[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/18 15:20 / Filesize : 92 KB / Number-of Response : 248
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

呉明植スレ9



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/02/04(金) 05:51:30.47 ID:kthY3zQy.net]
呉明植だいすき?

35 名前:氏名黙秘 [2022/03/14(月) 12:36:42.53 ID:xdzEu/IK.net]
>>32はオレのメモ、独り言。
論証が、条文のどの文言を
広げようとしているのか、
限定しようとしているのか、

そこに注目すれば、論証が頭に定着しやすくなるかも。

いろいろ工夫しているのさ。

36 名前:氏名黙秘 [2022/03/14(月) 13:01:35.39 ID:xdzEu/IK.net]
>>34
お気の毒さんは、ちゃんと勉強しろ!

37 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/15(火) 12:01:53.87 ID:rIXqGnz4.net]
>>35
そうやって後から言い訳をするなよ
メモにしてもバカ丸出し
地頭悪そ〜

38 名前:氏名黙秘 [2022/03/15(火) 15:19:52.52 ID:Cp6UEvE0.net]
>>37
どうせ、あんたも合格していないんだろ?
黙りなさい。

39 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/16(水) 01:30:01.19 ID:KHcUT6Zj.net]
中村と呉と吉野と工藤と加藤、この書籍で扱ってるトピックに最も精通してるのはですか?

インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル〈第4版〉
中澤 佑一 著
(中央経済社)
定価:3,740円(税込)
発行日:2022/03/28
A5判 / 460頁
ISBN:978-4-502-41191-5
インターネット上で行われる名誉毀損等の権利侵害に対抗するための
法的手段を詳しく解説します。令和3年プロバイダ制限責任法改正を
反映して大改訂!

40 名前:氏名黙秘 [2022/03/17(木) 20:43:51.41 ID:LeaKGYej.net]
「公の支配」は誤訳らしいね。

GHQが作った日本国憲法の英語原案では、
"under the control of public authority"と書いてあった。

当時の役人が、これを「公の支配に属する」と訳した。
「公的機関の監督に服する」と訳せば、分かりやすかったと
どこかのホームページで書いてあった。

私立大学も、公的機関(文部科学省)の監督に服しているから、
国が私立大学に補助金を給付しても何の問題もない。
条文をそのまま文言解釈すればいいので、論点も生じない。

呉の論証では、
「私立大学に対しては、かかる程度の監督権は及んでいるため、
『公の支配』に属している」と書いてあり、
「監督権」という言葉を使っている。

まあ、深追いするのは、この辺でやめておくよ。

41 名前:氏名黙秘 [2022/03/19(土) 20:44:54.03 ID:q8tJd6Pq.net]
みなさん、落書きをどうぞ。

42 名前:氏名黙秘 [2022/03/26(土) 18:37:59.89 ID:aBmSauYC.net]
空知太神社って、どんなにすごい神社なんだろう
と思って、神社の画像検索してみたら、
田舎によくある小さな神社なんだねえ。

そんなに目くじら立てることもないのに・・・
と思ったが、判例は判例。

43 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/26(土) 23:00:37.18 ID:KciFNLB1.net]
沖縄孔子廟はもっと素敵



44 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/03/29(火) 19:55:39.44 ID:OHaCkUoP.net]
予備の過去問講座が12万か
BEXAの吉野の憲法見てみたけど参考答案は上位合格受験生のものらしいが
テキスト化の際の誤字が酷くて、気付いたものはさすがに指摘してるけどスルー
してるのもある。解説もいまいちな感じがする
アガルートは118800円でほぼ同価格。ただ講師のしかめっ面が苦手なので
サンプル見る気がしない
伊藤塾だと2015年からのとそれ以前の単年度の足すと16万100円
LECは予備過去問だけではなく旧試・オリジナルのも混ざってて480問で21万7800円
あとはどこがあるんだ?
自力で解析なんかやるから模範解答だけ安価に揃えたいんだがなぁ
はやく弘文堂の実戦演習揃わんかな―

45 名前:氏名黙秘 [2022/03/30(水) 23:27:49.78 ID:JW0hTWZH.net]
憲法第2版購入。スタイリッシュな改訂。購入すべし

46 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/02(土) 14:53:13.80 ID:itp0CKNf.net]
>>45
第1版と比べて、どうスタイリッシュなのだ?

47 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/02(土) 16:33:40.28 ID:IGhak5fj.net]
>>46
なぜあなたの質問に対する答えと言うエサを与えねばならないの?

48 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/03(日) 03:26:13.11 ID:4gq7YRFN.net]
>>47
それが説明責任というものだろうな。

49 名前:氏名黙秘 [2022/04/06(水) 02:02:34.85 ID:wIOlxBKg.net]
>>45
微妙な改訂。ただ、いくつかの判例が
追加されている。買う価値ありかな

50 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/06(水) 18:05:43.67 ID:r868WnUr.net]
>>49
沖縄孔子廟と空知太と君が代ピアノ伴奏の説明がスタイリッシュに増補されたよ?

51 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/08(金) 11:47:22.63 ID:CM4n4epB.net]
977 :氏名黙秘 [sage] :2022/03/21(月) 20:42:58.93 ID:CNnphr+1
698 :氏名黙秘 [sage] :2022/03/21(月) 07:47:20.84 ID:4Y6mCuyy
795 :氏名黙秘 [sage] :2022/03/20(日) 23:50:42.49 ID:ymRSvVlG
呉明植、素晴らしいです。
現状のぞみうるベスト予備校講義です。
ホントにありがとうございます
呉明植に128万課金することは、予備試験最短ルートに乗ることとイコールです
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

52 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 11:55:40.28 ID:jTgmM2Mw.net]
>>51
でもあなた



去年中央大の通信教育に編入した専門卒50代のネトウヨですよね?(笑)

53 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 12:16:27.72 ID:cEtw3CWI.net]
>>52
キチガイは精神病院へ行け



54 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 13:28:55.91 ID:e4LYLq6b.net]
>>53
うるさいよ専門卒のネトウヨがw

55 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 16:02:36.38 ID:7hI7KXSJ.net]
>>54
キチガイ乙

56 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 17:12:44.43 ID:pCr0uNg1.net]
>>51
どう見てもお前がキチガイ

57 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 17:38:11.01 ID:J6jz6rnz.net]
キチガイ効いてるwww

58 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 19:59:22.53 ID:o/2P1aXF.net]
>>57
呉先生に粘着してるヘイトスピーチしまくりのネトウヨのクセに君は呉先生の本は読んで世話になるの?
文恩学恩は感じないの?

恥の感情はないんですか?(笑)

59 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/08(金) 21:36:37.68 ID:iav/DVLy.net]
呉明植デメリットが明記されてる…あぁなんと言うことでしょう…お気の毒様でございます
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

60 名前:氏名黙秘 [2022/04/08(金) 21:48:18.18 ID:3EArjTUg.net]
低学歴のネトウヨ、ついに褒めごろしも出来ないくらいに発狂wwwwwwwww

61 名前:氏名黙秘 [2022/04/09(土) 00:48:05.11 ID:k+Hz1lCi.net]
呉明植は、夫婦別姓支持。
この人名前が変だから、姓にこだわりがないのか?
それとも両親が幼い頃に離婚してるか?
夫婦別姓支持者には何かしら影がある人が多い
橋下徹然り

62 名前:氏名黙秘 [2022/04/09(土) 00:48:47.72 ID:k+Hz1lCi.net]
キチガイ高卒伊藤認定男死ね

63 名前:氏名黙秘 [2022/04/09(土) 00:56:30.73 ID:UjxPBMWK.net]
奈良道博(第一東京、1974)
奈良ルネ(第二東京、1975)
奈良泰明(東京、2018)



64 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/09(土) 02:19:30.11 ID:haX7a0sj.net]
>>63
呉先生の本名が奈良なんとかってことか?

65 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/09(土) 03:31:35.40 ID:K2hM/Hvs.net]
呉明植、素晴らしい民訴テキストありがとう

66 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/09(土) 03:33:13.88 ID:K2hM/Hvs.net]
呉明植、日本政府の特命全権大使、兼、首相特別補佐官として、竹島、北方領土、尖閣諸島問題に持ち前の論文指導能力を駆使してネゴシエーションにあたって紅か?

67 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/09(土) 18:43:08.48 ID:HW3h4r8u.net]
呉明植、今年の基礎本クラス、民訴指定テキストを、リークエから和田吉弘「基礎からわかる民訴(第2版)」にコンバートする大英断を下すのか?
呉明植のお眼鏡にかなう、素晴らしい民訴講義録を公開性の明るみへと踊り出させた、和田吉弘、大儀であった。
褒めてつかわす。よきにはからえ。
https://www.shojihomu.co.jp/publication?publicationId=17622730
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

68 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/10(日) 15:04:59.94 ID:jC9TMjsP.net]
基礎本民訴はまだか

69 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/10(日) 15:14:10.04 ID:0Ffrt4LE.net]
>>68
>基礎本民訴はまだか


>>67
>呉明植、今年の基礎本クラス、民訴指定テキストを、リークエから和田吉弘「基礎からわかる民訴(第2版)」にコンバートする大英断を下すのか?
>呉明植のお眼鏡にかなう、素晴らしい民訴講義録を公開性の明るみへと踊り出させた、和田吉弘、大儀であった。
>褒めてつかわす。よきにはからえ。
>https://www.shojihomu.co.jp/publication?publicationId=17622730
>https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

70 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/10(日) 18:09:43 ID:+zPpLfqu.net]
呉明植、なんて素晴らしい入門講義なんだろう!
呉明植に日本国籍を与えたい!!
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

71 名前:氏名黙秘 [2022/04/10(日) 18:20:06.57 ID:DlCwt+N2.net]
>>70
去年中央大の通信教育にへんした専門卒の伊藤さん、呉先生に対するヘイトスピーチ、もうやめね?

72 名前:氏名黙秘 [2022/04/10(日) 18:20:20.84 ID:DlCwt+N2.net]
>>71
編入した

73 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/10(日) 18:37:06.73 ID:hExvTfUw.net]
>>70
重ねて日本国籍与えられても、、、



74 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/10(日) 18:39:28.95 ID:wJbc1+KA.net]
>>70
先生は既に日本国籍を取得済みだボケ
孫正義さんと同じ立派な日本国民だ
お前のようなゴミより呉先生や孫さんの方が万倍も日本国の国益に資しているよ

75 名前:氏名黙秘 [2022/04/10(日) 20:47:51 ID:v/c1osiU.net]
憲法89条後段の「公の支配」について、面白い記事があったので、紹介します。

産経新聞 話の肖像画 
谷垣禎一(6)残る道は司法試験…37歳で弁護士に
https://www.sankei.com/article/20220406-3UATWJYWS5KZFNBFJT6KNYINGA/

ただ私の場合、山登りだけでなく、落語を聞きに行ったり歌舞伎を見に行ったりもしていました。
そういうことばっかりやっていたから、大学の卒業もずいぶん遅くなったし、司法試験もなかなか
受からなかった。一方、世の中には秀才がいて、私の大学にも現役で司法試験に合格しちゃうような
同級生が何人かいたんです。そのうちの一人が、「無罪請負人」といわれている弘中惇一郎弁護士でした。
《現役合格した同級生に「受験勉強の王道」を示唆され、目からうろこが落ちたことも》

憲法の勉強をしていたとき、弘中さんとは別の合格者に「私学助成は合憲だという答案はどう
書いたらいいんだ」と聞いたことがありました。憲法89条は、公の支配に属しない教育事業に
公金を支出してはならないと定めている。一方で、私学助成はすでに制度化されていて、それを
「違憲だからやるな」と反対する人はあんまりいない。だから私は、もし司法試験にこれが出題
されたら、私学助成は違憲だという答案は書けないだろうと考えました。しかし、合憲を前提に
した答案をどう書いたらいいのか、さっぱりわからなかったのです。

彼の答えは意外なものでした。「ばかだな、お前。そんな問題が出るわけねえだろ」。要するに、
三百代言が頭をひねって何とかつじつまを合わせたようなことを、受験生に短時間で書かせる
わけがないというのです。「ははあ、頭のいい人はこういうふうに考えるのか」と思いました。
頭の良さにもいろいろあって、出題傾向を分析して要領よく点数を取る人もいれば、本質的なことを
考えていて成績にはすぐに結びつかない人もいる。前者の彼はある意味、割り切りがいいのですね。

76 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/10(日) 22:01:17.36 ID:8pY73TMS.net]
70 :氏名黙秘 [sage] :2022/04/10(日) 18:09:43.56 ID:+zPpLfqu
呉明植、なんて素晴らしい入門講義なんだろう!
呉明植に日本国籍を与えたい!!
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

77 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/11(月) 07:48:30.62 ID:LbAmSTmM.net]
え?民訴でないの?夏にでるという噂は

78 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/11(月) 10:53:43 ID:pIwcW68e.net]
>>77
お盆明けに出るよ。

79 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/11(月) 12:10:24 ID:jj4KXcHm.net]
>>71
専門卒ではなく理科大二部中退との噂もある

80 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/11(月) 12:29:08.10 ID:LbAmSTmM.net]
>>78
まじか

81 名前:氏名黙秘 [2022/04/11(月) 22:47:05.46 ID:luuwyfvj.net]
リークエはイラストがなくて、読みにくかった。

著者が頭の中の黒板に描いているイラストを
リークエの中に書き込んで欲しかったなあ。

82 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/12(火) 11:21:25.01 ID:c0nkJNXO.net]
基礎マスで短答に受からないのは努力がたりないからだ。論文に受からないのは馬鹿だからだ。

83 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/12(火) 12:37:27.31 ID:1PhAryNN.net]
>>82
違うよ、違うよ

それはお前が中央大通信教育に在学中の、高卒だからwwwwwwwww



84 名前:氏名黙秘 [2022/04/12(火) 21:26:24.12 ID:z4iKMPJn.net]
あれ? 憲法89条の「公の支配」の記事にはコメントなし。

さみしいわあ。

85 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/12(火) 22:12:51.13 ID:Z15qGnns.net]
中央大通信教育の50代の伊藤さん、このスレに粘着してヘイトスピーチを書いてたことでも、すっかり高卒有名人になっちゃいましたねw

86 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/15(金) 20:40:56.26 ID:bVn+kChd.net]
681 :氏名黙秘 [sage] :2022/03/31(木) 09:09:09.70 ID:gjSDRaYL
呉明植、素晴らしいインプラント講義、ありがとうございます
できれば、井関の担当する司法試験論文マスターも、全科目、呉明植に担当してほしい
それが無理なら、呉明植が描き下ろした、
全7科目、全16年分、全112問の模範答案を、一通1万円として、112万で買い取らせて下さい。
宜しくお願い致します。

87 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/21(木) 01:43:41.62 ID:JeDtA4lL.net]
929 :氏名黙秘 [sage] :2022/04/21(木) 01:41:51.06 ID:JeDtA4lL
これは中村と美野里川と松本輝士必読連載だよ!!!
パンタグラフ!!

429 :氏名黙秘 [sage] :2022/04/20(水) 15:14:07.00 ID:v5h4vEyH
警察学論集2022年4月号
<判例講座・憲法人権>
第1回はじめに・人権制限の判断枠組
東京大学大学院法学政治学研究科教授 宍戸常寿

88 名前:氏名黙秘 [2022/04/26(火) 08:37:39.65 ID:mwBwTpQq.net]
昨日、スマホを忘れた。勉強が進んだ。

89 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/04/30(土) 15:37:12.97 ID:68ePjhfV.net]
508 :氏名黙秘 [sage] :2022/04/30(土) 15:36:38.11 ID:68ePjhfV
9 :氏名黙秘 [sage] :2022/04/30(土) 15:35:30.51 ID:68ePjhfV
>>8
>ツイッターで模試採点者の質について熱くなっているな

なぜ、私たちがあなたの願いをかなえる「赤ペン採点」というエサを与えねばならないのですか?

なぜ、私たちがあなたにエサを与えることで、あなたに救いの手を差し伸べねばならないのですか?

なぜ、私たちががあなたにエサを与えることで、あなたに親切をほどこさねばならないのですか?

なぜ、あなたは私たちにおんぶに抱っこに肩車しようとするのですか?

なぜ、あなたは私たちの保有するリソースやメソッドやノウハウのおこぼれにあずかろうとするのですか?

そういうことは、私たち以外の何者かに親切を求めたほうがお互いの幸せのために好ましいのではないでしょうか?

私たちはあなただけの気前のいいサンタクロースではないのですよ?

私たちがいついかなるときに誰に対してどの程度の親切をほどこすのか(orほどこさないのか)は、私たちの自由意思にのみ委ねられるべきことがらではないでしょうか?

90 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/07(土) 11:14:23.95 ID:RNOpTZxC.net]
>>698
>ここに集う短答猛者達に教えを乞いたいのだが
>民法の短答は、条文素読してれば解ける問題は多いかい?

だまされたと思って、民法だけ(約45時間)でも、上原先生のチクテキ(受験界最強コメンタール)の徹底解析講義をとってください。
目からウロコです。これを聞いて、復習きて、過去問解くだけで、短答民法は完成です。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_shihou/shihou_crs_chosoku_kiso_even.html

91 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/07(土) 11:20:27.11 ID:tOF/todM.net]
なんて…素晴らしい、スタイリッシュな、受験界最強コメンタールなのか…
上原先生…ほんとにありがとうございます。

逐条テキスト」を利用した受講生の声

基本書,判例集,六法,レジュメ,論証集,ノート…と気が付けば,カバンの中は重たい上,机の上も散らかり放題ではないでしょうか?
逐条テキストはそんな皆様の重たい思いを解消してくれるような,吸収したい情報がギュギュっと詰まっています。定義や趣旨はもちろん,その名のごとく「逐条」なので条文,それに対応した判例の事案と判旨,解説が必要かつ十分な程度でまとめられており,予備試験・司法試験のいずれの過去問の番号まで示されています。各ページには,ほどよい量の余白があり,自分なりの図やメモを書くスペースもあります。適宜,判例相互の関係性を示すものや学説の対立を示すものとして表が施されていますので,ごちゃごちゃとした頭の中もスッキリと整理できます。また,分厚すぎず,薄すぎないほどよい厚さで,A5サイズ版であることも魅力です。
定義や趣旨を基本書から引っ張って,六法で条文を引いて,判例集を広げて…と時間をかけるのも勉強のうちの一環ですが,通勤時間等の隙間時間を使ってサクッと勉強するには持って来いのテキストです。特に満員電車の中では,A5サイズの本を広げるのが精一杯なので,とても重宝しています。

92 名前:氏名黙秘 [2022/05/11(水) 05:40:06.11 ID:xbbWS6Vj.net]
ライブ講義ないの?

93 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/11(水) 05:56:41.21 ID:RZxb39jA.net]
ないよね



94 名前:氏名黙秘 [2022/05/11(水) 05:58:40.95 ID:xbbWS6Vj.net]
>>93締め切りかと思った。

95 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/11(水) 08:19:31.14 ID:P58drDgT.net]
GOクラスの皆さん、司法試験ファイト!

96 名前:氏名黙秘 [2022/05/15(日) 14:59:48.62 ID:1QFyLKv/.net]
民法の最初のところでつまずいています。
合格者や民法に詳しい人、教えて下さい。

善意と悪意は分かります。
善意=知らない   悪意=知っている
でも、「過失」という用語がよく分からないのです。

呉の民法の授業で配布されたパワーポイントレジュメでは、
無過失:落ち度がない(やむを得なかった)
軽過失:かなり注意したが、最後の詰めが甘かった。
重過失:少しの注意すらしなかった。

↑これだけの説明では分かりにくいのです。

97 名前:氏名黙秘 [2022/05/15(日) 15:00:54.49 ID:1QFyLKv/.net]
Googleで検索すると、
「過失とは、結果を予見して回避するという注意義務を怠った場合をいう」
とありますが、この定義は、民法709条の「過失」についての説明ですよね?

不法行為709条の「過失」は分かりやすい。
例えば、「運転者がわき見運転して、赤信号を見落とし、歩行者を負傷させた。」
という交通事故の例では、
「わき見運転して、赤信号を見落とした」ことが「過失」です。

98 名前:氏名黙秘 [2022/05/15(日) 15:02:24.38 ID:1QFyLKv/.net]
では、民法94条2項の論点「第三者が94条2項で保護されるためには、
無過失が必要か?」という論点で登場する「過失」や、
民法96条3項の「前2項の規定による詐欺による意思表示の取消しは、
善意で過失がない第三者に対抗することができない。」に登場する「過失」は
どんな意味なんでしょうか。

ここの過失は、「結果回避義務を怠った」という意味ではなく、
「真実の権利関係を調査する義務あったのに、これを怠った」という意味でいいんですか?

99 名前:氏名黙秘 [2022/05/15(日) 15:05:11.89 ID:1QFyLKv/.net]
さらに、過失には3段階あるようですね。
94条2項の第三者C、96条3項の第三者Cは、どのような調査をどれくらい行えば、善意無過失になれるのでしょうか?

善意重過失:第三者Cが、土地の登記を調べずに漫然と土地をBから買った。
      (第三者Cは、少しの注意すらしなかった)
善意軽過失:第三者Cが、自分で土地の登記を調べたが、
AとBに電話して通謀虚偽表示かどうかを確認しなかった。
       (第三者Cは、かなり注意をしたが、最後の詰めが甘かった)
善意無過失:第三者Cが、弁護士と司法書士に相談し、弁護士と司法書士が
土地の登記を調べ、さらに弁護士と司法書士がAとBに通謀虚偽表示かどうかを
確かめたが、真相は分からなかった。
(第三者Cはここまで頑張って真相がわからなかったら、ようやく、
善意無過失になれる。「落ち度がない」と認定してもらえる)

こんな感じの理解でOKでしょうか。助けてください。
民法に詳しい人、ぜひともよろしくお願いいたします。

100 名前:氏名黙秘 [2022/05/15(日) 21:46:47.52 ID:1QFyLKv/.net]
>>99の書き込みが読みにくいので、一行アキを入れ、改行を整えて、もう一度投稿します。
さらに、過失には3段階あるようですね。
94条2項の第三者C、96条3項の第三者Cは、どのような調査を
どれくらい行えば、善意無過失になれるのでしょうか?

善意重過失:第三者Cが、土地の登記を調べずに漫然と土地をBから買った。
      (第三者Cは、少しの注意すらしなかった)

善意軽過失:第三者Cが、自分で土地の登記を調べたが、
AとBに電話して通謀虚偽表示かどうかを確認しなかった。
      (第三者Cは、かなり注意をしたが、最後の詰めが甘かった)

善意無過失:第三者Cが、弁護士と司法書士に相談し、弁護士と司法書士が
土地の登記を調べ、さらに弁護士と司法書士がAとBに通謀虚偽表示かどうかを
確かめたが、真相は分からなかった。
(第三者Cはここまで頑張って真相がわからなかったら、ようやく、
善意無過失になれる。「落ち度がない」と認定してもらえる)

こんな感じの理解でOKでしょうか。助けてください。
民法に詳しい人、ぜひともよろしくお願いいたします。

101 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/15(日) 22:27:39.34 ID:I9p8Tl5d.net]
なかなかエグい質問

102 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/15(日) 22:45:36.65 ID:oHF1BU/h.net]
>>99
>>100
自演乙
民法の勉強法スレで聞け

103 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/15(日) 22:45:49.88 ID:oHF1BU/h.net]
>>101
自演乙



104 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/15(日) 22:46:18.50 ID:oHF1BU/h.net]
誘導

民法の勉強法■23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1629196176/

105 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/20(金) 07:02:23 ID:LqeJAqxT.net]
論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点を【論文足切り】と定義します

2020年
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021年
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:755点
・論文足切り:375点(論文順位2672人中1233位・上位46%)

106 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/20(金) 08:23:31.45 ID:jp03a4Er.net]
どこよりも早い、study模範答案、憲法、行政
studyさん、ありがとう

study.web5.jp/220517a.htm
study.web5.jp/220519a.htm

107 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/20(金) 12:56:33.92 ID:jp03a4Er.net]
3 :氏名黙秘 [sage] :2022/02/04(金) 08:29:31.40 ID:LvDxWoZu
呉明植のメリットとデメリットとアンダーリミット

黙ってこれを読んでご覧なさい…あぁなんということでしょうね…お気の毒様でございます
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11338887837.html

108 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/05/21(土) 08:48:07.83 ID:GqbMUgHo.net]
814 :氏名黙秘 [] :2022/05/21(土) 08:37:09.97 ID:jIfOMoJc
>>813
手伝ったるわキチガイ

論文足切り:(総合合格最低点―短答合格最低点)÷1.75
※短答合格最低点の受験者が総合合格最低点で合格するために必要な論文得点を【論文足切り】と定義します

2020年
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:93点
・総合合格最低点:780点
・論文足切り:393点(論文順位2793人中1274位・上位45%)

2021年
・満点:1575点(短答175+論文800×1.75)
・短答合格最低点:99点
・総合合格最低点:755点
・論文足切り:375点(論文順位2672人中1233位・上位46%)

109 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/06/05(日) 21:43:40.32 ID:Yt/dLvQu.net]
呉明植の基礎本に載ってない?

今年の司法試験論文刑法…「正当防衛論の基礎」で鮮烈なデビューを飾った橋爪隆先生が大好きなこの論証書けたら、合格しますか?

刑法36条は、急迫不正の侵害という緊急状況の下で公的機関による法的保護を求めることが期待できないときに、侵害を排除するための私人による対抗行為を例外的に許容したものである。

したがって、行為者が侵害を予期した上で対抗行為に及んだ場合、侵害の急迫性の要件については、侵害を予期していたことから、直ちにこれが失われると解すべきではなく、対抗行為に先行する事情を含めた行為全般の状況に照らして検討すべきである。具体的には、事案に応じ、

①行為者と相手方との従前の関係、
②予期された侵害の内容、
③侵害の予期の程度、
④侵害回避の容易性、
⑤侵害場所に出向く必要性、
⑥侵害場所にとどまる相当性、
⑦対抗行為の準備の状況(特に、凶器の準備の有無や準備した凶器の性状等)、
⑧実際の侵害行為の内容と予期された侵害との異同、
⑨行為者が侵害に臨んだ状況及びその際の意思内容等を考慮し、

行為者がその機会を利用し積極的に相手方に対して加害行為をする意思で侵害に臨んだときなど、
前記のような刑法36条の趣旨に照らし許容されるものとはいえない場合には、侵害の急迫性の要件を充たさないものというべきである。

110 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/07/15(金) 23:54:32.48 ID:iwQkGA+E.net]
477 :ニューノーマルの名無しさん [] :2022/07/15(金) 23:02:30.88 ID:3fEBuPkr0
今回の狙撃事件で…にわかにロングセラー&ベストセラーに…?
中谷陽二「精神鑑定の事件史:犯罪は何を語るか」
岩波明「精神鑑定はなぜ間違えるのか:再考 昭和・平成の凶悪事件」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784121013897
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334043254

111 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/07/17(日) 03:30:19.01 ID:mJXylYyk.net]
>>77
> え?民訴でないの?夏にでるという噂は
>>78
> お盆明けに出るよ。

やっぱりガセか?

112 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/02(火) 00:31:31.97 ID:4nVYBpcN.net]
453 :名無しさん? [] :2022/08/02(火) 00:29:51.59 ID:Fq9/NvPS
顔文字先生、BEXA某看板カリスマ講師ブログに、ユーザーが、こんなカミングアウトしてるよ…なんだかショッキングだよ?

しかし、テキストを重視する方には、正直、おすすめできません。
テキストには基本的な内容の誤りが多すぎて、ストレスを感じながら学習することになるからです。
「心裡留保無効」「時効中断」など、あるまじき基本的な間違いがたくさんあります。

さらに、3期は今年開講なのに、昨年施行された会社法の令和元年改正すら未対応です。昨年に施行された箇所さえ未対応なのは、講座としてあり得ないと思います。
少なくとも、改正に未対応である旨を購入前にアナウンスしてほしいものです。

内容の誤りをそのまま放置して、しかもそれを黙って売り続けることは極めて不誠実だと思います。吉野先生のYouTubeでの言動から、受講生に対する真摯な教育姿勢を感じていた私としては、そのことが一番残念でなりません。
当然、民法の直近の改正も未対応です。
内容の誤りに加え、細かな誤字も大量にあり、その他の内容の信憑性にも疑問を持たざるを得ません。

講義での修正指示もありますが、誤りがあまりにも多すぎて、指示が追いついていない状況です。
せめて正誤表があればいいのですが、正誤表もありません。受講生側での修正がどうしても必要になるので、テキストはとても使いにくいです。
初学者なら真面目に学習すればするほど混乱しますし、既習者ならイライラすると思います。
また、全てのページの文頭のすぐ上に「吉野勲司法試験道場民法1民法総則物権」というとても長いテキストのタイトルが本文と同じ大きさで延々と書かれていて、テキストを何度も読み込むのに邪魔で邪魔で仕方がありません。書き込みのスペースも無駄にしています。他の科目も同様です。

113 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/02(火) 00:33:15 ID:4nVYBpcN.net]
454 :名無しさん? [] :2022/08/02(火) 00:30:06.74 ID:Fq9/NvPS
章や節が書かれていて学習している位置を分からせるのなら良いと思いますが、なぜテキストのタイトルを大きくあの位置に書くのでしょうか。
どうしても講義タイトルを全ページに書きたいのであれば、フッターの端に小さく置くなり、読みやすさに配慮してほしかったです。

膨大な時間を使って勉強するテキストなのですから、内容の誤りや使いにくさなどのストレスが、学習のモチベーションにも影響してしまいます。
あくまで個人の意見ですが、とにかくテキストが使いにくいことが、おすすめを躊躇する理由です。特に、テキストを重視する方であればなおさらです。
司法試験道場のレビューが少なく、購入してからテキストの使いにくさが判明する…というのが自分自身つらかったので、あえて書き込みました。



114 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/02(火) 00:33:45 ID:4nVYBpcN.net]
456 :名無しさん? [] :2022/08/02(火) 00:30:48.12 ID:Fq9/NvPS
吉野先生
ネガティブなことを書き込んでしまい申し訳ありません。
吉野先生には、他の予備校のことをとやかく言う前に、ご自身のテキストをもっと丁寧に作製し、受講生の学習の便宜に目を向けていただきたいです。それが率直な感想です。

115 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/03(水) 22:38:07.73 ID:9ff+jocl.net]
479 :名無しさん? [] :2022/08/03(水) 22:35:04.58 ID:yIht5XVS
①吉野先生はすでに「対応」しているおつもりだとは思うのですが、テキストの誤植をそのままの内容で講義をしている箇所もあるので困っているのです…。
たとえば、天皇の国事行為の講義では、テキストの誤りのまま、総理大臣は「任命」、最高裁長官は「指名」とし、「任命と指名は違いますからね」と、誤った内容で講義しています。
(参考条文)
第六条 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
② 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
ともすれば不合格に直結するような、いくらなんでもあり得ない間違いが多すぎなんです。先日のコメントでも書いた通り、口頭での修正も追いついていない状況です。

②吉野先生、お願いですから、現在の口頭での修正指示にも不備があるということを、まずはご認識ください。切実なお願いです。
また、憲法の正誤表があるとのことですが、こちらには届いておりませんし、憲法の3期テキストも、誤字もさることながら、上記の通り条文のコピペ部分の誤りさえ、修正されておりません。講義も誤った内容なので、さすがにまずいと思います。
自分で見つけただけでもこんなにも誤りが多いということは、まだ全ての講義を試聴していない段階で、他の箇所にも疑義を持ったままま講義を受けることになってしまうんです…。どうか、どうか、受講生の置かれた立場をご理解ください。

116 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/03(水) 22:38:50.02 ID:9ff+jocl.net]
480 :名無しさん? [] :2022/08/03(水) 22:35:35.95 ID:06OguBa5
③口頭で修正し、改正箇所も口頭で対応する、とあとから言われましても、誤字のみならず内容までも自分で大量の修正をせざるを得ないテキストであることを事前に知りたかった、としか言いようがありません。
しかも、昨年施行の改正法すら未反映だなんて、誰が想像しますか?当然のことながら、期が変わったのだから改訂されていると考えるのが一般的ではないでしょうか。
今は3期です。改訂のタイミングはいくらでもあったはずです。
吉野先生のコメントは、1期より3期の受講生の負担が減ったような、あたかも改訂をしたかのような口ぶりですが、本当に改訂作業は行っているのでしょうか。
まさかとは思いますが、今年開講の3期のテキストも、1期のテキストの在庫をそのまま流用しているのではないでしょうか。
本当に改訂したのかと疑ってしまうほど、あまりにも、基本的な内容の誤りや誤字が多すぎます。そしてなぜ、時間的にも余裕がある昨年施行の箇所ですら、未反映なのでしょうか。

④私の先日のコメント内の「未対応」の部分を「未反映」に訂正します。
真意が伝わっていないようで、残念です。
吉野先生は、3期に至ってもなお内容の誤りを修正することなく黙って売り続けること、また、受講生に莫大な負担を強いることを、どのようにお考えなのでしょうか。
「口頭で修正するからいいじゃん」というお考えならば、そのことを事前にアナウンスしていただければ幸いです。吉野先生がそういう考えであることを知らずに講座を購入したことが、一番残念なのです。
そのような考えなら考えで、第1期受講生さんがおっしゃっているような過大な負担を全ての受講生に強いていることは自覚していただきたいです。

117 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/03(水) 22:39:16.68 ID:9ff+jocl.net]
137 :氏名黙秘 [sage] :2022/08/03(水) 22:37:24.79 ID:9ff+jocl
⑤その上で、テキストに関してできる限りの対応をお願いしたいです。
マンパワー不足や予算不足など、ご事情があることは察しております。ですが、それらの事情を差し引いても、吉野先生からの返信が、どこか言い訳に終始しているようで、残念に思います。
法曹業界は、「チェックはしていたが、法律の解釈を間違った」「チェックはしていたが、出訴期間が過ぎてしまった」という言い訳が通用する業界でないことは、吉野先生自身、ご存じでないはずがありません。
せめて、購入前にテキストの不備に関するアナウンスくらいしていただきたかったです。
不備について何も知らされないないまま、自分で大量の修正をしなければならない講座を購入した受講生のやるせない気持ちを、かつてご自身も予備校の受講生だったであろう吉野先生なら、痛いほどご理解いただけると思います。

⑥余談ですが、先日、たける先生が、「講師がどれだけ言葉にこだわって教えるかが大事」といった趣旨の発言をしていました。その発言を聞いた際、ひるがえって吉野先生のテキストはどうなのか…と悲しい気持ちになってしまいました。
チェックをしたが漏れた、とか、改正の反映が間に合わなかった、というのは理解していますので、いまさらそんな言い訳をされても意味がありませんし、求めてもいません。
吉野先生の現在の「対応」も万全ではないことをご認識いただいた上で、未反映があるなら事前に告知し、誤りがあるなら訂正し、ただただ、正しい内容のテキストで、正しい内容の講義をしていただきたいだけです。

⑦私の先日のコメントの真意が伝わっていなかったようなので、先日のコメントで最もお伝えしたかった部分を最後にもう一度以下に記します。
少なくとも、改正に未対応(未反映)である旨を購入前にアナウンスしてほしいものです。
内容の誤りをそのまま放置して、しかもそれを黙って売り続けることは極めて不誠実だと思います。吉野先生のYouTubeでの言動から、受講生に対する真摯な教育姿勢を感じていた私としては、そのことが一番残念でなりません。

118 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/08/05(金) 23:19:32.13 ID:15zZ4ERh.net]
498 :名無しさん? [] :2022/08/05(金) 23:18:31.77 ID:xEUavZMi
起案ヒーロー郁文字、もとい、顔文字、実は俺、岡口Jの白ブリーフ画像をスマホ待ち受け画面にしてるほど、岡口Jの大ファンで、白ブリーフのイチモツのモッコリシルエットに、いつも、くぎ付けなんだ…
だから…岡口Jの、既刊の要件事実入門と併せて、下記新刊をしっかり玩味熟読すべく、問題研究と紛争類型別を、書庫に封印するか、燃えるゴミに出すか、とても迷っるんだ…
こんなふらちで不届きモノでスキモノな俺を、叱ってくれないか?

132 :氏名黙秘 [sage] :2022/08/05(金) 19:31:35.04 ID:/mU0/FaS
ゼロからマスターする要件事実――基礎から学び実践を理解する
岡口基一/著
(ぎょうせい)
判型 A5・296ページ
ISBN 978-4-324-11179-6
発行年月 2022/08
販売価格 3,080 円(税込)
令和4年8月下旬発売予定。現在予約受付中です。
行間を読ませないかみ砕いた解説とコンパクトな解説から
学習レベルに応じた必要知識を確実に理解する!
◆初心者→初級者→中級者→上級者と学習レベル・知識レベル・
経験レベルに沿って過不足ない知識を獲得しつつ階段を昇るよう
に「訴訟に勝つためのルール」を学べる手引書!
◆民事訴訟法の基本知識と要件事実の関係にも留意しつつ、暗記
のための知識ではなく、法曹としての必要知識として「理解する
要件事実」を解説!
◆学習レベル(司法試験合格→第3章まで、司法修習修了レベル
→第4章まで、簡裁代理認定考査合格→第3章まで)に応じて
司法試験予備試験の民事裁判実務の試験問題を掲げ、アウトプ
ットによる知識の確認を図れる!
◆コンパクトな分量により通読しやすく全体像の把握に最適!
◆司法試験に挑戦しようと思い立ったときから司法修習修了後
の実務に踏み出したときまで使えるバイブル!

119 名前:氏名黙秘 [2022/10/05(水) 04:58:46.69 ID:GiVYd4qB.net]
眠り

120 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/06(日) 23:53:44.06 ID:IjIm5F/1.net]
呉さん推奨のペンはサラサだよね。
ジェットストリームの人はいるのかな?

121 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/13(日) 15:52:59.64 ID:jrWHD8p7.net]
ゴ・メイショク

122 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/14(月) 02:08:41.14 ID:DF4jF8sC.net]
>>121
よう、中央通信のバカ高卒w
性犯罪の前歴があるネトウヨのゴミクズwww

123 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/14(月) 02:10:42.82 ID:DF4jF8sC.net]
>>121書いたバカ高卒は来年3月に中央通信を卒業予定
中央通信には昨年4月に三年次に編入

中央通信のスレで中央通信の講師を誹謗中傷しまくってましたね



124 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/14(月) 02:11:29.02 ID:DF4jF8sC.net]
このスレで以前に呉先生を誹謗中傷していたのも、このバカ高卒

125 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/11/23(水) 16:22:25.42 ID:/5eAcPZq.net]
呉さんは、レックで千川健一先生の講義は聞いたのかな?

126 名前:氏名黙秘 [2022/12/04(日) 06:20:52.81 ID:FYq2kFxP.net]
呉先生は基礎マスター段階からかなり論文意識して指導するので、論マスは基本的に基礎マスターの復習といった感じで、全体的に「ほら、基礎マスター応用すれば解けるでしょ?」って感じの講義でした。あと、呉先生の論マスは、受講すれば論文が書けるようになるといった講義ではないと思います。逆にある程度書ける上級者なら、より歯ごたえのある講義ではないかと思います。超上位合格を目指すなら意識すべきポイントをよく仰るので、初学者段階でそれを真に受けると案外危険だったりもします。論マス単体でそこまで凄いのかというと答えるのが難しいところです。が、私の知る限りです
が呉先生の基礎マスターは業界一だと思いま
す。

127 名前:氏名黙秘 [2022/12/04(日) 13:01:12.85 ID:bAfR+GLf.net]
ゴ・メイショク

128 名前:氏名黙秘 [2022/12/04(日) 13:10:58.04 ID:bAfR+GLf.net]
>テキストを読み進めながら、細かくマーク箇所を指定していく講義スタイルが特徴です。

最初からテキストにマーカー入れておいて欲しい。あとA、B等のランク分けも最初から入れておけ。
講義時間が半分以下になると思われる。
それとスタッフが書いた模範答案にケチつけながら解説するスタイルもどうなのかな?
最初から、ご・あきお氏が模範答案作って配って欲しい。追加のパワポの資料配布もやめて欲しい。

全部最初から一元化したものを1回で配って欲しい。誤植はやめて欲しい。

誤・明植じゃないんだから(笑)

よろしくおにゃしゃす!

129 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/12/04(日) 14:27:57.75 ID:aNrnRIlA.net]
>>128
呉謹製の模範解答は全てじゃないけど適宜配ってたよ。
スタッフの下手な答案を指摘することでBefore Afterが分かるから参考にはなったけどね。


>>127
ゴ・メイショク 音の響きがカッコいい。
ゴウだと郷ひろみみたいでカッコ悪い。
中国語、韓国語だとどういう読み方になるのかな。
伊藤先生は李さんなのかな?

130 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/12/04(日) 14:30:00.30 ID:kdQQZzXF.net]
煽り文句が高卒のバカウヨという素性の通りですねw
知性が欠落している中央通信教育ガンガレw

131 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/12/04(日) 14:40:46.36 ID:kdQQZzXF.net]
>>127-129
ID変えてますがこれらのレスは中央通信に在学中の高卒のバカウヨが一人で書いてますw
本当に性犯罪の前歴あり

132 名前:氏名黙秘 [2022/12/04(日) 14:58:44.39 ID:bAfR+GLf.net]
>>131
違うよ別人
旧司崩れのキチガイ妄想乙w

133 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:02:27.08 ID:VU9Kg4ZN.net]
こいつです、中央通信に在学中のバカウヨ高卒
元性犯罪者



134 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2022/12/04(日) 15:10:16.89 ID:VU9Kg4ZN.net]
>>129
伊藤塾長に対しても誹謗中傷

135 名前:氏名黙秘 [2022/12/04(日) 15:12:10.71 ID:bAfR+GLf.net]
>>133
あなた元性犯罪者なんだw
自己紹介乙

俺は前科、前歴、逮捕歴ありません。
それに高卒ではありません。
中央通信も取ったことがありません。

キチガイ妄想乙!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<92KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef