[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 13:01 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 653
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

平成29年司法試験22



573 名前:氏名黙秘 [2017/09/13(水) 02:20:18.45 ID:3SZNK6S/.net]
>>566
前職、産婦人科関係です。
妊娠は、いつ何があるかわからないので、何かあっても後悔しないのであれば、修習にいけばよいとは思います。
また、妊娠・出産は個人差があるので、前例があるからといって自分も大丈夫とはいえません。健康体でも前置胎盤や妊娠高血圧症になるかもしれませんし、人が多いところに行き、感染症や風邪をひいても、投薬に制限があるため色々起こりうるかもしれません。
そうでなくとも、体力や体質等変化もあります。
一般的に、妊婦さんには転んだり病気を貰ったら困るので、なるべく人混みをさけるよう伝えますし、出産が4月とすると、二回試験も厳しいように思われますが。
優秀で若い方なら、大丈夫なこともあると思います。
誰も何かあっても責任を取れませんし、ご自身で、子供に何かあっても後悔しないか、よくお考えになると良いと思います。
直前まで働いている方もいらっしゃるので、可能かどうかであれば、可能と答える医師もいると思います。
しかし、あなたが私の身内であれば、一年修習を遅らせ、産後体力や体調も正常であれば、半年で戻るので、勉強しながら半年子育てし、それから保育園に入れながら(修習後働くのであればなおさら。保育園は、早めに入れないと待機になりやすいので。)修習したらとすすめます。
生まれたての初めてのお子さんなら、修習に行き、親にまかせきりでなく、たくさん接してあげる方が自分のためでもあると思います。
修習は待ってくれますが、子供の乳幼児期は2度と戻ってきません。一生に一回のその子の子育てです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef