[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 23:24 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2009/10/08(木) 21:23:13 ID:QcPvmiYx]
高橋製作所=タカハシの製品について情報交換をするスレです。

高橋製作所
www.takahashijapan.com

スターベース(直営店)
www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm


501 名前:名無しSUN [2010/03/04(木) 01:55:17 ID:i1e8/M1O]
ニヤニヤ(・∀・)

502 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 08:38:54 ID:fYn9EAik]
>>499
ひねくれ者だって
爆笑

503 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 10:45:48 ID:czF5f44T]
homepage3.nifty.com/~fwhy8614/used.htm
この一番上の31.7mm接眼部アダプターって、何か別のパーツの
一部品ですかね?

通常のタカハシの31.7mm接眼部アダプターとは、締付部の形状
が異なる(通常部品はこれ↓)。
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86531991

TCA-4の付属品でもないし…

504 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 12:25:45 ID:AxFehVG8]
ピンが甘くてよく分からんが、たぶん他メーカー品。

505 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 13:57:19 ID:hAdGmGmF]
>>500
>嫌なら た・の・む・な。 に同意。

これにはオレも同意。

でも、表向き(クレーマー防止)にしても客に一筆書かせてまで
あの対応は誉められたもんではないと思うよ。

506 名前:名無しSUN [2010/03/04(木) 15:23:02 ID:3Z8ZhEgT]
ニヤニヤ(・∀・)


507 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 18:16:47 ID:j2/fA2wc]
>>489
あと、必要な精度も違うだろう。

508 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 18:57:55 ID:oJmRbZ3r]
やりたくないのに受けてしまった仕事を
わざとぶっ壊して
「壊れました、残念でした」
でいいの?

509 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 19:19:01 ID:fYn9EAik]
やれやれ



510 名前:名無しSUN [2010/03/04(木) 20:11:06 ID:bv6rIF/K]
中の人の匂いがするな。

511 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 20:51:38 ID:TVygDTvp]
ニヤニヤ(o\o)

512 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 21:02:36 ID:/KHvxfW+]
なんかメーカーも大変だなってホント思う、ここんところのスレ読むと。

古い機種の対応をしてもらえるのは素直に嬉しい、望遠鏡なんて
大事に使えば2,30年使えるし、電化製品みたいにすぐ修理不可って
のより遥かによいことだと思うがなあ。。。


513 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 21:45:43 ID:yjAZbQ/O]
◆Temma2M改造 受付開始のお知らせ
特価\367,500でアナタの赤道儀が高速のTemma2Mに!
※赤緯軸ごと交換いたしますのでこの価格でございます

◆ご参考
新品EM-200Temma2Mの実売価格\468,000→改造費との差額\100,500
新品EM-200Temma2Mの推定卸価格\440,000→改造費との差額\72,500
※極軸体の推定価格は10万円ということに相成ります

ありあとあーしたー

チーン(・∀・)!

514 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/04(木) 23:55:47 ID:7AEfCWgA]
(;´Д`) 結論に至る計算式が理解できない、、、

515 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 00:06:07 ID:ZUb99rzF]
アタマ悪いんじゃね?

516 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 04:19:02 ID:9G8pSI47]
部品からの組立と、汚い中古品の分解改造と、手間賃の差をどう見積もったのか不明
ってことだな。釣餌のつもりか、じゃなきゃ社会に出て仕事した事ないお子様。

517 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 08:42:44 ID:/vkWtkEe]
(;´Д`) 汚い中古品の分解改造

518 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 10:34:25 ID:CYxdIt6I]
でも改造するくらいなら古いEM200をオークションで売るなりして
新品のTemma2Mを買うのが手っ取り早いね。
旧EM200って程度が相当悪くなければ最低でも15万はするでしょ?
中古もそれなりに需要はあるみたいよ。
例えばK-ASTECのAGS-1Xをつければトータル新品の半額位で自動導入実現できるし。


519 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 10:51:38 ID:eZvdQ/KH]
>>518
そう。
ヤフオクで売って新品買った方が、ほとんどの場合安い。



520 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 11:06:39 ID:CYxdIt6I]
そうそう。
買える人は古い方を中古で売って新品買ったほうが気持ち良いしタカハシも潤う。
そうすれば中古の玉数が増えて予算に制約のある人もやりたい事が実現できるし。
景気にもお財布にも良いことばかりだよ。

521 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 12:24:33 ID:zF8FDcAX]
(;´Д`) お財布にも良いことばかり

522 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 12:30:14 ID:C3fDYjRP]
タカハシも潤うって、それ以前の状況だろ。
上の改造費の設定なんてもう会社としてピンチ丸出し。
いくら赤緯軸交換って言ったって、ちょっと前の新品の
EM-200TammaJrと同じ値段で改造なんて誰も頼まないよ。
よっぽど新品が売れてないんだろうね。
以前あったUSDモデルを復活させて、10万安く新品で
販売した方がよほど会社として潤うと思うけどね。
純正じゃないコントローラが好きな人も多いわけだし。

523 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 12:30:18 ID:jYFkCN7Z]
いやあ、だからこれも「嫌なら た・の・む・な。」だと思うよ。

だいたい、うだうだとケチ着けてるやつに限って非ユーザーだっったり、そもそもその気も無かったりw

524 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 12:35:21 ID:p3MaKdxh]
部外者がいちいちうるさいな。
おまえ高橋の社員とかじゃないんだろ?
だったらおとなしく黙っとけ!

525 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 14:08:38 ID:lXRIyYwy]
>>522
なんか思い込みの激しいひとだな。

別にあなたは頼まなければ良いだけの話、割安と判断した人や
思い入れがある人が頼めばよいのでは。
やるという会社に文句言う必要もないのじゃん?
(もっと安くしろって話なら分かるが)


526 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 15:55:42 ID:CYxdIt6I]
>>522
うーん ┐(-。ー;)┌

それはともかく、、、
大きなお世話だけど商売が下手なんだよな。タカハシって。
景気悪いけどとにかく売らなきゃ始まらない。
改造とか面倒なことやらないでお古を下取りして
新品を15万とか20万引きで販売すれば良いのに。とりあえず期間限定で。
結構商品が回転すると思うけどなぁ。

古いのが残ってるから新しいの買わないんだよな。
古い物を消し去って新しい物を供給するって基本中の基本。
今時デパートでも下取りセールバンバンやってるよ。

527 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 16:28:15 ID:wgdK7QEr]
>>518
うざ爺クレーマーが落札してしまうリスクもある。

528 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 18:30:18 ID:seBq2pOn]
www.astromart.com/classifieds/details.asp?classified_id=672507

値上げアナウンスのページの外人の面にワロタw

529 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 19:52:04 ID:87uu480+]
>>525
なんか思い込みの激しいひとだな。
関係無いなら黙っとけば良いじゃん?
(アナタがタカハシの社員というならわかるが)



530 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 19:55:40 ID:whyIRTXx]
自動導入オートガイド対応のP2-X出せばいいのに

531 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 20:33:31 ID:YXnw+Res]
それをいうならP4だろう、、、まじレスしてどうするって気もするが(笑)
運用にPCが必要だったり、EM100みたいに首が伸びちゃうのは無しにしてな。

532 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 20:35:51 ID:whyIRTXx]
見た目はレトロ、頭脳は最新というのがいいんじゃないかw

533 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 20:40:05 ID:YXnw+Res]
眼鏡を取ったら美人ってのと同じ?(< 個人的にはつけたままってのが通向けだと思う)

534 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 20:53:24 ID:3iHwfcJo]
>>529
オマエ、何か関係あんの?

535 名前:名無しSUN [2010/03/05(金) 21:08:49 ID:87uu480+]
>>534
怒ってる?w

536 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/05(金) 23:22:02 ID:9G8pSI47]
なんかこの所[] の壺を外してる無駄な煽りが多いね。

537 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 00:20:56 ID:KMAbvjCa]
ニヤニヤ(・∀・)

538 名前:490 mailto:sage [2010/03/06(土) 09:06:56 ID:mrnAqJSL]
>>491
ありがとうございます。接眼部側のキャップってのはフローライト側に埃とか湿気がつかないようにってことでしょうか。
それぐらいだったらわざわざ取扱説明書買うまでもないですね。

それと再研磨の話題ですが、一筆書けってなんか素人くさく感じる。メンテが得意な素人がヤフオクで「1面1万円できれいにします」みたいな。
プロがアレだけの代金をとるなら、「万全」と言い切ればいいのに。保険をかけてでも。

539 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 09:25:13 ID:m1a/MeA7]
間違って壊したら困るだろ。
自分のリスクは最小に抑えるのがプロ



540 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 10:24:51 ID:4U/HFhdf]
でもさ、通常修理でも間違って壊しちゃうことはありうるだろ。
生産終了の機種ならどういう対応になるんだろう。

541 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 11:50:44 ID:mrnAqJSL]
>>間違って壊したら困るだろ。

ふ〜んw

>>自分のリスクは最小に抑えるのがプロ

ふ〜んwww

542 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 12:02:48 ID:hnLw1+lv]
一筆なんて何のためにとる?

物わかりの良い人なら、口約束で十分。
消費者契約法10条の適用を主張をする人に対しては、一筆なんて
何の役にもたたん。

あと、法律違反の疑いが強い契約条項を作れば批判されるのは当然かと。
嫌なら頼むなとか言ってる人がいるが、それで法律批判の契約条項を
作ることが正当化されるわけじゃないし。

543 名前:名無しSUN [2010/03/06(土) 12:46:57 ID:ieW9hLsE]
嫌なら た・の・む・な

544 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 12:50:38 ID:1ebRz0hn]
>>542
法律どうこうって言いたいのもわかるけど
ご近所や知り合いが度ごとに理屈コネコネだったら
ヤベー関わりたくないって思う。

545 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 13:09:42 ID:hnLw1+lv]
ほとんどの人にとってはスターベースはご近所関係じゃないから、
法律守れよって言ったところで別に角が立つことはないのでは。

546 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 13:23:16 ID:Jfq2DyBi]
>>
サービス業(接客業)に従事してる人なら分かると思うけど、
今のお客はすごいんだってば。
平気でメチャクチャな要求してくるから。。。

若い奴(40才未満か)の主張の強さも素晴らしい物がある。
(で、義務については知らんぷり)


547 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 13:23:57 ID:Jfq2DyBi]
>>542

548 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 13:41:18 ID:hnLw1+lv]
>(で、義務については知らんぷり)
スターベースは、消費者契約法に従う義務について
しらんぷりしてるってことだね。

>平気でメチャクチャな要求してくるから。。。
で、違法な契約条件に従えというメチャクチャな要求をすると。

549 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 13:59:21 ID:Jfq2DyBi]
補修用性能部品の最低保有期間(電化製品)

ttp://www.joshin.co.jp/j_service/qanda/zenpan02.html

FCってディスコンになってから何年経ってますか?

これからもカビ(曇り)たままでずっと使うのか?
レンズが破損してしまう可能性はあるけど、
できれば(レンズを)新品同様に戻して使いたい。

どちらを選ぶのも貴方の自由。

で、違法な契約条件とか言ってると、こーゆーサービス?
してくれなくなると思うよ。




550 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 14:06:53 ID:Jfq2DyBi]
もう補修用のパーツ(FCのレンズ)がないんだろうから、仕方ないとは
思わない? >>548


551 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 14:11:24 ID:m1a/MeA7]
そもそも数年でレンズが曇るよーな望遠鏡を売ったのが間違い

552 名前:名無しSUN [2010/03/06(土) 14:13:08 ID:x19OAh8E]
誰か教えてください。
天文ガイド12月号の表紙写真のメタル三脚とEM200の間についてる延長筒
どこで売ってるの?

553 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 14:27:07 ID:ieW9hLsE]
>>552
最新カタログ21ページ左下、三脚延長筒(対応:SE型三脚)\47,880也
ttp://www.takahashijapan.com/ct-products/img-newclog/2010/P21.pdf

554 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 14:36:13 ID:m1a/MeA7]
ピラー脚十何万とか

555 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 15:06:12 ID:ayqThRqe]
コーティング作業で破損させても、その責任は取らないとか、凄いですね。
「その際の作業料金は頂きません」って当たり前だろ

556 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 15:14:48 ID:522T0Di/]
工賃グ作業

557 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 16:08:39 ID:ayqThRqe]
でも手術で死んじゃっても、医療費は請求されるから、それよりは良心的かw

558 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 16:22:49 ID:Jfq2DyBi]
555は料理店で
(ペロリと平らげたうえで)こんな不味い料理で金取るのかよ?
と言ってお金を払わないに100ペソ

それって食い逃げじゃんw


559 名前:名無しSUN [2010/03/06(土) 16:44:06 ID:DdLkdP9p]
不味い料理を出されたのではなくて
床に落とした料理を出されて金なんか払えるか!
が正しい例え話だと思うぞw



560 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 16:59:49 ID:ayqThRqe]
558

少し頭が弱い方ですね
不味いものをペロリと平らげるわけがないw

561 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 18:58:11 ID:hnLw1+lv]
>>550
そもそも、別の現物をよこせなんて要求してない。
もちろん金銭による賠償を前提とした話だよ。

562 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 19:12:41 ID:zxSUuenF]
ほんとメーカーも大変だな、もう家電みたいにスパッと
法律通り対応不可にしないと、、、


563 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 19:21:36 ID:hnLw1+lv]
再研磨は消費者に対する義務でもなんでもないから、負担が大きいと
思うならやらなければよい。

しかし、やるというからには、法律に反さないようにやるべきなのは
当たり前のこと。

べつに変なことは言ってないぞ。

564 名前:◆Dun27i3uXwQ8 [2010/03/06(土) 19:48:32 ID:1JnI076t]
Direct drive mounts are the future at Takahashi Seisakusho.
tinypic. com/r/2ezjpeh/ 6
本当かしら?

565 名前:◆Dun27i3uXwQ8 [2010/03/06(土) 19:50:16 ID:1JnI076t]
スペースが余計でした tinypic.com/r/2ezjpeh/6

566 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 19:54:23 ID:Jfq2DyBi]
563
アンタ警察官向きかもw
転職しなよ。
で、どんな小さな法律違反も見逃さず取り締まってくれ〜〜

罪を憎んで人を憎まずでよろしく頼むぞwww


567 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 21:18:22 ID:DdLkdP9p]
>>565
トラップウイルス注意!!

568 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/06(土) 22:04:09 ID:tyUb/DUy]
嫌なら う・け・る・な

569 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 00:07:40 ID:/pcZVq0v]
ID:hnLw1+lv
おまえは契約書を交わす買い物をしたことがないのか?
納得できないなら契約しないという選択肢が用意されている。
それも許されないと思うのなら消費者センターに自分で持ち込んでみるんだな。



570 名前:名無しSUN [2010/03/07(日) 00:13:58 ID:MNmcmI4s]
何か知らんが一匹↑変なのに張り付かれたなw

571 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 10:10:25 ID:NaGCVSg/]
>>570
日本語でおk

572 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 10:16:12 ID:aiWMLn+X]
中古のポンコツε160もらったんですけど
純正以外で適合する安価な鏡筒バンドってありますか?純正はちょっと手が出ません。。。
自分なりに探しましたがなかなかないもんですね。

573 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 10:21:44 ID:FXSwkhSw]
他人に聞くなら外径くらい自分で書くのが常識かと

574 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 12:23:17 ID:1CZh1a6c]
高橋スレなんだから外径くらい知ってて当然かと。

575 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 12:28:30 ID:1CZh1a6c]
>>573
www.takahashijapan.com/ct-products/products/E-160.html

576 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 12:55:30 ID:g5MF/WvB]
世の中に出回っている鏡筒外径204mm用のバンドで一番安いのが、
タカハシ純正品ではないかと。
ε-160用(ダブルリング式)じゃなくて、MT-160用のやつ(一体型)の方。
といっても一体型はだいぶ前に生産中止?

他に安いのはパララックス製(200ドル)くらいしか思いつかない。

国産だと、このクラスは204mmでなく200mmの方が多いのではないかと
思う(アストロとか旧ビクセンとか)。
もし中古でこれらを見つけても、ε-160には付かない可能性があるから
気を付けた方がよろしいかと(4mmの差は結構大きい)。


577 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 13:40:31 ID:PUjUtMgj]
純正は鋳物の歪みが大きいしそれを分厚いフェルトでごまかしてて
締めてもきっちり固定できない
だからほとんどの人は削りだしの奴に買い換える
それを嫌ってフェルトを外して使ってた前ユーザーから
譲ってもらった牧場の主は径があってないって高橋をけなしてたけど・・・
個人的にはパララックスかKアスの奴がお薦め

578 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 14:08:03 ID:MNmcmI4s]
純正が良くないというのは、よっちゃんブログの主張。
ブログは個人の場所なので基本自由で構わないと思うけど、
公に見せているわけでもあるので、さも一般的な製品欠陥
の様に断定する姿勢は大いに疑問。

本題のフェルトだけど、別に誤魔化しているのでも何でもなくて、
鏡筒バンドには何らかのクッションは必須。 鏡筒自体が引き抜き
パイプとかで真円ならピッタリバンドでクッション無しでも良いが、
丸め溶接の鏡筒でピッタリ隙無しのバンドをぎちぎちに締めたら
どこかが必ず凹むよ。
ブログで接合部分の拡大写真で「浮いてる」とか言っているのは、
どうしてそういう構造か全く理解していない酷い言いがかり。
初めて使うなら純正がおすすめ。

579 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 14:34:02 ID:NkKYRieg]
まあ精度の悪い鏡筒には精度の悪いバンドにぶかぶかフェルトがお似合いってことですねw


…つーか、真円度の悪い鏡筒に真円度のたかいバンドをピッタリはめたら、
歪むのではなく、真円度が高まるのではないかなwww



580 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 14:45:35 ID:CH3Ujxli]
バンドに関してはビクセンの方がなんぼかマシな気がする。

581 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 15:03:32 ID:NaGCVSg/]
>>中古のポンコツε160もらったんですけど
>>純正はちょっと手が出ません。。。

これに似合ったものを教えてあげるのが、質問者の意を汲んだ答えだろうな。
真円度がどうこうとか、質問者は別に聞いてないしw

582 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 15:38:44 ID:PUjUtMgj]
答えはすでに出ているのでは?
純正は手が出ない
純正が一番安い
答え
売っちまえ

583 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 15:44:54 ID:JmaY3yo4]
>>579
「真円度の悪い鏡筒」…丸めパイプは、文字通り、薄い板を丸めて、
(鏡筒の前後から見て)一端のみで溶接している。
溶接部分だけが異常に強度が上がる事になる。
つまり、力が加わった時、均一に力が分散されるわけじゃないのだよ。
「溶接部分が、バンド円周の真上か真下なら、多少はマシ」ってとこじゃね。

>>581
いや、真円度がどうこうとか関係無く、筒外径204mmに合うバンドで
安いのが無いわけで。

584 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 16:09:49 ID:g5MF/WvB]
スターベースの生産終了品一覧に載ってなかったから、まだ残ってる
のかと思ったけど、そういえばダブルリング式の鏡筒バンドも生産終了
だった。だから↓が売られているわけで(ところで、これ、本来の価格
よりも高くない?)。
www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/takahashi-mt160BAND.htm

ちなみに、ヤフオクの落札相場は2万位じゃなかったかな。結構人気が
あるみたい。

585 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 16:15:01 ID:aiWMLn+X]
ども!
>>581のおっしゃるとおりでただ適合バンドの有無について
お知恵を拝借したかっただけでした。
いやはや色んな考えがあるんだなと。。。
急がないのでオクで探したいと思います。だれか不用品出してくれないかな。
有難うございました。

586 名前:名無しSUN [2010/03/07(日) 16:52:02 ID:e5AHpBed]
要するに質問者が調べるの面倒だっただけと。
せめてググレよ、このアンポンタン!w

587 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/07(日) 17:31:34 ID:NaGCVSg/]
最初から↓こうかいてあるわけだが。ナニがそんなに気に入らないの?

>>自分なりに探しましたがなかなかないもんですね。

588 名前:名無しSUN [2010/03/07(日) 17:57:39 ID:e5AHpBed]
571 :名無しSUN:2010/03/07(日) 10:10:25 ID:NaGCVSg/
>>570
日本語でおk

581 :名無しSUN:2010/03/07(日) 15:03:32 ID:NaGCVSg/
>>中古のポンコツε160もらったんですけど
>>純正はちょっと手が出ません。。。

これに似合ったものを教えてあげるのが、質問者の意を汲んだ答えだろうな。
真円度がどうこうとか、質問者は別に聞いてないしw

587 :名無しSUN:2010/03/07(日) 17:31:34 ID:NaGCVSg/
最初から↓こうかいてあるわけだが。ナニがそんなに気に入らないの?

>>自分なりに探しましたがなかなかないもんですね。


589 名前:名無しSUN [2010/03/09(火) 20:58:53 ID:7JoDpypx]
タカハシの鏡筒径が他社製品よりおおむね大きいのは、
高価な純正バンドを買わざるをえなくするたですめか?



590 名前:名無しSUN [2010/03/09(火) 22:56:32 ID:g0O0uOyA]
I型なんかはむしろ細かったが>>589
純正しか使えんとこは同じだがw

591 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/09(火) 22:58:07 ID:QhNpf6na]
I型はビクセンのφ125が使えるぞw

592 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/10(水) 06:03:53 ID:hNoz5fbY]
100mm級屈折鏡筒でも
TSAの鏡筒径が114mmで FSQは115mmなんだよな。
115の方が他社製のバンドを使えて便利なんだけど、
同じ会社でサイズ違いにする理由が判らん。

593 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/10(水) 18:22:56 ID:09rWkUDc]
>>592
何か誤解してないか?
タカハシの114mm鏡筒には他社製の115mm用鏡筒バンドは使えるぞ。

あと、FSQの鏡筒径は、フローライトのは114mmで、EDのは125mm。
115mmではない。

594 名前:592 mailto:sage [2010/03/10(水) 19:28:10 ID:GX24Oz7t]
>>593
ご指摘ありがとうございます。
100%僕の勘違いでした。

595 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/10(水) 19:54:24 ID:wdyvp0Ao]
でも1mm違いって結構大きいよね。

596 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/11(木) 01:18:13 ID:roC+aL4i]
違いは貼ってあるフェルトで吸収するんでしょうか?
スターベースオリジナルの、フェルトを革に張り替えたバンドもありましたね。
もっと硬質の素材に貼り変えてる人もいますが、内周を分割して3〜4点支持にしているようで、
これだと、ユニバーサル鏡筒バンドみたいな支持になりますね。
全周貼っちゃうと筒サイズの違いで、入らなかったり緩かったりが出てきちゃうんでしょう。
内側になにも貼っていない、削り出しそのサイズ専用品なんかはもっとサイズの違いにシビアでしょうね。

597 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/11(木) 17:40:22 ID:FXr11PW3]
鏡筒の焼付け塗装のですけど純白に近かったり少し黄ばんだ白だったり
ロットによってばらつき無いですか?

FS60とかSKY90とか白いですけど大きな鏡筒TOAとかμとか黄ばんだ感じがします。

焼付けの条件で大きいものがこんがり焼けてるのかな?






598 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/11(木) 18:25:10 ID:XteEbGR6]
>>597
挙げてるのはロットじゃなくて機種の差のような、、、


599 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/11(木) 23:36:37 ID:roC+aL4i]
εとか?



600 名前:名無しSUN mailto:sage [2010/03/12(金) 09:13:40 ID:cosp7Fw8]
Temma2Mの改造って、古い機種は赤緯体も交換になってるけど。
中子の形状がちがうんですかね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef