[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/09 19:59 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フィギュアスケート★男子ジュニア Part18



1 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/27(火) 13:31:57.04 ID:agSgw7yp0.net]
前スレ
フィギュアスケート★男子ジュニア Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1536409991/
フィギュアスケート★男子ジュニア Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1539505679/

関連スレは>>2

次スレは>>980が立ててください 無理なら指名しましょう
本文の1行目に !extend:checked:vvvvv を入れて下さい
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

39 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 22:28:44.63 ID:eVGDF3f80.net]
あの時真凜はJGPFで3位だったし新田谷さんと全日本は僅差だった
全日本で高志郎より駿君が大差で上でも高志郎が選ばれるにはJGPFで結果が欲しいね

40 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 22:38:03.91 ID:eP1RMLgO0.net]
別にいいんだけど、日本男子で上に上がってくる選手って平均身長よりだいぶ低いのなんでだろ
別に170〜175くらいだったらジャンプで不利って感じでもなさそうなのに160〜165が多いよね

41 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:13:11.60 ID:TJetJdcy0.net]
>>38
女子の身長で男子の筋力があればそりゃ有利だよね
ただしオリンピックチャンピオンとかワールドチャンピオンは
データとると170〜175センチが多いけど
五輪連覇の羽生も172だし
本音をいえば見栄え的に170〜175センチくらいほしいところだが

42 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:24:14.27 ID:XTDgO5d50.net]
高身長は良いけど、島田くんはやっぱり痩せ過ぎじゃないだろうか。
あの身長だと山隈くんぐらいガッチリしてる方が安心感ある。
まあテレビで見ただけの印象だけど。

43 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:29:32.17 ID:jxzIT4tL0.net]
>>31
ネット調べだけど駿くんが2016年1月時点で141cmってのが出てきた
約2年で16cm 成長期ならこんなもんかな
駿くんは160後半くらいまで伸びたらいいなあ
鍵山くんはお父さんも小柄だしあまり伸びないかな

44 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:36:38.24 ID:sn29hV9j0.net]
165くらいあって頭がそんなに大きくなければスケート靴履くと175くらいになるからそこそこスタイル良く見える
170以上で顔が小さい選手はスタイル良すぎて二次元というかお人形に見えるw

45 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/29(木) 23:52:21.24 ID:v+uE7wWK0.net]
でも開会式だか抽選会だかの写真で衣装じゃない制服姿を目の当たりにすると
こういう競技の割に垢抜けてる男子が全然いなくてビックリするw

46 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 00:25:48.40 ID:uhAfSqJj0.net]
>>39
五輪金メダリストはデータがある限りでは全員170cm以上だよ

47 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 00:26:52.55 ID:uhAfSqJj0.net]
>>42
ビジュアルセンスが昭和初期な人だな



48 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 02:38:24.86 ID:38S8EiFy0.net]
木科君がもう2年以上168pなのが気になる
止まっちゃたかな?
せっかくイケメンだからもうちょっと大きくなって欲しい

49 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 07:43:01.82 ID:vdbtDgkq0.net]
>>33
総合判断だから
JGPF進出して国際的な実績&安定感のある島田選手を
差し置いて選出されるには大差はいると思う

50 名前:
来季の枠取り掛かっているし
[]
[ここ壊れてます]

51 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 07:56:54.26 ID:bVBHHeuq0.net]
>>46
頭がちっちゃいのが救いだわ
岡山トリオの中で1番大きかったのにね
逆に1番ちっちゃかったのが島田

52 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 08:21:45.47 ID:MoMi8BNC0.net]
島田はチャップリンやってた頃は少年と言うよりかわいい男の子って感じだったのが
急激に好青年にまで成長した感じだ
今の中学生達は元気少年

53 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 09:02:28.48 ID:5f4Dam8/0.net]
フィギュアシングルはソロで滑るから
頭身のバランスが良ければ
身長はほとんど気にならないな

54 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 09:15:13.82 ID:Cvvxvq4W0.net]
>>44
サラエボ金メダル ワールド4連覇のスコットハミルトンは
163センチだよ
当時スタイル良くないなと思いながら見てた

55 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 09:47:33.02 ID:AH875sXU0.net]
>>51
アメリカ選手だからね
底上げ採点ハンパない
競ったらアメリカ選手が勝つ

56 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 12:54:15.66 ID:x6KR7xHs0.net]
金メダリストはある程度の容姿というか等身は必要かと
見栄えある競技だし金メダルになれば競技の顔になるわけだから

57 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 14:12:21.44 ID:HLR7BdkC0.net]
>>52
いやいやハミルトンは上手かったよ
フットワークの切れ味すごかった
つーかその前ワールド3連覇してるし



58 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 15:29:38.92 ID:NfXOekCk0.net]
>>46
今169だよ
早く伸びて早く止まる子だっただけだよ

59 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 17:27:14.88 ID:xc1DKbh+0.net]
スタイルある方が優位とはいわないが、
ビジュアルスポーツでもあるから、個人的にはスタイル
良い選手のが見てて美しいなぁと感じる率高い

60 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 17:27:34.16 ID:xc1DKbh+0.net]
×スタイルある
〇スタイルよい

61 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/11/30(金) 21:50:47.68 ID:6rZbKaB50.net]
やっぱり国際試合に出た時に一番気になるのが等身バランスと口元だなぁ

62 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 00:31:18.94 ID:z9rhsc/F0.net]
頭身が高いのが美しいとは思わないし、体が長すぎてももやしみたいだし、
顔がおじさんで4頭身とかだったら嫌だけど
今のジュニアで「ちょっと…」って子は思い浮かばないな

63 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 00:40:24.50 ID:BuCeygw00.net]
シニアに比べたら特に日本のジュニアなんてまだまだ子供体型で、背は伸びてもアンバランスだし、スタイルの美しさ云々を語りたいなら普通の男子シングルスレの方が適切かと。

64 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 09:58:15.90 ID:u5vu4XVC0.net]
そうだよねえ
成長して見た目や顔つきなんて変わるもん

65 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 10:05:05.60 ID:KyAiGBpX0.net]
>>23
別の世界の羽生かな?
羽生は元々はスピンと表現力が武器の選手だったよ

66 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 10:11:08.08 ID:w27ALii90.net]
ライオンのグータッチ【「全国で表彰台に」フィギュア少年を安藤美姫が熱血指導】
himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1543624386/

67 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 16:07:44.71 ID:KtAJ+pSF0.net]
>>47
それだとjgpに選出されてない選手ははなから不利じゃん
出てたらファイナルだって行けてたかもしれないのに



68 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:01:15.88 ID:pQ0O39F+0.net]
都民大会で西山くん復帰
彼の演技を見たことがないんだけど毎回反響がすごいと言うかファン多いよね
ジャンプ以外はそんなに素晴らしいのだろうか

69 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 17:32:19.66 ID:ub+9GgyI0.net]
>>64
JGPに派遣されること自体が

70 名前:前年の成績や選考会の結果なんだし、合理性はあると思うけどね。 []
[ここ壊れてます]

71 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:34:24.81 ID:Fpi6Ie500.net]
世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会
※ 選考選手の最終決定は、全日本選手権大会時に開催される選考委員会にて決定される。

(1) 男子シングル2枠
1枠目→全日本ジュニア選手権大会優勝者を選考する。
2 枠目→ジュニア対象年齢で派遣希望のある選手の中で、以下のいずれかを満たす者から総合的に判
断して、1 で選考された選手を含め2名に達するまで選考する。
A) 全日本ジュニア選手権大会2位、3位の選手
B) ISUジュニアグランプリファイナル出場者
C) 全日本選手権大会参加者のうち上位3名
D) 全日本選手権大会終了時点での ISU シーズンワールドランキング上位 3 名
E) 全日本選手権大会終了時点での ISU シーズンベストスコア上位 3 名

72 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:40:36.81 ID:u5vu4XVC0.net]
今週末で国体インハイ全中の予選会やってるんだね

73 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:44:19.85 ID:pQ0O39F+0.net]
今年はインハイ(須本、島田、木科、三宅、壷井)も全中(佐藤、鍵山、三浦)も
例年以上に本気すぎる死闘が繰り広げられそう

74 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:57:22.59 ID:ArMfPisX0.net]
夏まで全く3Aが跳べなかった壷井くん然り、ジュニアは短期間で急成長する選手が少なくないから夏〜秋までの成績よりも全日本時点の実力を重視して選考する方がいいと思う
高志郎はSBやファイナル進出のアドバンテージがあるけど、もし全日本でも佐藤島田の順になったら直近の直接対決3連勝の駿くんが代表で全く文句ないな

75 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:58:15.98 ID:Fpi6Ie500.net]
インハイ予選に須本くん
ジャンプ全てシングルって大丈夫なのか
草太の二の舞はやめてほしい

76 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 19:58:50.74 ID:Dxb5sVqL0.net]
インハイより全中が面白そうだ 

77 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 20:04:21.50 ID:pQ0O39F+0.net]
>>70
どちらが選ばれても個人的には文句ないけど
どちらかと言うと島田君が選ばれてさっさとシニアに行ってほしい
ジュニアの密度が急激に濃すぎて来季が楽しい以上にもう怖いw
三浦君もかなり伸びそうだし



78 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 20:09:16.83 ID:6LIRilK90.net]
インハイって男子も予選あるの?
須本くん、そこまでしてインハイなんか出なくても…

79 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:12:14.47 ID:DFLGapcd0.net]
Twitterでチラッと検索した感じだと大阪府内で国体やインハイの出場者を決める試合があったようだね
須本くんはジュニア1位だった模様

インハイで優勝したら春のB級試合に出してもらえるとかじゃなかったっけ
記憶違いならごめん

80 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:34:33.70 ID:u5vu4XVC0.net]
ジャンプ全部シングルで1位取れるってのが逆にすごい
今の関東や岡山では通用しないけど

81 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:35:29.84 ID:6LIRilK90.net]
>>75
ありがとう。仕方がないけど全日本ジュニアで駄目だと全部無駄になるみたいなの辛いなあ。去年の島田くんもそうだっだけど、長谷川くんも強化指定落ちだよね…

82 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:47:54.06 ID:VspVNFcl0.net]
>>77
8位までは一応強化Bには残れるんじゃないかな

83 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 22:11:41.49 ID:pQ0O39F+0.net]
須本君は少なくともBでは残れるね。
長谷川君は全ジュニ出てないから強化指定(彼は今Bかな?)外されると思う。
島田君もJGPS出ても全ジュニ出なかったら外されたし。

84 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/01(土) 23:26:54.26 ID:De+iPg5T0.net]
>>69俺たちの戦いはこれからも続くって某少年誌の最終回を思いだしたw

長谷川くんと西山くんも復帰して何よりだよ
西山くんは怪我明けって感じでまだまだな感じだったけど

85 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 00:19:30.29 ID:zhM/phkY0.net]
>>70
その状況なら僅差なら島田くん、大差なら佐藤くんを推したいな
まーど素人の戯言ですけど

86 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 00:20:19.39 ID:zhM/phkY0.net]
>>77
それを言うなら一昨季の紀平もだよね

87 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 00:24:15.70 ID:VYW6UoYQ0.net]
全日本Jr8位までは強化Bに自動的になれる
JGP選考会で派遣が決まれば強化Bに上がれるから高志郎は今季このルート



88 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 00:36:28.43 ID:renn+WFN0.net]
>>83
鍵山くんもだよね
まあ海外派遣されるとお金かかりそうだから強化費出るのは理にかなっているかも

須本くんは実績が考慮されてAに残ったりしないのかな
4大陸の可能性も視野に入れてアジアンでシニア派遣されたぐらいなんだから

89 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 01:00:42.52 ID:INpKnFc10.net]
>>84
でも全日本に出られないとなると四大陸も出られないんだよね
後半のB級もなしになるのかな
あらためて全日本ジュニアでやらかしてしまうとシーズン終了て恐ろしいな

90 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 01:12:13.32 ID:K/5ufgoN0.net]
そのシニア派遣のアジアンで日本人3番手位のスコアを残せてたら春のB国際派遣はあったかもしれないけど
彼の立ち位置では優遇というか救済する理由がないからね…

91 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 01:21:31.77 ID:VYW6UoYQ0.net]
>>85
一昨年の紀平さんがそうだったからね
JGPFに行ったのに全日本Jr11位でシニア全日本はおろか全中にも出られなかった
男子はインハイ国体は人数ギリギリだから熾烈ではないけど
どちらも来季の県別枠がかかってるから手は抜けないし大変だよ

92 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 01:58:55.40 ID:mMmz1tde0.net]
須本くん今シーズンは受験にリンク難民が重なって本当に苦労してた
せめて浪速が使えたらって思ったりもしたけどとにかく学校通いながら滑れる時間確保することが難しかったみたいだね
その中で国際大会でのシニア参戦やジュニアで昨年以上の結果を求められるプレッシャーは相当なものだったのでは
心身ともに疲労もかなりのものだろう
インハイや国体も大切な試合だけどしっかり休んでケガを完治させて来季に備えてほしいよ

93 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 02:12:47.56 ID:renn+WFN0.net]
しっかり休んでとファンは思うけど
上位を争う選手にとって休むって忍耐であり恐怖だと思うんだよね
そこはコーチが上手く安心させてあげてほしい

94 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 02:35:24.72 ID:mMmz1tde0.net]
インハイや国体って学校とか地域の代表という責任がプラスされるしなあ

ランビがインタで高志郎の休養について語ってるの聞いて安心した記憶があるけど
今年の須本くん見てるといろんな意味でいろいろ不安・・

95 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 09:51:43.52 ID:GEHRtFgW0.net]
>>90
でもランビが何と言ってたかは知らないけど、島田くんも治療後にJGP2戦出てその後全休したから、治りきってないのに焦って復帰して更に痛めたのかなと思ったよ。
日々の練習も競争もみんな激しいだけに、休養は本人の意志に任せちゃうコーチ多そう。

96 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 13:51:15.57 ID:PV5sN+js0.net]
でもだからこそコーチだよなぁ
目先だけでなく焦る気持ちを抑えて
遠くの目標を説得する

97 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:35:44.03 ID:mMmz1tde0.net]
大西さんは以前須本くんについて
すごくマイペースな子なので本人のペースを崩してしまわないよう気をつけていると言ってたんだけど
なかなかそういうふうにもいかない場所に来てしまったのかな



98 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:51:16.47 ID:GEHRtFgW0.net]
受験終わったら落ち着くといいよね
コーチが休養を進められるのが一番だけど、お金もかかる競技で力の入ってる親御さん多そうだから、難しいとは思うよね。
休んで強化費失って、それでも上手く行くと言う保証もないし。
フィギュアスケートに限らないけどさ。

99 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/03(月) 10:24:31.36 ID:R7Cjx+yt0.net]
須本くんアジアンは時期が早すぎて希望者いなかったから回ってきただけだよ
草太がCS2戦なのもその理由

100 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/03(月) 11:02:00.72 ID:PnnxJYUm0.net]
久し振りに西山くんの演技を見てきたけど、カナダに行ってもなかなか目に見えて成果が出ていない気がするわ
彼はこのままシングルで頑張るのだろうか?
自分は西山くんの所作や漂うムードからアイスダンスで滑る彼を見てみたいと思っているのだが

101 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/03(月) 11:14:01.72 ID:uu1aXzBc0.net]
6練はよかったのに…とかあったけど
しばらくSPでコンボがしっかり入ったの見てない気がする。西山くん

102 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/03(月) 13:19:16.31 ID:st4BWEP00.net]
FSのがまだ良さがあったよ SPがあかんかった
怪我の状態を知らないけどFとLzがより不安定に
ただ成果って言われると厳しいのかな日本でがんばるのも手だと思う。

103 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/03(月) 16:42:29.29 ID:EB24JnjG0.net]
勝手な想像だけど羽生みたいに元々才能豊かななオールラウンダースケーターには羽生やクリケットの練習から得るものたくさんあって成長するけど
そこまでのオールラウンダーではないスケーターにはなかなか厳しいのかな
単にハビジュンファンゴゴレフが頭の中にあるだけだけどw

104 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/03(月) 20:48:29.66 ID:np8beX/A0.net]
>>95
須本くん自身は、四大陸の可能性もあるからシニアのミニマム取っておこうと
連盟に言われたと私の読んだインタビューでは言ってたよ

西山くんて動画で見る限り結構背が高くて大人っぽい雰囲気あるよね
何センチぐらいあるのかな?
去年は3Aにも挑んでいた記憶があるのだけど

105 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:27:25.92 ID:dpoHWXMs0.net]
>>95
>>100
たしかアジアンのホント直前に仙台行ってたから
ああ急な話でシニアバージョン作ってもらいに行ったのかなぁって思った記憶

106 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/04(火) 00:36:14.12 ID:H9z/DcNN0.net]
マンツーマンで教えてくれるわけじゃないでしょ
海外では才能あってできる子や先生の気に入られた子は
どんどん教えてもらってのびるけど
その他大勢になると放っておかれる

日本のようにどの子も平等にひいきなく教えるわけでない
日本の先生の方が親切だとよくきくね

107 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/04(火) 07:20:48.15 ID:zydrGdQr0.net]
日本の先生も皆が皆平等ってわけでもないでしょ
ただ海外だとやっぱり言葉の壁もあるし、
親の力も借りられないから自己主張が難しいとかはありそう



108 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/04(火) 08:52:56.94 ID:G/KbOXPB0.net]
いずい を easy と聞き取られたというのを思い出した

109 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/04(火) 21:27:35.62 ID:9Yal0EZB0.net]
>>102
スケートママのスレとか見てると、平等とは思わないな。
でも、人間そういうものでしょ。才能のありそうな子には手をかけたくなるのは仕方ない。

110 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 01:06:54.48 ID:5B77W2Vz0.net]
才能があれば海外のコーチはむしろ日本より伸ばしてくれるからいいんでは?
有能コーチは基本的に英才教育のエリート志向だから
才能がなければそのクラブに残ることすら難しかったりするけど
だったら本人も悟って趣味でやる程度に留

111 名前:めるのも一つの考え方だと思うけどね
自分の他の才能を伸ばした方が時間を有効に使える
[]
[ここ壊れてます]

112 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 08:11:01.34 ID:UhXBz4Ah0.net]
ただ、日本でスケートやるのも大金がかかるのに海外でとなると更に…
本当にすごく裕福な家庭じゃないと無理なことだよね。しかもジュニア以下の年齢なら、親がついていけるかどうかも考えないと
スケオタは簡単に海外いけ海外なら伸びる言うけど、強化指定すらまだの子が海外に拠点をうつすって本当にハードル高いこと。

113 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 09:53:28.16 ID:70dPQB5M0.net]
羽生だって母親がつきっきりで
もうシニアでワールド銅だったにもかかわらず
持病以外にも
インフルの看病したり味の素から食事や献立のアドヴァイスもらい
「連覇の半分は母親の功績」って城田さんが雑誌にのせてたな
海外は富裕層かスポンサーがいるレベルの選手だからできること

114 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 10:03:56.23 ID:UhXBz4Ah0.net]
島田君は木下ついてるけど、高校上がってすぐの年齢で1人で海外だからすごいと思う。

115 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 12:10:19.72 ID:v34mdVh00.net]
才能があっても資金や人脈のない選手は苦労する世界だな
そういう選手にも道が開けるようになりますように

116 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 14:26:59.17 ID:viCpN7960.net]
>>109
バレエや音楽だと10代前半からひとりで寮暮らしはあるけど、フィギュアスケートでジュニア年齢で一人で海外行かせるのはすごいよね。
西山くんも確かホームステイで親はついて行ってないし、多分他国の子はそれが普通で、羽生くんレベルでもないと親がついて行くのはコーチも嫌がるのかもね。

117 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 14:31:56.35 ID:FQF59uuT0.net]
バレエや音楽だと層が厚いから
留学の受け入れもシステミックにあるし
経験値も受け継がれているんだよね
フィギュアスケートはそこまでの層の厚さは無いからなぁ
助成を貰えるレベルでなければ
個人で奮闘するしかないと言う感じ



118 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 16:27:52.10 ID:2Iet34oD0.net]
【祝】ゴゴレフの髪、少し伸びてた
(EDEAのインスタより)

119 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 16:40:16.70 ID:gZEjzW6o0.net]
ランビの所は練習リンクの近くに生徒用のマンション?みたいなものがあって
そこに島田くんやラトデニとかが入ってるそう
織田もカナダ拠点の時はホームステイだった
真凜も兄と一緒だよね

120 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 19:27:42.98 ID:li2wfs2Y0.net]
>>111
コーチの指導に口を出してくる親じゃなければむしろ親が一緒の方がコーチも安心だと思うけど
ホームステイだと合わない場合メンタル大変だし

121 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 19:54:13.96 ID:p3i25Oqs0.net]
>>115
お金だけ出して口を出さない親は何処の国にもあまりいないと思うよ…

日本はフィギュア人気も高くてトップ選手もいるし、
同年代のライバル選手と競争もしやすいし
上手くなりたい、上に行きたいと言うのであれば海外に行くメリット特にないと思うけどな
人生経験としてならすごく良いと思うけど

122 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 21:51:45.10 ID:CMY8psgz0.net]
古参のスケオタさんほど海外信仰が強いイメージ。
でも実際、今井さんとか中塩さんとか海外に行ってもそれほど伸びなかったり、合わなくて帰るスケーターもいるから賭けだよね。

123 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 22:03:36.08 ID:utnwoNtm0.net]
海外のほうがリンク事情は良いけど今は日本の指導者のレベルも高いしね

124 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 22:29:45.06 ID:sg1XHVs00.net]
>>111
テンとかジュベとかも母親と一緒だったよ
クリケは異

125 名前:国から来る人は母親と同居推奨
ツルシンも一緒だったよね
メドベ移籍の条件にも母親がカナダに一緒に住むことがあった
[]
[ここ壊れてます]

126 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 23:00:35.34 ID:5B77W2Vz0.net]
>>118
えっ?

127 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/05(水) 23:40:49.06 ID:CDLgFCcb0.net]
ジュンファンも若いし母親ずっと付いてる



128 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 01:12:14.71 ID:1TRDsCUD0.net]
よほど裕福な家庭で家族全員の応援がない限り
ジュニアで海外は考え物だと思う 母親も覚悟がいる
自分の親戚一族を考えてもリスクが高すぎる

シニアで特強選手で国際試合で表彰台にものぼり
全日本最終Gですでに大学生でないとあまりに将来が不安定
羽生は高3だったが他はすべてそろってた

129 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 07:21:39.58 ID:qfM8PSZ10.net]
決めつけは要らないよ

130 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 11:26:59.41 ID:SHU6Qq+E0.net]
日本のリンク代は高いからカナダとかに留学したほうがよさそう

131 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 14:00:50.82 ID:i9FuWOgg0.net]
もうブームになって10年以上たつけど
いつになったらリンク増えるんだろう

132 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 15:37:27.25 ID:yQLGSscz0.net]
>>125
テレビであれだけ、フィギュアは金かかる金かかる連呼されたらねぇ。
あとやはりスポーツとして、やるものというより見るものって思われてるから、リンクに足運ぶ人がいない。
こけたら普通の地面より痛いし、体動かすにしても、他にも色んなスポーツあるし、って感じ?

133 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 19:41:45.87 ID:SHU6Qq+E0.net]
大学とかのリンクは整備されてると思うけど
金がかかるからな できても貸し切りは負担が大きい

134 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 20:58:49.13 ID:K/pkgCwa0.net]
>>122
ジュニアというか親同伴でないなら中学生以下はやめた方がいいだろうね
行くなら高校生以上
フィギュアは競技年齢短いからシニアに上がれる年齢越したら
経済面と家庭のバックアップが確保できて本人が行く気あるなら行くのは一つの選択肢

135 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 21:00:40.07 ID:K/pkgCwa0.net]
>>126
リンクは選手のためだけにあるんじゃないよ
一般人も普通にスケート楽しめるようにあるもので
その中からフィギュアに興味持った人がフィギュアに行く

136 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 23:10:33.74 ID:H35drAwE0.net]
今さらかも知れないけどゴゴレフのコーチがオーサーからバーケルになってた

137 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 23:23:12.11 ID:Sk5uNCic0.net]
>>130
えええ
知らなかったよ



138 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 23:24:45.90 ID:FJ10EMKr0.net]
前からそうだと思うけど

139 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 mailto:sage [2018/12/06(木) 23:30:45.37 ID:FJ10EMKr0.net]
ごめん
正確には今シーズンの初めはオーサーとバーケルだったんだね
でオーサーが抜けてバーケルだけになったと
クリケットは複数コーチでみんなを見てるから指導体制は変わらないと思うけど帯同はバーケルだけとかになるのかもね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef