[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/24 12:17 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 571
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

au TORQUE G04 by KYOCERA Part01(ミスガ出入禁止)



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:06:50.18 ID:st7vRBkNd.net]

ガシガシ使え。思いっきり、アソベ。

【au】
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/g04/
【京セラ】
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/g04/index.html

※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

354 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:47:18.72 ID:iKd9IUbta.net]
>>351
そいつは悔しくて朝6時から連投してる基地害だ
誰もメーカー保証があるなしの話などしてないのに、いつの間にか話をすり替えてマウント取ろうとするアホ

355 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:48:29.05 ID:KD2JiMEya.net]
朝4時から連投 vs 朝6時から連投

ファイ!!

356 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:51:56.65 ID:iKd9IUbta.net]
本当だ朝4時から連投してるw
保証ガー保証ガー
メーカーに電話ガー

マジヤバいなこのおっさん

357 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 07:53:46.85 ID:CUoXHqV30.net]
マイナス21℃まで通話できるって京セラが実験して言っている
つまりそれはカメラも使えるし音楽も聴けるしゲームも楽しめるってことだな
さすがタフネススマホ完璧だ

このとんでもない思い込みが間違いだと気づかないのかよ
電話でメーカーに聞くことのできないコミュ障ともう関わりたくない
バカバカしい

358 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:54:05.71 ID:iKd9IUbta.net]
>>353
5ちゃんで土日潰してないで寝ろよ基地害

359 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 07:56:51.76 ID:iKd9IUbta.net]
>>357
コミュ障はお前だおっさん
お前以外に誰がメーカー保証を求めてるよ基地害
関わりたくないのに朝4時から連投するなよw

360 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 07:59:45.40 ID:CUoXHqV30.net]
通話できたらその他の機能も使える

おまえ学生時代に数学や科学をべんきょうしてこなかったのか
めちゃくちゃな非論理だなwww

361 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:09:48.53 ID:/KAZ+I9Ca.net]
とりあえず、性能のチェックは通話なんだからそれ以外のアプリ等の動作保証は入ってないってことを電話で確認きてくれたんでしょ?
ありがたいことじゃん。スクロールとかは電話をする最低限のラインでしか保証されてないってことを何で理解できんかね

362 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:21:13.51 ID:Ainkqqtga.net]
>>361
「おっさん」という言葉をつかってるから、読解力が未発達な子供なんだろ



363 名前:837 [2019/05/19(日) 08:22:29.06 ID:2hftyTj5a.net]
来年5G対応が出るな。

364 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:41:58.49 ID:wXlvbk7a0.net]
>>255
君には合わないシリーズみたいだから格安のガラクタで良いんじゃない?

365 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:48:23.71 ID:Ci+SWVJw0.net]
>>363
TORQUEシリーズ、そんなすぐ次の出るかいな?

366 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:48:54.71 ID:wXlvbk7a0.net]
>>262
乞食は製品の値段以外見ないからな・・・
この仕様での生産コスト少しでも考えれば分かるだろ

367 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 08:56:43.86 ID:KD2JiMEya.net]
昨日の昼の話題に今更煽りレス並べんでも・・

368 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:02:12.76 ID:enVp81Bxa.net]
一般的に電子機器を開発するときには、
試作を作って、信頼性試験を実施して、
仕様通りに動作するかを確認する。

高温、低温時の確認も当然行う。
恒温槽と言われる設備に入れて、
設定温度にした基板単体の動作確認と
製品の動作確認を行い、確実に動くかを評価していく。
俺はスマホの開発に関わった事はないので、
どこまで評価するかは分からないけど
普通は電源のオンオフと、基本の動作が
一通り行えることが最低限の確認項目で、
後は、開発者がどこまでこだわって
イジワル試験を実施するかで変わってくる。

恐らく、本体の機能となる、
電源の入り切り、通話、BT 接続、Wi-Fi通信は保証するけど、
個々のアプリの動作までは見てないんじゃないかな。

369 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:12:23.62 ID:wXlvbk7a0.net]
>>ID:CUoXHqV30
もう相手にしない方が良いぞ
多分、永遠に理解できないぞ
疲れるだけだしスレ無駄に消費するだけ

370 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 09:17:43.38 ID:MD/y2rEZ0.net]
メーカーが過酷な状況でも通話だけは大丈夫て
いってくれてんだからそれでいいじゃん
緊急時でも電話が生きてりゃ文句ない
カメラやアプリとか使えなくなってもどーでもいいよ

371 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 09:22:32.43 ID:MD/y2rEZ0.net]
じっさい気温の高低や湿度でカメラや気圧計なんて使い物にならなくなるからtorqueの付加機能がマイナス何度とかで正常に動くとか
誰も期待してないと思うよ

372 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:42:34.31 ID:ou6mDhTj0.net]
>>329
しないよ



373 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 09:43:18.41 ID:ou6mDhTj0.net]
>>334
こんなゴテゴテはイランわ

374 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 09:55:25.31 ID:iuhqVIZV0.net]
334の試作品俺は販売して欲しいな
さすがカシオ
マニアのくすぐりかたを熟知してるデザインだよ
ふつうにカッコいい

375 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:33:45.62 ID:Q4kGz+vwr.net]
>>363
2年後だろ

376 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 10:56:55.59 ID:Er1Auf0m0.net]
>>373
Gショックがゴテゴテだからそれに寄せるのは仕方ない

377 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 11:40:38.06 ID:Q4kGz+vwr.net]
04は03みたいに正面のアクリルスクリーン交換できないのだろうか?
出来ないとなると保護フィルムいるなー

378 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 11:43:47.45 ID:WBP76wOGM.net]
>>328
シムフリー版が出るなら買うよ

379 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 14:18:22.85 ID:26frQWNI0.net]
なんだこの言い争い
・通話機能は使える(メーカー保証)
・通話機能が使えるんだからAndroidの仕様的におそらく他も使える(ただしメーカー保証なし)
ってだけの話をなんでこんな平行線で話してるのか

380 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 14:39:59.36 ID:Br52ZXmE0.net]
発売まで3ヶ月もあるからネタ代わりだろ

381 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 14:41:54.39 ID:sRxmVnKia.net]
>>378
出ないから安心しろ

382 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 14:53:14.26 ID:KD2JiMEya.net]
そういえばスマホって発信信号を外部入力したらソフト経由しないで通話出来るのかな?
通話自体もソフトに依存してるんだろうか



383 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:00:55.04 ID:KD2JiMEya.net]
あ、無理っぽい

384 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:03:18.50 ID:bOeQGM7Ka.net]
値段とか発表まだだけどヨドバシで予約してきた\(^o^)/

385 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 15:10:25.44 ID:hncZBBi50.net]
最寄りのauショップ言ったけどまだモックなかった
店員に聞いてみたけど値段もまだわからないみたいね

386 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:23:35.76 ID:R9ulfbAfa.net]
>>315
Urbanoあたりでいいだろ。

387 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:27:46.03 ID:R9ulfbAfa.net]
>>373
これを世に出してもらえずカシオが携帯事業撤退したから、技術者が大挙京セラに移籍した。
でもG-Shockそのものを作ってない遠慮からか、Torqueはだいぶ大人しくなっちゃったね。

388 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:31:27.90 ID:Pov9Kh/la.net]
おサイフケータイのロックを指紋認証で解除する機能はなさそう?

389 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 15:54:46.23 ID:y7JjJmVg0.net]
ミルスペック自体は他にもあるからな
なんちゃってでいいとか言い出したらトルクである必要が無くなる

390 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:20:06.44 ID:vcQKjLNb0.net]
ミル規格とミルスペックを一色端にしてる人がいるな。

391 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 16:51:45.98 ID:p+s4vTNt0.net]
しばれ祭りで04テストか

392 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 17:36:41.64 ID:XZZDZLwxa.net]
>>386
スペックはイマイチだわ、タフネス性能も並だわ意味分かんない機種じゃん



393 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 17:59:22.70 ID:zJ3XFrSL0.net]
アルバーノは先々代位迄はまだマシだったけど、先代から存在意義がよく分からん機種になったな

394 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 18:20:38.61 ID:BJfo1sNe0.net]
欲を言えばもう少しバッテリー積んで欲しかったな

395 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 18:34:36.01 ID:c9jR6lUk0.net]
いくらで売るつもりか分からんが値段なりのSoCを積んでないと売れんだろ。

396 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 19:10:46.79 ID:QVkiBEyKd.net]
>>395
同じ2リッターエンジン積んでる、セダンとミニバンや、スポーツカーは同じ値段じゃないと売れないんですね?

397 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:15:57.41 ID:KD2JiMEya.net]
価格とバッテリー関係の数値まだー?

398 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 19:20:44.11 ID:c9jR6lUk0.net]
>>396
少しは考えて反論しろよ。馬鹿馬鹿しい

399 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:10:15.92 ID:Ddz3v2Pt0.net]
>>363
5G始まってもLTE開始時と同じように都市部からエリア展開するだろうから
タフネスケータイが本領発揮するような場所でしっかり5Gの恩恵が受けられるようになるのは数年先だろうな
そのころにはG05も出てるだろうから
それで5G移行でいいんじゃないの

400 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 20:42:25.67 ID:FVohYBjN0.net]
てかさ
この機種が他社ハイエンドと同じ最新ハイスペックCPU &高ストレージ容量&高RAM容量で発売されたら絶対に買う!
もちろん外装等に他社より金かけてるから他社より販売価格がはね上がって超高額なスマホになるだろう。
それでも買う!
唯一無二の世界一のスマホならそれだけの価値あるし、世界中のコアなファンが唯一無二を求めて一択指名で買う存在になれば高額でも販売数稼げないかな?
そこまでリスクある高額スマホ出して冒険して売れなかったらヤバいからメーカーは出さないのもわかる。
だが、しかし、
夢を諦めきれない!

401 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:43:39.63 ID:Er1Auf0m0.net]
筐体の放熱考えると物理的に無理なんだよな

402 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:45:06.44 ID:4sRDg1tr0.net]
>>379
他が使えなくなっても通話だけは出来るとしたらそれはそれで凄いな



403 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 20:54:47.50 ID:FMljpVP+0.net]
スマホでゲームらしいゲームは全くしないからスペック的には最低限今使っているG01より上がっていればそれでいい
まあスペック現行最高レベルまで引き上げても不具合無くて値段も変わらないとしたらそりゃハイスペックの方が良いけどさ

404 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:00:34.40 ID:KD2JiMEya.net]
俺の端末がハズレなのかも知らないけど、03とか既に一部SNSもっさりするからなぁ
ゲームはどうでもいいからアプリ2年、SNS4年くらい大丈夫なスペック欲しいわ

405 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:15:51.86 ID:0lENurk6a.net]
>>404
おまかん

406 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:17:37.23 ID:XXCxsQRE0.net]
G01と比べれば不満はないだろうから早く値段出してほしい
予約するにも金額がわからんと踏み切れないよ

407 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:29:58.72 ID:F4k9A1Ab0.net]
高耐久スマホと高性能なスマホに高耐久ケースつけるのってやっぱり全然違うかね?
G`s→g02と来たけど試すべきか悩む

408 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 21:42:12.95 ID:ou6mDhTj0.net]
ずーっと悩んでいろ

409 名前:SIM無しさん [2019/05/19(日) 22:12:44.83 ID:n4sQFfY40.net]
ハイスペックで耐久性も最高のスマホが欲しいって
サーキットで300キロの最高速出せるオフロードバイクが欲しいってのと同じだな

410 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:18:11.63 ID:eLhcJqIHM.net]
ガチガチに固めると放熱出来んから
適当なCPUにしとく ってわからんのだろ

411 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:32:24.72 ID:U6wMTWxb0.net]
>>329.404
しないよ?
回線とか電波環境由来かもしれないよ

ID:CUoXHqV30
言わんとしてることはすごくよくわかるよ
キャリアスマホだから通話機能を担保にしてるだけなんじゃない?
中の構造を見ると通話機能の部分だけが特別にガードされた最後の砦ではないってこと
=その他の機構も同様に強靭


実体験だけど
水深3mの海水水槽にポチャンしても
4階から自由落下させても
1.5mからアスファルトにフルスイングで叩きつけても
塗装が禿げるくらいで機能にはなんの問題もないから通話以外も信頼できてるよG03は

412 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:36:30.25 ID:U6wMTWxb0.net]
>>409
サーキットはレーサーで走った方が楽しいよね
TORQUEはラリーだ



413 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:37:45.57 ID:F4k9A1Ab0.net]
適当なCPUにしたら放熱いらんわけでないだろ

414 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:49:38.52 ID:aKWfaE6O0.net]
アルミでもサスでもマグネシウムでもいいから
メタル筐体にして放熱をさせれば良い。
(qiコイルは巧いこと配置)

価格がどうなるか知らんけど。

415 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 22:58:25.35 ID:RgAAGtLca.net]
より微細なプロセスルールの新しいSoCの方が発熱も低いと思うけど

416 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 23:03:31.89 ID:VlJO61yYa.net]
なんだかんだ言っても海外のDURA風味をそのまま持ってこないことは評価してあげたい

ひとつだけ心配なのはG02みたいな不安定さが出ないことかな
02はGoogle自体のバグも内在してるけど
今も3台運用してるけど肝心のGPSが個体差激しい

03は安定しすぎててエンジニアとしてはつまらなく思った時もあるけど
毎日使うものだからそれが当たり前なんだよね
04もそうだといいな

417 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 23:04:39.83 ID:Br52ZXmE0.net]
i7とi3の発熱考えてみればわかるよ

418 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 23:23:57.06 ID:D52Giz6Ya.net]
>>329
おまかん

419 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/19(日) 23:37:08.82 ID:R9ulfbAfa.net]
>>400
何でもくれくれってマニアが一番やっかい。
やっぱり売れるバランスを考えた京セラは、企業として正常な判断を誤っていないと思う。

420 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 00:47:32.60 ID:2Obe0tfG0.net]
発熱の関係であえての低スペックって話torqueが出るたびに聞くけど
例えばG03が出た時2年前に流通してたスナドラ660と今回G04に搭載されるスナドラ660では発熱量違うの?

G03にスナドラ660積んでたら発熱凄かったのかな?
2年後発売されるだろうG05(希望)にはスナドラ855積むのは不可能?

421 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 01:09:28.14 ID:WhxQWjiW0.net]
>>420
エエ所700クラスじゃね?俺は今回積んで欲しかったけど

422 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 01:57:29.32 ID:dzOcsM9N0.net]
>>404
初期化しろ



423 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 03:45:12.70 ID:cDfdkmGV0.net]
>>404
馬鹿な事をと思うかもしれんが工場出荷時に初期化➡再構築すると感動するほどにスピードが戻る。買い換えたと考えて実行する価値はある

424 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 04:12:33.00 ID:4CmI3xqC0.net]
本体の充電端子はUSB TYPE-Cなの?

425 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 04:54:39.09 ID:sPSFgX6Ea.net]
>>424
そうなの

426 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 05:39:29.83 ID:UF7SYNv40.net]
>>420
2年前にスナドラ660は存在しとらんわ

427 名前:SIM無しさん [2019/05/20(月) 06:15:54.90 ID:8xi/nA0na.net]
>>420&426
2017年5月9日にスナドラ660が発表されたので存在はしているし、一般に認知認識もされてる。
が、載せたスマホはない。

428 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 06:27:49.79 ID:WsF1S+ema.net]
本当に発熱でスペック抑えてるなら
今後スナドラ660より上のCPUは積めないって事になるのか

05は冷却システムでも積むか?

429 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 06:35:43.78 ID:7O/dcHcbM.net]
単純な処理でいうならそうかもしれないが、その頃にはもっと高性能で発熱が押さえられてるのがでてるだろうから安心しろ

430 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 06:38:22.68 ID:WsF1S+ema.net]
というか冷却ファン付きスマホとかもうあるんだな、ビックリした

431 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 07:48:01.29 ID:cy4/PvQ40.net]
更にでかくなったのか…

432 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 11:06:53.15 ID:ypv9XnCFa.net]
>>431
それも中途半端にな。
どうせならもっとドデカクしてもバッテリーを5000mAhにして欲しかった。



433 名前:SIM無しさん [2019/05/20(月) 11:28:44.43 ID:Efu0pzjF0.net]
ハイスペックで耐久性最高度
発熱の問題も解決で大容量バッテリー搭載
金かけたら作れるだろうがそんなもの作るメリットが
京セラにはないし一台あたりかなりの高額になり売れない

タフネスでそこそこの性能で値段もおさえめ
それがメーカーとユーザー共に一番求められている

434 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 12:03:43.69 ID:wHY4f9Gv0.net]
>>409
こういうのか。
moto-be.com/gsxr_off

435 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 13:04:53.63 ID:JBuIyMA1a.net]
SIMカードのフタが閉まればスペックなんぞどうでもよいわ

436 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 14:51:16.21 ID:cDfdkmGV0.net]
比べれば比べるほどスナドラ600系と800系の性能差に驚く。まさに軽自動車とスポーツカー並み。これで最低でも2年やっていけるのか不安になる

437 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 15:03:02.47 ID:pgEU12bsa.net]
まだネガキャンやってるのか

438 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 15:16:15.48 ID:84/cHhJ5r.net]
625の端末2年使ってるが、特に不満覚えたこともなければ重くなったとかも無い

439 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 15:43:18.86 ID:MipBIITUM.net]
>>432
それな
アウトドア向けなんだからバッテリー容量増やすべきなのに

440 名前:SIM無しさん [2019/05/20(月) 16:11:51.23 ID:mIN2LyIs0.net]
バッテリー容量が少なくてもG03よりは持ちがよくなっているかもよ
2年たってるわけだから省エネ技術も進歩してるだろうし

441 名前:SIM無しさん [2019/05/20(月) 16:35:35.53 ID:bZQlaxPGd.net]
電池交換できるやん

442 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 16:44:40.91 ID:C3UMk92vM.net]
スペック厨にはそういう発想ないからな



443 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 16:55:28.17 ID:KDrtAlpbM.net]
>>436
660を甘く見るな

444 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 17:21:08.12 ID:Pz2KUAxna.net]
どうせなら700番台にして欲しかったのは事実
800番台まではいらんけど

445 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 17:24:36.33 ID:g2WYBnb50.net]
四捨五入でOK

446 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 17:50:36.35 ID:c8F3o9SH0.net]
sd450なAQUOSsense2で特に不満ないからこれでも充分満足できそうな俺。

447 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:43:06.01 ID:3Y2+u/jPa.net]
今使ってるのSD820なんだけど660だと若干落ちるかな

448 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:45:35.13 ID:K95zTTy60.net]
買うのやめるわ、価格も発売日もどうなるか先だし。
ピクセル3aがタダだからこっちにする、今月まで更新月だし。

449 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:47:11.61 ID:2R/aLWLeM.net]
そんな報告いらんねん

450 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:51:32.49 ID:/HdNMI5ba.net]
ベンチマーク見た感じ落ちるね
最新のスナドラ855が36万スコア
スナドラ820が17万スコア
スナドラ660が14万スコア
らしい

451 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:55:22.40 ID:LTXnlNQC0.net]
充分

452 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:56:13.01 ID:7ufGxB9Xr.net]
>>450
CPUは660が上だけど、
GPUは当然劣る。



453 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 18:59:31.15 ID:c8F3o9SH0.net]
>>448
専スレ、ちょっとお葬式モード入ってるね

454 名前:SIM無しさん mailto:sage [2019/05/20(月) 19:12:08.65 ID:84/cHhJ5r.net]
>>450
GPUは1/3以下のはず
それでも派手な3Dゲームでなければ普通に動くけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef