[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/10 12:29 / Filesize : 403 KB / Number-of Response : 685
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

高温大学駅伝20



1 名前:■関大監督(四代目) [2020/08/17(月) 22:51:26.07 ID:n+zXFgTa.net]
駅伝形式で高温を競うスレです。・・

前スレ・
高温大学駅伝19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1596285832/

詳細ルールは↓リンク先を参照してください。(監督希望者は目を通しておいてください)

高温大学駅伝資料室&テンプレ置き場
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12529/1441292739

5ちゃんに書き込めないとき&大会期間中の雑談用↓・・
天文・気象@2ch掲示板避難所

jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12529/1436953278

第10回全国大学対抗高温駅伝大会開催要項

スタート日 2020年7月23日(木)
コース  ・ ・スタート:気象庁庁舎前 〜 フィニッシュ:山口県下関市竹崎町下関駅前 10区間 1055km
https://drive.google.com/open?id=1xrLR5S2Y4va8KJOYGvckKkE-HJM&usp=sharing

546 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/28(金) 17:54:21 ID:ey+++f76.net]
>>544
多少の異論
全然異論書いてもらって構わないと思ってます。
ただ語り口が煽り口調だったりするとこちらもそのような対応になりますし
>>518のように全く根拠も述べず自分の妄想だけで話すような人は相手にしませんが。

>>536の方のようにおっしゃってもらえれば
理想値に近づけるならそのほうがいいですが
各チームが100%理想値に近づくことが必ずしもこの駅伝が面白くなることにイコールではない、
ということを説明できます。

異論や意見を頭ごなしに否定するんじゃなくて
こうだから現行のルールなんです、
と説明すれば皆さん理解してくれるんじゃないかなと思ってますので
疑問や意見はいろいろ頂けたらと思います。

547 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/28(金) 19:46:48 ID:Hx34u9ij.net]
東北大学の最高順位って何位ですか?
その時が>>545で指摘されている夏に近かった感じがします
西日本、特に太平洋側に暖湿流が入ると三重大学や四国大学あたりが苦戦しているイメージがあります

548 名前:774@沿道 mailto:sage [2020/08/28(金) 20:27:56.38 ID:S2OrlGD7.net]
>>547
ブービーが3回、2016、19、20年
2019は確かに三重大四国大が苦戦してます

549 名前:○○ [2020/08/28(金) 20:40:41.30 ID:37K3hfkr.net]
>>536に異論
>補欠の人数増やせばハイテンプの結果により近づける気がする。好きなときに強い選手を置きやすくなるし、ハマる天気図や状況にハマりやすくなる。
申し訳ありませんが、私はそうは思えません

まず、>>532-533で述べたように、この駅伝は「心理戦」の要素も含まれていると思っております
補欠を増やしたからといって、増やした補欠を使いこなすことができるかという問題もあると思います
だから、補欠を増やせば理想値に近づけるか?と言われたら「少なくとも私は必ずしもそうは思いません」と答えますね

ですから、運営さん、
>>546
>理想値に近づけるならそのほうがいいですが
私はそもそも理想値に近づけるということ自体に懐疑的な考えを持っております

これは私個人的な意見です
他の人たちは違うかもしれません

550 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/28(金) 20:52:10 ID:IJS2nw7y.net]
>>547
いまのような気圧配置が長続きした年というのはまだありません。
2014年や去年の7月末から8月頭あたりは近い状態になりましたが
その後は東北地方に前線が南下したりと長続きしませんでした。
相対的にこういった年は西よりチームの順位が低くなります。

551 名前:◆qkfOiDSo4A mailto:sage [2020/08/28(金) 20:52:56 ID:ndnFP01T.net]
追記
地点の取り方により差があるものの、13地点で2-30秒、16地点で1時間弱で最高記録の算出が出来ました。他大学の記録を入れて計算などして再検証する必要がありますが、使えるかもしれません。
ハイテンプ様に対しては出過ぎた真似をして大変恐縮に感じますが……


監督に興味があるチームがあります。申し入れは被ってはいませんが、少し考えさせていただきます。

(諸々の議論に関しては静観とさせてください)

552 名前:○○ ◆x59qz04G1I mailto:sage [2020/08/28(金) 21:02:48 ID:37K3hfkr.net]
>>545のような条件が7月下旬〜8月中旬あたりまで基本的に続いた年・・・1999年はどうかな?

あと、もしもという不毛な仮定になると思いますが、2012年大会スタートを1か月遅れにした場合?

>>545の条件が7月下旬〜8月中旬あたりまで続くという気象条件・・・ないとは言い切れないと思うけれどかなりのレアでは?と思います

553 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/28(金) 21:11:42 ID:Hx34u9ij.net]
>>550
なるほど…
確かに気圧配置次第で色々と目まぐるしく変わる感じがしますね
その中でも毎年のように安定した結果を残す名古屋大学、関西大学、広島経済大学あたりはどんな気圧配置にでも対応出来る要素を持っていることが分かりますね
同じ優勝経験のある上武大学、福岡大学あたりは結果にムラがあるのは気圧配置次第でハマったりハマらなかったりと…

554 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/28(金) 21:15:39 ID:IJS2nw7y.net]
>>527
四国大学(改) 31日間で1085.8km(30.692)
1松山 2宇和島 3御荘 4大洲 5江川崎 6徳島 7西条 8中村 9木頭 10宇和

ハイテンプ検証の四国大ですが実戦+30.6でほぼたらればと同じでしたね。
他に地点数増やしたとしても+2まであるかないかというところでしょうか。
この理論最大値になるような配置ですが
まず4区大洲が無理ですね。2日になるかもしれない区間で
大洲を入れとくのはありえないです。
3区御荘と5区江川崎も初期配置から置いとくのは
なかなか自信がないとできないですね。
どちらも補欠からならありえますが
2枚とも補欠投入で作戦を立てるのは難しいでしょう。

実戦的にやらなきゃいけなかったのは6区徳島でした。
徳島は三重大の和歌山と鏡写しの全く同じ悪癖があります。
7区で弱い熱低が西風から南風に変えてしまって徳島は全くだめでした。

今季好調の中村を後半まで持っていられれば良かったですね。
1区がどうにもわからず中村を使ってしまいましたが、
ま、仕方ない部分もあります。
そして木頭は補欠でもっていて面白い選手かもしれません。
しかし傾向としては江川崎と似てくるので
江川崎はやっぱり後半戦で区間に合わせて正選手として使うのが実戦的でしょう。

あとやっぱりハイテンプでも四国中央が入っていませんが
どこかに入れといてもそこそこな走りはするので
正選手の一角としては役に立つかなと思います。



555 名前:■駅弁監督@日大 ◆rGlpXlZawQ mailto:sage [2020/08/28(金) 21:21:14 ID:dWMnW7ym.net]
>>529
ハイテンプ様
実際に確認しました。ありがとうございました。
5区と7区で実際より1日前倒しになって実走より+8.4です。
手計算が間違っていました。
6.6でなく8.4、もう少し前に行けたのか。
何よりハイテンプでは39.3℃を出し6区学内1位の八王子がメンバーに入っていません。駅伝はチーム戦で有ることを如実に示しています。

>>546
補欠人員や区割り時期は現行のままで良いと思います。補欠が増えすぎると選択肢が増え補欠同士の能力差も出るので、バランスが崩れます。

556 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/28(金) 21:29:23 ID:IJS2nw7y.net]
>>549
自分も理想値というのはまさに“絵に書いた餅”だと思っています。
でも理想値といところから教えられる部分も多々あると思います。
それでいいんじゃないでしょうか。

>>553
上武と福岡大は得意配置が真逆のような関係なので
どちらかが優勝争いするようなときはどちらかがだいたい下位になります。
この2校で優勝争いをすることはないんじゃないですかね。

557 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/28(金) 21:39:37 ID:Hx34u9ij.net]
その上武大と福岡大が今大会は揃って下位に沈んだ
そういう意味でも今大会はやや異質というか波乱を含んだ大会にも思われます
その中でもきっちりと上位に食い込める名古屋大と関西大、そして粘りの広島経大は改めて素晴らしい

558 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/28(金) 21:50:38 ID:IJS2nw7y.net]
>>527
鹿児島大学(改) 31日間で1088.2km(30.668)
1天城 2名瀬 3肝付前田 4小林 5神門 6宮崎 7赤江 8西米良 9都城 10加久藤

こちらも実戦+33.6ということでまあたられば検証とほぼ同じですね。
やはりこの鹿児島大が今季一番学連を倒せる可能性があったようですね!

屋「そこ全然威張れないから」
運「・・はい」

気を取り直してよく見ますと鹿児島本土勢が肝付前田ひとりになっています。
薩摩地方はゼロ!
奄美2選手の他はとにかく宮崎内陸や沿岸を揃えとけと。
・・ここまで偏らせることが7月22日の段階でできるかどうか、
さすがに人間には無理だと思います。。
それでも後半はみっちり猛暑傾向だ!と読んで
薩摩にしても内陸選手を揃えとくことはできましたかね。
いやーあの7月の状態から8月の猛暑傾向の展開を読んでというのは
やっぱりかなりの“ギャンブル”だとは思いますが。どうですかね。

とにかく、選手選抜が非常に重要なチームであることは間違いないです。
来季はどのようにされるのか楽しみです!

559 名前:■名古屋大学監督(ロマン派) mailto:sage [2020/08/28(金) 22:17:55.72 ID:Y1/4INjf.net]
<今年の総括>
 悪路は2区まで、3区から走り出し、高速レースは6区以降という読みでしたが、
実際の悪路は5区まで続いてしまいました。本来なら多治見は後半に区割り
すべきなのですが、イマイチ条件でも学内1位なる実績から4日間になりやすい
5区を任せました。今回はそれが裏目に出ました。
 逆に日照ファーストで代えずに走った大垣が学内1位をとったりして、
なんとかシード内に踏みとどまっていた感じです。6区名古屋が伸び悩んでる中、
多治見が爆走し、7区は西風大好き愛西くんが真夏のJPCZの直撃を受け、
ストレスがMAXに。
 8区の前日に出走直前の揖斐川が全国ベスト10を出したのですが、静岡西部
猛暑の数値モデルが出たので便乗し三河武士の岡崎へスイッチ、これがハマって
良い流れに。三重大さんとのヒリヒリする並走、緊張感があり楽しかったです。

<3年間の総括>
 1年目は得意の西風猛暑型でスタート、途中はトップを独走ししましたが、
後半は慢心の采配をし、最期は西の巨人・福岡大の執念に切って落とされ放心状態。
どんな状況になろうとも、0.1kmでも前に進む工夫をすべきと思い知らされました。
 2年目は早くから台風が南をウロウロし向かい風の南東風、まったく期待できない
気圧配置でしたが、南アルプス逆フェーンという全く新パターンで悲願の優勝。
 悔しすぎる2位、歓喜の1位、競り勝った2位、まったく違ったタイプの夏で、
3回とも表彰台に立てて、幸せな経験をさせてもらいました。

560 名前:■名古屋大学監督(ロマン派) mailto:sage [2020/08/28(金) 22:19:21.36 ID:Y1/4INjf.net]
<ロマン派監督の去就>
 推しチームの任期を終えて、燃え尽き症候群のようになっています。
1年間は休養するかもしれません。しばらくは静観するかと思いますが、
冬が過ぎまた暑くなって夏季の3ヵ月予想が出る頃に、どこかのチームに
流れつくかもしれません。
 個人評はまた後で。

>>528 ハイテンプさま、貴重な結果ありがとうございます。

やはり誰が走っても前半の低速走行はいかんともしがたく、最適解でも学連さんから
9km後方ですから、スッキリしました。岡崎が入ってるのも嬉しいですね。

561 名前:■熊本学園大学監督(風炎) ◆1Lye/U2E2I mailto:sage [2020/08/28(金) 22:57:03 ID:+2om/Ue+.net]
>>527
ハイテンプありがとうございます。
まさかの大分起用にビックリ
あいつ活躍出来る区間あったっけ?w

562 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/08/28(金) 23:15:16 ID:37K3hfkr.net]
運営さんへ
>>556
>自分も理想値というのはまさに“絵に書いた餅”だと思っています。
>でも理想値といところから教えられる部分も多々あると思います。
>それでいいんじゃないでしょうか。
もちろん、私もそう思います

だからこそ、私は>>532の最後のほうで述べた
>だからこそ私は「ベストの区割りを組むことは絶対無理だから、いかにベターを考えるのかが大事」だと思っているのです
>これがまた超難しいのですが・・・
という考え方を持っております

563 名前:■熊本学園大学監督(風炎) ◆1Lye/U2E2I mailto:sage [2020/08/28(金) 23:17:35 ID:+2om/Ue+.net]
見返してみたら、7区は西風が九州で一番強まった時期で日田が伸び悩んだ区間でした。

とはいえ、大分君は同じ気圧配置でも36℃台を出したかと思えば猛暑日未達になったり意外とブレが大きいんですよね。
県庁に留まらず大分はブレが大きい選手が多い気がする。

・・・来年は大分君外すかもしれません。

564 名前:■名古屋大学監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg mailto:sage [2020/08/28(金) 23:25:48 ID:Y1/4INjf.net]
1区 大府
 西からの雨雲が紀伊半島で弱まり晴れ間が出ることを期待して1区に。
しかしその本領を発揮したのは2区の日程だった。

2区 豊田
 1区で予想以上に走り内陸とは思えない防御力を見せてくれた。
実走した2区では上手く日照を得られず、瞬発力が発揮できなかった。

3区 美濃
 上空の気温が上がらず内陸の美濃にとっては辛い流れでしたが、
彼らしい瞬発力で大ブレーキは回避してくれました。

4区 大垣
 西ほど気温も日照も良い条件だったので、最西端の大垣をそのまま
走らせたところドンピシャ。やっと上昇気流に乗れたと思った。

5区 多治見
 雷雲直撃を除けばどんな条件でも学内1位という信頼は見事に
裏切られてしまいました。多治見で順位を落とすとは想定外。

6区 名古屋
 終盤の熱波予想が見えてきたので最終区を岐阜に任せると決意。
整っていない気象条件を大崩れせず、つなぎの走りで貢献。



565 名前:■名古屋大学監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg mailto:sage [2020/08/28(金) 23:27:14 ID:Y1/4INjf.net]
7区 愛西
 西風フェーンが始まり三重県勢と一緒に高速レースへ突入、しかし
好事魔多し、2日目に真夏のJPCZが直撃し、表彰台を諦めかけた。

8区 岡崎
 数年に1回のドストライクな条件となり、正規メンバー揖斐川を上回る
期待以上の好走。歴代8区記録上位に名前を残す活躍。

9区 美濃加茂
 12時までは心配させるがスロースターター。今シーズンは不発だった
岐阜県熱波だが、そんな中でも37℃後半のアベレージで走りぬけた。

10区 岐阜
 天気予報を無視する「晴れ力」で前に前に進んでくれた。10区に彼が
いると本当に頼もしい。

走れなかった選手たち/揖斐川、八幡、金山
 9区までは暖気が日本海側まで北上できず。この条件だと北西フェーンも
岐阜山間部では力不足になってしまう。場が整ったのは10区だった。 

566 名前:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/08/28(金) 23:40:08 ID:A+UQ7b4D.net]
>>529 ハイテンプ様

立命館大学の算出をありがとうございます。

2区の京都・京田辺その差0.1を見落として手計算をしてしまっておりました。

>>562 コーチ

今回、立命館大学1区で興味深いデータが出たので検算をお願いしました。

学内を這いまわる梅雨前線という気圧配置で、

「日本海選手の顔面受け」という選択肢です。

大会二日目〜三日目に、滋賀県京都北部は、日本海の前線が南下して、若狭湾コンビが前線の北側になり、
日照は遮られて湿った冷たい北西風という演算を採用し、1区は泣く泣く大津まで逃げたつもりだったのですが、
(過去のデータではその方法で回避ができていた年もある)
今年は、さらに前線が南下した上にピンポイントに大津で「逆キンク」、
北西風だが若狭湾コンビは短時間雲が切れた、海際防御力で抵抗したという事象が発生したようです。

後任の方が手を挙げて下さったので、
最適解のみとして見るというより、分析できるデータは一つでも多い方が良いと、
ハイテンプ氏にお願いし、今、照らし合わせているところです。

567 名前:ハイテンプ mailto:sage [2020/08/28(金) 23:41:41 ID:HOBR3chY.net]
>>532-533
普通の駅伝ではありえない、この駅伝ならではというのが「襷渡しのアヤ」ですね。
そのあたりの駆け引きもあるので、監督様にとってはものすごく大変でしょうが
それだけにやりがいもあり、采配が決まった時の爽快感もものすごいのでしょう。

同じ夏は二度とないというのも大きいですね。もし毎年似たような条件であれば
それこそハイテンプ結果をそのまま使えばそれなりの結果が出せるでしょうが、
現実にはそうはいかないわけで。


>>539
上武大学 32日間で1081.4km(31.736)
1佐野 2越谷 3所沢 4熊谷 5さいたま 6伊勢崎 7館林 8前橋 9桐生 10鳩山

…あれ? 前半は一致しているのに後半が違ってしまっていますね。
アメダスデータが修正されたりしたとか?

568 名前:◆qkfOiDSo4A mailto:sage [2020/08/28(金) 23:51:35 ID:g4bEXxL8.net]
>>567
あらー違いましたかw短時間で組んだのでミスってるかもですね。ちょっと見直してみます。

569 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:16:56.63 ID:wOjrLxIx.net]
むしろ上武はここまでしてたった1位しか詰めれないのか…
上武という区分が根本的に欠陥だと再認識させられるね。あまりにも戦略性に欠けてる

570 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:28:23 ID:MnStstZK.net]
だから福島大学にケチをつけるのかい?

571 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:33:08 ID:zAbo1PY/.net]
なんでいきなり福島が出てくるの?意味不明

572 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:36:31 ID:+klMbnbl.net]
図星

573 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:42:06 ID:Dwl0fCvo.net]
太平洋高気圧が小笠原という標準的な夏型なら、多少失敗しても下手こくこともなく上位に行ける上武大学だから
初心者の初監督にはもってこいだと思うのだけどな、上武のファンはたくさんいるから、誰か手を上げないかな

574 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:43:49 ID:zAbo1PY/.net]
あぁ上で北日本云々の話出てたんだ
見たけど口調はあれだが北日本に関してのくだりは概ね正しいよね
新潟と東京についてはちょっと意味不明だけど

実際このままだと北日本は万年最下位決定で駅伝に参加してる意味薄いでしょ
現状1チームだけ個別競技やってるようなものじゃん



575 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:47:57 ID:zAbo1PY/.net]
理論的には上位にくる可能性があると言われつつ、全くそんな結果にならない琉球も何とかした方がいいね
エキストラで台湾から2地点程度呼べばいいんじゃないの?琉球は日本と台湾どちらとも繋がりあった国だし

576 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:49:06 ID:5g1xnebg.net]
琉球大学が最下位という年もあるぞ

577 名前:ハイテンプ mailto:sage [2020/08/29(土) 00:51:08 ID:LtojW+CA.net]
>>551
これは素晴らしいですね。
13地点で2分、16地点では3日以上という遅さからすれば…
これで心置きなく名無しの応援者に戻れます。

そもそもN地点から10区間を選ぶ順列を列挙するべきところなのに
ロジックの都合でNの階乗通りのパターンを列挙しているのが最大の問題です。

13地点だと約10億通りなのに約62億通りも列挙してしまい、
16地点では約290億通りに対して約210兆通りも列挙してしまうわけで
そこをうまく扱えれば劇的に早くはなるだろうとは思ってはいましたが、
◆qkfOiDSo4A様が劇早のものを作られたのであればもういいですかね。


>>558
実は、今大会の正規エントリーメンバーだけで計算すると
鹿児島大学より四国大学のほうが上位だったりします。
# 正規メンバーでの公表希望はなかったと思いますので詳細は出しておりません


あと、東北大学は現時点で進捗95%です。PCが落ちなければ明日には結果を
出せそうです。ただ、その前に◆qkfOiDSo4A様のプログラムで出せそうですね。

578 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 00:51:55 ID:i/8ptGwb.net]
北東気流対策として
北関東チームに新潟を入れるための詭弁

579 名前:◆qkfOiDSo4A mailto:sage [2020/08/29(土) 01:20:10 ID:yp04zByT.net]
>>567>>577ハイテンプ様
プログラムのミスで、すべてのパターンを全然洗えてなかっただけでしたw
13地点だと2時間弱、16地点で2日ちょっとですね、ハイテンプさんのシミュレーション速度とほとんど変わりませんでした……

580 名前: mailto:sage [2020/08/29(土) 01:25:31.98 ID:yp04zByT.net]
自分としては階乗にならないように組めてると思うのですが、ハイテンプさんより遅い可能性もあります、お騒がせしましたw
既に13地点で比べると激遅なのでハイテンプさんには是非続けていただきたいです。

581 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/29(土) 06:30:34 ID:d07s2mZH.net]
>>573
>太平洋高気圧が小笠原という標準的な夏
最近そんな夏無い気がする

582 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/29(土) 08:42:53 ID:pRvmK4ek.net]
>>574
東北大についてですが、自分も東北大が優勝する可能性はほとんどないと思っています。
(何年ぶりかな?この件)
今年監督された方もその前の監督さんもそれはわかっていながら采配されています。
だから優勝するのはどこかな?という観点のみで見て頂いてる方々は
東北大のことは気にしないで下さい。
自分は東北地方に居住歴もありますし親の出身地もあるので
東北地方には馴染みも縁もあって決して辱しめようとか思って参加させている訳ではありません。
東北大の監督をやってくれる方がいらっしゃるという事実が
東北大がこの駅伝に参加するに値するチームである証明だと思います。

そして琉球大は2017年に4位になってますがなにか?

583 名前:ハイテンプ mailto:sage [2020/08/29(土) 09:13:29.02 ID:LtojW+CA.net]
長らくお待たせいたしました。東北大学の計算がようやく完了しました。

東北大学 34日間で1082.0km(33.730)
1高畠 2大館 3上富良野 4鶴岡 5丸森 6一関 7仙台 8山形 9江刺 10横手


>>579-580
あらら…プログラマーにとってバグは永遠の宿敵ですね。
とりあえず、体とPCが持つならまだ引退できなさそうですね。

584 名前:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/08/29(土) 11:12:26 ID:RbuhDjFY.net]
補欠数を増やしてはどうだろうか問題…。

 立命館大学

補欠:近江八幡 長岡京 茨木(なぜ、ここなのかは、わかる人にはわかる)


四代目、ネタトモの設置をお手伝いしますぜ。


今大会の状況では、南小松、今津、信楽、米原が補欠数増加で登録できたとしても、
走らせることが難しい。
特に南小松選手について、詳細は後述。

上記のような個性のチームがあることも、
この駅伝スレの「メイク・ドラマ」としての魅力の一つではないだろうか。



585 名前:■名古屋大学監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg mailto:sage [2020/08/29(土) 16:48:55 ID:PvbUx+jb.net]
基本ルールは都道府県割りについては、忖度なく今のままで。ルール自体にも愛着がわいてます。
このルール前提で各大学さんが分析し蓄積した見識は大きな財産だと思っています。

>>537
後半シャッフルの機会があるのが、最も気に入ってるルールのひとつです。
区割りを失敗したなと思っても、6区前に挽回するための心のエンジンをかけられます。

約15日間相当になる5選手を事前に区割りしないとならないのも、ちょうどいい
不自由さだと感じています。15日間のうちに失敗してしまうかもしれない、
という不安があるから、回避できたりハマったりしたときの喜びも大きいのだと思います。

駅伝は終わりましたが、最高気温月平均の日本新記録へ突き進んでいる多治見選手に注目しています。

586 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/29(土) 17:13:24 ID:pRvmK4ek.net]
>>585
“ちょうどいい不自由さ”
まさに言い得て妙ですね笑
こういった言葉選びにもさすがのセンスが光ります。
そう思って頂けてるのなら幸いです。

現在までの記録保持者も多治見君ですよね?
さらに更新するんですか?
はー、やっぱすごいわ…

587 名前:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/08/29(土) 18:22:01 ID:RbuhDjFY.net]
立命館大学2020 総括

選手選考時〜開幕前
*海上保安庁 各管区等を比較し、太平洋側>瀬戸内海>日本海・琵琶湖 という水温
*gfsが頑固に、八尾、但馬、福井の各空港上空の長期の日照の悪さを指摘
*近畿圏の上空の風向が、南向きの風の日も、基本北西風ベース

・1区舞鶴スタートの機械割立命館をベースにすべきか、2018年大会の主力はとことん後ろに回す博打区割りをベースにすべきか
直前GSMより 当初の区割り根拠
1区 前線と格闘海岸線の南に前線南下 2区前線は北上 3区強い北西風で北側と琵琶湖周辺壊滅 4区内陸猛暑の兆し、状況により舞鶴 5区不安定な天候
6区以降が内陸残暑 琵琶湖の水温も何とか上昇

補欠に彦根がいた理由
1 予選の成績不振(琵琶湖の水温と風向)
2 1985年に長期欠測した京田辺が妙に気になり、欠測時交代が万が一おこった時に、どんな天候でも対応力がある選手
(いや、まさか、これが的中しかかるとは)
3 後半の内陸選手の悪天候対応

南小松を外した理由
1 中途半端な北西風はすべて南東風に変換してしまう傾向が今年は一層強い
2 冷たい北西風と温かい南東風が比叡山辺りで収束するとピンポイント降雨の発生(2018大会7区)

588 名前:■立命館大学監督(追求者) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/08/29(土) 18:22:44 ID:RbuhDjFY.net]
1区 大津(最適解9区)
北西風や後半戦2回の滋賀県限定不安定降水など、絶好の条件とはいえなかったが後半区間に配置すべきであった。

2区 宮津(最適解6区)
早朝のダッシュ力は彼の持ち味。日本海を北上する台風崩れの温帯低気圧のエコーをかいくぐる小技を見せた6区が最適解。

3区 京田辺(最適解2区)
西北西から冷たい中層気温、不安定降水が福知山、東近江を直撃するGSMの予測がずれた。生駒山で湧いた雷雲が彼を直撃、失神騒ぎに。

4区 美山→舞鶴(最適解1区)
ぎりぎりの判断。美山も粘るが、京田辺の失神で監督が焦っていた。

5区 京都(最適解8区)
毎年の最適解では京都は5区ではない。ホームランバッターに送りバントをさせる必要もある通好みなチーム。それが立命館。
6区 福知山(最適解3区)
期待していた内陸猛暑の兆しが、京都・滋賀では見えてこなかった。京田辺の意識回復の急報でドタバタの後期区間割。
10区の日本海の低温が気になり、6区配置。10区に置かなくて良かった。
7区 園部(最適解10区)
ウルトラ低調だった園部がここから、ようやく少し復活。よもや、10区で黒雲を西脇と共に振り払うとは。
8区 長浜(最適解4区)
23時59分頃まで彦根と交代すべきか悩んだ。決断をしなかった監督が悪い。
9区 土山(最適解7区)
大活躍をした他チームの選手に比較してはささやかだが、殊勲。
10区 東近江(最適解5区)
誰が何といおうと、自分的には今年の「ミスター立命館」は、東近江。
10区に予測されていた滋賀の悪天候、自身の低温予測をはねのけて、前日に大高温で出走の意思表明。
ぬり絵のように押しつぶされた2日目夜半のエコーにも耐え抜き、あの標高でよくぞの最低気温確保。
最終日の二度の降雨にもめげず、ゴールラインにヘッドスライディング。

589 名前:■立命館大学監督(追求者) mailto:sage [2020/08/29(土) 18:45:17.18 ID:RbuhDjFY.net]
全体的な見解
「乾いた日本海寒気収束帯」=冷たい北西風が、925T温位予測図のあの角度で刺さる日が多く、選手が苦心。
また、少人数チームであるために、配置判断がずれると大崩れをするデリケートなチームカラーも露呈した。
今年はパーフェクト最適解でも10位相当以下、1人でも配置が違うと12位前後以下という彼らにとっては「苦難の年」。
他チームの成績よりも、自身の2018年区割りとロボ立命館との勝負で、少しでも競り勝つという意識で試合のモチベーションを保っていた。
よく似た気圧配置の年には、たられば過去大会でもこのチームは最下位争いをするチームであるという予備知識があったからだ。

かつての熊本学園監督「素浪人さん」が、○○コーチにこんなことを言っていた。(駅伝2より)
選手数が少ないチームで制約も多く感じると思うが、下の言葉は選手と付き合っていくとよくわかった。

>上位確実と思われて外野のうるさい関大より、
>自由にやれる立命館の方が面白いと思う。ぜひ。

立命館大を希望されている四代目には、関大の時以上に、自由に、のびのびと、立命館の選手たちと共に夏を楽しんでほしい。

590 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/08/29(土) 22:05:20 ID:EEYGFTzn.net]
立命館大学監督さんへ
3年間の監督、お疲れ様でした。そしてありがとうございます。
それにしても、もう3年の期間終了か・・・あっという間でしたね

コメに関してのレスをちょっとずつ・・・
>>584
>補欠:近江八幡 長岡京 茨木(なぜ、ここなのかは、わかる人にはわかる)
気持ちはすごくわかります
だけど、茨木は・・・なぜ茨木が出てくるのかわかるけれど、それを踏まえた上で「反則につき失格です」(笑)

>今大会の状況では、南小松、今津、信楽、米原が補欠数増加で登録できたとしても、
>走らせることが難しい。

>上記のような個性のチームがあることも、
>この駅伝スレの「メイク・ドラマ」としての魅力の一つではないだろうか。
全く同感ですね
立命館の場合、補欠数が増加しても恩恵は・・・でしょうね
ついでに、立命館ほど学連メンバー選出が考えにくいチームは他にないと思います(少なくとも私はそうだと思っております)

591 名前:○○ ◆x59qz04G1I mailto:sage [2020/08/29(土) 22:28:59 ID:EEYGFTzn.net]
>>590続き)
>>587-589
今年の気象条件は、立命館大学にとっては「逃げ場のない苦難の条件」としか言いようがないと思います
さらに配置判断が例年以上に難しかったというのもあったと思います
特に序盤は「どの選手を置いても厳しい」状況だったというのもあったと思います
だからこそ、配置判断が一つ狂うと修復が難しくなる、という面が露呈されたのだと思います

立命館大学は選手数が少ないためそれだけで制約が多くなっているのは事実です
だからこそ、今年は配置判断が一つ狂うと修復が難しくなる、という面が露呈されたのだと思います
だけど逆に、選手数が少ないため逆に「腹がくくれる」という場合もあると思います
立命館が上位に進出できた年は気象条件が立命館にとって有利であることに加え、選手数の少なさから逆に何かしらの「腹をくくることができた」という面も出ていると思います
(去年特に終盤は、まさにその状態だったのでは?と思いました)

書きたいことはまだまだ山ほどあるけれど、あまりにも山ほどありすぎて全然まとまりません
とにかく、「3年間お疲れ様でした。そしてありがとうございます」という気持ちでいっぱいです

592 名前:■東北大約監督 ◆8V9XyndVgTiA mailto:sage [2020/08/30(日) 00:09:37 ID:pcZ5q42n.net]
>>583
演算ありがとうございました

当たってたのは上富良野だけですね

高畠と山形
仙台と丸森

迷っていた区間をどっちも外してました

明けない梅雨と遅れてきた夏
粘る日本海側の子とラテン気質とさえ言えそうな太平洋側の子
どの子らもいとおしい…

しばらく考えてから続きを書きます

593 名前:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M mailto:sage [2020/08/30(日) 01:00:59 ID:du7fWzrh.net]
関西大学の本年度の総括です


梅雨明けが8月にずれ込むことを予想したまでは良かったものの、
暑さのピークが遅れるということまで頭が回らず、選手選抜・区割りともにどっちつかずになってしまった感があります。
特に洲本or郡家を招集できなかったのは痛恨の極みでした。

[1区 八尾]
グズグズの天候が続いていたので防御力の高い八尾に任せ、結果は学内1位でしたが、
大阪勢はやはり大阪湾の海水温が上がってから使ったほうが安定して高温が出るので、
後半に回したいところでした。関大のジレンマですね。

[2区 大阪]
ここも1区と同じ感じ。我慢の走りで学内4位。
頼りになるキャプテン。後半向きですね。

[3区 福崎]
このへんでようやく梅雨明けしましたが日照は不安定で記録的にはあまり伸びず。
それでも学内1位だったのでさすがは兵庫の表エースです。でも今年は後半に回すべきでしたね.

[4区 西脇]
海風が入ってしまったみたいなのと日照も微妙で学内12位と奮わず。今年は終盤〜レース終了後に絶好調に。
条件さえ揃えば学内屈指のトップスピードを叩き出してくれますね。

[5区 枚方]
スタート直前交代させられた去年の雪辱を果たして欲しかったのですが学内6位と不発気味でした。
このチームには飛び抜けたエースがいないので5区は毎年悩みました。来年の5区は誰になるかな?

594 名前:■関大監督(四代目) ◆NyrK8X249M mailto:sage [2020/08/30(日) 01:01:28 ID:du7fWzrh.net]
[6区 豊岡]
台風フェーンで3日間とも南風で学内1位。区間賞は逃したものの圧巻の走りでした。
静岡君とのデッドヒートは見ごたえがありました。日本海側最強の一角は伊達じゃない。

[7区 柏原]
近畿北部の天気が不安定に。ここで柏原を走らさざるを得なかったところが致命的なミスでした。
学内10位と粘ってくれましたが、南淡でなく普通に洲本or郡家を選んでいれば…

[8区 姫路]
ベターと信じて送り出し、福山君とシードライン上の大接戦。が、まさか南淡に負けるとは・・・!
学内15位で致命的ミスその2。本当に気象って難しいですね。8区も引き続き淡路島が強かったです。

[9区 豊中]
区間レコードを更新しての区間賞獲得。2日間区間という短い区間になりましたが素晴らしい走りでした。
流石は大阪のスピードスターです。

[10区 堺]
4日間区間を覚悟していましたが、3日目に全国1位の爆走で一気に4人を抜いて5位でゴールしてくれました。
昼寝から起きて気温を確認すると全国1位なのを見て目を疑いました。



ついにこのチームを離れなくてはならない時が来たか、という気持ちです。
2度目の優勝にはついに手が届きませんでしたが、優勝の夢は後任の監督さんに託させて頂きます。
3年間本当に楽しく監督生活を送ることができました。

関大の選手たち、今までありがとう!達者でな!!



595 名前: mailto:sage [2020/08/30(日) 04:44:23.62 ID:K/dzJ+uH.net]
福島大監督に立候補します。

ただし、次年度準備期間中に「2020年にいずれかの大学で監督をされた」方が立候補された場合は取り下げます。

そうでなければ、自分が今の福島大を守ります。
トリップは正式就任後新しいものに更新します。
よろしくお願いします。

596 名前:◆rGlpXlZawQ mailto:sage [2020/08/30(日) 09:29:55 ID:V3baNu7l.net]
学連選抜の監督を希望します。
メンバー選抜の多様性、采配の振りがいが有りそうです。

597 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 09:35:59 ID:nuqC6OQq.net]
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況及び監督希望申込表

 大学名      
学連選抜 .  . ○
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . ○ (◆Wb4JALJHh3Zn)
鹿児島大学  ○ (◆oIdAWXadP6)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . ○ (◆g8a8AxWMVk)
広島経済大学 ○ 
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  ○ (◆NyrK8X249M)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . ○
福島大学 .  . ○ (◆p8Hokkaido)

○:空き
()は希望申込者


すっかすかですね^^;
皆さんぜひ人助けだと思って
どこかお願いします!

598 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 09:37:39 ID:nuqC6OQq.net]
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況及び監督希望申込表

 大学名      
学連選抜 .  . ○ (◆rGlpXlZawQ)
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . ○ (◆Wb4JALJHh3Zn)
鹿児島大学  ○ (◆oIdAWXadP6)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . ○ (◆g8a8AxWMVk)
広島経済大学 ○ 
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  ○ (◆NyrK8X249M)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . ○
福島大学 .  . ○ (◆p8Hokkaido)

○:空き
()は希望申込者


学連希望ありがとうございます!

599 名前:■三重大学監督(元地元民) mailto:sage [2020/08/30(日) 11:06:03.90 ID:mU60LNGl.net]
>>597
監督就任ですが、嫁に来年もやるというと凄く嫌な顔されましたが(ずっと5chと気象庁のサイト見てるので)、それにも負けないぐらい1ヶ月が充実する事間違いないですね。

9/3の確定が楽しみです。

600 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/30(日) 12:01:34 ID:ALXzsiXG.net]
嫌々と言いながらも奥さん公認なのかあ、
奥さんや家族が気象好きで他の大学の監督に就任、家庭の中でもバッチバチなーんて風景があったら面白そうなのに

601 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 14:24:39 ID:nuqC6OQq.net]
西脇が北風で39℃になるのはわかるんですが
なんで今日の天気図で北風になるのかがわかりません
これ難しくないですか?

602 名前:■立命館大学監督(追求者) mailto:sage [2020/08/30(日) 14:54:40.88 ID:dNNIQwyx.net]
>>601
疫病神のあくまでもの仮説

(1) アジア高層300T九州北部にいる「H」
(2) R大学がボコボコにされた若狭湾からの北傾向の風(300T図の北部に強烈な「H」がいる)
(3) 遠い南の熱帯低気圧由来の南東風が(1)(2)由来の北傾向の風とぶつかり、東北東風に方向転換
  (GSM 925T温位図では実況、兵庫中部は北東〜東北東)
(4) 兵庫・京都の県境で上空気温の高低が綺麗に分かれ、園部は脱落、西脇は根性で粘る
   南海の熱帯低気圧のプチ乾燥帯であろう部分なので、積乱雲の発生が遅く、日照時間が守られた。

R派監督様にぜひ詳細な解説をお願いしたいです。

(番外)
>>594を読んだ西脇と福崎と八尾が、四代目に「行っちゃ嫌だ!」と追いかけている。
高梁と津山が赤ヘル監督を探しておろおろしている。
岐阜、多治見、大垣達も同様。

603 名前:■立命館大学監督(追求者) mailto:sage [2020/08/30(日) 15:06:22.15 ID:dNNIQwyx.net]
>>602を書いて投稿して、気象庁HPのランキングを見たら、
豊中も追いかけて来ていた。(14:20現在の状況)

やはり、>>594が一番の原因か。

604 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/30(日) 15:08:04.09 ID:eOORgLjH.net]
ネコ城主もぐったり…記録更新か!?高梁市で20日連続の猛暑【岡山・高梁市】

https://www.ohk.co.jp/data/26-20200828-00000010/pages/



605 名前:○○ [2020/08/30(日) 15:09:03.38 ID:4snyGbyv.net]
>>601
私には、全くわからないです
というより、天気図一つろくに読めないです

ただ、こういう場合の風向きがどうか、気温分布がどうか、というのを見ることで、何か新たな発見があるかもしれないですね

すみません、全く回答になってないですね

606 名前:■立命館大学監督(追求者) mailto:sage [2020/08/30(日) 15:12:26.13 ID:dNNIQwyx.net]
>>603を書いて投稿して、気象庁HPランキングを見たら(14:40現在のやつ)

大ケケ くんまで来ていますよ。

お前ら(観測機器のみなさん)、絶対、5chを見ているだろ。

607 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 15:36:55 ID:nuqC6OQq.net]
多度津君を来年は絶対に外さないって言ってたので
また帰ってきてくれると思うんですが・・。
お忙しいんでしょうかね。

608 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 15:52:13 ID:nuqC6OQq.net]
>>602
太平洋側東風、日本海側西よりの風で
中国地方あたりの高層Hから時計回りに下降風と共に
ぐるっと巻き込んで北ー北東風なんですかね。
姫路が朝から飛ばしてたから北風なんだろうとは思ってましたが
850T20℃ぐらいでよく極値更新までいきましたね。

609 名前:運営 mailto:sage [2020/08/30(日) 15:58:58.80 ID:nuqC6OQq.net]
朝鮮半島から日本海にかかってる前線があるから
わかりにくいんですね。
低気圧の中心から西側の前線はほとんど機能してなくて
ないものと思えば理解しやすいですね。

610 名前:元名大監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg mailto:sage [2020/08/30(日) 17:40:21 ID:tH84QecE.net]
>>602
ウィンドプロファイラを見ても3km上空まで本州南部は一貫して北東風、
九州北部に上空の高気圧があって、沖縄から本州南岸に伸びる弱い気圧の谷に向かって、
北成分の東風が流れ込んでいるように見えますね
運営さまが>>609でも指摘されていますが、日本海の前線は気温前線のみの性質であって、
前線の南側の気圧が低くなっておらず、南風を吹かせるものでは無かったようです。

>>599
さだまさしの「関白宣言」ならぬ「監督宣言」されたのですね。夫婦間に波風が立たぬ程度に、
監督業を全うできるよう応援しています。
うちの場合は、気象には全く興味が無くて北国出身、とにかく暑いのが大の苦手なので、
暑さを擬人化し競わせることに時間を割いていると知ったら、バカじゃないのと呆れられると思います。

611 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/08/30(日) 17:59:30 ID:+WH2Ph1A.net]
レスアンカー602 608 609 610
(レスしようとすると、何故かレスアンカーがおかしいです、というエラーが出る)

「そういう事なのか」なるほど、と思いました
私は、全く考えも及びませんでした

それどころか、天気図一つろくに読めないです

こんな状態で全く成長しないまま、何年も采配担当を続けています(笑)

612 名前:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk mailto:sage [2020/08/30(日) 18:03:32 ID:mU60LNGl.net]
>>610
うちの嫁も暑いの大嫌いで、その為現在の住む日大監督は絶対にできないです、喜んでると白い目浴びます、多分。
高温大学駅伝の面白さって他人に理解させるのは難しいですよね。。

613 名前:■山梨学院大学監督(どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ mailto:sage [2020/08/30(日) 18:38:51 ID:AL28W/gr.net]
>>611
私も西高東低ぐらいならって感じですが、
この天気図で北風なんて読めませんね。
だから、浜松のフェーンを読むのは難しいでしょう。

気象の知識は一応あるつもりでしたが、
気象板の人はまあアレな人もいるけど(笑) 全体的にレベルは高いですね。

614 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/30(日) 19:10:01 ID:b+v+Le7b.net]
まだまだ残暑が続いてるな



615 名前:非公式上武の人 ◆qkfOiDSo4A mailto:sage [2020/08/30(日) 19:11:36 ID:oAzbkJeY.net]
大田原+2地点を入れた16地点シミュレーションをやり直し。(結局40時間かかった…本当に最終版かは微妙…)
1-3区が大田原、越谷、佐野で4区以降は13地点の区割り(ハイテンプ氏>>567)と同じですね。
これで1083.1(広経さん+1.4)km。大田原を見抜けたとしてもシードに簡単に乗れるシナリオはありませんでした…

レース終わってからの鳩山の勢いがヤバすぎますね。鳩山(と伊勢崎)は晩夏に強い地点ですが8月最終盤に38度台半ばを連発とは。


今度は日大に興味がありますが、来夏の状況が分からないので監督として手を挙げるか迷っています。また非公式でとも思いましたが…
島の使い方や北関東型(茨城内陸)と南関東型を兼ねた布陣で、上武とまた違うタイプの難しさがあり面白そうです。

616 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 19:25:16 ID:nuqC6OQq.net]
2021年版追加補欠数計算表

 大学名    第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 第十回 平均   A    B   A+B 追加補欠
関西大学 .  . . 0.0   . . 0.6   . 19.0   . 24.7  . 32.9   . 21.8   . 11.0  . 11.0  . 15.1  . 17.4 . 15.4  .0.31  0.00  0.31
名古屋大学  12.7   . 16.6   . . -.-   . 24.3  . . 3.2   . 48.6   . 49.6  . . 0.5  . . 0.0  . . 7.6 . 18.1  .0.36  0.00  0.36
広島経済大学 10.6   . . 0.0   . . 0.0   . 50.6  . 42.0   . 25.5   . . 4.0  . 19.0  . 48.3  . 25.6 . 22.6  .0.45  0.00  0.45
福岡大学 .  . . 5.8   . 10.2   . 24.7   . 70.2  . 36.1   . . 0.0   . . 0.0  . . 0.0  . 41.7  . 50.7 . 23.9  .0.48  0.00  0.48
熊本学園大学 29.0   . 22.9   . 22.0   . 64.0  . 24.7   . . 4.7   . . 3.3  . 37.9  . 45.0  . 18.7 . 27.2  .0.54  0.11  0.65
学連選抜 .  . . -.-   . . -.-   . 25.5   . 79.0  . 33.6   . 58.9   . 23.6  . 28.4  . 33.8  . . 0.0 . 35.4  .0.71  0.00  0.71
四国大学 .  . . 5.3   . 41.4   . . 6.1   . 65.4  . 51.1   . 30.3   . 12.8  . 46.7  . 53.3  . 19.1 . 33.2  .0.66  0.18  0.84
鳥取大学 .  . 38.6   . . 2.4   . 44.0   . 61.8  . 47.4   . 56.7   . 31.7  . 16.3  . 39.5  . 47.5 . 38.6  .0.77  0.08  0.85
上武大学 .  . . -.-   . 33.4   . 56.1   . . 0.0  . . 0.0   100.1   126.6  . 59.5  . 16.5  . 40.8 . 48.1  .0.96  0.00  0.96

617 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 19:26:01 ID:nuqC6OQq.net]
 大学名    第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 第十回 平均   A    B   A+B 追加補欠
日本大学 .  . . -.-   . 33.0   . 72.4   . . 0.4  . 25.4   113.4   120.4  . 77.2  . 34.6  . 18.9 . 55.1  .1.10  0.01  1.11  +1
立命館大学  . -.-   . 26.0   . 40.3   . 25.0  . 16.6   . 47.5   . 46.6  . 45.7  . 14.6  . 52.7 . 35.0  .0.70  0.49  1.19  +1
三重大学 .  . . -.-   . 40.3   . 32.2   . 57.6  . 41.5   . 54.3   . 33.4  . 46.3  . 54.3  . 10.9 . 41.2  .0.82  0.36  1.19  +1
山梨学院大学 . -.-   . 70.5   . 47.2   . 20.6  . 16.0   . 95.7   . 73.4  . 44.3  . 41.5  . 16.2 . 47.3  .0.95  0.53  1.48  +1
鹿児島大学  . -.-   . 68.0   . 33.3   . 53.5  . 49.6   . 34.1   . 19.5  . 63.4  . 65.4  . 18.6 . 45.0  .0.90  0.62  1.52  +1
琉球大学 .  . . -.-   . 70.3   . 64.3   . 44.8  . 67.0   . 67.9   . . 7.7  . 96.3  . 83.0  . 56.6 . 62.0  .1.24  0.26  1.50  +1
金沢大学 .  . . -.-   . 25.9   . 78.0   . 41.0  . 82.4   . 99.0   124.7  . 77.5  . 30.4  . 76.6 . 70.6  .1.41  0.86  2.28  +2
福島大学 .  . . -.-   . 50.8   109.6   . 40.0  . 81.2   . 82.2   120.3  . 82.6  . 36.0  123.9 . 80.7  .1.61  1.20  2.81  +2 
東北大学 .  . . -.-   . 85.3   165.0   . 92.4  . 97.2   109.4   142.1  113.1  . 59.7  121.0 109.5  .2.19  1.99  4.18  +4


〈数値の説明〉

第n回の数字:その大会でトップがゴールした時点でのトップとの差
平均:上の値の平均値
A:平均値によるハンデ。平均値/50
B:過去どれだけ優勝に近づけたかによるハンデ。 n値の最小値/30
A+Bが1以上で+1、2以上で+2

〈ハンデの決め方〉
18チーム中の下位9チームに対して一律の計算で
補欠数がプラスされるように調整しています。

618 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/08/30(日) 20:02:17 ID:UNe/pVlb.net]
>>613
>私も西高東低ぐらいならって感じですが、
私はその西高東低も・・・です(泣)

>気象板の人はまあアレな人もいるけど(笑) 全体的にレベルは高いですね。
すごくグサッと来ました(泣)
よくこんな状態で何年もこのスレに居ついて采配をふるっているって・・・(苦笑)

619 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/30(日) 20:15:36 ID:nuqC6OQq.net]
>>615
いやいやぜひ公式にやってくださいよ!
上武の場合は基本的には各選手が同じ傾向の気温推移になるので
その中でどこが最善かを探すという細かい調整がメインの采配になりますが
日大は細かい調整プラス、メリットもデメリットもある茨城と千葉の使い方や
ダイナミックに小笠原をどう使うか、なんで相模原にアメダスないねんとか
上武とは違った面白さがありますよ!


>>618
自分も気象の知識はあんまりないです。
でも最近はwindyやらGPVやら視覚的にわかりやすく
してくれてるサイトも多くなったし
ピンポイントで週間予報してくれるところもあるし
そんな気象の知識がなくても監督できますよね。
https://www.windy.com/?35.647,139.655,5,i:pressure
weather-gpv.info

620 名前:○○ [2020/08/30(日) 21:55:51.72 ID:UNe/pVlb.net]
関西大学監督さんへ
監督として3年間、お疲れ様でした。そしてありがとうございます

>>593-594
>暑さのピークが遅れるということまで頭が回らず、選手選抜・区割りともにどっちつかずになってしまった感があります。
>特に洲本or郡家を招集できなかったのは痛恨の極みでした。
暑さのピークが遅れるという予想をするのは難しかったと思います
それに、洲本or郡家の招集というのも難しかったと思うし、もしも招集していたとしても使い時の判断など難しかったと思います
特に洲本は2018年に移転したみたいで、データも少ないという面で難しかったと思います

3年間楽しんでいたというのは、見て取れました
私個人的なことだけど、2018年は私との最終順位争いになりましたよね(その年は私は鳥取大学の采配担当)
2018年大会は、私はスタート4日前に突貫工事で采配担当になることを決意し、気象条件が合っていたということで表彰台争いまで行けたけれど、
最終的には私の詰めの甘さが露呈されて引き離されて・・・となりましたね
私にとっては、「かつて私が采配担当をした大学との最終順位争い」ということだったけれど、それに敗れてしまいました
敗れた当時は悔しい気持ちがなかったけれど(むしろ突貫工事で大崩れしなかっただけで満足と思っていた)、後から悔しさが出てきました(苦笑)

3年間あっという間だったなあ、と私も思います
3年間お疲れ様でした、そしてありがとうございます

621 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/08/31(月) 00:47:18 ID:rBWsLqtk.net]
私の来年に関しての意向は、>>474で述べたとおりです
(再掲)
来年の私に関しては、監督にならない形で金沢大学の采配担当を続投したいと思っています
采配希望者(監督希望はもちろん、監督にならない形での采配希望も含む)がいれば、その人に託したいと思っております

>>616-617
来年の追加補欠数掲載ありがとうございます
金沢大学は追加補欠+2で、来年は補欠数4→5になるのですね
一人分増えた補欠数・・・どういう戦略にしようかな?
駅伝終了後の最高気温の上がり方分布などを見て、作戦の方向性はどうしようか?などと考えておりますが、全く考えがまとまりません
そして、総括は相変わらず進みません(苦笑)

ところで、>>617をよく見ると、今年の金沢大学の順位は前回私が采配担当した2016年(第六回)に比べて下がったけれど、
トップとの差は今回のほうが小さかったのですね
ちょっと意外な感じがします

622 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/08/31(月) 12:50:33 ID:SQJNN1+I.net]
高梁君、連続猛暑日日数日本記録更新おめでとうございます。
姫路君も自己ベスト更新おめでとうございます。

今日の日和佐はなんでこんなに上げたんですかね。
東南東風になってますが徳島までは北風で入ってるので海風ではないんだと思いますが。

623 名前:■前学連監督(夏の日の1994) mailto:sage [2020/08/31(月) 14:31:39.58 ID:XNcPFhjz.net]
23日連続とは凄いですね
名前に名乗る身としては、また一つ1994年の記録が塗り替えられたのは寂しい気持ちもあります

そして当地でも月平均気温の本土記録更新確実なようです
明日から9月だというのに流石に勘弁してほしいですね

624 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/31(月) 16:56:42 ID:A6RKK0Z0.net]
今年は西脇君が覚醒しましたね 青梅君、金山君、桐生君、三条君に続き、新星誕生!?



625 名前:■広島経済大学監督 mailto:sage [2020/08/31(月) 20:33:52.30 ID:cnXDJoaP.net]
家庭内のいざこざがあってインできない状況でしたがようやく落ち着きました。
来季も今の状況ならなんとかできそうです。

なんだか色々あったようですが・・・

>>598
○になってますが抽選がなければ来季まで広経できますかね?
ダメだったらまた南の島に移住します(ぇ

626 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/31(月) 20:54:00 ID:dM9hZk2E.net]
>>623
多治見の人だったのか

627 名前:■前学連監督(夏の日の1994) mailto:sage [2020/08/31(月) 21:17:02.77 ID:AUPitNXq.net]
>>626
多治見は月平均"最高"気温記録ですね
私が言っているのは月平均気温記録(30.7℃)の方、空港三兄弟の長男坊ですよ

628 名前:運営 mailto:sage [2020/08/31(月) 21:31:57.72 ID:SQJNN1+I.net]
>>625
高梁君が日本記録出したり
多度津君が16:46に36.6℃出して
8月平均気温で30℃超えそうだったり色々です。
大ケケ君も自己ベスト出してましたね。

>>627
八尾の方だったんですね。
まだまだ大阪は暑そうですね。
練馬は北東風が入って涼しくなりました。

629 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/08/31(月) 22:01:10.08 ID:LKx8WWE/.net]
>>627
多治見出身で大阪在住の人だと思っていた

630 名前:○○ mailto:sage [2020/09/01(火) 16:42:12.78 ID:eyD8LcJ0.net]
金沢大学がゴールして一週間が経過しました

この1週間のような状況がもし駅伝期間中に起こったら、出走選手をどう選んだらいいか・・・
う〜む難しいです

この1週間のような状況も、金沢大学にとって厳しい条件だなあ・・・

そんな中で、どういう作戦をとっていけばいいのか、というシミュレーションを考えようとするも・・・
う〜む・・・

そうやって1週間、総括手つかず状態でした
今年の総括は手つかずのまま終わるかもしれません

631 名前:運営 mailto:sage [2020/09/02(水) 20:38:06.42 ID:VHBmbTaL.net]
今季の大会終了後から今日で1週間、
すでに9月になってますが
台風フェーン炸裂で未だ37℃超が多発してますね。

>>598で()付きの監督希望者様も本日24:00になりますと
正式に来季の監督として決定します。
また、東北大、広島経済希望のお二人も
24:00までに他に希望の方がいなければ決定となります。

632 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/02(水) 21:45:20.28 ID:uqAKiAZi.net]
まだまだ猛暑日は出るな
大潟は38.3℃だな今日は

633 名前:■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk [2020/09/03(木) 08:31:01 ID:CY5vD2V0.net]
前三重大学監督です。
来季の四国大学監督に就任できましたので、改めて名前と()内を変更しましたのでご報告です。
風来、試練、風来の試練等、呼びやすい名称で呼んでいただければと思います。

まずは四国大の選手たちについて知っていきたいと思います。

634 名前:774@沿道 mailto:sage [2020/09/03(木) 14:17:26 ID:MtKDQnC8.net]
9月40℃出ましたね

お騒がせしましたが退院できました
もう夏は終わりかと思っていたら今年は尾を引いてますね



635 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/03(木) 16:41:51 ID:DQ0Nk3LO.net]
今年に関しては新潟は運がなかったね 駅伝開催期間に顕著な超高温が来なかった

636 名前:& mailto:sage [2020/09/03(木) 16:53:07.38 ID:UBJvA+yT.net]
>>634
退院おめでとうございます

来季もよろしくお願い申し上げます

637 名前:運営 mailto:sage [2020/09/03(木) 20:51:50.72 ID:ee7LgYpi.net]
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況表

 大学名      
学連選抜 .  . × ◆rGlpXlZawQ (2023)
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . × ◆Wb4JALJHh3Zn (2023)
鹿児島大学  × ◆oIdAWXadP6 (2023)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . × ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk (2023)
広島経済大学 × ■広島経済大学監督 ◆xj5aoi8gEM (2021)
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  × ◆NyrK8X249M (2023)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . × 約監督 ◆qBSWilpe6o (2021)
福島大学 .  . × ◆p8Hokkaido (2023)

○:空き
×:専任の監督が決定

コテの後の括弧内は任期期限です。

638 名前:運営 mailto:sage [2020/09/03(木) 20:53:23.57 ID:ee7LgYpi.net]
>>637
こんな感じでしょうか。
今後の監督就任希望は即時決定になります。
コテ変更や監督就任された方は適宜この表を更新してください。

639 名前:運営 mailto:sage [2020/09/03(木) 20:57:36.23 ID:ee7LgYpi.net]
>>634
結構長い入院になりましたね。
退院されたということでほっとしました。

三条中条40℃ですか。
糸魚川三条は最低30オーバーチャレンジですね。
今年は8月以降はとんでもない夏になりました。

640 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/03(木) 21:33:05 ID:qlE3SrRz.net]
前立命館大学監督です。
名古屋大学エリアにいます。
付近にお住まいの皆様、ごめんなさい。

641 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/03(木) 21:48:03 ID:VxE8/cwZ.net]
9月で40℃超えが2ヶ所も出るとはな

642 名前:○○ mailto:sage [2020/09/03(木) 22:05:00.81 ID:k6cqYrxf.net]
>>634
無事退院、おめでとうございます
今年はいつになったら気温が下がってくるのだろうか?
そして台風・・・

来年もよろしくお願いします

643 名前:○○ mailto:sage [2020/09/03(木) 22:07:56.20 ID:k6cqYrxf.net]
>>633
名札「風来の試練」にしたのですね
これからの試練、どう立ち向かうか・・・

644 名前:○○ mailto:sage [2020/09/03(木) 22:10:21.70 ID:k6cqYrxf.net]
>>640
>付近にお住まいの皆様、ごめんなさい。
オイオイ
さて、どうなることやら・・・



645 名前:○○ ◆x59qz04G1I mailto:sage [2020/09/03(木) 22:21:18 ID:k6cqYrxf.net]
(金沢大学コーチとして)
私としては、来年は金沢大学の采配希望者がいなければ引き続き監督にならない形で金沢大学の采配をふるいたいと思っております
采配希望者がいれば、その人に託したいです

駅伝が終わって・・・
今のような気象条件だと、どの選手を出走させればいいのか・・・
そもそも出走となると2〜4日連続走ることを考えるけれど、その期間トータルでどの選手がいいのか・・・判断難しいです・・・
さらに、今日だけに限っても、金沢大学内でどの選手の気温が上がったのか・・・
能登半島西部の選手が上がるだろうと予想したものの、気温の上がり方に関してはそれぞれ違ったしなあ・・・
それに輪島がここまで気温が上がるとは・・・難しいですね

646 名前:元名大監督(ロマン派) ◆vx8eEN9xkg mailto:sage [2020/09/03(木) 22:28:41 ID:hAuyjQCO.net]
>>640
今日の午後、仕事でとんでもない失態を犯してしまい、帰宅後ふさぎ込んでいます。
明日、どんな顔で出社すればいいのやら。

647 名前:運営 mailto:sage [2020/09/03(木) 23:29:34.19 ID:ee7LgYpi.net]
糸魚川君は残念でした。
しかし皆さんなかなかコテ凝りますよねー。
自分も考えようかしら。

運営(いきあたりばったり)◆hsn23v6PMY

運営(二度寝)◆hsn23v6PMY

うーん・・


>>646
>>640に謝罪と賠償を・・笑

648 名前:■山梨学院大学監督(どうなるリニア) mailto:sage [2020/09/03(木) 23:56:18.64 ID:UXt4MD67.net]
糸魚川君、急激に下がっていますね。
微妙な風の変化なんでしょうが、これを読むのは難しいですね。

長野、飯山、信濃町が熱帯夜にチャレンジしていますが、
こちらに影響は無さそうです。

ところで、名古屋大学さんは私の記憶が正しければ常に監督さんがいらしたと思うので、
もし空きとなったら、これは珍事ですね。
なにせ高温大学駅伝屈指の人気チームですし、スター選手揃いですから
監督も予約でいっぱい(大袈裟ですが…)

そんな感じだったんですよね。

649 名前:■三重大学監督(元地元民) ◆g8a8AxWMVk [2020/09/04(金) 08:39:24 ID:QMc7Tz6I.net]
>>643
四国大のメンツ見る限り三重大よりコントロール難しそうです。。潜在能力はありそうですが。。

650 名前:運営 mailto:sage [2020/09/04(金) 12:08:57.77 ID:oaGPOZ0j.net]
>>648
いろんなところを一度は通常チーム組んで面倒見てますが
この10年で唯一、名古屋大だけは経験がありません。
だから自分からしてみると一番の“謎チーム”です笑
新城君と蒲郡君は学連で使ったことありますが。
来年もどなたか手を挙げてくれるのを期待してます。

>>649
三重大監督に戻っちゃってますよ笑

651 名前:774@沿道 mailto:sage [2020/09/04(金) 17:49:20 ID:Ya5YvSw5.net]
>>428 欠測頻発を前提にしたルール改訂をする必要があるのでは、ですが
以下のような案はどうでしょうか?まあここまで心配しなくてもいい気もしますが

?補欠が出払ってしまっていたら、被交代して退いた当初オーダー選手を被交代順に使える
 欠測時交代選手を1人は残す、がルールですが終盤で相次いで欠測した場合の救済措置
?今年のように後日データが復活した場合
 中継タイミング前はデータ変更して続行(2020パターン)
 中継後に判明した場合も、データ変更して交代有無そのまま続行(中継後の明文化)

中継所命名案については異論が多くて嬉しいです
提案者としては↓が最終案ですが、あとは議論にお任せします
区間
 . スタート . 東京大手町 . . . 気象庁(旧)庁舎前
 . 第1区(100km)100km . . 箱根中継所
 . 第2区(110km)210km . . 大井川中継所
 . 第3区(100km)310km . . 岡崎中継所
 . 第4区(89km). 399km . . 鈴鹿中継所
 . 第5区(123km)522km . . 大阪中継所(後期スタート)
 . 第6区(117km)639km . . 龍野中継所
 . 第7区(96km). 735km . . 倉敷中継所
 . 第8区(106km)841km . . 瀬野八中継所
 . 第9区(101km)942km . . 下松中継所
 . 第10区(113km)1055km . 下関駅前 フィニッシュ
・ある程度広く知られた地名としたい。また気象台アメダス名とのダブリは認める
・やはり東海道山陽道の真ん中には「大阪」がないと落ち着かない
 そしてこの駅伝最大の特色である後期オーダーシャッフル地点が分かるような工夫がほしい

それでは今シーズンはこれでお別れします
暖かいメッセージをたくさん頂きました ありがとうございます

652 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/04(金) 18:57:11 ID:sxY2pkq/.net]
そういえばどうやって区間距離決めたんですか?100ずつとかじゃなくて

653 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/09/04(金) 20:24:36 ID:gZZ2X05O.net]
>>651
?に関しては補欠全部(欠測交代含む)使い切ったあとに
さらに1日欠測となった場合は棄権でいいと思っています。
使用可能補欠を全部使い切って欠測が起こって補欠選手が出走、
そこからまた欠測が起こって、というのはなくはないですが、


?、この場合は今年実際にあったのでルールで明確に定める必要がありますね。

中継所名について
できれば選手名と被りたくないというところもありますが
特に異論なければいいんじゃないかなと思います。

>>652
1選手3日は走らせたかったので1区間は100kmを基本、
各チーム10人が走って35km(猛暑日)×30=1050km、
ということでコースの総延長が決まり、
駅伝といえば関東民は箱根駅伝なので
短区間の4区、山登り長区間5区(当時)というのを真似て
こんな感じになりました。
6区以降後半戦は前半戦を裏返して調整した感じです。

最初になんとなく決めた距離ですが意外と絶妙な距離感になったかなと思います。

654 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/09/04(金) 20:26:03 ID:gZZ2X05O.net]
>>653
>>651
?に関しては補欠全部(欠測交代含む)使い切ったあとに
さらに1日欠測となった場合は棄権でいいと思っています。
使用可能補欠を全部使い切って欠測が起こって補欠選手が出走、
そこからまた欠測が起こって、というのはなくはないですが、
そこまでの事が重なってしまったときは棄権でもしょうがないかなと。



655 名前:○○ ◆x59qz04G1I mailto:sage [2020/09/04(金) 20:32:09 ID:1KKVlC+m.net]
前立命館大学監督さんへ
>>640
(おそるおそる質問)
その後、金沢大学エリアに移動されたのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bf541bea762984eb6419597e4e9dbd8396846c9

656 名前: mailto:sage [2020/09/04(金) 22:15:19.30 ID:Z2m838xP.net]
関係各位

誠に申し訳ありません。

>>655
東海北陸道は、使いました。

>>647
謝罪と賠償…串カツでもうどんすきでも神戸牛でも焼きたてバウムクーヘンでもお望みの物を。

>>646
始末書の数は、男の勲章の数だ。
ただし、
「息をするように始末書を書く大人になったらダメだぞ」byシャープ公式

657 名前:■駅弁監督season3+@学連選抜 mailto:sage [2020/09/05(土) 08:24:31.54 ID:Ant3gHti.net]
3校目なのでコテはこれで。
夏の疲れがどっと出る時期になったので、
眠くなる前にご挨拶。
今期もありがとうございました。皆様ご自愛ください。

658 名前:○○ [2020/09/05(土) 09:07:01.86 ID:XHw74tIh.net]
>>657
駅弁監督さんの学連、どういう采配ふるってくるか、楽しみです
個人的には、私の采配担当と学連との「同門対決」あるかどうか、楽しみです

金沢大学でエントリーから外れた選手が学連選出・・・難しいだろうな・・・クセ強いからなあ・・・

ところで、駅弁監督さん、3校目・・・(ツッコミどころ)

659 名前:◆p8Hokkaido mailto:sage [2020/09/05(土) 22:05:30 ID:Q+OJz78M.net]
test

660 名前:■福島大学監督【BIGSKY 新しい空へ】 mailto:sage [2020/09/05(土) 22:09:49.60 ID:Q+OJz78M.net]
2019年シーズン以来、1年ぶりの監督就任になります。
正直なところ自分自身では監督としての能力はまだ足りない気がします。その中でも最下位を連続で取らない、他の人にバカにされない采配ができればと思います。
よろしくお願いいたします。

監督就任が確定した日に三条中条が史上初の9月40℃台を叩き出し、これは歓迎されているのだろうか、と来季の期待を抱いているところです。

確かに今季の福島大は踏ん張りどころで力が思うように出せず、そして逆に大会終了後に高温を叩き出す日を連発し、ある意味では「不運」だったのかもしれません。
しかし、毎年の事ながら大会はその時期だけの一発勝負。
大会前後の成績にあまりとらわれすぎず、大会期間中に出せる力を精一杯果たすことだけが唯一の最適解です。その結果が悪くても仕方ありません。出せる力があるのに采配でそれを潰すことだけはないようにすることが監督としての最大の役割です。

〇依然として前監督が行方不明の状態ですが、もし大会スタートまでに戻ってきて継続の意思を示す場合は、監督を交代します。
〇自分が監督であるうちは、福島大に関する都道府県区割りの再編、及びハイテンプ開示(2020年大会含む)には一切応じません。

661 名前:■福島大学監督【BIGSKY 新しい空へ】 mailto:sage [2020/09/05(土) 22:11:30.76 ID:Q+OJz78M.net]
〇現時点の作戦

選抜
福島勢:福島 梁川 若松 石川 二本松 喜多方 東白川
新潟勢:中条 三条 小出 高田 新津 長岡 羽茂 村上

区割基本形
1村上 2長岡 3石川 4東白川 5梁川 6中条 7二本松 8喜多方 9新津 10小出

補欠:福島 高田 羽茂 三条 若松

福島勢:喜多方までの過去実績のある6名はもちろん固定。7枠目は例年郡山か浪江になるが、郡山は実績を残せておらず、浪江は極端な西風の午前中では確かに強いが、結局最高気温は福島盆地や二本松とそこまで変わらない日がほとんど。それなら同じ西風に強い選手として、平均気温が郡山や浪江より高く県内アメダスで唯一大子と同じ久慈川水系であり気候も似通った東白川を初起用。福島勢は余程のことがない限りはこの7名で決まりでしょう。

新潟勢:ここも羽茂までの7名は固定。羽茂君ってこんなにやませに強かったんですね。8枠目村上はやませ避けとフェーンの総合力で選んだがまだまだ考慮の余地あり。内陸猛暑に強い古豪の津川、近年のフェーンの急成長株寺泊、学内の最南西端で他と天気が違うことも多い糸魚川辺りが候補。大会スタートまでに起用すべき選手を冷静に見極めます。

662 名前:名無しSUN [2020/09/05(土) 22:26:00 ID:YsCvtSUL.net]
>>651
>>653
中継所の名称について
「大阪後期スタート地点」でどうでしょうか

663 名前:ハイテンプ mailto:sage [2020/09/06(日) 04:50:03.27 ID:gv7s4C8m.net]
>>617を見ると、来年の東北大学は17選手となるようで…このままでは計算できなくなります。

というわけで、ハイテンププログラムのアルゴリズムを改良いたしました。
ネックだった>>577の問題を解決でき、結果として劇的な速度アップに成功いたしました。

16地点で従来3日以上かかっていたところ、改良版の実測値が1時間6分でした。
さらに17地点のベンチマークとして、立命館大学全選手で試すと2時間11分、
18地点は>>404で運営様が試算されていたメンバーで動かしてみたところ
4時間29分で計算が完了しました。

速すぎてバグっていないか逆に心配になるレベルですけれども、
今年のデータで比較した場合に従来版と同じ結果が得られていますので多分大丈夫かと。
(そもそも本当に正解が出せているかもわかりませんが、これまでの数年間で反例が出ていない
以上はおそらく合っているのだと思いたいものです)

664 名前:ハイテンプ mailto:sage [2020/09/06(日) 04:55:03.43 ID:gv7s4C8m.net]
全選手版立命館大学ハイテンプ結果は、エントリー選手13地点のものと同じ結果でした。

>>404の結果は
四国大学(18選手選抜) 31日間で1086.6km(30.684)
1松山 2宇和島 3御荘 4大洲 5江川崎 6徳島 7西条 8中村 9木頭 10本山

となりました。手計算結果とは微妙に異なっているようです。

ついでに>>464の鹿児島大学18選手選抜(エントリー14地点+肝付前田、さつま柏原、田野、加久藤)も
計算してみたところ、運営様の手計算と完全一致いたしました。

また16地点で>>615も試しましたが、出た結果は>>615様検証のものと完全一致していました。


とりあえず、これで来年以降も何とかなりそうです。OSアップデートなどで遅くなったとかがなければ。
また来年も元気にお会いしたいものです。
このあたりで本年は失礼いたします。ありがとうございました。



665 名前:■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/09/06(日) 06:57:46 ID:wIuKxpIX.net]
大阪「あははははは!おかえり〜!」
能勢「迎え入れるな!追い返せ!」

園部「それは、困ります。もう、勘弁してください…(憔悴しきった消え入りそうな声)」

名古屋をはじめ多数
「ここ数日で思い知りました。
 なぜ、この人が『歩く気象災害』とリアルでも呼ばれているのかを…」

>>664
やはり、今年は土山が入りましたか。
そして最適解でも彦根の出走の機会が無い年でしたか…。
場が強い北西風+彦根の足を止める琵琶湖の湖風と、
後半戦に力を発揮する滋賀勢にとっては、幾重にもマイナス要素が絡んで苦しい気象条件だと思いました。
琵琶湖の風向・風速を分析させていただいているHP https://koayu.eri.co.jp/Biwadas_Summary/

666 名前:■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/09/06(日) 07:26:49 ID:wIuKxpIX.net]
中継所名について

>>662
>>651

実況アナウンサー(CV青嶋□也)←なぜフジテレビ
「兵庫中部に連日の豪雨、加えて北風傾向、4区正選手和田山から変わって副将神戸がひた走る。
 4年前の関大暗黒時代を彷彿させる気象条件は望むところ、俺がエースにこの濡れた襷を届けなければ。
 スピードには自信はないが、歯を食いしばって凌いだ日界の最低気温は全国1位、海の男のど根性!
 走れ!神戸!大阪まであと僅かだ!大阪まであと僅か!
 だが、届くのか!届くのか!風向は強い海風に既に変わっている!大阪まであと僅か!大阪まであと僅か!
 とどけえ!こうべ〜っ!おおさかはめのまえだあああ!!(すべて濁点付記)」

大阪「えー、僕のいる下松まで走ってきてるのー?神戸くん、すごいなー」

……選 手 名 と 中 継 所 名 の ダ ブ り は 避 け て い た だ き た い…

>>101 からの再度の意見提出

667 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/09/06(日) 09:41:39 ID:3Ia4lACE.net]
中継所の名称に関して

レスアンカー651 ,662,666
どのレスも「確かに」と納得いきます

651の
>・ある程度広く知られた地名としたい。また気象台アメダス名とのダブリは認める
>・やはり東海道山陽道の真ん中には「大阪」がないと落ち着かない
> そしてこの駅伝最大の特色である後期オーダーシャッフル地点が分かるような工夫がほしい
やはり中継所名称を地名とするには、ある程度広く知られた地名がいいと思うし、その結果としてアメダス名(選手名)とダブるのは必然的に出てくると思います
そして、後半スタートという意味で662の提案がしっくりくる、というのがあります

しかし、選手名と中継所名がダブると、666のような問題も起こる、というのもありますね

あっちを立てればこっちが立たず・・・どうしたものか・・・

そう考えると、「中継所を地名で呼ぶ」というのは残念ながら廃案にしたほうがいいのかな?とも思ったりします
でも、中継所を地名で呼ぶという考え自体はありだと思うので、
「地名つき中継所は非公式(各自の心の中)で」というのは、いかがでしょうか?

もっとも、これは私の思い付きであって、この方法がいいのかどうかは、わからないです

(注・書き込もうとすると、「レスアンカーがおかしいです」というエラーが出るので、レスアンカーがつけられませんでした
それにしても、どういう場合に「レスアンカーがおかしいです」となるのか、よくわからないです)

668 名前:■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/09/06(日) 09:44:55 ID:wIuKxpIX.net]
>>664 ハイテンプさんへ追記

…プログラムの性能競争に夢中になっておられますか?


>>664 >全選手版立命館大学ハイテンプ結果は、エントリー選手13地点のものと同じ結果でした。

2020立命館大担当者としては、エントリー選手での手計算の答え合わせ>>517をお願いしましたが、


「全選手対象の最適解の公表は、担当者として求めていませんでしたよ」


たまたま、
選手数が少なく
選手の気温分布に個性があって選手選抜に大幅なずれの可能性が少ない
そして、
チームや選手への悪意のある揶揄に立ち向かう意思がある自分なので良かったですが、

今回は過去例のない気温分布であったので、各チーム悲喜こもごもで心理的負担も計り知れず、
約1か月以上実生活も拘束される各監督様の心情への配慮は細心の注意が必要でしょう。

>>660
新福島大様が危惧しておられる注意事項を読み飛ばし、

うっかり公表を、投稿してしまわれないか、ひどく不安になりました。

改善提案
公表はTwitterなどの個別対応が柔軟な手段等を利用する。
双方の了解があればこちらにも転載などの手段はいかがですか。

669 名前:■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn mailto:sage [2020/09/06(日) 11:33:19 ID:wIuKxpIX.net]
>>101>>666の婉曲表現が伝わらないケースがあることを理解しました。

・ある程度広く知られた地名としたい。また気象台アメダス名とのダブリは認める

あの中継所は「大阪市」にはなく、「寝屋川市」と「守口市」の市の境界点です。
所在地の寝屋川や守口が有名でないのでダメなら、なぜ「瀬野八」「龍野」は良いのだ?ということになります。

選手名とダブっていいから有名地点という条件が最優先として、
地名選抜基準を統一すると以下のようになります。

すべて該当地域近辺の気象台名
スタート . 東京大手町 . . . 気象庁(旧)庁舎前
 . 第1区(100km)100km . . 横浜中継所
 . 第2区(110km)210km . . 静岡中継所
 . 第3区(100km)310km . . 名古屋中継所
 . 第4区(89km). 399km . . 津中継所
 . 第5区(123km)522km . . 大阪中継所(後期スタート)
 . 第6区(117km)639km . . 神戸中継所
 . 第7区(96km). 735km . . 岡山中継所
 . 第8区(106km)841km . . 広島中継所
 . 第9区(101km)942km . . 下関中継所
 . 第10区(113km)1055km . 下関駅前 フィニッシュ

(すべて該当地域の所在都道府県名verは、省略)

レースの主役はあくまでも「選手」と「監督」であり、
中継所名が邪魔や混乱の原因になるのであれば、本末転倒ではないでしょうか。
故に、選手名とのダブりは絶対に避けるべきです。

670 名前:○○ ◆x59qz04G1I [2020/09/06(日) 15:06:24 ID:8d+Xex7y.net]
>>669
意図、やっと理解できました

中継所名と選手名のダブリは避けるべき、言われてみたら「確かに」と思いました

そして、中継所名をどうするのがいいのか?

どうするのがいいのか、わからないです・・・

671 名前:ハイテンプ mailto:sage [2020/09/06(日) 16:15:34 ID:gv7s4C8m.net]
>>668
・ハイテンプ結果は必須の情報ではない
・究極の後出しジャンケンであり、出た結果も非現実的で意義の薄いもの
・場合によっては監督様の心証を悪くすることもある

といった批判があり、公表希望されない監督様もいらっしゃいます。特に3番目が重大な事項ですね。

一方で、
・公表を希望される監督様も複数いらっしゃる
・次年度以降への研究資料となりえる
・もしもこういう選手選抜だったら、もっと良い結果が得られたのかが知りたい

といったニーズがあるのも確かです。

そこで、現在は監督様より希望いただいた場合に公表する形としております。
特にニーズの3番目では、より多くの地点での結果を希望される場合もあり、
従来版では不可能だったので性能向上はあったほうが良いと思っております。


ただ、今回は劇的に改善したことで舞い上がってしまい、また結果が同じだった
ということもあり、公表希望がなかった立命館全選手でのものを公表してしまう
重大なミスを犯してしまいました。
1年かけて頭を冷やし、対策を考えます。

貴重なご意見ありがとうございました。

672 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 16:22:06.23 ID:q5Vze3Ll.net]
>>671
心身共に疲弊した監督が多い状況が読めないのか
何を言っても無駄なのか

673 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 18:03:26 ID:gTkx4x3I.net]
わからないようだからはっきり言うけど
もうここには来ないで欲しい
やりたいなら別のところでやって
ということ

674 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 18:07:54 ID:HRjKzGur.net]
>>671
>>531で煽った演算速度競争相手に勝利宣言を書きに来たような内容になっている
その結果
関係のない者に迷惑をかけてしまった
性能向上を考えるより
舞い上がって書いたレス>>664を完全削除する方法を考えることが先



675 名前:運営 ◆hsn23v6PMY mailto:sage [2020/09/06(日) 19:07:24 ID:WV5mHamT.net]
ずいぶん伸びてるなと思ったらそういうことですか

・中継所名で揉めるくらいなら今のままで十分。

・ハイテンプ計算は当事者のみならず見ている方の中にも嫌悪感を感じる方もいるようなので
今後は依頼された方の“計算結果のみ”を書き込むようにして
その他の内容は書き込まないで下さい。
もちろん普通のレースの感想や応援などはどんどん書いて頂いて結構です。

676 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 19:43:11.64 ID:RQQo61oj.net]
なんだかなぁ
自分たちの方針に従えない人を排除したいなら5ch外でやりなよ
昔からずっと見てるけどもう潮時じゃないの

677 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 19:50:37.87 ID:lUy9IFtM.net]
>>676
あなたがこのスレを見なければ即解決

678 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 20:04:02 ID:cezOeuvK.net]
>>676
理不尽な攻撃を受けていても無抵抗な別スレは見ていて痛々しい
このスレは駄目なことは駄目という筋が通っているので安心して見ることができる

679 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 20:26:39.50 ID:RQQo61oj.net]
>>678
ハイテンプ自体はただのデータだよね
言ってしまえば全地点のハイテンプを強制公開されても5chのルールとしてなんの問題もないし、見たくない側が個別にNG等で対策するべき話
それをただ見たくないから書き込むなと言うならそもそも5chでやるのが間違い

680 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/06(日) 20:31:45.15 ID:/mXpoYjr.net]
>>679というような輩に
ハイテンプデータを気にくわないチームへの攻撃に
使われてしまうのだろうな

681 名前:名無しSUN mailto:sage [2020/09/07(月) 05:12:22 ID:6Sd3dSR7.net]
>>679

682 名前:■広島経済大学監督(最後の聖戦) ◆xj5aoi8gEM mailto:sage [2020/09/07(月) 19:57:58 ID:rQg0fytB.net]
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況表

 大学名      
学連選抜 .  . × ◆rGlpXlZawQ (2023)
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . × ◆Wb4JALJHh3Zn (2023)
鹿児島大学  × ◆oIdAWXadP6 (2023)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . × ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk (2023)
広島経済大学 × ■広島経済大学監督(最後の聖戦) ◆xj5aoi8gEM (2021)
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  × ◆NyrK8X249M (2023)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . × 約監督 ◆qBSWilpe6o (2021)
福島大学 .  . × ◆p8Hokkaido (2023)

○:空き
×:専任の監督が決定

コテの後の括弧内は任期期限です。

名札付けましたので更新。

683 名前:学生スタッフ明石 mailto:sage [2020/09/12(土) 07:39:42.96 ID:cwGdRl6Y.net]
(2021)第11回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況表

 大学名      
学連選抜 .  . × ■駅弁監督season3+@学連選抜 ◆rGlpXlZawQ (2023)
名古屋大学  ○ 
三重大学 .  . ○ 
山梨学院大学 × ■山梨学院大学監督 (どうなるリニア) ◆GmSwVWlS34PJ (2022)
関西大学 .  . × ■関西大学監督(三代目R) ◆Wb4JALJHh3Zn (2023)
鹿児島大学  × ◆oIdAWXadP6 (2023)
熊本学園大学 × ■熊本学園大学監督(風炎)◆1Lye/U2E2I (2021)
日本大学 .  . ○ 
四国大学 .  . × ■四国大学監督(風来の試練) ◆g8a8AxWMVk (2023)
広島経済大学 × ■広島経済大学監督(最後の聖戦) ◆xj5aoi8gEM (2021)
上武大学 .  . ○ 
鳥取大学 .  . × ■鳥取大学監督(新たな挑戦) ◆YwxzfyLBs1xS (2022)
福岡大学 .  . ○ 
立命館大学  × ◆NyrK8X249M (2023)
琉球大学 .  . ○ 
金沢大学 .  . ○ 
東北大学 .  . × 約監督 ◆qBSWilpe6o (2021)
福島大学 .  . × ◆p8Hokkaido→トリコテ変更■福島大学監督【BIGSKY 新しい空へ】 ◆biGskYC9yA  (2023)

○:空き
×:専任の監督が決定

コテの後の括弧内は任期期限です。

684 名前: mailto:sage [2020/09/16(水) 21:21:52.89 ID:AfrZ6SM3.net]
そんな気分なので自虐ネタを投稿する。

プレイバック 関西大学暗黒時代 その1

2015/07/29(水) 22:41:38.52 主務(能勢)のぼやき

3代目(見習い)が、
「お!?西脇が35.5?やるやんけ!やればできる奴や!」と言っていたけど、

それ16時正時の時間降水量ですよ、と気の毒で言えませんでした…。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<403KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef