[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 22:18 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 646
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【働きかけ】弁護士本音talkスレ263【個人受任】



1 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:12:45.31 ID:Ei4AgQuy.net]
○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。    
○司法試験関係は「司法試験板」がございます。     
○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」へ。
○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレへ。

○弁護士の本音トークスレです。したがって,それ以外の話題,たとえば
 ×弁護士に対する相談、×弁護士以外の人のスレ参加、×弁護士に対する苦情申立  
 はご遠慮ください。  
○非弁や荒らしは無視の方向でしかるべく。  
○sage進行で。
○950あたりで次スレ

前スレ
【給費復活】弁護士本音talkスレ262【受任通知】 [無断転載禁止]©2ch.net
mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1505294998/

2 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:39:07.87 ID:+1TLwcG2.net]
カムでひとりで荒れてる人いてワロタ

3 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 21:41:34.42 ID:HVT1FYS1.net]
正直、あのMLの法人Aの話題は、めんどくさくて読む気にもなれん。

4 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/21(土) 06:26:48.02 ID:2ATHfMoI.net]
吉祥寺の事故、やらかしたの弁護士らしいね

5 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/21(土) 10:19:15.49 ID:bubzsRJR.net]
元弁護士ね
85歳やろ

6 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/21(土) 10:29:02.75 ID:KoDA7Kqb.net]
ベリベは中国の法律事務所と組むんだな。

diamond.jp/articles/-/146287?page=1

7 名前:無責任な名無しさん [2017/10/21(土) 10:51:53.34 ID:kME2PT51.net]
>>6
弁護士数7300人とかヒエーって感じだが、
こういうのに対抗しようと司法制度改革が始まったのだよなぁ

8 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/21(土) 11:21:31.33 ID:wYlb9+6x.net]
>昨年9月、その大成と日本の弁護士事務所との間での業務提携が始まった。
>白羽の矢が立ったのが、業界第8位の規模といわれるベリーベスト法律事務所(東京・港区)だ。
>同事務所は2010年に設立した若い事務所だが、当初10名だった所属弁護士が今では130名を超え、これまでに累計30万件を超える法律相談に当たってきた。


所属弁護士は1日何件の法律相談を処理したんだろうなw

9 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/21(土) 12:28:17.20 ID:rG5AwBUU.net]
>>2
理論的には、その人が正しいからな。
日本人は溺れている人をつついて落とす人間が多い。

10 名前:無責任な名無しさん [2017/10/21(土) 16:38:23.24 ID:ke+COVo1.net]
溺れてんのか?自分で溺れたの間違いだろ?笑



11 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/21(土) 17:45:18.58 ID:5GIO5TWS.net]
>>6
その中国の法律事務所とは関係ないかもしれんが、
エレドンビリゲがインパクト強い

12 名前:無責任な名無しさん [2017/10/21(土) 19:26:24.88 ID:gFfTQ7wo.net]
>>7
そんなに弁護士がいて、よく分裂しないな。

13 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2017/10/22(日) 10:30:41.08 ID:1A0omLk1.net]
そういや、加計関係者の某最高判事、弁護士会の推薦なしでなったってマジなの?

14 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 18:37:33.89 ID:7xb+KcK6.net]
インハウスつまらんってスレあるけどやっぱつまらんのかな
ストレスレベルは低そうだけど

15 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 19:35:16.92 ID:pLxhq/Ui.net]
>>6
「中国の弁護士事務所は、弁護士が自ら現場に乗り込んでいき、話をつけて印鑑を押させ、合意書を取ってくるのが当たり前」だと語る。
「日本人弁護士は身の危険を恐れるあまり、債務者のところへは行きたがらない」のとは対照的だ。

16 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/22(日) 21:58:47.24 ID:44Z9qa9G.net]
>>15
苦情は弁護士会に来るわけで、それが積もり積もると、どこぞの事務所みたいに、一罰百戒となる。

17 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 00:04:45.93 ID:mXFgB++Z.net]
しがない先生のボロ負けっぷり凄いな

18 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 04:27:31.00 ID:QK4EEkFn.net]
↓弁護士が食えなくて誰か困ってんの?

司法制度の担い手は法曹であり、その中核は弁護士なのに、「弁護士が食えなくても誰も困らない」といって弁護士に経済的犠牲を強いることばかり考え続けた時点で、平成の司法改革って根本から間違っていると思いますけどね。
https://twitter.com/hideo_ogura/status/921981186313875456

19 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 07:52:39.87 ID:jTiifYUj.net]
本格的に食えなくなったら法テラスみたいな単価の低い仕事は誰もやらなくなる。

20 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 09:56:19.76 ID:oebhnRVw.net]
そうかな?

食えてる弁護士=誰もやらない
食えない弁護士=殺到
という印象だが



21 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 10:16:48.44 ID:FSMS9jJO.net]
司法改革以前は食えてる弁護士がボランティアで法律扶助をしてたが
司法改革後は仕事がなく食えない弁護士が配給制度のごとく殺到してる
本格的に食えなくなると弁護士辞めざるを得ないから無関係

22 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 11:31:38.11 ID:gcauEbjx.net]
選挙結果見ると希望あたりで食えない弁護士が沢山落ちていますな。
都議選は猫も杓子も当選したから今回もいけると思ったんだろうけど。あまーい!
ロー弁は制度が変わらなければ弁護士になれなかったのがほとんどなんだから、
もっと謙虚になって、地道に勉強しないといかんよ。

23 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 12:37:41.58 ID:DBJhVJnu.net]
食いつめ弁護士がイヤイヤ法寺案件やっても成果上がらんだろう
国民のための司法という理念からは外れてる

24 名前:無責任な名無しさん [2017/10/23(月) 14:04:22.14 ID:aiZhHpvQ.net]
>>17
ここまで負けるとは全然予想してなかった

25 名前:無責任な名無しさん [2017/10/23(月) 15:28:45.06 ID:qafzyDpN.net]
>>18
法曹志願者が激減し、法曹の質が落ちる。
当然、国民は質の悪い法曹に依頼しなければならなくなる。
世の中全てバランスだよ。

26 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 16:08:08.97 ID:Si0/GKc5.net]
へー、懲戒欄は質の高いはずのベテラン先生で賑わってるのにねぇ。

27 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 16:10:51.46 ID:/wrk2ANU.net]
いくら質が悪くても非弁より遥かにマシだからな。
今までは質にこだわり過ぎて法の光が行き届かず、結果非弁を跋扈させて国民が被害を受けてた。

28 名前:無責任な名無しさん [2017/10/23(月) 16:23:56.35 ID:qafzyDpN.net]
>>26
今月号では懲戒を受けた6人中2人は3万台後半のロー世代だ

>>27
だから何事もバランスなんだよ

29 名前:無責任な名無しさん [2017/10/23(月) 19:33:15.09 ID:yl3F8vhd.net]
バランスという意味ではやはり合格者数1000-1500あたりがいいのかしら。
最初のロー構想は20校くらいだったと聞いたことがあるが、
20校なら7、8割合格させてもそれくらいだろう

30 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 20:01:37.91 ID:oebhnRVw.net]
そもそもローができたのは
合格者3000人にすると研修所のキャパがないからだったっけ

合格者数1000-1500人にするならローいらんだろ



31 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 20:10:09.67 ID:tBLstro/.net]
総本山座主選挙に向けた事前運動が始まってるけど、主流派の候補者の
要綱とか公約って、毎回毎回、希望の党並みだよな。
それでも、ほぼ毎回、票を集めて当選してるわけだが。

32 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 20:29:47.45 ID:/wrk2ANU.net]
>>30
ローが出来たのは旧試験の予備校が繁盛し過ぎて金太郎飴答案ばかりになったからだよ

33 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 20:39:43.33 ID:Q4tVjhLt.net]
景表法知らない弁護士が跋扈して国民が被害を受けてるわけだが。

34 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:05:46.41 ID:5elh6+uF.net]
いちいち非弁に構うのはいかがなものかと。

35 名前:無責任な名無しさん [2017/10/23(月) 21:30:56.17 ID:bA+x0j2F.net]
金太郎飴状態を打破しよう、という目論見は成功したわけだな

「金太郎飴(均質=最低限の質を維持)どころか飴ですらないものが混じっている」
という現状を鑑みるに

36 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:37:24.89 ID:mhZDZECy.net]
実務家登用試験としてはそれで良かったのだが
実務を知らない学者たちの嫉妬の対象になってしまった

37 名前:無責任な名無しさん [2017/10/23(月) 21:38:37.28 ID:kyXdaCRJ.net]
>>31
対抗馬が極左だからなあ

38 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 21:53:14.85 ID:MnKsLeQS.net]
とりあえず>>18は卑便だな

39 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/23(月) 23:46:47.05 ID:Q4tVjhLt.net]
ヴェネッセの最高裁判決、本人訴訟なのなw

40 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 00:20:05.50 ID:GrGuD/M+.net]
貸与違憲訴訟、けんもほろろな判決でワロタ



41 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 00:51:12.35 ID:JZgAoQCZ.net]
ローは旧七帝大、早稲田、慶應、中央、の10校くらいでいいだろ。

42 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 06:42:36.33 ID:0rCb3RM1.net]
>>41
そもそもローいらない

43 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 08:04:52.61 ID:cTs18lKk.net]
予備試で事足りる
合格率50%未満は去れ

44 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 09:16:14.68 ID:Qqjx+uy3.net]
ローはあってもいいけど、司法試験は誰でも受けられるようにしろ

45 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 11:11:00.00 ID:3NKqyv0r.net]
>>40
給与復活したのだから、大勝利だったな。

46 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 11:31:32.35 ID:3w9FvT1C.net]
これだけ弁護士が過剰になればもうどうしようもないわ
自分がどうやって生き残るかだけしか考える余裕がない

47 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 12:02:00.85 ID:xdazr4kk.net]
どうせ派閥のじいさん、ばあさんは若手の事なんて何も考えていないのだから
自分のことだけ考えて規則の範囲内で好きにやればいい。

48 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 12:14:16.97 ID:3w9FvT1C.net]
誰でも合格できるようにしてあとは自由競争で淘汰させるってことを承知でローに行ったんだから仕方ないが

49 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 12:25:18.42 ID:q/GOWKne.net]
自由競争で淘汰の世界で、会務とか、意味わかんなくねえ?
何でタダで雑巾がけしろって言われれにゃならんの?頭おかしくね?

というロー弁の主張も、もっともだと思う

50 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 12:29:57.00 ID:J4d0P5cZ.net]
次期会長候補の政策
https://www.shihonowa.com/policy/

こんな会員の利益にならない政策を並べて何になるのかね?
「極端に安い法テラスの報酬を上げるための交渉をする」と明言する候補者にしか入れない。



51 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 12:31:13.14 ID:J4d0P5cZ.net]
会員が有権者であるということを忘れたアホな政策集だ

52 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 12:41:48.32 ID:tCX3Cp2C.net]
思うんだが、政治活動資金はどこから出てるの?

53 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 12:49:12.81 ID:RiKRI56l.net]
大増員による自由競争で淘汰という姿勢と
タダ働きの会務とは確かに相容れない

会務を熱心にやってほしければ
合格者を大幅に減らして
個々の会員に会務をやっていても食っていける余裕を持たせるのが
筋だと思うがそうはしない

執行部ってそんなにアホばかりなのかと

54 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 12:52:56.49 ID:Qqjx+uy3.net]
>>52
ローからの献金

55 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 17:21:54.24 ID:xdazr4kk.net]
まあ、実際会務に熱心な若手は眉唾物が多いのが事実だ。
会務やってれば仕事と肩書きが手に入ると思っている。

56 名前:無責任な名無しさん [2017/10/24(火) 17:42:12.46 ID:JXejSWEc.net]
主流派を倒せる会長候補が現れて欲しい。
かつても、主流派(山本)が負けて宇都宮が勝ったから1500人と言い出せたのは事実。
頼むから傲慢な主流派候補を倒せる会長候補が出てきてくれ。

57 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 18:12:42.63 ID:mTr873Xq.net]
極左候補は勘弁してな

58 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 18:15:32.17 ID:X83f3G+N.net]
新たな黒船襲来?非弁?

画像無断使用への請求代行サービス「COPYTRACK」が話題
「日本では特にキュレーションサイトの案件が多い」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/23/news132.html

59 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/24(火) 19:44:48.51 ID:tjghgB/6.net]
事後ライセンスの販売って、「和解」にあたるんじゃないのかな?

60 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 00:28:19.70 ID:cBGA3nPb.net]
会務してれば余裕のある中堅クラスと人脈ができ仕事が来るのは確かだろうけど



61 名前:無責任な名無しさん [2017/10/25(水) 00:35:09.70 ID:iERHKSmQ.net]
今どき会務つながりで仕事なんか来ないでしょ。
中堅どころはイソ弁抱えてるし。

62 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 00:40:35.23 ID:VwGZaBGx.net]
中堅クラスは,有能なイソ候補の新人がいない!とボヤクことしきり。

63 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 05:35:42.84 ID:G+Ypfp9z.net]
>>56
I●でおk

64 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 10:21:34.46 ID:5t5zt8XB.net]
周り見てると中堅がイソ採用したけど数カ月で追い出すケースが散見される
こんなんじゃー数少ないまともな修習生を青田刈りしたい気持ちは分かる

65 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 10:40:10.37 ID:vUiIHF06.net]
中堅クラスとやらの仕事が筋悪のしょっぼいのばっかなんちゃう?
そんなんに安月給で従事させられたらキツイし
優秀層を取りたいなんて高望みすんなと言いたい

66 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 11:30:48.79 ID:inCQYcbn.net]
採用したイソの資質能力が、あまりにもあかん
という話はちらほら聞くな

67 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 12:04:57.65 ID:5t5zt8XB.net]
安い、筋が悪い、キツイ
それが大多数の弁護士の仕事

68 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 12:41:10.94 ID:p50g5RbN.net]
優秀なイソ取るにはボスも優秀で立派な事務所じゃないと。
当たり前の道理ですわ。

69 名前:無責任な名無しさん [2017/10/25(水) 13:40:15.35 ID:pM6/Bb9b.net]
おまえら 最高裁判事の国民審査どうした?

70 名前:無責任な名無しさん [2017/10/25(水) 14:51:15.42 ID:ZMMx4x4I.net]
別に優秀でなくてもいいんやけど。普通に仕事してくれたら。その普通の人がいなくなってるのが問題。



71 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 15:14:35.08 ID:sP1Xt7ia.net]
怖くて今どきのロー卒採用できないよ。
結局自分や優秀な事務員にやってもらった方が手っ取り早いし。
苦労しないで弁護士なったせいかプライドだけ変に高いし二度と関わりたくないわ。

72 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 17:32:29.23 ID:YV5jv7fw.net]
青田刈り・・・

73 名前:無責任な名無しさん [2017/10/25(水) 17:36:41.39 ID:5nKTP260.net]
予備に合格する能力がないのがロー弁だからな。
知識や思考力や起案力が低いのは当たり前。

74 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 18:41:46.52 ID:uMpUQE4P.net]
弁護士ドットコムから「挨拶にうかがいたい」って連絡きたわ(今までこちらは利用していない)
どんな営業かけられるんだろ
同サイトに載せてもらわなくてもいい場合は、特段面談するメリットなし?

75 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 19:21:04.46 ID:+ztpAuMi.net]
営業だよ

76 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 19:36:48.47 ID:OIbsuHuE.net]
>>72
有望な若手を刈って腐らせて捨てる
まさに青田刈りで何の間違いもない

77 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 19:58:03.59 ID:VwGZaBGx.net]
青い春は刈られてすぐ枯れる

78 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/25(水) 22:50:56.81 ID:cBGA3nPb.net]
雑草が多すぎて間伐しないと皆枯れるぞ

79 名前:無責任な名無しさん [2017/10/25(水) 23:48:11.64 ID:2wjZoixh.net]
貴様ら、着金前に死ぬと、報酬は請求できないらしいぞ。

80 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 00:04:06.47 ID:lmEPB/OH.net]
>>79
まあ、I先生の言うとおり、意見が余りに感情的すぎて呆れるね



81 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 01:06:01.15 ID:BgDNkqmB.net]
いや、問題意識自体はわからないでも無い
「過払金が返還された場合、その過払金の金額を経済的利益」とする完全報酬契約なのだから、@過払金返還時点では依頼が継続していて、A実際に過払金が返還されない限りは報酬は発生しない、との解釈は、契約を素直に解釈した結論としてあり得るように思う
ただ、幾ら何でも常識外れの結論になるので、この解釈はとりえない
少し解釈上の操作が必要なんだと思う

82 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 08:49:24.67 ID:GtgbF9q/.net]
わがつまにも割合報酬認める例外有るよねって書いてあるけど
それと類似ってことでエエんちゃうかな

参考までに債権法改正されると
報酬請求できることが明文化されてる

83 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 10:50:30.20 ID:GtgbF9q/.net]
どのみち仕事の内容が可分であれば
利益の残存する範囲で不当利得返還請求権が有るんじゃないのかねぇ

84 名前:無責任な名無しさん [2017/10/26(木) 11:01:10.11 ID:DLRm2ij0.net]
東京地裁判決を持ち出してきた奴がいるけど、
この地裁判決って事実関係を無視して結論だけ取り出しても意味ないんじゃないの?

都銀がバックに就いてて支払が確実なサラ金や信販会社の過払金や、
相手方が任意保険入ってる交通事故の損害賠償金なら、
支払がほぼ確実だから、判決で認容された金額を回収金と見てもいいと思うけど、
回収困難なサラ金や差押財産が見あたらないような被告だと、
実際に回収した金額という意味で「回収金」と書いてるケースがほとんどなんじゃないの?

85 名前:無責任な名無しさん [2017/10/26(木) 14:01:23.04 ID:AYdGtgMf.net]
>>84
新たな投稿あるけど、そもそも「回収額」ってのを一般に認容額と認定するのは無理があるよな
確実性があってほぼ当然回収が期待できる事案なのか、回収のためにもう一苦労という
事案なのかで天と地ほど結論に違いが出てくる

86 名前:無責任な名無しさん [2017/10/26(木) 14:04:46.02 ID:TRzqGPFE.net]
>>69

おまえらには最高裁判事の国民審査の話題は高尚すぎたな
すまんかった

87 名前:無責任な名無しさん [2017/10/26(木) 14:04:54.59 ID:AYdGtgMf.net]
「過払金が返還された場合」の解釈問題でよくない?
和解成立時点で過払金が返還されることが事実上確定してるのに、
たまたま返還前に契約が継続しなくなったからといって報酬ゼロは
やはり常識に反するだろ
これに対して実際には和解履行の見込みが危ういようなケースなら
また別の判断もあり得るし

88 名前:無責任な名無しさん [2017/10/26(木) 14:32:58.37 ID:t198dBOO.net]
報酬ゼロでいいだろ。
どうせ潰れるんだし。

89 名前:無責任な名無しさん [2017/10/26(木) 14:44:50.57 ID:3ZC75315.net]
青田買いとか囲い込みとか言うけど、
結局最高裁も法律事務所も、一部のエリートが欲しかっただけなのか。
多様性どこいったん?

90 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 15:21:00.50 ID:ZZYITZiU.net]
弁護士資格を持った公務員とか会社員とかを増やすためにハードルを下げたんだから
最高裁や法律事務所ではそんなレベルの人は役に立たないんでしょうに



91 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 19:34:59.70 ID:vabES48Z.net]
う〜、気力を多く消耗する予定を、1日に複数入れたのは、愚行だったな・・・

92 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 19:43:57.56 ID:D8fIqIaV.net]
>>86
選挙には行かなかったけど、
対象者中の1人、昔に直に話したことがあって、その頃からムチャクチャ切れ者で(しかも嫌みがない)
ずっと記憶に残ってた人がおったから、公報のその人の紹介記事だけまだ保存してるわ

93 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 21:13:08.20 ID:DP6IbzJq.net]
いや選挙には行けよ

94 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 05:41:24.21 ID:e/NIgdr7.net]
塾は行け

95 名前:無責任な名無しさん [2017/10/27(金) 09:08:17.00 ID:tsfQqPYC.net]
>>92
で、その人が一番×が多かったんだろ。

96 名前:無責任な名無しさん [2017/10/27(金) 10:17:08.56 ID:THwcSi35.net]
泣き言か?笑
人や制度の責任するな

97 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 10:50:23.53 ID:aj4O9Vz8.net]
>>89

社会人出身の人は、徒手空拳でなんとかできるでしょ、ってこと。
こちとら、上前をはねられる有能な部下が欲しいんであって、なんで年寄り雇わにゃならんのよ。

多様な社会経験持ってれば、人脈もあるから即活躍できるだろ。そうで無いやつは、業界にはいらない人だからさっさと退場でいい。

98 名前:無責任な名無しさん [2017/10/27(金) 12:47:15.35 ID:u5oqniwv.net]
>>89
一部の天然和風美女と
天然和風美女メイクの普通女子が大量にいたので
「中華美女とかヨーロピアン美女とかが欲しい!」
と言い出したのが、司法改革。

で、結果は
天然美女はすべていなくなり
ガングロメイク女子とかパンダメイク女子だけが増えた
今まで法曹界にいなかった人材が入って来たという点で
多様性自体は実現できてる

99 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 13:10:24.44 ID:/9jeIDh4.net]
被害者支援弁護士に無罪推定を説くロー弁ってなんなの?

100 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 14:49:50.80 ID:is3Fsfop.net]
>>99
被害者支援弁っていっても、他のケースでダブスタかましてる所がダメだよ

なんか性の問題になると急におかしくなっちゃう人が多いな



101 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 16:57:19.50 ID:LvCW7iTL.net]
被害者:Aに凖強姦されました!
検察:Aが凖強姦の犯人だ!
弁護人:人違いだ!
裁判官:確かに人違いかもね。人違いじゃないというならもっと立証してね。

伊藤先生:凖強姦の不処罰が続くなぁ

ツイベン:不処罰??Aの推定無罪はどうした!!!ワーワーギャーギャー

102 名前:無責任な名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 17:05:39.76 ID:cYUVLB30.net]
仮に伊藤先生がこの事件の被害者援助してたら「不処罰が続くなぁ」は許されるよね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef