[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/28 08:52 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXX



1 名前:名無しSUN [2008/03/11(火) 20:26:59 ID:uaePK4H0]
天文・気象の疑問質問を受け付けるスレです。
単発スレを立てずにここに書きましょう。
質問内容は、高度なものから初心者レベルまでご遠慮なくどうぞ。
この板は人が少ないので、回答は1日単位で待ってね。

質問の前に、ネット検索で下調べはしてね。
ヤフーwww.yahoo.co.jp/ グーグルwww.google.com/

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIX
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1196690418/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVIII
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189596908/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVII
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182858034/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXVI
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1175605041/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXV
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1166541014/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIIII
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1160555952/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/

リンクやfaqは>>1-12あたりを見てね。

737 名前:名無しSUN [2008/06/03(火) 22:20:47 ID:7yWd0cJz]
もうすぐ夏至ですが、なぜ喜ぶ人はいないのですか?

738 名前:◆NS5XPRxD5Y [2008/06/03(火) 22:38:36 ID:aMCbVwg3]
もうすぐ夏至だと喜ぶ、っていう心理が全然理解できないんですが、なぜ喜ぶ人がいると思うんですか?

739 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/03(火) 23:02:32 ID:0oaHtT6V]
>>737
げっしっし

740 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 00:57:01 ID:uSkH1FQ9]
夏至に祭りをやるのってケルト人だっけ。


741 名前:名無しSUN [2008/06/04(水) 03:20:18 ID:PXiBXidW]
オカ板住民ですけど、こんなことって気象現象としてありうる??


764 名前:本当にあった怖い名無し :2008/06/04(水) 03:15:17 ID:wkxsx5aR0
>>762
俺もあるよ!
そんな経験。

すんげーちっせぇっつっても10歳くらいの話なんだけどさ。
そんときは小雨程度だったんだけど、駅からばあちゃんちまで歩いてたんだよ。
真夏のじりじり暑い日昼下がりに。

そしたら顔にぱらぱら水滴があたんのね。
何事かと思って空見上げても、相変わらず晴天で、雲ひとつない。
でも、雨?って気付いたら途端に止んで、対向から自転車に乗った人が来たんだけど、その人も雨に濡れてる様子などなく、驚いてる様子もなく。

昔なんかの小説で突然その人の周りにだけ雨が振るって言う話を読んでて、その話を読んでからまぁ、日は経ってたけど、当時はよくあるもんだと思ってたんだ。

…よくあるわけないよなww



742 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 05:48:17 ID:LDr0scoC]
>>741
街歩いてると、ビルの上から水が降ってくることあるよね。
それじゃないかな。

743 名前:名無しSUN [2008/06/04(水) 09:09:55 ID:qQt4LQtx]
よく見ると、カラスが頭上を通り過ぎたところだったよ。

744 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 09:27:33 ID:/XTBgq2m]
あれはスズメの涙

745 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 09:35:30 ID:6KyATz2K]
鳥はオシッコしないでしょ(っていうか、糞の中に混じってる)。
セミは飛び立つときにオシッコかけてったりするけど、それじゃないか?季節的にも。



746 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 09:50:24 ID:xxoykEMg]
セミが飛び立つときのオシッコとされるものは、
実際には直前まで吸っていた樹液をこぼしているのだけどね。

747 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 12:16:33 ID:tD6X8gWu]
夏至はうれしい。とも思ったら雨季と重なるのか…

748 名前:名無しSUN [2008/06/04(水) 18:45:31 ID:365T5LIY]
電波望遠鏡とかって宇宙の背景放射とかのとんでもなく小さな信号を検出してるけど、
どうやって検出してるの?
普通のアンプとかって−30℃でも動作しないですよね?

−30℃でもノイズだらけだと思うので不思議です。
どなたか教えてください。

749 名前:名無しSUN [2008/06/04(水) 19:56:02 ID:ub1vdm1A]
普通のアンプでなければ−270℃でも動作しますが。

750 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 19:59:08 ID:67zPPS1o]
液体窒素とかで冷やして使うローノイズアンプ(動作温度-196〜85℃とか)がある。
あとは、でっかいパラボラで電波を集めて、信号を大きくする。


751 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/04(水) 20:00:43 ID:67zPPS1o]
かぶった…そういえばヘリウム冷却のもあるな…

752 名前:名無しSUN [2008/06/04(水) 20:16:59 ID:qcaubBkY]
>>749
色々ぐぐったんだけど普通にあるのならどこで売ってるの?

>>750
-190℃とかで動作するアンプって普通のFETとかと構造は同じ?
宇宙の背景放射見つけたアンテナ屋さんって大きなパラボラじゃなかったでしょ。
だからどうしてかと思って。。。

長期的に信号貯めて積分して信号処理で(ryなんて時代でもないし。

753 名前:名無しSUN [2008/06/04(水) 20:17:59 ID:qcaubBkY]
ごめん。普通のアンプでなければって書いてた。
その普通じゃない部分をkwskお願いします。

754 名前:名無しSUN [2008/06/05(木) 03:35:35 ID:j0xKwiPG]
>>742->>746
レスありがd
天から魚が降ってきたり、いろいろとオカルト気象ネタあるみたい
本当かどうか分からないけど、、


755 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/05(木) 04:01:50 ID:ZpBrhTDF]
皆既日食〜ぅ
遠いよぉ
来年なんとかアイランドまで行く人いますか?



756 名前:名無しSUN [2008/06/05(木) 09:20:29 ID:g37GAHsm]
宇宙の外側ってどうなているんですか?

757 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/05(木) 09:31:13 ID:pAhuQNeg]
>>752
「普通のFET」にどこまで入れるかわからないが、まあ、化合物半導体使ったFET。

あと、積分程度なら背景放射の発見当時でも充分に可能。
ベル研なら信号処理の専門家もいるし。

758 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/05(木) 11:24:37 ID:NefrSxRw]
>>754
空から魚はオカルトじゃないだろ

759 名前:名無しSUN [2008/06/05(木) 20:27:56 ID:j0xKwiPG]
梅雨時も外出したくなる 「雨の日サービス」事情
  梅雨の時期はお出かけする気持ちもしめりがち。
そこで最近は、携帯電話に雨にぬれずに歩ける道を優先的に案内してくれたり、降り始め予測時刻をメールで知らせてくれたりするサービスが登場。
また雨で客足が鈍る観光スポットや百貨店なども限定割引をはじめとするサービスを行っている。あいにくの空模様でも外出したくなりそうな「雨の日サービス」事情を探った。
(海老沢類)(産経新聞)
[記事全文]
backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20080605-038&e=rainy_season

760 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/05(木) 22:57:53 ID:wuj9SWQJ]
>>757
レスありがとうございます。
当時でも積分で背景放射の超低雑音を検出できたのですか・・・

FETはぐぐったらSISミキサーって言うのとHEMTは出てきました。
HEMTは原理が書いてあって理解できたのですが一番低雑音の
SISミキサーは何がなにやらさっぱり。

761 名前:名無しSUN [2008/06/06(金) 00:01:29 ID:LT1qZXfT]
ビッグバンによって宇宙が誕生する以前は何も無かったとよく聞きますが、
無という状態が在ったということで存在自体は在ったのではないでしょうか?

762 名前:名無しSUN [2008/06/06(金) 00:19:45 ID:ipxfrNSK]
存在があったなら宇宙もあったことになるよね。

763 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/06(金) 00:58:03 ID:iuzZRBeZ]
質問ってわけじゃないんですが、
150KB程度の天気図を仮置きできるアップローダーをご紹介ください。

DLパスは無いほうがいいかな。


764 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/06(金) 02:02:51 ID:n+1N10RQ]
特定の時間帯の雨の降りやすさはあるんでしょうか?
夕方は雨が降りやすいとか、
夜は冷えるから水分が凝固して雨になりやすいとか。

765 名前:名無しSUN [2008/06/06(金) 02:41:05 ID:5QH2mpVO]

以下の動画に出てくる雲は何と言う種類になるのでしょうか。
たぶん、同じ種類だと思うのですが。

jp.youtube.com/watch?v=HFW7PABbJYQ
jp.youtube.com/watch?v=vCjjLykw33E&feature=related

気象に詳しい方、解説していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。



766 名前:名無しSUN [2008/06/06(金) 05:40:29 ID:DyDASSWX]
>>765
積乱雲のアーチ雲かな

767 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/06(金) 05:56:22 ID:X2dVNcyf]
>>763
「1rk」でぐぐって、それから好きなの使え

768 名前:名無しSUN [2008/06/06(金) 06:58:19 ID:5QH2mpVO]
>>766

ありがとうございます。
ハリケーンかと思っちゃいました。

769 名前:763 [2008/06/06(金) 18:14:25 ID:bLS+iwVE]
早く教えてください〜

770 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/06(金) 18:15:57 ID:DyDASSWX]
>>769
>>767

771 名前:名無しSUN [2008/06/08(日) 19:16:39 ID:omQbCUjN]
私達の宇宙とは別の宇宙があったとします。
その宇宙に私達のような宇宙の存在を認識できる知的生命体がいなかったら、
その宇宙はなんのために存在しているのでしょうか?

772 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/08(日) 20:00:01 ID:f7Brqzax]
人間原理

773 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/08(日) 20:07:00 ID:nTSWI4H9]
>>771
君の鼻くそに含まれる特定の炭素原子1個はなんのために存在しているのでしょうか?


774 名前:名無しSUN [2008/06/08(日) 21:10:39 ID:omQbCUjN]
>>773
人間がいなければ僕の鼻くそに含まれる特定の炭素原子は存在してもしなくても
どうでもいい存在だと思います。
それが人間原理と言われればその通りなのでしょうが…。

775 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/08(日) 21:36:20 ID:nTSWI4H9]
>>774
人間がいても鼻くそ中の1個の原子の存在なって、どうでもいいだろ。何考えてんの。
顕微鏡ですら見えない鼻くそのかけらがそんなに大事か?www



776 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/08(日) 22:34:17 ID:M4Ce1ZNd]
ちなみに、僕は>>775の鼻くそに含まれる
特定の炭素原子1個の存在価値すらもない人間です。

777 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 00:00:11 ID:1auS+g7d]
なんで?
ここに書き込みして認知されてるだけでも、鼻くそ中の原子1個よりましじゃん。

778 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 00:09:51 ID:eKNsN5Pk]
誰にとって価値があるかが問題だ

779 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 05:48:04 ID:JTgzohz6]
どんな最低の人間だって、中に住んでる大腸菌にとっては
食べ物と住処を与えてくれる大切な存在だよ

780 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 08:09:47 ID:1auS+g7d]
大腸菌にとってはそうかもしれないが、大腸菌の中にたまたま存在している
1個の原子にとって、大腸菌やその宿主の人間の存在はなにか意味があるの
でしょうか?まったくないように思えますが。

781 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 09:27:19 ID:ocVc6jGo]
人間がいなければ原子も分子も大腸菌もただそこに在るだけであって意味がない。

782 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 11:32:31 ID:lmzexjZ6]
そもそも「存在するには何か理由や意味があるはずだ」という前提が間違ってるだけだと思うが。

783 名前:名無しSUN [2008/06/09(月) 12:09:02 ID:EQRf1qGG]
>>781
俺様がいなければ、おまいの存在なの何の耳もない。

784 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/09(月) 18:30:18 ID:1auS+g7d]
とまあ、>>782氏がとうとう明白な結論を書いてしまったので終了。


785 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/11(水) 17:45:25 ID:5HyLXwE9]
木星の液相−気相の境界面(液体水素の海面というべきか)の圧力と温度はどの程度と推定されているのでしょうか?



786 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/12(木) 05:53:43 ID:iTf6p+xm]
>>785
木星表面は気体から液体に徐々に変化していってるので
明確な境界面は無いという。
ちょっと調べたところでは大気の上のほうは氷点下だけど
下のほうは1000度くらいとか。
大気の気圧自体は高くないけど(0.7気圧ぐらい?)、
下の液体水素や金属水素の層に入っていくと温度も圧力も大変な事になるみたい。

787 名前:785 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:08:03 ID:tL6gtgWs]
>786
回答ありがとうございます。

木星には液相と気相の境界面が無いと書いてあるサイトや論文は多いのですが、
水素のphase diagramには明瞭な相境界があります。

木星には液相と気相の境界条件となる面(界面)が無く、カオス状態にあると言うことなのでしょうか?










788 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/12(木) 18:41:25 ID:7YM6pm/Z]
よくわからんけど、層境界の条件を満たす領域が連続的に拡がって
れば、境界面はないことになりそうだが。

789 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/12(木) 18:44:04 ID:7YM6pm/Z]
すまん、層境界→相境界ね。

790 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/13(金) 11:38:09 ID:r7DMgR7g]
一応念のために言っておくけど、
地球表面の大気圧とは違うからな>木星の”大気”

791 名前:名無しSUN [2008/06/13(金) 18:58:42 ID:lxMn+JTZ]
「宇宙は137億年前に誕生した」「光速度を越えるものはない」ということを聞いたんですが、
では宇宙は半径137億光年未満の大きさということになるのでしょうか?

792 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/13(金) 20:44:46 ID:NuNlv5gz]
我々が現在観測可能な宇宙の範囲は、およそ半径470億光年の領域と考えられている。
宇宙の時系列と矛盾しているようだが、こちらを参照の上、とくとご考察頂きたい。

ttp://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/univ01.html

793 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/13(金) 21:27:22 ID:WTSs+vv7]
>>791,792
この質問はこれまで何度も繰り返されてきてるね。
俺も前に回答した記憶がある。

FAQにいれたほうがいいんじゃない?

794 名前:草マラ(・ё・) ◆uAUwMARaRA [2008/06/14(土) 01:04:14 ID:fuZaZ5je]
右端の人がISS長期滞在の交代の人かな

795 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/14(土) 01:05:01 ID:fuZaZ5je]
誤爆しましたごめんなさい



796 名前:名無しSUN [2008/06/14(土) 19:42:55 ID:oTloN9a2]
私達の宇宙は縦横高さのベクトルに加えて時間軸もあるので
四次元の宇宙と言えると思いますが間違っていますか?

797 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/14(土) 20:13:14 ID:Gtc7KZ3B]
>>796
4つの次元があることは確かですが、それ以外にも観測されていない次元があるかどうかは分かっていません。
超ひも理論では、10(もしくは11)の次元がないと困ったことになります。
仮に隠された次元がある場合、それがとても小さい(巻き上げられている)か、実は大きいのかも分かりません。

798 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/14(土) 20:53:41 ID:XF6kR94B]
>>796
間違いではない。
ただ、時間軸は空間軸ほどピンとくるものではないので、
日常的な感覚では三次元とするのが自然だろうけど。

799 名前:名無しSUN [2008/06/14(土) 23:56:59 ID:oTloN9a2]
>>797-798
レスありがとうございます。
超ひも理論という言葉は初耳だったのでwikiで調べてみたらチンプンカンプンでした…。
10や11の次元というのは縦横高さの空間軸と時間軸以外にどんなベクトルがあるんですか?

また、例えば時間のベクトルは過去から未来への一方通行ですが、未来から過去への通行と
いうベクトルがあったりしたらそれも一つの次元と見なされるんでしょうか?

また、時間と空間軸は光速の制限があるので、例えば今現在マゼラン星雲で何が起こっているのかを
リアルタイムで知るというのは現在の四次元の宇宙にいる限りは不可能なんですか?

800 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/15(日) 04:11:04 ID:IZtjInBV]
それは物理板で聞いたほうがいい。

801 名前:名無しSUN [2008/06/15(日) 09:54:05 ID:or9QNajT]
>>800
物理板で聞いても無駄だよ、アホしかいない。
天才ひしめく数学板をおすすめするよ。


802 名前:ENG mailto:sage [2008/06/15(日) 10:28:30 ID:mDVsQcm0]
>>799
直線の空間軸は唯の「1次元」それに時間軸が加わると「2次元時空」
縦横の空間軸は唯の「2次元」それに時間軸が加わると「3次元時空」
縦横高さの空間軸は唯の「3次元」それに時間軸が加わると「4次元時空」

> 未来から過去へ
過去には戻れない、仮に戻れたとしても時間軸として1軸。

限りなく光速度に近いスピードで自分自身がマゼラン星雲に行けばローレンツ収縮による
瞬間移動でほぼリアルタイムで知る事が可能。(1G加速でも約12年で通過)
但し、今現在の地球には二度と戻れない。数十万年が経過後の地球で良ければ可能だが、
どうなっているか考えただけでもゾッ! とするので自分なら断る。

> 10や11の次元
空間軸が増えるだけ、想像しても無理、考えるな。
どーしても考えたければ他の板に行け。

803 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/15(日) 19:33:52 ID:DbOcKBzr]
岩手・宮城内陸地震って、たまたま震源がど田舎だったけど
森になってるような山がいっぱい崩れたりして、地表のダメージが
すごく大きくないですか?

804 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/15(日) 20:34:30 ID:A73DDJJL]
>>802
宇宙戦艦ヤマトはマゼラン星雲イスカンダル星へ往復の旅をして、
旅立ちの日から1年後に1年後の地球に戻ってきましたが何か?

805 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/15(日) 21:19:45 ID:HQxOBrvn]
>>801
> 天才ひしめく数学板をおすすめするよ。

へえ、数学板はすごいのか
立ち見にいってこよう



806 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/15(日) 21:43:06 ID:nlCVWJFt]
>>803
その通り、大きなダメージでしたね。それで聞きたいことは?
いずれにしろ板違いなので、臨時地震板か自然災害板か地球科学板にどうぞ。

807 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/15(日) 22:01:58 ID:xGlrTzn3]
ヤマトは相対性理論が成立しない時空を航行したからね

808 名前:名無しSUN [2008/06/17(火) 09:09:12 ID:rWlo5cxl]
宇宙で起こっている出来事や宇宙に存在している物質が
僕の空想から生まれた夢や幻ではないということを証明する
有効な手段ってありますか?

809 名前:785 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:42:53 ID:QzXih9Us]
>788
ありがとうございました。

810 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/17(火) 16:42:44 ID:Jxfw3Kfw]
>>808
あなたが死んだ後も宇宙が存在していればあなたの夢や幻ではない。

811 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/17(火) 23:53:37 ID:rWlo5cxl]
>>810
といいますが、僕が死ねば宇宙が存在しているかどうか僕自身確かめようがないわけで…
それに、810さんは僕にレスをくれてますが、810さんの存在自体僕の空想から生まれた
幻かもしれないし、それを証明する手段がないのです(多分実在している810さんには失礼ですが…)

812 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 01:39:42 ID:LJdH1hUu]
くわしくないけど量子力学だとその考えも
あながち間違いじゃないような話になってるのが怖いな。

813 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 05:54:49 ID:AO/qMv4s]
むしろ808が俺の妄想

814 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 07:39:14 ID:9fZilmAi]
>>811
いや、>>810さんがおっしゃりたかったのは、あなた以外の人々にとっては
証明されたことになるということでしょう。(そもそも証明とは何か、という
話はおいといて)
自分の夢や幻ではないことを自分自身に対して証拠だてることはできそうに
ありません。同様に、自然界の法則が常に成立するかどうかも、経験主義の
原則に立てば証明することはできません。たとえば、明日、太陽が西から登
らないという「証明」はできないのではありませんか?

815 名前:ENG mailto:sage [2008/06/18(水) 12:41:41 ID:SskcQsf7]
>>811
宇宙の全ては君の空想から生まれた夢や幻で正しいので、敢えて間違いを犯して証明しようとする必要はない。
宇宙の全ての構成要素の間には一定の法則と秩序があり、万物は全てそれに従い逸脱する事はない。
生命の全ても全てその法則に従い成長し変化し死滅する。人間もその例外ではない。
一人の人間からバクテリア、或いは砂粒一つ原子一つに至るまでが各自、半径460億光年の宇宙を持ち、その中心であり主役でもある。
そしてその主役は無限の数だけ存在し、お互いに関わりあっている。



816 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 13:31:34 ID:q6ZGAr19]
デカルトでも読め

817 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 14:35:56 ID:d1yX02dl]
人生
宇宙
全てのこたえ


818 名前:名無しSUN [2008/06/18(水) 15:09:44 ID:QkxNTtG8]
>>816
アリストテレスとかプラトンあたりを一通り読んでないと、
いきなり、デカルトは難しい。ソクラテスから始めたら?

819 名前:名無しSUN mailto:  [2008/06/18(水) 17:20:12 ID:CFlxPs21]
自分の宇宙観の答えぐらい自分んで考えれば良いのに

 なんでもかんでもマニュアル世代って・・・・やだやだ。

820 名前:名無しSUN [2008/06/18(水) 19:11:56 ID:A0NhYN4j]
光害等で星座が分かりません。
ポツンと光るのが見えても星座線が引けません。
星を覚えるこつありますか?

821 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 19:25:35 ID:8Sj9a2/H]
取り合えづこれ見てみ
www.u-sys.net/seiza/

822 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 19:26:41 ID:8Sj9a2/H]
こんなのもあるよ
4d2u.nao.ac.jp/

823 名前:名無しSUN [2008/06/18(水) 19:56:14 ID:ZHsOt/Go]
なんか今、月が見たこと無いほど光ってるけどあれ何?

824 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 20:02:27 ID:d1yX02dl]
>>823
さぁ
大地震の前兆かもね

825 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/18(水) 22:28:43 ID:z/hFecmB]
>>808
とりあえず、この世界のなりたちや出来事などを
あなたの頭の中で忠実に再現できるなら、
同じようにこの世界は誰かの空想か何かである可能性は高い。



826 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/19(木) 01:14:07 ID:ZoM5H0sS]
セカイ系ってやつか。

827 名前:名無しSUN [2008/06/20(金) 01:52:22 ID:bfObzaiZ]
最近って純放射はどうやって求めるの?

Changの式(1970)?

828 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/20(金) 23:37:01 ID:FD87r716]
しっ、そんなこと書いてたら、本当は地球以外の別の惑星で
ガラス容器に閉じ込められた脳だけの存在の見ている夢だという事実に気づかれちゃうじゃないか!

829 名前:イエス mailto:a [2008/06/21(土) 09:40:12 ID:sW9qi0S8]
気象学者になるには、子供の時から何をしていればいいんでしょう

830 名前:名無しSUN [2008/06/21(土) 10:30:45 ID:wtTv98mi]
おそらをずっと眺めていてださい。

831 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/21(土) 10:41:20 ID:OkHZALSi]
昼も夜も寝ずに天を観察すること。

832 名前:イエス mailto:a [2008/06/21(土) 10:41:43 ID:sW9qi0S8]
ありがとうございました


833 名前:名無しSUN [2008/06/21(土) 14:56:04 ID:+eD7nyBR]
赤道に近づけば近づくほど太陽エネルギーが大きくなって
気温も高くなるはずなのに夏はなんで沖縄より本州のほうが暑くなるのですか?

沖縄は海に囲まれているから。と言う意見に納得がいきません。
それなら中国南部やインドシナ半島やルソン島など
本州より南にある地域は多治見より高温になるはずじゃないですか。
そもそも巨視的に見れば本州島も島嶼じゃないですか?


834 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/21(土) 15:35:00 ID:eE0Joyb9]
>>833
ヒートアイランド現象とかフェーン現象とか、暖流や寒流の影響等々、
太陽エネルギー以外にも気温に影響する要素があるから。

835 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/21(土) 16:43:25 ID:OkHZALSi]
今日、夏至なんだね。今気が付いた。



836 名前:名無しSUN [2008/06/21(土) 18:04:42 ID:wtTv98mi]
もう、今年の夏も終わりだね。

837 名前:名無しSUN mailto:sage [2008/06/21(土) 18:22:42 ID:RseoUGhG]
ローカルCATVの天気予報画面に、日の長さが最も長くなるのは
夏至ではなく2?日(観て直ぐに画面が切り替わったのではっきりとは
覚えてません。26,27日位? 釧路という文字も画面中にはありました)と
表記されてました。

北半球の場所であれば、夏至の日が最も(昼間が)長くなると思って
いましたが、何か勘違いをしてるのでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef