[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 09:23 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

革靴ブランド格付け その22



1 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 15:42:37.95 ID:c/5slugj.net]
前スレ
革靴ブランド格付け その20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1583347990/
革靴ブランド格付け その21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1587258136/

※過去ログ必読
※偏差値ではない
※転載禁止
※隔離スレあるのでアンチはそっち

84:Silvano Lattanzi
82:John Lobb Paris
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、FOSTER & SON、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Joseph Cheaney、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:BALLY、CARMINA、、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-

2 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 19:35:36 ID:7+DP/Gfh.net]
64からチーニー消えてるぞ

3 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:47:47 ID:tf82IEBQ.net]
66だったろ。チーニー憎しでそんなセコいことまで言うようになったか。

4 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/23(土) 20:50:11 ID:QferPWfh.net]
先にこっち消費した方がいいんじゃないの?

革靴ブランド格付け その21
itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/shoes/1587172899

5 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/23(土) 20:51:08 ID:ZLkqv955.net]
チーニーは56が妥当

6 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 20:55:37.42 ID:IbtsLq4K.net]
REGALが60な優しい世界

7 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:02:44.25 ID:vAONHZcv.net]
100: Joseph Cheaney

84:Silvano Lattanzi
82:John Lobb Paris
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、FOSTER & SON、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini、Yohei Fukuda
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:BALLY、CARMINA、、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、Soffice & Solid、YANKO
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-

8 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 21:58:38 ID:7+DP/Gfh.net]
チーニー66はちょっと妥当じゃない気がする。 高すぎないか?

9 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:05:04 ID:iGuacYCD.net]
ネガキャンしつこいな
じゃあ64のブランド群と同等が妥当だと思うのか?
オレは思わないね

10 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:09:59 ID:7+DP/Gfh.net]
>>9
64でも違和感ないね。



11 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:13:23 ID:iGuacYCD.net]
>>10
いや違和感あるね。こんなやりとり不毛なんだが。
妥当でないと主張するのであればその根拠でも述べれば?

12 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/23(土) 22:28:17 ID:Q22V9SXQ.net]
チーニー < テクシーリュクス

13 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:28:27 ID:jXCW4Y3E.net]
チーニーは68は草

14 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:29:17 ID:qe+FPgMC.net]
アレンが低いのか、Aldenやトリッカーズが高いのか…

15 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:33:36 ID:ARZed21Z.net]
チーニーは66でも68でもどちらでもいいがオールデンとカルミナが逆な
本スレは調整入ってる

16 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 22:38:19 ID:7+DP/Gfh.net]
>>11
カルミナには作り、革質で劣るし
シェットランドも廉価モデルでなく本流のケンジントンシリーズと比べたらお察し
ロイドもチーニーメイドのやつだと対等なんだろつけど、マスターロイドあたりのクロケットメイドも考慮するとね 

チーニーはこの辺よりもワンランク下じゃないかなあ  

カルミナもシェットランドもロイドもチーニーも持ってないけどね  カルミナだけは我が軍にメンバー入りさせてみようかと検討中 間違いなく2軍だけど

17 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:51:16.85 ID:/xRE6hQn.net]
アレン低いよね
トリッカーズと同じぐらいでも良いだろ

18 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:12:47.24 ID:DgC9FNdZ.net]
こんなところを見てる時点で自分の自信のなさの表れだろ?
本当に自分に自信があれば他人の評価なんて気にしないで気に入ったものを買えば良いだけでしょ?
相対的に自分の買ったものの立ち位置を確認しなきゃならない時点でダサいよな

19 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:30:11.30 ID:K6w/4ssI.net]
さすがオシャレさんの意見は違いますなー
勉強になります^ ^

20 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:57:54.53 ID:KsQe2daw.net]
普段使いはロブグリーンみたいな人はこのスレ見ないからな普通に考えて
アガリを持ってるんだから。



21 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:04:32.98 ID:xctgO1vT.net]
いや、これを見れば実態が分かる
ロブを持ってる奴でもゴミみたいなブランド所有率の多い事
それに比べればカルミナでもチーニーでも上等な方だろう

10足以上革靴持ってる人
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1224262397/

22 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 07:13:53 ID:+Xdf3r+w.net]
日本の革靴市場は世界から見てガラパゴスすぎるよな

・オールデンが異常に人気ある
・コードバンが異常に人気ある
・Uチップが異常に人気ある

他に革靴に関する日本のガラパゴス現象って何かある?

23 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 07:20:44 ID:L8/hKT5n.net]
>>22
高級靴が売れる

24 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:30:22 ID:DgC9FNdZ.net]
>>22
だったら何?
嫌なら海外の掲示板で語れば良いんじゃない?

25 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:40:28 ID:xctgO1vT.net]
>>24=>>18
横からだが、こんなところを見ている時点でって言っておいて自分は何だよ?

しかも嫌なら海外の掲示板で語ればっていう事は、まるで自ら小馬鹿にしている掲示板の恰も主みたいな態度だな

26 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 07:59:32 ID:jJvAD08v.net]
俺も海外ガー、海外ガー言ってる奴は海外の掲示板見ればいいと思う。
現に日本でオールデンの人気があるのは紛れもない事実なんだから。

27 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:03:08 ID:bdBI8Vvm.net]
>>22
注文通りの靴が届く
修理がめちゃくちゃ丁寧

28 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 08:21:36 ID:+Xdf3r+w.net]
最近人気の靴だけど
ここの住民からしたら論外なの?

https://zozo.jp/sp/shop/mrolive/goods-sale/1462903/?did=6344604

29 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 08:24:20 ID:N1uILwdC.net]
基本的にアパレルブランドの靴は評価されない

30 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:29:10 ID:/3an0A2Y.net]
自らが日本人なのになw
海外厨はたから見てるとダサいのに気付けない



31 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:29:10 ID:xctgO1vT.net]
>>28の靴は分からないけどアパレルブランドの靴って良く見ると、有名どころの靴ブランドが製造してる事が多いから一概に言えない

32 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:33:35 ID:5UhhOIZI.net]
プラダかっこいいよ

33 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:35:14 ID:ZAr6DWWb.net]
>>30

>>18=>>24が全く同じ方程式だという

34 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 08:44:27 ID:4A0DKkP5.net]
>>30
日本で何か自然に人気が出れば日本の国民性を反映してると言えるが
メディでゴリ押しされたものが日本で人気出ても、単にメディアに踊らされてるとしか思えないだろ

たとえばエルメスやプラダがメディアで宣伝されるのはわかるんだよ
実際に世界中で人気あるし評価もされてるから。
ただ某革靴ブランドみたいに、世界でたいして人気ないのに日本の雑誌は異常にプッシュしてるのに違和感持つ人が多いのでは?

日本人ってメディアに踊らされやすいから「本国では

35 名前:S然人気ないのに日本でだけやたら人気ある」
っていうブランドがアパレルにも多い
イタリアのブランドなのにイタリアでは全然知られてないみたいなw
[]
[ここ壊れてます]

36 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:53:58.55 ID:bdBI8Vvm.net]
文化も習慣も何もかも違うんだしそれでいいじゃん。
ただの欧米盲信じゃねーか。ボナフェとかジャコメッティとか古くはクロケットなんかも下請けのファクトリーを発見してブランド化させてきたのは見る目のある日本人なんだよ。
オールデンは別に好きじゃないけどな。

37 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:05:15.17 ID:/3an0A2Y.net]
宣伝効果がなきゃ広告も意味無いしな。簡単に言えばバカから貰おうがお金の価値は変わらないもんな。先にイタリアででもゴリ推ししとけば気が済むのかな?結局そんなもんだろ

38 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:05:57.32 ID:LePfcnZp.net]
>>24
このスレではチーニー上げALDEN下げが基本だから
それが嫌ならスレに来るなよ

39 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:09:15.09 ID:ZAr6DWWb.net]
>>37
人聞きが悪い
チーニーを上げてるんじゃない
まともなランクに是正してるんだよ

40 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 09:10:40 ID:rM5Iia/C.net]
>>35
その理屈ならこの辺のブランドもOKなの?

オロビアンコ
フェリージ
グレンロイヤル
ラベンハム

仮にマイナーブランドでも
「本国ではマイナーだけど日本の商社がブランド化させました」と正直に書いてるのであれば問題ないと思うが
そういう経緯をホームページにしっかり書いてるブランドがどれだけある?
多くの消費者は「本国でも人気のブランド」と思って買ってるのでは?



41 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:14:49 ID:bdBI8Vvm.net]
>>39
靴以外の話はいいでしょ。靴ブランドでそういうのあるか?

42 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:49:27 ID:DgC9FNdZ.net]
>>25 >>33
ハハハ、まあその通りだよね?wこれは失礼しました。
俺が言いたいのは、自分のお気に入りのブランドのランクが低いことを
ムキになって抗弁している人に対して言っただけなんだけどね。
このスレは見るけど、自分が持っている靴のブランドの位置づけがどうか
なんてことは気にしないかな。雑談を楽しんでいるだけ。
もちろん、ここは雑談スレじゃないからランクに拘る人が集まりやすいという
のはあるんだろうけどね。

43 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 09:50:07 ID:5QnGVC3h.net]
チーニーの作り込みはプロから見てもすごいみたいだな

cheaney.jp/disassembly-of-shoes/

ステッチワークから見える技術力の高さ

中川:たとえば、外したウェルトを見ると分かるのですが、白い糸ですくい抜いをしている部分と、黒い点々で見えるアウトステッチのラインが重ならず、
綺麗に平行になっています。これは基本で当たり前のことなんですが、今ではできるメーカーさんが少なくなってきているんです。
革靴にとって、すくい抜いのステッチは、“心臓部”と言うべき大事な部分なので、ここに後からかけるアウトステッチが重なると、
すくい縫いのステッチに触って、切れてしまうこともあるんです。
そうなると完全に不良品なんですよね。ところが、こればかりはバラしてみないと分からないんです。

櫻井:「ジョセフ チーニー」の革靴は、ちゃんとアウトステッチがすくい縫いにギリギリ重ならない部分を縫っているので感心しました。
現在は、このように縫うことができない英国の工場も多いですからね。すくい抜いのピッチが均等であることからも技術力の高さを感じます。

中川:あと、ウェルトにアウトステッチが縫われているのがちゃんと見えるじゃないですか。僕はこれがすごく好きなんですよ。
ウェルトに浅くメスを入れてから縫う手法もありますが、革靴を長く履くことを考えるとあまり良くないんです。

櫻井:メスを入れることでウェルトが裂けやすくなることも多いですからね。新品の時には分からなくても、履き込んだり、革靴が痛んできた時にちぎれやすくなります。

中川:だからこそ、この革靴のようにウェルトにメスを入れずにしっかりアウトステッチが乗っていると安心ができて好きですね。
中には、上から見た時にウェルトが張り出していて見える革靴もあるんですが、その方がリスクがなくて簡単なんです。
「ジョセフ チーニー」のすごいところは、そこまで張り出しがないのにも関わらず、この仕様を実現できているところですね。

44 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 10:05:03 ID:Ijq8I0id.net]
>>28
高いなぁ
パドローネ辺りが作ってるのかな

45 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 10:09:47 ID:xs5AIE+Y.net]
https://www.instagram.com/aldenmadison/

マディソンに店あるんだから日本だけで人気じゃなかろう

46 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 10:15:30 ID:hr5KLiM5.net]
フォロワー
オールデン 9.1万
アレンエドモンズ 10.7万
チーニー 3.6万
ジョンロブ11.8万
エドワードグリーン10.3万

前スレでも言ったが、叩きたいなら正確に叩いてくれ
少なくともこのスレでオールデンは日本でしか人気がないという根拠を2度と出すな

47 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 10:43:31 ID:uoGn6MF3.net]
>>45
やっぱ世界的にアレンエドモンズの方が人気あるんだな
なんで日本のメディアでの扱いはオールデン>>>>>アレンエドモンズなの?

48 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 10:52:16 ID:uoGn6MF3.net]
それに意図的に論点ずらしてるんだろうけど、ここで言われてるのは、
「日本でだけ人気ある」ではなく
「海外での人気に比べて日本で異常に人気ある」ってことでしょ?

オールデンより世界的に人気があって格も高いブランドは他にもあるのに、
日本の某雑誌とか見てるとオールデンが世界を代表する革靴ブランドみたいに扱われてるし。

49 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:57:36.22 ID:ZAr6DWWb.net]
>>45
Instagramのフォロワー数を試金石とるすなら三陽山長なんか9803人だけど、ここのランキングどうすんの?

50 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:58:44.10 ID:ZAr6DWWb.net]

失礼!
試金石とするなら



51 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:06:59.27 ID:adTVOFN1.net]
>>48
山陽山長は日本でしか人気ないから低くて当たり前

52 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:11:35.19 ID:FqdL+cJu.net]
>>45
フォロワーの日本人比を示さないと日本だけでなく世界中で人気がある証拠にはならないのでは?
これは印象だがオールデンを投稿してるのは日本人ばかりな気がするし

53 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:14:44.92 ID:ZAr6DWWb.net]
>>50
それで格として68はおかしいでしょ?

54 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 11:20:02.12 ID:gPM5lXnT.net]
サントーニなんてフォロワー数31万だぞ
https://instagram.com/santoniofficial?igshid=urv76a2rgoz3

55 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:26:39.85 ID:xctgO1vT.net]
つまり、靴の格を語る上でInstagramのフォロワー数なんか参考程度にしかならんと言うわけか

56 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:29:31.39 ID:bdBI8Vvm.net]
知名度ベースなんてすき焼きなら今半、寿司なら久兵衛、焼肉なら叙々苑ありがたがるようなもんだって前も書いた。
グルメとかマニア気取るならそんなのダメダメでしょ。あとチーニーマンは提灯記事以外の持ってきてくれ。

57 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 11:32:25.05 ID:ID076RXX.net]
世界的に人気があるガチブランド
フェイクブランドが嫌いな人はこれら

58 名前:フブランドを買うべき

サントーニ 31万
https://instagram.com/santoniofficial?igshid=yzbjjsubvdaq

チャーチ 25.5万
https://instagram.com/churchs?igshid=plg7sal38uqm

クロケット&ジョーンズ 24.2万
https://instagram.com/crockettandjones_official?igshid=1ufvdzt2jpa6z
[]
[ここ壊れてます]

59 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 11:39:29.38 ID:sAFA7ZeX.net]
>>52
それだけで決まるものでもはないからな。
歴史、革質、作り、履き心地、知名度 等様々なファクターがあるわけ。
三陽は歴史、ブランド力はないものの 物質的ファクターのポイントがかなり高いと感じる(チーニーやシェットランドあたりの中堅クラスの中では)

EGメインでドーバー大好きだけど、半額で買える三陽の勘三郎なんかに目を向けると、
ステッチもびっくりするくらい綺麗だし、試着レベルだが木型も日本人向けに丁寧に作りこまれてるし、ぱっとみだと似たような外観なので、
倍の値段を出してドーバーを買う自身の判断根拠がエドワードグリーンであることの付加価値、要は自己満足なんだと気付かされるくらいには優秀。  
まあその自己満足性の高さっていうのが極めて大事だと思うんだがね。

60 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 11:43:54.96 ID:oRZxZMQA.net]
>>56
べき、とかウザい。



61 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 12:07:52.95 ID:SyJO6SRc.net]
このスレの人は人気があるものを有り難がるのか?
そうじゃないでしょ?

62 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 12:09:24.96 ID:SyJO6SRc.net]
チーニーマンって何?
ムーニーマンみたいなものか?

63 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:10:11.54 ID:xctgO1vT.net]
>>55
余所のスレにも俺が提灯記事しか張らないって言われてるけど迷惑なんだよね!

俺がチーニーマンと呼ばれているらしいが毎度毎度、記事を貼り付けているのは俺じゃない
俺以外にもチーニー好きが居る様子だ

そんな事も見て分からんのか?

64 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:15:27.67 ID:xctgO1vT.net]
つうか、俺はチーニーの不当評価が是正されれば、それで良い
チェルシーもオードリーもコンサルも所持している
チーニー命という訳じゃない

65 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:22:13 ID:/3an0A2Y.net]
結局君が子供なんだよ。全員が自分本位に同じことやったらどうなるか。ま、5ちゃんだからそれでも良いかも知れんがね。

66 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:22:22 ID:xctgO1vT.net]
>>56
サントーニは英国の伝統とは別のラインだから関心を持たぬがChurch'sもクロケもチーニーもドングリだと思う
実態に履いて見ると…

67 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:23:35 ID:bdBI8Vvm.net]
>>62
だから100に置いといたでしょ。>>7

68 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:24:32 ID:xctgO1vT.net]
>>65
それは不当評価だ!

69 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:32:07 ID:tc21LFRY.net]
誰もチーニーなんかどうでもいいんだよ。別に表の68にしようが70にしようが100にしようがどうでもいい。マジでウンザリ

70 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:35:09 ID:xctgO1vT.net]
>>67
それは分かる
俺が、この辺で…
とチーニー推しを引いた頃に念入りに駄目を押す様に記事を貼る人が現れると俺でさえアチャー!っと成る



71 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 12:55:57.69 ID:tc21LFRY.net]
まあいずれにせよコンセンサスもなくチーニーをどさくさに紛れてあげた時点でもうチーニーは語るに値しないし以後無視で。

72 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:03:31.96 ID:xctgO1vT.net]
>>69
何がコンセンサスだよwww
このスレで言われ続けて来た事としてランキングは>>1の主観

ならば今回は>>1としてスレ建てした俺の主観でも良い訳だ
まぁ、他のブランドもランキングの調整が必要だとは思うが…

73 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:06:38.58 ID:tc21LFRY.net]
そうなのか。じゃあチーニー 68に納得しないメンツはこっち行くか。
革靴ブランド格付け その21
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1587172899/

74 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 13:08:52.54 ID:Ijq8I0id.net]
>>70
要するにしつこいから嫌われてる
それだけのことじゃね?

75 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:10:25.01 ID:xctgO1vT.net]
>>71
>>67での発言と矛盾が生じとる
www

76 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:19:52.67 ID:tc21LFRY.net]
有り体に言うとあなたが建てたスレにはいたくないということです。

77 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 13:21:05.33 ID:xctgO1vT.net]
>>74
なら去れよ!

78 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 13:51:43.76 ID:jgGHMZWW.net]
チーニーマンが給付金の10万以内で買える名作を5つ選ぶならやっぱ全部チーニーになるの?

79 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:01:37.86 ID:xctgO1vT.net]
>>76
給付金は趣旨が違うから手をつけない
その上で、金額内で と言うなら…
というか、前スレで言った通り間もなく買うのはChurch'sのスウェードローファー
次の予定はチーニー アルフレッドかChurch'sコンサルの買い増し

以上どれでも10万円でお釣りが来る
スウェードローファーは今あるのが駄目になったから…
ストチはガシガシ履けるタフな奴を、あと一足だけ買い増したいから…

80 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:11:02 ID:sAFA7ZeX.net]
>>77
チーニーなんて買い増さずに70後半以上のやつ色々吟味して目を養えば?  チーニーチーニー言うあたり、多分審美眼腐っているので。



81 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:19:08.25 ID:xctgO1vT.net]
>>76
質問の趣旨に逸れた様だ…
予算を.加味して名作5選と成ると、Church'sコンサル他 代表的なモデルは殆んど買えるが自分はブローグを余り好きじゃないからティバートン辺りのレザーローファーか…
クロケ ハンドも殆んど買えるが話の種にオードリー、それからスウェードローファーのハーバード…
そして最後にチーニーのタッセルローファー ハリーも頑丈だよ

82 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:23:14.43 ID:xctgO1vT.net]
>>77
そりゃあ、グリーンが良いのは知っている
質問の前提として給付金の範囲っていう条件だからね!

でも自分はグリーンまでで、もう良いや!
足るを知らないと底無し沼だよ

83 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 14:24:17.08 ID:xctgO1vT.net]
>>78
自己レスしてしまった!

そりゃあ、グリーンが良いのは知っている
質問の前提として給付金の範囲っていう条件だからね!

でも自分はグリーンまでで、もう良いや!
足るを知らないと底無し沼だよ

84 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 15:21:27.31 ID:D8LGR/1h.net]
次スレチーニーのランク落として絶対立ててやるよw

85 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:22:48.53 ID:wd73RgWN.net]
>>82
チーニーに親でも殺されたか?

86 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 15:53:26.06 ID:/3an0A2Y.net]
個々のスレ建てじゃないだろ。その1を建てた人間だぞ。

87 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 16:42:18.32 ID:1EnS35A3.net]
ややこしいんなら65にねじ込みゃいいじゃん。そのための一つ飛ばしじゃなかったっけ

88 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 16:42:22.13 ID:xs5AIE+Y.net]
>>54
格を語る上ではそうだろう
日本で異常に人気がある事の論拠は完全に崩れた

ここでのスコアが何であるかは別の議論として、間違った論拠を持ち出すことは靴に限らず全てでアウトだろうよ

89 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 16:59:59 ID:f0gPll5E.net]
給付金の範囲なら山長かなぁ。
MTO可ならジョーワークス

90 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 17:00:08 ID:qEIcSMAu.net]
>>86
世界的にはアレンエドモンズよりオールデンの方が人気あるのに
なんで日本の雑誌での扱いはオールデン>>>>>アレンエドモンズなの?



91 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 17:01:10 ID:VGrsqlOH.net]
新入社員は給付金でコンサル買うべきだな
足が細いならハラムでも可

92 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:18:28 ID:xctgO1vT.net]
>>89
まぁ、どんなモンだかコンサルを一足買って見たら良いとは思う
概ね同意する
俺もChurch's憎しなんて感情は微塵も無いから…
間違いなく頑丈だ!
カーフの場合は当たり外れが有るのと昔みたいな良質の革では無いという点で他にも選択肢は有るよ!という話
スウェードローファーを買おうとしてる理由も頑丈という点とスウェードなら当たり外れが顕著に出ない点
そしてChurch'sのスウェードローファーは男らしいから!

但し、給付金で買うのは推奨しない
この先 何が起こるか分からない
例えばコロナに罹患しないとも限らないからね!

93 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 17:23:26.48 ID:zEzfQKkQ.net]
vai.on.arena.ne.jp/alden-cxl-chukka/#more-73

オールデンって商品こんな状態で送ってくるんですか?
幻滅しました。アレンのファンになります。

94 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 18:29:08 ID:9gIy69gw.net]
>>91
ハイハイ。

95 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 18:54:20 ID:2WnmAU67.net]
ソールにコルク使ってるんだね。

96 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:46:02.97 ID:xctgO1vT.net]
>>78
別のスレでチーニーをゴミ呼ばわりされたから言うが、三陽山長は定価10000円台の中国製をラインナップに揃えるブランドだ

対してチーニーはオール英国はノーザンプトン製
履いた事が無ければ語れなかろうがアルフレッドでさえグリーンにも似た土踏まずのホールド感
チェルシー82ラストと比べて絶対に負けて無い踵の掴まれ感
革質も今のChurch'sと比較して全く劣って無い

ブランドの格付けとして如何かね?

試した事も無い癖に容易くゴミとか気違いとか言う人間は人として未熟だと考える

そういう人間を少しでも減らす為に俺は書き込んでいるんだと改めて噛みしめながら書いた

97 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 19:50:33.78 ID:xkQM4dCh.net]
あんたがチーニー賞賛すればするほど腐すやつが増えるの
いい加減気がつかない?

98 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 19:52:56.74 ID:N1uILwdC.net]
チーニー推しは具体的にどこが良いのか理由もあげて論理的に書いてるが
アンチチーニーは具体的に反論できず、人格攻撃やレッテル張りしかできない

言いたいことがあるならチーニーのどこがダメなのか具体的に書かないと

99 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:02:40.43 ID:xctgO1vT.net]
>>96有り難う!

俺が元祖>>1を是正しないといけないと考えるのは、革靴の格付けスレに於いて中華製10000円台のラインナップを据える山長>100%英国ノーザンプトン製のチーニー
というランキングだね

こんな馬鹿な表を元祖>>1が作ったせいで、チーニー=安物という固定観念が染み付いてしまった
だから試した事も無い癖にゴミと発言する人間が出る始末だ

100 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:05:57.56 ID:xctgO1vT.net]
台…&#10005;
代…○

失礼!



101 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:52:13.98 ID:sAFA7ZeX.net]
チーニーはこれといって褒めるべきところがないんだよ。 

チャーチはチーニーと同じくらい革質は宜しくないがブランドヒストリー、シャノンやディプロマットといったパワーアイコンモデルで革質の悪さをカバーしている。 
 
方やチーニーにはそれを補う程優れたデザインの靴がないじゃないか。


102 名前:
三陽山長は一目瞭然だが革質、作りにおいてチーニー程度は遥かに凌駕している。  

これといって褒めるべきところが無く、満遍なくそこそこといったブランドが故に、なんだかんだ66や64あたりの元々の位置付けは納得できるものだね。 このランク帯は目立った強みに乏しいブランドが渦巻いている印象。
[]
[ここ壊れてます]

103 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 20:58:40.98 ID:xctgO1vT.net]
>>99
ふ〜んwwwwwww
中華製10000円代からのラインナップの三陽山長が良く言うな

誉めるべきところが無い?
所有した事も履いた事も無い癖に何故そんな事を言えるのか?

エビデンスを示せ無ければ空論だろうなwwwwww

104 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:10:10.85 ID:sAFA7ZeX.net]
>>100
メインモデルで比較するものでしょ?普通。 
それを言い出したらチーニーだってセレクトショップでセール2万とかに落とされるようなものもあるわけで。
もっと言えば、逆に極み友二郎なんかも考慮しなくてはいけなくなってくるからね。 
まあ三陽は試着しかしたことないけど、少なくとも選択肢には入る靴ではあったね。

105 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:11:53.98 ID:mR5xFifN.net]
山陽山長の人気があるのは日本だけ
つまりチーニーのほうが格上だよ

106 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:16:42.14 ID:xctgO1vT.net]
ID:sAFA7ZeX
三陽山長のスレを見ると君が悪く言うチーニー御用達のワインハイマーの革かどうか戦々恐々としてる連中が多いのに、一体何を言ってるんだ?

それから、他スレで俺の事を気違いと言った積もりだろうが人間違いな点について、どう釈明する気だ?

そもそも、直ぐに見ず知らずの他人を簡単に気違い呼ばわりする思考って果たしてマトモか?

203 足元見られる名無しさん sage 2020/05/24(日) 15:59:01.59 ID:sAFA7ZeX
>>202
その3つと比べてチーニーなんてゴミ足元にも及ばないでしょ きちがいか?

107 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:22:40.76 ID:xctgO1vT.net]
まぁ、俺は前スレの後半の成金のロブ野郎みたいに、争う時は徹底的に争うから金持ちなんだ!
みたいな思考とは真逆だから、これ以上は言及しないが…www

108 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:34:44 ID:2Tu8mEzc.net]
オールデンは選ばない理由がある。
チーニーは選ぶ理由がない。

109 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:39:37 ID:xctgO1vT.net]
次のかたの方どうぞ!

110 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 21:40:14 ID:6QZoPm3w.net]
>>104
でも実際、金持ちってそういう奴が多いよな
自分の権利や利益を侵害されると徹底的に攻撃してくる



111 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 21:42:18 ID:xctgO1vT.net]
しどろもどろに成っちまったなwwwwww

次の方どうぞ!

112 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:01:39 ID:xctgO1vT.net]
>>107
ある意味では正解
また、ある意味では不正解

成金の場合は、そうやって今を生き抜いて来たから争い事も厭わず
代々の金持ちは、そもそも敵を作りたくないから当たらず触らず… 持ち物も他人様から、とやかく言われ無い様に…

昔の俺なら、若き血潮でキッかない前者だったけれど近年は誰かと争えば必ず敵が出来てしまう事や年齢相応に丸く成れて後者だね

今日は何を言っても説得力皆無かも知れないけどwww

それでも長年、元祖>>1に対して言ってやりたかった事が言えてスッキリしたwwwwwww

113 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:02:36 ID:onuGJOfv.net]
少し久々に書き込み
旧旧チャーチ所持と以前書き込み靴100足位持ってる者で
今更チーニーあたりの価格帯の靴に全く興味無いが
チーニーマンの書き込み見て一度インペリアルライン?
は靴オタとして機会があれば一度良く見てみようかとは思ったよ
ただ誰かも書いてたけど
>スレ違の様相だけどブランドの格に拘らず、例えばチーニーのインペリアルに行けば当時のChurch'sの革質に新品で出逢えるよ
とか適当な事書くのと、過剰なチーニーマンセーな連投はどうかと・・・・
皆が言う様に逆効果

114 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 22:07:23 ID:B4hu17UU.net]
インペリアルも言うほど良くないよね。

115 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:11:07 ID:sAFA7ZeX.net]
ある程度目が肥えていると、チーニーは感覚的に選択肢から自然と外れるよな。 選ぶ理由がない。ぱっと見で欲しいと思える要素がない。 
安物買いの銭失いと言うかなんというか。 倍出してウエストンやら、三倍だしてグリーンやら買った方が有意義だと感じるね。 靴のレパートリーに加わって嬉しいイメージが想像できない。

116 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:15:25 ID:xctgO1vT.net]
>>100

117 名前:
俺は来月で54歳に成るのだけど旧旧Church'sってのは、その俺が16歳迄の頃の話だろうから俺には語れないモノかも知れない

しかし旧Church'sの革質、或いは今のグリーンの革質と比してチーニー バッキンガムの革質は遜色ない!

真贋を確かめたければ、在庫も僅かなチーニー インペリアルは推奨出来る

厚み、柔軟性、磨いた時の輝き… 何れも抜群!
[]
[ここ壊れてます]

118 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:17:51.63 ID:xctgO1vT.net]
>>110
俺は来月で54歳に成るのだけど旧旧Church'sってのは、その俺が16歳迄の頃の話だろうから俺には語れないモノかも知れない

しかし旧Church'sの革質、或いは今のグリーンの革質と比してチーニー バッキンガムの革質は遜色ない!

真贋を確かめたければ、在庫も僅かなチーニー インペリアルは推奨出来る

厚み、柔軟性、磨いた時の輝き… 何れも抜群!

119 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 22:20:27.91 ID:xs5AIE+Y.net]
>>112
結局大金はたいて買った靴の方が自然と大事にするよな
7万でもそこらの上等なアパレルブランドの靴なんかより十分高いのに20万の靴買うと安っぽく見えてしまうから不思議

120 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:21:43.33 ID:xctgO1vT.net]
>>112
履きもせず、見た目だけで語る人間の典型

本当の評価ではない



121 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:22:29.89 ID:sAFA7ZeX.net]
>>114
チーニーマン50代かよ 俺の倍くらいじゃねーか 目上の人にはそれなりに接しないとな  失敬 

122 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 22:24:30.22 ID:xs5AIE+Y.net]
>>116
靴の価格と品質はほぼ正比例だけどね
手間と材質が分かりやすく仕上がりに反映されるので

123 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:24:55.16 ID:sAFA7ZeX.net]
>>116
で、おっさん、お前は三陽山長足入れたことあるんか?笑 俺は実物も見たし2回試着した チェルシー買う時に友二郎とドーバー買う時に勘三郎ね   チーニーは吐きごごちの作り、革質含めた見た目はとてもじゃないがそもそも試着してみようという気にならん  すまんね 

124 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:25:52.39 ID:sAFA7ZeX.net]
>>119
吐きごごちは知らんけど

125 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/24(日) 22:26:01.01 ID:xs5AIE+Y.net]
>>119
チーニーが足に合ってるだけ説

126 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:28:36.90 ID:xctgO1vT.net]
>>117
ロブは履いた事がないが…
グリーンもChurch'sも他にも色々な靴を履いて来た結果チーニーやるじゃん!

これが半世紀以上生きた爺の正直なチーニー評だよ

127 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:29:46.33 ID:onuGJOfv.net]
>>114
30代後半靴オタです
靴オタなもんでタニノとか旧チャーチはオクで少しずつ集めてて
上述の旧旧チャーチはデッドストック状態で奇跡的に手に入れました
現行グリーンの革質が飛びぬけていいとは思ってないし
例えばクロケなんかの「当り個体の新品」なんかも悪くないと思う感性
持ってる人間なんで(履き込むとチープ感が出て来るのは値段相応とも思ってるが)
繰り返しになるが、貴方がそこまで勧めるインペリアルは機会があったら見てみるよ

128 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:31:11.36 ID:xctgO1vT.net]
>>119
俺も暫く吐いた事が無いから、その心持ちは分からんwww

129 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:33:39.25 ID:xctgO1vT.net]
>>123
有り難う!
ロングノーズだけど、とても良い靴だと思う

130 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 22:38:42.17 ID:onuGJOfv.net]
>>119
上位の山長がすごく質いいのは同意
自分は山長1足しか持ってないが同僚が山長好きで
勘三郎も買ったので、手持ちのドーバー(木型違い3足)
とステッチやら木型やらマジマジと比較してみたが
総合的な品質なら負けてるかもとすら思った
ブランド格付けスレ的にはもちろんグリーンが遥か上だろうけどね



131 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 23:34:34 ID:xTEiCJvm.net]
>>113
54にもなってこんなところで発狂してるとか気が狂ってるとしか思えんわw
こんな可哀想な人生送ってる奴が好きなブランドであるチーニーはさぞかしゴミなんだろうな

132 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 03:31:39.44 ID:H8gUpvWu.net]
チーニーって言ってもいつの時代のなのかで質は随分違うからな
創業当時のなのかチャーチ傘下のなのか今のなのか
元々のチーニーのターゲットって石畳だろうと田舎道だろうとガンガン歩き回っても潰れない堅牢さを求めた当時の労働者のための靴だろ
元々作りの丁寧さとかで評価するようなブランドじゃない
今は英国靴を買いたい若者にもウケるようにデザインとかで付加価値を入れてる
山長は逆にオフィス仕事の人間向けに作ってるからプレゼンとか交渉とかの場で格好よくスマートに見えるように要所要所を絞り込んだりヒールもピッチドにしてるんでしょ
SUVとセダン比べてどっちがいい車ですかって言ってるようなもの
そんなの状況によるわ

133 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 08:13:11 ID:ioWgWeph.net]
>>128
言いたい事は分かるが、SUVとセダンで用途が違ったとしても本質的な良し悪しの差はあると思うよ。 チーニーはSUVの中で比較的質の悪いものだしね。

134 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 10:17:33.37 ID:2NElkXqg.net]
どっちの方がクオリティ高いの?

https://sanyo-i.jp/s/sanyoyamacho/p/Q740202109?fid=list

◆◆【友二郎/TOMOJIRO】ストレートチップ
\75,900税込

https://www.british-made.jp/c/brands/cheaney/gd173

ALFRED/アルフレッド(レザーソール, カーフ)
\75,900
税込

135 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 10:23:54.39 ID:k0Ex5757.net]
>>1
★★明日火曜日(今夜24時)からアルコールの転売がマスクと同じように法制化で一切禁止されて高濃度アルコールが一般人には手に入らなくなるぞ!

高濃度アルコールの20リットルや一斗缶は全て業務用だから一般人には手に入らなくなるぞ!
いまならまだ楽天フリマ【ラクマ】で購入可能だ!
まだ知られてないから、出品削除される前に、今のうちに急げ!!!

20リットルなんてスプレーボトルに入れてコンビニやスーパーで買ったものに吹き掛けたり、宅配に吹き掛けたり、手指の消毒や靴の裏などあらゆる消毒に使ってたらあっという間に無くなるぞ!

アルコールケチって感染したら元も子も無いから大容量買っとけ!!!
後で手に入らなくなってから後悔するぞ!

【国がボッタクリ転売】
8万円代引きで定価8000円の20Lアルコール消毒を病院に送り付け
診療所が購入拒否
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590027174/

136 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 11:13:54 ID:8zecCqb9.net]
>>130
現地じゃ3万円代ですよ下は

137 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:16:28.29 ID:EFLQ4yXv.net]
>>132
それなら俺が買い取るから買って見せてくれ!
黒の8ハーフで頼む

4万円以上は絶対に払わないぜ!

138 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 12:40:34.53 ID:lbE6Kxo+.net]
>>133
自分で買いに行けよ

139 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 12:41:58.46 ID:EFLQ4yXv.net]
>>134
ホラ吹きだな

140 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 13:54:11 ID:6jcJl0cm.net]
現地ならなんぼでもあるだろうけど送料と関税は別で払ってあげないといけないのでは?
https://i.imgur.com/eKmYxeK.jpg
https://i.imgur.com/85ui1nm.jpg
https://i.imgur.com/tCOIyNx.jpg
https://i.imgur.com/JE3kVB9.jpg



141 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:07:41 ID:UCVw7tpZ.net]
>>130
こうして見ると比べるもない差だな  チーニーはこのクォリティでこの価格はひどいね

142 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:28:34 ID:8zecCqb9.net]
>>133
>>135
自分で輸入しなよ

>>137
別にチーニーマンの擁護するわけ

143 名前:カゃないんだけど、写真で見てこれはヒドイ!って、どこを主に見てるの? []
[ここ壊れてます]

144 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 14:56:34 ID:lbE6Kxo+.net]
>>135
また敗北か

145 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 14:59:30 ID:UCVw7tpZ.net]
>>138
山長はソールの仕様もヒドゥンチャネルにしているし、パッと見るのはステッチの丁寧さ、コバ処理あたりかな。 
あと、これに関しては実物みないと断言はできはいが肌理も山長の方が細かいように感じる。 この出来具合だと、山長が安いってのもあるけど、チーニーのこれはちょっと高いと感じるね。

146 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 15:15:06.01 ID:FU63DZ3F.net]
日和って言い直してんじゃん

147 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 15:18:37.64 ID:L9RtD1J5.net]
ここのやつらの意見をまとめるとこんな感じか?

10万以内で買えるストレートチップ格付け

S コンサル、ハラム
A ケント、友二郎、友之介
B アルフレッド
C ライム

148 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 15:23:28.96 ID:H8gUpvWu.net]
ハラムとケントってクロケットのレギュラーだよね?
あんな革のが高評価なの?
新品時の見てくれは良いけどさ

149 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 15:49:45 ID:lbE6Kxo+.net]
コンサル、ハラムよりカルミナのストチかアームフィールドの方が出来が良い。
ブランドの格とかならchurchの方が上かもね、、

150 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 15:51:30 ID:ioWgWeph.net]
>>142

under10は
出来栄えだけでいったら
オードリーと友二郎の2強じゃないかね 
次点でコンサルかな。
ハラムやコノートやケントあたりのレギュラー組は少し見劣りする印象 
革質は僅差でクロケレギュラーの方がマシな気がするが、作りはコンサルの方がいい。



151 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 16:37:09.41 ID:Yo2M/h8r.net]
友二郎とかネーミングがダサ過ぎて恥ずかしいから所有する気にならない。
コンサルとかアルフルレッドとかネーミングセンスも評価の対象にするべき。

152 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 16:38:58.72 ID:92lTr35U.net]
名前なんて馬太郎でも鹿之助でなんでも良いだろ

153 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 17:12:16 ID:4Rimt2/H.net]
コンサルもダサくね?w

154 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 17:24:43 ID:3pH71i3C.net]
>>146
都市の名前は良いのか?

155 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 17:44:02.13 ID:G5WdjJfJ.net]
>>149
かっこいい響きならいい。
7万の革靴で西川口とかイヤでしょ?

156 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 18:41:39 ID:ZOI5qUyd.net]
確かに歌舞伎町とか百人町とかたまプラーザは嫌だけどGINZAならダサくは無い

157 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 18:47:32 ID:ZOI5qUyd.net]
ユウジロウならダサく無いけどトモジロウはダサい

158 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 18:51:12 ID:EFLQ4yXv.net]
>>140
最近これ革の質が落ちてメチャメチャ叩かれてんぞ

159 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 19:07:22 ID:Aj+3/rLO.net]
>>142
ハラムよりは友二郎が上でしょ

160 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:09:06 ID:ZOI5qUyd.net]
友次郎なんかチェルシーの模倣



161 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 19:11:55 ID:Aj+3/rLO.net]
それを言えば、後発ブランドの定番は大体模倣になるね

162 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:19:10 ID:xu6W5z14.net]
ディプロマットは名前で大分得してる

163 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:19:14 ID:ZOI5qUyd.net]
>>156
それが歴史つまり伝統なんだよ

だから新参は新参なりにオリジナリティを出せなければ猿真似を脱せない

サントーニは比較的に新参だが古参のブランドを真似て無い

そこが三流ブランドか一流ブランドに成れるかの分岐点だね

山長は模倣ばかりだし革質を落としたから最早ザコだよ

164 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:20:42 ID:ZOI5qUyd.net]
革質から言えば、かなり割高

165 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:43:59 ID:UCVw7tpZ.net]
革質落ちたかも知れないけど、現行でもクロケ、チャーチより革質良いでしょ
総合的にみてこのクオリティでこの値段は凄いと思う。 海外メーカーの10万相当くらいのものじゃないかね。

166 名前:足元見られる名無しさん mailto:age [2020/05/25(月) 19:49:51 ID:4E0nSARI.net]
>>1
【ラクマ】が突然今日からアルコール販売禁止したから出品削除で続々出品が無くなってるぞ!
早い者勝ちだ!!!出品が全て削除されてしまう前に、今のうちに急げ!!!


★明日火曜日★今夜24時★から
アルコールの転売がマスクと同じように法制化で一切禁止されて
高濃度アルコールが一般人には手に入らなくなるぞ!!

高濃度アルコールの20リットルや一斗缶は全て業務用だから一般人には手に入らなくなるぞ!
いまならまだ楽天フリマ【ラクマ】で購入可能だ!

20リットルなんてスプレーボトルに入れてコンビニやスーパーで買ったものに吹き掛けたり、宅配に吹き掛けたり、手指の消毒や靴の裏などあらゆる消毒に使ってたらあっという間に無くなるぞ!

アルコールケチって感染したら元も子も無いから大容量買っとけ!!!
後で手に入らなくなってから後悔するぞ!

【国がボッタクリ転売】
8万円代引きで定価8000円の20Lアルコール消毒を病院に送り付け
診療所が購入拒否
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590027174/

167 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:56:03 ID:mnyiypYk.net]
>>160
「この価格はひどい→ちょっと高い」と、ちょっと突かれただけでコロっと言うこと変えるダサいお前の意見には何の価値もねーよ
山長アゲたいだけだろ

168 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 19:56:57 ID:H8gUpvWu.net]
話題にならないが今の山長チャーチクロケより大塚の7万くらいの方が作りも革も良いと思うぞ
アンダー10万なら大塚がいい

169 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 19:58:51 ID:ZOI5qUyd.net]
>>160
絶対にクロケの方が革質は良い
良くてチャーチと同等だよ

日本人の足型を追及したって事しか取り柄が無いのが山長

ちなみにクロケも山長も見た目のステッチワークが綺麗だからと言って作りが良いとは言えない

革靴は奥が深いから

170 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 20:00:06 ID:ZOI5qUyd.net]
>>163
同意



171 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 20:19:43 ID:v3CFTTKX.net]
チーニーマンは話が長い割に中身がスカスカの抽象的主観的な話ばかり

172 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 20:20:43 ID:H8gUpvWu.net]
現行の山長は革悪いと思う
昨年特に酷くなってた
昔のは良かったけどね

173 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 20:27:30.58 ID:8SCvnfW9.net]
大塚はデザインがどうも好きになれない

174 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 20:36:11 ID:ZOI5qUyd.net]
>>166
>>140

175 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 20:37:08 ID:pjYdB7U4.net]
10万以下のストレートチップならグレンソンのアクリントンとか
シェットランドフォックスのケンジントンも良いと思うが

176 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 20:54:57 ID:SRrxA8lw.net]
REGALが50だとしたらチー二ーは55ぐらい
チャーチで58ぐらい?
そんなイメージ

177 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 21:00:03 ID:WwCQrLv4.net]
グレンソンは好きだけど、英国製でないってきいてからちょっと残念。

178 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 21:04:53 ID:8zecCqb9.net]
>>171
個人的にRegal=Barker=Allen edmondsですかね
各国のリーガル的ポジションのメーカーとしてBarkerとAEを挙げたい。
スペインにそのポジションのメーカーがないかな?と思ったんですが、BerwickよりもCarminaかなあ・・・と思いました。
Meerminは中国製なのでパス。

179 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 21:06:25 ID:o83Z6Ls9.net]
10万で一足なら、足合うところで日本製MTOかな
セール可ならサントーニ

180 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 21:10:40 ID:H8gUpvWu.net]
10万をフルに使うなら山長のパターンオーダーなら革もいいし作りも安定してて足にも合いやすそう
10万以内の既製品なら大塚かフォックスの上位モデルでいい
サントーニでセールにかかって10万切るのは下の方のラインじゃないかな
海外の通販サイトとか巡ってるなら違うだろうけど、日本のデパートだとセールでも高いというかセールしてやっと普通の価格になってる気がする



181 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 21:27:57 ID:FU63DZ3F.net]
>>173
それならヤンコじゃね?

182 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 21:44:18 ID:dO19GjUe.net]
>>170
グッドマッケイをどう評価するかだよね

183 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 22:02:03 ID:8zecCqb9.net]
>>176
あ〜Yanko忘れてました。一族からどっかに買収されて、どこの傘下になったんでしたっけね。
Yankoでいいかw

184 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 22:29:24 ID:L9RtD1J5.net]
ある程度以上の革靴なんてぱっとみて違いなんてほぼわからないんだから
わざわざ高い靴履くのはブランド力があるからだろ

チャーチの靴履いてるっていえば知ってる人は結構いるが(レディースも割と人気だから女でも高級靴として結構知ってる)

「山陽山長の靴履いてます」ってステータスになるか?
革靴マニア以外からは安物扱いされるリスクも高い

185 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 22:44:31.86 ID:mQNoCskS.net]
個人手に山長でコスパ良さそうと思うのは
10万は税込みでちょっとオーバーしてしまう勘三郎や匠 友之介辺り
同僚が所持してるのはこれらで、細部の丁寧さとか見る分にはすごく良さげ
ここ数年で買った物だけど10万なら革質も十分合格点で
自分が靴ビギナーなら選択肢になったと思う
(履き心地や経年変化は所持してないので分らないが・・・)
ただショップでざっと眺めても7万位ラインは魅力を感じないかなあ

186 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 22:49:27.38 ID:iWeCxUeO.net]
同じモデルを5足くらい並行して履いてから革質語ってもらわんとな。
100足履いてこようがそれぞれのモデルで個体差はある。品質の均一化なんてロブですらできてないよ。

187 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 22:50:15.13 ID:iWeCxUeO.net]
格付けスレに革質だの作りだの関係あるか?

188 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 22:54:20.16 ID:H8gUpvWu.net]
格付けの構成要素が革質と作りとブランド力なんじゃないの?

189 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 23:00:10.87 ID:mQNoCskS.net]
>>183
自分もそういった総合力が格付けだと思う派なんだけど
造りは格付けに加味しないという人もこのスレにはいて
定期的に論議されるこのスレのお約束やね

190 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 23:02:18.40 ID:WwCQrLv4.net]
品質の格ではなくてブランドだからねぇ。



191 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 23:11:19.41 ID:qjJyyLip.net]
>>170
アクリントンはまだ売ってるの?ディスコンじゃない?

192 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 23:15:39.68 ID:qjJyyLip.net]
クロケは337よりも348が足に合うんだけど革の質の点でハラムはちょっと
ジョージクレバリーの348のストレートチップはすごく欲しい

193 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/25(月) 23:17:54.21 ID:iWeCxUeO.net]
すまん。
革質だの作りだのってのがいきすぎてる感があってね。狭ーいところに。
そうなると争い?諍い?になってお決まりの、この時期のなんちゃらは、○○足履いたが、ってのがウジャウジャと。証明のしようがないことばかりでさ、流れ変えてくれ。
不毛なマウント合戦やめてさ、この靴いいね、あの靴もいいねってできないもんかね?
つーわけで、ロムに戻ります。
聞いてくれた人、ありがとう

194 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 23:27:58 ID:FU63DZ3F.net]
ミドルレンジが褒められるとハイクラス持ちがすかさず価格差も考慮せず「あんなのクソだ」って始めるからな。良い靴履いてるのに余裕ないねえ。

195 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/25(月) 23:53:04 ID:H8gUpvWu.net]
あーなるほど
作りの評価って靴としての構造と作業の精密さの2軸があるんだよね
構造ってのはウェルト靴ならウェルト靴の真価を発揮できるかどうか
精密さっていうのは縫い目が細かいか、歪みが無いかとかそういう面
例えばチャーチは縫い目やメダリオンがよくズレてるから精密とは全く言えないけど
修理で剥がそうとすればすぐ剥がせたり出し縫いとすくい縫いがしっかり分かれてたりしてるから構造は非常に良い
山長はかなり精密に作ってはいるけど、三陽の都合でかなり外見を細くしなきゃいけないからバラしてみると
出し縫いとすくい縫いが被ってるところが結構あるしコバの余裕も少ないからウェルト式の長所はあまり活かせてないし、ダミーの縫い目付きのマッケイにした方が構造的には良くなると思う
グリーンとかジョンロブとかは構造も精密さも両方とも高レベルだから作りがいいねっていう評価になる
山長作ってるセントラル靴も他ブランドでウェルト周りを普通にした靴を作ってて、それは作りがいいと思う
付け加えればヒドゥンチャネルとかベヴェルドウェストとかフィドルバックとか半カラス仕上げとか矢筈コバとかピッチドヒールとかそういうのは正直どうでもいいというかデザイン上の問題
雑誌でよくこういうのが高級靴の

196 名前:証みたいに言われるけど、後ろ3つは完成後でも改造できるし
伏せ縫いしてるのは履いてる人が殆ど外歩かないような高い階級っていうアピールだし
ベヴェルドってのはビスポークオーダーしたその一人の足にだけ合えばいいから余計な所を絞り込んでるだけだし
フィドルバックも横から見たときのソールの踏まず部分の薄さを追求した時にシャンク入れるスペースを確保するための構造にすぎない
[]
[ここ壊れてます]

197 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 00:15:16 ID:UDFzrL2U.net]
あちゃーこれはキツい

198 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 00:16:26 ID:dPr/LpKd.net]
いつも思うけど革質革質語る人って何者なのかと思う
タンナーにでもお勤めなんですかね

199 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 00:17:47 ID:hMFKhIWD.net]
自称革質が分かる人は沢山いるね
本当に分かってんのかは知らんが

200 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 00:21:19 ID:i5xu63Bw.net]
>>150
格好いい都市の名前もカタカナで書かれてたら格好悪いぞw
GUCCIの腕時計にグッチ表記されてるのとか



201 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 01:12:07 ID:DH9dllxo.net]
革質がどうとかを文字だけで説明しようとする奴多すぎだろ
画像あげてチーニーのインペリアルがこうで旧チャーチやロブと互角とか教えてくれ
意味不明な持論連投するの本当ウザいわ

202 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 01:35:31.22 ID:hMFKhIWD.net]
>>195
それね
文字だけだと履き皺が細かいとかしか言えないし

203 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 05:54:30.86 ID:19M6pVUD.net]
>>195
チーニーの実力を魅せつける最高峰ライン“インペリアルコレクション”が到着
https://www.british-made.jp/topics/cheaney/201710130018279

204 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 06:56:06 ID:19M6pVUD.net]
HOLYROOD/ホーリーロード(オークバークソール,カーフ)
https://www.british-made.jp/c/brands/cheaney/gd1942

このダブルモンクはウィリアムとウェストミンスターに次ぐレベルでは?

チャーチやクロケットにこのレベルのダブルモンクがある?

205 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 07:30:38 ID:xshKFnfn.net]
https://www.fashion-press.net/news/23982
だいたい、フォスター、ガジアーノ、アンソニークレバリーがあるしな。

206 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 08:02:28 ID:E5dsWkvi.net]
>>198
バランス悪いねぇ  

207 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 11:32:22 ID:8VKiIRlR.net]
>>195
明日から仕事忙しいスケジュールなんだけど今日時間あるので
今から僭越ながら手持ちで良い革だと思う物の画像を幾つか上げてみる
iphoneのカメラで肉眼で見るよりどうしても
画像だと差が出にくいのはご容赦下さいな

208 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 11:39:02.01 ID:osS6kB6y.net]
せっかくあげてくれてるチーニーも、商品としての靴じゃ分からんよな。そりゃきれいに見えるよ、商品としては。
言われてるようにオールデンあたりはコーティングだってあるくらいだから、結局のところ革質を語るに、履いてる靴をもって測るならありだろうと思う。ヨレ、シワは尺度になり得る。

209 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:11:40.44 ID:8VKiIRlR.net]
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200526115839_3042584241776e547038.jpg
左から
グリーンチェルシー82D 比較的最近ので、まあ普通のグリーン
グリーングラッドストーン 808E 結構古い物ので革質現行より明らかにいい
(靴全体の肌理細やかさが違う。次のロブパリと同じ位の品質)
ロブパリ ナシュビー バイリクでも2015年?の復刻でもないオリジナル
それなりに履いてるので履き皺は強め(画像だと特にそう見えるかも)ですが、
肉厚でやっぱり高級感ある
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200526120705_61627257437542615745.jpg
グラッドストーンとナシュビーのアップ画像

210 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 12:15:27.57 ID:pdG3mv5s.net]
履きジワは磨き方で全然変わるから参考にならない
ロウ分が強い油性クリーム塗り重ねてるとシワのところにロウが溜まって履きジワがキツく見える

逆にロウ分の少ないデリケートクリームや乳化性クリームでケアしていれば履きジワが目立ちにくい

シワの綺麗さは、
乳化性クリーム中心に磨いてる5万の靴>油性クリーム塗り重ねてる15万の靴



211 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:30:30.62 ID:8VKiIRlR.net]
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200526121357_4a63326e32514831624f.jpg
左から
ジョンロブナシェビー また乗せたのは比較基準用
タニノクリスチー このタニノは未使用ですがBABY BOXは肉厚ではなくて
         柔らかい革ですが光沢感良し、肌理細やかさ良し
旧旧チャーチ ワックスを塗り込んでいるわけでもないのに肌理がすんごい細かい
       皺の入り方もすごく繊細、黒の光沢感がとにかく美しい
       (安っぽい光り方ではなくて奥から滲み出るような黒)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200526122558_477a4259324639314c43.jpg
ロブパリと旧旧チャーチのアップ
繰り返しになりけど、iphoneのカメラ画像じゃあまり差がないように映ってるますが
実物は差がもっと顕著です。
あと、今回の画像アップは革質比較が主目的なので、クリームやワックスを
塗り込んでない手持ちを上げてますので、「汚い、手入れしろよ!」とか言わないでw         

212 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:37:05 ID:QyK60x6F.net]
>>202
噂のアルフレッド…
今ちょうど履いてたから脱いで一枚

https://imgur.com/a/eY9CI25

213 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:38:31 ID:8VKiIRlR.net]
オマケ
黒ばかりでなんなので、茶系で革質お気に入りの2足を
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200526123412_71727341416574543975.jpg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200526123617_3073594f537169796632.jpg
タニノ(上と同じくBABY BOX)とグリーンのビスポーク

214 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:40:30 ID:QyK60x6F.net]
正面から…

以上

https://imgur.com/a/8DWUeo6

215 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 12:42:14 ID:osS6kB6y.net]
>>204
では何を参考にするの?教えてよw

216 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:47:32 ID:CfkAbry7.net]
もうブランドの格付けでもなんでもないじゃん?
まあ良いんだけど

217 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 12:49:20 ID:iAfZjXiJ.net]
ぶっちゃけ違いがわからないけどこれだけちゃんと靴持ってる人の意見だと分かるとちゃんと受け入れられるから画像は付けてもらえるとありがたい
忙しい中ありがとう! 個人的に旧旧チャーチが一番綺麗に見えるかな

218 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 12:55:42 ID:osS6kB6y.net]
>>211 に同意
アップしてくれた人ありがとう!
どれもキレイ。手入れ一つで見た目が変わるのも分かる。
履き皺が参考にならないと言い切る人の説得力のなさと言ったら、ないわw
確かにブランド格付けとは違う路線になったけど収穫あったんじゃないか?
いろいろ炙り出せたし、ほんとありがとう。

219 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 13:11:10 ID:BbGdCf3M.net]
見た目の議論なら、皺の入り方とかはそうだね

でも履き心地って観点もあるよね
ジョンロブやグリーンの、あの向こうから吸い付いてくるような感覚は個人的にクセになってるけどね

220 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 13:15:38 ID:r/xraAWF.net]
ずっと>>1の独断なんだが?
格だの革質だの、何言ってんだかw



221 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 13:23:20 ID:WJMTalXW.net]
>>204
それは無いわ。
低品質な革のダンボール皺は乳化性だろうが何だろうが同じ。
ガジアーノなんてリムーバー無しのワックスのみが中の人の推奨だし。

222 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 13:27:13 ID:WJMTalXW.net]
既成でアニリン系だと福田さんとアンソニークレバリー、EGTDが良い。あとロブオックスフォード。
まあ値段なりに良い革使ってるということだね。

223 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 14:24:26 ID:2OUsFcAG.net]
>>203
ちゃんと磨いた方がよくない? 全く手入れしてないだろ  全体的に白い皺たくさんあるやん 水分と油分ちゃんと入れてるか?  

224 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 14:30:53.09 ID:r/xraAWF.net]
>>217
だとしても>>205の皺の入り方はやはり違うな
右のは8万円前後の靴によく見かける感じだけど、左の方は革のきめ細やかさが見て取れる
自分も15年前のグラッドストン持ってたけど、皺の入り方は他とは段違いに美しかった。
今の手持ちだとベーメルが近い。
ウエストン310は全然。言われてる高いレベルだなんて全く思わない

225 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 14:33:55.93 ID:rOJLPQ0z.net]
いい靴の写真見るだけでも楽しいなぁ。
長年履いていい感じにエイジングしてるような写真もみてみたいです。

226 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 15:02:08 ID:CAQk4SP7.net]
>>208
>>130の友二郎と比べてステッチが細かい

227 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 15:22:09 ID:E5dsWkvi.net]
タニノやらビスポークやら出てる中、叩かれるのも覚悟で便乗してあげてみます。ロブグリーンばかりだと良かったんだが、そういうわけにもいかず申し訳ない。

左 グリーン バークレー
右 山長 友次郎PO
https://i.imgur.com/1mLWY7o.jpg

左 ウエストン310
右 ロブパリウィリアム
https://i.imgur.com/krYLgIL.jpg

左 チャーチ ディプロマット
右 グリーン チェルシー
https://i.imgur.com/hjkycDo.jpg

左 クロケット チェルシー
右 チャーチ シャノン
https://i.imgur.com/8gqbEGi.jpg

ゆくゆく
ウエストン310黒、ゴルフ黒
EGバークレー黒、ドーバーダークオーク
パラブーツPoe茶
あたりから2〜3足追加で欲しいと思ってます

228 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 16:00:04.52 ID:nbQhDu5F.net]
それ履いてる?
なんか新品みたいだな

229 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 16:05:48.06 ID:yXpgdWwb.net]
>>221
いいね。
しかしもっと履き込まないとあまり面白味がない。上の人の靴みたいな迫力がないかな。
茶のバークレーなんて履き込んで色が沈んで艶が出てくるともっとカッコ良くなると思いますよ。

230 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 17:15:26.05 ID:/k6SPaf3.net]
靴が多くて履きこめないよねー
自分も埃払わないと



231 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 17:28:46 ID:poDVU/93.net]
色々履いてきたけど黒革はヨウヘイフクダが一番良かった。
https://i.imgur.com/IEFNMHZ.jpg
靴下がダサいのは気にしないで欲しい
https://i.imgur.com/crkzmFr.jpg

232 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 17:55:20.45 ID:QyK60x6F.net]
帰宅したのでチーニー インペリアルコレクション ホリーロードを…

https://imgur.com/a/gSyG9gL

https://imgur.com/a/5DF7cpI

https://imgur.com/a/0TnQU6O

233 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 18:13:26.74 ID:r/xraAWF.net]
>>225
いい革なのが良くわかる

234 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:21:34 ID:xshKFnfn.net]
革でわかる?

https://i.imgur.com/0Qq8Xl3.jpg

235 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:28:47 ID:QyK60x6F.net]
>>200
上のホリーロード… バランス悪いか?

俺は>>198じゃないけど

236 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:30:45 ID:E5dsWkvi.net]
>>228
リーガル?

237 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:30:52 ID:i5xu63Bw.net]
>>204
皺の入りかたには綺麗汚いは有るだろ

238 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:38:18 ID:E5dsWkvi.net]
>>229
好みの問題だろうが、俺はあまり好きなバランスじゃないかな ジョンロブウィリアムとかと比較すると、バックル部分が占める比率が小さく、キャップ部分が気持ち小さいのか、ヴァンプ部分がかなり主張されており、全体的にのっぺりした印象を受けてしまう

239 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:43:38.63 ID:QyK60x6F.net]
>>232
完全に好みの問題だと思う
因みに、同じホリーロードでも黒のばあはバックルが銀で一回り大きい

このホリーロードは かなり履き込んでるけど、これ以上の履き皺が入らない



240 名前:ウトソールは一旦、真っ白に成るけどサフィールノアールのソールレザーローションで写真レベルまで回復する

革質に関しちゃゴミと言ってる人間が馬鹿に見えるレベルだよ
[]
[ここ壊れてます]



241 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 18:45:07.10 ID:yXpgdWwb.net]
>>225
これは凄いね。

>>228
これは残念ながら良い革じゃないね、、、
キャップにシワが入ってるのも残念。

242 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 18:50:13.46 ID:yXpgdWwb.net]
>>233
本人が気に入ってるのが一番だね

かなり履き込んでるっていう割にソールもヒールも全然減ってないですね

243 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 18:55:22.86 ID:QyK60x6F.net]
>>235
まず誤字 失礼!
サフィールノアールのソールレザーローションを使ってるから
爪先なんかコバインクで補修しまくってる位に履き込んでるよ

244 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:10:25.47 ID:8VKiIRlR.net]
203です。
正直、色々叩かれるかと思っていたけど
>>211
>>212
みたいに言ってもらえて嬉しいよ
粗い画像でも「旧旧チャーチの革質が違う」と言ってきた
自分の言葉も証明出来た(伝わった)かなと思うし
>>217
手持ちの靴が増えすぎてて手入れがおいついてない・・・
履きたくなった時にしっかり磨くのが現状でごめん
(追伸、デリクリだけは定期的に全ての靴にいれてるよー)

245 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 19:11:26.42 ID:QVYCmwQm.net]
たしかに革のエイジング具合見るに結構履き込んでるね
こんなにソールが綺麗になるのなら、自分はソールオイル塗らない派だが今度塗ってみようかな

246 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:16:06 ID:QyK60x6F.net]
>>238
色々使って来た結果サフィールノアールのソールレザーローションが一番です!

247 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 19:17:55 ID:QVYCmwQm.net]
>>237個人的にはタニノクリスチーの革にゾクっとしました

旧旧チャーチはできればアップしてほしくなかった…宣伝になってしまうので…
旧旧チャーチのネガキャンをしますが、非常に繊細で尚且つ古い革ですので、試着しただけで裂ける可能性があります。

248 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 19:24:57 ID:QVYCmwQm.net]
>>239ありがとうございます
すでに色々なオイルを試されたんですね
それ買います

249 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:27:50 ID:QyK60x6F.net]
>>241
絶対の一押し!

250 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 19:28:57 ID:jD6vUjTL.net]
履きジワはどういうふうに手入れしてるかと、サイズがちゃんと合ってるかで変わるだろ

ジョンロブでもこういうシワが入るんだぞ?
履きジワで一喜一憂するのがアホらしいと思わん?

https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2333810265993/shopsId/31276
https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2338340095331/shopsId/31256
https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2338400016955/shopsId/31257
https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2320720698607/shopsId/30734

逆にもっと安い靴でもしっかりケアしてサイズが合ったものを履いていれば汚いシワは入りにくい

結論:履きジワは手入れとサイジングに大きく左右されるから革質を語る上でほとんど参考にならない



251 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:35:24 ID:QyK60x6F.net]
>>243
分かった!分かった!

ところで、君は革質の第一人者らしいから尋ねるが>>226の革質について、どう思う?

252 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:40:49 ID:2OUsFcAG.net]
>>205
いい具合にエイジングされてて素敵ですね 旧旧チャーチいいですねえ
>>221
凄く綺麗に磨かれていますね。 チャーチ のディプロマット って思ってた以上に革質良さそうでびっくりしてます
>>225
流石ヨウヘイフクダ まじで次元が違いますね  ロブやグリーンよりもう一段上って感じですね

三者三様に素敵ですが、お三方はチーニーは履かないんでしょうか? 

253 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 19:49:47.65 ID:nS0az7c3.net]
雨なのにジョンロブ(アクアカーフじゃなく普通のカーフ)履いてるやつがいたwwwwwwwww

254 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 19:53:14.66 ID:QyK60x6F.net]
>>245
これこれ…
複数 超一流どころの靴を所有している人達に向かって冷やかしが過ぎるよwww

でも。ゴミと言われるレベルじゃない事は伝えた積もり

255 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 20:06:14.90 ID:8VKiIRlR.net]
>>240
入手経路が限られる(弾が少ない)ので、
これからライバルが増えそうな宣伝になるのは実は少し避けたい気持ちあった(笑)
裂けは怖いな・・・現状大丈夫だけど大事に履きます
>>245
地方民だしノーマルチーニー見る分には食指が動いてなかった(未所持)
でも今回>>240(新品でプロが宣伝用綺麗にとってあるであろう画像でない履き込んだ画像)
見て、10万ならインペリアルは買ってもいいかもしれないと思ったよ
自分は特にお金持ちというわけではないし、今一番欲しいのは
雨天用の7万のparaブーツだったりする靴好き人間なのでw

256 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 20:09:23.73 ID:8VKiIRlR.net]
安価ミス失礼
&#10005; >>240
>>226

257 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 20:40:44.98 ID:UDFzrL2U.net]
>>243
はいはい

258 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 22:41:53 ID:9raWTPTV.net]
またチーニーが始まってるね。
誰か隔離スレ作ってくれないかな。
何話してもチーニーの話題に引っ張ってくからうんざりする。

259 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 22:49:37 ID:xshKFnfn.net]
ディスコンになって定番作れなかったこと、にも関わらず日本には在庫が残ってることがチーニーの評価でしょ
オードリーを定番にできたクロケットや大正義コンサル作り続けてるチャーチとはブランドの格が違うわな。

260 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/26(火) 22:56:30 ID:2OUsFcAG.net]
>>245
流石にはかないですね、、 すみません



261 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 23:00:14 ID:hMFKhIWD.net]
チーニーは雨でも気兼ねなく履ける長所があるからね
グリーンとかロブとか各ビスポーク靴とかとは出る幕が違う

262 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/26(火) 23:00:50 ID:UDFzrL2U.net]
>>253
自爆w

263 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 00:06:11.60 ID:0XPIWLJr.net]
結局普通のチーニーって履きこんだらどうなるの
画像上げてよ自分で試す気にはならないからさ

264 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 00:20:54.21 ID:n+BVFAPZ.net]
インスタでも見てこいよ

265 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 01:12:31.14 ID:uShXgzl9.net]
きたねーのばっかだよ笑 ある程度履いた状態の方が革質の差は如実に出るからね

266 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 06:21:30 ID:r6pEK7qS.net]
>>251
過疎るよ

267 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 06:44:48 ID:3lAMkJEo.net]
もう1つ同名の別スレあるじゃん?

268 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 12:16:15 ID:9L7Z0s8V.net]
チーニーって革質は柔らかい?っていうか馴染む?

チャーチの革質が年々悪くなってきてるって聞くからどっちかを買うとしたらチーニーでもいいかなと思えるようになってきた。

British made ではチーニー推してるしね…

269 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 12:34:18 ID:6lZzn6Ls.net]
チーニーはワインハイマー使ってるんやぞ?

270 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 12:41:56 ID:7u5Ta3Zi.net]
ワインハイマーって何?



271 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 12:44:53 ID:0XPIWLJr.net]
ワインハイマーとかイルチアとかアノネイとかのタンナー名だけで良し悪しなんてよく分かるよな
せめてワインハイマーのどの革の何等級なのかまで言ってくれないとな
タンナーブランドだけで良ければレイマーだってイルチアだしジャランスリワヤはアノネイだっけ

272 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 12:45:10 ID:0XPIWLJr.net]
ワインハイマーとかイルチアとかアノネイとかのタンナー名だけで良し悪しなんてよく分かるよな
せめてワインハイマーのどの革の何等級なのかまで言ってくれないとな
タンナーブランドだけで良ければレイマーだってイルチアだしジャランスリワヤはアノネイだっけ

273 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:08:11.66 ID:PcxN0QH6.net]
>>262
ワインハイマー使ってるのが何なの?
革には等級ってものがあるのを知らないのか?

274 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:46:58 ID:JUSKHP9O.net]
アホなんですいませんでした。

275 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 14:36:35 ID:ha/iNJWJ.net]
そうだとしてもひとつの品質の目安にはなるよね。得体の知れない革よりは。
それにDだっけ?仕入れてたとしても大事なのはその先のクリッキングだし。
まあ最近ワインハイマーは良い話聞かないけど。

276 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 15:35:17 ID:Xh3JwQbD.net]
ワインハイマーを打ち出したのはガジアーノが早かったけどもう見捨てられたもんね。見捨てられたといえばチーニーからガジアーノは出て行ったんだもんな。
トニーがいたらラスト208なんてダサいの作らなかっただろうな。

277 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 16:27:13 ID:0XPIWLJr.net]
目安になるかな?
ワインハイマーとかの有名タンナーは作ってる革のレベルが上から下まで幅広いからワインハイマーってだけで良いとは全く言えない
むしろ小規模タンナーの方がラインナップが狭い分安定するんじゃないの

278 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 16:33:28 ID:0XPIWLJr.net]
雑誌か何かの記事でよくあるけど
この靴にはイルチア社のミュージアムカーフというジョンロブも採用している革を使っている
という文章を靴のことも論理も大して分かってない輩が
この靴はジョンロブと同じ革を使っている
みたいに誤って解釈した結果、有名タンナーの革は「全てが」高級ってイメージが付いてるだけじゃないかね

279 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 16:53:20.21 ID:JUSKHP9O.net]
カルミナのミュージアムありがたがってるヤツがこの板にもいたなぁ

280 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 16:55:00 ID:o7m7rX1W.net]
カルミナとかVASSのミュージアムはひでえよ



281 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 17:05:12 ID:0XPIWLJr.net]
そういやVASSのミュージアムって悪いの?
今度買おうと思ってたんだけど普通のボックスカーフにした方がいいかな
自分が知ってる良くないミュージアムカーフは国産だとペルフェットかなぁ
価格的に仕方ないんだろうけどね

282 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:21:26.34 ID:3lAMkJEo.net]
GGはワインハイマーやめてどこにしたの?ゾンタ?

283 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 17:31:24.00 ID:ha/iNJWJ.net]
>>275
やめてない

284 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 17:32:43.99 ID:ha/iNJWJ.net]
>>271
イルチア、ゾンタのミュージアムって等級分けあるの?

聞いたことないが

285 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:33:18.51 ID:J4uJ+P3a.net]
ファッションと美容業界は優良誤認スレスレで成り立ってる

286 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:39:28.06 ID:GhL8f1HP.net]
店頭で何回か見れば明らかに差があるのはわかる。ロブのシワは自分のじゃないとあんまり見かけないかもしれんが

287 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:45:45.31 ID:dvnqzcuh.net]
いま既成で一番いい革使ってるのはガジアーノかフォスターじゃないの?

288 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 17:47:28.68 ID:bXIpYIOR.net]
ミュージアームカーフに等級ってあるの?
ソース出せよ
出せなかったらフェイク確定

289 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 17:50:42.26 ID:GhL8f1HP.net]
ミュージアムだけはすべて同じと信じて生きていけよw

290 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 17:52:59.30 ID:c0wK/jBT.net]
カルミナのミュージアムカーフ

ミュージアムカーフ×プレーン×カルミナ
https://tradingpost.jp/aoyama/16018/



291 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 17:58:28.99 ID:0XPIWLJr.net]
>>281
俺に言ってるのかな?
俺はミュージアムカーフにイルチアやゾンタが等級を付けて販売しているなんて一言も言ってないけど
なんかおかしくない?
他人を攻撃したいだけじゃないの?
ミュージアムカーフの等級ってどこから出てきたの?

292 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 18:05:27.20 ID:n+BVFAPZ.net]
うーんこの…なんだろうな
なんで嘘臭くて安っぽく見えるんだろ

293 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 18:25:00.39 ID:0XPIWLJr.net]
ちなみにミュージアムカーフっていう商品名の革があるんじゃなくて、ムラ染めされた革を俗にミュージアムカーフって呼んでるだけでしょ
等級付けるのはVocalouとかVeganoとかBetis Radicaの個別の革に関する話であって、ミュージアムカーフに等級があるってのは変な表現に感じるね
281が言ってるのはロブもチーニーもブラックカーフを使ってるんだから違いはないだろっていう明らかにオカシイ内容だよ

294 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 18:29:47.42 ID:FXGQvrCT.net]
こんなシワついたら俺なら自殺する
https://i.imgur.com/AHYQkHP.jpg

295 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 18:30:31.91 ID:ORYgEJqs.net]
ミュージアムカーフはすべて同じところが作ってるって思ってたのかな。

296 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 18:33:03.69 ID:twE0wLZC.net]
>>287
さすがにコレはサイズが合ってないだけでは・・

297 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 18:40:24.51 ID:0XPIWLJr.net]
>>287
これは…
ツリーも入れてなさそう
どこの靴だろう

298 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 18:44:25.09 ID:3qoTw+xq.net]
>>287
ここまで大袈裟じゃないけど俺の靴だいたいこの形にシワつくわ
ちなみに足はギリシャ型です

299 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 18:47:43.12 ID:+osrBvZD.net]
>>287
自殺するような分不相応の靴を買うべきじゃない

300 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 19:11:52.58 ID:utgOoaNN.net]
>>271
それはロブと同じ革を採用してるとしか読めないので雑誌の書き方が悪いな



301 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 19:12:15.59 ID:+mh+XgMS.net]
批判されるのは覚悟であえて書き込むがベルの
ベネチアレザーが一番好き

302 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 19:14:45.79 ID:ha/iNJWJ.net]
>>286
質問の仕方が悪いのかなぁ。
ゾンタ社のミュージアムカーフは一種類なのか複数種類があるのかどちらですか?
で答えられますか?

ロブとチーニーは黒革のタンナーも違うから等級の比較も何もないし、例えとして不適当では

303 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 19:35:47 ID:H2J0R9tO.net]
>>261
靴の種類による

昨日、写真を上げたアルフレッドは革は柔らかいけど他の一流どころと比べると少し薄い
甲の部分に、プレメンテでサフィールノアールのスペシャルナッパを入れてからクリームを塗ると革に厚みが出てモチモチに成るのと磨き上げた時の輝きが違う

タッセルローファーのハリーは革がブ厚く硬い
最初は靴擦れ必須
だけど、馴染んだ時の雰囲気は此処の70以上のブランドの靴と並べて全く見劣りしない

インペリアルコレクションは柔らかく厚く非常に良く馴染む
これは此処の70以上の靴と互角

因みにアルフレッドは比較的に革が薄いと言ってもChurch'sと互角にガシガシ履ける靴

304 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 19:38:34 ID:0XPIWLJr.net]
君に宛てた投稿ではないけど

イルチアはなめし方や規格の違いで複数種類
ゾンタはなめし方と規格は同じで色だけ違うから1種類
じゃなかったっけ?
次に君はゾンタのミュージアムカーフに等級分類はあるのかと聞きたいんだろうけど、ゾンダには無いよ
代わりにイルチアよりずっと安いけどね
 
俺が雑誌の例に出したミュージアムカーフはカラー分類としてのミュージアムカーフであって同じタンナーの同じ革の話ではないでしょ
ミュージアムカーフをブラックカーフに置き換えても論理は変わらない
ロブもペルフェットもミュージアムカーフを使っているが
ロブが使っているミュージアムカーフとペルフェットが使っているミュージアムカーフは
同質のものではないと言いたいのであって
同じ論理をロブが使っているブラックカーフとチーニーが使っているブラックカーフに当てはめているんだけど、何かおかしいかい?

305 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 19:44:46 ID:LWfGtIwp.net]
>>287
これで革質悪いとかアホすぎだろ
サイズあってないのとちゃんとケアしてないだけ

306 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 19:50:45 ID:GhL8f1HP.net]
そんな事も分からない奴が革質について語ってるんだもんなw

307 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 19:57:22 ID:LWfGtIwp.net]
5万くらいの靴でもサイズ合ってちゃんとケアしてたら変なシワは入らないし
ロブでもグリーンでもサイズ合ってなかったら変なシワが入る

革質を比較するなら「両方サイズが合っていて適切なケアをしている」という前提じゃないと意味がない

308 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 20:04:19 ID:apH/shJ9.net]
>>297
そんなことは多分ここにいる住人はみんな分かってる。誰もミュージアムカーフがひとつのタンナーでしか作ってないなんて思ってないよ。

309 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:07:43 ID:JOYt+k9s.net]
気に入ったのを買うだけで
革が〜とか

310 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:07:53 ID:GhL8f1HP.net]
思ってそうな奴もいると思うけど



311 名前:な。。良くこの流れでそう思えるな? []
[ここ壊れてます]

312 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 20:13:30 ID:apH/shJ9.net]
まあ >>281と>>282がアホ過ぎるだけだと思うが

313 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 20:16:48 ID:0XPIWLJr.net]
>>301
それは凄いね
じゃあなんでゾンタのミュージアムカーフに等級が無いのかを教えてくれ

314 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:25:40 ID:H2J0R9tO.net]
横からだけど、確かに>>287の状態は酷いね!

これ見たら製造者は泣くレベル

革の良し悪しは別として…

315 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 20:25:46 ID:apH/shJ9.net]
>>305
毎回ズレますねー。

ゾンタに問い合わせれば?

316 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:36:58 ID:H2J0R9tO.net]
>>287
これって察するにホールカットじゃないか?
(間違ってるかも知れないが…)

履き皺は二度と回復しないし、こんな扱いを受けたら高級靴も安物と同然だと思うよ

317 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 20:47:16 ID:0XPIWLJr.net]
>>287
多少の改善はできると思う
横向きにV字になってる部分がクラックになってなければだけど
これ多分爪先が大分反り上がってるから一度丸洗いして内部を柔らかくしてから整形、終わったらインソール積んで甲周り合わせる感じ
もう新しいの買った方が早いかもしれないが

318 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:54:39.87 ID:H2J0R9tO.net]
俺こそが、このスレでチーニーマンと呼ばれている者だけど>>287の所有者がチーニーを嘲り笑っている奴だとしたら先ずぶっ飛ばす自信が有る来月54歳の誕生日を迎えるジジイだ

319 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:19:25.43 ID:+mh+XgMS.net]
50代にもなって5chに入り浸りなんて淋しいな

320 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:30:47.81 ID:J4uJ+P3a.net]
>>310
出たよ
お前のせいでチーニー絶対買いたくなくなったわ



321 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 21:35:04.53 ID:apH/shJ9.net]
ミュージアムカーフ

ゾンタ
カルミナ GG AC レイマー ジョーワークス スコッチグレイン

イルチア
ジョンロブ

ペルフェット リーガル シェットランドは国産?

322 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 21:37:31.40 ID:83EFaZnt.net]
>>279
逆に店頭だと同じように見えるわ
ロブでも置いてるのは無駄に鏡面されてたりして信じられないけど、こうやって画像アップしてもらうと違いがよくわかる

323 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:46:15 ID:H2J0R9tO.net]
>>312
お好きに、どうぞ!

俺の存在なんか関係なくチーニーを嘲笑してた癖に…

それでも何でも>>287のオーナーは靴を舐めてる事に変わり無い

異論を持ち出して来る奴が>>287のオーナーだろう

そいつこそ叩かれるべき存在だ

324 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:47:14 ID:GhL8f1HP.net]
全くシワ無しだと正直わからんね。ペルフェットは色によってゾンタとイルチアがある。

325 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 21:58:08 ID:y1Gbwebn.net]
>>315
>>287はvassだよ
vass買える値段するのにムーニーなんて買うバカおる?

326 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:11:48 ID:H2J0R9tO.net]
>>317
焙り出されたか…www

VASSだろうがJOHN LOBBだろうが宜しく無い状態は関係ない

>>287の状態って余りにも馬鹿野郎だろうwwwwww

327 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:28:28.12 ID:5ujU8Lso.net]
>>221
は俺ですけど、チーニーマンって名付けたのと、よくチーニーディスってるのは俺っす笑

328 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:40:46.67 ID:H2J0R9tO.net]
>>319
あっそう?
山長の汚いステッチでチーニーを批判できる審美眼に脱帽

それ以上は、何も思わない
それが普通のチーニーユーザーだよ

329 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:46:55.79 ID:H2J0R9tO.net]
>>319
捕捉するが、お前は靴を履かずに眺める事が趣味の様子だから殊更お前が靴を語れる資格など無い!wwwwww

330 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 22:51:06.28 ID:0XPIWLJr.net]
山長のステッチが汚いならチーニーなんて論外でしょ
ガタガタでズレまくりなんじゃないかね



331 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 22:54:03.50 ID:P7nDOHzM.net]
山長のステッチはきれいだと思ってたけどな

332 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:55:49.68 ID:5ujU8Lso.net]
>>321
どれもそ

333 名前:アそこ履いてるよ  
言っても1年〜5年くらいだけどね 
油性乳化性クリームだけで30個くらい、その他のオイル系やデリクリ系入れたら置き場ないくらいにメンテ好きではあるけど
[]
[ここ壊れてます]

334 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:57:17.60 ID:ELzQqH8M.net]
結局いつもの流れに戻るのな
特定のブランドを貶すのを止めるだけで平和に進行するのにお前ら三日ともたないのな
画像アップとか増えていい感じだったのにがっかりだわ

335 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 23:02:28.04 ID:sWjpitEx.net]
手持ちのシボ革エイボンは柔らかくて履きやすいよ
20万クラスのそれとは別物だけど

336 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 23:04:42.39 ID:5ujU8Lso.net]
>>320
POなので、普通の山長よりも細かく、ぎりぎりまで攻めたステッチって感じはするね。ちょっとずれてるけど笑 
匠友次郎とか極み友二郎とかもこういうステッチだったと思う。  まあ汚いとは思わないな 
https://i.imgur.com/PfG6l6I.jpg

337 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 23:05:36.40 ID:P7nDOHzM.net]
ちょっと落ち着きませんか?もう少し論理的に説明しないと更に叩かれるだけです。既に酌量の余地なしとも言える状況ですがね。
今日はいろんな靴見られてよかったわ。でも、それならインスタでいいんだよな。喧嘩腰じゃないし、好きなものを好きだと言い合う世界。これが趣味ってもんだよ。皮革関係含め、靴で食ってる人は別なんだろうけど。

338 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 23:05:42.96 ID:sWjpitEx.net]
コマンドソールは投げ捨てたくなるぐらい硬かったので即オールソールしたけど

339 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 23:08:14.68 ID:sWjpitEx.net]
>>328
揉めてる連中さほど感情的には見えないけどね
チーニーマンとやらも十分理知的だと思う
そんな事言ってたらニュース速報板なんて、消毒したくなるぐらいの汚い言葉の応酬よ

340 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 23:10:19.44 ID:P7nDOHzM.net]
>>330
そうかもね。みんな靴好きなだけなのに荒れてくのをただ見てるのも忍びなくてさ。



341 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/27(水) 23:12:12.89 ID:ELzQqH8M.net]
「実はオレがチーニーマンの名付け親でした!ねぇ今どんな気持ち?www」ってやりたかったであろう
>>319 の人間性は端的に言ってクソ
いちいち反応するチーニーマンもクソ

342 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/27(水) 23:12:41.90 ID:0XPIWLJr.net]
感情的ではないが論理的でもない
都合良く適当に解釈して的外れな喧嘩ふっかけてくるアホが混ざってるだけ

343 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 06:04:18.40 ID:/gTrrCAb.net]
嫌いなものに理屈つけたがるのはどうかと思うよね
自分のことそんなに正当化しなくていいんだが

344 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 06:54:35.10 ID:DzqzcK8F.net]
アルフレッドの作りは専門家から見てもやっぱすごいらしい

cheaney.jp/disassembly-of-shoes/

素材のこだわりと美しさの追求に余念がない。

櫻井:パーツの一つひとつに天然素材を使っているというのも嬉しいですよね。たとえば「ALFRED」にはヒールの積み上げ部分に本革が使われていました。
最近では、革と紙を細かく砕いて圧縮したパーツを使っているメーカーさんも多いんです。
土踏まずの部分にも、歪みを防ぐためのウッドシャンクが使われていましたし、コルクの材質も良質でした。
おそらく、「ジョン・ロブ」や「エドワード・グリーン」と同じ素材を使っているんじゃないでしょうか。

中川:見えない部分に使用されている素材の良さも然り、「ジョセフ チーニー」は見た目に影響するディテールにも妥協をしていないですよね。
「ALFRED」は、コバのエッジ部分の仕上げが美しいと思いました。

櫻井:たしかに、そうですね。コバの中心を少しえぐって上下に爪(エッジ)を付けるダブルリップ仕様を辞めてしまうメーカーさんも多いんですよ。

中川:この爪がないと安っぽくて味気なく見えてしまうんですよね。
なおかつ、「ALFRED」のように左右対称で同じ位置に爪をつけてあるとさらに美しい見た目に仕上げることができるんです。

345 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 07:14:20.11 ID:3PgKfq7t.net]
とうとう提灯記事

346 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 07:14:26.48 ID:G7nhmmnD.net]
これはもう明らかにアンチチーニーが燃料投下してるよね

347 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 07:20:18.04 ID:N+b+rlJT.net]
カワグツァー同士仲良くやろう

348 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 08:03:02.21 ID:F4n3NCM2.net]
都内の電車乗っても9割以上はチーニーより安い靴履いてるってマジ?

349 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 08:29:55.17 ID:RHiMSVkS.net]
9割で済めばいいけど
そもそと謎の合皮靴とか多いと思う

350 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 08:58:48.93 ID:Zf4RR35+.net]
>>327
こうしてじっくりみると山長ってやはり非常に技術力が高いね パターンオーダーじゃないものとどれくらい差があるのか知りたい



351 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(Thu) 09:43:21 ID:qlwEZLdc.net]
山長ってサンヨーの利益が上乗せされてるから割高感は否めない
有名なタンナーから皮仕入れてセントラルに発注かけて和風の変な名前つけるだけという
横から横に流すだけでサンヨーが儲かる値段になってる
割高すぎて買う気しねーわ

352 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 10:00:55.63 ID:nTxxXjtb.net]
マドラス社を長年愛用しとる
一足1万円未満だけどいい靴だと思う

353 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 10:01:03.57 ID:zAaFyiYT.net]
国産らしいコスパの良さ感じないよね。三陽が左前ってのが大きいんだろうけど。
この価格帯ならサージェントとカルミナが良くできてるなと思う。
チーニーは後ろにロークが居るそんなイメージ。

354 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 11:13:07 ID:F4n3NCM2.net]
日本人のための「極上ニッポンメイド靴」といえば、もちろんコレ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200527-00010003-leon-life

355 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 12:04:42.60 ID:Zf4RR35+.net]
サージェントエクスクルーシブ>カルミナ、山長>サージェント、チーニー>ロークってところだろうね

356 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 12:14:44.21 ID:00YTwoJn.net]
>>335
積み上げに本革ってそもそも高級靴なら当たり前じゃないの
ウッドシャンクやコルクの材質ってウッドなんだから木だしコルクも普通は樹皮でしょ
コバのエッジもチーニーがデザイン重視に路線変更したからやってるだけで単なる好みの問題
最近よくある2万以内の安いイタリア靴と比較してるのかな?
そっちは積み上げも革100%じゃないしプラスチックシャンクと合成コルクでマッケイだからコバの飾りとか特に無いけど
こういうジョンロブやEGの名前出しただけのいい加減な記事に騙される連中向けの靴って宣伝なのかね

357 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 12:16:02.94 ID:FwgOaooW.net]
新入社員はボーナスでどれを買うべき?

コンサル
ハラム
アルフレッド
友二郎

358 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(Thu) 12:21:55 ID:00YTwoJn.net]
コンサルって今の定価9万超えてるんだっけ?
それなら大塚かセントラルでパターンオーダーした方がずっと良さそうだが

359 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(Thu) 12:55:02 ID:6iZjVxYQ.net]
>>348
丁度348だし348ラストのハラムがいいんじゃないか

360 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 13:03:17 ID:CgkaJbEz.net]
>>348
コンサル
一番かっこいい
ブランド気にしないで都心住まいならジョーワークスにオーダー



361 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 13:29:12.06 ID:E0uphvR3.net]
>>351
ブランド気にしないでいいならオリエンタルのトップグレードも視野かな。
10万で専用ツリー付きなら>>348のラインナップよりもトータルで安く済むかも

362 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 13:41:16.52 ID:hR+3fJnA.net]
新入社員なら雨用と晴れ用を買い増ししてローテ増やしてください。

363 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 14:28:00.07 ID:tbEBkmRc.net]
雨用の靴ってどれにしてるの?

364 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 14:33:17.27 ID:Kjr1JNxg.net]
シャノン

365 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 14:39:22.99 ID:jV9zBMai.net]
スエードやポリッシュドバインダーは雨に強い素材だが、
ウェルテッド製法だと雨には染みる

雨には捨てても良い古靴か安物のセメントが一番だろう

366 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 15:42:23.78 ID:2D4Rkqn8.net]
防水友二郎ってここの人達には邪道なのかもしれんが大雨の時には世話になってるな

367 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 16:18:19.42 ID:JRuMOuTx.net]
ポリッシュドバインダーのシャノンだってその防水性の高さからチャーチのアイコンモデルの一つとなってるようなところがあって、少なからずブランドの格にも寄与しているだろうから邪道ってことはないんじゃないかな

368 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 16:28:17.23 ID:7kZwRVjf.net]
PVCの癖に爪先にワックスだけかけとけば高級品に見えるからな

369 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 16:30:38.09 ID:7kZwRVjf.net]
クロケットも撥水カーフで何足か作ってたが質はどうなんだろ

370 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 16:37:12.86 ID:qWoJJL3H.net]
>>343
高級イタリアンシューズの帝王、マドラス
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1162492101/



371 名前:足元見られる名無しさん mailto:age [2020/05/28(木) 16:38:07.02 ID:pITgZDed.net]
最近は薄い革ばかりで洗練さばかりが求められ昔気質の質実剛健な分厚い革を奢った堅牢な素晴らしい革靴は見なくなったな

372 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 16:59:30.69 ID:hR+3fJnA.net]
ストームウェルトのチャッカ便利だよ

373 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 16:59:31.60 ID:AULWpxLS.net]
昔がいつ頃か分からないけど高級靴は昔からこんなもんじゃないか

374 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(Thu) 17:30:07 ID:Zg0DLg43.net]
このスレの住民ならジョンロブのアクアカーフぐらい持ってるだろ

375 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 19:34:41.35 ID:hOPxVL2z.net]
「FABI買ったけど低すぎ論争」ってどういう結論で現状のランクになったんだっけ?
過去スレ見てもよくわからんし、革の表面の処理はちゃちいとは思うけどマグナーニベニーニョと格が違うほどか?って感じて

376 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:45:10 ID:hzOKWP79.net]
梅雨用にマドラスのゴアテックス履いてるけど蒸れなくて良い

377 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(Thu) 19:57:15 ID:E0uphvR3.net]
>>366
グッドイヤーが嘘くさいのと、それ以上にマッケイのが革にプリントしたりしてたのが響いたのではないかと

378 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:30:08 ID:hOPxVL2z.net]
>>368
あー、フレックスグッドイヤーとかいう製法が減点対象だったのね
革のレーザープリントはあれはあれで、って感じもしなくないけど……ここの住民的には論外か

上記3ブランドの中で一番価格は高いのになんで、って思ってたからこれで納得です。ありがとう。

379 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 20:51:11.20 ID:Zf4RR35+.net]
雨用はチャーチシャノン とロシアンゴルフがずっと支えてくれてるわ

380 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 21:02:50.25 ID:kUzQDXyW.net]
色んなとこで投げ売りされて身の程知ったんだろ



381 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:24:25 ID:gK4+THE9.net]
このスレの人はグッドイヤー好きが多いの?
ハンドソーンは不人気?

382 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:28:24 ID:00YTwoJn.net]
俺はグッドイヤーよりハンドソーンの方が好きだな


383 名前:Tンクリスピンとか素晴らしいよ
でもグッドイヤーにはジョンロブとエドワードグリーンっていう誰にでも分かりやすい高級品があるけどハンドソーンだと数が少ない
ビスポークは大抵ハンドソーンだがビスポーク板に行くんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

384 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:31:24 ID:gK4+THE9.net]
>>373
レス有難うございます。そうなんですか。
でもよく見たら最上位にラッタンジがきているということは
ハンドソーンが最高という認識は持っているんでしょうね。

385 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 22:51:19.39 ID:GVFti+d9.net]
数万の安靴見せられて「これ、ハンドソーンです」とか言われたら、「あぁ、中華ユニオン製か…」って思っちゃう

386 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 23:06:05.27 ID:T4RMgmyf.net]
そりゃハンドソーンなんて履いたことない人の集うスレだから仕方ないだろw
本物の靴好きならビスポ板行くんじゃないか?
ここは所詮中途半端な靴好きがマウント取ってるだけのスレだし
だからチーニーマンとかオールデンマンとか変なのが湧いてくるだよ

387 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/28(木) 23:08:41.60 ID:CgkaJbEz.net]
俺もラッタンジ、ベーメル、VASS、ディンケ、サンクリスピンetcハンドソーンびいきだけどブランドの格はイギリス系が高くていいと思う。何だかんだ英靴バランスいいし、代表モデルたくさんあるしね。

388 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 23:30:25.50 ID:tNY0Z558.net]
ビスポ板ってどこにあんの

389 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/28(木) 23:36:24.11 ID:00YTwoJn.net]
>>378
今日もあがってるでしょ…

390 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/29(金) 01:26:13 ID:rng9X1wA.net]
>>367
靴底からも湿気を逃す優れものみたいだね。
マドラスって安いのに本当によく考えて作られてる。日本人の足に合ってるし修理も安くやってくれるし言うことなしだね。



391 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/29(金) 02:25:20 ID:srWFJAcJ.net]
>>373>>379
板じゃなくてスレだボケ!

【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1582019881/

392 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/29(金) 05:02:59 ID:jnlCr8gy.net]
あまり話題にならないけどオリエンタルってどうなの?
6万くらいのグッドイヤーマッケイのと11万くらいのトップグレードの評価を知りたい

393 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/29(金) 10:29:09.26 ID:TccZmKMR.net]
ストームウエルトって防水性あんまなくね?割と土砂降りになるとしみ込んでくる気するんだが
ノルウィージャンしか雨には対応できんと思うわ

394 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 10:35:09.43 ID:GepAaXW5.net]
Brooks Brothersの靴がALDENからシルバノサセッティ製に完全に切り替わったみたいなんですけど
このスレ的にはやはりALDENのが格上なので、前より残念になってしまったということなのですかね?

コードバンも、ホーウィンから、イタリアのロカド社に変わりましたが、やはりホーウィンのコードバンのが質も良いですよね、、

395 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 11:56:34.24 ID:drWV47kU.net]
>>384
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、VICINI、Walker & Gunn、銀座ヨシノヤ
68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長

396 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 12:31:23.50 ID:FC/J2Uh/.net]
>>384
逆、このスレ的にはaldenの格のひとつにブルックスの靴作ってるのが大きかった。元々日本のオールデンブームもブルックス由来だしね。
aldenの格が下がる事実だろう。

397 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 13:24:12 ID:GepAaXW5.net]
>>385
>>386
すいません逆でしたね

シルバノサセッティ、正直あんまり名前聞かないから詳しくないんですけど
それなりに評価されてると考えていいんですかね??

398 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 17:38:23.89 ID:FC/J2Uh/.net]
VASSのミュージアムカーフ
https://i.imgur.com/OkR2ngV.jpg
https://i.imgur.com/rxlnI5N.jpg

399 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 18:15:28.96 ID:jR2nFgC9.net]
>>388
こりゃひひどいな

400 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 18:17:50.12 ID:zZyFurhK.net]
VASSはヤフオクで平行輸入品が安く売られているけど現地だと安いのかな?



401 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 18:36:24.71 ID:PCZC4hEf.net]
>>390
いまセールしてて300ユーロ台で買えますよ。
経営危ないみたいな話も聞きますが
https://vass-shoes.com/online-store/

関税もEPAで下がってますし、気になってますけど、サイズ感わかんないんですよね

402 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 19:19:09 ID:zZyFurhK.net]
>>391
ありがとうございます。
安いですね!

403 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 19:58:22.11 ID:m2XseiE7.net]
>>389
どしてよ

404 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 20:10:05.95 ID:+omzGpdT.net]
ミュージアムカーフって靴自体が相当綺麗じゃないとただのシミだらけみたいに見えるよね
素人だからそう思うだけかな

405 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 20:48:51.59 ID:pt++aABo.net]
たぶんここは何貼っても「革質落ちたな」「ひどい革質だ」「ひどい皺、俺なら自殺する」「汚い色だ」しか言われないんじゃねw

406 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/29(金) 21:47:08.46 ID:4UijhWox.net]
>>395
そんなことないじゃん。
旧チャーチもヨウヘイフクダも称賛されてた

407 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 22:27:26.05 ID:1zBxtk/G.net]
おまえらが評価するのってどこだよ

408 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/29(金) 22:53:49 ID:jnlCr8gy.net]
革質なんてよく分からんから評判の高いジョンロブとエドワードグリーンと旧チャーチは褒めて他は適当に貶してるんだろ

409 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/29(金) 23:58:47.10 ID:vsjGEO27.net]
そう思うならお前が褒めてやればいいじゃんw

410 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 00:50:34 ID:pdXqcmWz.net]
>>398
おおーカッコいい欲しいと思ってからエドワードグリーンのビスポークって書いてるのを見て諦めたオレも同じかなw



411 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 04:06:48.33 ID:AQ8rxofF.net]
グリーンよりタニノクリスチーの方がクオリティ高いでしょ?

412 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 04:51:48.42 ID:Glh7x37k.net]
クリスチーはもう無いじゃん
ハンドソーンのはロブより良かったけどさ
今ってクリスチーの職人はどこに入ったんだろ

413 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 04:58:18.18 ID:Glh7x37k.net]
ナポリターノラケーレとVASSならどっちがおすすめ?

414 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 05:05:43 ID:MI9/7OQm.net]
https://i.imgur.com/sInmduM.jpg

415 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 05:08:45 ID:Am7VBAns.net]
>>404
いいね
どれが何のメーカーかわかんないけど

416 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 06:03:57 ID:MI9/7OQm.net]
>>405
サンクス

左上から、クロケ、ヤンコ、ジョンマ(リーガル製)、ジョージクレバリー
左下から、狐、ジョンマ(リーガル製)、G&G、ジョージクレバリー

ジョンマはリーガル時代が良かった

417 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 07:23:13 ID:11vBD83Y.net]
>>404
畳の部屋に英字新聞敷いてるとこに好感がもてる。

418 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 08:51:20 ID:FnlEOw/n.net]
クレバリーがいいな。
クロケハンド相当だっけ?

419 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 09:45:50 ID:qJTJMOUG.net]
>>404
ダブルモンクがないところが交換もてるな
素足にダブルモンクなんて論外

420 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 10:01:51.07 ID:c8Ohvs1H.net]
>>409
ダブルモンク嫌いなのか? すごい快適だしおすすめするわ
JLフィリップ2、JLウィリアム、JLウィリアム2 、EGウェストミンスター、パラpoe
とダブルモンクでウィークリーローテ組めるくらいだわ笑



421 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 10:12:15.16 ID:MI9/7OQm.net]
>>408
つくりは多分クロケハンドと同じくらいかな
踵はピッチドヒールにはな

422 名前:チている
革はクレバリーから供給されているのかどうか知らないけど
クロケのハンドより良い気がする
[]
[ここ壊れてます]

423 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 11:19:59 ID:E44dzJdr.net]
>>410
【ダブルモンクの靴が嫌いな理由】誤解のないようにお伝えします【ユキちゃんのひとりごと】
https://forzastyle.com/articles/-/58618

424 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 11:46:52.41 ID:Gf+AwURv.net]
ダブルモンクとかタッセルローファーとか
色物的な感じがして手を出そうと思わない

425 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 11:50:59.09 ID:pdXqcmWz.net]
>>413
気持ちはわかるし自分もその傾向あるけど、そういうのを気にせずに堂々と履けるハートの強さも必要と感じる事はある
ビビってんなよって、自分に思っちゃうのよね

426 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 12:10:54.02 ID:Glh7x37k.net]
ダブルモンクは仕事じゃ履かないけど休日は履いてるな
あれって伝統的には正式なドレスシューズだし別に悪いとも思わないが

427 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 13:00:17 ID:oPtzhmRR.net]
タッセルローファーも弁護士の靴だぞ

428 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 13:09:39 ID:FnlEOw/n.net]
>>415
寧ろカジュアルと合わせるとダサくなる気がするんだよね

429 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 13:11:57 ID:RGo4KrwL.net]
>>417
ダブルモンクストラップシューズはオンオフ兼用の大本命!注目のメンズコーデ&アイテムを紹介
https://otokomaeken.com/mensfashion/23140

430 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 13:20:54.11 ID:54WAPrBS.net]
顔でか短足の言うこと聞くかよ
ダブルモンク履けないやつは奇形



431 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 13:35:45 ID:Glh7x37k.net]
>>412
シャツの襟が片側だけジャケットの上に飛び出てるのが気になって仕方ないわ
こんなのにダブルモンクを否定されてもな

432 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 13:54:59 ID:dOFhbu6A.net]
ユキおじいちゃんは老害をエンタメにしたようなもんだからヘラヘラ聞き流してりゃいいっしょ

433 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 13:56:40 ID:0XNMnKzU.net]
>>420
お前はこのクラスの靴持ってるんか?

https://forzastyle.com/articles/-/54192

赤峰 中川さんに直してほしい靴を3足持ってきましたよ。中川さんの目で見て診断してください。
中川 どれもよく履かれていますね。この「ジョージ・クレバリー」は一度底を貼り替えていますね。
赤峰 ジョージ・クレバリーは20年ぐらい、「ジョンロブ」はビスポークで作ったのが30年前ぐらいかな。
ジョンロブは自分の足の形なりに沈んでいて、今も世話になっている靴です。
中川 いわゆる“ロンドン・ロブ”ですね。ソールに穴が開いているので交換が必要ですが、底にある「LOBB」の文字は残したいなあ。
履き込んだ靴は本当にいいですね。今日履いてこられた靴のシューレースが傷んでいるので、早速交換しましょう。

赤峰 ありがとうございます。この「ジョンロブ」は10年前ぐらいにジョンロブ・ジャパンで購入したものですが、革の色が何ともいえずいい色でしょ。
中川 これは伝説のラスト#2466のダービーですね。それにしても今日の赤峰さんのコーディネートは色が整っていますね。
こんな色のソックス、見たことがありません。どこにもスキがない。
赤峰 修理に持ってきた3足は茶系ですが、茶色の革のバリエーションが意外と少ないのが悩みどころ。
あまりコントラストをつけたくないときは本当に困る。ポケットチーフは紅茶で染めたり、自分で色の調整をすることもあるんですけどね。
中川 アイリッシュリネンのスーツにこのジョンロブの色合わせはさすがです。
赤峰 いやいや、夏だけですよ(笑)。

434 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:06:15 ID:9nlzGl6Y.net]
ダブルモンクにちょっとイキってる感があるのは認める

435 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:19:02 ]
[ここ壊れてます]

436 名前:.02 ID:Am7VBAns.net mailto: >>406
ミドルからハイクラスまで広く持ってていいね
休日に履く用のはないのかな
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 14:24:14 ID:/9ny5Hhd.net]
>>422
信者なのか?
靴のレベルが高いにも関わらず身嗜みがだらしないのが問題だろ
それともこれがこの老人の言うファッションなのか?
ボタンの掛け違えと同レベルに感じるが

438 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:50:31 ID:hsKpY20B.net]
ダブルモンクがダサいというよりダブルモンク履いてる人にダサいが多いイメージなんだよなぁ
安っぽいとんがった茶色のダブルモンク履いてる人が目につく

439 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 15:18:31.84 ID:kzn1kv5m.net]
>>426
>>226これは?

440 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 15:23:56 ID:FnlEOw/n.net]
>>427
ダサいから安心しろ



441 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 15:28:04 ID:kzn1kv5m.net]
>>428
お前には聞いて無いぞ

442 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 15:50:59.84 ID:qJTJMOUG.net]
ウイングチップもダサいと思われがちじゃね?

443 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 16:00:45.04 ID:/9ny5Hhd.net]
>>426
ダブルモンクでもレースアップでもスリッポンでもとんがった靴はダサいと思う
イタリア系のデザインとかたまに聞くけどイタリアでそんなの履いてる人ほぼいないし

444 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:02:55.08 ID:kzn1kv5m.net]
>>430
ウイングチップこそが野良用の靴として作られたのだから、そりゃ当然さ

>>226ならデニムも行けるだろ?
これが、もう少し渋いダークブラウンとかに成るとオンでしか様に成らないと思う

445 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:39:48 ID:hsKpY20B.net]
>>427
ちゃんとしたおじ様が履いてたらかっこいいと思う
なんか30〜40ぐらいのチャラい人が変なスーツとかと合わせてるイメージが強いんだよね
靴自体が目立つというか

446 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:04:34 ID:Am7VBAns.net]
三陽って革質悪くね?
鞣し方の違いかな
シェトランとかスコッチの方が良さそうに見えた

447 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:26:25.96 ID:kzn1kv5m.net]
>>434
いつ、何処で見た?

448 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:26:51.47 ID:c8Ohvs1H.net]
>>432
>>226
これでデニムは流石にないかな。完全にドレス用のデザインだろ。デニムでも様になるダブルモンクとかパラブーツウィリアムくらいじゃないかな。 
そして、ドレスデザインということを考えたら何故この色にしたのかが些か疑問。 
まあ何にしてもこのダブルモンク自体、デザインバランスがあまりよろしくないが。

449 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:31:45.37 ID:WoxY929Y.net]
チーニー のインペリアルコレクションのラストのダサさはちょっとな。トニーガジアーノがいたらこんなラスト作らなかっただろうな。

450 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:32:07.01 ID:kzn1kv5m.net]
>>436
かっこ悪い

https://allu-official.com/shop/g/gRV003641?gclid=CjwKCAjwiMj2BRBFEiwAYfTbClKf9pBvDCW-hPL_jVAJlMI8kwrvZSNuJwd_OHE2JzFE1xDb7SINEBoCTIwQAvD_BwE



451 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 17:34:29.45 ID:PTprg3tn.net]
>>404
汚ねえ部屋だし安物ばかりじゃんwww

452 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:43:53 ID:MI9/7OQm.net]
>>424
休日は、ほとんどニューバランスとかナイキとかのスニーカーですね。
グレンソンのカジュアル目の革靴とかJMウエストンのゴルフとか買おうかな
と思った時期もありましたけど、結局スニーカーです。

453 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/30(土) 18:53:17 ID:0XNMnKzU.net]
大学生がよく休日用にパラブーツ履いてるよな

454 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:59:16 ID:c8Ohvs1H.net]
>>438
別にパラブーツのウィリアムを褒めたわけではないぞ。デニムにわざわざダブルモンクを合わせるならって前提での話。  普通はダブルモンクなんかデニムに合わせない。 

455 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:07:42 ID:c8Ohvs1H.net]
>>438
付け加えるなら、パラブーツのウィリアムをスーツ、ドレス用に履くのはありえない。 それと同じくらいドレス用のダブルモンクをカジュアル履きするのはおかしいと思うね。

456 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:17:47 ID:kzn1kv5m.net]
>>442
https://images.app.goo.gl/hCud3THLgB3rmfrh9

https://images.app.goo.gl/Q6NzMxiPGzqHDFFs5

457 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:26:24 ID:c8Ohvs1H.net]
>>444
パラブーツのウィリアムを例に出したが、デザインによってはオフに履ける物もあるよそりゃ カジュアルに寄せたデザインのものでないと、基本的にはスラックスやトラウズーズ等の綺麗目なパンツくらいじゃないと厳しいと思うけど。

少なくとも
>>226
についてはそういうデザインじゃないでしょ これにデニムはおかしい 

458 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:36:58 ID:kzn1kv5m.net]
>>445
>>444の下段がアリなら>>226でデニムはアリ

周りから石頭って言われてないかな?

459 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:44:35 ID:Am7VBAns.net]
>>435
さっき百貨店で

460 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:50:56 ID:dOFhbu6A.net]
「白人がこう着てるからOK」とはならんやろ。体型も文化も違うんだから



461 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:51:37 ID:kzn1kv5m.net]
>>447
了解!
縫製も、言う程大した事ないだろ?

新進ブランドだけど昔の革質は良かったが今はダメだと思う

おっと、チーニーマンの名付親とやらがぶっ飛んで来そうだ

462 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:53:57 ID:kzn1kv5m.net]
>>448
つう事は脚長で顔ちいならアリって事に成るぞ

463 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:01:08.42 ID:WCtHGbgv.net]
ムーニーマンはマジでオムツ一歩手前の年齢だったのか

464 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:07:36.99 ID:kzn1kv5m.net]
>>447
デパートの靴売り場に行ったのなら他のブランドと比較したと思われるので感想を是非とも聞かせて欲しいな

465 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:13:12.09 ID:WS8aS0nM.net]
小汚いおっさんが履いてたらどんな靴もダサい

466 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:15:30.78 ID:kzn1kv5m.net]
つう事は小綺麗な紳士が履けばダサくないって事だぞ

467 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:18:53 ID:kzn1kv5m.net]
そう言う俺はオフではスウェードのローファーやブーツばっかりだが

468 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 20:47:30 ID:yd9VSPh1.net]
>>450
そりゃ、まぁ、そういう人は何着ても成立するよ
というかさ、おれらの感性までなんでお前に決められにゃならんのよ。合わないと思うやつもいる、それだけでしょ?いちいち言い負かそうとしないで

469 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:52:38.98 ID:Am7VBAns.net]
>>452
サントーニ≧クロケ=シェトラン>スコッチ>ユニオン≧三陽>リーガル≧ミヤギ

見て触って感じた俺の革質の評価はこんな感じ
ちなみにウェストンも昨日見たけど、モデルによって革の加工や仕上げが違うのかな
素晴らしいと感じる300に対して180はこんなもんかって思った

あとはロブパリで評判の悪いミュージアムカーフ(手持ち)は上記のどの革よりも良いと感じた

470 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 22:01:17.08 ID:pjFAYoMe.net]
https://www.youtube.com/watch?v=4T_sgz1Kh7I
誰か行ってきてよ



471 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 22:08:08.05 ID:BHM+RiCO.net]
ロブの中じゃ悪いってだけでそらそうよ。
逆にvassやカルミナ、ボナフェのなんて本当に良くないから見てみ?

472 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/30(土) 22:11:25.99 ID:kzn1kv5m.net]
>>457
有り難う!
お疲れ様でした

靴は置物じゃないから足を入れて見ないと評価できないけど、先ずは革質に大枚出せるか否かっていう価値観は有ると思う

その上で、例えばスコッチグレインは作り込みが惜しいって話に成る訳で

473 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/31(日) 19:07:17.08 ID:maCfIm04.net]
来週は毎日降水確率が20%を超えてます。このスレの皆さんはどの靴を履かれますか?

474 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 19:17:53.57 ID:eg43wJyL.net]
バケツをひっくり返した様な雨が予想されるならマドラス一択

475 名前:

普通の雨ならダイナイトソールの普通のストチ
[]
[ここ壊れてます]

476 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 19:32:49 ID:dUUTIrCW.net]
雨の日なんて格好つけるより実用的な防水性の高いブーツとか履いて行けば良いのに
仕事中ブーツが嫌なら職場に1足短靴を置いといて履き替えれば良いだけ

477 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/31(日) 19:54:52 ID:4Pl1Drl+.net]
>>461

月 シティ2(アクアカーフ)
火 ウィリアム(グレインレザー)
水 シャノン
木 ウィリアム(スエード)
金 シティ2(アクアカーフ)

478 名前:461 [2020/05/31(日) 20:09:39 ID:maCfIm04.net]
参考になります!

479 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 20:15:54 ID:6CkmGQDs.net]
>>461
月 自宅待機
火 自宅待機
水 チャーチシャノン
木 ロブウィリアムグレイン
金 ウエストンゴルフロシアン

480 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 20:45:29 ID:TzZ2wrWq.net]
>>205
旧旧チャーチは布ライニングですか?



481 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 23:20:35.44 ID:zFsVkN/c.net]
スエードやシボ革履ける職場羨ましいわ

482 名前:足元見られる名無しさん [2020/05/31(日) 23:49:29 ID:sm1NrlN4.net]
vassはどうなのよ、ここの住人的に

483 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/05/31(日) 23:54:16 ID:pEWPCKmi.net]
>>467
205です
寝る前に覗いたらちょうど質問ついてたのでご返答を
アップした旧旧チャーチは布ライニングです
ちなみに、他に持ってる新しめの旧チャーチもありますがそれも布製です

484 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 00:01:03.12 ID:PfB2xcWh.net]
>>470
ありがとうございます。
やはりレザーライニングの旧旧あるいは旧品は珍しいですか?

485 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 00:04:57.25 ID:iqV17uPa.net]
興味あるんだけど試しに履けるとこがない

486 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 00:13:18.16 ID:ekj8uC9p.net]
>>471
知識も旧チャーチ所持数も少ない若輩者なので
断言は出来ないですが「昔のチャーチは布製で〜」といった記述をよく見ますし
私の所持する3足の旧チャーチが全て布製の事を考えると
レザーライニングの旧チャーチは珍しいのではないかと思います
(ヤフオク等の画像でも奥の布ライニング部まで映してる画像って
まずないですからねー)

487 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 00:38:21.03 ID:ekj8uC9p.net]
>>471
追伸
気になってしまったので寝る前にちょっと画像検索しました
旧チャーチでも以外にレザーライニングの数あるっぽいかもです
(私の所持している3足がたまたま全て布製?)
お役に立てずすみません
(チャーチスレにご年配のチャーチマニアでもいればいいですが
あそこ過疎り気味ですしねえ・・・)

488 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 03:13:08 ID:OjhOyCcY.net]
旧チャーチ一度現物を見たことあるが、あまり使用感がないのに履き口が補修されていた。あんな脆い物を実用するのは現実的ではない。
継ぎ接ぎだらけのボロ靴をかっこいいと思うなら買えばいい

489 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 03:13:40 ID:R1s9Gd+b.net]
>>474
重ね重ねありがとうございます。
たまにチャーチの旧品探しますがほとんど布ライニングなんですよね
アメ靴のビンテージで試しましたが布ライニングは好きになれなかった。まあ気長に探します。

490 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 03:16:21 ID:OjhOyCcY.net]
てかスレチなのでこの話は終わり。



491 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 06:22:28 ID:hfNA/p5a.net]
>>469
ワイン色のパンチド持ってた
イギリスの靴よりも履き心地は柔らかい
他は総じて普通

492 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 06:33:28 ID:zTNvTBUK.net]
俺も履き心地は柔らかくて好きだがいかんせん革がな
中堅クラスそれこそチーニーあたりのがもつだろうな

493 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 07:19:53 ID:YXRUBNmO.net]
もう売ってないし現行は高くなって革質も落ちてると思うと買いたくないな

494 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 07:30:09 ID:7y+AKYJ6.net]
伊勢丹でウゴリーニモデル扱ってたころとは明らかに手間のかけようが違うよ。今のクオリティならレザーポートでやってる中華ハンドの方がいいんじゃないかな?

495 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 09:34:17.61 ID:cwvKkHLs.net]
チーニーでアルフルレッドやウィルフレッドは履き心地、とくにサイド部分って柔らかいですか?

496 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 09:56:11.19 ID:bYNSC8iY.net]
>>481
レザーポートって初めて知った。印西牧の原ってw
結構いい感じだけど中国で作ってんだ。

497 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 10:13:36 ID:OdF5MAxm.net]
先程百貨店に行ってきたのですが、どの靴のカーフが良い革なのか見分けがつきませんでした。
自分はALDENのカーフを持っており、磨くとすごくひかり、良い革だなと思います。
スコッチグレイン、リーガルの4万円前後の靴も持ってますが、革質は全然良くないと感じております。

チャーチのコンサルはどうでしょうか。
見た感じだとうーん、、、というように見えましたが、履き込むと良くなりますでしょうか。

おすすめを教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

498 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 10:24:38 ID:R1s9Gd+b.net]
オールデンのカーフは一般にクソだと言われてるね。とても10万の靴に使われる革ではないと。私もそう思う。
一般に革が良いとされるのはジョンロブ。最近磨き屋の評価が高いのはガジアーノガーリング。
でも自分の気にいる革が良い革なんだと思いますよ。所詮素人の判断なんだから。

499 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 10:35:13 ID:hfNA/p5a.net]
そんな金出すんだから当たり前みたいなオススメ聞かされてもねと思うかもだけど、革質は価格と相関するのはほぼ間違いないと思う
オールデンのカーフは自分も持ってるし確かにいい光り方するとけど、皺が厚紙折り曲げたようなカチカチ感はクソだと言われる所以かも。
アメリカで買えば5〜6万だし

500 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 10:37:38 ID:rRiGIASB.net]
既成靴の革質という点で
ジョンロブを10とすると 他の有名どころは
ガジアーノ9
グリーン9
アンソニー9
サンクリスピン9
ウエストン8
vass 8
ステファノベーメル8
ボナフェ7
ジャコメ7
カルミナ7
クレバリー7
サントーニ6
大塚M5 6
シェットランド 5
クロケ 5
三陽 5
スコッチ 5
チャーチ 4
チーニー 4
リーガル 3
マドラス 2
アシックス 1

って感じかな



501 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 11:06:54 ID:R1s9Gd+b.net]
>>487
サンクリスピンは6、VASSは4くらいだと思う。

502 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 11:08:37 ID:hfNA/p5a.net]
>>487
自分の手持ちだけの感想だとウエストンは7

503 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 11:34:19.51 ID:owJRuauL.net]
>>487
カルミナ良いんだね。履き心地は柔らかい?

504 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 11:37:39.18 ID:HI5AUKJD.net]
>>490
>>487はイメージだけで出鱈目だからカルミナなんか知る訳ねぇよ!

505 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 11:39:51.73 ID:HI5AUKJD.net]
クロケと三陽が5で同格って何だよ

506 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 12:17:47 ID:HI5AUKJD.net]
カルミナ7でサントーニ6にも笑う

507 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 12:44:06 ID:88gxI0sv.net]
>>487
大方のイメージに間違いはないけどいくつか個人的な感覚どの相違は
グリーン8
カルミナ6
チーニー3
リーガル 2

あと追加すると
サージェントのエクスクルーシブ6
グレンソン4
ヤンコ4
ジャランスリウァヤ4
バーウィック3

508 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 12:49:34 ID:oIpu+Q5C.net]
ロブが一番上ってとこには誰も突っ込まないの?

509 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 12:55:54 ID:HI5AUKJD.net]
>>494
REGALもだがサントーニなんかラインによって全く革が違う

510 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 14:41:06 ID:7y+AKYJ6.net]
ジョンロブを10とすると 他の有名どころは
ラッタンジ11
ガジアーノ10
グリーン8
アンソニー9
サンクリスピン6
ウエストン8
vass 4
ステファノベーメル9
ボナフェ6
ジャコメ8
サントーニ8
クロケ 7
三陽 5
チャーチ 6
リーガル 3
好みの問題だけどね。



511 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 16:43:28.58 ID:/fILcNip.net]
ベーメルとヴァーシュで説得力が無いよさすがに。

512 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 16:53:35 ID: ]
[ここ壊れてます]

513 名前:fGevJnul.net mailto: また変な数値出てきた []
[ここ壊れてます]

514 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 17:21:52.67 ID:zTJo2F9h.net]
革質ってなんなんだろうか
柔らかさと肌理と厚み?
触った感じとか見た目でなくなんか測定できる数値で表現できればわかりやすいのにね

515 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 17:32:43 ID:nS3/StvY.net]
ロブよりアンソニーの方が平均も最高も最低も上だと思うけどな。
ロブはオックスフォードとミスティ以外正直言って良くない。

516 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 17:35:45 ID:hfNA/p5a.net]
>>497
ベーメルはシングルモンクだけ9であとは8
ガジアーノ10同意

517 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 18:05:23 ID:oDeGF8gg.net]
ジョンロブが基準っていっても最近のジョンロブは当たり外れ多すぎて基準になってないような

518 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 18:28:15.26 ID:/fILcNip.net]
昔の方が良かったかな?を念頭に置いた評価でええやん

519 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 18:32:35.55 ID:R1s9Gd+b.net]
vassの革質が良くないのは例の千尋も認めてるぞ。
(革とラストをいじれば)世界一の既成になれるって言って。
https://i.imgur.com/L0K39pB.jpg

520 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 20:10:50 ID:OffuAQaO.net]
グレンソンのGゼロの革は良かった。8くらいは行くと思う。他のグレンソンは5くらいかな。
確かにアンソニーとかガジアーノとかは素晴らしいね。
自分が持ってる靴のベスト3はこんな感じかな。

1位 ガジアーノガーリング 9
2位 グレンソンGゼロ 8
3位 ステファノビ 7
3位 ジョージクレバリー 7(同点)



521 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 20:54:43 ID:7bCEVgND.net]
ガジアーノの靴っていくらぐらいするの?

522 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 20:59:50 ID:hfNA/p5a.net]
>>506
ボウイ博士みたいで可愛いなw

523 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 21:18:24 ID:HI5AUKJD.net]
>>507
20万
イタリアン混血のスタイルは好みが分かれる

524 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 21:28:18 ID:HI5AUKJD.net]
どんなに革質が良くても作りが良くても、結局は履く人間の足に合わなけりゃ糞だから

仮に、それがロブだろうがSilvano Lattanziだろうがな

逆に、どんなに足に合おうが今の三陽みたいな革なら糞

525 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/01(月) 22:01:08.00 ID:q9w5hplE.net]
足に合ってるのはもちろんのこと、手入れが大事でしょ。メンテ下手ほど、革質ガー革質ガーって言ってるよな。インスタ参考にしてみよ?w

526 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:27:35.07 ID:HI5AUKJD.net]
>>511
確かにな
バーウィックレベルの革だって最初にペッカードで十分に水分補給した後にスペシャルナッパを塗って、それをクレムで塞ぐ様にプレメンテすると柔軟性が出て変な皺なんか入らない
色艶も別物に成る
そうなるとバーウィックの革は厚みが有るから雰囲気的にロブみたいな感触には成る
飽くまで“みたいな”だけど

それが極論で、上で盛んに履き心地の柔らかさを尋ねてる人が居るが最初からペラペラの革が最低
固く成る時は乾燥してクラックが入る時くらいしか無い

最初は固い革の方が手懐け易い
柔らかくても厚みが有ればペラペラとは言わないが、そういうのが好きならイタリアンでも買えって事った

527 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:29:50.66 ID:ucHHfxfH.net]
オールデンのカーフ、馬鹿にする奴多いけど、「ドレスカーフ」とか「バーニッシュカーフ」と名前が付いてるやつはかなりキメ細かい。俺も買って履いてみるまでナメてたけど。
持ってる既成の中で言えば、ガジアーノには劣るがクロケハンドよりも全然良い。

528 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:31:56.11 ID:88gxI0sv.net]
>>510
三陽で革質どうのとか言い出したら 
クロケのレギュラーやらチャーチやら
そのさらに下のチーニーやらグレンソンやらヤンコあたりなんて目もあてられなくないか?笑 

529 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/0 ]
[ここ壊れてます]

530 名前:6/01(月) 22:36:38.47 ID:HI5AUKJD.net mailto: >>514
そう思い込んでれば良いだろう
裸の王様みたいな奴だ

お前が列記した中で今の三陽が敵うのは今のチャーチだけだ
[]
[ここ壊れてます]



531 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:39:24.05 ID:88gxI0sv.net]
>>515
全部現行品で革質のみ比較したら

三陽、チャーチ、チーニー、グレンソン(G除く)、ヤンコの順番だと思うけど

まあどれも最低限の水準は満たしていて、決して高水準ではないどんぐり寄せ比べ状態だけど 

532 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 22:48:42.96 ID:HI5AUKJD.net]
>>516
一生言ってろ!

533 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 23:11:55 ID:zTJo2F9h.net]
>>505
すごいなぁこれ、山口千尋がどれだけすごいのか業界人じゃないから自分にはわからないけど、同業他社の職人に対して「もっと木型の勉強をしてグレードアップさせたら」っていくらなんでも上から過ぎない?大会とかの審査員くらい立場の差がないと言わないよこんなの

VASSの中の人が見たらどう思うのこれ

534 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 23:21:24 ID:7y+AKYJ6.net]
いやいやVASSの日本での評価はこの『山口千尋が「最高の既成靴」と言った』が元なのよ
本当は留保付きなのだけどここだけ切り出されて「最高の既成靴」ってことになったw

535 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 23:30:45.36 ID:88gxI0sv.net]
>>518
ビスポの世界では結構なものだよ
ギルドの既成はそこまでだけどね 

536 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/01(月) 23:59:21.96 ID:R1s9Gd+b.net]
>>518
当時現地行って帰ってきた職人って珍しかっただろうから業界のご意見番だったんだと思うよ。
今有名なビスポーク職人でもギルドや山口氏の建てたサルワカ出身の人も多い。
あとこないだVASSのハンドシューズフォーメンの和訳も山口氏名義で翻訳出してたよね。

537 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 01:09:59 ID:H7vzHvnB.net]
チャーチのカスタムグレードやクロケのハンドグレードみたいな10万くらいの輸入品より国産の7万くらいのをパターンオーダーで作った方が革も作りも良いぞ

538 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 01:34:00 ID:y10+sw1i.net]
>>512
ペッカードとレーダーオイルは同効果と見てよい?

539 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 02:14:12.82 ID:4mMlvpo5.net]
>>517
チーニーマンと名乗らなくてもチーニーマンと分かる凄さ

540 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 05:03:28 ID:pl0k4HGL.net]
>>523
レーダーオイルは油分が主で、ペッカードは水分が主
レーダーオイルは塗り過ぎるとオイルドレザーみたいに成るから注意が必要なのと、柔らかく成り過ぎるリスクが有る
対してペッカードは塗り過ぎを心配する必要が無い
効果は汚れ落とし、適度な油分の補給、十分な水分補給

スペシャルナッパも水分補給の機能を持つが、ビーズワックス等で下地づくりに最適
ペッカードの成分を蒸発させなないという相乗効果も有りクレムで仕上げた時の輝きが違うし革の厚みも増す

ペッカードは塗ってから24時間待ってから拭き取る事



541 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 06:48:45 ID:y10+sw1i.net]
なるほど
ありがとうございます

542 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 08:28:59 ID:r0VtrRsr.net]
>>513
オールデンカーフは新品の見た目は悪いけど履くと全然違うね。厚みもあって柔らかいから足あたりがすごくいい。意外にシワも細く入るし。
当たり外れもあるんだろうけど試す価値はあると思いますよ。

543 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 11:57:25 ID:HOL3EKBn.net]
5万ぐらいの靴でもしっかりメンテしてサイズに合ったものを履いていれば綺麗なシワが入るし
ジョンロブでもサイズに合ってなかったりメンテを怠っていれば汚いシワが入る
インスタ見ればロブでもウェストンでも汚いシワ入ってるモノなんていくらでもある

こんな超基本的なこともわからずに履きジワだけみて「革質」とか語ってるのはアホ丸出し

革質が比較できるのは、「サイズが合っていて、同じやり方でメンテされている」場合のみ

544 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:01:06 ID:4mMlvpo5.net]
>>528
出た!チーニーマン!
チーニー上げが難しい事に気づき、いや チーニー盲信から現実を突きつけられヤケ糞になり
今度はロブ、ウエストンでもメンテ次第戦法!笑 

545 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 12:09:41.26 ID:HOL3EKBn.net]
>>529
しょうもないレッテル貼りはやめて、具体的にどこが間違っているのか反論しろよ

546 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:12:39.65 ID:KyXUUMiL.net]
>>528
そりゃ対照実験できればいいけど現実的じゃないでしょ
そこまでしなくてもせめて見極める方法がないかってことでとりあえず各自の経験則出し合ってるんだから

547 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:17:57 ID:pl0k4HGL.net]
>>529
チーニーに親でも殺されたか?

548 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:18:26 ID:4mMlvpo5.net]
>>530
ここは靴好きのスレなんだから、きちんとしたメンテナンスが出来ていないというのはそもそも論外
そんな好ましくない条件に限定して話し始めたら元も子もないだろ  
一定のメンテナンスは大前提として、結局は値段相応の出来栄えになるんだよ  
ケアしてない10万よりケアしてる5万の方が良いとか完全に論点がずれてる 馬鹿馬鹿しいわ 
メンテスレでもいけば?笑

549 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:20:33 ID:4mMlvpo5.net]
>>532
分相応にしてくれたらなんとも思わないよ。 上位ブランドと遜色ないとか調子に乗り出すチーニーマンが気持ち悪いだけ。別にチーニーじゃやくても、これがヤンコでもグレンソンでも同じ。 あくまで中堅ブランドとして慎ましくしてくれたらいい。

550 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 12:25:32 ID:0g6PBoH3.net]
>>525
カーフにはスペシャルナッパじゃなくて
レノベイタークリームの方が向いてるんじゃないの?



551 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:43:43 ID:ixfMbpGf.net]
インスタでの革質?お前がインスタしか見てないんだろ?
デカ履き気味のシワをやっと覚えたニワカくんだろうな。

552 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:46:48 ID:a4Uy6TMw.net]
>>535
元々柔らかく厚い上等なカーフなら仰る通りだが、そこそこの革を上等なカーフ同様に仕上げる一工夫だよ
スペシャルナッパは革に柔軟性を与える

553 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 12:51:11 ID:a4Uy6TMw.net]
ID:4mMlvpo5
お前は人違いをしている
先ずは>>528に謝れ!
話は、それからだ

誰でもチーニーマンに見えるとは…www 最早、病気だろう

554 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 13:55:35.94 ID:8L7D/RiM.net]
ペッカードってアメリカのケア用品のpecardのこと?
あれに補水効果って無くね?
蜜蝋と松脂、鉱物油で出来てるオイルドドレッシングじゃん

555 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 14:00:16.63 ID:6f4KfvY1.net]
>>528
サイズ感は人それぞれ
比較なんてムリ

あまり肩ひじはらんと、ユルくでいんじゃないか

556 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 14:15:01 ID:ydArye9d.net]
>>539

vegtan.blogspot.com/2010/06/pecard-part1.html?m=1

557 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 19:02:58 ID:ehCs9APe.net]
チャーチのコンサル買っていい?

558 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 19:19:17 ID:pl0k4HGL.net]
>>542
お好きに、どうぞ!

559 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 19:49:31 ID:oXQwpyTn.net]
革質比較なら価格も揃えないと不公平な気がする
チャーチやサントーニも上級グレードでジョンロブと同じ価格帯なら革質良くなる
リーガルのMTOで、15万くらい革アップチャージしたらジョンロブ超えないかね?
勿論革質だけの話し

560 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 20:02:05.75 ID:pl0k4HGL.net]
>>544
REGALがラインにより全く革質が別物なのは良く分かるが英国靴とは色々と文化と歴史が違う

REGALは米国ノ



561 名前:鰍セし、革だけ良く成っても15万円以上を出すならグリーンの吊しの方が断然魅力的… と成る

サントーニが吊しで正に、そういう状況で革質も作り込みも別物
ファンが多いのは頷ける
他のイタリア製と一線を画すが好みも分かれる部分も有る
[]
[ここ壊れてます]

562 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 20:02:34.77 ID:8ry8voax.net]
REGALTOKYOで9分仕立てで革に拘るならきっと超えるよね。知らんけど。

563 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 20:13:34.27 ID:pl0k4HGL.net]
つうか、靴は置物じゃない訳で革質がそこそこなら自分の足に合う事が一番
その上で作り込みの良さや好みが選ぶ基準だろうな

564 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 20:28:56.51 ID:H7vzHvnB.net]
サントーニはファットアマーノとリミテッド持ってるが
アマーノはまぁ普通。悪くも無い
リミテッドは方向性は違うが質的にはロブに近いんじゃないか

565 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 20:39:17.90 ID:pl0k4HGL.net]
ロブはロブで、十分買える財力が有っても敢えて選ばない人間も居る訳で…
アクが強いって事った

566 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 21:01:29.83 ID:ehCs9APe.net]
チャーチ2足分の値段でジョンロブ買えちゃうんだね。ジョンロブにしよっと…

567 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 21:26:01.27 ID:vb4uQgCS.net]
クロケが一番

568 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/02(火) 21:35:36.92 ID:9yTXGV3x.net]
>>550
正解。
10万の2足見送って20万を1足買う方がいい。

569 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 21:38:16.49 ID:tgp5ulpC.net]
>>547
同意

570 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/02(火) 22:10:46.77 ID:H7vzHvnB.net]
ジョンロブ買うならプレステージかイヤーモデルにしときなよ
革がどうとか言うならシティ2はロブの中でも最低クラスでしょ
仕入れてきた中で一番悪い部分を使うんだからさ
欧州メーカーのを買うならラインは理解した方がいい
あっちは格差社会だからチャーチとジョンロブじゃ履く層が違うしジョンロブの中でもシティはエントリーラインでプレステージラインとは違う



571 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 01:49:41 ID:c7B9mlQ+.net]
>>554
ブレア元首相がチャーチ履いてたんやけど?

572 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 02:46:51.87 ID:zCVwd6DT.net]
>>555
彼は別に金持ちとかではないでしょ
チャーチが必要条件を満たしていたから履いてるわけで、安い靴は不経済とも言ってる
近代社会の政治家なら金持ちだと思ってるなら格差について勉強しなおしてきなよ

573 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 03:41:30.59 ID:slpgCGCM.net]
>>556
そうではなく、首相に選ばれるほどの人なんだから、君のいう格差社会では上位にいる人だと言いたいのでは?
履く層が違う=首相は上位階級の人=そんな首相が履くチャーチはロブより上か対等

574 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 04:52:34 ID:tiv9GfwM.net]
オックスフォード出てるブレア首相はどう考えても上流でしょ?金があろうがなかろうが。
イギリスだとメージャーさんは高卒、フランスだと、サルコジさんは大卒だから学歴は低いけど。
ヨーロッパは日本よりずっと格差社会だからね。生まれた時点でおよそ人生が決まってるようなもの。

575 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 05:06:32.20 ID:No1nF9Ma.net]
今度は海外エアプかよ
香ばしい奴湧きすぎだろ

576 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 06:41:06 ID:8KlXxLsf.net]
貴族階級があることを知らんのか?
一代貴族と貴族が違うことも知らんのだろうか

577 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 06:47:23 ID:jnuHhV80.net]
>>554
イヤーモデルもプレステージもクラシックラインもみんな同じ革だよ。

578 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 06:57:42 ID:4YX5G9m6.net]
>>559
なにがエアプだ
履いたことない靴も知ったかぶって語ってる連中がwww

579 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 07:00:10 ID:4YX5G9m6.net]
>>554
ジョンロブは履く層が違うと言っても所詮は既成だろ?
本当に上流ならビスポじゃないのか?

580 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 07:18:08 ID:GWRifNy/.net]
>>562
でたー!チーニーマン!



581 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 07:31:42.60 ID:k/JT6XqV.net]
>>564
出たな!
病気マンwww

人違いだ
>>562に謝れ!

582 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 10:09:38 ID:c7B9mlQ+.net]
ブレア英首相、在任10年の成功の秘密は「靴」だった
https://www.afpbb.com/articles/-/2243138

【6月22日 AFP】27日に退任するトニー・ブレア(Tony Blair)英首相は22日、
1997年の首相就任以来、定例の議会質疑応答で、いつも同じ靴をはいていたと告白した。

&#8195;この靴は、18年前に中部ノーサンプトン(Northampton)の老舗靴メーカー「チャーチ(Church’s)」で購入したウィングチップ。
靴底は1回しか張り替えていないという。

&#8195;タイムズ(The Times)紙とのインタビューで、ブレア首相は「バカげてるとは思うが、毎週の質疑応答では必ず同じ靴をはいていた」と告白。
「その靴を18年間もはき続けている」と語り、「安い靴は不経済だからね」と付け加えた。

583 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:03:35 ID:amSQTNfC.net]
たかが靴でアッチはコッチはうるせー猿が一番ダサい

584 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:06:54 ID:hDQzNS9V.net]
https://i.imgur.com/ZfZyrsC.jpg

最近何度かコンサルの名前が挙がってるので。
今日履いてるコンサル。
もひとつ雨の日用にポリバのコンサル持ってるけど、
どっちもキャップトゥの上の方は芯材がしっかり入ってない。
だからシワが入ってしまってる。
チャーチはチェットウィンドも持ってて、
俺が持ってるのはどちらも革の質はいいと思うが、
つくりは粗いとこがある。

585 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:34:47 ID:z5B6pH2n.net]
>>568
履きジワ 枝分かれしてるのも凄い残念だなぁ

586 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:38:39 ID:tvBdjdt3.net]
三年前くらいに買ったコンサルはモチモチできめ細かい革だけど、最近のが質悪いってことなのか

587 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:54:00 ID:Czk8S6tI.net]
でもかっこいいな

588 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:56:31.09 ID:pZNyToFS.net]
>>570
毎年〃年々悪く成って来てるよ

三年前なら山長もワインハイマー使ってたし…
山長を俺が良く言わないのは、同じタンナーの革質が下がるのなら仕方ないが、国産タンナーに仕入れ先を変更した結果よりレベルダウンしているから

話をChurch'sに戻すと、昔からChurch'sはギャップの芯は適当
細かな仕上げも雑
けれど、靴としての基本性能は頑丈なんだよ
知名度、頑丈さに尽きる

丁寧なステッチで綺麗に仕上げているが華奢な他のブランドも有る訳で、誉めるべき点は有る

589 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 12:57:51.22 ID:pZNyToFS.net]
ギャップ…×
キャップ…○

590 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 13:12:45.01 ID:8KlXxLsf.net]
>>568
えっ
キャップを芯ごと縫わせたいの?
そんな靴フクダでも作らないんだけど



591 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 13:18:04 ID:amSQTNfC.net]
前からいるキャップにシワ君だよ

592 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 13:54:33 ID:8KlXxLsf.net]
>>571
同じこと思った
173ラストは名作だよ
73も

>>575
なるほど

593 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 17:15:19 ID:qdzsTb1F.net]
ジョンロブの

フィリップ2 26万円
TREN

594 名前:T 19万円

同じパンチドキャップなんだけど、どう違うんですか?
[]
[ここ壊れてます]

595 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 17:16:17 ID:qdzsTb1F.net]
>>577
パンチドキャップトゥね

596 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 17:47:34.00 ID:Z04SEqrl.net]
>>572
やっぱそうなんだ、サンクス

自分コンサルも同時期に買った勘三郎も革質に大満足してるから
なんでここまで酷い評価されてるの理解出来んかった
次買う時は注意してよく選ぶわ

597 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 18:02:55.68 ID:YShcP4bt.net]
>>577
詳しくないけどアイレットの数と羽根のパーフォレーションは違うね

598 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 18:07:29.29 ID:z5B6pH2n.net]
>>579
三陽革質落ちたとは思うけど、執拗に批判してるのは一部だけだよ

599 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 19:04:13 ID:PVbQghAT.net]
むしろ革質をギリギリキープしてるブランドある?

600 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 19:14:15 ID:k/JT6XqV.net]
>>582
キープという意味ならクロケとチーニー
飽くまでキープという意味で



601 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 19:35:21.34 ID:Guv3FEfG.net]
資産10憶以上の金持ちは変なスニーカーにポロシャツに
腹出てる人が多い
あくまで俺が仕事で接した範囲の話だがw

602 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 19:50:22.52 ID:k/JT6XqV.net]
>>584
何だよ唐突にwww

確かに幾ら金を持ってたって興味が無けりゃ、そんなモンだ

クルマ、時計、靴、カメラ…
5chの悪い点は突出した資産家でも無い庶民の癖に一点だけに突出して金を浪費する趣味人が寧ろ生活バランス良く品揃えをしてる人間を叩いたりマウントを取ったりしている点だ

このスレも同様
60代レベルの話をしちゃ悪い的な奴が居るが40だって50だって話題を持ち込んで良いと思う

それを許せないupper70野郎は人間的に小さい
お前等はミクロマンか?www

603 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 19:56:08 ID:ICBXmGYZ.net]
>>580
見た目や細かい仕様じゃなくてここまで値段の差が出るほどの違いなのかってことでしょ

604 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 20:55:35.24 ID:zCVwd6DT.net]
>>583
クロケも随分悪くなったと思うけどな
山長ほど露骨ではないが
チーニー は革は変わらんが価格が数倍になった

605 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:05:41.99 ID:9lfTl7Cy.net]
>>587
クロケは10年前に買ったオードリーと最近のを店頭で比べた
結果、変わり無かったよ

チーニーも10年来、革質は変わっていない
数倍は大袈裟で実際は1・6倍だ

価格を維持して品質を落とす位なら品質を維持して価格を改定した方が顧客離れを阻止できる

606 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 21:06:33.13 ID:DQYYpGsA.net]
>>577
フィリップはベベル(風)、半カラスでヒールが高い。あとツリーが付いてる。
最近ソールの仕上げが特に雑になってきてるとは思うけど。

607 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 21:07:53.47 ID:DQYYpGsA.net]
>>582
ガジアーノはキープしてる。
ビンテージフロイデンとかワインハイマーベビーカーフとか珍しいものが入ってくるし

608 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:10:44.92 ID:sVmWBko0.net]
>>586
ちゃんと見たらシームレスバックでもベヴェルドウェストでもないしソールも違うしでだいぶ差があったよ
確かにアイレットの数とかでこの値段は差はないねw

609 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:11:33.77 ID:1SW6phY1.net]
>>584
今の特に荒れてるわけでもない流れでその突然の書き込みは俺にも意味不明

>>585
就活でリーガル買って、就職してからクロケ辺り買ってというプロセスを経て
今は66位〜ロブパリまで幅広く使ってる中流リーマンの靴好きとしては同意出来

610 名前:髟舶ェも多い

ただ、一言言わせてもらうなら、
オールデンや60レベル(以下)の靴を推す人の一部に
無駄に攻撃的というか妄信的な書き方(と取れてしまう)をする人がいるのもいかんと思うのよね
皆いい歳した靴好きなんだから冷静かつ友好的に情報交換したいものだ
[]
[ここ壊れてます]



611 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:12:26.67 ID:tiv9GfwM.net]
>>585
だったら雑談スレ行けば良いだけだろ?
「ブランド」スレなんだから下の方が話題の中心になるようなことはないでしょ?
学歴でも就職でもメインは上位の方に話題が集まるのは当たり前のこと

612 名前:577 [2020/06/03(水) 21:16:38.41 ID:05Xpev1L.net]
みんな、ありがとう!

613 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:21:31.85 ID:k/JT6XqV.net]
>>593
貴方の推すChurch'sを俺も履いてるよ
そのChurch'sも此処ではディスられている訳で…
そんな事も読み解けない井の中の蛙な皆に提言している訳だ

614 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:22:12.51 ID:gfGtJ2/m.net]
下位だってブランドなんだから話題に挙がっても別にいいだろ
自治厨うぜーな

615 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:26:18.66 ID:07KPDyeh.net]
>上位の方に話題が集まるのは当たり前のこと

そんなことはない。こいつの論理意味不明。

616 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:30:04.15 ID:9lfTl7Cy.net]
此処でカミングアウトしよう!

俺こそ山長推しに名付けられたチーニーマンだwww

間違った事は言ってない積もりだ

617 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:33:22.71 ID:9lfTl7Cy.net]
何故かIDが変わってしまったが>>585は俺ね!

618 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:35:04.78 ID:1SW6phY1.net]
>間違った事は言ってない積もりだ
そこで盛大に「つもり」を変換ミスするお茶目な貴方は嫌いじゃない

619 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 21:37:25.72 ID:9lfTl7Cy.net]
>>600
有り難う!
指摘されても尚、積もりだと思い続ける俺であったwww

620 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:05:49 ID:11/QvA9s.net]
昔は昔は、って皆言うけどさ…それって俺が20年前に初めてオールデン買った時も、クロケ買った時も、当時仲良かった販売員にまったく同じこと言われてたんだよね。
特定ブランドの革靴を指して、じゃなくどのブランドでも。良い革が手に入り辛くなった、や(当時でも!)価格が高くなる一方だってことも。
◯年前のは、って話を自分がするとさ、それっぽく感じられて今持ってる靴の満足感が高まるし、何より他より良いもの知ってる感がでて脳汁でちゃうよね。



621 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:10:57 ID:11/QvA9s.net]
10年20年履いて言いなよ、カッコ悪くね?と思った。足に合ったサイズで定期的に履いて、適切なメンテをし続けてこそ、良さも悪さも分かるんじゃないかな?
さ、みんな格付けに戻ろう
誰か戻してくれ!俺は黙って見てるから

622 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:15:10 ID:k/JT6XqV.net]
>>602
気持ちは分かるが、貴方の主張は残念ながら正しく無いよ

623 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:18:01 ID:11/QvA9s.net]
どのへんが?

624 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:19:03 ID:zCVwd6DT.net]
VASSってかなり評価高いんだな
ハンドソーンで履き心地が柔らかいのはいいと思うが特別丁寧ってわけではないし革もそんなに良いか?

625 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:21:13 ID:GWRifNy/.net]
>>598
俺のこと?
>>221であげた通り、山長POは一足持ってるけど 別に山長を特別推してはいないですよ笑 間違いなくチーニーよりは良いと思うけど。

626 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:27:20 ID:zCVwd6DT.net]
>>602
そりゃ20年前の時点で既に革質の低下は始まってたからな
肉牛育てるのにホルモン剤バンバン使って肉だけ大きくなって革はボロボロなのも増えてきたし
1920〜40年代の革は鞣し剤はともかく原皮は非常に質が高かったよ
重要なのは平均して今のより昔のが質が高いくて将来はもっと悪くなるだろうってことだろ

627 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:28:42 ID:zCVwd6DT.net]


628 名前:俺も山長の方がチーニーよりいいと思うわ
チーニーインペリアルなら山長と並べてもいいと思うが
[]
[ここ壊れてます]

629 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:30:06 ID:K+d0VAM7.net]
>>602
話引っ張って悪いが自分も20年以上前に同じようなこと聞いた。
自分は金持ちではないからそんなに良い靴は持ってないけど、古いチャーチやタニノは大切にしてる。

630 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:31:14 ID:k/JT6XqV.net]
>>564
早く>>562に謝れよ!
ごめんなさい しろ!

話は、それからだろ?
それが出来ない人で無しならば取るに足らない奴だという事



631 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:32:47 ID:K+d0VAM7.net]
>>608
そうなんだ、靴屋が牧場やればいい。

632 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:35:06 ID:11/QvA9s.net]
>>608
そうか、後半部分を指して間違ってると言われてたのか。みんなのコメントに対する俺の受け止め方が間違ってるってことだろうけど、それは俺の判断だからなぁ。貴方は間違ってると言われても困惑するほかないな。
革質に関しては事実であればそれでいいよ。最初からその説明をしてあげると、下手なマウント合戦も少なくなるんじゃない?と期待してます。

633 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:36:19 ID:z5B6pH2n.net]
>>611
あなたの半分くらいの若輩者ゆえ、大目に見てください^_^

634 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 22:45:01 ID:05Xpev1L.net]
昔は良かった、昔は良かったってじゃあ、これから10万以下で定番のストレートチップを買うとしたら、どのブランドの何がいいんですか?(私の好みの問題だけど国内ブランドは除外)

635 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 22:49:02 ID:k/JT6XqV.net]
>>613 >>615
昨夜も書いたが、靴は置物じゃない訳だから自分の足に合う事が一番!
その上で、革質や好みの問題
つまり、革質なんざ一定条件を満たせば二の次なんだよ

今の革質よりも昔の革質の方が良かった事実は誰も否定できない

ならば、そこそこの革質の中で如何に満足度の高い靴を探すかっていう価値観にシフトする方が利口だろ?

そういう点で劣化一途のChurch'sより品質維持のチーニーを推奨するのは当然だろう

636 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 23:00:47 ID:C1prQ/NS.net]
チーニーインペリアルって本国じゃもう売ってないでしょ?

あと昔のほうがよかったはどの業界でもある話
オーディオ業界だといっつももうあんなスピーカーは作れないとかあの時代だからできたアンプとか言ってるバカばっかり

637 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:02:40 ID:zCVwd6DT.net]
品質維持してもチャーチ未満のチーニー

638 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:07:21 ID:11/QvA9s.net]
>>616
了解しました。俺は、正しくないと言われるほど貴方との考えの相違はないように思ってるよ。ありがとう。
推測で申し訳ないが、一点違うとすれば、個体差や履き方、メンテの差を楽しんでるって点かな。例えば、去年買った山長もイルチア時代の山長も、どちらも面白いなって具合に履き比べてる。俺にはどちらの風合いも好きだな。
名前が挙がってたから山長を引き合いにしたけど、他のブランドも。でもこれくらいにしとくよ。

639 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:11:18 ID:DQYYpGsA.net]
古ければ良い革ってわけじゃないからな。
旧工場のグリーン3足持ってたけど革質は結構バラツキがあった。薄くて軽いものが多かった。
他にも色々持ってたけど、結局囲いロゴ時代のTDが一番良くて、それ以外は全て処分した。

640 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 23:13:01 ID:rVKGOV2Q.net]
革質についてはビスポ屋もメーカーまで口を揃えて言ってるから事実なんだろう。
彼ら嘘つくメリット無いし

あとチーニーはカントリーはかっこいいのあるけどドレスはあがんないよね。インペリアルコレクションはラストダサいし。



641 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 23:23:40 ID:k/JT6XqV.net]
インペリアルコレクションのバッキンガムやホリーロードを持ってる俺からしたら、それを叩かれても痛くも痒くも無い

どうせネットか雑誌で見たレベルの話だろ?
グリーン チェルシーと比べて大差が無い訳だから費用対効果は十分だ

642 名前:

それに、俺は再三アルフレッドを此処では誉めてるし次に買おうと決めてるのはアルフレッド

Church's コンサルの代わりで…
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:28:56 ID:zCVwd6DT.net]
>>622
大差ないとか本気で言ってるのか

644 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 23:29:09 ID:GWRifNy/.net]
>>622
グリーンと大差ないって思い込んでるのはあなただけだよ笑 

645 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:35:25.17 ID:11/QvA9s.net]
もはや様式美
行き着くのはいつもチーニー
だめだこりゃ

646 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 23:38:12.12 ID:07KPDyeh.net]
その「〇〇超え」だの「〇〇と大差ない」だの相対評価を止めれば随分と平和になると思うんだがな
格付けスレで言っても無駄か

647 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:45:33.68 ID:11/QvA9s.net]
>>626
それ、そう思う

648 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:46:50.67 ID:zCVwd6DT.net]
チーニーのアルフレッドって何がいいの
日本で言えばリーガルみたいなものだろ

649 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/03(水) 23:49:30 ID:zCVwd6DT.net]
>>626
格付けのためには比較が必要だからね

650 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/03(水) 23:57:09 ID:k/JT6XqV.net]
>>623
本気で言ってるよ
インペリアルコレクションならね!

何故って?
グリーンはワインハイマーの革も不定期で使う
チーニーはインペリアルコレクションではハイグレードカーフと呼ぶ上質な革を使ってる

靴の作り込みに関してチーニーは丁寧
結果として分かり易く説明すると、Church'sの質実剛健な部分とクロケの革質、丁寧な仕上げを足して2で割った… と言える

チーニーを叩いてる者は足を入れた事も無い癖に叩くから
イメージでしか語れない無能

だから>>585:を書いた次第だ

アルフレッドは一足履いてるが普通にChurch'sより良いからな



651 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 00:05:36 ID:5hq2Rh9d.net]
>>630
ハイグレードカーフって具体的にはどのくらいハイグレードなんだよ
名前がハイグレードだから質が良いとでも思ってるのか?
それに作り込みが良いってどういう部分を指して言ってるんだ
頑丈なのは確かだが作り込みはチャーチの方が全面的に上だぞ

652 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 00:05:40 ID:sVeweiEK.net]
>>630
あんなリーズナブルな価格帯でグリーンと同等の靴であるというのが、皆が認める事実ならもっと人気が出たんじゃないの?笑 

いまのインペリアルコレクションとやらの現状を鑑みるに、客観的事実としては恐らくそうじゃないんでしょう笑
 
>>226であなたの投稿したホーリーなんとかも、革質は直接みないと何とも言えないけど、少なくとも造形は美しくないと感じる。全く欲しいと思えないね。

チーニーに思い入れあるのか知らないけど、不当にチーニー上げするのもチーニー好きな人からしたら迷惑じゃあないかね? 分相応でよろしくお願いします。

653 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 00:06:01 ID:X2ixLt5z.net]
>>630
616を書いてて630になるのか?
あんた、相当なお茶目さんだなwww

654 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 00:29:30.62 ID:aNrAFJ3g.net]
このおっさんの所為でチーニーだって相当いい靴なのにボロボロに叩かれてるの笑うわ
本当はチーニーアンチだろw

655 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 00:35:49 ID:6h4gCi/Y.net]
別にグリーン以下の格のメーカーがグリーンに匹敵する靴作っても驚かないけど、審美眼も発言の信頼性もないおっさんだから信頼されてないだけだよ。

656 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 00:47:52.80 ID:PU5as3dq.net]
>>629
各々を絶対評価することは、至難だけど不可能ではないとは思うよ

657 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 01:10:25 ID:TOXi/rrx.net]
>>636
主観での「やわらかい、しっとりしている、つやがある」とかでは話にならないからこういうのに依頼して科学的に数値化しないと無理じゃない?(工夫して自力で似たようなことするってのでもいいけど)
www.jilr.or.jp/leather/m_physics.html

658 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 03:43:46.61 ID:aPKcQYML.net]
ヘリングがサージェントに作ら

659 名前:ケた1966コレクションは履き心地はグリーン、デザインガジアーノって感じでデザイン限られてたけど良かったな、あれは。 []
[ここ壊れてます]

660 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 04:08:58.27 ID:aPKcQYML.net]
スコッチグレインからもゾンタのミュージアムカーフのモデルでてるんだね
https://www.scotchgrain.co.jp/special/modena.html
45kでロブと同じミュージアムカーフ、カルミナユーザーも大満足o(^_-)O



661 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 05:57:03 ID:s7s6AObV.net]
>>630
足しても2で割ったら・・・

662 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 07:09:36.17 ID:u1+aOkhO.net]
タスティングの革を使ってるメーカーってある?

663 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 08:21:40 ID:PU5as3dq.net]
>>640
みんな思ってることだから言ってあげないで!

664 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 08:33:16 ID:OEiBex5x.net]
チーニーの実力を魅せつける最高峰ライン“インペリアルコレクション”が到着
https://www.british-made.jp/topics/cheaney/201710130018279

665 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 08:49:25.36 ID:uDoNIZQv.net]
>>639
前は少し変わったロングノーズが多かったですけど、間延びした感じなくなってきましたね
D幅も出したっていうし、良いかも。

666 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 09:31:34 ID:LOIklYee.net]
どこの靴か分かりますでしょうか?
https://i.imgur.com/MDiD2oB.jpg

667 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 09:39:44.45 ID:6h4gCi/Y.net]
レイマー

668 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 11:00:16 ID:u3uriYXt.net]
チーニーマン的にはこれはどうなの?

品の良い春夏コーディネートに格上げ!ジョセフ チーニーのスエードローファーとグルカサンダル
https://www.british-made.jp/topics/cheaney/202005280040368

669 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 11:40:07 ID:ori68VWm.net]
>>647
そっくりなスウェードローファーを先日Church'sにて購入してしまった
確か79200円税込だったから値段も似たり寄ったりだろうね
Church'sの方が気持ちロングノーズかな
この季節、リネンの白パンと合わせ出番が多い

下のサンダルは余り魅力を感じないかな

670 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 11:42:24 ID:vBtuKHVi.net]
チーニー何か可哀想だな
せっかくいい靴なのに、ここで悪いイメージついた感じ
シップスが怒るよ



671 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 11:55:19 ID:ori68VWm.net]
>>649
良い靴なんだろう?
なら素直に認めれば良いだけさ

さっきのスウェードローファーも然り、Church'sとの格差なんか余り無い

目の敵にしてる連中が居るだけだ

672 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 12:16:42 ID:ori68VWm.net]
>>633
読解力の無さに笑う
>>630ではグリーンと同等とは言って無いが以前から此処ではワインハイマーをボロ糞に叩く
人間が居るからグリーンも使うタンナーという趣旨
その上で、これまた同じタンナーでも革には等級が… を連呼する人間が居るから書いたまで

基本>>616の哲学だからアルフレッドはインペリアルコレクションより革質は落ちるが足に合う点、頑丈な点、仕上げが良い点でコンサルと比較した結果アルフレッドを買い足す事に決めたと言っている

審美眼ガー厨は山長推しの奴

落ち着いて読めば分かる事

673 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 12:45:05.76 ID:aPKcQYML.net]
いや俺山長なんて履いてないし昔のロブと今はガジアーノ推しだ
インペリアルコレクションは渡辺で見てダサいと感じたよ
ガジアーノがいたらこんなダサいの出さなかっただろうな

674 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 14:40:47 ID:JfqItxn3.net]
>>652
どうでもいいけどガジアーノって呼ぶの珍しいな

675 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 15:10:34 ID:dTZEhnyz.net]
ださいださくないはもう人それぞれだよね
コンサルの丸いのダサいと感じたり
スクエアがダサいと感じたり、、

676 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 15:16:36 ID:5hq2Rh9d.net]
>>651
その仕上げがいいってのが具体的にどこがどういいのかを聞きたい
それとチャーチが劣化してるのは確かだが依然としてチーニーより上なのも事実だぞ

677 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 16:25:07 ID:ilCo/Wag.net]
>>655
Church'sの様にメダリオンが重なる事が絶対に無い

そういうChurch'sを推してる訳だから、それよりマトモに仕上げている事こそ少なくともChurch'sより仕上げが良いとは思わないか?

Church'sの良さは理解しているからコンサルかアルフレッドで検討した事は黙殺するなよ

678 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 16:42:58 ID:ilCo/Wag.net]
>>655
大雑把な言い方過ぎたので捕捉する
例えば、コバ廻りのステッチ一つ見てもChurch'sよりチーニーの方が全然ピッチが細かく綺麗だよ

679 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 16:53:21 ID:AVu0ed+I.net]
チーニーは二足持ってるけどライニングとインソールが良くない
ここは中価格帯だとチャーチが圧倒的にいい
あとはトリッカーズ
クロケはあんまりよくない

680 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 17:18:19.83 ID:6Ie7Q+T7.net]
>>645
スコンチ



681 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 17:41:22.80 ID:Rgo28PjE.net]
>>651
そこまで言うならコテハンでお願いするわ。
読解力のなさではないし、ましてや落ち着きの問題じゃないことも断言してやるよ。
考えを押し付けたり、事実と断言したいのなら、それと否定されたくないのなら、「伝え方」を考えようねwww

682 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 18:08:20 ID:sVeweiEK.net]
>>645
革の感じ、造形を見るにさすがにレイヤーやらスコンチあたりとは違う気がする。とはいえ全然分からないんですけどね。 チェルシーかと一瞬思ったけど、ハーフムーンがあるから違うし さっぱりだわ。 

683 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 19:55:42.83 ID:3hhPVL62.net]
チーニーぐらいの靴を推してスレを荒らすぐらいしか楽しみがない50代のおじさんだと思うと悲しくなってくる

684 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 20:28:46.13 ID:3Mt9WJ8C.net]
チーニー、カルミナだと足に馴染む修行期間はどれくらい?
スコンチ匠シリーズのアノネイカーフは20回履いても馴染まず痛い。

685 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(Thu) 20:47:37 ID:X2ixLt5z.net]
>>663
1年くらいで20回だと勝手に解釈したうえで…それだけ履いてて馴染まないとなると、もはや革の問題ではなく足に合ってないのじゃないかと

686 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(Thu) 20:51:43 ID:IyCVm9Ha.net]
>>663
カルミナは知らないけどChurch'sもチーニーも3〜4回で馴染む
但し、俺の場合どのブランドの靴でも必ず左足の踵の外側だけ靴ズレに成るから足の形の影響は人それぞれ違うとは思う

浅めの踵の靴を推奨する

687 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 21:27:23.10 ID:3Mt9WJ8C.net]
>>664
やっぱ足にあってないんですかね。
修行つらたん (>_<)

688 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/04(木) 21:28:57.00 ID:NCOsrZOz.net]
>>663
自分の場合、なじみやすさはチーニー>>カルミナ。
チーニーは10回ぐらい履けば結構馴染む。
カルミナは30回以上履いてるけど
まだ履き心地が固いし馴染んだ感じがしない。

689 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 21:30:52.84 ID:3Mt9WJ8C.net]
>>665
3〜4回で馴染むのはうらやましい。
オールデンは馴染むのに20回くらいかかったけど、その後は極上の履き心地です。

690 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 23:08:12.76 ID:t9UkozKA.net]
20.30回って流石にラストと足がちがいすぎるんじゃないかw



691 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/04(木) 23:38:12.87 ID:X2ixLt5z.net]
>>668
せめる訳じゃないけど、オールデンも足に合ってないんじゃないかと思う。馴染まないというよりストレスがかかった状態で20回も履いていたのは足にも良くなさそうだし、心配。
もっと他に足に合う革靴がありそうですね。いろいろ試してみるのが良いのかもしれません

692 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 00:20:58 ID:8wZoL2BU.net]
各社試着してる比較する所で買ってるけど、チーニーとかあの値段で選ぶ理由がないんだけど…

693 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 01:39:02.86 ID:mkevMHR4.net]
>>671
チャーチから独立してから日本市場に浸透するために利益ほぼ0で売っていたのがここのところ利益載せた価格に変えたからね
あの価格だと国産靴でもっと良いものあるし、わざわざ割高な輸入品にする理由も無い

694 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 04:45:45.62 ID:2GCyCgsd.net]
足に合う靴はならす必要ないよ
しっかりサイズが合ってる前提だけど

695 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 04:55:50.23 ID:WwwC9Lev.net]
最近の国産靴は本当に魅力的なの出てきましたねえ
ロブグリーンやビスポ普通に履いてる層がチーニーのドレスには手を出さないだろうけどジョーワークス買ってるのはよく見ますね
今から靴にハマるならいい選択肢だと思います、国産

696 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 08:25:47.49 ID:mGUnkFBO.net]
>>668
ぶっちゃけちゃうと、右足の小指のサイド部分が当たるので、ここの格付表に載ってる革靴は馴染むのに時間がかかってしまう。

ABCマートで買ってた12,000円くらいの革靴履いてた時は靴擦れなんてなかったんだけどね…

697 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 08:26:43.79 ID:mGUnkFBO.net]
>>670
ぶっちゃけちゃうと、右足の小指のサイド部分が当たるので、ここの格付表に載ってる革靴は馴染むのに時間がかかってしまう。

ABCマートで買ってた12,000円くらいの革靴履いてた時は靴擦れなんてなかったんだけどね…

698 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 08:28:01.50 ID:zDZSfPSM.net]
それは値段の問題ではなく、足に合ってない靴なのでは…?

699 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 09:01:08 ID:ZeAtSa8d.net]
革靴のエイジングブログを見るとチャーチのコンサルでも1年ぐらいの修行期間を経てって書いてあってし、ジョンロブのブログでも、高級靴でもすぐには馴染まないってレビューがあったけどなぁ…

700 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 09:49:26.61 ID:h71yRYbB.net]
俺も甲高幅広奇形スクエア型だから基本半年くらいはかかるわ。小さめなら小指、デカめならかかとが痛む
結局足型次第でしょ、何選んでもほぼ合わない人はいると思うよ



701 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 10:11:52 ID:hS2KOSCq.net]
>>679
ビスポとまではいわなくて木型盛れるMTOならある程度対応できるでしょ
一年かけて、みたいなやつは足にも靴にも負担かかるから最初からダメなものは早々に諦めた方がいい

702 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 10:43:26.89 ID:8wzHVHWz.net]
たまにいるよね、馴染んでいるんだろうけどアッパーの具合が明らかに原型を留めていない人w

703 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 11:17:26 ID:tNfOOyh5.net]
コバからはみでるぐらい革のばして履いてるやつは足にあってないことに気付いてない

704 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 11:22:27 ID:wo7K+wIP.net]
ウェストンでよくみる

705 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 12:05:23 ID:PVNvV8tl.net]
試着の段階で皺とかつけたら店に迷惑かかるからあまりフィッティング信用できないんだけど、まあ大体かかとガバガバか小指痛いかになるわ

706 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 12:58:43.59 ID:znWNnPLD.net]
ウェストン(180)ってどうサイズ決めるのが正解なのか未だにわからん
ぴったりのフィットで買ったらあとでゆるくなったとか聞くしブログでは足が壊れるくらいのサイズで慣らすまで何年もかかるとか言うし

707 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 13:20:17.96 ID:mkevMHR4.net]
修行って露骨に足に合わないものを無理やり型崩れさせて足に合わせることじゃないと思うけどね
コルク詰めてる靴ならそれが沈むまでにアッパーも部分的に僅かに伸びるくらいじゃないの
新品を履いた段階ではキツいのが良いけど程度が分かってなくて過度にキツすぎるのを履くと足にも靴にも良くないぞ

708 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 13:35:40 ID:Jqog3kEP.net]
コルクって履いてくうちにコルクが沈んでサイズ感がすごく変わるものなの?

709 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 13:42:39 ID:znWNnPLD.net]
それもコルク量による

710 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 14:21:58 ID:hS2KOSCq.net]
>>685
ウエストンは幅狭甲高な設計だからもともと日本人の足には合わないんだよ。日本人は幅広甲低が1番多いと言われている。
ウィズ展開が豊富だからと



711 名前:いってもそもそもの想定が違うから、ウィズを変えてもやっぱり合わない。
なのに修行とかいって無理矢理合わせて、修行を終えれば最高の履き心地とか言ってるからおかしい。
勿論たまたま合う人もいるだろうけどね。
サイズ選びが難しいと感じるようであればやめといた方がいい。
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 15:39:20 ID:tNfOOyh5.net]
ウェストンはかかとが大きめだから
かかとが小さい日本人は幅が狭いのを履いてむりやり前部でしめつけるフィッテングをしてる場合が多い

クロケットとかチーニーが出してるかかとが小さいモデルは
幅は広めにとって、かかとだけ小さくしているから日本人の足に合いやすい

713 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 16:12:45.60 ID:SyHgkG89.net]
やっぱ時代はチーニーか。

714 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 18:43:54 ID:7yAjUlgx.net]
トリッカーズのバートンとかもそうだけど、海外にはあんなかかとデカい人がいるの?
脱ぎ履きしやすいようにああしてるの?

715 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 19:14:54 ID:mkevMHR4.net]
>>692
日本サイズ換算で30cm超えの人も普通にいるよ
背が高いとは限らないけど

716 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 21:16:42 ID:TpvvWHcZ.net]
>>693
そうじゃなくて足長に対してのかかとの大きさが大きすぎるってことでしょ

717 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/05(金) 22:41:43 ID:UCRr4ELr.net]
>>692
それはちょっと思う
実はタイトフィッティングなんて提唱してないんじゃないの?的な
まあ、ないとは思うけど

718 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/05(金) 23:30:31.50 ID:Bt9yiy/E.net]
シングルのレザーソールだと、ロブパリ、グリーンは返り付くまでは割と辛かったかも。ウェストンは返り付くの速かった(個人の感想です)

719 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 01:23:16.37 ID:hGCNGtM4.net]
最初の返りはグッドイヤー同士なら多くはアウトソールの硬さで変わる
オークバークの中でもレンデンバッハとかは硬い
国産靴だとイタリーベンズが多くてそっちは割と柔らかい

720 名前:足元見られる名無しさん mailto:age [2020/06/06(土) 07:46:24 ID:5+uZCt56.net]
>>608
革質なんてそんなに変わらん
仕上げが良ければ安物の革だって良い革質になる
テクシーリュクスの革質の方がロブより明らかに良い



721 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 07:51:43 ID:piOpJxBh.net]
国産でクオリティ高いのはこのブランドかな?
https://www.imn.jp/post/108057202468


CALMANTHOLOGY/カルマンソロジー

<カルマンソロジー>
コインローファー「A5290」107,800円

ディテールへの拘りを追求したミニマルな1足

サドルとベロパーツを一体化させることで段差を無くし、美しいステッチとビンテージスチールなどディテールにも拘りを感じさせる1足。
パンツの引っ掛かりを気にすることなく、ミニマムなドレススタイルにフィットする。

722 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 09:26:56 ID:m/acfzOK.net]
うわぁめっちゃいい

723 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 09:37:11.77 ID:TrYRTJyc.net]
踵がデカいな

724 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 09:55:15.34 ID:VyjkQAKe.net]
>>699
カルマンは62

725 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 10:01:08 ID:qjLXyeRl.net]
ソールはレンデンバッハとベイカーどちらが良い感じ?

726 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 10:35:14.24 ID:JoUd6kgp.net]
グリーン、チーニーはベイカーだな

727 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 11:32:55 ID:50HM2u7M.net]
技術はあるけど日本産で売れないから適当なブランド立ち上げて高値で売ってます。カルマンソロジーの印象。

728 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 11:55:45 ID:YHkf3Ayl.net]
https://asm.asahi.com/article/11529704

「カルマンソロジーの特徴であるアッパーステッチについてですが、一般的に3センチの間にどれくらい針を入れるのか?がひとつの指標となります。
高級ブランドでも15針が限界と言われていますが、カルマンソロジーでは17針から19針で行って

729 名前:います。
出し縫い(グッドイヤー製法特有のコバが張り出した部分のステッチ)についても同様です。
通常なら7〜8針のところを、ドレスシューズなら12針で、カジュアルシューズについては9針で仕上げています。
あまりに細かく針を入れると革が切れてしまうので、職人さんと一緒に何度も検証しながら、可能な限り細かく美しいステッチを追求しています。
つい先日、あまりに酷使したミシンが、煙を上げて壊れてしまったほどです(笑)」

日本人特有の足型に関する考察とこれから

カルマンソロジーが打ち出すビジュアルは、静謐(せいひつ)なモノクロームの世界。
絶妙に計算されたコーディネートと相まって、カルマンソロジーを選ぶ人の内面を映し出しているかのようだ。
こうしたニュートラルで高感度なイメージとともに、海外の有名ブランドにはない大きなアドバンテージがあることも記しておかなければならない。

「海外ブランドの靴がどうしても合わないと言われる理由のひとつは、欧米人に比べて日本人はかかとが小さいからです。
骨格はもちろんですが、肉付きがまったく違うのです。人間が歩行するときは、かかと、小指、親指という順で円を描くように地面を捉えます。
カルマンソロジーではこうしたローリング歩行に適した木型を採用しています。
ですから、しっかりかかとが固定されていないと靴内部に不要な隙間ができてしまい、遠心力によって小指に負担がかかってしまうのです。
海外ブランドの靴は甲が狭くて小指が痛くなると言う人が多いのですが、実際はかかとが合っていないことが原因なのですね。
オーダー会やポップアップでいちばん売れたサイズが25?前後というのも驚きでした。
やはり、多くの人が無意識に大きなサイズを選んでしまっているようですね」
[]
[ここ壊れてます]

730 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 12:02:51 ID:TrYRTJyc.net]
幾ら御託を並べようが踵がデカい



731 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 18:18:38 ID:RwGTTPAx.net]
ここで話題のチーニー見てきたけど、革質良くないな
4万近くするリーガルの方が明らかに革質良かったぞ

732 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 18:25:30 ID:TrYRTJyc.net]
>>708
釣りか?

733 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 18:34:43 ID:TrYRTJyc.net]
これが狐の履き皺な!
これを良く言うって事は、そもそも感性が別世界だろうと思う

https://egret-suit.com/?p=778

734 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 18:43:16.21 ID:oShA4xky.net]
>>699
デザインはよいですけど、別にクオリティは普通ですよ。踵も普通です。

735 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 18:56:03.28 ID:Y3zxNiNP.net]
>>710
これはデカばきされてただけでは? 平均するとシェットランドとチーニーだとシェットランドの方がエイジングは綺麗だと思うけど チーニーはダンボール皺のものが多い印象

736 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 19:03:07 ID:TrYRTJyc.net]
>>711
その踵が普通っていうのが国産メーカーブランドに有り勝ち

普通だと思うユーザーに取って本当に普通なんだろうな
そういう意味ではチャーチもクロケも普通だ
そんな中でも>>699を見るとチャーチより踵が大きい事が分かる

フィット感ホールド感の良い靴を経験した事が無い人には説明が難しいが踵を掴まれる感覚はクォリティを語る上でステッチのピッチ数より優先すべき点

見た目の良さを重要視するなら無理に価値観の押し売りはしないが…

737 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 19:04:26 ID:TrYRTJyc.net]
>>712
肌理も荒く汚い

738 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 19:10:53.83 ID:dZBamCP/.net]
それなりにいろいろ履いてきたけど、ヤンコの踵が一番良かったかもしれない。
あとクロケの348ラストもなかなか良かった。

739 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 19:18:02 ID:TrYRTJyc.net]
>>715
足に合う合わないは人それぞれ
こればっかりは他人が否定やら中傷できる事じゃないね

但しローファーで良く聞くスッポ抜けるっていう表現にはサイズ云々じゃ無くて踵がユルユルなのだから自分の足に合う靴を探すべきだと思う

740 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 21:16:43.49 ID:hGCNGtM4.net]
またチーニーマン湧いてるのか
チーニーって本国じゃロークと並んで日本で言うリーガル的ブランドなのに革が作りがなんて気にしてるのか
チーニーの中には多少良い靴もあるがメインラインはあくまでも安物だろ



741 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 21:41:25 ID:piOpJxBh.net]
【特集】進化する名靴、<JOSEPH CHEANEY/ジョセフ チーニー>の革靴がミレニアル世代に支持される理由
https://www.imn.jp/post/108057202348

――<ジョセフ チーニー>で人気を高めているのが125ラストです。

吉村 125ラストは、2011年にブランド125周年を迎えたときに新たに開発したラストです。
「日本人の足に合う木型」として開発されましたが、別名コンビネーションラスト(*)と言われていて、普遍的なラウンドトゥのトゥシェイプの良さを活かしつつ、
ヒールカップの収まりの良いのが特徴です。(*足幅Fウィズに対して、D1/2ウィズ程のヒールカップが入っている)

742 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 21:50:25 ID:QnmTjF3f.net]
>>685
誂え靴で慣らすために修行なんてしない
それが答えだよ痛い思いするのはラストが合ってないってこと
合ってないのわかってそれでも履くってんなら個人の自由だから止めないけどね
>>692
ああいうのは分厚い靴下で履く靴なんだよ
それがわかってない奴が多すぎる

743 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 21:56:15 ID:dZBamCP/.net]
チーニースレにでも行ってやってりゃ良いのに
チーニースレなんてあるのかどうかは知らないけどw

744 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 22:09:02 ID:FcToinrO.net]
ウェストンとかをタイトに履いて「修行」してるのなんて日本人だけなんじゃないの?

フランス人とか欧米人が、
「初日は30分室内で履いた。二日目は外を30分散歩してみた、、、」
なんてやってるとは思えない

745 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 22:14:37.49 ID:Fp5awnn6.net]
今年新入社員のものです
初ボーナスで10年くらいガンガン履ける革靴を探しててチャーチのシャノンに興味を持ったのですがこのスレを見る感じあまりおすすめは出来ないものなのでしょうか?
ちなみに私服勤務なので私服にも馴染む形で探してます

746 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 22:30:43.66 ID:VyjkQAKe.net]
チャーチシャノンは非常におすすめ。 
後々、グリーンあたりで仕事靴揃え出しても雨の日用としての確固たる用途があるし、 プライベートでもオールマイティに対応できるしね。  
かく言う私も仕事はグリーン、ロブ  プライベートはウエストン中心だけど、オンオフ問わず雲行きの怪しい時はシャノンとゴルフは大活躍している。
あなたのニーズ的に シャノン かゴルフ(少し予算オーバーですが)がおすすめかな。

747 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 22:41:27.78 ID:QnmTjF3f.net]
>>722
自分が欲しいと思ったやつを買え
正解だった間違いだったなんて何年か履かなきゃわからんし一度正誤を下してもその後に自分の中で評価がひっくり返ることもある
そういうことに躊躇する値段だってんならまだ分不相応ってこと
まあおれは持ってないし宝くじ10億円当たってもシャノンは買わないけどね

748 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 22:48:07.55 ID:Fp5awnn6.net]
>>723
雨用として用途が残り続けるのは魅力的ですね
ゴルフもかっこいい、、
ご丁寧にありがとうございます!

749 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 22:48:56 ID:Fp5awnn6.net]
>>724
仰る通りですね、ファーストインプレッションを大事にしてみたいとおもいます!

750 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 22:57:51 ID:q7pidE4v.net]
どうせ10年経ったら趣味も多少変わるしな



751 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 23:04:53 ID:6jakve6b.net]


752 名前:ュ同じ境遇だけど俺は冬のボーナスでハインリッヒディンケラッカーを買いたいと思って調べてるところだ []
[ここ壊れてます]

753 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 23:27:31 ID:hGCNGtM4.net]
>>722
欧州のファッションにはドレスとカジュアル、シティとカントリーっていう2つの軸から成り立ってる
これで4象限に分けられるんだけど、仕事で使うのはシティの方でカントリーは休日に使うもの
シャノンはカントリーに属する靴であって仕事に使うものではない
君がそういう文化的背景を気にしないならシャノン履いてればいいけど、欧州の人間と合う仕事してるならシャノンはやめた方がいいよ
シティに入るのはチャーチならコンサルとかクロケットならオードリーとか
一般的な特徴としては甲が低くソールが薄い靴がシティ系

754 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 23:34:34 ID:Fp5awnn6.net]
>>728
予算外だけどこっちもかっこいいですね
>>729
そういうの全く知らなかったものでありがたいです
文脈は大事にしたいところですが先のとんがった革靴って私服に合わせづらいのでなやみどころですね…

755 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/06(土) 23:46:04 ID:idjhbNUZ.net]
私服勤務だったら関係ないと思うけどな
ローファーとかが両方に無難ではあるのかな

756 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/06(土) 23:52:10.97 ID:Fp5awnn6.net]
>>731
潰しが効くに越したことはないですしいいですね
教えてくださりありがとうございます!

757 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 00:01:20.26 ID:BHGib8t/.net]
私服勤務ならシャノンのブラウンとかでもいいんじゃね。
個人的にはプレーントゥもシャノンのフォルムもあんまり好みじゃないけど…

758 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 00:01:34.48 ID:vHheRcJb.net]
チーニーがリーガルとか正気かよ?  
いまやクロケット、チャーチは凌駕し ラインによってはエドワードグリーンとも対等に渡り合えるブランドだぞ?  

759 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 00:28:33.44 ID:aU+/vCz2.net]
>>731
ローファーはドレス・カジュアルの問題でシティ・カントリーの問題じゃないのよ
仕事はドレスコード付きのパーティとは違ってそもそもが完全なドレスではないから、業界によるけど保守的でない所ならローファーも一部認められてる
とはいえ面接とかで履くのは避けた方がいいね
服装は礼儀だから、私服っていう自己管理が求められる状況では使い分けた方がいい

760 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 00:48:24.32 ID:8xRZ7Xzx.net]
>>734
凌駕どころか並んでもいないし
グリーンと対等ってww



761 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 00:55:00.10 ID:6vfcDAna.net]
>>734
わざと釣られるけど、もういいってその主張は。もうみんな分かってるからやめてくれ

762 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 00:59:58.27 ID:X15jgiph.net]
>>737
俺がチーニーマンだが>>734は俺じゃないからな

763 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 01:01:59.27 ID:newObypk.net]
>>729
黒内羽根ストレートチップはイギリスではかしこまりすぎで「何か式典でもあるのか?」と思われると聞いたことがあるが

764 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 01:16:54.65 ID:VgiNjpuz.net]
>>735
自分の知識をひけらかしたいのはわかるけど、少し落ち着いて彼が求めてるものについて書いてあげよう

765 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 01:18:20.03 ID:vHheRcJb.net]
ごめんなさい チーニーはシェットランドフォックスと比較すべき程度のブランドです。 クロケット やチャーチなんて滅法ないです

766 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 01:20:01.75 ID:vHheRcJb.net]
>>722
チャーチシャノン は一足は持っていて損はない靴だと思います  
そういう意味ではゴルフなんかもおすすめですね。

767 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 01:33:24.47 ID:aU+/vCz2.net]
>>739
それは人によるんじゃないかな
コード付きの式典では基本的に黒のオックスフォード、例外でオペラパンプスも認められる
ビジネスでも保守的な人はオックスフォードのブラックだけ認めていてブラウン系はカントリーだと考えてる
一般にはブラウンのブローグでも問題ないし、彼らから見たらブラックオックスフォードはかしこまりすぎに思うんじゃないの
ただこれ新入社員へのアドバイスだからね
既に色々持ってて部長とかやってるならともかく、ある程度ちゃんとした靴を初めて買ってみたいって言うならオックスフォードがいいんじゃないの
ブラックかブラウンかは彼が自分で決めればいいし

768 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 01:35:58.25 ID:BHGib8t/.net]
ゴルフは個性的だから好き嫌いハッキリすると思うけど、刺さるならお勧め。価格的にもそんなでもない割に所有欲満たしてくれたし、自分も私服勤務なんでゴルフに合わせて服決めるとか楽しい。

769 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 01:50:01.79 ID:X15jgiph.net]
制服警官、私服警官…
所謂デカはスーツ着てても私服だが

770 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 02:00:35 ID:04pTXRer.net]
また新しい障害持ちが出てきたのか
目障りな長文だな



771 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 02:03:48 ID:aU+/vCz2.net]
制服の対義語が私服
支給されたものでない限り普通は私服の中にスーツが入ってる
私服でいいっていうのは何でもいいってわけではなくて自分で適切なものを考えて選んで着てこいってこと
警察は現場の所謂お巡りさんは制服だが刑事とかは私服で、普段はスーツだけど必要な時にはその目的に適したものを着てる

772 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 06:44:07 ID:XqiZV3Sb.net]
チーニーマンってムーニーマンと掛けてるの?

773 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:06:32 ID:ynQ42zf1.net]
>>722
新入社員だから若いから許される面はあるとはいえ「私服」の意味くらいちゃんと理解した方が良いと思いますよ。
あなたの文脈で使う「私服」は「カジュアル」という言葉が、適当かなと思います。
最近色んなところで誤用が目立つけど、いつからスーツは私服じゃなくなったんだろう?

774 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:27:35 ID:X15jgiph.net]
>>748
ヤマチョーマンの対義語だと思う

775 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 07:44:09.76 ID:kVv3IoCK.net]
シャノンが魅力のある靴なのは理解できるんやけど
樹脂加工したレザーがどうも好きになれないんよな
メンテナンスのやりがいもないし
この履きジワの具合をかっこいいと思えるなら買いやけど。
バインダーカーフ_経年変化_愉しみ
https://www.british-made.jp/staffblog/12067

靴磨きとかメンテナンス好きならパラブーツのポーの方がオンオフ兼用でガシガシ使えるものとしては良いやろな

776 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 07:51:00.75 ID:X15jgiph.net]
>>751
これは酷いな

俺はチーニーマンだがChurch'sコンサルのバインダーなら履いてる
でも、こんな皺は出来ないぜ

記憶違いなら悪いがシャノンはカーフも選べなかったか?

777 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 08:39:22.54 ID:ng31Ruty.net]
>>751
コードバンみたいな皺の入り方だね。

778 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 08:50:37.03 ID:X15jgiph.net]
極端に言うと、靴に関心が無い人間がREGALのガラスレザーを緩めサイズでテキトーに買って来て一年履いた状況と何も変わらない

779 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 09:29:05 ID:pbdePO/U.net]
コードバンとバインダーカーフの共通点

・高いのに周りからは安っぽいと思われる
・女受けが悪い

780 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 09:43:16 ID:X15jgiph.net]
>>756
女受けなんか気にして男が務まるか!



781 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 09:43:47 ID:X15jgiph.net]
>>755
女受けなんか気にして男が務まるか!

782 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 10:14:34.17 ID:pWGMSd33.net]
コードバンは男のロマン。

783 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 10:58:36 ID:vHheRcJb.net]
>>756
54歳のおじいちゃんだから言えるのでは? 新入社員に向かって言う言葉じゃないなぁ 相変わらず自分の尺度を押し付けたがる笑 

784 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 11:06:11 ID:yX5kozxB.net]
10万出してコードバン買うより
一万ぐらいの白スニーカーを履いてる方が女受けいいんだから
一体高級革靴とは何なのかと考えさせられる

785 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 11:23:12 ID:IBJ6phBD.net]
>>755
カルティエの時計がパテックフィリップよりウケがいいとかそんな連中向けの情報

786 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 11:24:10 ID:aU+/vCz2.net]
バインダーカーフって元は傷モノの革も無駄無く使うために考えられた商品で客としては雨や泥汚れに強いのが魅力でしょう
経年変化を楽しむものでは無いしそもそも高級品でもない

787 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:24:51 ID:newObypk.net]
女受けのために高級靴を履いているのなら
もっとわかりやすい時計とかに金使った方がいいんじゃない?

788 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:25:39 ID:X15jgiph.net]
>>760
だから女受けなんか気にして男が務まるか!っていう話よ

俺が高校生の時はヘインズの白いTシャツにリーバイスのデニムに、コンバースのズックスニーカーでも女なんざ寄って来た

高級靴に求める事は男女問わず他人からの注目や羨望では無く己の満足感…
そう、つまり自己満ってヤツよ!

他人は…
というか、履いた事が無い奴はチーニーというブランドだけで見下したがるが履いて見ると納得できる人間は必ず居る筈

俺は他人の目なんか関係全く気にせずChurch'sのバインダーもチーニーのバッキンガムもアルフレッドも履く
(時々チェルシーもオードリーも履く)

789 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:27:20 ID:newObypk.net]
だからいちいちいちいちチーニー持ち出すなっての
チーニー絡めないと書き込みできないのかお前は

790 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:32:24.34 ID:X15jgiph.net]
>>759
お前は>>734で俺に成り済ましチーニー及びチーニーマンの風評を害しておいて何言ってんだ?



791 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 11:39:19.64 ID:aU+/vCz2.net]
>>760
自己満足じゃないの
他人より良いもの履いてるって優越感と足に合う快適感
1万の革靴と30万の革靴なら簡単に見分けが付くけど
キチンと手入れしてるなら他人が履いてるのをパッと見て7万のものか30万のものかなんてそう簡単には分からないと思う
少なくとも私には分からないね
よく見れば出し縫いやステッチが正確で細かいとは感じるけど革なんて皺を見ただけじゃメンテの差なのか原皮の差なのかは分からないよ

792 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:40:13.48 ID:X15jgiph.net]
>>765
此処では最早チーニーの広告塔で良い

ところで>>739の書き込みを皆がスルーしていたがイギリスだろうが日本だろうが、普段内羽式のストチなんか履かない奴が突然そんな靴を履き出したら誰もが同じ事を尋ねるだろうよ

793 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 11:45:02.88 ID:aU+/vCz2.net]
>>768
スルーなんてしてないが

794 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 11:54:22.27 ID:X15jgiph.net]
>>769
確かに…

795 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 12:06:27.52 ID:zgW0N3ip.net]
>>761
バインダーカーフはともかく
コードバンがパテックをたとえるとかありえないでしょ
まじで言ってるのならやばい

コードバンが人気あるのなんて日本だけでは?
「コードバンの履きジワはかっこいい」とか言ってるの日本人以外で見たことない

796 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 12:10:02 ID:Mut4VH2O.net]
これがプロの意見な
チーニーマンももっと勉強しろ

「スーツは10着、靴は5足揃えよ」。紳士のためのオシャレ説話がありがたし!
https://forzastyle.com/articles/-/54289


赤峰 中川さんが思う「靴の魅力」を教えてください。

中川 一番の魅力は「経年変化」ですね。いわゆるデザイナーブランドやラグジュアリーブランドの靴は「買ったときが一番カッコイイ」ですが、
クラシックな靴はそうじゃないと僕は信じています。良い靴は買ったときより、自分の手元で5年、10年して格好良くなる。自分と共に人生を歩んでいけます。

赤峰 なるほど。わかりやすい例えですね。何足持っていれば十分ですか。

中川 靴はローテーションして履くものなので、最低5足ですね。
基本の5足は、全部黒で、キャップトゥ、パンチドキャップ、セミブローグ、フルブローグ、プレーントゥと、
それぞれのシューキーパーがあれば「一生仕事ができる」と思っています。
でも、それでは人生が面白くないので、茶色やブーツ、スリッポンも履いてください。

赤峰 黒の短靴が基本で、あとは余力・余裕・余生みたいなものだ。

中川 クルマは5台も持てないし、女性5人とは付き合えませんが、靴5足とは付き合っていけます。結局、育っていくのが一番楽しいんですよ。

797 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 12:21:44 ID:sNsONRcC.net]
まあ一番良いのはロンドンシューメイクだよね

798 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 12:24:45 ID:X15jgiph.net]
>>772
俺とは別のチーニーマンが中川氏のコメント記事を貼った時は提灯記事の扱いで、お前が貼ったら同じ中川氏のコメント記事が有り難いモノに成るのか?

因みに、オン用として14促所有しているが…

799 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 12:30:36 ID:vHheRcJb.net]
>>774
14足あって内グリーン1足ってどんだけゴミ集め好きなんだよ

800 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 12:41:58 ID:X15jgiph.net]
>>775
>>766

お前がゴミだと思っているだけだ!
クロケもChurch'sもチーニーも全然ゴミでは無い
此処のランキングには履いて見ての評価が全く加味されていない



801 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 13:08:54.11 ID:Q6RX+b+O.net]
チーニーマンは完全にコミュ障なんだろうな。
例えば、広島ファンだったとして、野球は好きだけど広島は特別好きでもない
人たちの輪の中で、広島の選手のマニアックな話とか歴史とかを延々としている感じ。
そんなに広島だけが好きなら広島ファンが集まるコミュニティで話せば良いのに。

802 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 13:28:23 ID:GDKCwdXp.net]
丸の内のサラリーマンならやっぱみんなチーニーよりいい靴履いてますか?

803 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 13:51:50 ID:n/R/7rG+.net]
昨日の新入社員の者です
有難いことに返しきれないくらいレスをいただけたのでまとめてで恐縮ですが先ずは自分の感性を大事にしてみたいと思いました

このスレの皆さんはこだわりが強いと思いますが、それはたくさんの靴を履いてきたから言えることで、どんな靴であれ自分で履いてみなければ始まらないのだなと感じました
変に近道しようとせずこれからいっぱい稼いで色んな靴を履いていきたいと思います

答えてくれた方々ありがとうございます!

804 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 13:52:50 ID:X15jgiph.net]
>>777
俺はチーニーのマニアックな話を延々としている訳では無い
俺が、チーニーも良いから試して見ろ!って所でキリつけると後ろから別のチーニーマンが援護射撃よろしく何処かから記事を持って来て貼り付けて来たのが慣例

お前もコミュニケーション能力は弱いと見たから、もっと簡単に例えてやろう…
カップ焼きそばのランキングの話題で、多くの者がUFOを支持している状況が、此処で言うとChurch'sの立ち位置だ
一平ちゃんは、さながらクロケだとする、そこでペヤング位置に山長やら狐を推すのがこのスレだ
因みにチーニーはマルちゃんの焼きそば弁当だと思う

ある時、其処へ俺がやって来てマルちゃんの焼きそば弁当は不当評価だ!食べて見ると旨いしボリュームも有るしスープまで附いているんだ!
とやったから、皆が混乱した

何故って?
マルちゃん焼きそば弁当はコンビニで手軽に買えないから知ってる奴が少ない
すると、知名度が低いのは弱小ブランドの証拠だろう… と恰も鬼の首を取ったかの様に得意気に勝ち誇る奴が出てくる

いや、待て…
焼きそば弁当は昨日今日ポッと出の新参者では無いぞ!
と言っているのが俺

そんな俺でもオイスターソースの旨い焼きそばを時々中華料理屋に行って食う時も有る
(これがグリーン)

しかしカップ焼きそばのランキング内で焼きそば弁当は知名度が低いから広告塔を買ってやろうか…
これが俺だ

しかし、カップ焼きそばは所詮カップ焼きそばなんだよ!
UFOも一平ちゃんもペヤングも皆カップ焼きそばなんだよ!
つまり、Church'sもクロケもチーニーも格なんざドングリ…
足に合う靴が一番さ!
これも俺

エドワード・グリーンが庶民の身の丈には合わない点は中華料理屋でオイスターソースの焼きそばを年中食ってる訳じゃない点と同義だ

805 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 13:58:39 ID:6vfcDAna.net]
>>780
その結果、焼きそば全体の評価を落としてるのが貴方の力量だと思ってる。

806 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:02:57 ID:Q6RX+b+O.net]
>>780
「〇〇に興味がない」という人ばかりの中で「〇〇」の話ばかりを
延々としているのはコミュ障じゃないの?
この場合は、違う話題にするか、その場を去って〇〇が好きなひとの
集団に入ると思うんだけどな。

807 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:04:32 ID:X15jgiph.net]
>>781
>>734に釣られて>>734の悪行まで俺に被せて来るのが貴方の眼力っていう事った

808 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 14:07:52 ID:6vfcDAna.net]
>>783
え?
ほんとに伝わってると思ってのことですか?
その焼きそばのくだり、ちょっと気持ち悪いです。。。

809 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:08:47 ID:X15jgiph.net]
>>782
知らないから興味が湧かない人も居るかも知れないと考え発信はする

但し、俺は延々は無い

810 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:10:41 ID:vHheRcJb.net]
>>780
もう舌が肥えてる身かりゃすれば、舌が貧乏な人にやつにすすめられた、半端な焼きそばなんて試す価値もないでしょ笑  



811 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:12:49 ID:X15jgiph.net]
>>786
茶漬けの話なら納得したか?

812 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:14:05 ID:newObypk.net]
自分で延々とじゃないと思ってるなら相当やばい
一日でもチーニーの話題出せずにいたことがあるのかよ
自称「広告塔」って逆効果なのがわからんのか?
チーニーもユーザーもいい迷惑

813 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:15:46 ID:newObypk.net]
下手な喩えもやめろ馬鹿

814 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:17:23 ID:aU+/vCz2.net]
>>779
ついでに革靴は贅沢品扱いのため関税が高くてその他諸々の費用を価格に乗せると今の輸入品は似た品質の国産品より1.25〜1.3倍くらい割高ってことも知っておくといいよ
最初に見た価格にイメージが引きずられるからね
大塚製靴の7万くらいのとかは質的にはチャーチのカスタムグレード(シャノンとか)より良いと思う
三陽山長は今の既製品の革が大分悪くなってきてるのが残念
10万くらい出すなら大塚か山長でパターンオーダーすれば相当いいものが買える
エドワードグリーンとかジョンロブとかシルバノラッタンジとかあの辺はどっちがいい悪いとかじゃなくて好みの問題
ほとんど話題にならないけど20万近く出すならシェットランドフォックスや銀座ヨシノヤの上位版の九分仕立てとかそういう選択肢もある
30万だとビスポーク店でパターンオーダーできるからお金ができたら一回作ってもらうといい体験になると思う

815 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:18:08 ID:X15jgiph.net]
ドンピシャ読み通りの人数が釣れたwww

816 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:19:37 ID:newObypk.net]
>>791
はっきり言うわ。後出し釣り宣言とかいいからジジイこっから出てってくれない?

817 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:20:17 ID:vHheRcJb.net]
>>787
チーニーは中堅 アーユーオーケー? 
表の通り、66の中での比較に留めてね。アーユーオーケー?
まあカルミナに勝つことが絶望的なわけだが、、、笑 カルミナをあげるかチーニーを64にするかしたほうがいいね!笑笑 
アーユーオーケー?

818 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:21:13 ID:97UcrbzA.net]
チーニーは日本で広告多い方でしょ
もっと宣伝費少ない、隠れた良メーカーの広告塔やればいいのにと思う

819 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:22:47.56 ID:X15jgiph.net]
>>792
そこまでエキサイト出来

820 名前:驍チて己の愚かさを吹聴しいる様で面白いなwww []
[ここ壊れてます]



821 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 14:23:26.54 ID:6vfcDAna.net]
>>791
はいはい
よほど悔しいんだね
発信するのは向いていないんだろうと思う

822 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:23:45.17 ID:newObypk.net]
長文でエキサイトしてんのジジイだろ
ほんと空気読めない老害って感じ

823 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:26:20.57 ID:8czm7Zhn.net]
踊らされてる奴多過ぎ

824 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:27:13.04 ID:Gkw1A06q.net]
チャーチ、クロケ以下で14足か。俺は7足にして1足の質を上げる買い方だな。
76以上と60台は試着の段階で見た目も履き味も圧倒

825 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:31:57.05 ID:Gkw1A06q.net]
途中送信失礼。
76以上と60台じゃ圧倒的な差がある。
それがわからない人は自己満足に留めておいて、中途半端なモノを周りに勧めるべきじゃないな。

826 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 14:37:44.63 ID:6vfcDAna.net]
>>800
雲上じゃなきゃ人に勧めるべきじゃないというのも少し乱暴に思えるがな。時計やスーツもそういうものじゃない?

827 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:40:51.98 ID:X15jgiph.net]
>>799
厳密に言うと13足…
もう一足はチェルシー

俺は仕事用に数が必要だった
確かにチェルシーは良いが庶民の身の丈には贅沢だと悟ったよ

固有名詞を出すと、また馬鹿が騒ぐから抑えるがチェルシーの直ぐ下と感じる靴にも廻り合ったから15足目を、また中堅処で買ってオン用の靴は上がろうと考えてる

828 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 14:45:17.56 ID:aU+/vCz2.net]
ランキングなんて大して参考にならないと思う
あれは既製品メインライン同士の比較のつもりなんだろうけど実質的にはメインラインの価格ランキングになってるし、現実には大体のメーカーは複数のライン持っていてそのことが十分に現れていない
流行りのガジアーノは廉価版のクラシックと上位版のデコも出してるけどそれぞれが何処に入るのか不明だね
せいぜいブランドイメージの格付けくらいに思った方がいい

829 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:46:19.11 ID:vHheRcJb.net]
>>802
バッキンガムですか?  エドワードグリーンのすぐ下?笑笑 しつけえんだよ節穴

830 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:48:31.54 ID:X15jgiph.net]
>>803
仰る通りだ!
元祖>>1のイメージでしか無い



831 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 14:55:44.50 ID:qhbLaabK.net]
チーニーがいいならチャーチ(プラダに買収)されてとか出す必要ないじゃん

832 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 14:59:08.55 ID:NsPZnlak.net]
>>790
ご丁寧にありがとうございます!
大塚製靴みてきましたが皮の光沢の感じとかかっこよかったです(語彙力なくてすみません)
仰る通りで安いものはあまり良くないみたいな考えはよくないですね!

833 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 14:59:44.63 ID:NsPZnlak.net]
>>807
ID変わりましたがID:n/R/7rG+です

834 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 15:18:43.46 ID:uTKuQqup.net]
申し訳ないけど上のランキングで決めてるわけじゃないんだな…
今日ジャケット買いにいった帰り、ウィングチップ買う予定あるからいつもの靴売り場でチャーチとベーメル試着したんだけど、圧差。
左が履いていったフィリップ2 、右がベーメルでも違和感なし。チャーチは外観、作り、履き味共にこれはちょっと…な感じだった。外観は好みの問題かもだが。

835 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 15:23:12.89 ID:uTKuQqup.net]
ID変わってるけど>>799です

836 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 16:56:26.63 ID:k+VUSfQw.net]
どうでもいいけど焼きそば弁当まずいよね
酸味きついし、捨てるはずの茹で汁でスープ作るのも気持ち悪い
セコマびいきの俺でもあれは一度でいいや

837 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 17:15:36 ID:sS4jWTN/.net]
>>811
お前は全道民を敵に回した
どうでもいいなら書き込むなバカ

838 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 17:26:35 ID:vHheRcJb.net]
相応わしい年収

ビスポ3000万〜青天井

ロブプレステージ2500万〜
ロブ2000万〜
グリーン、アンソニー、ガジアーノ、サンクリスピン等1500万〜
ウエストン、クレバリー、ジャコ、ディンケ、ボナフェ等1000万〜
チャーチ、クロケ等800万〜
カルミナ、山長等700万〜
チーニー、シェットランド、ロイド、42nd等600万〜
バーウィク、スコッチ、ヤンコ等500万〜 
それ未満
リーガル 、アシックス、マドラス、ABCマート

839 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 17:28:38 ID:aPxs1naL.net]
結論
オールデンはアレンエドモンズ以下

840 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 17:30:44 ID:X15jgiph.net]
>>811
wwwwww



841 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:13:29 ID:Q6RX+b+O.net]
>>813
何わけわからんランクつくってるんだか?くだらね。
車とかと違って靴なんてどんなに高くてもぜいぜい50万円くらいのものだろ?

842 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:23:51 ID:NTtg4HTQ.net]
50万円でほぼ頂点
こんなに金かからない趣味は他に無いよねw
車や腕時計と桁が2つ違う

843 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:25:31 ID:CG5xtoH5.net]
>>813
世帯年収2000万近いが、ウエストンもチャーチも履いてる 悪いか? あ? 

844 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:32:57.72 ID:jDLyW95H.net]
20万円の靴でいい靴履いてるねってなる。
時計だと100万円位からかな。 
靴なら金持ちでない自分でも買える。
ただ仕事でスーツ着ないんでカジュアルに合う靴だけ買う。

845 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 19:33:08.22 ID:whsZK/f5.net]
東京のエリートサラリーマンならジョンロブ履くだろ

846 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:43:52.99 ID:NTtg4HTQ.net]
革靴は長く履けるのも良いよね
服だと流行もあるし、高いの買っても3年以上着てられない場合ある

847 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:45:32.80 ID:CG5xtoH5.net]
>>821
服はリングヂャケットのファミリーセールでしか買ってないけど、まじでこれやり出すと金かからねんだよなぁ  

848 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 19:45:43.94 ID:y1o99r5i.net]
身だしなみって観点なら年収のラインも意味あるけどここにいるのは趣味の観点から革靴愛好してるわけだからなあ
収支のバランス崩れてなきゃ相応しいも何もないでしょ。

849 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 20:02:12.99 ID:NTtg4HTQ.net]
買った後も磨いたり、金かけず時間潰せるのも良いよねw
車や時計は手入れも金かかるし

850 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 20:21:55.04 ID:PqUcdjPA.net]
リングはコスパの王者だからな
チャーチのグルカ、夏に向けて爆買してしもた



851 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 20:25:35.60 ID:tabMn6wq.net]
チーニーマンの言う通りだった


クルマ、時計、靴、カメラ…
5chの悪い点は突出した資産家でも無い庶民の癖に一点だけに突出して金を浪費する趣味人が寧ろ生活バランス良く品揃えをしてる人間を叩いたりマウントを取ったりしている点だ

このスレも同様
60代レベルの話をしちゃ悪い的な奴が居るが40だって50だって話題を持ち込んで良いと思う

それを許せないupper70野郎は人間的に小さい
お前等はミクロマンか?www

852 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 20:50:11 ID:BHGib8t/.net]
14足必要な状況だったら、尚のこと量より質でいくべきだったな。2足分で1足買って週ローテでぶん回してたら多分めっちゃ風合い出てる靴が出来上がってたんだろうけど。

853 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 21:25:08.45 ID:oCa5a3rC.net]
年収なんか関係ないよね、
高校とか大学の時、服のためにバイトがんばって給料全部ブランドの服に費やしてたのと同じ。
いい靴、背伸びして買ってもいいじゃない。
まぁ靴だけよくてスーツやバッグ、時計が、
チープだとおかしいけどね。

854 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 21:37:28 ID:whsZK/f5.net]
このスレにいるのは
必死に金貯めてジョンロブ買ってる連中だろ

服とか時計は安いのに靴だけ高級品

855 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 21:40:20 ID:3T9VjGbv.net]
みんなちゃんとジョンロブ並みの車、時計、家、嫁、子供の学校は抑えてるよな?当然だぜ

856 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 21:42:40 ID:k+VUSfQw.net]
服は相応だけど時計はアップルオッチだな

857 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/07(日) 21:57:40 ID:FW93Bh/b.net]
まあ、車買わなければ革靴コレクションなんて安い趣味だよね。首都圏の駅近なら車は必須でもないし。

858 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:05:50 ID:y1o99r5i.net]
都心暮らしだと車はむしろ趣味だな。
タクシー乗り捨ての方が安い楽だし。

859 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:19:49.91 ID:B0Iw75mu.net]
チーニー並の車、時計、家、嫁、子供がどんなんか教えてほしい

860 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:21:22.99 ID:jDLyW95H.net]
>>828
自分はそのタイプ。
20年以上前に買った靴と時計は価値が下がらない。
ROLEXは当時40万円しない位で買ったサブマリーナノンデイトが100万円位になってて嬉しい。



861 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:26:19.97 ID:NTtg4HTQ.net]
まぁ高級車や高級腕時計は、ヲタ以外からでも分かりやすいからね
革靴は高いの履いてても誰も気づいてくれないw
それも分かった上で、皆革靴ヲタやってるんだけど、たまには他人に話したい
その一例がここなんだと思うw

862 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:31:03.54 ID:+nL3GjLx.net]
もうめんどくせえから「チーニー」をNG非表示にしておくか。ランキングはちゃんと英語表記だし

863 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:37:49 ID:vHheRcJb.net]
>>834
>チーニー並の車、時計、家、嫁、子供がどんなんか教えてほしい

プリウス、オメガ、マーチ 

864 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/07(日) 22:53:49 ID:eK40qdu0.net]
スーツ アオキのパターンオーダー
時計 20年前のタグ・ホイヤー
靴 サントーニ、メッカリエロ、マドラス、リーガル
こんな俺だがロブ買ったわ誰も気づいてくれないけど

865 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 00:25:23.71 ID:FqP1UyC0.net]
60でも80でも、いろんな革靴履いていきたいと思ってるが、このスレ通じて初めて嫌いなブランドができた。執拗にサゲるような幼稚なことはしないけど、毎度の人とは関わりたくないな。出てってほしい。
初めて嫌いなブランドができた。名前はNGだから言わない。金輪際、選択肢に入れないよ。
販売員に説得力のないことを言われて、この人からは買いたくないってなるのと似てるのかも。

866 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 00:47:56.84 ID:3ra2xnz8.net]
>>840
54歳の束の間の楽しみ、腐れ審美眼によるブランド上げを罵倒するのは許さんぞ&#128545; てめえがでてけ! 俺はやつにクロケチャーチにも遠く及ばん現実を突きつける使命がある!

867 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 00:49:54.95 ID:i0SrD+V0.net]
ロンドンシューメイクのことじゃなくてよかった

868 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 01:02:24 ID:FqP1UyC0.net]
>>841
当人にそのレスくらいの面白味があるといいんだけどねwww

869 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 01:43:46 ID:8EFdHiMf.net]
ここだとチャーチの方がクロケより上の扱いなのか

870 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 02:35:31.12 ID:Zz+uoGJx.net]
次からチーニー格付けに入れなくていいや
必須なブランドじゃないし荒れる原因にしかならない



871 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 03:57:56 ID:Y+K2DyKD.net]
>>844
クロケは値段ほど造りが良くない、みたいな話をちょくちょく聞くようになった
最近も靴修理人スレで話題になってたよ

872 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 04:10:06.04 ID:6fIWVoGL.net]
昔からクロケは修理の人の評判あんまり良くないよね
修理人スレのは左右シャンク違いらしいけど、ハンドは元々メスステッチが嫌われてるし積み上げに穴が空いてるのインスタに晒されてたね

873 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 08:07:31 ID:hYHG3vSA.net]
ジョンロブやグリーンでも、中身はひどい有り様ってていうのはありますしね。クロケやチャーチなんか大きいところは個体差も出てるんじゃないかな

874 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 08:26:26.89 ID:E7wmwtvb.net]
なーんかさ、やたらめったらcheanyたたいてる人いるけど、 
正直  クロケ、チャーチとは横並びでしょ
インペリアルも持ってるけど流石にグリーンの下狙えるは頭おかしいとは思ったがクロケハンドあたりとは十分やりあえる。 
個人的にはラストはクロケの方が綺麗だが、革質はインペリアルの方が若干良いと感じるから本当に好き好きで選べるレベル。 

875 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 08:27:44.29 ID:9yZgq8I6.net]
ラバーソールで欲しい靴に限って売ってない
通販でもない

876 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 08:29:51.12 ID:3ra2xnz8.net]
>>849
グリーンは諦めて、今度はクロケか?  それでも喧嘩売ってるレベルだからもうやめろ 流石に飽きてきたわ この流れ 

877 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 09:04:40.77 ID:MyKJOpWk.net]
別にグリーン並でもいいけど誰も興味ないのに延々と持ち出してるからどっかいけって言われてるんだよな
プロからみて本当はつくりどうなの?みたいな話でも一切話題に出ないしな
誰も興味がない

878 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 09:08:44.34 ID:3ra2xnz8.net]
>>852
ロブもかかってこいって感じ
https://i.imgur.com/7D4tPyR.jpg
オラ!

879 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 09:40:10.73 ID:OkNBw/XK.net]
ID:3ra2xnz8 の無能っぷりに草

880 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 09:59:40.84 ID:IBByubJP.net]
>>850
ダイナイト分厚くない?
ビブラムなんてもはやダブルソールだし
レザーソールのままラバーヒールで滑り止めがベターな選択かなあ



881 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 10:12:44 ID:cjHrxkNj.net]
伝え方が問題なのであって、それに嫌気がさして出てけって声が上がってるわけだよ。読解力の問題かな?www

882 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:40:40.89 ID:OkNBw/XK.net]
チーニーマンはグリーンの下って言ってるのにグリーン並って言ってると繰り返ししつこいID:3ra2xnz8も読解力に問題あるんじゃね

883 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 10:50:24.58 ID:MyKJOpWk.net]
どうでもいいでしょ。ここは格付けのスレ。
実際チーニー はトリやグレンソンと比べても格下だろうけどそれもどうでもいい。

884 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 12:47:16.47 ID:xdHNvkui.net]
「ブランド」の格付けのスレであって製品そのものの格付けではないと
耳にタコができるほど言われているのに、チーニーマンは製品の良さしか説いてないですからね。
チャーチのセカンドラインという時点で、ブランドの格付のスレでは相手にされないことくらい理解してほしい。
こんなところでいつまでも吠えてないでよそでやってくれとしか言いようがない。

885 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 13:14:24 ID:Xev8sBbv.net]
>>859
俺がチーニーマンだが、俺が何も書き込んでいない内に今日も荒れてるじゃねぇか!つう事は荒れてるのは朝からエキサイトしてるお前等の責任じゃねぇのか?
頭悪過ぎだろうwww

886 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 15:06:00.02 ID:Uo8Yo1wt.net]
品質だけで決める格付けスレがあってもいいかもな

887 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 15:35:20 ID:J5/7sWh+.net]
ローク1880履きやすい。
横幅広めな人にお薦めです。履いてて重厚感(重み)があっていい。

888 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 16:07:40 ID:8EFdHiMf.net]
>>855
ラバーソールは薄く整形すると割れやすい欠点がある
特にダイナイトみたいなしっかりしたラバーは割れやすい
明らかに雨用ならラバーの方がいいけど滑り止めが欲しいならレザーにハーフラバーの方が良い
ヒールでゴム化粧がないやつは滑りまくるからやめた方がいい
あれは絨毯の上を歩くためのヒールだから

889 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 18:01:41.82 ID:LS0UYWZb.net]
>>860
その元凶の自覚持てば?分かったらもう来んなよ。

890 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 19:26:03.06 ID:5gRq2erw.net]
>>864
横から失礼するがチーニーマンより高級な靴を持ってると自慢してる君達の方が最底辺に見える



891 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 20:04:34.38 ID:kXbSi1Un.net]
それは横から失礼だな。チーニーキッズだな?

892 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 20:16:24.12 ID:I2vOkA45.net]
どうせならコピペ化するぐらい面白ければいいのに
ただただつまんねぇし不快なだけのチーニー親父

893 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 20:20:30.46 ID:6fIWVoGL.net]
そうなんだよね、偉そうなくせにつまんないだけなんだよね

894 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 20:46:30 ID:8EFdHiMf.net]
チーニーはチーニーでいいけどエドワードグリーンと同等とかチャーチ以上とか言うのは鬱陶しいわ

895 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 20:49:53 ID:i0bDicwW.net]
流川と沢北の方がよっぽど同等だよな

896 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 21:01:42 ID:FqP1UyC0.net]
VASSのFラストの特徴知ってる人いたら教えてください

897 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 21:07:37.07 ID:XKM4beHu.net]
エドワードグリーンを引き合いに出すのは全く的外れでもないだろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/11bfab133d49d89b01ad035ee92c9c81ebe6edc4?page=2

高畑 ジョセフ チーニーは130年以上の歴史を誇る老舗のシューメーカーですが、
2009年に「チャーチ」から独立したのを機に、生産体制を整えて、ラスト(木型)のバリエーションを増やし、個性的な直営店を展開するようになりました。

マル ジョセフ チーニーのロンドンの直営店は、エリア毎にお店の内装や雰囲気を変えているそうですね。イーストロンドンはカジュアルとか、面白いですね。

高畑 さらに、2014年にエドワードグリーンにいたアレックス氏を工場長として招聘したことで製品のクオリティが上がり、
ブランディングも明確になって、従来の英国好きのお客様に加えて、
“ファッション・デザイン・機能性”のバランスが整っているケンゴン II Rや、
ドレスとカジュアルの融合=ハイブリッドを目指してリリースされたケンゴン ハイブリッドなどを求める若いビジネスマンも増えています。

898 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 21:13:40 ID:8hhjOFwi.net]
いい加減チーニースレでやれよ

899 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 22:17:44.38 ID:8EFdHiMf.net]
EGを引き合いに出すのは構わないが同等ではないだろ
ここに湧いてるチーニーマンはEGと同等とか言ってるんだぞ

900 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 23:03:28 ID:fETyre7i.net]
>>873
馬鹿だから>>872がチーニーマンの書き込みに見えるんだろう



901 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 23:09:37 ID:fETyre7i.net]
>>874
チーニーマンはグリーンと同等とは言ってないだろ
そういう解釈しかできない自分の読解力がトラブルメーカーの元凶だろうよ

902 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 23:25:23.51 ID:FqP1UyC0.net]
いいかげん他の靴の話聞きたいわ。

チーニーのことはもう充分過ぎるほど理解できました。雑誌もネットも見ました。百貨店で見ました、革に触れてみました。試着しました。えぇ、貴方が思うにEGと変わりません。その意思は汲みました。教えてくださって、本当にありがとうございました。
その結果として、私がチーニーは選ばないという選択になったのはとても残念でなりません。せっかく教えてくださったのに、期待に応えられず申し訳ありません。

ってわけで、もう出てってくれと。出てけは言い過ぎか?書き込まないでおくれよ。

みんな、長くてすまん。これで伝わらない、分からない人に問題があるのか、俺の文脈や読解力に問題があるのか、冷静に判断してくれ。

903 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 23:26:31.60 ID:FqP1UyC0.net]
>>876
もう、そういうのはいいわ。

904 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 23:44:58.54 ID:3ra2xnz8.net]
チーニーマンとか名付けた奴罪深すぎるだろ  でてこいや!おら!

905 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/08(月) 23:52:22.37 ID:MyKJOpWk.net]
>>877
気持ちはわかるけど論点はチーニーの品質がどの程度か?グリーンに匹敵するか?じゃなくて誰も興味のない話するな、だから。
グリーンに匹敵するのは嘘だ、ってやると延々と応酬が始まってしまうのは理解してくれ

906 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/08(月) 23:58:10.25 ID:8EFdHiMf.net]
はいはいもうチーニーの話は終わり
チーニーマンはムーニーマンになっておむつスレにでも行ってろ

907 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 00:29:20.75 ID:Za4UT23U.net]
イントレチャートの靴は吊り込みが難しいから作れる職人が少ないって話をなんかで聞いたけど事実?
もしそうなら定番でやってるメーカーは技術高い(かも)って判断の一助になるかな?

908 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 00:35:38.41 ID:eyFO/Phb.net]
イントレチャートで同ラストの普通の靴と同じ履き心地が再現できているなら真
ただ出してるだけなら別に

909 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 06:11:04 ID:X80bJV3P.net]
>>861
そういうスレ立てたら?
俺はこちらに残るけどね

910 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 06:56:38 ID:0sItFUhf.net]
一番は着心地の良いのはどれ?
それを買いたい。



911 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 07:41:23.32 ID:uyfE1bH+.net]
ID:FqP1UyC0
ID:8EFdHiMf

チーニーマンだけど昨日は昼過ぎの一回しか書き込んで無いんだが?
お前等は誰と戦ってるんだ?

912 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/09(火) 08:40:15.17 ID:y8dpxTT3.net]
誰かヨシノヤの既製靴履いてる人いる?

913 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 09:01:04 ID:cxCiYp8M.net]
チーニーがエドワードグリーンに並ぶだ、近いだ 比較する事すら有り得ないだろ。

チーニー、クロケット、チャーチは ポケモンでいう御三家 フシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲって感じ  人気の違いはあれど、能力値に優劣はない。

エドワードグリーンはミュウツーみたいなもの。能力値が違いすぎる。

914 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 10:06:46.80 ID:fauIDHY3.net]
わからんw
年齢層の高そうなカワグツァーにもポケモンファンっているんだな

915 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 10:33:44.00 ID:tO92dOjI.net]
>>885

916 名前:
ビルケンシュトック
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 11:40:40.29 ID:7v4baQDJ.net]
>>890
酷いやつだ
ビルケンかトリッペンだだと思うけどw

918 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/09(火) 12:14:17.66 ID:9WgMyHO2.net]
アンダー10万円で出合える初めての高級紳士靴、バイヤーが「買ってよかった」名作靴とは&#8265;
https://www.imn.jp/post/108057200752?page=5

齋藤 今回のテーマの「初めての高級紳士靴」にぴったりだと思って選んだのが<カルミーナ>です。
スペインのマヨルカ島で作られていて、木型・素材・製法のどれをとってもクオリティが高く、コスパが非常に高い。
ビジネスシューズメーカーではトップクラスの木型の数を保有しているため、お好みに合わせやすく、高級靴のエントリーとしてお薦めですね。

福田 <カルミーナ>はクラシックを上手にアレンジしているデザインと、踵の絞りが効いている木型のねじりが特徴的で、
自分の足にフィットする方には絶大な人気がありますね。毎シーズン新作も出してくる意欲的なメーカーでもあります。

田畑 木型が日本人の足型に合っていて、バランスも良いので、<カルミーナ>を選ばれる方は多いですね。

齋藤 <カルミーナ>はモデル名というよりはラスト名での指名が多い。
王道の一足は「RAIN(レイン)ラスト」のストレートチップです。
手に取るとシャープに見えますが、足を入れてみると踵のキャッチが良く、中が広くて履きやすいので、リピーターも多いです。

田代 ポジション的に英国とイタリアの中間に位置し、真面目さと色気のバランスが絶妙なのも<カルミーナ>の特徴ですね。


齋藤 「レインラスト」は踵からウエストまでは比較的小さめで、ドレッシーなセミスクエアの木型です。
また、「SIMPSOM(シンプソン)ラスト」は、トゥ部分の鋭角的なカットが特徴で、モデル「00947」はチゼルトゥのセミスクエア。
甲部分が若干低めの設定になっています。

田代 どれもホールド感が良く、履くととてもエレガントです。

919 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/09(火) 17:27:01.90 ID:Z90jklNJ.net]
>>887
10くらいはもってますよ。MTOが多いですけど

920 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/09(火) 20:28:21.38 ID:X80bJV3P.net]
ダメだこりゃ



921 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/09(火) 23:36:04.09 ID:enM1FRJ0.net]
カルミナがどうした?
チーニーよりはずっと良いが

922 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 00:25:23.97 ID:EJUxZexJ.net]
んなわけあるかよ! チャーチ≧クロケ>チーニー>∞>カルミナ

923 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 00:31:56.32 ID:BSJ/eD6E.net]
>>896
カルミナに親でも殺されたんか?

924 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 02:00:17 ID:CGOua2Hc.net]
カルミナは革は良くないけど木型が抜群にかっこいいよね。チーニー のインペリアルコレクションみたいに不細工ではない。

925 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 07:15:56 ID:3OcSUkLL.net]
>>898
グリーン、ロブに匹敵する靴をカルミナ如きが罵倒とは大きく出たな笑

926 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 08:05:31.59 ID:q3YOc7dH.net]
アンチカルミナはこれ見ても魅力がわからへんのか?

https://tradingpost.jp/ginza/1033/

1度でも履けばフィット感の良さからリピート率NO.1のカルミナ

その『カルミナ』とは1997年にスペイン靴のメッカ、マヨルカにてホセ・アルバラデホ氏が立ち上げたブランド
エレガントなデザインが多く、随所にラテンの要素が程良く加わったスパニッシュグッドイヤー。

数あるラストの中でも、カルミナ史上最高傑作と言われているラスト〔インカ〕
ラスト[インカ]を使ったモデルは、踵と踏まずをしっかりホールドし、指先がストレスなく履ける立体的な設計。

927 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 08:08:01.76 ID:czmFQUPM.net]
二番煎じはおもんないしあのキチガイほどガチ感出てないからただただすべってる。ほんとやめてうっとうしい

928 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 08:10:42.25 ID:o+J2agBz.net]
俺の好きなブランドがどんどんターゲットにされてくのがつらいオールデンもチーニーもカルミナもいいメーカーなのに

929 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 08:32:07.36 ID:hMA8TaTY.net]
くだらないにも程がある
最早ブランド格付けと何も関係ない
雑談スレ行けっての

930 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 09:00:43.48 ID:htUWHmhl.net]
ここでカルミナ批判してる奴の大半は試着すらしたことないだろう



931 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 09:07:58 ID:4iS5GKjC.net]
つうかさカルミナはインスタの広告だと350ユーロでしょ
何で今の時代に倍もぼったくってんの代理店

932 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 10:16:59 ID:sjUnx3E9.net]
>>905
日本人は金出すのが好きだから
ロブやウェストンで大喜び

933 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 10:31:48.83 ID:xqYL8GkD.net]
>>905
それでスペイン旅行した連れがカルミナ5足ぐらい買って帰ってきたわ

934 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 11:07:48.43 ID:CRbXDEad.net]
>>906
ウェストンは内外価格差はそんなに大きくない。現地でも近年はセールしないし。

935 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 11:50:55.88 ID:SRjV8KVE.net]
westonはタッセルローファーの国内価格は上がった気がする
あんなに高かったかなあ

936 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 11:59:03.10 ID:lmnYy0J0.net]
タッセルならキャベンディッシュが強すぎてウエストンあまり出番ないよな  コインローファーはウエストンの独断場だが

937 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 12:24:12.37 ID:zgu+4do0.net]
フクダの既成、通販してるんだね
24万円ならコスパ良いかね?

938 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 12:27:24.73 ID:Ukn2pjqt.net]
>>910
タッセルは始祖のオールデンじゃないかと思うけどいずれにせよウェストンは高すぎるよね。ロブと変わらんし。

>>911
カッコいいしモノは間違いないからロブ既成とか国内で買うよりコスパいいけど、ベーメル直とかの方がコスパは良さそう。どっちも持ってます。

939 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 13:01:13.24 ID:TWipTU4J.net]
ウェストンは他ブランドと比べて値上がりが大きい、現地だと特に割高に感じる。よくパリに行くので昔はウェストンを買っていたけど近年はロブを買う。

940 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 13:09:50.87 ID:tJnw4Nle.net]
>>913
パリで買うロブは何割安ですか?



941 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 13:40:26.49 ID:TWipTU4J.net]
ロブのwebページ左上で国を選べるので「France」にすると現地価格が分かる。
そこから免税になるから約15%引き。
一例としてシティ2は1180ユーロだから日本の約40%オフ。
現地ショップではセール時期は在庫が余っている品等がセールになるから、さらに30%くらい引かれる物もあるけど、シティ2は見たことない。ロペスは現地セールで8万円くらいになっていたこともある。

942 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 14:10:02 ID:sjUnx3E9.net]
関税があるとはいえロブは日本では高すぎる
ウェストンも本国じゃ大して売れてないが日本では大人気
代わりにフランスで売れてるのはオーベルシーとかのここではほぼ話題にならないブランドだよ

943 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 14:16:37 ID:TWipTU4J.net]
ウェストンは現地価格上昇の割に日本価格は抑えている気がする。ロブは現地価格なりに日本価格も上昇。結果、日本ではウェストンが割安に感じる。

944 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 14:19:53.64 ID:tJnw4Nle.net]
>>915
ありがとうございます

945 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 16:47:38.42 ID:Dr001uoj.net]
>>916
日本人はスーパーミーハー集団だからな

946 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 16:48:48.93 ID:sAyYHkqo.net]
>>912
2月にベーメル本店に注文した分が昨日届いた。待てるなら既成でも在庫ないと作ってくれるとか融通きくし、コスパもいい方だと思う。

947 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 17:44:36.56 ID:EQ3+UVwr.net]
なぜフクダは海外でも人気あるのか

ヨウヘイフクダ 17.4万
https://instagram.com/yoheifukudashoemaker?igshid=4399cxmfv16g

948 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 18:36:26.50 ID:sjUnx3E9.net]
>>920
ベーメルはラインごとに結構差はあるけど、現地価格でもコスパは中々良いよね
TRADIZIONEって日本だと今いくらくらいだっけ

949 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 18:44:43.25 ID:sjUnx3E9.net]
>>921
靴が良いのは当然だけど、ブランド名が創業者と同名なのも大きいと思うよ
欧州じゃそれが自信の現れとしてウケやすい

950 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 19:56:34.75 ID:xqYL8GkD.net]
>>921
香港シンガポールで異常に人気あるね



951 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 21:36:53.46 ID:CGOua2Hc.net]
わかりやすいチゼルに、ロングバンプのパンチで表現したスワンネック
世界観を一気に確立したよね

952 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/10(水) 22:43:29.92 ID:nQgknTh9.net]
映える写真でアピールしてるのも大きいと思う

953 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/10(水) 23:59:57.45 ID:4NeN0pqD.net]
エドワードグリーンのカンバーランドって廃盤ですか?
どこかに新品で売ってないですかね

954 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 00:31:55.52 ID:uS/JpZoH.net]
ファックユーダとも発音しそうになる名前だからインパクトあるな

955 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 02:06:40.94 ID:JdC5UjNo.net]
>>927
過疎ってるわけでもないグリーンスレがあるのに格付けスレで聞く事?
そもそも、そんなに欲しいなら5chに書き込む前に
当然MTO出来ないかまずメーカーに確認したのだろうね?

956 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 04:31:34.84 ID:VbsDB9Ss.net]
ランキングトップのラッタンジの格って、ジンターラを含んだもの?
もし別としたら、ジンターラの格はどれくらい?
そもそも、セカンドラインって言うけど、ラツタンジとそんなに品質が違うのか?

957 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 04:36:14.63 ID:+mOpgy7q.net]
含まない。ものによる。当初はジンターラネームのものが先だったしラッタンジ相当のもの作っていた。
ラッタンジ自体色々作りまくってるせいでよくわからん。ジンターラはハンドもあればグッドイヤーもある。

958 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 04:36:43.77 ID:+mOpgy7q.net]
でも一番出来がいいのは実はジンターラ、初期ラッタンジの手縫いマッケイ

959 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 05:23:34.03 ID:qnGYkoHL.net]
>>932
日本じゃマッケイってだけで頭ごなしに安物扱いなのがなぁ
日本人の体格にグッドイヤーなんていらないんだけどね
ジンターラのハンド持ってるけどまさに初期マッケイのを探してるわ

960 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 06:36:34.20 ID:VbsDB9Ss.net]
ラッタンジって、ランキングトップの割には中古価格はJLやEGに負けてるね
今や日本国内ではラッタンジの新靴は買えないから希少価値はあると思うけどね



961 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 07:17:48.08 ID:0ljn9pXU.net]
マッケイの方が歩きやすいように感じるのは俺だけだろうか

962 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(Thu) 07:59:39 ID:1ijaM/HQ.net]
ラッタンジってだっさい靴ばかりなのが難点 正直ここでの表の位置付けはネタだと認識してる

963 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(Thu) 09:31:13 ID:+mOpgy7q.net]
ラッタンジも普通のデザインの靴はたくさんあるけどすぐに売れてしまうしオクにもなかなか出ない
グリーンやウェストン、アメ靴にインスパイアされたやつがすき。いずれも本家超えてる

964 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(Thu) 09:36:42 ID:qnGYkoHL.net]
>>934
中古はブランドでドバッっと差が開くぞ
ロブやグリーンやチャーチやクロケは中古でも高い
逆にラッタンジやベーメルとかは大した値段にならないな

965 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 10:39:01.45 ID:Ed5vmYtB.net]
リセールバリューならオールデンが一番だろう
ウィスキーなんて中古ですら買値超える

966 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 11:53:54.96 ID:XcRN65KC.net]
Allen Edmonds(アレン エドモンズ)の定番からレアものまで人気革靴6選。
https://news.yahoo.co.jp/articles/853f807884c308fe52fc05d6b697a033ae3f17f4


「アレン エドモンズ」とは?

「世界で一番豪華で履き心地の良い、手作りの靴を作りたい」という夢を抱いたひとりの靴職人によって、ウィスコンシン州のベルギーという小さな町で創業。
その靴職人が作り出した靴は、釘も硬い鉄のシャンクも使わず、歩くたびに屈曲する足に合わせてフレキシブルに曲がる履き心地の良い靴となり、
瞬く間に評判を集め広く知れ渡ることとなる。

さらには様々な足の形の顧客に対応できるよう、サイズとワイズを豊富に取り揃え、
どんな人にもまるでオーダーメイドであつらえたような履き心地を提供できるようにしたことで、その地位は絶対的なものとなった。
現在、そんな創業当時の伝統を受け継ぎながらも規模は格段に大きくなっており、750人の熟練の靴職人が5つの工場に分かれて、
212の工程を経ながら、毎日丹精込めて一足一足を作り上げている。

「全世界の違いの分かる紳士たちに履き続けられる、最上質な靴を作り続ける」というポリシーをブランドの看板として掲げ、
100年近くに渡って同じ場所で同じ工程を踏んだモノ作りを行うことに誇りを持っているのだ。
そうした品質の高さは、バラク・オバマをはじめとするアメリカの名だたる歴代大統領も愛用していることがその証左となっているだろう。

967 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 17:22:31.24 ID:uS/JpZoH.net]
>>940
>「全世界の違いの分かる紳士たちに履き続けられる、最上質な靴を作り続ける」というポリシーをブランドの看板として掲げ、

昔はそうだったんだよなぁ
だけど新しい親会社は新しいポリシーを上げてるのよ
https://footwearnews.com/2018/focus/mens/allen-edmonds-rebrand-american-made-luxury-shoes-1202680883/
https://biztimes.com/allen-edmonds-shifting-focus-toward-more-casual-shoes/

もっと若い人向けのカジュアルな方にシフトするってさ

968 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 17:45:16.72 ID:qnGYkoHL.net]
>>940
本国のビスポークはまだ上質なんだろうけど、某セレクトショップが輸入してるものはリーガルのがマシなレベルだったり
店員も作りが雑だって言ってたよ

969 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(Thu) 18:54:54 ID:Q7qpu+7v.net]
AEはいま安物ばっかだよね
パークアベニューとかは欲しいなと思うが

970 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(Thu) 20:37:28 ID:gyzsVEdt.net]
やっぱり雨の日はスコッチグレインのシャイン オア レインだよね!



971 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(木) 21:45:53.72 ID:qDOvlDJD.net]
有名どころで比較したら
ジョンロブ
エドワードグリーン
ウエストン
チャーチ
クロケット
オールデン
チーニー
リーガル
の順番であってますか?

972 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 21:53:16.41 ID:qnGYkoHL.net]
>>945
何が?

973 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/11(木) 22:09:09.39 ID:9VE+jg8A.net]
>>945
なんとなくあってると思う。

974 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/11(Thu) 23:32:39 ID:1ijaM/HQ.net]
>>945
ロブ≧グリーン>ウエストン>>チャーチ≧クロケット、オールデン>>>チーニー>>リーガル くらいかな

975 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/12(金) 00:23:13.21 ID:nMa69Cqp.net]
GUCCIのビットローファーを入れるとしたらどれくらいになる?

976 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 00:25:46.52 ID:MAgdU2kp.net]
>>949
オールデンとチーニーの間くらいでは?

977 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 01:27:51.02 ID:XZKzRM1f.net]
グッチのローファー欲しい

978 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/12(金) 05:31:44.82 ID:HdFo0Be3.net]
>>948
クロケットとオールデンが同格なんて言ってるの日本だけだぞ
世界的にはクロケットの方が格も人気も圧倒的に上

979 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/12(金) 07:34:36.33 ID:Ex1zOfW7.net]
まあここ日本だから

980 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 07:49:08.47 ID:5omerqtY.net]
クロケ人気だって日本発じゃねーの?知らんけど



981 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/12(金) 08:03:19.52 ID:nMa69Cqp.net]
>>950
そんなもんか

982 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/12(金) 09:49:57 ID:mUYi9YMZ.net]
ローファー部門とか作ってみても面白そう

983 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 11:50:17.67 ID:N0gvquN1.net]
>>954
それ嘘だよw

984 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/12(金) 11:55:07.64 ID:hKHxQ621.net]
>>955
もっと下だと思うけど
100ユーロくらいで作る靴だよ

985 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 12:00:07.78 ID:5omerqtY.net]
ローファーなら、御三家ロブ、ウェストン、オールデンが上がってチャーチ、グリーンは沈みそう。クロケも上がるだろうな。

986 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 12:20:47 ID:XZKzRM1f.net]
ブランドの代名詞的なものをイメージできるのはすごいぞぉ

987 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 12:22:50 ID:1ATnfyVD.net]
>>949
セルジオロッシだっけ?

988 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 14:56:30.88 ID:OTlN838c.net]
>>545
米国ノリとか伊太利亜ノリとかどうやって見分けるの?

989 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 15:39:18.65 ID:4jw6XYNl.net]
>>962
ロングノーズか否か、ウェストの絞りの有無、グッドウェルトかマッケイか、一般的な英国製と比べて幅広か否か…

990 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 18:51:57 ID:PcCHGOUy.net]
コインローファー  ウエストン ロブ
タッセルローファー オールデン クロケ 

四天王やね 



991 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 19:20:32 ID:w1dgWFAS.net]
ハルタは?

992 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 19:51:23.75 ID:24dO3UhJ.net]
次スレ
革靴ブランド格付け その23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1591958824/

チーニーを元に戻した

993 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 19:55:22.89 ID:qU1uxBKH.net]
>>966
GJ!!

994 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 21:57:58.48 ID:MAgdU2kp.net]
>>966
チーニー66は高くない? 64か62が妥当だと思う 63に置ければ一番しっくりくるんだがな笑

995 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/12(金) 22:06:29 ID:6T2EJPkw.net]
誰かのせいで低く評価したいのはわからないでもないが、中国製42ndやインド製グレンソンと同等だとは流石に思わないね

996 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 01:29:12 ID:mllpOHji.net]
そしてオールデンが68というのもビギンズの妄想
せいぜい62程度が実際のところ

997 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 09:32:08 ID:AofgFNBp.net]
>>970
オールデン 68は妥当やろ 

998 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 10:47:32.85 ID:J4HZR4/3.net]
>>832 足元見られる名無しさん 2020/06/07(日) 21:57:40.14 ID:FW93Bh/b
まあ、車買わなければ革靴コレクションなんて安い趣味だよね。首都圏の駅近なら車は必須でもないし。

999 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 11:01:30.44 ID:ixS/iikC.net]
>>824 足元見られる名無しさん sage 2020/06/07(日) 20:02:12.99 ID:NTtg4HTQ
買った後も磨いたり、金かけず時間潰せるのも良いよねw
車や時計は手入れも金かかるし

1000 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 12:32:53 ID:POtV8kLj.net]
>>972-973
それで?



1001 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 13:20:41.58 ID:Qgg6iXsQ.net]
10万の靴を10足持つか
20万の靴を5足持つか

どっちの方がいいですか?

1002 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 14:00:15.79 ID:8XUMGvsq.net]
20万の靴4足と5万の靴4足でローテーションを組む。
5万の方は雨でも履ける靴。

1003 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 14:06:15.24 ID:5cP6Zp6T.net]
20万で現地(英仏伊)に行って、日本で20万の靴を現地で10万で8足買う。

1004 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 14:29:03 ID:LTwc8f2O.net]
自分はきっちり面倒見きれるのは8足くらいかもしれん

1005 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 14:30:49.15 ID:4mPLdnXE.net]
>>977
そんなに安い?

1006 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 14:39:10.16 ID:QZnKKKrB.net]
すべてチーニーの靴でローテを組む。

1007 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 14:48:57.29 ID:UNasDbG/.net]
>>975
50万の靴1(国内最高峰ビスポ)
20万の靴2
10万の靴1
要はバランス

1008 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 14:49:19.24 ID:UNasDbG/.net]
>>979
それ相手にしちゃいかんヤツ

1009 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 14:50:25.08 ID:UNasDbG/.net]
>>976
この人のチョイスがベストっぽい
自分のは変化球的な選択肢です>>981

1010 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 15:36:34.59 ID:Np90wVgY.net]
雨用の靴に
スエード、グレインレザーのどちらかで3足は必要だわな



1011 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 16:56:09.39 ID:YjFCGSil.net]
雨の日
チャーチシャノン 黒
パラブーツポー ダークブラウン
ウエストンゴルフ(晴れの日も履く) 黒
ロブウィリアムグレイン (晴れの日も履く) 黒

晴れの日
ロブフィリップ2 黒
グリーンチェルシー 黒
グリーンバークレー ダークオーク
グリーンドーバー ダークオーク
ウエストン180 黒 タン 

1012 名前:_ークブラウン
ウエストンゴルフ タン
チャーチディプロマット エボニー
クロケキャベンディッシュ バーニッシュブラウン 
クロケキャベンディッシュ 黒
クロケ サイドゴア 
オールデン チャカ バーガンディ 


履くくらいなら乙武になって靴履く選択肢をなくす 
チーニー インペリアルコレクション笑 
[]
[ここ壊れてます]

1013 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 17:26:27.86 ID:3vsw4+/g.net]
>>985
センス悪い

1014 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 17:30:10.95 ID:Uk3Atbel.net]
>>985
mg(^o^)

1015 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 17:57:16.65 ID:c2WsnEtr.net]
>>985
やっぱ日本人はミーハーなんだなって

1016 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 18:59:10.50 ID:rdbIh4lz.net]
>>985
雑誌のラインナップみたい

1017 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 19:00:05.21 ID:UNasDbG/.net]
うーん
雑誌に言われた通りに買いました的なラインナップ

1018 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 19:47:22.44 ID:2TZMUUGD.net]
海外ならビスポークがもっと増えるな
海外で高級革靴履く層は最終的にビスポークに落ち着く

日本の高級靴マニアはブランド名が好きなだけだからビスポークに手を出さない

1019 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 19:48:13.20 ID:YODgoRFf.net]
>>985
うちの会社では殆ど履けないや笑

1020 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 19:49:49.03 ID:c2WsnEtr.net]
ビスポーク3
ロブパリ1
グリーン1
ベーメル1
ガジアーノ1
サンクリスピン1
アンソニー1
ラッタンジ1
ラケーレ1
タニノ1
ここまで晴れ用で雨用は↓
チャーチ1
大塚2
ユニオンインペリアル1

コスパは大塚の6〜7万くらいのが一番だと思う



1021 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 20:02:20.68 ID:c2WsnEtr.net]
>>991
確かに
30万で既製品のロブ買ってみたが、このレベルならビスポーク店にパターンオーダーした方がずっと良かったと思った

1022 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 20:32:19.09 ID:Tcp8Mo9p.net]
ひがみかよ笑 きしょくわる笑 インキャ底辺ども

1023 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 20:37:17.67 ID:3vsw4+/g.net]
わざわざID変えて粘着とは情けない

1024 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 20:45:33.62 ID:pyC21SYF.net]
>>985
この人の選択は嫌いじゃないけど、他ブランドを悪く書く必要はないだろ。

1025 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 20:49:44.41 ID:3vsw4+/g.net]
>>997
障がい者を引き合いに出したからセンス悪いと言ったのに理解できないアホなんだよ

1026 名前:足元見られる名無しさん mailto:sage [2020/06/13(土) 20:52:38.00 ID:nZQbDmQL.net]
チーニー インペリアルコレクションはゴミだけど>>985は終わってる

1027 名前:足元見られる名無しさん [2020/06/13(土) 20:55:09.91 ID:3vsw4+/g.net]
さすがホストに受けるロブを好む人間の思考はセンス悪い
こんな奴は絶対エリートサラリーマンじゃないよな

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 5時間 12分 33秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef