[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/01 01:23 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 726
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ98



1 名前:無責任な名無しさん [2021/10/21(木) 12:30:42.83 ID:qWuc9niX.net]
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ97
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1634030164/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。

186 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 08:15:09.02 ID:4dYzbq1L.net]
第三者開示はともかく、財産開示手続で呼ばれて嘘ついたら刑罰が科せられるのは大丈夫なの??
払わないでいいイコール財産あっても嘘つくっていう前提なんだよね?

187 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 09:02:15.99 ID:qflaAel2.net]
>>179
そういう話題は怯えるスレでお願いします

188 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 09:10:36.28 ID:MzGCO8qK.net]
>>186
まず工程と実際を把握しよう

189 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 09:10:51.35 ID:MzGCO8qK.net]
話はそれから

190 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 09:16:39.50 ID:qflaAel2.net]
>>186
出頭して虚偽申告しなければ問題ないよ
勤務先は申告の義務はないし、預貯金は箪笥預金にして口座情報を書いて、あとは自己名義の不動産・株式や債券を申告するだけでいい

申立人からの質問も「他にも何か財産を隠しているんじゃないんですか」というような探索的な質問は不可なので、それほどびくびくする必要もない

191 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 09:27:59.64 ID:4dYzbq1L.net]
全部タンス預金にするのって普通に働いて生活してる人ならあまり現実的じゃないなぁ…
引き落としとか給与とかあるし
株なんかもそれで全部現金化するってのも…

192 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 09:35:12.51 ID:jeHiiGMz.net]
>>187
怯えるスレは誰も来ないからこっちに来るのもしょうがない

193 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 09:40:39.48 ID:qflaAel2.net]
>>191
財産あるなら払えばいいだけじゃん
バカなの?
それに嘘ついたらっていう前提だけど嘘だとどうやって証明するの?
登記や登録されてる記名債券等でなかったら所有者の特定は難しいよ

194 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 09:53:44.90 ID:qflaAel2.net]
申立人が調査してもどんな財産がどこにあるわからないからという理由で財産開示手続してるのにどうやって虚偽申告だとわかるのだろう
無記名債権や動産、現金なんてわからんし、財産があっても差押え禁止財産もあるからその範囲内の財産しかなかったらどうってことないのに
びた一文払わないなんて言ってる人はそもそもろくに財産なんてないんだろうに



195 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 10:06:33.16 ID:/72jOnos.net]
金あってもムカつくからビタ一文払わないって話じゃないのか

196 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 10:21:03.54 ID:LD2i/IEA.net]
コロナの影響で開示まで一年半かかったやつもあるらしいからそれくらいは様子見といたほうがいい
大量だったからかもしらんが
ソースは音楽ゲーム界隈

197 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 10:23:02.79 ID:LD2i/IEA.net]
10年以上叩かれ続けてきてすべての情報を開示したらしいんだけど、どこまで遡れたのか気になる

198 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 10:27:32.85 ID:r4GDY+s0.net]
そういうのは「言ってるだけ」だから信用に値しないよ
請求者はなにかとでかいこと言いたがるけどさ

199 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 11:01:13.57 ID:yDnKs0fJ.net]
あのだから、
なんで>>73>>74を読まないんですかね請求者さんはw

200 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 11:03:24.39 ID:VQQ6WmeW.net]
note弁護士が開示請求はコロナの影響を一番受けにくいって書いてたね
多少は影響あるみたいだけど

201 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 11:05:19.83 ID:r3zalWY9.net]
>>167
ド・ブラック企業こそ、自覚があるからネゴサで必至なんだよ
恨み買いすぎて誰が書込みしたのかわからなくなってるのが笑える
ドケチで経営も傾いてるのにアホ弁に高い金払って必至必至wwww
万が一でも勝訴したら全部取り返すつもりなんだろうが、バッチリ対策してるかな
いいだけ金使わせてやる

202 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 11:05:55.04 ID:yDnKs0fJ.net]
>>186
>>67読めw

203 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 11:08:16.86 ID:0lGL7hoC.net]
フリーwifi
ノーログVPNという無敵の武器がある限り
なんでも書きたい放題
死ぬまで中傷しまくってやれ
そして顔真っ赤にした相手に開示費用払わせまくれ

204 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 11:14:33.20 ID:HUvAVbmF.net]
>>191は請求者臭いけど、
実際こういうビビって素直に申告しちゃうやついるんだろうね
そういった意味では改正は効果あったのかね

相手の財産状況の詳細がわからないから開示手続きをする
開示手続き以外に相手の財産状況の詳細を知る手段がない
これでばれると思えるのが逆にすごいな



205 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 11:29:30.23 ID:RsusdS1G.net]
判決後に預金を高額引き出ししたら強制執行妨害目的財産損壊等罪に問われた判例があったけど
これは銀行がバラしたって事なのか
黙ってたら絶対バレないって言って煽られたのを信じて
犯罪に問われたらかなわんから聞いてるんだけど

206 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 11:37:32.12 ID:paof4YuO.net]
民事で払うの渋って刑事に問われたらそっちの方がリスク高いけど絶対大丈夫なのか?
対象外なのは勤務先だけだろ?

207 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 11:56:07.06 ID:VQQ6WmeW.net]
>>205
その法律は地味に気になってた
判決後じゃなくて判決前ならオッケーなんかね?
そんな高額な金入ってねーけどな(笑)

208 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:05:51.97 ID:zoGBKKId.net]
まあそんなに不安なら素直に払えばいいんじゃない?
別に払うことに否定はしないよ、請求者が演じる発信者さん

ただまず相手の口座を特定するには、金融機関一件一件に対し情報提供を求める申請をする必要があるよね
日本に金融機関は何件あると思う?地銀とか一杯あるよお?
その何百ある中からようやく口座を特定して、その時点でいくら引き出されたとかどうやって調べるのかな?
一気に何千万、何億引き出したとかじゃない限り金融機関側もスルーだよ
さあどうやって調べようか?

この時点で請求者側には1000万以上の負担がかかってるけど、それさえも不安ならタンス預金すればいいし、タンス預金がどうしても嫌だっていうのなら海外口座使えば?
さて海外口座を使われて、どうやって特定しようか?
今や日本国内にいても口座開設できるサービスもあるしねえ
海外にある口座を全部調べるのかい?いくつあるだろうねえ?
仮に調べるにしても、日本の法令は適用されないから、海外の裁判所を通す必要があるね
そして日本とは比較にならないくらいの苦労でやっと特定しても、そっから差し押さえするには相互協定ない国だったら、現地で裁判だ
ほんの数十万円の債務のために、数千万円かけて海外にまで手を出してくる心配があって不安でしょうがない、でもタンス預金は死んでも嫌だ
という拘りがあるなら、どうぞ示談してあげたらいいのではないですかねえ?w

209 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:21:58.65 ID:VQQ6WmeW.net]
ふむ、口座から預金を引き出したとして
よほどでなけりゃばれんてことね

210 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:29:50.09 ID:DhCikBD1.net]
>>207
検索したら客観的にお金払わないといけないのが予想されてるなら判決前でもダメっぽかった

>>208
それこそ人によるというか、払わないと行けない金額次第でどこまで隠す手立てを取るかだと思うんだよな
何千万請求されてたら引っ越しだの海外口座だのリスクと金かけてやるかもしれんが
100万以下なら払った方が現実問題良いのかなと
引っ越しだって金も手間もかかるし、持ち家なら厳しい
動産執行でタンス預金が見つからない保証もないし
メガバンクに限っては弁護士照会で全支店バレる

211 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:37:09.54 ID:2yhFa4WJ.net]
心配なら照会書届いた時点で金引き出しとけばいい

仮に判決後の預金引き出しでも、因果関係は滅多に認められないから、大丈夫との弁護士の見解だけどな

212 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:38:06.44 ID:qflaAel2.net]
>>207
故意と「強制執行を妨害する目的」が必要だから、生活費程度の金額や他の支払いのために引き出したのなら成立しないよ
66万までの現金は差押え禁止だし、その程度の金を現金化して手元においておいたとしても隠匿にはならないでしょう

213 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:38:37.47 ID:klR514Aj.net]
>動産執行でタンス預金が見つからない保証もないし


心配しなくてもこういうことはまず100パーないから。
税務署じゃないんだからw

動産執行はガサ入れではない

214 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:39:03.43 ID:klR514Aj.net]
いちいちそこまで調べない



215 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:45:29.62 ID:qflaAel2.net]
強制執行妨害目的財産損壊等罪の判例見ると数千万のケースじゃん
ほんと逮捕が好きだねえ

216 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:47:27.71 ID:ieUm5Va5.net]
会社で振込口座某メガバンに指定されてるし
預金は100万単位であるからなぁ…

217 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:48:45.98 ID:HpvWGztJ.net]
有名なとこだと羽賀研二
ちなみに16件の不動産を妻に財産分与名目で渡したと
妻とのやりとりのメールなどが証拠になったらしい

それで実刑1年2ヶ月
妻は弁当持ち

規模が違うなw

218 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:48:57.36 ID:VQQ6WmeW.net]
>>210
その客観的の基準がよく分からんな
裁判に負けることが確定的と客観的に考えられるってことかいな

>>212
ガチで一銭も払いたくないから口座を空にしときたいんよな
例えば給料を手渡しにしたり、電気代とかガス代を口座引き落としから変更してもええんかな

219 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:50:33.09 ID:E/h0fbZv.net]
>>218
そもそも照会書は届いたのか?

220 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 12:50:55.75 ID:qflaAel2.net]
金がなくて払えないのならほっておけばいい(ノーリスク)し、金があるけど払いたくないのなら頭を使って対策すればいい(リスクはあるだろうが)
金があるのならほっておいても相手がその気なら勝手に持ってくだけだから、やっぱりほっておけばいい

221 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:51:36.34 ID:VQQ6WmeW.net]
>>219
届いてる
ただ、今からそこまで対処しても馬鹿らしいから
訴状が届いた段階で対処しようかと考えてるわ

222 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 12:56:27.04 ID:hRDtYuVU.net]
これも名誉毀損と同じく、クソザコ案件では動かないのか
判例はいずれも千万単位のやり取りでしかも妻を使ってて妻とのやり取りがバレバレの証拠つき
しかも債権者が債務者相手の財産状況を予め把握できていた上での事件

名誉毀損笑ごときの数十万の倍賞金で、しかも名前住所程度しか知り得ない全く赤の他人相手にどこまでできるかな請求者さんw

223 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 13:03:03.21 ID:3H1PXbWo.net]
引っ越し出来ない状況で万が一家が近いかったら最悪だな
そのくらいやるやつなら自力で付けてきたりしそう

224 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:01:10.99 ID:LO66NXZD.net]
>>220
やっぱりリスクはあるんじゃん



225 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:11:04.19 ID:LO66NXZD.net]
身体にかかる〜っていうやつ、精神的苦痛も入るってどっかで見たけどマジ?

226 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:16:16.29 ID:0KtQg1UT.net]
もう1回検索したけど、曖昧な所はあるらしいが
PTSDなんかが生じた場合は身体を害する不法行為と考えられると法務省の見解があるな…

227 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:22:54.28 ID:MKMzkfhu.net]
心身症は?

228 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:24:55.74 ID:fTQTcUbz.net]
>>227
分からないけど、診断書が出るレベルなら当てはまってもおかしくはないかも
仕事行けなくなったりとか?

229 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:33:06.83 ID:8xKxZapu.net]
テスト

230 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 14:34:22.47 ID:/Emb38Cq.net]
>>227
証明するのが大変だし勤務先への照会やらいろいろあって丸裸

231 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:36:35.60 ID:8xKxZapu.net]
ノーログvpnだと5ch使えないんだよねぇ、今の俺のNordだと使えないな。
怯えるスレは今動いてないから。ここだから誘導しておくけど。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1633448656/

232 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:37:06.09 ID:qflaAel2.net]
誹謗中傷とPTSDとの因果関係の立証は相当難しい
診断書は参考資料にしかならないし、被告が反論したらおそらく鑑定人の意見が必要になる
鑑定の費用は鑑定申立側がまず負担し、判決の際の訴訟費用の按分に従って双方が負担することになる
裁判官は医学的なことは判断できないからどうしたって鑑定書は必要になるよ

233 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:40:52.03 ID:pkRmQngp.net]
こっちの馬鹿請求者、心療内科の診断書たっぷり訴状につけてきたけど全却下されたぞw

234 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 14:44:39.80 ID:OSzOav/P.net]
金銭的な損失以外は基本的に却下だよ
だからそういうのが算出しやすい著名人は破被害としては有利



235 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 14:50:47.77 ID:om6MiSEa.net]
>>233
それはそもそも開示の理由に当てはまらなかったのでは
開示でも要件合うなら診断書なんか要らないし

236 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 15:03:07.93 ID:LDwyszpn.net]
質問なんだけど、悪口とか言葉だけなら意見だとかで非開示になるのはよく分かるが
本人主体の写真載せたとか肖像権や著作権の侵害なら
あからさまに開示の理由がありそうな気がしてしまう
どこで非開示を争うんだろう

237 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 15:06:12.13 ID:7PfJ3wB9.net]
一般人のケースなら、自ら請求者が発信したり掲載している写真などならなんら問題ない

238 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 15:10:30.13 ID:VUXoVStq.net]
>>237
いや、本人が掲載してない写真の場合

239 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 15:16:22.83 ID:dWBFQ1pN.net]
掲載してない写真をどうやって入手するんや?

240 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 15:28:57.91 ID:LD2i/IEA.net]
写真載せたりはちょっと...開示されても仕方なくないか

241 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 15:29:44.03 ID:BNg4vYew.net]
>>239
他の人がアップしてた写真にたまたま写っていたり
知り合いから入手したりで本人自身はネットにあげていないもの

242 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 15:46:59.50 ID:VQQ6WmeW.net]
そんなケース殆どないやろ・・・
誰かしら上げてた中に映ってたらそもそも公開されてるし

243 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 15:49:06.06 ID:4fSbdmnt.net]
>>236
盗撮ならアウトだけど
本人が過去にSNS等に上げてる写真なら肖像権もプライバシー権も問題にはならない

244 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 15:52:57.44 ID:dWBFQ1pN.net]
悪意があって載せたなら争点になるだろうけど、画像だけ載せてコメントも何も同時に載せてなかったら罪に問われないと思うが
ただ、請求者は突っ込んでくるとは思う



245 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 16:17:48.68 ID:T6iKx86x.net]
>>243
…本人は上げてないんだよな
友達が上げてたやつを見つけてトリミングして使った
本人は顔出したく無いタイプだし加工もしてないやつは上げてないと思う

246 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 16:18:15.25 ID:T6iKx86x.net]
>>244
外見に関する否定的なコメント付けた

247 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 16:46:05.93 ID:8xKxZapu.net]
どうせ裁判官の判断基準ガバいんでしょ?

248 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 16:55:52.16 ID:TBgrRaSX.net]
>>243
本人が承諾をした範囲内の公表外だと肖像権の侵害になるって事らしいけど、例えばSNSに本人の友達が載せていた写真を切り取って5ちゃんの本人アンチが居るスレに載せるのは無理?

249 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 16:58:01.45 ID:TBgrRaSX.net]
開示確定?

250 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:07:24.47 ID:QdxMEp4o.net]
>>249
さすがに確定かな
諦めて戦うしかないね

251 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:10:38.52 ID:sLlyIPDA.net]
>>250
だったら自分から開示した方が万一特定費用請求された時にまだマシかな…?

252 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:13:49.70 ID:h+qVrUGF.net]
オワコン自撮りから開示請求受けて
知識不足で地方の弁に回答書依頼した結果開示になった
数百万請求されたけど無職・金無しだとアピして拒否ったら
じゃあ数万でと示談になった
無職は無職でも専業主婦だからで本当は貯金もある
50〜100万?は使っただろうに完全に請求者赤字
ただでさえ落ち目なのにざまあ
分かる人には分かると思うけど請求者の特定や該当場所へのチクリはやめてほしい

以下は簡単な流れ
20年1〜2月投稿
→20年夏開示請求(任意請求なし)
→20年冬 内容証明(損害賠償請求)届く
→21年夏 示談(数万)成立

無職の人は内容証明無視じゃなく
ひたすら無職アピして返事すれば良いよ

253 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:22:34.48 ID:QdxMEp4o.net]
>>251
元々こちらが嫌がらせ受けてたとかじゃなく妬みで嫌がらせしたんだったら請求されたらいいのに
とか思っててきーとに書いただけだから気にしないでねゴメンヨ

254 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:24:09.60 ID:6pwXZVtJ.net]
そのまま転載ってだけで開示されるのは危ういとは思われる



255 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:25:38.23 ID:sLlyIPDA.net]
>>253
正直嫌がらせはされてないわ
ウザかったのとノリでやった

256 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:25:44.26 ID:6pwXZVtJ.net]
>>252
今はLINEやDM内の会話をチクられたりスレチクられてそこから開示ってありえるからな
くそかよ

257 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:28:08.03 ID:QdxMEp4o.net]
>>255
請求きたらぜひここに報告してね

258 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:29:10.30 ID:6pwXZVtJ.net]
この状況なら絶対開示されない
この場合な絶対開示される
色んなパターンで開示もされてるし非開示にもなる
絶対なんて無い
請求者のご機嫌次第でIP開示→プロバイダ開示(個人情報開示)→損害賠償請求訴訟も決まる
腹を据えて待つのみ

259 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 17:32:55.03 ID:VQQ6WmeW.net]
仲間内の会話でも名誉毀損は成立し得るらしいからな
誰も居ない場所で本人に直接なら成立しないが
その場合は精神的苦痛を受けたとか言ってきそう

260 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:33:50.59 ID:6pwXZVtJ.net]
>>256
請求者にLINE見せたりDMチャット見せる裏切り者いるいる
スレのタイトル教えて請求者が気づいてて此方が泳がされてて開示されるとかね

スレのレスがあぼんされてて開示されてるの気がついたわ

261 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:35:53.01 ID:6pwXZVtJ.net]
>>259
はえーまじか?
なんでもやりすぎは駄目ってことだなぁ

262 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 17:37:41.35 ID:VQQ6WmeW.net]
>>261
公然性の要件を満たすかどうかってことだな
「ここだけの話にしといてくれ」で話がどんどん広まっていくこともある

263 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:39:10.35 ID:6pwXZVtJ.net]
ある事ない事でずっとネチネチ攻撃されてた側からすると
もうこっちは仲間内でだろうがスレだろうがTwitterだろうが全部晒して言ったろの精神だわ
同じようにやり返さないと気が済まないんで
開示したら住所から何から何までも全部言ってやる

264 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:43:01.28 ID:Z1JRU9Pv.net]
>>262
今はそんなのばかりだよな
仲間内のノリの会話のつもりだったが仲間が外部に話を漏らして話が広まる→請求者の耳にもはいる→開示
正直請求者を怒らせるような馬鹿な会話を仲間内としてんのも浅はか



265 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:44:22.25 ID:7fcDPKhl.net]
>>263
それは公衆性認められるんでない

266 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 17:44:36.75 ID:YDCSilW7.net]
直接会話でなら言いたい放題だぞ
そもそも友達なら裏切りなんてないし

267 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 17:52:31.92 ID:szMsDGV+.net]
>>252
もしかして自称の人?
お疲れ様でした

268 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 17:57:07.85 ID:VQQ6WmeW.net]
>>264
あくまでも法律論の話であって話の内容にもよると思うがな
言われても仕方ないだけの問題を起こしてる奴もいるし

>>263
単なる意趣返しは浅はかだな
こういうのがいるから開示したくないのよ
あんたに恨みはないし、事情も知らんけどすまんな

269 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:00:04.79 ID:szMsDGV+.net]
自称の人も人気落ちてオワコンだよね
大量開示で数百万かけたらしいけど
大した事ない批判まで開示請求した結果、
逆に問題視されて出版社出禁扱いになって草
自分で自分の首絞めてんのバカ過ぎたね
何でもかんでも闇雲に開示請求するものではないという良い見本だったね
裁判全部終わったら漫画にするらしいけどどう描くんだろう

270 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 18:04:58.98 ID:YZpVXpC9.net]
>>241
ほかの人がアップしてるのものならなんの問題もないよ
盗撮はアウトだかま

271 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:06:56.13 ID:+PRcumoI.net]
>>270
撮影だけじゃなく公開もダメって色んな所に書いてあるけどなんで大丈夫なのか根拠教えて欲しい

272 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:08:46.53 ID:+PRcumoI.net]
ちなみにリンクの引用とかでは無い
画像保存して別の人が写ってるのを切り取った

273 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 18:33:17.53 ID:lo5a1GtD.net]
しつこいわ
請求者か
まずその「色んなところ」に書いてあるのをここに貼れよ

274 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:36:37.09 ID:y1MFfdky.net]
ウザイだのノリだので嫌がらせしといて今更ビクビクしてんのか
きっちり制裁受けとけやw



275 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 18:37:08.15 ID:nZjQNURT.net]
まるでセーフよりもアウトであったほうが良いみたいな食らいつきようだなw

276 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:41:10.87 ID:+PRcumoI.net]
https://monolith-law.jp/reputation/portraitrights-onthe-internet

とか、撮影と公開は別って肖像権ってワードで検索したら殆ど書いてあるけど

277 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:42:05.02 ID:+PRcumoI.net]
>>275
反論書いて提出するのに何書いていいかわからない

278 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 18:53:32.03 ID:VQQ6WmeW.net]
そんな時こそ弁護士に相談やな

279 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 18:57:51.31 ID:+PRcumoI.net]
>>270
他の人がアップしたやつならセーフっていうのに縋りたいんだけど
どこに根拠があるか教えてください

280 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 19:00:02.34 ID:LD2i/IEA.net]
これは自業自得だろ

281 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 19:00:42.85 ID:mo7x385s.net]
ならアウトでいいよ

282 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 19:03:39.87 ID:VQQ6WmeW.net]
ダメ元で「既に公開されたものである」とでも書いておけば
結果の保証はせん

283 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 19:13:29.76 ID:+PRcumoI.net]
他の人がアップしたやつはセーフってマジで適当に言ってたのかよ

284 名前:無責任な名無しさん [2021/10/27(水) 19:20:22.41 ID:VQQ6WmeW.net]
俺は知らん
公開されてるものなら大丈夫じゃね、みたいな意見があったから言っただけに過ぎん
肖像権とか著作権関係はややこしいでな



285 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 19:22:05.88 ID:qflaAel2.net]
>>264
仲間内の会話が外部にもれて発言者が名誉毀損になるわけないだろ
録音データでもないかぎり誰の発言かわからんし伝言ゲームになってればそもそも発言内容の確定も不可能

286 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2021/10/27(水) 19:24:57.98 ID:4dYzbq1L.net]
>>281

>>270の人?教えてよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef