[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/23 07:45 / Filesize : 180 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初心者】フリースキーを始めよう24【中級者】



1 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2018/11/10(土) 21:49:41.40 .net]
今期からフリースキーを始める人&上達したい初心者&中級者専用フリースキースレです。

【レベルは自称中級者まで】
飛び(キッカー&ハーフパイプ):720くらいまで
ジブ:無制限
グラトリ:無制限
BC:不可

初心者は謙虚な気持ちでわかりやすく質問して技術向上を
中・上級者は優しく教えてね。技術だけでなくルールやマナーも
スノボとは共存を

・板は自分が気に入った物を買いましょう。最初はデザイン買いでもOKです。
・身長と同じぐらいの長さのツインチップの板を買いましょう。プレートは不要。
一般的に長いほうがかっこよく着地も安定するが、短いほうが取り回しやすいので
初心者は上達しやすい
・重さ・軽さ・硬さは個人の好みがあるので他人に聞いても意味がありません。
・履いてみて足にあうブーツであれば、フリーライド用でなくてもかまいません。
ただしあまりに硬いブーツは不向きです。
・怪我予防の為、ビンの解放値は自分の筋力ではずせる範囲の強さにしましょう。
・ビンディング位置はパークメインならどセンター、フリーランメインならメーカー指定の一番後ろ
センターに近づけるほどスイングウェイトが軽くなりまわしやすくなったりスイッチがやりやすくなる
逆にレギュラーの滑りは癖がある

前スレ 
【初心者】フリースキーを始めよう23【中級者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1518044315/

439 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 10:32:23.47 .net]
まずは平地で回してからだな

440 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 11:09:21.40 .net]
みなさん、ブーツサイズってジャストサイズ?少し大きめ?

実測が26.8と26.5なんだけど、26.5か27.5か迷う

441 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 11:15:40.78 .net]
だから履いてみて合わせろと言われただろうが
単純にレングスだけで語れないんだよ

442 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 11:34:13.37 .net]
色んなの履いてみなよ
電流走るくらいぴったりするのがあるはず

443 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 12:11:43.97 .net]
360出来ない奴が360のアドバイスをする不思議な掲示板はここですか

444 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 12:36:49.67 .net]
ここは720くらいまでの初心者スレだが

445 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 13:03:24.98 .net]
>>430
平地で回せたらキッカーのRに合わせるだけだからできたも同然

逆に平地の方がムズくね?

446 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 13:27:11.19 .net]
>>434
いまさら〜

447 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 14:54:17.47 .net]
>>428
それわかる



448 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/13(水) 15:23:55.83 .net]
だれか教えて、マジェスティのロックンロールって今年から無くなったの?

449 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:37:37.03 .net]
>>439
ないよ

450 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 16:09:35.65 .net]
ワロタ
マルチ乙

451 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 16:57:46.40 .net]
・目線とか上半身という例えがしっくりくる派
・ちんこを回すという例えがしっくりくる派
どっちもやってみるといい

>>423は多分、上半身を回そうとして腕が体に巻き付いてブロックしてるハマり方してると思うので、骨盤とかちんこを回すイメージでいってみるといい

452 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 17:36:47.67 .net]
\ ( ‘ᾥ’ )/
  \  \
   \ γ∩ミ
    ⊂:: ::⊃))
   /乂∪彡\

453 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 17:53:23.50 .net]
回す方向が違う

454 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 18:01:08.23 .net]
見えないと思って解除したら思いの外的を得た内容だった

455 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 19:49:00.29 .net]
>>436
ごめん、板外して平地で回すが正解

456 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 13:16:26.41 .net]
360は超短いファンスキーで低速で慣れるのオススメします。

457 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 16:55:59.32 .net]
俺は目線とか軸とか着地とか考えるのやめて、とりあえず思いっきり左回転なら右腕を回転側に回して無理やり回って、回る感覚覚えてから、少しずつ修正した。
気合と勇気だな。



458 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 17:04:41.84 .net]
まず回り切る、はわりと大事かもな

459 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 20:13:23.72 .net]
海外含めhowto360
動画みても色々ありすぎる。
サイドインの動画見ても日本人のは進入角度を中心に解説してるけど海外だとそんなに進入角付けられるリップじゃないアイテムでやってるしいっぱいありすぎや。

460 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 20:52:07.15 .net]
もうサイドインとか慣れるしかなくね?痛いけど
最初からできねーよあんなの
ダウンじゃないのにサイドインってだけでコケる

461 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:31:28.68 .net]
三半規管が低性能 <

462 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/14(木) 23:52:39.74 .net]
もっとどうしようもないのがリップインだな
ノーリーでかけるとか無理言うなと

463 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 05:45:36.26 .net]
まずあれよ
スニーカーで360できるかどうか
出来ないならプレス系マスターする

464 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/15(金) 16:55:53.90 .net]
あはっ、3回れちった、ちょーうれしい
アラ4でも諦めなくてよかった

465 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/16(土) 00:18:29.35 .net]
おめでとう
俺もはやく回せるようになりたい

466 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/16(土) 05:17:48.22 .net]
たいせいくん惜しかったね。レールすげえ盛り上がってた

467 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:12:06.73 .net]
みんな360は一気に回してる?
俺みたいに真後ろ見えたらそのまま残り引っ張るやり方っておかしいのかな
180+180みたいな感じで・・・・



468 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:13:36.86 .net]
レイトみたいに格好良ければOK

469 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 21:16:56.80 .net]
一気に回したほうが楽じゃない?

470 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/17(日) 23:55:55.49 .net]
俺はまだ180とか視認できないから一気

471 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 00:20:51.40 .net]
>>458
俺は180の練習やり過ぎて360は無意識に180+180になってた
この形から540に持っていくのに、今ものすごく苦労してるから
スムーズに回すフォームを練習した方がいいと思う

472 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 01:26:20.39 .net]
右に180して左に180で戻ればいいじゃない

473 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 06:27:26.43 .net]
それがありなら右足180の左足180でもええと思う

474 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 07:08:29.95 .net]
縦に180するわ

475 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 08:44:57.28 .net]
禿ならランディング出来る

476 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 08:50:41.62 .net]
バック1ヘッドスリップだな

477 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/18(月) 09:14:08.52 .net]
バック1ネックブレイクネタキリー



478 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:35:03.71 .net]
>>453
もしかしてリップインのこと、ノーリーして乗らなきゃいけないと思ってない?

479 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 12:52:17.84 .net]
>>469
違うの?
某フリースキーヤーからそう習ったんだが

480 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 16:23:28.99 .net]
ごくふつーにサイドスリップでしょ基本は

481 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 17:28:39.92 .net]
横からすみません
フリースキー始めたてでリップインやサイドスリップがよくわからないんですが用語解説してくれてるようなサイトあれば教えてください

482 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 17:43:12.29 .net]
(俺もわからんかった…サンクス>>472...)

483 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:08:25.52 .net]
だいたいの技はslvsh観てなんとなく知りました
レールにサイドインするときテールから乗るのがリップイン
レールの右側から乗るとき、通常は90度左に回って乗るけど、リップインでは右に回って乗る

(サイドスリップって横滑り以外の意味あるのかな……>>471はどういう意味なんだろ……)

484 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 20:33:37.52 .net]
サイドスリップってなんや?

485 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 21:30:07.60 .net]
>>470
アイテムに乗るときの板を回す方向でリップインかそうじゃないか決まるけど、ノーリーするかどうかは自由なんじゃないかと思ってた

486 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 00:30:23.03 .net]
>>476
リップとアイテムの高さを乗り越えるためのノーリー、オーリーだと思うのだが

487 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 19:45:54.87 .net]
>>477
もちろんリップとアイテムの高さを乗り越えるためにノーリー、オーリーをする場合はあるね
でもしなくても乗れるならしなくてもいいと思う
スピードを上げる、乗るポイントを遠くする、踏み切る(ノーリーやオーリーではなく)、みたいに、アイテムとの高さを乗り越える方法は様々あるだろうから
逆に、必要ないけど単純にトリックとしてノーリーやオーリーで乗りたいときもあるし



488 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 02:03:02.95 .net]
飛ばされる人って空中で板を引き込まないから
ライディングが痛そうな人が結構いる印象

489 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 07:00:13.43 .net]
飛ばされるって何?
ライディングって何?

490 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 08:18:20.38 .net]
下手くそってことですね

491 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 08:44:42.26 .net]
飛んでるようで飛ばされてる
回してるようで回されてる
見る人が見れば一目瞭然

492 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 08:49:42.82 .net]
こまけぇこたぁ

493 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 09:40:26.78 .net]
ええで

494 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/21(木) 09:43:51.20 .net]
プロじゃねーんだから、本人が気持ちよくて、ケガをしなければいいんだよ

495 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:27:36.94 .net]
フリースキーなのに型にはめようとしてる奴って何なん?
基礎()フリースキーでも作ってやってろよw

496 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 11:47:17.73 .net]
え???
型にはめようとしているように読めるの?

俺には読めないなぁ

497 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 12:42:32.64 .net]
ライディングが痛そう()



498 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 13:22:12.39 .net]
フリースキー、楽しく滑ればチャンピオン。
上手い下手なんかどうでも良いこと。

499 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 15:31:46.15 .net]
>>489
だな。マウントなんて論外。

500 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 16:09:39.54 .net]
余程リアルで虐められているんだな…

501 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/21(木) 16:33:57.36 .net]
そういうレスはやめなよ
本当にいじめられてるとしてなんだってんだ
悪いのはいじめる方だろ

502 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 16:49:52.94 .net]
いじめる奴もいじめられる奴もここでは要らない子

503 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 17:31:05.33 .net]
俺なんか子供用の3連ウェーブでさえ楽しいぜ

504 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 17:34:55.69 .net]
前傾キツくて硬いブーツ履いてる人に聞きたいんですがキッカーで踏み切る時どういう意識で踏み切ってますか?
どうしても前につんのめってしまうのですが
真上に跳ぼうとすると後ろにまくられそうで悩んでます

505 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:09:44.44 .net]
つま先でジャンプしてません?
足首固めたまま足裏全体で押し返すイメージでその場ジャンプして、ノーズテールともに離れてるか確認してみて

506 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/21(木) 18:13:32.84 .net]
>>493
いらないのはくだらないことばかり気にしてるお前だけ。

507 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:22:48.13 .net]
>>496
ありがとうございます
フラットバーンではバーンと板が平行に跳べてるみたいなんですが(友達に見てもらった)
周りがFTばかりなのでブーツのせいにしてました
足首を固める意識でやってみます



508 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:26:10.65 .net]
>>497
いちいちレスしちゃうお前も要らない子
さようなら

509 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:40:03.50 .net]
>>498
リップで立ち上がるだけ(膝を伸ばすだけ)のイメージから初めて見るといいかも。それでも十分飛べるよ。
あと足を肩幅に広げると、前後のバランスについても難易度がぐっと下がる。
自分が思ってるよりスタンス狭い場合があるから意識して開くと◯。
狭いスタンスからのジャンプはかっこいいけど玄人向け。

510 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:48:25.75 .net]
止まった状態と滑りながらではまた違うから斜滑降しながらジャンプするのもわりとおすすめ

511 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 18:49:10.04 .net]
>>500
膝裏伸びてないって指摘されます
このスレ親切な人多くて最高です!

512 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 19:22:53.16 .net]
あ、スキー関係ないけどバーベルスクワットもわりといい
筋トレじゃなくて踏み切るときの感覚に近い

513 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 21:51:54.82 .net]
>>499
掲示板で最低限の礼儀だろレスは。
常識も礼儀も思いやりもわからないお前は二度とくるな。

514 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 22:26:50.71 .net]
>>504
悪いがお前も同類だ
いちいち反応して無駄に消費しやがって
黙ってろ
スルースキル身に付けろ

515 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:28:24.95 .net]
礼儀w

516 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [2019/02/22(金) 00:06:23.95 .net]
スルーすればいいのはそうだけど悪いのはふつうに考えたらクソレス側だろ

517 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 01:05:40.83 .net]
この流れ飽きたなー



518 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 02:36:25.51 .net]
おまんぽっぽいん

519 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:21:06.63 .net]
>>498
キッカーになると力んでつま先蹴ってるんじゃないと予想
てか見てくれる友達いるならキッカーの時も見てもらったらいいのでは?

520 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 07:21:05.49 .net]
スイッチで滑るとき顔の向きが固定できない。ターンの度に右向いたり左向いたり

521 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 07:39:59.06 .net]
バカ二匹のせいでケチがついた。
さあ今日も飛ぶぞー

522 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 08:39:44.05 .net]
スイッチでの顔の向きって固定した方がいいの?

523 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:00:10.77 .net]
スピード調整しながらリップに入ることを考えると固定一択。
練習やグラトリならターンごとに外側から前を顔を見れば良いよ。

524 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:03:46.90 .net]
らじゃ
あんがと

525 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:30:48.83 .net]
顔の向き変えてる最中、死角多すぎて怖すぎる

526 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 09:55:50.03 .net]
固定しない場合はインエッジターンでなんとかなるが、固定する場合はアウトエッジターンがいるからだいぶ高度

527 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 11:52:48.64 .net]
焦らず緩斜面で初心者にぶつからないように練習あるのみ



528 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 12:57:50.53 .net]
スイッチのランディングでブレーキが刺さることが多々あるんだ
着地できたと思ったら片方の板が外れてコケる
ビタ着できてないことはわかるんだけどこれ克服した人いる?

529 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:08:09.35 .net]
ブレーキ刺さるて既に外れてるてことじゃないか

530 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:21:07.78 .net]
pivotだとエラスティックトラベルの範囲内でブレーキ出始める
前向きだとそこまで問題にならんが後ろ向きじゃ唐突に引っかかるわな

531 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 15:23:23.79 .net]
ザク雪に潜って引っ掛かる事なんじゃ?そういう時は予備のブレーキと前向いて降りる技しかやらない。

532 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 16:03:21.44 .net]
開放値あげないとスイッチランディングは衝撃で開放しやすいよ

533 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:48:28.19 .net]
majestyのvandal2.0について知ってる方教えてほしいんだけど、あの板って柔らかい?軽い?
形状って通常の長いキャンバーに両端がロッカーな感じ?
割とロッカー長いのかな?

534 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 20:09:23.11 .net]
>>524
柔らかくはない、普通。
やや重め。
LINEの板の方が軽い。
ロッカー長めって言う表現がよく分からん。
何に使いたいんだ?

535 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 20:27:01.92 .net]
>>525
thx
ロッカー長めってのは、キャンバー部が長いか長くないか聞きたかったんだ きついキャンバーに飽きてきてたから、
ロッカー部が長い板でクルクルヌッポリ遊びたかったから聞いたんだ

536 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 21:41:54.38 .net]
スイッチで外れるなら
板履いた状態でブレーキ手曲げしたほうがいい

537 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 22:05:49.91 .net]
なるほどね、原始的だけどその視点はなかった。



538 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 23:21:14.78 .net]
みんなありがとう
スイッチで普通に滑るのは問題ないからブレーキの角度とかは大丈夫だと思う
体重が60キロぐらいで開放値は前後とも7.5ぐらいだけどもっと上げたほうがいい?
チキンだから怪我怖いけどそれでスイッチランディング問題なくなるならそのほうが安全な気がする

539 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 03:40:02.69 .net]
フリースキーでフォーミングインナー使ってる人っている?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<180KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef