[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/09 09:01 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part120【二代目】



1 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/22(土) 19:12:16.73 ID:fDKsPqd/.net]
2003年5月9日に打ち上げられ2010年6月13日に帰還した「はやぶさ」と、2014年12月3日に打ち上げられた「はやぶさ2」のスレです。
詳しくは>>2-3辺りを参照してください。

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1529730855/

【初代】小惑星探査機はやぶさ Part119【二代目】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532683239/

493 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:01:59.17 ID:CQP84Emf.net]
けっこうクッキリ画像あったな
予想がはずれた
研究論文のためボケた画像しか公表しないと思ってたよ

494 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:03:40.82 ID:DqOH5SEH.net]
真空中だと粒の小さい方が沈みやすいんじゃないだろうか
ttps://www.sbfoods.co.jp/company/rd/taste/images/sesame-06.jpg

495 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:04:51.97 ID:XJzNkBuv.net]
リュウグウ ホント 固そう
インパクタ打ち込んでも弾き返されるんじゃないか

496 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:38:19.75 ID:FT5RJPTc.net]
>>479
イトカワみたいに変な形で表面なのに重力ポテンシャル低い場所がないと、細かい粒子は表面に出ないのかもな。

497 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:47:52.13 ID:/4oBYSko.net]
つまり、イトカワが砂だらけだったのにリュウグウには岩しかないのは、天体の形状に原因があるということか?

498 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:50:22.13 ID:FT5RJPTc.net]
>>482
月も全面溶けて岩盤ができたからレゴリスがたまってる。
というか大部分の天体がそうで、ラブルパイルが特殊なんだろうか。

499 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:50:31.36 ID:5JaNEmw6.net]
-20〜+20度なら予想より長生きしそうだな

500 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 17:52:12.14 ID:hSBmfeXd.net]
>>472 フウガとライガで!

501 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 18:17:17.38 ID:kT96mE1o.net]
凄い画像がいっぱいだ
もっと撮れるだけ撮って途絶まで長生きしてもらわんとな



502 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 18:36:00.34 ID:V5px8CqW.net]
資料10pのRover-1bが上空から撮った写真は、小惑星の小ささと丸さが見て取れる。

直径900mのリュウグウで15m前後(今日の記者会見より)ジャンプして見える丸さは、直径12,000kmの地球に換算すると高度200kmからの観望に匹敵?

503 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 18:53:14.89 ID:B95fObHy.net]
岩だらけで、炭素質のイメージがわかないな。

504 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 19:05:25.58 ID:/4oBYSko.net]
少し前に、リュウグウはカラカラで水がほとんどないというニュースをやっていたが、
岩ばかりであるというこの事実と何かしらの関係があるだろうな。
つまり密度が高く水が入り込む余地がない。

505 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 19:38:38.27 ID:j1AMzpZx.net]
小惑星探査機「はやぶさ2」の運用状況
fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20180927_hayabusa2.pdf

最高解像度画像撮影位置
fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20180927_hayabusa2_add.pdf

506 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 19:46:10.89 ID:FT5RJPTc.net]
>>490
影が落ちてると、着陸可能性も想像しやすいなー

507 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 19:49:05.96 ID:7PhCrRtr.net]
やべえ、記者会見の動画を肴に何杯でも行けそうだわ。

508 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 19:52:43.85 ID:7PhCrRtr.net]
かっけええええ!!
ttps://twitter.com/kawauso_twi/status/1045264040103096320?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

509 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 20:00:46.93 ID:FT5RJPTc.net]
>>493
口あんぐりあけてしまった。
見せ方は芸術だ。

510 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 20:36:47.44 ID:75prLrB5.net]
マジテンションあがるわ。
蓮舫にみせたいな。

511 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 20:55:06.98 ID:ed3e2cGD.net]
<はやぶさ2>リュウグウの新画像公開 表面に無数の岩や石
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000065-mai-sctch



512 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 20:55:51.58 ID:HQ35H10X.net]
いやーすごい画像。
リュウグウの地面は岩だらけなんだ。感動をありがとう。

513 名前:この画像をおかずに飯後食えるわ。 []
[ここ壊れてます]

514 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:03:44.29 ID:FT5RJPTc.net]
あと、地平線が異様に近いな。
"平坦"でも450mの山と一緒だから当然こうなるか。
ってことも画像あって実感できる。

515 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:05:45.62 ID:66IaBZMq.net]
連休はきっちり取ったみたいだな
その間は放ったらかしてた
呆れたわ。。気にならないのかね
なんかミネルヴァについてはあまりやる気が感じないな
まあオマケなんだろな

30日からはマスコットに掛かりっきりみたいだからまた放置
1Bはもう応答がないようだが健在の1Aも壊れるかもな

516 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:11:04.34 ID:B95fObHy.net]
>>499
今回のミネルバ2の経験を生かして、将来の火星衛星探査では、もっとしっかりやって欲しい。
ぶれた画像とかでなく。

517 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:11:25.18 ID:ZVPi16Rs.net]
>>496
小惑星なんて重力が小さいのに、なぜ岩や石が離れさずにくっついてるのかナゾ

518 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:13:46.09 ID:66IaBZMq.net]
いまはミネルヴァの運用を優先すべきだろうに
時間配分に気を使う外国の着陸機なんか載せなければいいのに
まあ本当は載せたくなかったが開発期間が短すぎて国産できなかったのだろう
残念

519 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:18:40.76 ID:TspaP6hX.net]
ショーが見たいなら映画でも見てれば

520 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:20:24.17 ID:FT5RJPTc.net]
>>501
そりゃまあ、重力ゼロでなくて上回る力が掛からないから。

521 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:27:08.57 ID:vvKvtY85.net]
NHKのニュースてわやってるな



522 名前:名無しSUN [2018/09/27(木) 21:27:32.33 ID:zh9Y9mv2.net]
mascotのがミネルバより高性能なんだろ?日本ってやっぱ敗戦国だけあって劣ってるんだなあと大学生のお兄さんは思ったわけです

523 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:28:03.02 ID:SWVS4+f2.net]
>>501
なら小惑星の一塊になってるのがナゾ

524 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:28:46.46 ID:vvKvtY85.net]
>>505
NG てわ
Ok で
orz

525 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:31:55.44 ID:ed3e2cGD.net]
>>506
はやぶさ本体が無ければ意味がないわけで

526 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:32:47.50 ID:/4oBYSko.net]
どんな小さなものにも重力があるのだから、それらが長い年月で
より合わさって一つの塊になっていくこと自体は不思議ではないだろう。

527 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:38:40.63 ID:uzKDKQn1.net]
細かい砂は有るのだろうか? 弾丸で飛ばしたら大きすぎてキャッチャーの入り口から入らなかったりして

528 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:39:04.47 ID:fsSMy/uv.net]
砕けばいいだけさ。

529 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:39:19.64 ID:/4oBYSko.net]
イトカワで言うところのミューゼスの海のようなものがリュウグウには見当たらない。
イトカワの方が変わっているのか?それともリュウグウみたいな方が珍しいのか?
砂地がある方が異常なのか、ないのが普通なのか?考え出すと止まらない。
私はサイエンスの面白さに開花している。

530 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 21:41:29.75 ID:SWVS4+f2.net]
欠片くらい出るだろ

531 名前:名無しSUN [2018/09/27(木) 21:54:34.40 ID:Hp6YPdCM.net]
>>401
一番にならないと無意味なんではなく、新発見を目指さないと科学ではないし、
産業の進歩も利益もそこに大きく依存するから目指すべきだってことだろ。
蓮舫はそこ否定したからアウトなんだよ。



532 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 22:06:57.54 ID:ICw88u1a.net]
>>466
小惑星探査なんて地味だけどタッチダウンとなると途端に難易度高いな。

533 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 22:16:18.37 ID:CQP84Emf.net]
>>503
ショーじゃないから おまえは見るなよ

534 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 22:33:53.90 ID:fsSMy/uv.net]
しょうだしょうだ!

535 名前:名無しSUN [2018/09/27(木) 22:42:41.50 ID:d+jSedtw.net]
岩だらけで
お持ち帰りできるのか不安になってきたゾ

536 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 22:45:39.37 ID:kT96mE1o.net]
砂地 砂利 一枚岩 どれでも試料が持ち帰れるように弾丸とかホーンを設計してある
心配すんな

537 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 22:57:09.18 ID:V5px8CqW.net]
見た目は溶岩台地のように見えるけど、こんな小さな小惑星に火山はありません。
しかし、写真の石が多孔質の溶岩ぽい何かならは、気泡を作った軽い元素の痕跡が有るかもしれない。
こういうところで現地調査研究&サンプルリターン計画は強いです。

538 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 22:59:04.44 ID:ed3e2cGD.net]
どーんと行こうや

539 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 23:31:58.11 ID:iAwtnJ/U.net]
動画が凄い。感動した。太陽が動いてた。
しかし、ごつごつした岩だらけ。はやぶさ2が着陸できるのか不安になってきた。
日本ではこんな所か?
www.hayakawayukio.jp/volcanoes/asama/guide/photo/8onioshi.GIF

540 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 23:41:25.12 ID:B95fObHy.net]
地震計を何個か持って行って、リュウグウのあちこちにセットして、表面の1箇所に爆発を起こして、地震波を調べれば、リュウグウの内部構造が推測できて良かったのでは?

火星の衛星ではそれをやってみて欲しい。

541 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 23:48:38.98 ID:iAwtnJ/U.net]
中身がスカスカだと地震波が通らなかったりして。
フォボスとダイモスもスカスカなのかな。



542 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 23:51:10.24 ID:R7074BSH.net]
>>524
これに似たようなことが書かれてたな
MINERVAの加速度センサーでインパクターの振動を測るという…ネタ?
www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss11/paper/P3-044_20110212185743.pdf

543 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/27(木) 23:51:23.95 ID:B95fObHy.net]
>>525
スカスカなら、それはそれでまた成果だ。
どこの国もやったことないことだから、意義がある。

544 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 00:04:27.52 ID:RUT/1JWl.net]
良い画像撮れてるやん
ここまで上手く行き過ぎてて怖い

545 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 00:19:33.28 ID:MlHo5zey.net]
>>528
2回目で上手くいかないなんて能力なさ過ぎというもの
慎重に運用してなきゃ一つの失敗で帰還できないからまだまだこれから

546 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 00:25:08.72 ID:j6j5dgtl.net]
>>527
そうだねぇ。
なんでリュウグウに粉塵というか、砂が無いのかも気になる。

547 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 00:37:16.16 ID:5ZbTk8St.net]
やっぱ目立つ報道があると「ぼくの見たい写真が無いのはサボり、ちゃんとやって」とか
「ぼくの考えたすごい計画」とか言い出すのが来るんだな

548 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 01:02:09.02 ID:2DAHAVZ6.net]
オシリスレックスのチームは砂が全然ない画像見て戦々恐々かもね

あっちのサンプル採取は、窒素ガスで砂や小砂利を吹き飛ばしてフィルターで捕集する仕掛けだから、ミネルバの写真にあるような状態だと、サンプルがうまく取れないことになる

549 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 01:05:43.08 ID:yP932y3L.net]
サンプル採取はいいとしてクレーターは作れるのか

550 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 01:43:58.06 ID:Ft7fXuiO.net]
細かい砂が沈み、岩が浮いてしまった?ってことか・・・

551 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 01:59:00.65 ID:E+8h6PWD.net]
手のひらに載る程度の石ころ一つくらいハサミでつまみあげて持ち帰ることは出来なかったのかな。



552 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 03:23:26.83 ID:8+a5ZQCI.net]
小惑星自体の振動(星震)によって、砂や塵が表面から内部へ沈み込む?

553 名前:名無しSUN [2018/09/28(金) 03:31:48.57 ID:4BVueqzy.net]
https://twitter.com/ruimtevaart/status/1045352775759147008?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

554 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 04:25:12.45 ID:s/0ZcH0o.net]
砂が内部

555 名前:ノ沈んでるなら、内部が空洞という話はどうなるんだ。
この岩は見た目と違って雷おこしみたいに軽いのか。
[]
[ここ壊れてます]

556 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 04:42:48.30 ID:OOFvdfb9.net]
身長3m位だから星人やね

557 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 04:47:44.30 ID:s/0ZcH0o.net]
リュウグウの比重を計算して内部は空洞らしいとか言ってた人どうなんよ。

558 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 04:51:31.25 ID:UVazesbN.net]
>>540
叩けば分かる

559 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 05:13:58.52 ID:s/0ZcH0o.net]
内部は空洞だから砂は入ってないと。つまりこの小惑星に砂は無し。石だらけ。
石だらけ。小石のサンプルは採取できるんだっけ。

560 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 06:07:05.53 ID:E+8h6PWD.net]
切手をはさむ先が平らなピンセットのようなものがあるけど、その先っぽがスプーンのようになっていたら、石ころや砂、砂利も拾えるだろう。

それも想定して、このような機能も備えた探査機を今度火星の衛星探査では考えて欲しいな。

561 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 06:53:16.35 ID:c+mCa1Nz.net]
ミュー中間子でピラミッドなんかの透視をやってる人の本に、小惑星に
ミュー中間子のセンサーを置く事が出来れば、中身を直接見る事が出来る。
とか書いてあったな。

ミュー中間子事態は宇宙から降ってくるから良いんだけど、小惑星表面に
センサーを降ろすのが大変なんだろうな。



562 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 06:59:57.92 ID:3YY+SGiA.net]
膨大なデータ取って合成するんだよな
ピラミッドでは写真乾板並べまくってなかったかえ?

563 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 07:25:36.48 ID:c+mCa1Nz.net]
>>545
写真乾板を使う方法以外にも、ミュー中間子をとらえるセンサーを使う方法もある様子。
センサーのサイズも、ヘリコプターに乗るぐらい小さい物が
既に開発されてる、と言う話。
しかしそれでも、小惑星に持って行くには大きすぎるし。

564 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 07:32:56.40 ID:sbmvR8Dq.net]
ミネルバやマスコットは、岩の少ない所を選んで着地させている。
はやぶさ本体はもっと少ない所を選んでいる。
だけど、ミネルバが出してきた写真は、まるで賽の河原状態。
インパクタの実験が上手くいくか、非常に興味深い。

565 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 07:55:51.18 ID:fa1aLMmR.net]
>>544
地球のミューは、大気上層で作られるので、大体飛んでくる方向が決まってる。裏側からのは届かないし。
小惑星とは事情が違うと思うんだが、専門家の本に書いてあるのか?

566 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 08:20:05.53 ID:UVazesbN.net]
夜明けのμ

567 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 08:39:53.98 ID:23zN41wK.net]
初めてのミュー

568 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 08:40:51.57 ID:23zN41wK.net]
>>546
ここで浜松ホトニクス登場?

569 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 09:21:30.57 ID:7N9TBX/N.net]
画像を見てると、地面が巨大な一つの岩なんじゃないかとすら思えてくるよな。

570 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 09:36:46.80 ID:j6QxVWUE.net]
昨日の記者会見でミネルバ兄弟が生きてるけど、言うこと聞かないって言ってたけど復活するかいな?
岩の陰にでも引っかかってる?

571 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 09:43:15.20 ID:LkyVX9R2.net]
>>493
さすがは上坂監督、仕事が早い
はやぶさ2のドーム作品ははや2が帰ってきたら完全新作をまた一本作ってほしいなw



572 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:18:56.14 ID:23zN41wK.net]
営業活動の一環やで

573 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:22:09.89 ID:gKFJSC9F.net]
>>405
> は冗談として、以前かぐやにハイビジョンカメラ載せたNHKは、
> 受信料を払ってる日本国民には録画映像を見せずに、
> カナダ国民にフルハイビジョン動画を見せていた前歴があるからなあ。
カナダの放送局はインターネットで全世界に中継していた、日本のIPアドレスはブロックされていたがw


574 名前:NHKの制度は廃止すべきだよ。 []
[ここ壊れてます]

575 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:28:41.80 ID:23zN41wK.net]
>>556
総務省に言えバカ
それか国会で青島幸男に決めてもらえ

576 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:30:15.90 ID:7z/tp2Zp.net]
>>493
> 1:10 重力計測降下運用(GCP-NAV)
重力計測降下運用=GCP-NAVと誤解を与えそう

577 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:37:28.20 ID:FJ2IoKTF.net]
>>542
サンプラーホーンから資料カプセルまでの経路大の石ならプロジェクタイルの衝突エネルギーで上がってこれるでしょう
今回はサンプラーホーンの接地だけでも小石に運動エネルギー与えられる構造になってるのでザクザク採れるはず

578 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:49:43.09 ID:kWlKiNbg.net]
MINERVA停止状態でもインターバル撮影すれば陰影から立体化しやすくなるのかな

579 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:50:08.73 ID:XnMSxW1w.net]
もっと報道すべきだろ。
小学生の教科書に10ページくらい特集すべき成果だよ。

580 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 10:53:43.45 ID:23zN41wK.net]
俺はまだやるぞ
死んでも採ってみせる!

581 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:05:01.40 ID:s/0ZcH0o.net]
小石は見かけだけで全部一体物だったでござるの巻



582 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:13:03.79 ID:79ZhtMEH.net]
www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180927_HighestRes/img/fig1_onc20180921_0404_scale.jpg

この最高解像度の写真、左下のボルダーは溶岩が固まったように見えるね。
太陽系誕生時の時のだろうか?

583 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:18:48.19 ID:sbmvR8Dq.net]
月にはレゴリスがあるのに、リュウグウにはなぜレゴリスが無いの?

584 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:26:24.34 ID:ZmKE+Mkr.net]
>>565
相対速度を持って衝突する微天体が少ないとか、衝突後脱出速度以上で飛んでいくとかじゃないかなあ?
月なら1km/s以下のは降り積もれる。

585 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:30:06.96 ID:ZmKE+Mkr.net]
>>565
宇宙風化分はどこ行った?が疑問だが、もしかしたら、ある程度以上細かい粒子は光圧だけでも飛んでいってしまうかも。

586 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:38:40.15 ID:8wKSlxeY.net]
>>565
他の天体と衝突したとき、重力が大きければ破片が降り積もるけど、重力が小さいと破片は飛んでっちゃうんじゃね?

587 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:43:14.98 ID:9wnr2ujm.net]
>>568
それだけだと、より小さいイトカワに砂があったことと矛盾しちゃうんだよね

イトカワはブラジルナッツ現象で低地に粒子の細かい砂が集積したっていう理屈になってたけど、リュウグウでもクレーターの底は砂地だったりするのかな

588 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:44:16.41 ID:yARc90vb.net]
でもそれだとイトカワに海があるのはなぜってならん?
ラブルパイル天体のイトカワとは生成過程が違うのかねえ?

589 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:44:52.31 ID:yARc90vb.net]
あっかぶった、>570は>568です

590 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:49:32.33 ID:7N9TBX/N.net]
世界の誰も行ったことがなかった頃は、すべてが想像でしかなかった。
初めて行って調査したら、こんな世界なんだと知ることができた。
別の場所に2度目の調査に行って見たら、初めて行った場所とは違っていた。
同じ小惑星なのに、なぜ?ここで初めて「比較研究」ができる。
一つの科学の地平がどんどんと広がっていくこの面白さ。たまらないね。

591 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:49:56.97 ID:8wKSlxeY.net]
>>569
>>570
確かにイトカワは砂っぽいところあったね
形状の違いかな?
凹んだところは衝突しにくいとか?



592 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 12:53:26.83 ID:9wnr2ujm.net]
>>572
もうすぐオシリスレックスがべンヌにつくけど、
形も材質も似ている(であろう)ベンヌの表面が全然違ってたりしたら面白いねえ

593 名前:名無しSUN mailto:sage [2018/09/28(金) 15:03:31.66 ID:j+dSFchF.net]
特殊相対性理論にウラシマ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef