proの画面に不具合が出て端末初期化をサポセンに要求された結果、バックアップしそこねたデータを失ってしまう痛手を被った
やっぱり予備機はあったほうがいいなと思ってワイモバで投げ売りのReno7Aぽちったお……時すでに遅しだけど

最近のスマホは重くなりがちだけどこいつは比較的軽くていいね

58 名前:SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-lp4a) mailto:sage [2023/01/08(日) 17:08:49.67 ID:39mfhx0dM.net]
Pixel 6aのコスパが凄いけど発熱があったり指紋認証がイマイチという声もあるからこの機種でよかったかもと自分に言い聞かせてる
地味に安定してるよね
この機種の画面内指紋認証でストレスを感じたことがない

59 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-UQ1v) mailto:sage [2023/01/08(日) 17:16:36.60 ID:O8Rw7Lhka.net]
>>58
指紋もすごいけど顔認証もすごいよね。
ダブルタップでオンオフと併用するとスムーズに解除出来る。
それもかなり速いし。

60 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 20:00:38.23 ID:S9xPhzm80.net]
>>58
私も全く同じ
いい機種だよねって言い聞かせてる

61 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 20:14:42.18 ID:ghSb1uI10.net]
reno7aをUQにMNP1円で買ってそれ売った儲けでpixel6a移動機買ったわ



62 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 20:20:24.24 ID:RluGIk1Wa.net]
物理simが2枚不要とか
SD非対応で良いとか
画面小さくていいとかならpixel6aでもいいんじゃない?

63 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 20:42:38.40 ID:IsTwn0Vg0.net]
pixelはキャリア代考えると飛び抜けてコスパが良いとも思えないのがな
それでも選択肢になる同程度のコスパはあると思うが

64 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 20:50:41.73 ID:lGZ8v9U90.net]
>>58
それとGoogle検索バーが消せなかったり、上段にはヴィジェット置けなかったりとピュア泥機ならではの使い難さは有るよね。

自分だと好きな場所にヴィジェットを置きたいのでノバランチャー入れる事になるのがメンドイのよ

65 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 20:59:09.59 ID:WMi0b0cTM.net]
ワイモバイル版は相変わらずプリインストールされてるキャリアアプリはアンインストールできないのかな?
au・UQ版は取扱説明書アプリと+メッセージ以外全部アンインストールできた

66 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:33:14.72 ID:2ebOZuRMa.net]
>>62-63
まさにこれで6aは選択肢から外れたわ
>>64
NOVA使ってるけどどの機種に変えても自動でインストールされてホームレイアウトも復元されるのが便利なんだけど

67 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:33:16.20 ID:IfkoKFGdr.net]
>>65
どうでも良いから放置してるので良く知らないけど、アンインストールがないアプリがいくつかあるね。
PCからの操作で消せるとかじゃないのかな?

それはともかく、どれがどこ製か故意に隠蔽してるから分かりづらいな。

68 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:55:17.31 ID:IsTwn0Vg0.net]
Novaは7円お伏せした

69 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:56:48.46 ID:1urm9euia.net]
>>65
消せないけど、無効にすればドロワーからは消える。
ROMが128GBあるから、それでそこまでは気にならない感じ。

70 名前:SIM無しさん [2023/01/08(日) 22:11:45.38 ID:g7XTw/BHa.net]
Novaは俺が知ってる限り去年最安値だった 使わないけどぽちっってしまった
ColorOSのパーソナルカスタマイズとか特殊機能が意外と便利だし標準のホームアプリを少し弄るだけで満足
テーマとかOPPOの独自ストア系アプリは止めてあるから見てもいないけど

71 名前:SIM無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 22:24:46.58 ID:MCJjnzgj0.net]
NOVAとか俺には必須アプリだわ



72 名前:SIM無しさん (スッップ Sdb3-7LT/) mailto:sage [2023/01/09(月) 09:15:08.95 ID:s/x3ySD4d.net]
昨日新宿ビックカメラ東口行ったらおしえぬ契約で29800円
シムフリー単体オンライン価格と同じ四万五千円?

先月休みは35800だったのになー
Android12悪さしてるみたいだし
人集りできてた

UQモバイル契約だと13000くらい
Ymobileは29800で全然安くない

73 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 7958-auKR) mailto:sage [2023/01/09(月) 11:05:16.26 ID:sxmfFvc30.net]
現在楽天回線を使用しているスマートフォン(A)と、docomo系の回線(日本通信のデータ量1GBの契約)を
使用しているスマートフォン(B)を利用しています。
AにLINEを入れており、楽天回線に接続できない場合はBでテザリングして、AのLINEを利用しています。
OPPO Reno7 Aに乗り換えて、楽天回線とdocomo系の回線をデュアルSIMで使用したとき、
楽天回線に接続できない場合に、LINEが利用できるのかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただければ幸いです。
無理ならば、docomo系の回線でLINEを使用するようにします。

74 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6173-Or7w) mailto:sage [2023/01/09(月) 11:20:37.16 ID:Iyf0+N6S0.net]
ワイモバMNPでこいつを買うと一括4980円で事務手数料無料って書いてあるんだが初月の支払総額が8千なんぼって出てくるのは
なんでだよ
明細ないしソフトバンクだからどこかに罠が仕掛けられてると思うわ
それと一番安いプランでも1980円の超高級回線で笑える
相変わらずの情弱だましで安心しました

75 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 5b36-UQ1v) mailto:sage [2023/01/09(月) 11:37:35.17 ID:62kGuWYl0.net]
ワイモバは2台まとめてMNPして、家族割と親子割使ってようやく1台あたり月1500円。
まあOCNよりは速いし、容量も15GBあるからメイン使いには満足。端末も4980で手に入ったし。

76 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 11bc-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 11:40:45.27 ID:wqbGThiV0.net]
>>73
データ通信を切り替えればいいだけ
テザリングとか関係ないから(白目

77 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 12:48:04.01 ID:wO/7ojqSr.net]
>>73
規定は見てないし、まだ1機種で複数SIMを切り替えて試してないけど、LINEは機体とかデータ通信とかではない電話の回線で個人識別してるみたい。
そっちの手持ちがどっちも電話/音声SIMでデュアル(以上)なら、設定でLINE用、仮にAにしておけばつながるけど、違うBにすると「別人だから繋がない」と判定されると思う。
電話はAでデータはBとかだとどうなるか知らないけど、WIFIでもつながるならデータ通信の経由はどうでも良いことになるね。

78 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 12:57:38.20 ID:wO/7ojqSr.net]
>>74
SIMの新規はどこでも手数料とかいう3000+税くらいとSIM発行料が上乗せでしょ?書いてあるはずだが?

一番安いプランが妙に高いのは確かで、SB系の光とセットでないとソンだな。
まあ、だから機体を割引いて客引きしてる道理だし、SB本体やドコモがいまどき何だこれは?クラスで高いよりゃマシですたい。

79 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 12:58:25.06 ID:wO/7ojqSr.net]
>>75
もしや楽天ゼロ円難民?

80 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6173-Or7w) mailto:sage [2023/01/09(月) 13:41:31.84 ID:Iyf0+N6S0.net]
わかったわ
シンプルMプランだと一括4980円になるんだな
シンプルSプランだと8640円
事務手数料は0円
ソフバンらしい姑息な商売で安心したわ

81 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 59f4-Or7w) mailto:sage [2023/01/09(月) 14:12:44.84 ID:tIfU74X30.net]
むしろそうあってこそのソフトバンク



82 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-LvbB) mailto:sage [2023/01/09(月) 15:02:43.20 ID:ugy9qkPJa.net]
>>80
サブ回線なら開通と同時にSプランに変更する 
解約時はSIMの返却がめんどくさいのでeSIM契約 俺はこんなかんじ
今回7Aで初めてワイモバ契約したけど以前の2年縛りがあったくそみたいな頃に検討した時よりは料金形態や契約内容が簡素化されててわかりやすくなってるね それでも料金はあほみたいに高いけど端末を分割で買ってると自分に言い聞かしBLにならない程度使ったら乗り換える予定だわ

83 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-kIs1) [2023/01/09(月) 15:08:43.14 ID:VJd1p2plr.net]
ワイモバは家族ありきだからな
一人で使うには高すぎる
UQより500円も高い
800円上乗せで20GB+通話がつくアハモと比べても高い
その代わり家族がいるとかなり安い

半年したらまたMNPすればいい
長く居るほどワイモバとUQで利用料の差が開く

84 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 15:24:59.49 ID:wO/7ojqSr.net]
>>80
Mで契約すると割引が大きい
契約は少量で良いなら忘れないうちにサッサとSにして、ただし初月の分はそのままで、翌月以降はS
前の月の余りが5GBまでだったか繰り越し

85 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 15:26:24.47 ID:wO/7ojqSr.net]
>>83
あと光セットもトータルはけっこう安いね。

86 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-bA2+) mailto:sage [2023/01/09(月) 15:37:33.50 ID:PLSqhKH2a.net]
>>82
sim返却するものなの?

87 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 11bc-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 15:39:39.77 ID:wqbGThiV0.net]
>>82>>85
律儀にSIM返却するアホが居るかよwww
保証金でも取ってりゃまだしもwww

88 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 16:15:29.00 ID:wO/7ojqSr.net]
>>86
移ったら即使えなくなって復活不能のはずだから処分はどうでも良いんじゃないかね?
音声だと緊急TELだけは使えるらしいが、んなもん試すわけに行かん。

89 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 31b2-az8Y) mailto:sage [2023/01/09(月) 16:25:15.92 ID:pV9DNs7W0.net]
貴金属回収

90 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 11bc-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 16:29:55.13 ID:wqbGThiV0.net]
つーか、裁判員候補のバックレと一緒やでw
つ 誰一人罰せられないw

91 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-kIs1) [2023/01/09(月) 16:31:34.78 ID:tz0h12TLr.net]
ワイモバやUQは店員がもう客が半年で出ていく前提で話してくるから面白いよな
この業界どうなってんだよと思うけど



92 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 16:39:09.77 ID:wO/7ojqSr.net]
そもそも返還義務なんかあるのか?
白ばっくれて使い続けというのが成り立ちえないんだから、物理的SIM自体がどうなってもカンケーないんじゃないの?

93 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-DSRP) mailto:sage [2023/01/09(月) 16:39:25.78 ID:IKO8S8NNa.net]
誰もこの端末の話してなくて草

94 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d3ad-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 16:47:51.75 ID:/wykTvVa0.net]
>>91
よほど端末乞食が多いんだろうなと

95 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 918e-Eao+) mailto:sage [2023/01/09(月) 17:31:18.57 ID:euWfVNuL0.net]
調べればすぐわかるが返却しなければいけない会社は多い
無視しても何もないかもしれないが金請求されても文句は言えない

96 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d3ad-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 17:35:11.53 ID:/wykTvVa0.net]
そもそも紛失した場合でも罰金とかかからない時点で本気で回収する気はないよね
あれ?送ったのに届いてないんですか?と言えば済む話だし

97 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 59f4-Or7w) mailto:sage [2023/01/09(月) 17:35:38.91 ID:tIfU74X30.net]
UQの自宅セットは安いと思う
速度もそれなりに速い

98 名前:SIM無しさん (ブーイモ MM4b-6lkF) mailto:sage [2023/01/09(月) 17:48:59.32 ID:459pg0GvM.net]
>>97
ウチの賃貸jcomテレビとネットがコミコミなんでデフォで自宅セット割適用で助かってる

99 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d3ad-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 18:17:30.94 ID:/wykTvVa0.net]
俺もUQ自宅割で月1000円くらいで済んでるけど月1GBも使わないから余りまくってるし
この機種+UQにしてからどっちが原因か知らんけどブラウザの読み込みがめっちゃもたつく

100 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6178-4Jzq) [2023/01/09(月) 18:24:29.80 ID:2H4hyXaJ0.net]
>>74
反日禿げが日本人を騙すのは、平壌運転wwwwwwwww

101 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6178-4Jzq) [2023/01/09(月) 18:28:53.46 ID:2H4hyXaJ0.net]
>>83
AUひかりを自宅に引いて
家族全員UQの方が、最も遥かに安い。

>>99
えっ? 
UQ回線で快適だぞ



102 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ab76-Or7w) mailto:sage [2023/01/09(月) 18:32:55.33 ID:P4gnZzDS0.net]
>>101
アホみたいな撤去料請求するau光だけはありえない

103 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b33d-LvbB) mailto:sage [2023/01/09(月) 18:47:15.27 ID:ZEcvyYsZ0.net]
>>99
おまかんじゃね
他アプリが悪さしてる場合もあるし 
せめてブラウザアプリ変えたりして試行錯誤してみたらいいとおもう

104 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-kIs1) [2023/01/09(月) 19:01:43.19 ID:aGbR51kVr.net]
半年で抜けるかどうかの話に自宅の話はちょっと、、

105 名前:SIM無しさん (ワッチョイ d3ad-oTKG) mailto:sage [2023/01/09(月) 19:03:05.34 ID:/wykTvVa0.net]
>>103
一応色々試してみたけど原因不明なんだよね。まあ大してスマホでネット検索しないんで放置してるけど

106 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 19:27:26.28 ID:wO/7ojqSr.net]
おお!7A対応のgcam互換品で問題発見!
動画で4Kがあるから押したらアプリが落ちて、キャッシュとデータを削除しないと駄目になった。
この機種では効かないんだから押すなよ、押したらオレは目を回すからな、ってか。

107 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c17e-4C0u) mailto:sage [2023/01/09(月) 19:33:02.37 ID:3n3lOMkq0.net]
>>87
星飛雄馬みたいに馬鹿正直な奴もいるんだな
相手の労力考えたらわかりそうなもんやけどな

108 名前:SIM無しさん (オイコラミネオ MM5d-Eao+) mailto:sage [2023/01/09(月) 19:35:36.35 ID:4DgJVooXM.net]
>>106
MGC_8.7.250_A11_V4で4Kの設定にしても
録画できませんでした。動画モードを終了して再度お試しください。
と表示されるだけで落ちない

109 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b33d-LvbB) mailto:sage [2023/01/09(月) 19:48:53.09 ID:ZEcvyYsZ0.net]
Braveを標準アプリにしたらプレインスコされてるお財布アプリで画面下の おサイフケータイをもっとお得に を押したらブラクラ踏んだみたいに永遠ループになってワロタ
とんだ先がGooglePlayのお財布ライフ+だし放置してたら昨日直ってたな 

110 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9382-p+3U) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:04:24.84 ID:VOLIoI7F0.net]
SIMの返却なんかしたことないなぁ。

111 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:21:43.43 ID:NjBPrpwZ0.net]
>>108
おお!ヒットしたサイトの書いた当時のリンクの関係とかで、入れたバージョンが古いのに気がついてなかった!



112 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 1902-KO2L) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:22:33.84 ID:L/uwuSad0.net]
スマホdeレグザというアプリを使って、
レグザで録画した番組を視聴しています。

FireタブレットやRenoAでは正常に視聴
する事ができるのですが、Reno7Aだけが
”指定されたコンテンツのビデオ形式に
対応していないため再生できません。”
と表示され視聴する事ができません。

解決方法はあるのでしょうか?

113 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-UQ1v) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:23:55.99 ID:jQ8Z3Itea.net]
>>109
Braveとは相性悪いのか、YouTubeだと横画面表示とか後で見るが削除できない事が多々あってストレス

114 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b33d-LvbB) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:37:34.23 ID:ZEcvyYsZ0.net]
>>109
ブラウザーの相性あるかもね Braveのサポに報告がてらヘルプ見てたら[Android]Webサイトの動画再生に不具合が生じた場合って項目あったよ
Brave Help Center 日本語ヘルプセンター Androidで読める
とりまこっちはお財布アプリの問題は解決してる 
しかしフォンマネージャー何とかならんのかな 止めてるのにヒントとかでないでほしい 銀行アプリで高確率で出てくるのが気持ち悪い

115 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b33d-LvbB) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:38:09.75 ID:ZEcvyYsZ0.net]
>>113でした

116 名前:SIM無しさん (ワッチョイ ab76-Or7w) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:43:59.65 ID:P4gnZzDS0.net]
普通にreno7は無視だねw
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c95a9559fe03206172f0ecf473a8b4ed6668cf3?page=1

117 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b33d-LvbB) mailto:sage [2023/01/09(月) 21:51:08.51 ID:ZEcvyYsZ0.net]
見事にスルーで草 
グループ会社のワイモバで販売したスマホなんだから隅っこの方でいいから乗せてほしかったけど泥13は絶望ってことはなんとなく理解できた
次のMNPで乗り換えの時に6aか7がが1円になってますように 人

118 名前:SIM無しさん (アウアウクー MMcd-Eao+) mailto:sage [2023/01/09(月) 22:14:38.97 ID:5E7qSQpAM.net]
専務が早めにアプデするって言ってたような

119 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 19cf-DWwd) mailto:sage [2023/01/09(月) 22:16:16.40 ID:yAs3vK6i0.net]
5Aはミドルだけど7Aは違うから

120 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-UQ1v) mailto:sage [2023/01/09(月) 22:16:46.16 ID:SPwwxU8Ya.net]
>>117
いや、13は来るよ。
メーカーが明言しているし
時間はかかるけど降りてくるはず。

その先は不透明だけどね。

121 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-K0Bq) mailto:sage [2023/01/09(月) 22:19:10.41 ID:dtOnyKA00.net]
専務は2台目を買ったんだから大丈夫だろ



122 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-+FaQ) mailto:sage [2023/01/09(月) 22:25:41.06 ID:NjBPrpwZ0.net]
>>116
SE3が買いのように書いてあるあたり、ぜーんぜん当てにならん。
金を貰って提灯を持ってるだけ丸だしだな。

123 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-UQ1v) mailto:sage [2023/01/09(月) 22:28:17.65 ID:SPwwxU8Ya.net]
116は情報誌の記事だからな。
高コスパと言っても3万~7万円台と価格の幅が広すぎるし、正直記事としての内容は当たり障りのないことしか書いてない。
あと7Aは、動画撮影性能が低いからな。だからカタログスペックでmotog52Jが選ばれてしまう。

前にも書いたけど、この機種を選んだ人間は、デメリットがあるのを承知で選んでいる人が多いはず。
自分が選んで満足しているなら、それでいいと思うけどな。

124 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 6173-Or7w) mailto:sage [2023/01/10(火) 00:16:45.64 ID:ht8QWtW/0.net]
74だけど契約完了した
ワイモバは久しぶりに契約するんで戸惑ったけどアドバイスしてくれた方ありがとう

125 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-+FaQ) mailto:sage [2023/01/10(火) 00:22:05.04 ID:MzbUe5rO0.net]
ノシ

126 名前:SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-KO2L) mailto:sage [2023/01/10(火) 05:45:07.58 ID:vN/S8GqSM.net]
指紋認証の反応の良さだけでも買う価値はあるよ
日常使いには必須だしね
画面も綺麗だしアプデで電池持ちがとても良くなったから長く使いたい

127 名前:SIM無しさん (ワッチョイ b383-lp4a) mailto:sage [2023/01/10(火) 07:10:00.77 ID:32e5Ccob0.net]
GCAMでMGC_*_awemeのapkを使ってる人いたら、
このカメラは0.4と0.9の(超)広角もあるけど、
0.9はフォーカスが合わないから、
この端末では0.4だけ対応してるということでいいのかな?

128 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-pxsl) mailto:sage [2023/01/10(火) 09:46:16.29 ID:fN5kojwGa.net]
>>127
0.9はマクロ
近接時に使う
被写体に数cmまで近づけるとわかるよ

129 名前:SIM無しさん (ワッチョイ f911-DWwd) [2023/01/10(火) 09:48:48.00 ID:hJXOrr5Q0.net]
>>116-117
ゴミだからお勧めしてないのは当然、至極真っ当な記事だと思うが

https://i.imgur.com/7vQForb.jpg

130 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-lp4a) mailto:sage [2023/01/10(火) 11:10:02.28 ID:0Oai9F65a.net]
>>128
なるほど。そうでしたか。

GCAMの画像はカメラ任せでそれなりに締まった見栄えのする仕上がりになるけど、
紅葉の紅とか鮮やかな緑とか何だかやり過ぎの気がしなくもない。

131 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/10(火) 13:05:33.18 ID:jcGgSc3Fr.net]
>>127
うまく動かないや。
OS12対応かな??



132 名前:SIM無しさん (オッペケ Sr4d-+FaQ) mailto:sage [2023/01/10(火) 13:07:20.10 ID:jcGgSc3Fr.net]
>>130
彩度をちょい落とす設定があれば解消するけど、そういう微調節はないかな。

133 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa85-lp4a) mailto:sage [2023/01/10(火) 13:58:49.38 ID:U7kagOY4a.net]
ホワイトバランスのオン・オフでも変わるけど、
細かい調整はできないんじやないかな。
朱塗りの建物とか快晴の青空みたいな原色系とか、
木部などの茶色の赤味も意図的に強調されてるように見えることがある。
ただ、そういう際立った色彩がないところだと
いい具合にメリハリの効いた画になったりするから難しい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef