[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:48 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 537
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part28【ISAS】



1 名前:名無しSUN [2007/10/12(金) 22:27:14 ID:dXzmVL3W]
はやぶさ(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた、日本の工学実験探査機です。
はやぶさはイオンエンジンを用いて小惑星イトカワへと飛行し、
2005年9月に到着しました。約3ヶ月間表面の観測や岩石採取を行った後、小惑星を離れ2010年に地球に帰還します。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸、地表の撮影等、野心的な試みに満ちています。

なお、MUSES-Cはあくまでも工学実験探査機です。宇宙探査機の開発を行う場合、
1、構想・開発・設計
2、構想・開発・設計が正しいか確認するための工学実験探査機(試験機)
3、2に基づき改良された理学探査機(本番)

という順序をたどり、今回の「はやぶさ」はあくまでも試験機です。

サンプル採取の成功・失敗ははやぶさにとり重要ではありますが、はやぶさは惑星探査のための様々な
技術を検証することが目的です。 はやぶさ自体の成功・失敗には直結しません。
具体的にはここらを参照してください。
www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml#mission

「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。

では、世界に誇る小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。

前スレ
【イトカワ】小惑星探査機はやぶさ Part27【ISAS】
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1185463406/901-1000

367 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 00:53:37 ID:ScILSHxZ]
ロケットまつりから帰還。
終了後のぶらさがり?で何もなければ、このスレ的には特にないね。
スレ違い平にご容赦で、かいつまんで書くと...
・開始は、17:00でも終了はいつもと同じってw
・整理券は50番ぐらいまでしか出なかった、でも始まってみるとまあまあの入り。
・ロケットまつりの本は357氏の通り、次回即売やるけど数は出せないかも。
・衛星ゆかりのブツが回覧(きく8号のアンテナメッシュ、太陽電池を支える素材、
金色の毛布サーマルブランケット、旬なパーツのタンタルコンデンサ)。
・前半は衛星の設計あれこれ。
・後半は想い出に残るプロマネの先生たちと、日本の宇宙開発の黒歴史(301条とかあれこれ)。
・前回メアドを聞きそびれたおねーさんは、来ていなかった orz

368 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 01:01:19 ID:ScILSHxZ]
...続き、今後のスケジュール

・12/8 ロケットまつりin阿佐ヶ谷(ロフト系列の新店)
ttp://www.loft-prj.co.jp/lofta/
「失敗なければ成功なし〜ロケット一代男が思ったこと」
林さんがゲスト、「失敗からこそ成功が生まれる」
Open 18:00/Start 19:00

・2/5 衛星まつり、エピソード3
本日の続きってことで。
失敗しちゃった某国の人工衛星の話がおもしろい(小野さん談)。


369 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 01:03:01 ID:ScILSHxZ]
失敬、
2/5 → ×
2/3 → ○

370 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 01:10:37 ID:4VDTcdwY]
>>367
> 前回メアドを聞きそびれたおねーさんは、来ていなかった orz
ドンマイw

371 名前:名無しSUN [2007/10/29(月) 01:43:35 ID:t4XVfpu/]
個人的には初期の宇宙研衛星が、工学担当教授の論文ネタとして毎回やたらと凝った構造になっていて大変だったという話が面白かったな

質問でもあったが、まだ常識的な構造だからある程度のパターンで今のパネル構成に移っていったけど
ぶっ飛んだ発想の教授だったらとんでもないモノが出来ていたかも…

372 名前:名無しSUN [2007/10/29(月) 01:50:39 ID:t4XVfpu/]
あっ、補足だけど

本付録DVDは、オリジナル音声に加えロケットまつりトークもつくらしい

373 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 01:53:13 ID:ScILSHxZ]
>>371
その辺は、ISASのロケットは打ち上げそのものが実験だよ、
っていう話にも符合するね。
旧事業団系と宇宙研方式のプロジェクト管理の違いとか、
理学と工学の先生が意見を出し合って衛星を作るっていう話は、
本で読んで知っているが、衛星を作る元メーカの人から
直接聴けたなんて、ああ、行ってよかったなって思ったよ。


374 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 02:17:44 ID:ckjND8yf]
レポ乙!畜生サービス業に日曜開催なんてきつすぎ。本は買うがな!
はやぶさからの便りが無いのは無事ってことか。

>>365
不満点は案山子フラッシュと補完しあえばいいと思う。
あっちがはやぶさからの視点で今回は外野の話。

375 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 03:42:14 ID:5JCifiXV]
>371
金属マグネシウムでフレーム作らされて、溶接しようにも燃える
(燃えたマグネシウムは自分で燃え続け、水をかけたら爆発する)ので、
ヘリウムガス中で溶接したとか言ってらっしゃいましたねえ。
すごく手間とお金がかかりそうな……。

>374
ロフトプラスワンのロケットまつり以外でも、本屋などでイベントする
(12月に入ってから?)と編集者とロフトプラスワンのお姉さんが言っていたから、
それに行ってみるというのもありかも。




376 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 08:07:39 ID:0rwUGCep]
空気読まずに北海道でやった「宇宙を楽しむ市民シンポジウム」のダイジェスト

これだけの豪華メンバーが集まったのは学会(集まりだけど、タイトル失念)の前日だから
一部シンポ終了でお帰りの方が居たけど(w
&当日間に合わなかった方が2名ばかし(w

かぐや(坂本) 軌道の苦労をメインに探査の全体的な話
質問でルナAを聞く空気読めたw輩が

はやぶさ(川口) いきなりはやぶさは「古い」、川口節全開
イオンエンジンを「イオンのエンジンですね」後ろの的タソ、寺キンさん馬鹿受け
やはり空気読んだ輩がはやぶさ2の質問、ちゃんと資料用意してあるし

だいち(鈴木) 通り一遍の話、いろんな地域画像、サミットに使えない、とかな話も

すざく(国枝、は電話)電話出演を試みるもPAが合わず失敗
寺キンさんが後で質問を聞くことに

あかり(山村) この方学会はナシ、割り当て「10分」に全力を込める(w
宇宙は球体なの?と品の良いご婦人から、学者殺しの質問

ひので(清水、ビデオ出演) 動画が圧巻


全体を通して、
寺キンさんがアクロバティックな撮影を常に敢行(最前列で半ひねりダイビング)
笑いを堪えるのに必死の最前列を陣取った漏れ



フリートークは仕事終わった後にまた書きます。


377 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 10:26:32 ID:G+FclGn1]
吹いたwww
>最前列で半ひねりダイビング
なぜそんなことを????

続きよろ

378 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 13:09:24 ID:zdrABPib]
レポのみなさん乙!

「祈り」公開予定や「ロケットまつり本」の発売予定にwktkだけど
やっぱり一番のツボは
>最前列で半ひねりダイビング
だったんですがwwwどんなアクロバティック撮影ですかw

379 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 13:41:21 ID:pM0XFDWF]
編集の人のブログに、ロケットまつり本のチラシ発見
昨日のとはタイトルが違ってますね
これは「仮題」になっている

380 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 13:43:35 ID:pM0XFDWF]
>379ここ
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20071013/1192248858

381 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 13:50:24 ID:Han06ybX]
>>379
昨日もらったチラシにでは、タイトルは「昭和のロケット屋さん」で(仮)は無くなっているので
これに決まったんだと思います。

>>375
当日のメモと記憶を頼りに書いてみますと、

1.11月30日のイベント(ロフトプラスワン?)で100部ほど発売する。11月中に買えるのは
 ここだけ。
2.一般書店には12月上旬頃に出回る。書店でのイベントも考えている。
3.林さんの所には大量の資料があり、いい写真がたくさんある。
 写真のみでの出版も考えている。

後は未収録の話として、道川でテレメトリー受信用の八木アンテナ(当然手動)を操作する
訓練が出来ないと言うので、学生達に砂浜を走らせて1番早い人をロケット役にして追尾
訓練をやった、との話があったと思います。

382 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 14:16:33 ID:94qQDOPm]
テラキンさん、テンション高いなぁ。やっぱりISAS公式飲料のご利益か!?

383 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 16:27:55 ID:G+FclGn1]
はやぶさ1/2模型
ttp://blog.goo.ne.jp/aiyoarayo/e/2385b592eff83a19df800df4772cfd5f

384 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 16:28:35 ID:pM0XFDWF]
>381
学生を走らせる話は聞いたことがあるぞと探してみたらここが出た

JAXA|的川泰宣〜ペンシルロケット物語〜
www.jaxa.jp/article/interview/sp1/episode-5_p3_j.html

385 名前:名無しSUN [2007/10/29(月) 18:29:06 ID:JjBz9opS]
ISAS | 「はやぶさ」復路第1期軌道変換を完了! / トピックス
www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/1029.shtml
うわちゃーーーーーー!!!!



386 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 18:31:08 ID:JjBz9opS]
> 地球帰還までに必要な軌道変換量は、たったの400m/sです。
> この方法で2009年2月まで運用し
当分話題が無くなってしまいそう。でも今のところ順調ということで
ひじょーに嬉しい。

387 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 18:37:34 ID:0cmBOKjT]
>>385
きたねえ。また一つヤマ越えた。
しかし1つ越えてもまた次の山が見えて心配になってしまうな。
ぁゃιぃRWを止めて、再起動かぁ・・・・

> 地球帰還までに必要な軌道変換量は、たったの400m/sです。
がんばれ!はやぶさ! 目的地はあと少しだ!
って感じですね。


388 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 18:38:56 ID:0cmBOKjT]
>>387
しかし400m/sって実はマッハ1越えてる・・・
宇宙って大変なんだなあ。


389 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 18:41:48 ID:JjBz9opS]
>>387
2010年までホイール回しっぱなしよりは、1年以上止めた方が
安全という判断ですかね。
変なタイヨウ爆発が無いことも祈ってます。

390 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 18:49:01 ID:dVm7x4JC]
>>387
次はRHの再始動が山なのかなあ?
とにかく順調でよかった!すばらしい!!

391 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 18:56:45 ID:0cmBOKjT]
>>390
RWが動かないです
→そんなこともあろうかとキセノンスラスターで3軸全部コントロールするプログラムを
 1年掛けて作ってシミュレートまでしてあります。
くらいは備えてあるかもな。


最終段階ではキセノン残量も見積もりやすくなるからこういうことも可能かもなあ。

392 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 19:42:52 ID:ScILSHxZ]
オマイラ!乾杯!!!

去年の3月には、杖ついて歩けるかどうかだったのに、
いまじゃ、頭の上にほうき乗っけて倒さないように、
歩けるまでになったんだ。


393 名前:名無しSUN [2007/10/29(月) 20:02:07 ID:9904caP8]
10月末の「はやぶさ2」のアピールだな!!

394 名前:486@part11 mailto:sage [2007/10/29(月) 20:31:30 ID:EHUkC5HP]
(´-`).。oO はやぶさタソ、乙なのだぁ〜〜〜

395 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 20:43:02 ID:4VDTcdwY]
ここ数日で一気に話題が出て来たなあ。

>>376
なぜそこで半ひねりダイビング撮影なテラキンさんをさらに撮影せなんだとw

>>385
ちくしょう相変わらず心強い文章書いておいでじゃねえか國中先生。
ケロリとした顔で「はやぶさ」が帰って来るんじゃないか、って
気になってくる。
しかし 2009/02 までスレの S/N 比は下がり放題だなw



396 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 20:45:29 ID:NYrjEgm2]
>>386
自分自身に言い聞かせるような言葉に、魂が震えた。

397 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 20:52:30 ID:G+FclGn1]
すまん、
> 地球帰還までに必要な軌道変換量は、たったの400m/sです。
これ誰か解説頼む。
すごいことなんだろうけど何がどうすごいの?

398 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:02:32 ID:JjBz9opS]
かぐやが月周回軌道に投入するときのΔvが300m/s
そう考えたらけっこうあるなぁ。

399 名前:名無しSUN [2007/10/29(月) 21:03:40 ID:ScILSHxZ]
それだけ速度を変化させれば、地球への道がつながると言うことで。
のぞみが地球スイングバイするときに加速する予定だった速度ぐらいか。

400 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:08:29 ID:JjBz9opS]
400m/sってイオンエンジン一機で今の体重だったら何日間吹かせば
いいのかな。

401 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:17:59 ID:0cmBOKjT]
>>399
そ、そんな不吉な・・・・・
100m/secだけ足りなかったんだよなあ・・・・>のぞみ
まあ、今回はのぞみたんのリベンジと考えよう!

>>397
惑星間軌道投入とそこからの帰還というと、数km/secもの加速減速を要する。
その大部分がかたがついて、あと0.4km/secをのこすだけになったということ。
もっともはやぶさの場合はカプセルの耐熱性頼りで対地球速度は2-3km/secのこして突入するし、
帰還を大きく遅らせて余裕のある軌道になったので、帰路はそれほどは加速能力を要求しないが。



402 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:20:45 ID:0cmBOKjT]
>>400
推力は平均で15mNはあるかな。今のはやぶさ質量450kgくらいとすれば、
15e-3*T=450*400 T=12000000sec=138日。


403 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:20:57 ID:5bncc8pW]
400m/sって素人目には音速ちょっと超えたぐらいかとか思ってしまうけれど
イオンエンジンだと大変なんだろうなあ

404 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:22:17 ID:6YJQ0YYj]
>>385
やったね。なんだか本当に帰ってきそうな雰囲気になってきた!!!!
しばらく休息をとって、また働いてくれ。>イオンエンジン君たち

405 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:33:03 ID:ScILSHxZ]
>>400
イオンエンジン1台で推力10mN弱だと思っていたが。
地球を飛び立った頃は、3台で1日あたり人が歩く速度分、加速ができたそうだ。

今の重さは、
510kg - 22kg(キセノンの消費量...往路完走時だからもう少し使ったはず) - 50kg(全損した化学燃料) = 438kg
って所か。

肝心な計算は任せた、ヨッパライにそれは無理だ。



406 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:33:28 ID:EWkkmUQM]
イトカワって水金地火木・・でいうとどのあたり?
で、今衛星は水金地火木・・でいうとどのあたり?

えらい人おねがいします。

407 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:41:42 ID:4VDTcdwY]
>>406
このあたり。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

408 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:45:10 ID:4VDTcdwY]
2007.07 末でのエンジン稼働時間が
 スラスタA: 待機
 スラスタB: 約9,500時間
 スラスタC: 約7,000時間
 スラスタD: 約13,500時間
 合計:   約30,000時間
で、2007.10.18 段階での合計稼働時間が 31,000 時間だというので
現時点のステータスは
 スラスタA: 待機
 スラスタB: 約9,500時間
 スラスタC: 約8,000時間
 スラスタD: 約13,500時間
 合計:   約31,000時間
ってことか。なんか最後の最後でスラスタAが「こんなこともあろうかと」
稼働しそうで怖いぞw

409 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 21:52:04 ID:0cmBOKjT]
>>406
イトカワについてはこれでなんとかわかるな。
www.cirklo.com/space/muses-c/orbit/muses-c-orbit.html
はやぶさの位置も表示されているけど、これは当初予定の場合のようです。

www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
とりあえず9月時点でのはやぶさの位置。4月にイトカワ付近からイオンエンジン加速で
離脱した状態なので、おそらくこの図の縮尺ではそれほど離れてはいないと思われます。
予定軌道もイトカワからほんのちょっとずれるだけだし。




410 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 22:01:52 ID:JjBz9opS]
>>402
ありがとう。4ヶ月ちょいか。

今、この残りの400m/sを加速してしまわないのは、
太陽から離れて発生電力が落ちてきたためでいいのかな?

411 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 22:05:21 ID:EWkkmUQM]
お二人ともありがとうございました。

412 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 22:26:42 ID:EZB+U03n]
俺ド素人の文系はやぶさ萌え応援勝手連なんだけど、
このスレ読んでるとほんと勉強になるわ

みんな他愛無い雑談みたいな感じでスラッと超専門的な事を解説してくれるもんな
しかもえらく丁寧に解かりやすくw

413 名前:397 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:45:58 ID:G+FclGn1]
みんなd
だいぶわかったような気がする
(ΔVってのがいまだによくわからんのだが)
あと400m/sだけ速度を変化させればおkということなのかな。
そんなことができるのなら最後に地球に突入しないようにも
できそうなもんだが、それは無理なのかなw

のぞみやかぐやは一瞬で速度を変化できたが
はやぶさはイオンエンジンだから少しずつでけっこう大変なんだろうね

414 名前:376 mailto:sage [2007/10/29(月) 22:50:33 ID:fWsz5gXU]
「宇宙を楽しむ市民のシンポジウム」レポート続き

フリートーク
出演は的川センセ、北大永田センセ(カムイロケットのひと)、
北大難波准教授(北大科学技術コミュニケーター養成ユニットっていう科学技術を
市民の皆様にわかりやすく伝える、という教育をしている機関のひと、サイエンスライター)

的川センセ
ラムダ、ミューの打ち上げを見たことは無い、管制室で惨めに過ごす
北海道は15年くらい前に宇宙熱が加熱したことが(hastic設立の頃)
最近また熱があがってきた、その立役者が永田センセ

永田センセ
的側センセはヒーロー、一緒にしゃべっているのが夢のよう

CAMUIの目標、
今のロケットの重量千分の一、値段も千分の一(燃料のポリエチレンはキロ100円)
ハイブリッドロケットはとにかく安全、燃焼実験なら1回1万で出来る、出前実験大歓迎
北海道は東に海が開けているロケット打ち上げに理想、
(的)韓国が打ち上げるみたいだけど、そのうち調整にいかんとな
ペンシルになぞらえると、17年でおおすみ、3年目は成層圏に、
2004年を起点として、CAMUIももう少し急がないと(w

宇宙科学について
日本の宇宙科学でこれほど衛星の揃っている時代はこれまでなかった
先端を走る人材はもちろん必要だが、それを支えるのは民意、
民意があってこそさらなる活動、探査ができる。
途方もない発想は、浮世離れした所からいろいろ交配して偶然生まれる
(続きます)

415 名前:名無しSUN [2007/10/29(月) 23:04:00 ID:PD59QdAS]
ポリエチレンがキロ百円ってLNGはもっと安いでしょ。



416 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 23:05:59 ID:4VDTcdwY]
割り込みすまない、北海道新聞に写真きたよー
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/57677.html

417 名前:376 mailto:sage [2007/10/29(月) 23:14:49 ID:fWsz5gXU]
>>414 続き
今回の催しについて
整理券は半日で無くなりました。当初120名だったのが、160人まで枠を拡大
こんなに高い関心があり非常に心強い(的)
的タソ「宇宙は勉強を始めるきっかけに使いやすい(物理、天文、化学他)、
今は理科嫌いでなく勉強嫌い、勉強することに関心を持たせないと」

永田先生の宇宙生い立ち(w、どうしてCAMUIをやる事になったか)
元々日産に勤務、日産は伝統的に宇宙研の先生に人間を張りつけていた(社務だそうです)
で、所長のくせに実験をやる(休みにだ)秋葉先生wのお付きに(永田先生の休みも潰れる)
その後いろいろあって(記憶失念)北大に移るが、何故か道工大に秋葉先生が、
「これはもう北海道で骨を埋めろ」と悟る。w
そして火薬を使わない、大きくないロケットとしてハイブリッドロケットをやることになり
迂路曲折してCAMUIという形になった。

余談
川口センセは年齢層がやや高いなと揶揄したり(平日に整理券配るもんだから…)
怒濤の勢いの説明をし、かつ「はやぶさ2」の質問を待ってましたとばかり
即座にスライドを出したり、流石杉。
でもかなり憔悴、はやぶさの光圧制御への切り替えで大分お疲れだったのでしょう。
懇親会@札幌ファクトリーで旨い物喰って鋭気を養ってください。

そして、光圧制御時の重心の軸がどうしてふらふらしてとびとびなの?
と高度な質問(byセンセ)をした息子に負けないようもう少し頭を鍛えます。(w

いじょ。

418 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 23:22:24 ID:8zYz20o0]
>>414,417
レポ乙です。ありがとうございます。

419 名前:376 mailto:sage撮影×なので非公式映像から探しますw [2007/10/29(月) 23:23:07 ID:fWsz5gXU]
あっ、テラキンさんの半ひねりダイビング撮影は、本当にその言葉のままです。
スクリーン前でお客さんの邪魔をせず、素早く動くためだったのでしょう。
都合3回ばかしやっていたと思います(他、講演者の殆どが自前のデジカメで全体写真を撮っていました)
1回目は自分が何を見たのか認識でけんかった、びっくりしてw

あ、後ろに貼ってあったでっかいポスター、頂けてありがとうございました。
息子の宝に「させます」
(川口センセのサインともども、サインはさすがに気が引けたけど、開き直りました)

420 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 23:45:47 ID:0cmBOKjT]
>>410
>今、この残りの400m/sを加速してしまわないのは、
>太陽から離れて発生電力が落ちてきたためでいいのかな?
それよりも、遠日点近くで減速しても、近日点が太陽に近くなってしまうだけで、
近日点を地球付近にとどめつつ速度を落とすことができないことが関係するのだろうと思う。
近日点減速=遠日点が太陽に近くなり、近日点の速度が落ちる
遠日点減速=近日点が太陽に近くなる
ある一点で減速しないイオンエンジンでもホーマン遷移の考えは成立すると思う。
それだけじゃなく地球とタイミングを合わせるための条件とかも関係するんだろうけどこのへんはわからん。

>>413
>そんなことができるのなら最後に地球に突入しないようにも
>できそうなもんだが、それは無理なのかなw
たぶんおっしゃっている問題なんでしょうね。加速度が小さすぎて、カプセルリリースからの時間が限定されると離脱困難。
おまけにイオンエンジンだと多少加速方向が制約されるのも問題なのかも。


421 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 23:49:21 ID:289FUfwE]
「はやぶさ」&「はやぶさ」チームの皆さん、超乙です!!
簡素な報告文なのに、感動しました。
これまでが頭をよぎって…( ´Д⊂ヽ

>>414,>>417,>>419
レポ乙です!!
素晴らしい先生方が集合しただけあって、やっぱり濃いシンポだったんですね。
ダイビング撮影…想像するだけで笑えてきてしまうwテラキンさんも乙でしたw

422 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/29(月) 23:49:40 ID:0cmBOKjT]
>>376
>宇宙は球体なの?と品の良いご婦人から、学者殺しの質問
なんか脳内で動画化してしまいましたw
本気でわかりやすく、しかしいいかげんな所なしで説明しようとして脂汗流しそう(^^;)


423 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 00:05:28 ID:NYrjEgm2]
かぐやスレより
>161 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:54:38 ID:JjBz9opS
>www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/index.htm#giji19
>宇宙開発議事録が大量に上がっています。

固体ロケットと科学衛星打ち上げネタのあるところはこのへん。

推進部会
第6回(2007年8月7日)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h19/07082802.htm

第7回(2007年8月27日)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h19/honiin/07101910.htm




424 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 00:17:45 ID:NrU9PNfp]
文系の方が多いのでしたら、既出かもしれませんが、このサイトがお薦めです。
www.bekkoame.ne.jp/i/joytoy/www/myiran.html
地球-月間で物体を衛星軌道に投入するシミュレーターのサイトです。
ちょっとデフォルメされてるように思いますが、良心的なシミュレーションだと思います。
何も考えず、マウスでクリック&ドラッグして下さい。
一時間も遊べば、軌道力学のニュアンスは何となく解ると思います。


425 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 00:18:23 ID:NrU9PNfp]
インリンのサイト上げてどうする。
www.colorado.edu/physics/2000/applets/satellites.html
こっちが正解。



426 名前:名無しSUN [2007/10/30(火) 01:37:13 ID:8dILnsmI]
>>425
インリン吹いたwww

427 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 01:49:36 ID:YyhxGs4c]
>>376
レポさんくすでした!>>417 でのご子息の質問にどう回答がついたのか
気になるぞ。

さて、lyra-records のサイトが 10/29 より再構築中になってます。
ttp://www.lyra-records.com/
そろそろ "Lullaby of Muses" 第二版が来るか!?

428 名前:名無しSUN [2007/10/30(火) 08:50:45 ID:ESkr0YZ4]
【Project Orion: A Re-Imagining】

www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

429 名前:名無しSUN [2007/10/30(火) 10:14:27 ID:OmTJDSCx]
てらきんさんの今回のエネルギー源はリポDでなく、トリトン寿司

430 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:41:50 ID:p3KlmHtE]
★01:宇宙の電池屋、右往左往(その2)

 もう、だいぶ前の話になりました。でも思い出深い運用でした。

 「宇宙開発身分制度」=「士>農>工>商>電源>バッテリ」とは、私の
NASDA(JAXAの前身のひとつ・宇宙開発事業団)時代の上司であっ
た故・桑島三郎氏の言葉。電池屋が日の当たる場所で語られることは、普通
はありません。困ったときには呼ばれ、うまくいっているときには「もうお
前なんかいらん」と言われる。でも、学会に出て、論文を読んで、手元でも
実験をして、困ったときには必ず力を出せるように爪を磨いておく。

 そこに美学を感じています。

 僕が幼かった頃、地球はガミラスと戦っていました。人類の存亡をかけて
立ち上がる男たち。世界中から集められるエネルギー。モスクワはサヨナラ
を打ち続けていました。

 それでも送られてくるエネルギー。失敗は許されない。発進のチャンスは
一度きり。
「機関長、エネルギーは目一杯充填してくれ。」
艦長の言葉は重い。
エネルギー充填120%。
動力始動。
鹿児島県沖から旅立つ宇宙戦艦ヤマト。
「必ず帰るから、真っ赤なスカーフ、きっとその日も迎えておくれ」

(続く)

431 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:42:34 ID:p3KlmHtE]
 さて、現実の世界で、「君は、生き延びることができるか」。

 「あかり」が上がり、「ひので(当時はまだSOLAR−B)」の打ち上
げが迫る中、2006年5月の連休中(だったと思います)に、「はやぶさ」
の川口プロジェクトマネージャから連絡をもらいました。
「電源関係者をメーカまで含めて集めて欲しい。」

 SOLAR−Bの試験のために連休中にもかかわらず家族の恨みを買いな
がら試験の立会いをしていた中、急ぎ集められた電源関係者を含めた「はや
ぶさ」運用会議が開かれました。
「サンプルカプセルの蓋が閉じていない。」
「電力供給にはバッテリのパワーが必要。」
「バッテリは過放電に弱いリチウムイオンバッテリ。既に過放電している。」
「再充電をして、電力供給ができるか。」
各キーワードを聞きながら、頭の中を状況が駆け巡る。さて、どうしたもの
か。

 再充電をしたい。でも、軌道上のバッテリの状態がよくわからない。やり
方はあるか?

 前提条件として
「探査機を危険にさらすことは絶対に避けるべき。(川口プロマネ談)」
不具合に興じるようなことはあってはならないのですが、電池屋冥利につき
る要求を投げかけてくれた探査機とプロジェクトマネージャに感謝しつつ、
心積もりを始めました。 
電池製造メーカである古河電池の江黒氏曰く、「意気に感じて」腹をくくり
ました。

(続く)

432 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:43:37 ID:p3KlmHtE]
 遡ること同年1月。それまで通信に支障をきたしていた「はやぶさ」から
の通信が回復した際、電池に係る再生データは惨憺たるものでした。そもそ
もバッテリは一台しかない。11個のリチウムイオン二次電池が直列につな
がって一台のバッテリを構成している。この11個の電池のうち、3個は確
実に死んでいる。1個は弱っている可能性が高い。残りの7個は元気に見え
るけれども実際のところは不明。この7個の電池は、不思議と満充電に近い
電圧を示す。

 そのとき、なぜか、バッテリの充電保護回路が動作モード(Enable)
になっていました。この回路はバッテリに電流を供給し過ぎたときに電流を
迂回させるための「バイパス回路」です。この回路に電流が流れると発熱を
起こすため、意図的に動作モードにするコマンドを打たない限り、本来は非
動作(Disable)の状態であるべきものでしたので、おそらく地球と
の通信が途絶している間に何かの弾みでスイッチが入ってしまったのでしょ
う。我々はこの回路を非動作に戻しました。電池屋からすれば、この作業が
最後の「お勤め」になるはずでした。

(続く)

433 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:44:12 ID:p3KlmHtE]
 その直後、(確か土曜日、)「はやぶさ」運用室から携帯に電話をもらい
ました。
「バッテリの電圧が下がってきています。これは異常ではないですか?」
「う〜ん、電池は放っておけば勝手に放電はします。でも、さすがに急です
ね。」
「安全ですか。」
「悪さをすることは、もうないと思います。」
古河電池の担当である大登さんに電話を入れる。
「思い違いをしていないよね。あの子は、いまさら悪さをすることはないで
よね。」
「ええ、安全は、安全だと思います。でも、とうとうバッテリは死ぬんです
ね。」
「はい、よくがんばりました。使命は果たしました。初めてのリチウム電池、
古河さんの技術は流石でした。ご協力ありがとうございました。」
 大げさに聞こえるかも知れませんが、目頭が熱くなりながら電話を切りま
した。

 さて、それにしても、物事がこんなに急に変化することはないはずだ。
バッテリの自己放電は高々4mA。これはモニター回路を経由した放電で、
必ず起こること。けれども電圧変化を急に起こすことのできるほどの流れで
はない。それとも、たまたま電圧が大きく下がるタイミングにあったのか。
「どんなデータでもこだわりを持って、とことん考えろ」
って、工藤徹一先生(大学院時代の恩師)もおっしゃっていたよなあ。

(続く)

434 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:44:48 ID:p3KlmHtE]
 NTスペースの電源担当である吉田さんと連絡を取り合う。
「電池の電圧に急な変化がありました。原因を知りたい。今までと違うこと
は、バイパス回路をDisableにしたこと。」
その後も電圧は下がり続ける。確実に死んでいた3個の電池と、怪しかった
1個の電池の電圧の下がりが早い。電池屋がいうところの「過放電」状態の
データが出始める。(こんなフェーズの電池データなんて、しかも無重力環
境でのデータなんて、俺たちにしか見られない。まだ、データ解析は続けよ
う。)
「わかりました。バイパス回路を動作させると、電池の端子間にも電圧がか
かります。このとき、本来の充電電流から比べれば無視されるような小さい
電流ですが、電池を充電する方向に電流が流れます。」
「この電流は、バッテリのプラス側に近い電池ほど小さくて、マイナス側に
近づくほど、徐々に大きくなります。」
「どのくらいの電流なんですか?」
「一番小さい値で2mA、11番目の電池には22mAです。」
(これは空っぽの「はやぶさ」バッテリを充電するのに600時間以上を要
する値。)
「さすが、リチウム電池ですね。副反応が少ないので、ほんのわずかな電流
が電池を充電させていたんだ。」
「バイパス回路をDisableにしたときに、この微小充電電流による電
圧のクランプがなくなったから弱っている電池の電圧が明確に顕れたんです
ね。」
「これ応用したら電池を再充電できるかも。電池を殺さずに残しておくこと
が可能かも知れないですね。」
「でも、たとえ充電したとしても、放電する際には弱っている電池にも電流
を流すことになる。今生きている電池だけでは、ほんのわずかな間だけしか
「はやぶさ」に電気を供給できない。実運用に耐える状況ではないですね。」
「電圧低下の原因はわかりました。いずれにしても、探査機に迷惑をかけな
いことはわかりました。状況は、プロジェクトにインプットします。」

(続く)

435 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:45:48 ID:p3KlmHtE]
 5月連休中の運用会議の最中、奥の手は、バイパス回路Enable(動
作モードにすること)だと思いました。カプセルのふた閉めに要求される電
池の放電時間は数分程度。何度も繰り返し充放電を試みるほどの勇気はない。
機器の駆動には28V以上が望ましい。残っている電池は7個。4Vまで充
電したとして、合計電圧28V。バイパス回路を動作させたときの到達可能
な電圧は4.15V前後になるはず。ぎりぎりまで充電すれば何とかなるか
な。可能な限り充電して、蓋を閉めよう。必要な放電時間は、幸い、短い。

 色々な手段を地上にて試験しました。最後には、もっとも安全な手段をと
ることとしました。供給可能な最小電流をバッテリにくれてやろう。「バイ
パス・イネ」だ!(バイパス回路をEnableにすることです。当時、
この運用はこういうキーワードで呼ばれ始めました。)

 毎日少しずつ、探査機を見ていられる間だけ充電しよう。温度が上がった
ら、即中止。できることから少しずつ。
「本当に安全なんだな」
「大丈夫だと思います。はやぶさからすれば『通ってきた道』です。はやぶ
さは通信が途絶していたときに、勝手にバイパス回路をEnableにして
7個の電池を生かしておいてくれました。その後に放置した間、時間ととも
に電池の状態は変わってしまいましたが、これまでの試験の結果から考える
と大丈夫だと思います。」

(続く)



436 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 10:46:38 ID:p3KlmHtE]
 SOLAR−Bの打ち上げ最終段階、はじめてのシステム側の仕事はシス
テムマネージャ・衛星保安主任。緊張する。コンタミ。雷。地上系のトラブ
ル。

 相模原では「はやぶさ」のレスキュー運用が続く。内之浦の打ち上げ場に
日々送られてくる「はやぶさ」の運用データ。今日も無事に充電できた。
あと何日かかるのか。理屈通りなら、多くても120日で終わるはず。それ
で満充電にできなければ、電池は我々の知らない問題を抱えているかも。
それとも思ったよりも自己放電が大きいのか。

 「チャンスは一度」きり。「目一杯」充電しよう。

 併せて、古河電池での検証試験が続く。充電後の電池は、本当に放電でき
るのか。

 最後の瞬間はISASのホームページにあります。どうかご参照下さい。
(ただし、どうかまねはしないでくださいね。)
www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0130.shtml

(続く)

437 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 11:01:00 ID:pfVz5Av6]
 ホームページを見てくださったかたたちが、それぞれに開設しているブロ
グに熱いメッセージを書いてくださっていました。

萌えていただいた方、
ありがとうございます。

私の食べ物に興味を持ってくださった方、
好きな食べ物は納豆です。粘りが命。レタスも好きです。

 プロジェクトが人心地ついた今、大事なことは体を整えること。今の趣味
は肉体改造です。ビリー隊長にもお世話になりました。4ヶ月で15kg落
としました。

 探査機もバッテリも、このくらい簡単に質量を落とせると良いんだけどな
あ〜。

(曽根理嗣、そね・よしつぐ)

(以上)

438 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 11:33:12 ID:yhk7moom]
>430-437
今日の「ISASメールマガジン」だね。
久しぶりに読んでいて燃えた文章だった。
(まだバックナンバー置場には載っていないみたいだな。)

内容もさることながら、まくらに深く共感してしまった……。
ファーストガンダムはともかく、ヤマトとか今の若い人わからんだろうに。



439 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 11:44:51 ID:v4ZrtmM5]
あついなぁ


440 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 12:13:30 ID:6hBqQiNc]
気分はもう 「アポロ13」か マイケル・ベイのアクション映画並み


441 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 13:43:55 ID:M/Lcu5h3]
>>438
君は、生き延びることができるか?
ってのはファーストガンダムなんだっけ?
受験期にかち合ってたのでガンダムの記憶はちょっとぁゃιぃ。

>>440
アポロ13の電力逆送と同じ空気だね。
装置を予定された機能で使うのではなく、装置を丸ごと隅々まで把握した上で使い方を組み立ててる。
こういうのは日頃の基礎がものを言うんでしょうねえ。


442 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 19:46:44 ID:0Qcl9/40]
あまりの熱い文章に、携帯の文字数制限オーバーだったw

443 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 20:00:53 ID:0otAmGbi]
>>437
「萌え」? 否、「燃え」ですよ。熱い魂の燃え!

444 名前:名無しSUN mailto:sage撮影×なので非公式映像から探しますw [2007/10/30(火) 22:33:07 ID:JpDwJ065]
>今日ISASニュース
熱い、あまりにも熱い、たかが電池一つ(言葉のアヤです)でここまで熱い。

ってな話がはやぶさについては一事が万事こんな調子でしょうから、
「はじめてのお使い」(はやぶさの旅路)松浦晋也 を早く書いてください(w (タイトルはネタです、念のため) 
ウーメラで回収する頃には辞書を超えてしまいますよ、まつーらさん。 

445 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 23:01:58 ID:JOJGuGwr]
>>444
2010年まで書き続けたら上中下巻くらいになるかもな
まあそれでも読むがw



446 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/30(火) 23:09:07 ID:uZnn23Cm]
どうせ稗史と言われるなら、
徳川家康バリの超大作でお願い。

447 名前:376 mailto:sage撮影×なので非公式映像から探しますw [2007/10/30(火) 23:09:14 ID:JpDwJ065]
しつこくすみません、質問コーナーの内容(備忘録も兼ねて)

かぐや
・予定の1年を超えて寿命が残っていたら軌道を下げて運用(たとえば高度50km)
・中国のアレはあっちは国威、あとセンサはこっちが上(やや強調w)、他国と協力も無い
インドと比べると1年こっちが早い、ただ協力関係については考える必要が
・何か月に落としてやるのなかった?>ルナAは衛星は中止しましたが、ペネトレーターは
我が国が一生懸命作った独自技術(強調)、ソ連との協力を考えています

はやぶさ(上での書き残しも)
(川)炎を出すロケットは「古い」(後での永田先生は少し自嘲ネタにしてましたw)
(川)はやぶさは軽い、1円玉2枚浮かすことしか出来ないイオンエンジンでも加速する、どうせ移動中は他何も無いし
(川)リターンしたサンプルは地上で徹底して調べれる、装着した時点で「古い」探査機用センサに対する利点
・はやぶさ2はC型小惑星、実施に持って行くのは大変(既報ですな)、
その次マルコポーロはESAと彗星狙いで
・(光圧制御での中心軸の図を見て)点がバラバラなのは?(息子w)
>それは気づかなかった、高度だ(w)、多分欠測値と思うけどわからない 

すざく
・小さいブラックホールの大きさは(息子)>3km位と思われる、大きいのは数十光年のものも
・どうして宇宙からX線(粒子かもしらん)が加速されるの?>超新星爆発、で間違えないというのが定説
(上にも書きましたが、携帯電話に小型マイクをつけて、電話質問コーナーを試みるも
敢えなく失敗(ハウリング)、テラキンさんを犠牲者に2つめの質問は答えられました。
(その他テラキンさんは小間使いとして大活躍…  …  ご苦労様でした&ポスターありがとうございました)

続きます

448 名前:376 mailto:sage録音失敗が悔やまれるorz [2007/10/30(火) 23:09:59 ID:JpDwJ065]
最後 (w

あかり
・宇宙は球体なの?>(若干困惑後)銀河も動いていますし、端もよくわからないですし、膨張も…(これくらいで納得したようで)
・どうして天の川が赤道?>天文学者の趣味!
・どうして宇宙に望遠鏡を?地上だとどんくらいの大きさ?
>赤外線はとにかく「冷やす」、液体ヘリウム温度で地上望遠鏡を冷やすのは無理
そもそもそんな長波長は地上で観測不能
・なんか、冷却装置が故障したって聞いたけど
>あかりの液体ヘリウムは予定通りの枯渇、当初の550日をクリアし、もっと、と思ったすぐに枯渇、
これからは近赤での観測を続ける>(的川)すざくのXRSと勘違いじゃ?>あかりは予定通りで観測は続けます

余談ですが、下の左側でどっちが冷たい、をやろうとしてオーバランして右の答えまで一気に行きました
会場ややウケでした。w
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/akari/image/knowledge/06_s.jpg

個人的にはX線の免許持ってるし、ひのでは打ち上げ見物まで行ったので多少思い入れがあり、
来れなかったのは残念でしたが… 
                     …濃かった、ホント…。

449 名前:名無しSUN [2007/10/31(水) 00:07:50 ID:dNnYEGna]
息子テラGJ 何才!?
お父さんいい教育してるな!

450 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/31(水) 00:27:34 ID:1Hhg69dd]
お父さん、もうソ連はありません!w>>447
重ね重ねレポ GJ です。確かにご子息の質問、鋭いなあ。

451 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/31(水) 18:33:20 ID:bjxZ2/IZ]
こっちってこの話題出たっけ?

3年後打ち上げ目標、上空180キロ「超低空衛星」開発へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071027i106.htm?from=main1
はやぶさで宇宙空間での長時間稼動が実証されたから観測衛星なんかに採用されるみたいだね。

452 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/31(水) 19:01:28 ID:1KXiXt66]
>>451
推進エンジン搭載衛星か、確かに空気抵抗があっても推進剤ふかせば
落ちないよな はやぶさのお陰だな



453 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/31(水) 21:30:07 ID:1Hhg69dd]
『恐るべき旅路 新版―火星探査機「のぞみ」のたどった12年』
発売日: 2007年10月31日
ISBN:9784022138095
朝日新聞社から新版として出ました。ISBN が新しくなっているので注意。
(朝日ソノラマ版のISBNは9784257037002)

11/10 「第19回JAXAタウンミーティング」in いわき
ttp://www.jaxa.jp/press/2007/10/20071009_townmeeting_j.html
的ちゃん出るよー。

まとめ Wiki より、鬼が笑う来年予定。
2008/05/25〜30
日本地球惑星科学連合2008年大会
  ttp://www.jpgu.org/meeting/
  場所:幕張メッセ

2008/06/01〜08
The 26th International Symposium on Space Technology and Science
  ttp://www.ists.or.jp/index.html
  場所:浜松

454 名前:名無しSUN [2007/10/31(水) 22:23:27 ID:Gt6HYAZ3]
無事、帰って来い。

455 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/10/31(水) 23:49:15 ID:1Hhg69dd]
「異星の踏査」展の図録が発売開始になったそうです。
(フルカラー, 260ページ, ¥2,500)

ttp://noinoi.main.jp/archives/758
に図録の目次がありますが、えらいこっちゃな内容です。
イトカワ関連は「第 II 部 太陽系固体天体の地質」より
5 小惑星
 5-1 小惑星とは何か
 5-2 ガリレオによる小惑星探査
 5-3 小惑星探査機ニア・シューメーカーによる観測
 5-4 小惑星探査機「はやぶさ」による観測
 5-5 その他の小惑星

まだ通販は開始していないようですので関東地区の人間は直接東大に行くべし。
くどいですが東大コミュニケーションセンターは日祝が定休なので気をつけて。



456 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 01:20:50 ID:xRZLla+P]
>>452
さらに空気から推進剤を補給できるようになれば半永久的だね

457 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 06:48:07 ID:z9ecC5wX]
「低推力・連続加速を用いた宇宙ミッションに関する研究会」へのご案内
www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/2007/1102_low.shtml

面白そうだなあ

458 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 07:08:59 ID:eVgLm1/l]
ロケットまつりで話のあった「ワイヤーハーネス」製作の名工、飯吉さんの記事
「NEC・東芝スペースシステム 飯吉政春氏 厚生労働大臣表彰受賞」
www.sjac.or.jp/kaihou/200612/061202.pdf
> 小惑星イトカワまで飛翔したはやぶさ
> (MUSES-C)は、軽量化対策のためアルミ線
> が採用されたが端末処理が困難であった。こ
> れも新工法を開発し製品化に成功している。

「Nスピリッツ 第10回 人工衛星の神経をつくる現代の名工」
www.nec.co.jp/ucc/html/archives/2007/09/entry001.html
> 彼がこれまでに手掛けて来た人工衛星やスペースシャトルに搭載された装置の
> 数は優に40機を越えており、実に日本製の人工衛星の七割を占めるという。
> 今もそのうちの10機程度が現役として天空を駆け巡っている。

千葉市科学館にて
「オープニング特別展 宇宙へチャレンジ〜君もいつか宇宙へ〜 」
を開催していますが、11月3日には的川さんの講演があるそうで。
www.kagakukanq.com/
プラネタリウム投影スケジュールを見ると11月17日には山本芳孝さんの講演
もあるようです。

459 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 10:19:00 ID:E/G2Zx+S]
>>456
NASAのヘリオスだな

460 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 10:29:12 ID:njVlTnhr]
おれ、はやぶさが無事帰ってきたら彼女にプロポーズするんだ

461 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 11:23:51 ID:CrRzE4Sn]
>460
いま、プロポーズして一緒にはやぶさの帰還を見に行くんだ!

462 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 12:18:06 ID:FsClwyOi]
>>461
ハネムーンが砂漠なのかっ

「はやぶさ2」の打ち上げを観にいくのはいかがかな。

463 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 15:03:25 ID:he3G0Q/5]
>453
> 『恐るべき旅路 新版―火星探査機「のぞみ」のたどった12年』
> ISBN:9784022138095

情報あんがとー
中身は変わってないのかな?

464 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 15:21:29 ID:NNZb7h0n]
フラグ禁止w
しかしめでたい、先は長いとはいえ
一つ一つの成功がはやぶさの工学的成果だしな


465 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 22:36:06 ID:/4qCIK7Q]
しかし思えば。
小惑星探査機から、また工学実験探査機に戻ってる気もするw



466 名前:名無しSUN [2007/11/01(木) 23:37:35 ID:K3tZzC6a]
今日で11月になったわけだが

467 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/11/01(木) 23:43:02 ID:53pKE274]
実はまだメール送ってなくて
今週末になれば時間が取れるのだが
まだ間に合いますか??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef