[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 03:57 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

真面目に予備試験&司法試験延期を考えるスレ4



1 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/15(水) 20:32:30 ID:bfkIetar.net]
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1586482420/

186 名前:氏名黙秘 [2020/04/16(Thu) 23:18:23 ID:1k9IcP+g.net]
>>179
にっこり。
って感じでレスを読んだよwww

187 名前:氏名黙秘 [2020/04/16(Thu) 23:22:00 ID:jR8Ks5cU.net]
悪いけどめっちゃネタだと思いました。

188 名前:氏名黙秘 [2020/04/16(Thu) 23:36:23 ID:RD1HkLgi.net]
>>174
頑張ってる君にあげるよ

189 名前:氏名黙秘 [2020/04/16(Thu) 23:36:46 ID:k5FMS2zg.net]
7割削減の中、司法試験の受験生全員の記述採点をやるのは至難なのでは・・・
いつかは終わるだろうけど、大幅な期間が必要になるし、疲労による採点ミスもありうる
弁理士が9月に延期だから、それぐらいかね

司法書士は予定通り7月にやるんかな? 

190 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/16(Thu) 23:43:09 ID:2cANEsph.net]
>>182
書面による贈与には、電磁的記録は含まれないことを知った上で書き込んでいるとしたらイケず。

191 名前:氏名黙秘 [2020/04/16(Thu) 23:56:50 ID:jR8Ks5cU.net]
>>183
さすがに無理では?
そして司法書士の願書は5月1日から提出スタートなので、遅くとも四末には法務省のスタンスがわかるはず。

192 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:06:08 ID:TCokH3ex.net]
一度感染したら治ったと思っても再発する。一生消えない。まるでAIDS。

【新型ウイルス】旭川市の看護師は"再発"か…平熱で無症状 最初の発症から50日以上でも陽性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587046205/

193 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:06:50 ID:PK3FECJ6.net]
>>183
弁理士は9月じゃなくて9月以降な

194 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:15:31 ID:TBQWbKG1.net]
>>187
すまん、訂正ありがとう



195 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:17:07 ID:bepr8qaN.net]
杉並区長の「数字」に関するインタビュー記事を読みましたか?

196 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:17:27 ID:Wcoxw1qG.net]
犯罪者の定義ってどこから?
逮捕されて起訴されて前科ついてから?
なんか世の中いくらなんでもすぐ犯罪者呼ばわりする奴増えたから受験生の意見を聞きたい。

ちな会計士論文受験生

197 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:19:51 ID:oo3EnOuH.net]
>>190
法律上「犯罪者」という語の定義はない
犯罪を犯したことが確定している者という意味で使うなら、有罪判決が確定した者ということはできよう

198 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 00:27:20 ID:TGXc6kPi.net]
採点自体はなるべく速くやればいいんであって実施時期には何の影響もないだろう
都合つかんなら答案なんか数ヶ月寝かしておいていいわけだし
とりあえず速く実施してほしい

199 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 00:36:23.82 ID:Wcoxw1qG.net]
>>191
犯罪を犯した時点で犯罪者になる
っていうコメントをみてなんかモヤモヤしたんだよね。
なるほど、法律上有罪判決が確定した時点が一応の犯罪者の定義なのね。
それなら犯罪の定義ってなんだ?例えば違法視聴した時に個人に犯罪の帰責事由が生じるのか、それとも違法視聴した個人に対して第三者が責任追及した時に犯罪が生じるのか

200 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 00:55:56.55 ID:p2EbBBrv.net]
>>193
犯罪とは犯罪構成要件に該当し違法で有責な行為。
ある行為が犯罪構成要件に該当すれば違法性及び有責性が推定され、違法性阻却事由及び責任阻却事由がない場合に犯罪が成立する。

201 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 01:02:07.89 ID:Vq1HML/Z.net]
>>194
その犯罪の定義なら犯罪行為を行った時点で犯罪者になるんじゃない?

202 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 01:52:29.93 ID:Wcoxw1qG.net]
>>194
これは、犯罪の発生時点に犯罪が成立し、第三者の責任追及はある意味事後確認に過ぎないということかな。
「違法視聴した時点で犯罪は成立するが、不起訴になった場合には、犯罪者にならない。」
つまり、「罪を犯すこと=犯罪者ではなく、犯した罪が有罪判決を受けて初めて犯罪者になる。」ってのが私の考えなんだけど、そもそも犯罪者の成立時点を定義すること自体がナンセンスなのかな

203 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 02:24:56.87 ID:Mc3d/6rE.net]
犯罪者の定義にはいろんな説があるってことだな
思考時説
行為時説
逮捕時説
送検時説
起訴時説
有罪判決時説

204 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 02:56:55 ID:oWJYT4A3.net]
医療現場が崩壊してるニュースを盛んに放送してるね。何か意図があるのかな?

予備中止になっちゃうのかねえ



205 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 03:32:05 ID:8Jdd/HBR.net]
おはよう
今日から朝方
絶対合格する

206 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 03:35:49 ID:a/tkww6c.net]
おっはー

207 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 04:03:25.66 ID:HZfbL9hg.net]
>>176
予備だが担当新作問題なら高額でもほしいな
やる問題がもうなくなりそうだ

208 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 04:51:21.99 ID:XUFDTXf9.net]
おっはうかるー

209 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 05:03:28.33 ID:oo3EnOuH.net]
>>202
うっかるーってゴロが悪くてモヤっとするんだよなw

210 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 05:33:05 ID:roAjdmxt.net]
一条輝さんも

211 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 06:06:13.16 ID:HwuUZgFr.net]
>>186
ウイルスというのはヘルペスにせよ水疱瘡からの帯状疱疹にせよ、体内に残って免疫下がった時に再発するのは珍しくないよ。
風邪のコロナウイルスも半年後とかに再感染するし。
ノロウイルスやデング熱のように抗体が効かず、短期間で2回感染すると、致命傷のもある。
新型コロナは日本だけでなく海外でも、再発してる人がいるけど、体内にウイルスが微量残っていて、免疫が落ちた時にウイルスが再燃した可能性がある。
胃腸が痛くなる人もいるとの事なので、検査が出来ない腸などにウイルスがいたのかも知れないし。
いずれにせよ安易に集団免疫論や無症状や若いから大丈夫と言っていた論理は、根拠がないし迂闊だと思う。
検査して、陽性なら長期間休んでウイルスを体内から消した方が良いのにね。

212 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 06:59:42 ID:E6h3qfJD.net]
10万早く欲しい。まさかやっぱり商品券でとか言い出さないだろうな…それだけはもうやめてくれ…

213 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 07:04:08 ID:k1Eq15eD.net]
このスレに常駐してる数人の基地外は司法試験受験資格なさそう

214 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 07:09:19 ID:a/tkww6c.net]
おまえもな。



215 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 07:10:48 ID:XUFDTXf9.net]
>>207
みんなうっかるー

216 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 07:19:56 ID:MqWU72CG.net]
お前たちおっちるちるー

217 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 07:33:59.08 ID:Bk/Ob5GX.net]
>>206
もらったとして
支払いに消えないんだ?
うらやましい

218 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 08:49:44.92 ID:mO3WauH8.net]
皆あんまり油断するなよ。
国家公務員の試験は1ヶ月遅れの5月24日に実施される予定だぞ。司法試験だって6月にやることだって全然考えられる

219 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 08:54:44 ID:JsP0H5/Z.net]
無理だろ会場どうするつもりだよ
ウルトラCがあるとすれば、7月の司法書士試験の会場を司法試験で使っちゃうパターンがあるくらいだぞ

220 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 09:00:55 ID:30+6bZHv.net]
今は大きな会場はスカスカだよ。

221 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 09:06:58 ID:D/fUICT4.net]
東京と大阪は小池と吉村で
自粛厳しめにやる知事だから会場確保が厳しそう

222 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 09:11:04 ID:JsP0H5/Z.net]
会場がスカスカでも使わせてくれないだろ
ましてや東京や大阪なんて全国から集ってくるから知事が許さんだろ

223 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 09:11:12 ID:oo3EnOuH.net]
司法試験が6月とかになったら全力で会場管理者と会場所在自治体の長と議員に抗議メール送りまくって中止にしてもらう

224 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 09:21:05 ID:2n3U10/u.net]
緊急事態宣言は高い確率で延長される。
その中で試験の実施は有り得ない。
公務員試験も延長されると思うよ。



225 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 10:48:59 ID:Ne8gZJNG.net]
>>217

6月なんかあり得ない。
そんなすぐに終息するなら、ここまで騒ぐ必要もない。

226 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 10:56:44 ID:R2A/L4+r.net]
司法試験も予備試験と同じく短答を先にやって論文受験者を絞りこんでから論文試験を実施することにしては?そうすれば少しでもリスクを抑えることが出来ると思うが。

227 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 10:59:13.47 ID:UGAuCYyY.net]


228 名前:デシビルって薬がコロナの重症化に効くとしてアメリカ株は爆上げ
薬ができたらコロナと共存できるかもしれないな
俺はまだ懐疑的だけど
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 10:59:19.80 ID:HJtjzq3K.net]
>>212
5/24はもともと2次試験用に会場押さえてたのを1次試験に流用しただけ。だからあれだけ早くアナウンスできた。
ただ、5月なんて無理に決まってんだから、再延長の可能性ありとか言ってないで、5/24も含めて延期にすりゃいいのにな。小出しにしたり、影響を最小限に止めようと小細工するところが役人的でイラつくわ。

230 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 11:12:15 ID:TBQWbKG1.net]
人員確保のため公務員試験は
是が非でもやるだろうから、それを参考に司法試験もやるんじゃねーかな

公務員試験が中止で来年2倍採用とか
言い出したらどえらいことになるが、現実的じゃないか

231 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:13:17 ID:cKE/7iht.net]
司法試験は国葬や医師や看護師と違って是が非でもの必要がないからな

232 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:42:03 ID:nNOu2nH6.net]
10万じゃ足らん。6カ月引きこもってやるから60万くれ。

233 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:42:56 ID:VAZcG5sl.net]
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

東京コロナカレンダー(検査数)
日  月  火  水  木  金  土
*14 *32 *74 *82 *79 *71 *94  計*446
**0 *23 *65 119 *84 *58 *71  計*420
**0 *19 *71 105 *49 *15 *44  計*303
**1 *56 *94 *95 *87 143 244  計*720
331 *41 145 164 469 551 *65  計1766
*62 356 271 366 344 362 503  計2264
*57 250 *91 160 *** *** ***

実際どれぐらいの感染者いて日本がエピカーブのどの位置にいるか把握できないと司法試験委員会も日程決めようがない

234 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:44:38 ID:HJtjzq3K.net]
>>224
不要不急の司法試験



235 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:46:59 ID:cKE/7iht.net]
厚労省はエピカーブの頂点が過ぎるまで検査数を維持ないし減少させてこれだけ押さえ込んだってやるつもりなんだろうな
無能省庁のせいで多くの人の人生が狂わされた

236 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:47:21 ID:/3xJv/oQ.net]
>>226
周りの国が経済再開しはじめたから日本もやるかー
って流れにするんじゃね?
それでもいつになるかはわからんけど

237 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:51:56 ID:sQbObcb6.net]
韓国や台湾みたいに検査と隔離で抑え込みに成功した国や徹底的なロックダウンで強制的な抑え込みが功を奏しだした中国や欧米諸国が経済再開させたとしても
検査絞った結果隠れ陽性者があちこちでクラスターを形成したり市中感染させて医療崩壊が始まりつつある日本が経済活動再開させるのは無理でしょ

238 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 11:54:43 ID:CfHEaf/F.net]
>>227
国家権力の一つを不要不急って、受験生失格だから
このスレッドに出禁だよ。

239 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 11:55:39 ID:T3c6k3jD.net]
>>219
6月に終息なんかするわけない
けど、法務省って、所詮は人ごとだ、受験生など所詮はニートだとして早期に開催しそう

240 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:56:36 ID:30+6bZHv.net]
安部が批判されてるけど、官僚が悪いわ。

241 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 11:57:12 ID:cKE/7iht.net]
そんなニートの試験のために自分のキャリアが傷つくリスク負ってまで強行するわけない

242 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 11:57:15 ID:CfHEaf/F.net]
>>230
医療崩壊を起こすために検査数を絞ったってことだね。
みんな騙されたわけだ。

243 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 11:58:59 ID:CfHEaf/F.net]
>>233
安倍に逆らうとと自殺者が出る構造だけど、まだ安倍は悪くないですか。
まだ騙されたいのか、お目出たいのか。

244 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:01:27 ID:Ca1Fx3RR.net]
大学が夏まで講義中止しまくってるので、その中のどれかを借り、席の間隔を広く開けて実施できるから、かなり高確率で6月頭にに司法試験はあるよ



245 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 12:02:10 ID:WTYg4a2E.net]
公務員は知らんけど、飽和状態の司法業界、今年は中止でも大した問題無さそう(裁判官と検察はともかくだが)
受験生としても2回目と考えればいいだけでしょ。

246 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:03:27 ID:WTYg4a2E.net]
たとえば一回落ちたら見切りつけるという試験ならともかく、そうじゃないじゃん。
これまでも2回目以降

247 名前:ナ合格する人それなりに多いんだから、そこまでのことかなと。 []
[ここ壊れてます]

248 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:06:48 ID:cKE/7iht.net]
>>238
裁判官と検察官はよく勘違いされてるけど現状の人手は足りてる
ある程度戦力となる頃に弁護士に転向する人間が一定数いるから新人を多めに採用してるだけの話

249 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 12:11:20 ID:JsP0H5/Z.net]
>>237
大学側が貸してくれる可能性が低いって
感染者でたら全部消毒どころかめちゃくちゃ風評被害がある

250 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:12:04 ID:llWODQqE.net]
>>239
履歴書の空白期間は事務所ホームページでクライアントの目に留まるし一生付き纏う
同業者ならあの年の受験者なのかって分かってもらえるだろうけど

251 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 12:13:52 ID:U50fuobh.net]
>>237
こんな状況じゃ貸さないと思うけど

252 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:18:41.78 ID:UGAuCYyY.net]
>>237
何で大学が講義中止しまくってるか考えないの?
講義できないのに試験はできるの?
馬鹿も休み休み言え

253 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:21:30.34 ID:2n3U10/u.net]
どんなに早くても7月。6月は緊急事態宣言が解消されてるかも分からない。やる時も間隔開けないと駄目だから、いくつかの大学に跨って実施。

254 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:27:40.24 ID:XUFDTXf9.net]
>>237
馬鹿発見
でも うっかるー



255 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 12:48:47 ID:p3gxGETH.net]
C*O*R*O*N*A、コロナ!
C*O*R*O*N*A、コロナ!
コーロナ、コロナ、コーロナ、コロナw、コーロナ、コロナで高収入w
コーロナ、コロナ、コーロナ、コロナw、コーロナ、コロナでアルバイトwやったあ!

256 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:06:33 ID:Ne8gZJNG.net]
>>245

7月とか無理過ぎだわww
そんなに早く実施できるなら誰も苦労せんよ

257 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:17:26 ID:/q7vv4uy.net]
789月のどれかだろう
9月は予備口述が年明けにずれ込む可能性があるのでやりたがらない
司法試験法との絡みで年末に無理やりねじ込む可能性も

258 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:21:22 ID:/q7vv4uy.net]
司法試験委員会は再延期になるのを避けたい
7月は再延期の可能性が残る
9月は予備試験が年を跨ぐ可能性あり
となると8月短答10月論文12月口述(論文は9月かも)
辺りが一番可能性高いのでは

259 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 13:22:34 ID:4viHQCwQ.net]
司法試験延期だし受かったとしてもいつになるかわからん修習、かなり厳しくなるだろう就活でもうお先真っ暗
親にほんとうに申し訳ない 大人しく就職すべきだった

260 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 13:22:40 ID:N17IfA8m.net]
コロナ収束を考慮しない議論は無意味
その手の議論が出来たのも先月くらいまでだ

261 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:24:48 ID:/q7vv4uy.net]
ちなみに夏休みは返上前提で考えた方がいいと思う

262 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:26:42 ID:pkJ+O+MM.net]
どこでやりたいとか言ってる場合じゃないしな
どこまで後ろにずらすことができるのかだな
そこでできなければ中止

263 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:27:28 ID:/q7vv4uy.net]
論文の答案については
徹底して判例をベースとした回答に終始すべきだろう
何故なら1人あたりに割ける答案の時間が削られるだろうから
判例以外の理屈で無駄に展開した議論は
検討される暇もなく却下される可能性が高い

264 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:32:16 ID:Vy+JTrji.net]
なに当たり前のことをドヤ顔で言ってんねん



265 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:34:08 ID:HJtjzq3K.net]
>>231
君に言われる筋合いはない

266 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 13:46:03.40 ID:TBQWbKG1.net]
今日、仕事で法務局行ったついでに
総務課も覗いたらすげーバタバタしてた。
やっぱり人数削減で大変なんやろなぁと
思ってたら司法試験についてあーだこーだ話してたな。
聞き耳立てるのもあれやったから帰ったけど何かの通達がきてるのかもしれんね

267 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 13:53:21.10 ID:QuH7DoFI.net]
夏休みは緊急事態宣言が再発出される可能性がある気がするから
第一候補 7月上旬 第二候補 9月上旬 かなぁ
9月上旬に予備短答でもギリギリ12月中に口述まで終わらせることが出来ると思う
11月に2回試験の採点者に協力してもらって一気に採点するとか
受験生としては6月になっても慌てないように勉強しておくほかないけど

268 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:54:33.44 ID:7RvTO4Rh.net]
>>258
法務局が司法試験をあーだこーだ?

269 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 13:55:22.09 ID:XUFDTXf9.net]
>>258
聞き耳もっと立ててたら うっかるー

270 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:00:44.34 ID:eJ8kFVSR.net]
今年は無理そうだね
みんな言ってる

271 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:10:24 ID:nSDQAgG2.net]
>>262
みんなって誰?

272 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 14:12:39 ID:N17IfA8m.net]
仮にこの時期にバタバタしてるなら本当に中止かもしれん
見通しが立たずにバタバタしようもないってのが現状じゃないか

273 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 14:14:11 ID:trHjElVJ.net]
普通に考えて今年は無理でしょう。全国に緊急事態宣言出されちゃったし。

274 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:15:40 ID:/3xJv/oQ.net]
全国で緊急事態宣言もでたし、今日HPでなにか言ってくれるかな?



275 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:18:25 ID:Vy+JTrji.net]
法務局…?ガイジか?

276 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:20:37 ID:mTrBiamo.net]
>>258
ちなみに九段の東京法務局本局?
まさか出張所ではないよね。
なんで法務局がそんな事を。
登記、成年後見、供託がお仕事なのに。

277 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 14:21:06 ID:TBQWbKG1.net]
>>260
うん、俺がいる県の本局
4、50代のおっさんらがパソコンの前で集まって話てた
若手の子はバタバタ動いてたな
只の雑談かもしれないけどね

278 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:22:44 ID:5wgdZttL.net]
普通にニュース見て司法試験がどうとか言ってただけだよね

279 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 14:24:11 ID:TBQWbKG1.net]
>>268
そうなんだよね、変だよな
司法書士試験関係でたまたま司法試験の話題が出たのかも
やっぱり只の雑談と思った方がいいね
失礼した

280 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:24:12 ID:eCPuKyhP.net]
合格したら修習前に法務局にはお世話になるよ
あと弁護士登録前

281 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:25:10 ID:Vy+JTrji.net]
修習前に法務局行かんでよくなったやろ
いつの話しとんねん

282 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:26:26 ID:eCPuKyhP.net]
>>273
71期は必要だったけど変わったんだ
申し訳ない

283 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:32:38 ID:mTrBiamo.net]
>>269
ただの雑談だと思うよ。
か、あるいは司法書士試験関連で何か発表があるか。

284 名前:氏名黙秘 [2020/04/17(金) 14:33:38 ID:cKE/7iht.net]
今年中止になったら来年の合格者は2000人ぐらいにはしてくれるんだろうか
そうなると就活死ぬ多浪生が続出しそうだけど



285 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 14:36:10 ID:TBQWbKG1.net]
>>275
そやね、ありがとう
職員から司法試験というワードが出たから敏感に反応してしまったw
恥ずかしい(;´∀`)

286 名前:氏名黙秘 mailto:sage [2020/04/17(金) 14:36:49 ID:trHjElVJ.net]
法務省や最高裁は合格者減らしたいからそれは無いだろうね。下手すりゃこれを機に1000人くらいにするかも。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef