[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/26 23:00 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXV



1 名前:名無しSUN [2006/12/20(水) 00:10:14 ID:4rdmRE5t]
天文・気象の疑問質問を受け付けるスレです。
単発スレを立てずにここに書きましょう。
質問内容は、高度なものから初心者レベルまでご遠慮なくどうぞ。
この板は人が少ないので、回答は1日単位で待ってね。

質問の前に、ネット検索で下調べはしてね。
ヤフーwww.yahoo.co.jp/ グーグルwww.google.com/

天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXIII
science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154681800/
天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXII
science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149509459/

リンクやfaqは>>1-10あたりを見てね。

900 名前:899 mailto:sage [2007/03/22(木) 00:11:11 ID:u5dh7afK]
いかん、校正ミスだ。


(2)地球は反時計回りに自転しているので、潮汐で一番膨れている場所(満
 潮の場所)は月の向きよりも少し時計回りにずれている。


(2)地球は反時計回りに自転しているので、潮汐で一番膨れている場所(満
 潮の場所)は月の向きよりも少し反時計回りにずれている。



901 名前:名無しSUN [2007/03/22(木) 00:11:32 ID:MCV6Xb6b]
よいか、偶然とは神の意志なのだ。
アインシュタインは、神はサイコロを振らないと言った。
しかし、真実を言うと、実のところ、神はサイコロなのである。

902 名前:名無しSUN [2007/03/22(木) 00:15:25 ID:MCV6Xb6b]
>>899
>潮汐で一番膨れている場所(満潮の場所)
ニュートンの潮汐の理論は、現実離れしてるよ。
大陸があるから、海水が地球をぐるぐる回れないし、
4000m程度の深さの海では、大陸がなくても、
地球の自転に追いつけないから、ニュートンが
説明するようなことはおこらならいよ。

903 名前:名無しSUN [2007/03/22(木) 10:11:06 ID:1CSUdSBt]
春分の日を過ぎましたので、ベテルギウス、シリウス、プロキオンは
もう冬の大三角形じゃないのでしょうか?

904 名前:名無しSUN [2007/03/22(木) 13:20:30 ID:dE6GtEVc]
>>903氏ね

905 名前:名無しSUN [2007/03/22(木) 22:46:48 ID:MFAu6GOM]
>>903
そうだよ。
冬のソナタも、もう春のワルツに変わってるよ。

906 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/22(木) 23:41:24 ID:usC1hm2A]
「テキスト版 今の星空」のようなサイトをご存じないでしょうか.

(以下架空のストーリー)
会社の帰り,久しぶりにふと空を見上げると,冬の星座が.
「オリオン座だなぁ.ベテルギウスと・・・忘れた」
「冬の大六角形・・・あれ,星が多い」
そこで携帯を取り出し,とあるサイトにアクセス.

*月*日*時の空
南天:
オリオン座(ベテルギウス,リゲル)
(中略)
土星

「リゲルね.それとあれが土星だなぁ」
安心して,家に向かうのであった.


907 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/23(金) 01:33:39 ID:xMjjx+Xw]
>>888
ありがとうございます。
上限がどれくらいの大きさかは、これまでの観測値から
推定ということでしょうね。

908 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/23(金) 04:50:36 ID:ArmLnU0i]
月の裏側を永久に観測出来ないという意味がわかりません。
自転している限り公転とリンクしてようが絶対に裏側は見えるはずですが…



909 名前:名無しSUN [2007/03/23(金) 06:47:08 ID:ATnX2xBq]
六月下旬の横浜と甲府の最低気温平均値がほぼ同じになるのは何故でしょう?
甲府は朝晩冷え込みやすい内陸盆地で、しかも横浜より標高が高いから、甲府の方がかなり低いと思ってたので意外です。

910 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/23(金) 07:28:09 ID:0HFwi5Kk]
>>908
www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/tsuki-02.htm#%8C%F6%93]%82%C6%8E%A9%93]

911 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/23(金) 18:36:29 ID:ek93S9O/]
>>906
携帯アプリならこんなんあるけど、機種が限られちゃうか・・
ttp://www.astroarts.co.jp/release/2006/03/v_seiza/index-j.shtml

912 名前:481 [2007/03/23(金) 19:34:11 ID:jm/eYH0W]
遅レスですがお願い致します。


913 名前:908 [2007/03/23(金) 19:39:14 ID:ArmLnU0i]
>>910
すげえええ!
超理解した!
ボールを使ってぐるぐる回さないと分からなかった
どんだけ裏側見せたくないんだよ月は

914 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/23(金) 21:18:23 ID:rupZQJBR]
>>912
>>484 に回答が出ているけど、それじゃ不満なの?
自然界のことなんて謎だらけだよ。

915 名前:906 mailto:sage [2007/03/24(土) 05:38:30 ID:Wcj+ymu+]
>>911
ありがとうございます.とてもよさそうですね.

機種変更までは出来ませんので,「星座をさがそ」で検索したら,
ttp://www.astroarts.co.jp/i/fndcns/index-j.php?page=menu
がありました. 望みのものにかなり近いです.
あと,惑星の情報があればいいのですが…


916 名前:906 mailto:sage [2007/03/24(土) 05:54:39 ID:Wcj+ymu+]
自己レス.
惑星の情報は,さきほどのページのトップページ
ttp://www.astroarts.co.jp/i/
から出ますし,他に,
ttp://i.star.gs/
がとてもよさそうです.


917 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/25(日) 11:23:47 ID:qSY0BZET]
木星は固体の地表を持たないからクレーターがないってttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BCにかいてあったんですが。
隕石はただ突き抜けていくだけなんでしょうか?そうでなければ隕石はどうなるんでしょうか?

918 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/25(日) 11:37:26 ID:7xwX0kDi]
>>917
木星大気圏に突入した隕石は、そのまま燃え尽きて
木星の大気にまぎれてしまうのでしょう。



919 名前:質問厨 [2007/03/25(日) 12:34:35 ID:L7VlfzxW]
北斗七星の死兆星は、正しくはなんというのですか。宜しくお願いいたします。
まさか死兆星が正式名称じゃ・・・

920 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/25(日) 12:54:28 ID:pLz8M9wf]
>>919
アルコル。

921 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/25(日) 17:14:11 ID:tkIKbw7V]
ja.wikipedia.org/wiki/アルコル
「この星が見えなくなると年内に死ぬ、といったような迷信がある。
ただし実際のところ、それまで見えていたアルコルが見えなくなるのは老眼のせいであろう。」

922 名前:名無しSUN [2007/03/25(日) 23:57:30 ID:IWdvrqaT]
午後10時ごろ南東の空に赤い星が瞬いていたけど、アレはなんと言う星ですか?

923 名前:名無しSUN [2007/03/26(月) 03:59:31 ID:hSKYx2El]
さそり座のアンタレス

924 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 05:16:05 ID:N+mlKqJO]
>922
見ている場所が日本で
南東というより真東で 赤というよりオレンジなら
うしかい座のアルクトゥールス

>923
見ている場所が日本と仮定したら
22時にアンタレスは見えないっしょ

925 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 08:47:39 ID:xw+nSDYn]
この度の能登半島の地震のニュースで
ふと思い出したので質問します

地震雲って言うのがありますが、ホントに
地震の前触れに出てきたりするのでしょうか?

926 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 09:08:14 ID:17kE5NoY]
>>925
>地震雲って言うのがありますが
ありません。

927 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 09:36:10 ID:TwYJXCgN]
>>925
地震予知として地震雲があると主張して研究されてる方はいるけど、因果関係がはっきりして
てないと思う
数ある地震予知のバリエーションのひとつで、現段階では調査中くらいじゃないかな

928 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 15:08:15 ID:o8p7WhsY]
雲が発生するくらいの大気に影響が出るような現象なら
もっと他にも影響が出てると思うんだがね。





929 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 17:25:58 ID:RR5Ey+q3]
>>928
宏観異常なる現象をわんさと持ってくる連中を召還してしまったぞ


930 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 21:15:09 ID:NYkU3tl4]
>>925
地震雲について知りたければ下の KS SKY REPORT を見ればいいと思うよ。
地震雲信者ってどういう人たちなのかよく分かるから。まともな回答は日本地震学会のFAQをどうぞ。

異常現象に気付いたらお知らせください。(通称:KS板)
www.progoo.com/rental/normal_bbs/bbs.php?pid=11087

日本地震学会の「非」公式見解
FAQ 2-12 質問:地震前に地震雲が現れるという話をよく聞きます。本当でしょうか?
wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/FAQ2.html#2-12

931 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/26(月) 21:53:41 ID:N+mlKqJO]
本題と関係ないけど >930 の下
「、」「,」「,」「。」「.」「.」が混在してるのが 極めて気持ち悪い

932 名前:名無しSUN [2007/03/27(火) 11:15:32 ID:T7wT78pQ]
天気図がもっと判るようになりたいのですが
良い書物ってないでしょうか?

933 名前:名無しSUN [2007/03/27(火) 11:19:25 ID:c5yGZ9L6]
中学理科の教科書ぞど。

934 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/27(火) 11:54:55 ID:0FUUi04O]
>>932
いまはどの程度わかるの?

935 名前:名無しSUN [2007/03/27(火) 11:55:41 ID:UooK7yWF]
恒星に人や生命って住めるんでしょうか?

936 名前:932 mailto:sage [2007/03/27(火) 12:19:41 ID:T7wT78pQ]
程度がどれくらいか判りませんが
天気予報を見て、気象予報士が言ってることは
理解できます。

937 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/27(火) 13:19:51 ID:N3mFJaoZ]
>>932
>天気図がもっと判るようになりたいのですが良い書物ってないでしょうか?

天気予報全般について理解を深めたいのなら
『最新 天気予報の技術―気象予報士をめざす人に (単行本(ソフトカバー))
新田 尚 (著), 立平 良三 (著), 天気予報技術研究会 (編集) 』
アマゾン・大型書店で手に入ります。

高層天気図など専門天気図を読みたいなら。
『高層気象とFAX図の知識』
www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%B1%A4%E6%B0%97%E8%B1%A1%E3%81%A8FAX%E5%9B%B3%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98-%E7%A6%8F%E5%9C%B0-%E7%AB%A0/dp/4425510496/ref=
sr_1_1/249-2617521-3732324?ie=UTF8&s=books&qid=1174968471&sr=1-1

気象に関する原理的な事柄を基礎からきちんと学習するバイブル
『一般気象学』
www.amazon.co.jp/gp/product/4130627066/sr=1-2/qid=1174968559/ref=olp_product_details/249-6900857-8785164?ie=UTF8&qid=1174968559&sr=1-2&seller=

天気予報に関してのあれこれが載っている(天気図の見方は載っていない)
『NHK気象・災害ハンドブック』
www.amazon.co.jp/NHK%E6%B0%97%E8%B1%A1%E3%83%BB%E7%81%BD%E5%AE%B3%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF
-NHK%E6%94%BE%E9%80%81%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80/dp/4140112158/ref=sr_1_1/249-6283017-7237159?ie=UTF8&s=books&qid=1174968698&sr=1-1

938 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/27(火) 13:29:40 ID:0FUUi04O]
>>936
天文がメインの趣味で、気象は興味のある素人程度で気象予報士になるつもりもないので、
参考になるかはわかりませんが、手持ちで面白かったのは

天気100のひみつ 学習研究社
漫画。だけど知らないことが多かった・・orz読みやすい。1000円もしなかったと思う。安い

木村龍治 気象・天気図の読み方・楽しみ方 成美堂
カラーでわかりやすいし、読みやすい。一般的なことならこれで十分じゃなかろうか
手ごろな値段だったと思う。1500円とか

下山紀夫 気象予報のための天気図のみかた 東京道出版
専門書の部類。気象予報で使う実際の天気図についてこまかい説明が載ってる。
一般にはあまり縁が無いけど、ちょくちょく見てると面白い
5000円以上だったと思うので、高いかも。なんで持ってるかといえば、古書で・・げふん
げふん・・



939 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/27(火) 22:04:52 ID:9yuccusW]
>>935
恒星の表面に直接に、という意味ならまず無理。とんでもない生命形態が
存在する可能性はゼロではないけど…

恒星の周囲を巡る惑星の上に、という意味なら、可能性はある。

940 名前:名無しSUN [2007/03/27(火) 22:07:43 ID:c5yGZ9L6]
太陽黒点は、本当は生き物なのだよ。

941 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/27(火) 22:13:44 ID:9yuccusW]
>>940
そういえばヒザラガイに似ている…
ttp://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/shizen/iso/nantai/hizaragai.htm

942 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/28(水) 10:28:06 ID:es9GZSDt]
>>937-938
ありがとうございます。
最新 天気予報の技術―気象予報士をめざす人に
を探してみます。


943 名前:名無しSUN [2007/03/29(木) 21:02:32 ID:cZVN1uKq]
質問ですが、この↓サイトにある画像自体はSOHOの画像ですよね?

slicer93.real-sound.net/5-31.html

UFO戦争とか載ってるけど、結局はどういう現象なんですか?


944 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/29(木) 21:26:53 ID:NIUtGToB]
>>943
SOHOのカメラに、宇宙線が飛び込んでいる映像。

945 名前:943 mailto:sage [2007/03/29(木) 22:05:26 ID:cZVN1uKq]
>>944 ありがとうございます。

最近SOHOの画像をよく見るんですが、基本宇宙線はそれほど多くないように見えます。
あそこまで宇宙線が飛び交うのは珍しいことなんですか?
また、UFOと言われるものは関係ないんですか?

あと、SOHO画像でたまに帯みたいに画像の一部が塗りつぶしてある(隠してある?)
ところがありますが、あれはどうしてなんでしょうか?

質問ばっかりで申し訳ないですが、もし知っていたら教えていただけるとうれしいです。

946 名前:名無しSUN [2007/03/29(木) 23:33:24 ID:1clzu31W]
>>944
宇宙線 × → 宇宙船 ○

947 名前:名無しSUN [2007/03/29(木) 23:58:38 ID:9ZADRdft]
>>945
>あそこまで宇宙線が飛び交うのは珍しいことなんですか?
珍しいことではない。太陽フレアやCMEで検索してみられよ。

>また、UFOと言われるものは関係ないんですか?
あんた、あほかいな。w

>SOHO画像でたまに帯みたいに画像の一部が塗りつぶしてある
データの欠損だろう。データの受信エラーやメモリ管理の制約で、
データの一部が欠けることは一般的によくあること。

948 名前:943 mailto:sage [2007/03/30(金) 00:58:46 ID:8C1ioSE9]
>>947 ありがとうございます。
しかし、あほではないです。(><)




949 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/30(金) 16:42:39 ID:SW/XayAn]
今望遠鏡で見れる惑星を知りたいです。
事情があってネットで調べることはできません。
大体どの辺にどの惑星が見れるか教えてください。
どうかお願いしますm(__)m

950 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/30(金) 17:14:47 ID:TmenCzzj]
>>949
2ちゃんに書き込みができて
ネットで調べられない理由が
考えにくいので却下。

951 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/30(金) 19:31:50 ID:cxj06kul]
>943

典型的なデムパだな。
大戦争、土星型UFOワロタ。

952 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/30(金) 20:41:41 ID:SW/XayAn]
>>950
携帯から書き込んでます。皆さんどうかお願いします。

953 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/30(金) 21:17:25 ID:2jEiEcCD]
南に月と土星
月は惑星ではない
以上


954 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/30(金) 21:32:31 ID:dxzlLvPI]
>>949
星ナビi www.astroarts.co.jp/i/
星ナビJ www.astroarts.co.jp/j/
の「星座をさがそ」でどうだろう。

今の時期なら、だいたい
水星 みずがめ座 見にくい
金星 おひつじ座 見やすい
火星 やぎ座 見にくい
木星 へびつかい座 見やすい
土星 しし座 見やすい
だ。

955 名前:944 mailto:sage [2007/03/30(金) 22:36:50 ID:xcbDdpt7]
>>946
>宇宙線 × → 宇宙船 ○
いいえ、宇宙線で良いんです。

それとも、(太陽起源の)宇宙放射線とでも書けば
よろしいでしょうか?

956 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 04:50:20 ID:W+9baqbU]
外出時、もし流星を見たら時刻を記録しています
普段は時計を見て手帳にメモるんですが面倒な時はその場で記憶して
家で書いてるんですが往々にして時刻を忘れる事があり後悔します

そこで腕時計でボタンを押したら秒単位まで時刻を記録できるような製品は何か無いですか?
あるいは何か他の製品でそーゆーことができるアイデアをください

却下→ICで声で記録・ケータイで記録(持って無い)・小型デジカメなど内部時刻が狂いやすいモノ

とにかく、常にポケットにでも入れて持ち歩ける物でワンアクションで秒単位まで記録したい

957 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 05:00:08 ID:W+9baqbU]
あっ

腕時計にタイムスタンプ機能ってのが付いてるのがあるみたいですね

これ以外選択肢は無いようですな、お騒がせしました
でも他にアイデアあれば教えてね

958 名前:名無しSUN mailto:age [2007/03/31(土) 11:58:15 ID:YIAg8IVg]
つか流星群時以外であんまり意味の無い事みたいな。。。。。。
人の趣味にとやかくは言えませんが。



959 名前:名無しSUN [2007/03/31(土) 12:06:24 ID:beT4JS6y]
火急情報は貴重品です。

960 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 12:13:16 ID:W+9baqbU]
こういうささいな記録が突発流星群やら火球の前触れだったりしたら
価値が無いとでも?

今GPSも持ち歩いてるがこっちは毎日5秒以上時刻は狂うわ同期させても
プラマイ1秒以内のズレが生じるわで話にならん

961 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 12:24:21 ID:r25oOtgt]
GPSなんてあれだろ、GPS衛星から送られてくるクロックで、時間補正してるだけだろ?(憶測)


962 名前:名無しSUN mailto:age [2007/03/31(土) 12:25:16 ID:YIAg8IVg]
時刻、自分の位置だけ正確でも飛んだ経路位置が正確でないと価値な無し情報と思われ。。。
星図も持ち歩いて記入されてますか?

963 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 12:41:40 ID:W+9baqbU]
そら昨今のUFOキャプチャーによる精度と比べれば19世紀並みのクズ記録だよ
しかしあくまで個人の日記に記録する程度のもの、思い出の記録だよ

そして残念ながら99年の神戸隕石以来でかいのは見てませんからねw

964 名前:名無しSUN mailto:age [2007/03/31(土) 12:54:06 ID:YIAg8IVg]
わかりました、くれぐれも上空気にして事故に合われませんように。

965 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 13:12:21 ID:czEn9xbE]
>>956
科学的に意味のあるデータとして記録するなら、
どの流星群に属するかなどを知るため、
星図に飛んだ経路も記録するのが望ましい。
極端に出現数が多い場合は、自分の声で記録して、
後でデータに起こす方法が紹介されることがあるが、
ICなどは持ち歩きたくないのね。

流星の出現記録のテクニックなら、、
現場の人に聞いた方がいいと思う。
流星群統一スレ Part8
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1166004869/
過疎っているようだが。

> こういうささいな記録が突発流星群やら
> 火球の前触れだったりしたら価値が無いとでも?
ないと言ってよいと思う。
突発流星群は母体となるチリが密集しているもので、
その名前の通り、現れるときは突然現れる。
「前触れ」というけれど、最初に出た流星と
後から出た火球が精密な計算で同じ公転軌道を
回っていたとわかることはないとは言えないが、
最初に出た流星の段階では普通の流星と区別できないので、
準備なんかできないし、精密な記録があって初めて可能。

流星を見てから時計を取り出すまでの経過時間には
1秒ぐらいの誤差は普通に生じるような。

966 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 14:20:55 ID:W+9baqbU]
見てから5秒か6秒後しっかりカウントして記録ボタンを押すと決めてたらいい
火球の出現時刻だけなら誤差数秒単位で記録可能

今は電波時計でその機能付いてるみてーだから(電波といっても1秒以内の誤差アリ)
かなりの信憑性ある時刻は記録可能

あとメモ帳も持ってるから大火球なら詳細にメモるさ
問題はその火球がロクに見れん事だ!


967 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 14:35:04 ID:GwQAj4Ie]
本人が自己満足でやってるなら周りからとやかく言う類のことじゃないとおも。


968 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/03/31(土) 17:41:14 ID:f7AclvuH]
>>965に1つ付け加えると、
突発流星群は最低でも5個ぐらいは
1つの輻射点から飛んだのが観測されないと、
突発流星群とは判断されない。



969 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/01(日) 18:06:46 ID:LiG5byZH]
なぜ月には大気がないの?
地球に全部奪われたの?

970 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/01(日) 18:21:27 ID:Oo2S9sQy]
カッシーニ、土星の環から音声信号を発見
【2007年4月1日 NyASA】
土星探査機カッシーニが撮影した土星の環のデータから人工的な音声信号が見つかった。
地球外生命や文明の発見につながるかもしれない。
土星の輪には地球外生命体からのメッセージが込められているらしい

NyASAは、土星探査機「カッシーニ」が撮影した土星の環の模様に人工的な音声信号が含まれていることを発見したと発表した。
この信号を発見した研究チームのSnegy Uhinissac博士は、カッシーニが撮影した土星の環の超高精細画像がレコード盤の表面に
ひじょうによく似ていることに着目、レコード会社の協力を得てこの画像をアナログレコードの原盤に転写し、
膨大な本数の環に沿って正確に溝を切ったレコード盤を作成した。このレコード盤をプレーヤーで再生したところ、
「驚くべき内容」の音声が再生されたという。
この音声の詳しい内容については公表されていないが、1977年にNyASAが打ち上げた惑星探査機「ボイジャー」に
搭載された「ゴールデンレコード」の収録音声に対する返事と思われるような音声も含まれているとのことだ。
今回の発見についてUhinissac博士は、「発見された音声信号は明らかに人工的に作られたものであり、
土星の環のパターンの中にこのような信号が隠されていたことは驚くべき発見だ。今後行われるSETIプロジェクトは
すべて太陽系内、特に土星系をターゲットにするよう、計画の根本的な見直しを迫られるだろう」と述べている。
なお、この発見を受けてカッシーニは当初の観測計画を変更し、今後は土星の南極側に回り込んで環の
「B面」のデータを取得する予定となっている。

971 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/01(日) 18:35:10 ID:vuHXcOxZ]
>>969
月には大気を引き止めるだけの魅力が無かったんだよ。

972 名前:名無しSUN [2007/04/01(日) 19:07:18 ID:d3mFlml2]
>>971
あばただらけだからといって、そんな言い方は可愛そうだ。

973 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/01(日) 19:48:39 ID:M1lOt5wG]
可愛そうなの?

974 名前:名無しSUN [2007/04/01(日) 23:11:25 ID:jEbGH3po]
湿気の多い日の真夜中や早朝に、外に出ると独特な臭いがするんだけど、
あれは何のにおいなの?
「くさい雨の臭い」とまわりは表現してるけど

975 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/01(日) 23:44:31 ID:Oo2S9sQy]
雨の降り始めの臭いは土中の油分が揮発したもの
それに関連しているのではないか
夜と限定しているが、まあ昼間でも似たような臭いはするかもしれない

時間帯によって空気に独特の匂いがあるが、原因は何なのかねぇ?
精神状態かもよ

976 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 00:15:41 ID:H1vup5pX]
>>974
土の中の放線菌が湿気を感じるとジオスミンを合成するらしい。
これは非常にかびくさい臭いがする物質。

他にWeb検索するとペトリコールという物質が挙げられているんだが
以前文献を調べた限りではこっちの正体は不明。

977 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 01:27:07 ID:erxkCjk3]
>>969
ttp://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1053.html
参照。

地球が引き寄せた分もあったかもしれないが、
ほとんどは宇宙空間に逃げた。

978 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 10:43:00 ID:2/+KSnTR]
>>975-976
ありがとうございます



979 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 11:19:26 ID:8elL9zlI]
進みの速い星を見るんですけどあれは何でしょうか?
電線と重ねると、肉眼でも動いてるのが分かります。けっこう大きな星で、
夕暮れ〜西の空に見えます。UFO?と思いましたが違うようです。
この説明で分からないかもしれませんが、分かる方いましたらお願いします。

980 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 12:01:53 ID:EbjfFBmq]
どう考えても金星か飛行機です
短い飛行機雲を見たジジイが山に墜落したとか言って消防とか動かすアホの予備軍ですね

これだからシロートわ…

981 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 12:05:07 ID:PlGXbLUT]
>>980
初心者スレなんだから、そこまでゆーな。

982 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 13:00:20 ID:tDtHT1mt]
>>980
微笑ましいジジイですね^^

テンプレにあれだけ載ってても、
この時期の金星は気になる存在なわけですよ

983 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 16:07:21 ID:pj4O1DtN]
>979
今度、月を見たときに電線に重ねて見るといいよ。
同じようにゆっくり動いているのが判るから。

984 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 17:48:02 ID:9qQgySu6]
日の出や日の入りを見てれば分かる通り案外天体の日周運動は速いからのう。
厳密に言えば太陽、月、恒星、惑星の日周運動の周期は違うけど、この場合は無視。

985 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 18:41:27 ID:wJBjzyDl]
>>984
>案外天体の日周運動は速い
360°を1日で回るから、月の直径分(0.5°)動くのに2分程度

986 名前:キング・オブ・天文学 ◆O8jjfWnYJo mailto:sage [2007/04/02(月) 18:47:17 ID:R7rkU697]
テスト

987 名前:名無しSUN [2007/04/02(月) 21:41:46 ID:aDI5Hn58]
>>971
おれの心は引き止めている

988 名前:名無しSUN [2007/04/02(月) 21:58:22 ID:Wzoqxejn]
月は宇宙を生み出した神の卵だった。
卵の中で、神が育つのに空気を消費して、なくなった。



989 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 22:03:24 ID:y7BNwj+g]
エイプリルフールは終わったんだ。

990 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 22:30:46 ID:y/NcjFyL]
>>970
4月1日か。。おもしろい話だった。

991 名前:キング・オブ・天文学 ◆O8jjfWnYJo mailto:sage [2007/04/02(月) 23:07:29 ID:H4K3m1FL]
過去ログ
ana2ch.s247.xrea.com/katatema/sky_qa/

992 名前:979 mailto:sage [2007/04/02(月) 23:32:34 ID:Kulsh0j5]
>>980のジジイへ
私は素人ですけど、あなたがおっしゃってるようなことはしませんよ。
プロでもないくせに。大げさに書いてしまったからかな。

答えてくださった981〜の方ありがとう

993 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/02(月) 23:58:19 ID:1kznIs5z]
>>992
真っ先に回答してくれた >>980 に対するあなたのレスが理不尽です。
だってあなたが見たのは結局金星だったんでしょ。
あなたには、次スレのスレ立てを申し渡します。
これに逆らうことは許されませんのでよろしく。がんばってね♪

994 名前:名無しSUN [2007/04/03(火) 00:08:55 ID:ATih2HPj]
結局、>>980の言った通りだったんだろ?
素直に教えてもらったことを感謝しなさい >979

995 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/03(火) 00:12:31 ID:KheUjnJI]
まぁまぁ。>>993の与えた罰が珍妙だなと思ったが、>>1を見て非常に理に適ってたのが分かった。
新スレを立ててもらうのが一番。

996 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/03(火) 09:30:13 ID:LSja6Btj]
>>985
>360°を1日で回るから、月の直径分(0.5°)動くのに2分程度
天の赤道付近の場合だね。
ってまあ月や惑星は、そう大きく外れないか。

997 名前:名無しSUN [2007/04/03(火) 10:12:41 ID:7NvisAvl]
今日もも、エイプリルフールだ。


998 名前:名無しSUN [2007/04/03(火) 15:01:30 ID:3hPWHEr9]
HHG



999 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/03(火) 16:57:43 ID:kLIN3FSl]
>>1->>998スレ違い

うせろ

1000 名前:名無しSUN mailto:sage [2007/04/03(火) 17:00:00 ID:kLIN3FSl]
1000 :名無しSUN:2007/04/03(火) 17:00:00 ID:kLIN3FSl






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef