[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 19:07 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★37 [無断転載禁止]©2ch.net



1 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/05/23(火) 14:49:09.16 ID:MTa3TQ5w.net]
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。

ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします

■FAQ
・おすすめ教えてください
 →あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします

・AとBどちらの機種が性能良いですか?
 →「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう

■関連スレ
・海外スマホを輸入して日本で使う 12台目
 potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1451102669/

■前スレ
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★35
egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1485591410/

 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:qb5.2ch.net/saku/
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入せよ
 スレを立てる人は1行目に「!extend:checked:vvv:1000:512」を記入する事、以上。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured

592 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/21(木) 22:06:05.82 ID:Eo7OQw9X.net]
>>578
つべの共有でURL送らせれば己の端末で観れる話でもあるし
あれが本当の話ならいろいろヤバい人なんじゃないかって思っちまった

593 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/21(木) 22:16:15.57 ID:gJy8+RMK.net]
>>563
でも、「海外SIMフリースマホ」って注記有るよ。

594 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 03:53:34.63 ID:NVAQJjTv.net]
年末端末お得情報教えてくださいよ〜!

595 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 05:37:44.81 ID:4aW1CmMX.net]
カメラの性能どうですか?
Huawei Mate10 Proとこの機種で迷っています。

596 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 06:56:04.29 ID:ekJJiPfA.net]
この機種?

597 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 07:18:51.54 ID:2f8C495X.net]
ワロタ

598 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 13:51:01.45 ID:ekCXt9UX.net]
ハーエイ宣伝部隊すげえなw

599 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 14:47:15.96 ID:CEm5w0+h.net]
18:9液晶で実売3万円、仏WikoのSIMフリースマホ「View」がデビュー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1098357.html

600 名前:SIM無しさん [2017/12/22(金) 14:56:36.91 ID:CDU7Vu8k.net]
>>588
スナドラ425って615と同じくらいでしょ
どうなの?



601 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 16:10:44.89 ID:l2GqMggk.net]
モッサリ

602 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 17:14:56.21 ID:rlYwlkdx.net]
スナドラ425はGPUが弱いので3Dゲームは軽いものまでになる。
瞬時に何でも反応とは行かないけど、ネットサーフィン程度なら普通にこなす。

問題は値段だろうね。
大容量バッテリー、カメラが良い、丈夫、防水防塵、お財布・・・
何か美点がないとスナドラ425で税込3万円は厳しい。

603 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 17:22:35.66 ID:l2GqMggk.net]
バンドと技適の問題はあるにせよ、SD425、HD画面のRedmi4Aは1マンだからなあ

604 名前:SIM無しさん [2017/12/22(金) 17:49:49.63 ID:tLzr7kln.net]
Wikoは美点が無いのか?

605 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 19:19:31.02 ID:x5IxWsWk.net]
こいつは無駄に3社VoLTE対応してるから高いんでしょ

606 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/22(金) 22:19:38.05 ID:kSDXpkND.net]
>>593
バッテリー外せる
但しバッテリー単体での販売予定は無いけど

607 名前:584 mailto:sage [2017/12/22(金) 23:46:51.31 ID:4aW1CmMX.net]
Xperia XZ Premiumのスレと間違えたw
行ってきます。

608 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 06:59:27.43 ID:pIvTZL95.net]
mate10 PROそこそこ売れてるようだけど、みんなよく買えるよなあ
あんなの買ったら貯金なくなっちゃうわ

609 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 07:26:29.99 ID:FstkCGIw.net]
>>597
自分の予算で買えるやつの中でいいやつを買えばいいんだよ

610 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 09:58:02.18 ID:7NAhlrji.net]
SH-M02とzenfoneLiveどっちがいい?



611 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 12:18:47.62 ID:bUYXw/q7.net]
>>599
大差ないが、強いて言えば新し目のLive。しかしどちらも今時使うレベルの端末ではない

612 名前:SIM無しさん [2017/12/23(土) 14:41:54.50 ID:5WP6Clbl.net]
SH-M02使ってるがAndroid5.0.2止まりなのが気になる

613 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:29:52.02 ID:USfbJPzN.net]
>>593
3キャリアとVoLTEのテスト済み。富士通以外では初

614 名前:SIM無しさん [2017/12/23(土) 23:51:18.45 ID:VAZ8qXGH.net]
DSDS不要ならZenFone3よりhonor8の方が断然良くね?
価格.comだと1000円しか違わないんだが

615 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 00:55:34.46 ID:vMZ9RVmI.net]
>>603
honor8はバッテリー問題が怖い

616 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 01:31:45.03 ID:yTpzTngB.net]
honor8はたまにChrome、マップが激重になって再起動が必要になるんだよね
体感だと10日に1回くらいの頻度かな

617 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 07:21:15.96 ID:iIIaAUDZ.net]
>>592
Y!mobileのAndroidOne S2も白ロム新品未使用でロック解除して
一万そこそこが相場だし

618 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 07:23:27.05 ID:iIIaAUDZ.net]
>>603
Zenfone3だって問題ないわけじゃなし
サポート差も大きいんで
同じ価格帯ならHonor8選ばない法はない

619 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 09:48:47.80 ID:THRaaqD6.net]
ZenFone3はDSDS機の先駆け的存在だろ
v7maxとかmoto g4 plusとかZenFone3の前にもあったけど
ZenFone3は性能も良くDSDS機として初めてヒットした
今でもDSDS機ではオススメ機だろう

620 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 09:59:04.14 ID:pqB64jOF.net]
V7MAX、1.6万で買えるけどどう思う?



621 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 10:20:56.88 ID:+BMe7o3/.net]
>>609
Redmi5が同じ額で買えるからな>>608
別に端末の歴史的意義を論じる場ではないはず
今やどこにでもある
スナドラ625の電池メモリー小さめの機種

622 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 10:31:25.89 ID:pqB64jOF.net]
>>610
技適限定だぞ

623 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 10:39:05.05 ID:THRaaqD6.net]
DSDS機で、CPU性能や、USB-typeC、無線11ac等揃ってるZenFone3はコスパ良いと思うけどな

624 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 10:52:16.15 ID:tVylD9pj.net]
USB-typeCの利点って何?

625 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 11:07:21.57 ID:1pzMFjep.net]
>>613
使ってみたら?

626 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 11:11:15.57 ID:pqB64jOF.net]
DSDSで性能良くて安いのは極2があるけどな

627 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 11:14:28.98 ID:eKpRTlX0.net]
え?

628 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 11:38:08.71 ID:+BMe7o3/.net]
>>614
使ってもわからん。天地考えなくてもいいだけのような

今やそれらは当たり前で
電池やメモリーが小さくて
サポート悪いASUSはな

629 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 11:39:18.44 ID:+BMe7o3/.net]
>>615
スペックが良さげに見えるだけなら
性能いいとは言わない

630 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 11:44:14.94 ID:1pzMFjep.net]
>>617
耐久性は上がってるよ
どの機種で使ったの?



631 名前: mailto:age [2017/12/24(日) 11:44:28.49 .net]
>>618
素人は黙っとれ

632 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 11:45:07.90 ID:1pzMFjep.net]
>>620
お前もマルチやめろ

633 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 14:14:18.23 ID:THRaaqD6.net]
>>508
これで十分
s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_spec106=2&pdf_spec109=3&pdf_spec115=7&pdf_so=d2
キャリア:SIMフリー
OS種類:Android
インターフェース:USB Type-C

●USB Type-C対応機種なら全て指紋認証が付いている
●CPU性能も最低でもスナドラ430レベルはある
●Nexus 5X以外は全てROM32GB〜/RAM3GB〜はある
●SIMカードも全て、主流のnanoSIMに対応している(一部MicroSIMの機種もあるが、nano→Micro変換アダプタが公式に同梱されている)
●USB Type-Cは、2015年10月に発売されたNexus 5Xと6Pが一足早く導入してて、昨年夏頃から普及し始めたが、一定の性能を保証する機能となっている

それ以上の条件は各々によるが、これが最低条件として推奨したいところだ

634 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 14:17:35.87 ID:THRaaqD6.net]
ちなみに最近出たWiko viewはUSB Type-C非対応
やはりスナドラは430より劣る425だった
一定の法則がある感じだ

635 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 14:37:15.93 ID:Ml+MMQaO.net]
もしかしてシャープのAQUOS sense liteがベストなんじゃ・・・

636 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 14:40:14.97 ID:rGZPJlce.net]
>>624
それよりもSoC10nm代のが大事だな
28nmは色々不利過ぎて
20nmは地雷だし

637 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 16:13:03.65 ID:pqB64jOF.net]
この辺はコスパ良い

g07 1.5万円
V7Max 1.6万円
AXON 7 mini 1.7万円

638 名前:SIM無しさん [2017/12/24(日) 16:16:46.55 ID:pqB64jOF.net]
FREETELの雷神がヤフオクで高騰してるな
以前は店舗でもオクでも1.5万くらいだったのに
店舗では無くなり、オクでは送料込み2万くらいになってる

639 名前: mailto:age [2017/12/24(日) 16:28:43.03 .net]
>>622
素人は黙っとれ

640 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 17:37:23.91 ID:yW3OKjnn.net]
半年ガマンできるなら、snapdragon450を待った方がいい。



641 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 17:41:05.87 ID:JIYGtmlG.net]
450は14nmなんやっけ?
それがAQUOSSENSEに乗るのはいつの日か…

642 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:33:11.21 ID:+sN/4fiB.net]
>>615
極2って情弱の極み2の略だっけ?

643 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 18:46:06.31 ID:yW3OKjnn.net]
>>630
ホンハイ傘下の工場では、625の乗ったスマホを山ほど作ってるから、
完全互換の450は出す気になれば、いつでも出せる。
ビジネス的にどのタイミングで出すかだけの話。

644 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/24(日) 19:01:30.36 ID:JIYGtmlG.net]
それが分かった所で…
で、いつ出るのって話

645 名前:SIM無しさん [2017/12/25(月) 01:17:25.28 ID:v0iy7qMM.net]
USB Type-Cって端子の耐久性も良いんだろ

646 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 07:46:16.74 ID:CEVFsrMj.net]
2年後ぐらいだな

647 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 07:54:50.04 ID:Az4LHBb+.net]
>>632
鴻海は625の組み立ててるだけで
それを450に改造したりは出来るわけ無いだろ
SoCもXiaomiなりの持ち物で
作ってるのもサムスンだし

648 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 08:25:14.34 ID:BXCvylxW.net]
>>636
委託元メーカーとの契約次第だが、
ホンハイ傘下では設計から請け負っている。

649 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 08:30:31.95 ID:lLP2uWuA.net]
まぁどっちにしろ今のが壊れたらSENSE買うのだが…

650 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 10:35:33.92 ID:VrISTtG8.net]
>>637
端末をだろ
SoCまで作ってる訳じゃあるまい



651 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 10:53:45.88 ID:g+dO0i4d.net]
>>639
450は625のラインで製造。ホンハイの調達に問題はないはず。

652 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 15:01:43.85 ID:LIbcdIEK.net]
シャープは日本向けは基本
国内設計ホンハイ生産で
ホンハイ設計生産は海外向けだしな

653 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 15:07:27.56 ID:lLP2uWuA.net]
なんでSENSEよりSENSEライトの方が高いの?@アマゾン

654 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 15:12:53.68 ID:35RuaIU/.net]
>>641
U compactはSHARP S2の焼き直しじゃん
AQUOS UならS2にスナドラ835と防水含むガラ機能を載っけた物の方が売れたと思うけどね

655 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 15:31:25.87 ID:LIbcdIEK.net]
防水とか機能追加は新規でしか作れないよ

656 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 16:02:07.63 ID:35RuaIU/.net]
>>644
U compactレベルで少し焼き直したらできるでしょ

657 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 17:14:38.52 ID:LIbcdIEK.net]
U compact ってR compactのこと?
S2とはサイズが違うから新規設計になるよ。

658 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 18:08:56.92 ID:7ilsJe62.net]
>>646
HTCと間違えた。恥ずかしい

iPhone無印とplusみたいなもんだろ
相当数設計の共通点があるだろ

659 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 18:52:32.68 ID:0FULtdfM.net]
今のシャープは、全部広島風中華料理。
モデルによって、広島風味が強いか弱いかの違い。

660 名前:SIM無しさん [2017/12/26(火) 06:52:06.38 ID:Nt1eo0VK.net]
Ulefone GeminiかVernee Thor Eを使ってる人いない?
感想聞きたい



661 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 07:47:41.27 ID:sjHOCHe9.net]
>>649
スレタイを100回読み直せ

662 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 10:28:19.23 ID:2rWdw3rM.net]
>>649
ココは中華スマホスレじゃないぞ、と釣られてみるw

663 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 11:18:11.11 ID:D9gyFTam.net]
>>649
ulefoneとverneeは専用スレあるで

664 名前: mailto:age [2017/12/26(火) 11:43:58.16 .net]
>>650
素人は黙っとれ

665 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 12:10:10.95 ID:Nt1eo0VK.net]
海外端末だったか…

>>652
ありがと

666 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 13:35:42.34 ID:1Yj1THQu.net]
>>654
恐らくAmazonで見つけたんだと思うけど俺はオススメしない。一見するとスペック良さげに見えるだろうけど所詮は三流メーカー。HUAWEIやZTEあたりの有名所を買ったほうが結局後悔しない

667 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 13:37:04.05 ID:1Yj1THQu.net]
あとヤマダが扱ってるEveryPhoneシリーズなんかも基本的に中身は三流メーカーのスマホだしオススメしない

668 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 14:05:39.43 ID:ZDl7auyp.net]
そういう物として楽しむんであれば超安い謎中華端末も楽しいんだが
普通に初心者に勧めるならHuawei、ASUS、Motorola、Appleあたりに限られてくるなさすがに

669 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 14:18:35.89 ID:SP/x6mfx.net]
>>657
ASUSは癖のあるUIと糞サポートだから初心者向けじゃない
それならOnePlusを輸入した方が初心者向けといえる

670 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 14:28:52.24 ID:ZDl7auyp.net]
>>658
ここは技適限定スレなので・・・



671 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 14:30:29.69 ID:7kmAU2dz.net]
>>658
スレタイも読めねーの?

672 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 14:34:31.24 ID:f2FVxnfU.net]
エブリフォンACはおもちゃタブレットとして買ったのに結構使ってる

673 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 14:42:30.71 ID:F9hX5hBh.net]
>>570
攻撃手法や対象は日進月歩なので、サーバやクライアントのWindowsマシンとか
だけではなくて、今はスマホやルーター、Webカメラ、ゲーム機など、ネットに
繋がるありとあらゆるものが狙われてるよ。

で、今時はそれらがLinuxベースで動いていることも多いので、そういうのが
乗っ取られると普通にDDoSの攻撃元として利用される。

674 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 16:15:53.08 ID:ZDl7auyp.net]
https://japan.cnet.com/article/35112486/
悲報 HuaweiがBaiduと提携

675 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 17:30:36.90 ID:1/oNWSyk.net]
>>663
偏った思考のAIができそうだ

676 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 17:32:49.63 ID:Nt1eo0VK.net]
>>655
>>657
レスありがとうございます
おっしゃる通りAmazonで目につきました
スペック見てASUSやHUAWEIより安くて良いんじゃね?思いました
がやっぱり有名所の方が無難なんですね…

677 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 18:27:22.30 ID:1Yj1THQu.net]
>>665
Amazonで売ってる技適なし中華スマホは言うほど安くないよ。そしてスペック一覧だけ見て判断するのは騙されるだけだから気をつけて

678 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 18:29:19.47 ID:1Yj1THQu.net]
一見スペック良さそうに見えてもタッチパネルの品質が悪かったりカメラが糞だったりというのが多々あるから。まぁスレチなのでここでやめます…

679 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 18:48:47.72 ID:SP/x6mfx.net]
>>665
Googleの持つデータ量に対抗出来るのは
百度だけだろうし

680 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 18:53:17.07 ID:SP/x6mfx.net]
>>666
そりゃあAmazonなんかで技的なし中華スマホ買えば
そりゃあお得感ない

中華スマホの品質ははっきり言って
同じSoC載っけた日本製より上だと思うんだが
スナドラ買えるメーカーに限ればな



681 名前:SIM無しさん [2017/12/26(火) 20:44:57.85 ID:sP7tbbmn.net]
Blade V7Maxとg07と雷神はライバル機種って感じだね
どれも5.5インチだし、安いし

682 名前: mailto:age [2017/12/26(火) 21:24:46.46 .net]
>>662
素人は黙っとれ

683 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 23:15:05.62 ID:Nt1eo0VK.net]
>>666
>>668
アドバイスありがとう!

684 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 23:16:05.14 ID:g7JyVoen.net]
>>672
礼には及ばんよ

685 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 23:45:04.31 ID:202k1295.net]
いいってことよ

686 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/27(水) 23:05:27.98 ID:1dyEOXWb.net]
>>662
DDoS攻撃の仕組みを理解してるなら
ホスト側で防ぐ話であり今日日防げる話だとわかるだろ

本当に深刻になってるならスマホメーカーやスマホOS開発元に簡易FWぐらい標準搭載させるよう声を上げていけばいいのに
Root取らないと全通信把握できるFW入れれない現状、ユーザーに何言っても無駄
スマホが攻撃元になってるか実質未確認のくせにただ騒いでる奴見てどう思うのが普通なんですかね?w

687 名前:SIM無しさん [2017/12/30(土) 06:51:15.12 ID:ub8vAd/A.net]
ファーウェイのhonor9をソフトバンクに持ち込んで機種変したいんだけど、simの取り寄せに最低2週間かかるって言われました
実際そんなにかかるものですか?
直営店なら速いって情報もありましたが県内に直営店がないもので……

688 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/30(土) 08:41:33.84 ID:+YmLrssd.net]
>>676
AndroidのSIMなん?
直営店じゃなかったら無いと断られないだけでもマシ

689 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/30(土) 08:57:06.19 ID:+YmLrssd.net]
>>676
月々割は残るけど、下取り割やスマホデビュー割などのキャンペーン割は無くなる可能性があるぞ
iPhoneのSIMなら手続きなしでそのまま使えるよ(APNはプリセットしてないだろうけど)

690 名前:SIM無しさん [2017/12/30(土) 09:10:18.29 ID:ub8vAd/A.net]
>>677-678
有難うございます
現在使ってるのはGALAXY s6です
画面の焼付き酷いし、バッテリー持たないし、いくつかのゲームが落ちまくるんで買い替えを決めましたが、ソフトバンクのラインナップに欲しい機種無いうえに高価いのでsimフリー機種にしようかとと思いました
honor9売ってる楽天モバイルやイオンモバイルも考えましたが、仕事で通話が多いものでして……
今のGALAXYが使えない訳では無いので代理店に取り寄せ頼みます



691 名前:SIM無しさん mailto:sage [2017/12/30(土) 09:25:54.20 ID:ve/sq1Nb.net]
どうせソフトバンクで使うならHTC U11とか実質1万だから良さそうだけどね

692 名前:SIM無しさん [2017/12/30(土) 16:51:43.11 ID:iIjcoHyj.net]
機種も古くなると価格は下がるものだが、在庫無くなって買えなくなったり、そうなると買えてもレアだから高くなったりする
だから安く買える機種の価格はあまり変わらない(年々性能は上がるけどね)
価格が下がってて在庫ある内に安く買える機種として、今ならZTEのV7Max(1.6万)やAXON 7 mini(1.7万)がオススメ
g07も店舗で1.6万で売ってるのが無くなり店舗では1.9万だが、ヤフオクでは1.6万でバンバン落札されてる(でも弱小日本メーカーは不具合多いのでオススメはしない)
ちなみに雷神は店舗で無くなってオクでの相場が上がってしまった(2万超え)
在庫あるうちは1.5万で買えたのにね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef